11/05/03 00:55:20.12
電磁気で化学科1粘性でも分かるような簡単なテキスト教えて!
演習書もついてるやつだとうれしい
183:あるケミストさん
11/05/03 01:06:27.99
>>181
物理化学の一般的な各論は日本の著者のがいいと思うんだが。
量子化学なら原田が、化学熱力学なら妹尾(既に絶版か?)あたりが。
物理化学の分野では日本はレベルが高いから。ザボやロー、レビンなどは
外書購読に使うための本。内容は判っているが英語でどのように言うのか
を理解するための本。論文を読むまでの過渡的な本じゃないの。
184:あるケミストさん
11/05/03 01:16:19.60
>>182
岩波の物理入門コースの「電磁気学Ⅰ・Ⅱ」なんかはどうかな?物理科の
教養レベルの本だけど。
ところで電磁気の何がわかりにくいの?ベクトル解析などの数学的な取り
扱い、それとも電磁気の概念。後者なら高校生の物理の参考書がいいかも。
お勧めは駿台の「物理入門」、高校生にはかなりレベルが高いが大学生な
ら丁度よい。
185:あるケミストさん
11/05/03 01:18:34.84
物理入門はやめとけ
186:あるケミストさん
11/05/03 08:59:01.50
物理入門コースは、力学と電磁気しか読んだことないけど
けっこういい本だと思った。化学科1年にぴったりの読みきり分量。
物理学科の学生には物足りないだろうけど。
187:あるケミストさん
11/05/03 12:46:06.44
物理入門は受験秀才が手にするもの
普通にしたけりゃ理論電磁気学とか買え
188:あるケミストさん
11/05/03 13:32:22.85
理論電磁気学はMaxwell方程式を既知としてる感があるからなぁ
ボトムアップ方式で行くならいいかもしれんが、トップダウンな方がやさしいと感じる人間が多いはず
189:あるケミストさん
11/05/03 15:41:25.16
>>187 >>188
最初に>>182は「簡単な」と言っているのだから砂川の「理論電磁気」は
厳しいのじゃないの。物理科用の専門書だから。
190:あるケミストさん
11/05/03 17:51:28.13
じゃあ物理学の基礎がオススメだな
191:あるケミストさん
11/05/03 19:32:43.68
物理ばっかりやらされて、気づいたら物理学科に入ればよかったと思わされる
やっぱ化学科って半端もんってみられるのかな?
192:あるケミストさん
11/05/03 20:09:41.65
>>191
それだけ化学の範囲が広いだけだと思うよ。物理に近い領域から生物に近い
領域まで。但し、「分子」というイメージは化学共通のもの。物理屋がいつも
悩むのは「分子」というイメージが湧かないので、物理的なイメージが実際
の物質に適用できない。
また、化学には「反応」という共通イメージがあるが生物屋はこのイメージ
が理解しにくくて反応機構などに頭を悩ませている。
だから逆に両極端の立場から物理や数学が重要か重要じゃないかを議論して
しまうから化学科の中で意見が分かれてしまう。
193:あるケミストさん
11/05/03 21:32:42.08
別に理物でも分子のイメージできるのなんて普通におるぞ
生命系なんて反応機構は波の化学屋よりも理解してんじゃないか?
194:>>192
11/05/03 22:18:38.67
>>193
いくらでも極端な例はいえるよ。それぞれの学科の凡人と凡人を比べた場合、
物理と数学が得意だから化学科に入った人間もいるし、化学が得意で生物科
に入った人間も大学にはいるし。物理科に入ってから化学をしっかり勉強し
た輩も知っている。
主題に戻って物理化学の教科書について語ろうよ。どんなレベルや目的を明確
にして、それに対してどんな教科書がよいかを伝え合おうよ。
例えば量子化学を専門にしていきたいと思うならば「原田の量子化学」は最低
必要だとか、米澤先生は既に亡くなってしまったから元気な諸熊先生を中心に
「量子化学入門四訂版」を作って欲しいとか。
化学熱力学の初歩を理解したいだけなら、ピメンテルでも十分とか。
195:あるケミストさん
11/05/03 22:45:00.12
物理が得意な人は、物理を極めてみたい!とは思わないの?
ぶっちゃけると化学って物理の狭い一領域だよね。
物理系で化学物理としてやっていく道もあるんだし。
196:あるケミストさん
11/05/03 23:22:28.06
>>195
教科書のことから離れて悪いけれど、高校時代数学と物理が得意で生命現象
を物理を使って解明したいと思って、化学科に入った経歴を持つ者なんだが。
院では生物物理化学をやっている研究室を探して補酵素の電子移動を量子化
学を使って解析、企業の研究所に入ってドラッグデザイン。分子構造をトポ
ロジカルインデックスで表して物性予測などを行った。また、その後は化学
と生物ができるからと毒性試験と申請で役所対応を行ったりもしたが。
化学科に入ってもこんなことをしているんだが。
197:あるケミストさん
11/05/03 23:43:05.96
個人が特定できるほどの自己紹介乙。>>196
198:あるケミストさん
11/05/04 01:00:02.81
物理化学系で卒研すれば院から物理系行くことって可能?
199:あるケミストさん
11/05/04 03:29:33.17
>>198
> 物理化学系で卒研すれば院から物理系行くことって可能?
大学院の入試に受かるかどうかはともかくとして、仮に院試に受かっても入ってからかなり大変で難しいと思う。
化学科で物理化学として学ぶ物理と物理学科の学部学生が学ぶ物理とでは質も量も大違い。
極端に言えば、化学科では物理化学を専攻しようと「物理の使い方」しか学ばない。
それは例えば、物理化学の教科書での熱力学の扱いと物理学科の学部学生が使用している熱力学の教科書の内容を比べればわかるし
もっとはっきりしているのは同じく物理化学の教科書での量子力学に関連する部分と物理学科の量子力学の教科書の内容や分量の違い。
電磁気学あたりだともっとだし、統計力学だって同様。
例えば、量子化学の教科書として定評のある原田や米澤のと、物理屋が学ぶしっかりした量子力学の教科書(たとえば今度復刊する岩波の砂川の)を
比べてご覧。量子化学の教科書は所詮は「化学を研究するのに必要な量子力学の使い方」しか書いてないんだよ。これでは物理屋としては
量子力学に関して基礎力が決定的に足りない。物理屋が量子力学の勉強を通して学ぶのは量子力学の「論理」であり「どうやって構築されているか」だからね。
化学屋にとっては物理学の理論や公式は所与のものとして天下り的なんだ。でも物理屋はそれらに相当する新しい公式や理論を生み出したり(理論屋の場合)
実験で検証する(実験屋の場合)ことが仕事だから、物理の理論や公式は所与のものでないし決して天下りではない。その意識の差は決定的な差。
その差を埋め合わせるには物理学科の学生と同じように、公式の導かれ方とか理論の組み立てられ方を学ぶ以外にない。
院から物理系に行きたいのならば、物理学科の学部学生が学ぶ物理やそれに必要な物理数学などを一通り全部自習しておく覚悟が必要だと思う。
200:あるケミストさん
11/05/04 07:40:10.64
>>198
>>199が書いているとおり。
こんな疑問を持つのは君が新入生だからだと思うのだが、本当に物理学科に
行きたいのなら物理学科への転科を念頭に授業を取ることをお勧めする。
3年生以降にこんなことを言っているなら、君には既に物理学科に行く能力
どころか院に行く能力も無いと思われるので就職活動か公務員試験の準備で
も始めた方がいい。
201:あるケミストさん
11/05/04 10:17:22.01
話の流れを切るようで申し訳ないが、
昨日古本屋に行ったら
「カステラン物理化学 (東京化学同人)」
という聞いたこともない本があったんだが、お前らはこの本知ってた?
202:あるケミストさん
11/05/04 10:58:27.40
>>201
古いけど結構詳しいテキストじゃなかった?
存在は知ってるけど読んだことは無いね
203:あるケミストさん
11/05/04 11:12:32.79
カステランは超有名な本だよ。大学の図書館には必ずある。
読んだことないけど、どっかの本屋さんで新書で売ってたの見た。
けっこう最近まで刷られてたと思うよ。
204:201
11/05/04 11:59:19.96
>>202-203
そうなのか
古本屋で上下両方合わせて900円
だいぶくたびれていたが安かったので買ってしまったよ
買ってよかったな^^
205:あるケミストさん
11/05/04 12:16:16.34
>>199
>>200
長文ありがとうございます。大変分かりやすかったです。
正直化学も好きなので学部では化学科から離れるつもりはないんですが
物理の授業で物理の楽しさが分かってきて複雑な思いの新入生です。
とりあえず自学自習で物理科のシラバスにあるような本を読んでみようと思います。
正直化学科向けの物理の授業は高校の内容ばかりで多少微積分が増えたくらいなのでつまらんですw最初だからだと思いますが
206:あるケミストさん
11/05/04 12:24:29.07
>>204
上下あわせて900円か。それはいい買い物したな~。がんばって勉強してくれ。
207:あるケミストさん
11/05/04 20:30:14.87
>>203
カステランはまだ第3版が売っているよ。最近絶版になったのはアルバーティ。
第7版。(いずれも東京化学同人)
カステランは式の説明が詳しい。アルバーティは古いが詳しいのが有名。
208:あるケミストさん
11/05/04 23:46:01.36
アルバーティあったな~。でも、これも新宿紀伊国屋にまだ置いてあった気がする。
別件だが、去年、絶版になった「化学動力学(東京化学同人)」を紀伊国屋で買い逃して落ち込んでる。
209:あるケミストさん
11/05/05 01:00:33.16
<着服>預金2800万円を 摂津水都信金が2職員解雇
3月5日19時27分配信 毎日新聞
摂津水都信用金庫(大阪府茨木市)は5日、顧客預金約2800万円を着服するなどの不祥事があったと発表した。関与した職員2人を懲戒解雇する。
同信金によると、豊中支店(大阪府豊中市)の元男性係長(37)は、06年4月から顧客17人に定期預金を作ると持ちかけて出金伝票や通帳を預かり、普通預金から現金約2827万円を引き出し着服。
飲食や遊興費、借金返済や、別の顧客の定期預金の穴埋めに充てていた。通帳返却が遅いと不審に思った顧客が昨年末に問い合わせて判明した。実質的な被害額約700万円は元係長の家族が返済したという。同信金は元係長を刑事告訴する。
また、東淀川支店(大阪市淀川区)の元男性職員(25)は、08年9月から顧客5人にフリーローン計750万円を契約させ、うち約419万円を借りて遊興費などに使っていた。
実績欲しさに顧客の同意を得て利息の一部を自分で負担していたという。保険料を自分で負担したがん保険4件の不正契約もあった。
日々被爆
210:あるケミストさん
11/05/05 22:39:17.39
生命科学系の学部に通い出した1年生なんだが
「化学・生命科学系のための物理化学」という教科書を使ってる…
ここの住人的にはこの教科書ってどう?
211:あるケミストさん
11/05/06 00:19:32.86
それは読んだことないな。>>210
生命科学系の人少ないんじゃないかな、ここ。
212:あるケミストさん
11/05/06 00:57:51.34
>>211
なるほど…生物か化学で聞いてみるわ
サンクス
213:あるケミストさん
11/05/11 00:26:33.35
生命化学だと物理化学は教科書的だが主に相平衡や反応速度がメインになるんだろうね
214:あるケミストさん
11/05/11 12:35:31.42
熱力学あたりはある程度しっかりやるし、電気化学関係も多分やる
後は反応動力学とかしっかりやりそうな気がするなあ
215:あるケミストさん
11/05/11 22:19:07.55
物理化学で必要な物理って
古典力学、電磁気、熱力学、統計力学、解析力学、量子力学、光学、流体力学…
あれほぼ物理学科と範囲的にはかわらなくないっすか?
216:あるケミストさん
11/05/12 00:22:04.93
化学に解析力学っているか?
217:あるケミストさん
11/05/12 00:48:09.28
物理化学系では必要になることも多い
218:あるケミストさん
11/05/13 00:10:41.08
>>210
生命化学系なら問題演習書として、渡辺啓著の演習物理化学をお勧めするよ
219:あるケミストさん
11/05/13 07:18:30.66
あれは生命化学系でなくとも使える
基礎がために最適
220:あるケミストさん
11/05/13 20:30:27.38
ムーアとカステラン、どっちがお勧めだと思う?
昔は定番だったけど、今はなぜか注目されないが。
221:あるケミストさん
11/05/13 21:30:00.29
>>220
カステランだろやっぱり
222:あるケミストさん
11/05/21 08:47:25.47
>>220
使い方のよるだろうが>220と同様、全体を考えればカステラン。
いずれにせよ、ムーアやバーローは日本語が難しい。原書が手元にないと
書いてあることがわからないことが多い。
訳書に多い総合的な物理化学の教科書は、概論を理解するにはよいが、
物理化学の各分野を理解するには内容が薄すぎる。
223:あるケミストさん
11/05/21 09:12:39.39
サンクス。ただ、なぜかカステランが大学図書館になくて……。
今度本屋で見てみるよ。
以下、俺の感想。
あとアトキンスのあの版型B5がデカくて嫌。昔はA5だったのになんで変えるんだよと。
ちなみにいま、マッカーリとバーロー読んでます。マッカーリは
噂どおりの良書。量子化学が丁寧にかかれてて、数学章まであって
いいよな~。バーローは、すごく網羅的で個人的には好きだけど
初めてだとちょっとハードル高い気もする。
224:あるケミストさん
11/05/21 09:40:23.28
カステランが発売された同時期にアトキンスも発売され、当時アトキンスの
熱力学部分の説明がわかりやすいと評判になったので(実際に内容がわかり
やすかったし、日本語もバーローやムーアに比べてわかりやすかった)ので
カステランは忘れ去られてしまったような記憶がある。
225:あるケミストさん
11/05/21 09:45:32.69
アトキンスの新刊「基礎物理化学」はマッカーリのマネ?
少なくとも原書には「物理化学」の表現は使っていないが、サブタイトルは
「分子論敵アプローチ」の記載がある。
226:あるケミストさん
11/05/21 16:18:20.71
アトキンス基礎物理化学=劣化マッカーリーサイモン
でOK?
227:あるケミストさん
11/05/21 20:50:21.17
>>226
実際に読み比べて確かめてみれば?
人からの伝言より信頼できるでしょ
228:あるケミストさん
11/05/21 21:31:58.07
>>227
そだな
今度生協の本屋で見てみるわ
229:あるケミストさん
11/05/21 23:30:44.54
アトキンス基礎物理化学はマッカーりサイモンともアトキンス物理化学とも
全く方向性が異なり、大学初年級のために題材を最小限に絞っている。
各論的には物足りなさもあるが、あれを全部ちゃんとやれば、そこそこ
悪くない基礎固めができる。欲張って挫折するよりは余程よい。
230:あるケミストさん
11/05/22 00:32:09.84
分子とか、なんかカプセル化されてる感じでいやだな。
理論をしっかり学びたい。
231:あるケミストさん
11/05/22 12:22:25.43
「エネルギー」(オストワルド)
URLリンク(fomalhaut.web.infoseek.co.jp)
232:あるケミストさん
11/05/22 16:28:05.66
総合的な物理化学の教科書だけでなく、「量子化学」や「化学熱力学」、
「電気化学」、「光化学」などの各論がしっかり書かれている教科書に
なんかいいのはないか?
「物理化学」全般の教科書は概要を理解するには良いかもしれないが、
物理化学系を専門にしようとするとあまりにも頼りない気がする。
233:あるケミストさん
11/05/22 16:55:21.96
それらがタイトルになってる本を読むしかないんじゃないかな?
物理化学の教科書でそれだけ扱ってたら何冊にも分冊になってしまうし
234:>>232
11/05/22 17:39:42.70
>>233
だから、それらの教科書としていいのはないかな。
例えば量子化学なら原田の本だとか。熱力学や統計力学の化学向けの本は
少ないから物理の田崎の本が良いとか。電気化学や光化学はわからん。
235:あるケミストさん
11/05/22 18:11:47.26
たしかに電気化学は、ほんとないねー。
ちょっと前は玉虫先生の電気化学が有名だけど、今は品切れ重版未定
なってるし。光化学なんて、まともな本ないんじゃないかね。
光化学ってタイトルの本だと、丸善から出てた気がするけど
読んだことない。
>>232の言うとおり、物理化学の各論の教科書はマジで少ないと思う。
最近の東京化学~とか化学同人なんか、生命系向けの入門書ばかりだし。
ニーズはそこそこあると思うだがなあ。
236:あるケミストさん
11/05/22 19:39:07.06
岩波の「現代化学の入門」シリーズもある程度は良いのだが、ちょっと
マニアック過ぎたり、片手落ちのような気がするし、量子化学関係は
絶版?になったみたいだし。
237:あるケミストさん
11/05/22 20:35:39.89
岩波の現代化学の入門は、少なくとも学部生が全巻揃えて読む本じゃないよね。
内容レベルが入門から発展とバラバラすぎる・・・。あまり網羅的でもないので
興味のある巻を都度読む感じになるな。
個人的には、学部4年以降になれば、朝倉化学大系がいいと思うんだけど
なんせ高いんだよなあ。
238:あるケミストさん
11/05/22 20:57:14.62
数研の「改訂版 高校化学 化学1・2」はどう?
239:あるケミストさん
11/05/22 21:11:34.48
>>237
朝倉化学大系って今でも全巻売ってるの?
240:あるケミストさん
11/05/22 21:36:38.95
てゆうか、朝倉化学大系ってまだ全巻出てないんじゃなかった?
全18巻のうち、まだ10巻もなかったような……。
URLリンク(www.asakura.co.jp)
241:あるケミストさん
11/05/23 04:16:27.14
でもどうせお前らなんて実際は標準的物理化学の教科書すらマスターしてないんだろ。
各論云々より、まずはそこからクリアしろよ。
そうすれば洋書でも原論文でも次は自ずと見えてくる。
242:あるケミストさん
11/05/23 19:33:21.90
>>241
お前ができているのか?
標準的な物理化学の教科書をマスターした程度で原論文なんか物理化学の世界
では理解できるはずない。
洋書でもいいから、各論がしっかり書かれている専門書を言ってみろ。
243:あるケミストさん
11/05/23 23:21:55.24
>>240
すまん。だからか。
全巻売ってないからほかのは絶版になったのかと勘違いしてた。
とりあえず全巻発売されたらそろえる予定
244:あるケミストさん
11/05/24 03:02:26.86
>>242
できていることになっている。
なんで「理解できるはずない」わけ? お前ができないだけなのに
245:あるケミストさん
11/05/24 19:19:57.84
>>244
少なくとも俺は物理化学の分野でメシを食っているプロだ!
物理化学を専門にしている学生に話をすることもあるが、自分の専門分野しか
理解(教官の説明通りしゃべっているだけか?)していないから言ったまでだ。
246:あるケミストさん
11/05/24 19:45:36.58
喧嘩はいいよ。よそでやってくれ。ここは教科書について語るスレ。
247:あるケミストさん
11/05/25 02:24:11.99
各論の教科書も知らない自称プロが荒らしてる
248:あるケミストさん
11/05/25 20:42:20.90
話が戻って申し訳ないが、やっぱり各論の教科書は欲しいよね。
重版未定の
・玉虫電気化学(東京化学同人)
・化学動力学(同)
を再販してほしいな。とくに電気化学は、まとまったものが全然無いので。
3、4年の研究室に配属になった学生が読むような本は少ないよ、やっぱ。
249:あるケミストさん
11/05/25 22:34:12.79
>>248
玉虫先生もう年だろ・・・御存命なの?
250:あるケミストさん
11/05/25 23:59:23.16
玉虫先生はまだ生きてるとは思うが……たしか福島大の先生だったはず。
もう80過ぎのおじいちゃんだから改訂はないだろうけど、
再販はできるはず。これからは電気化学の時代なのに、ほんと
まともな本がないのは嘆かわしい。海外にもあんまりないよね、何故か。
251:あるケミストさん
11/05/27 03:36:16.12
ベーシック電気化学じゃ駄目か?
252:あるケミストさん
11/05/27 04:58:52.17
物理化学言う前に、前提となる数学・物理の基礎概念習得していなければ、
苦しいまま。
253:あるケミストさん
11/05/27 14:45:19.90
つまりは学問に王道なし、ということやね
254:あるケミストさん
11/05/27 22:45:15.44
エッセンシャル電気化学ならうちの大学生協で売ってたよ
255:あるケミストさん
11/05/27 22:55:46.58
>>249
てゆうか、知らないの?
URLリンク(www.tbs.co.jp)
256:あるケミストさん
11/05/29 21:07:21.40
話は変わるが、このスレの中に
「ピメンテル化学熱力学」
という本読んだことあるやついる?
出来れば感想とか教えて欲しい
本当は自分で読んで確かめたいんだが、中々見つからなくて・・・
257:あるケミストさん
11/05/29 22:02:09.86
wwwwwwwwwww
258:あるケミストさん
11/05/29 22:02:51.02
誤爆
259:あるケミストさん
11/06/02 19:06:05.86
>>256
30年位前に大学1年生の物理化学の教科書として使ったことがある。
熱力学(統計力学)の基礎概念を書いた読み物的な本。試験前に一日程度で
読みきった覚えがある。
260:あるケミストさん
11/06/02 23:07:26.92
うちの先生が入門化学熱力学 エベレットを進めていたが
アマゾンではよくない。
これどう?
261:あるケミストさん
11/06/02 23:17:14.70
>>259
なるほど、まあページ数的に薄そうな本みたいだから、
熱力学の復習程度に読むのがいいかな?
>>260
そんな本あったのか・・・初めて聞いた
262:あるケミストさん
11/06/03 03:19:14.57
>>260
良い本だと思う。
形式的な理論は最終章に回し、直感的に熱力学に馴染めるよう工夫してある。
ただ、使われるアナロジーがむしろ分りにくかったりした部分もあった。
それらは軽くスルーして進んでも問題ない。
263:あるケミストさん
11/06/03 17:38:03.97
科学雑誌ニュートンが創刊号から2010年5月まで約30年分あります。
買い取っていただける方、いませんか?
264:あるケミストさん
11/06/03 19:34:18.82
思い切りスレチだな。
ヤフオクにでも出せば? ただこういう雑誌ってほとんどお金に
なんないんだよね。30年分でもせいぜい5000円で買ってくれるひとが
いるかどうか・・・。 ブックオフだと程度が並なら一冊10円で
買ってくれると思う。
265:あるケミストさん
11/06/03 20:49:04.78
>>261
エベットはピメンテルが発行される更に前(高度経済成長期)からある
化学熱力学の入門書。ピメンテルよりは熱力学の理解はすすむと思う。
数式の取り扱いが知りたいならエベット、概念がわかりたいならピメンテル。
266:>>265
11/06/03 23:25:07.39
エベットへの追加
実は化学熱力学の教科書は昔はいろいろな本があったが、純粋な熱力学から
だんだんと分子の立場から見る統計力学的な本に流行が移って、いまでは
専門書がなくなってきた。東京化学同人だから残ったと思われるほとんど
唯一の「化学熱力学」の教科書。
267:あるケミストさん
11/06/04 19:38:57.89
ピメンテルは「化学熱力学」と「化学結合」の2種が一時はやったなぁ。
読み物としての内容しかないのに、「判りやすい」「概念を身につける」
という目的で。当時は物理化学がやたら難しかった時代。
30年前、物理化学を専攻する人間は化学科じゃないと思われていた。
268:あるケミストさん
11/06/04 21:14:07.08
今でも物理化学は難しいです><
269:あるケミストさん
11/06/04 22:36:59.40
物理化学って括りで考えると難しい気がする、というか範囲が広すぎる
270:あるケミストさん
11/06/04 22:41:22.71
物理化学というより、「理論化学」がやりたい
271:あるケミストさん
11/06/04 23:07:16.69
>>270
それは若さゆえの過ち
272:あるケミストさん
11/06/04 23:30:04.61
>>270
実験が嫌い?
273:あるケミストさん
11/06/05 03:30:33.29
>>271
この言葉なんか怖いんだけどなんで?
274:あるケミストさん
11/06/05 07:55:30.92
>>270
「実験化学」の対になる言葉が「理論化学」。「物理化学」の一部と思って
いる段階で「理論化学」をやる資格なし。
例えば「錯体の配位子の置換反応」の「電子状態変化」解析したいなら、
対象である錯体の反応論と量子化学、熱力学が判っていないと出来ない。
275:あるケミストさん
11/06/05 12:16:19.21
いやわかってるからこそカギ括弧付きで書いてるんだろ
276:あるケミストさん
11/06/05 13:01:48.42
理論化学って実験したくないだけだろ
理論を考えない実験屋も多いけど
普通は実験と両方やるんだよ
277:あるケミストさん
11/06/05 13:17:19.93
だったら ”「理論化学」がやりたい”というような軟弱な意思表示でなく、
理論化学をやるためにはどうしたらいいかと前向きに問え。
まずは「化学」全般と「物理」の解析力学を含む量子力学、電磁気学、統計
力学(量子統計を含む)をしっかり学ぶこと。もちろん物理を理解するため
の数学の理解は必須。みんなが実験で苦労している時間にこれくらい勉強は
出来るだろう。
理論を構築する上で「実験」の精度や信頼性がわからないといけないから、
実験の内容まで十分に理解するように。
単に「実験」を避けたいだけならば、「化学」専攻は諦めろ。
278:あるケミストさん
11/06/05 13:30:51.53
まあ、大学のカリキュラムとの齟齬があるだろうが、独学で基礎から頑張れw
279:あるケミストさん
11/06/05 13:47:26.39
物理系に行って
化学物理をやるといい
280:あるケミストさん
11/06/05 16:16:09.66
理論化学と計算化学とを混同してる人も最近では多いけどな。
281:あるケミストさん
11/06/05 16:47:21.68
計算化学と計算機化学とを混同してる人も多いけどなw
282:あるケミストさん
11/06/05 16:50:49.17
計算化学は「手段」。分析化学や合成化学と同じカテゴリー。
理論化学と実験化学が研究の対立(?)軸(理論と証明)。
研究対象による分類が「有機化学」「無機化学」「高分子化学」「生化学」。
あれれ、「物理化学」はどのようなカテゴリー?
283:あるケミストさん
11/06/05 22:51:07.07
物理化学も手段。
284:あるケミストさん
11/06/05 23:00:59.87
物理化学って化学現象の仕組みとか、構造を、物理という手段を使って解き明かす学問じゃないの?
285:あるケミストさん
11/06/05 23:35:51.56
物理と化学をつなぐ架け橋
286:あるケミストさん
11/06/06 08:27:16.77
物理化学はさらに
・量子化学
・化学熱力学
・反応速度論
・電気化学
・界面(コロイド)化学
・固体化学
……なんかの各論に分かれてるってかんじかね。
287:あるケミストさん
11/06/06 21:11:27.04
固体化学は無機化学って感じがする
288:あるケミストさん
11/06/06 23:09:39.83
院から物理系に進むのってどのくらい難しいの?
もちろん隣接してる分野へって事で
289:あるケミストさん
11/06/07 20:28:02.79
研究室による。とにもかくにも過去問を見ることから始まる。
290:あるケミストさん
11/06/09 21:24:07.99
反応速度についてのいい本、わかりやすい本を教えてください
291:あるケミストさん
11/06/09 21:38:37.12
反応速度なんて高校の化学Ⅱのレベルで十分
292:あるケミストさん
11/06/09 21:44:39.67
>>291
お前反応速度論なめない方がいいぞ
細かくやるとアフォみたいに難しいぞ。
293:あるケミストさん
11/06/10 00:33:14.74
化学、どこで挫創した?
スレリンク(news板)
294:あるケミストさん
11/06/10 21:43:14.27
>>290
古いけどキース・レイドラーの「化学反応速度論(1)」あたりかな?
決してアイリングの「絶対反応速度論」には手を出すな。難しい量子化学から
スタート、最初10ページで挫折する。
295:あるケミストさん
11/06/11 11:01:51.08
>>294
ありがとう
いちおう書店で「はじめての反応速度論」というのを立ち読みしましたが大きすぎて何だかな
と思ってたところです
さっそく読んでみます
296:あるケミストさん
11/06/15 18:27:34.82
ベッカー一般化学とブラディ一般化学はどっちがおすすめですか?
297:あるケミストさん
11/06/15 20:13:12.84
マクマリーは?
298:あるケミストさん
11/06/15 20:24:12.09
__ i`:. __ ウィエッホッホッホッホwwwwww
(__.`ー-::... ,rt': : :\ ,::-'",...) ッホッホッホッホッホホーホwwww
,..::ア - ::::::)-:'':':'(|i(゚):(゚)テ):-:-:-::、イ::: `┬-っ オホーホwww
(,.::'",::' / ,....: : : : r'" ・・' く/i!: : : : :!、,:::::,<` `ニつ オーホホホホホーwwwww
`-(_λ_/: : : : : ( トェェェイ )/: : : : : : : : : ;,.,`::`つ イェッホーwwwww
`-;;;;;;;:/i\二二_/" : /\;,;,;,;,;/ `'" ウッホホwwww
\:.:.:.:/ `i , :く. アオーwwwwwww
`i: :i : : !": : : ) ウッヒャッホーオwwwwwww
r: :i DK:!-┬" ウッホッホッホッホwww
r--`:、 /000 ウッホッホwww
000O" ウーホホホホホーwwwwww
299:あるケミストさん
11/06/15 20:24:57.15
誤爆しました
300:あるケミストさん
11/06/15 21:51:36.16
>>297
一般化学のほうならOKですが
なんだかベッカーもマクマリもアマゾンに1件もレビューがなくて不安です。
図書館でベッカーは簡潔で良さそうだと思ったのですが
アマゾンはブラディ萌えが多かったので…
301:あるケミストさん
11/06/15 21:54:03.41
>>295
はじめての化学反応論、でないか?
あれは「はじめての」って書いてあるけどある程度の熱・統計力学や量子化学の知識無いといけないよ
まあ反応速度論までやってるならある人が大半だろうが
302:あるケミストさん
11/06/15 23:39:12.57
一般化学ならベッカーよりもブラディのほうが評判いいみたいね。
マクマリー一般化学はここ最近でたやつでしょ? 写真も豊富で読みやすそうだけど
B5ってデカくてなんか嫌。
でも一般化学の教科書を通読することってあるのかな。結局
大学1年につまみ食い的な使い方して終わりだから。へたすりゃ
1年前期で終わりで、後期からは物理・無機・有機がスタートするんじゃ。
303:あるケミストさん
11/06/16 23:11:47.83
>>302
質問者が化学科とは限らないぞ。
304:あるケミストさん
11/06/17 02:38:57.47
>>302
B5ででかいとか・・・JSME(日本機械学会)テキストシリーズなんかA4だぞw
マクマリーの他に、チャンも最近出版されたな
どちらもフルカラーで写真が豊富。演習問題も2000問以上
どちらか欲しくなってしまった
305:あるケミストさん
11/06/17 08:20:53.85
A4なんてありえねえ……。生物とか工学科の学生がかわいそうに思える。
テキストは、電車でも読めてかばんに入れてもかさばらないA5に尽きるだろ。
B5以上だと、電車の中で目立つしカバーも掛けられないしで最悪。電車は
一番いい勉強時間だからな~
306:あるケミストさん
11/06/17 22:56:46.87
カバーかける必要なくね
堂々と読めよ。
307:あるケミストさん
11/06/17 23:53:54.22
いや、やっぱり恥ずかしいでしょ。電車の中で「●●化学」とかは。
308:あるケミストさん
11/06/18 13:00:15.50
マクマリー一般化学をパラパラと見たら
今までの大多数の教科書と違って
硫酸やリン酸の構造式が
リンと酸素、硫黄と酸素の結合において
二重結合でなくなり単結合になってたんだけど
これはどういうことなんだろう?
309:あるケミストさん
11/06/18 15:47:04.65
配位結合を知らないのか。
310:あるケミストさん
11/06/18 22:40:36.32
>>309
それは知ってるけど、というかそういう事じゃなくて
どの教科書でも今までずっとオクテット則を満たさない二重結合の表記をしてきたのに
マクマリー一般化学はオクテット則を満たす配位結合での構造式で表記するようになったのは
何故だろうか?
311:あるケミストさん
11/06/19 00:59:25.17
>>307
普通に電車でマッカリサイモン読んでますがなにか?
わけのわからん啓蒙本とかゴシップ雑誌読んでるよりましだろ。
312:あるケミストさん
11/06/19 01:26:20.81
結局ハズカシイってことだなw
313:あるケミストさん
11/06/19 01:41:51.14
まあ言葉遊びはいいとしてさ、
どこが恥ずかしいかいってみ?
314:あるケミストさん
11/06/19 08:41:19.88
化学を勉強してること自体はまったく恥ずかしくない。
俺の気持ちの問題。なんかプライベートをさらけ出してる
気分になる。
同様の理由で、普通の文庫本もカバーを掛けてないと読めない。
「あっ、あの人も東野圭吾読んでる」って少しでも思われるのが嫌みたいな。
まあ、俺だけだよね。ごめんごめん。
315:あるケミストさん
11/06/19 14:13:01.79
長文お疲れさまだけどこのスレに関係ないからチラ裏にでも書いてろ
316:あるケミストさん
11/06/19 15:28:53.56
>>314
>「あっ、あの人も東野圭吾読んでる」って少しでも思われるのが嫌みたいな。
人前で東野圭吾読んでるのは確かに恥ずかしい
317:あるケミストさん
11/06/19 16:24:52.44
>>314
悪いけど君が思ってるほど化学を勉強している人なんていないと思うよ。
勉強してても、ブルーバックスとか教養程度のモノで、
外人の名前がついた○○化学なんて本を読むのは理学部工学部くらいでしょ?
しかも化学科人口はさらに少ないから、応化合わせても乗り合わせる機会なんて稀かと。
318:あるケミストさん
11/06/19 16:41:34.80
でも東急目黒線とかすごく多いよ
1両に3人くらいいるんじゃね?
319:あるケミストさん
11/06/19 17:26:33.30
極稀な反例
320:あるケミストさん
11/06/19 17:51:26.08
化学でそれならワンピースの最新刊とか酷いことになるわ。
321:あるケミストさん
11/06/19 18:37:19.23
ミスドで東野圭吾読んでたら、向かいの娘も読んでて気まずかった。
スレチすぎた。物理化学の本のお勧めはムーア。
322:あるケミストさん
11/06/19 21:03:36.03
物理化学のクソ分厚い本は電車で読むと迷惑かなぁ、と思って田崎熱力学を読む
323:あるケミストさん
11/06/19 21:42:58.03
分厚さよりも版型のほうが迷惑度に影響あるだろ。
かさ高い雑誌とか新聞は立体障害が大きすぎる。
324:あるケミストさん
11/06/19 21:46:23.00
田中(下山)亜紀は、ストーカー!
特許事務所の人なんて、産業スパイと同じ!
噂好きな40代のオバサン!
325:あるケミストさん
11/06/19 21:56:45.11
物理化学のたとえばムーアサイズなら別に迷惑じゃないだろう。
アトキンスサイズだとさすがに迷惑かな…
326:あるケミストさん
11/06/19 22:16:20.11
アトキンスもついこのあいだまではA5版だったんだけどな~
なんでB5にしたんだよ……。
327:あるケミストさん
11/06/19 23:15:15.88
マクマリー一般化学とかチェンとかと同じで、時代の流れじゃね?
そのうち改訂され続けるような本の多くはB5になるんじゃないかなぁ
328:あるケミストさん
11/06/20 13:16:09.93
当方有機合成が専門なんですが、物理化学をもう一度勉強しようと思っています。
独学のための教科書を探していますが、こんな私にオススメの参考書があれば
ご教授頂けませんでしょうか。
熱力学から量子化学まで、一通り勉強し直そうかと思っています。
329:あるケミストさん
11/06/20 18:22:31.06
A5でもマッカーリサイモンぐらいまで分厚くなると、
かさばって邪魔だからB5の方がマシに思える
マクマリー有機化学みたいに分割数増やせばいいのかもしれんけど
330:あるケミストさん
11/06/20 21:55:23.86
でも3冊組みだと、トータルで値段高くなりそう……。
最新のマクマリーは薄くなったので上下でいいと思うんだが。
下巻なんか、生体反応としょぼい解答くらいだから、あれに
4500円も出したくないというのが本音。
331:あるケミストさん
11/06/22 19:12:27.77
原書が一冊なのに翻訳で二冊とか三冊に分ける理由
原書は重い上に版が一回りでかい
電車で立ったままでなんか読めない重さと大きさ
結局日本人の体格と筋力に合わせてるんだと思う
332:あるケミストさん
11/06/22 19:14:55.20
洋書はハードカバーとソフトカバーで三倍ぐらい値段が違う
だがあれは金持ちのアメリカ人には高く
貧乏なインド人や中国人には安く
なんだよね
製本でそんなにコスト変わらんもん
だが洋書のソフトカバーって製本が雑なのか一年で確実に背表紙が割れページがはがれてくる
一方ハードカバーは重い上に固いから手に持って読みにくい
333:あるケミストさん
11/06/22 22:16:27.44
大学の図書館に行くと、ソフトカバーの本はボロボロで何度も
テープで補修されてる。そういう意味じゃ、それなりの値段の
教科書はハードカバーにするべき。耐久性が全然ちがうもん。
最近のソフトカバー化は、個人的にはかなり疑問だわ、まじで。
334:あるケミストさん
11/06/23 01:53:37.72
出版社周辺の人間からすればそうかも知れんがな。
335:あるケミストさん
11/06/25 02:08:32.32
マグロウヒルのハードカバーはひどいぞ
3年もたつとベージ脱落でぼろぼろだ
もっとも同じ本のソフトカバーは1年で背表紙ごと
3つに分解したからまだマシかもしれん
336:あるケミストさん
11/06/25 02:56:00.84
>>335
それ糊付け製本なの
昔のは紙を折って糸で綴じていたけどね
337:あるケミストさん
11/06/25 08:33:25.59
ハードカバーは糸綴じ製本もある
その場合は糸の単位でバラバラになるw
338:あるケミストさん
11/07/04 07:38:10.13
>>332
アメリカ人でも一般の読者が買うのはペイパーバック、
ハードカバーは主に図書館用です。
339:あるケミストさん
11/07/10 19:57:27.20
物理化学のさまざまなデータが載ってる小さい本ってないですか?
洋書でもOKですがここ10年以内に発行されたなるべく新しい本がいいです
340:あるケミストさん
11/07/11 15:56:30.45
理科年表
物理化学だけじゃなくなるけど
必要なのはまずある
341:あるケミストさん
11/07/11 19:48:06.02
アトキンス上げ
342:あるケミストさん
11/07/11 21:15:02.59
URLリンク(mup.vip2ch.com)
物理化学本当意味わからん
343:あるケミストさん
11/07/11 23:34:21.79
>>340
ありがとうございます。
そのような感じで、化学に特化したやつって意外とないですかね?
専門家の方もデータは理科年表使われてますか?
344:あるケミストさん
11/07/12 00:02:00.50
マッカーリ解説の日本語版3000園くらいで出してほすい。
できれば上下巻別にして。むしろ下巻はいらん。
量子化学の教科書もっときぼん。今、ちゃんとした本て原田と
マッカーリくらいだもんな。
345:あるケミストさん
11/07/12 00:08:05.49
>>344
マッカリ解説って米語版ならあったのか
探してもみなかったからないのかと思ってた。
俺が自分で訳したいけど、まあ権利的に高階はむりだろうな…
346:あるケミストさん
11/07/12 16:20:44.76
オススメ
熱力学の基礎 清水明
エントロピーや熱力学関数が初めて納得できた
清水のHPにある化学反応への応用のPDFもわかりやすい
347:あるケミストさん
11/07/12 16:42:05.45
清水ってお前呼びつけだけど、友達なん?
348:あるケミストさん
11/07/12 19:17:47.88
>>343
大きくてもよければCRCとかいろいろあるんだが、
個人で所有するようなものではないなあ
349:あるケミストさん
11/07/12 22:45:04.87
>>343
理科年表は、海外の機関でも使われてるそうです
URLリンク(www.tokyo-fashion.net)
350:あるケミストさん
11/07/21 23:45:20.54
一般化学でオススメは何だと思う?
・ベッカー
・ブラディ
・ギャレット
・マクマリー
などなど。俺はベッカー使った。
351:あるケミストさん
11/07/22 00:21:40.65
>>350
一番詳しくてわかりやすいのはブラディじゃないかね。
化学科1年とか生物系が読むならブラディで決まりな気がする。
マクマリーはビジュアルがなかなか綺麗だからほしくはなるw
でも値段高いのと詳しさ的にブラディに劣る気がする。
ベッカーは図書館で読んだとき悪くないと思った。多少古くさい感じはする。
内容はブラディーと大差ない気がする。
あと一般化学とはつかないけど、チェンもある。
352:あるケミストさん
11/07/22 19:48:11.15
たしかにマクマリーはいいね。絵本のようだ。
最近の学生って一般化学の教科書使って勉強するのかな?
俺らの頃は1年生のあいだに指定されてたけど、強制じゃなかった。
ハート基礎有機化学とか、各科目の基礎の本使ってるところがあると
きいているけど。
353:あるケミストさん
11/07/28 13:15:57.14
マッカーリサイモンの上巻ヤフオクから消えてしまった。
図書館にはいつも無いし、だれか2500円くらいで出品してくれ~。
354:あるケミストさん
11/07/28 19:33:03.46
量子化学でがっつり計算しながら式を導入していくような教科書はありますか?
355:あるケミストさん
11/07/28 22:01:55.46
マッカーリはだめなの? それか原田。
356:あるケミストさん
11/07/28 23:22:52.99
マッカーリ上もたしかにいいね
アトキンスはそこら辺がちょっと‥‥‥
357:あるケミストさん
11/07/28 23:40:08.51
アトキンスは結局ほとんど読まずに来たんだが、長所ってなに?
化学熱力学に詳しいの? パラパラとめくった程度の記憶だと
分光学の記述が多かったような気がするが・・。
バーローは使ったことあるけど、本当にバランスよく各論が
扱われてる代わりに、突出したところがないよね。トヨタ車みたい。
358:あるケミストさん
11/07/29 09:29:33.55
アトキンスは大抵何でも書いてあるのが特徴
何でも書いてあるから逆に解り辛くなってる気がする
熱力学しっかりやってるのは最近だとボールの印象
359:あるケミストさん
11/07/29 12:12:09.81
ボールは量子系の記述も多いよね。
書店でアトキンスよりボールを選んだのは、熱力学と量子化学のバランスがしっかりしてたから。
360:あるケミストさん
11/07/29 19:55:58.63
小島和夫の「かいせつ化学熱力学」ってどうなんですか?
361:あるケミストさん
11/07/30 01:47:19.32
一切説明を省かずっていうけど、俺としてはむしろ説明を省いてこじんまりとまとまってる印象を受けた
362:あるケミストさん
11/07/30 02:15:09.24
マッカーリ?
マクォーリでは?
363:あるケミストさん
11/07/30 02:34:35.67
刹那、揺れて軋むこの世を選んで
ずっと運命の地を翔る
芽生え始めた炎 胸に秘め
今世を 来世を 君へ
高鳴る鼓動 触れあう現世選んで
きっと運命の理に生きる
いつか消え行く炎 願いに変え
夢を 来世を 君へ・・・
空を 海を 越えて・・・
364:あるケミストさん
11/07/30 09:21:32.21
少なくとも化学の本のタイトルは「マッカーリ」
物理数学体系のは、「マックォーリ」だったような
365:あるケミストさん
11/07/30 12:09:08.39
物理数学の本には、本人の要望により実際の発音により近い「マックォーリ」を使う、と書いてあった
366:あるケミストさん
11/07/30 21:12:10.25
セミナー化学は2じ試験にも通用しますか?
367:あるケミストさん
11/07/30 22:01:39.17
work ワーク
war ウォー
こんなの常識だと思うが東京化学同人が知らないだけ
368:あるケミストさん
11/07/30 22:48:45.76
外国語のカナ表記にケチつける男の人って・・・
369:あるケミストさん
11/07/31 00:10:12.61
カナ表記なんてどうでもいいんだよ。
なにを言ってるんだ367は
370:あるケミストさん
11/07/31 00:29:02.35
関係ないけど英語はGhotiって言われるくらい読みがあれだからな
371:あるケミストさん
11/07/31 00:40:28.25
これでフィッシュと読むのかえ
372:あるケミストさん
11/07/31 13:30:23.22
>>370
Pheti
373:あるケミストさん
11/07/31 16:29:58.23
Jobプロットについて詳しく書いてある教科書ってありますかね?
374:あるケミストさん
11/07/31 21:46:22.54
>>373
あ、俺もそれ知りたいな。
375:あるケミストさん
11/08/01 16:05:27.43
清水の熱力学の基礎を読んでからは、物理化学の教科書がクソに思えて仕方ない
物理化学の教科書では一生熱力学はわかるようにならないと断言できる
376:あるケミストさん
11/08/01 18:03:34.11
量子化学でいいの教えてくださいな
入門的なのと発展的なのを
377:あるケミストさん
11/08/01 18:58:06.50
散々がいしゅつなのだが、マッカーリはやっぱりオススメ。
さらに基礎の本でよかったのは、東京化学同人の「量子化学」。
中田先生の本で、基礎からの16章とかそんなサブタイトルついてるやつ。
そのほかアルバーティ物理化学も量子が良かったと思う。
378:あるケミストさん
11/08/01 20:43:44.60
ありがとう
379:あるケミストさん
11/08/01 20:53:33.16
ちきしょ~うちの大学、マッカーリ上巻なかなか借りれねぇ。
もうすぐ量子化学の試験だっつーのに。あの本の競争率ぱねぇぞ。
380:あるケミストさん
11/08/04 21:44:48.38
買えよ… 解答書合わせても2万しないだろ?
381:あるケミストさん
11/08/04 22:41:46.32
さすがにそれだけのために2万使ってまっかーり揃える気にはならんでしょ
382:あるケミストさん
11/08/06 20:09:30.60
じゃあ大学やめろ
383:あるケミストさん
11/08/07 23:42:54.07
院試勉強でいろんな物理の教科書を読んで気付いたこと
アトキンスとかムーアの教科書を勧める教師ってバカだと思った
384:あるケミストさん
11/08/07 23:55:42.24
ムーアは詳しいし悪くないと思うよ。古すぎるけど。アトキンスは、
ただ一番売れてるってだけな気がする。版を早く重ねるのと
おかずの種類が多い幕の内弁当って感じ。
個人的にはアルバーティとバーローっていいと思った。
385:あるケミストさん
11/08/08 00:17:16.44
せめて熱力学でもちゃんとした物理の教科書つかったほうが良いと思った
あと欲を言うなら統計力学も
386:あるケミストさん
11/08/08 08:01:21.94
田崎かな?
387:あるケミストさん
11/08/08 09:21:07.06
関係ないけど、田崎って12年くらい前にメールリンク?だっけ
メールでいろいろ議論する、グループ全員に配信されるメールの
システム(名前忘れた)に参加してたような気がする。
すげー嫌な感じのやつだったような・・・勘違いかもしれんが
388:あるケミストさん
11/08/08 12:24:20.43
メーリングリスト?
389:あるケミストさん
11/08/08 17:41:11.72
>>386
田崎か清水の熱力学は化学系の学生は全員読むべきだと思う
個人的には清水のほうが理論が美しいから好きだけど
390:あるケミストさん
11/08/08 18:56:59.06
あ、そうそうメーリングリストです……。
物理学系のメーリングリストね。たしか田崎先生ってまだ
けっこう若い人だよね。
391:あるケミストさん
11/08/08 22:36:40.48
東大生は清水の熱力学講義を受けられるの?
392:あるケミストさん
11/08/09 00:32:50.50
化学系なら
熱力学 清水、田崎、佐々
統計 田崎、清水のPDF、大野のPDF
量子力学 サクライ、清水、猪木河合
量子化学 サボ・オストランド、中嶋、藤永
393:あるケミストさん
11/08/09 03:43:27.72
田崎さんも清水さんも無垢な初学者をたぶらかすような修辞は抑えて
内容だけで勝負した方が本の寿命が結局長くなると思うんだけどね。
394:あるケミストさん
11/08/09 07:51:35.00
みんなバーローとか簡単なのか?
俺、専門が有機化学だから、バーローで独学しようとしても
かなり難解だわ。
395:あるケミストさん
11/08/09 08:20:23.75
原田の量子はどう? 通読したことはないけど、日本の本にしては
かなり細かいし広い範囲をカバーしてると思ったが。
396:あるケミストさん
11/08/09 08:24:23.57
原田は熱力もあったよね?
丁寧な本だった
397:あるケミストさん
11/08/10 15:53:09.60
海外の教科書の訳本ってどれも読みにくいよなぁ
398:あるケミストさん
11/08/11 07:42:18.77
海外の本のほうが「読みきったぜ」って充実感を感じるのも事実
399:あるケミストさん
11/08/12 23:27:27.22
分光法についてはアトキンスもマッカーリも分かりにくいよなあ
量子論からしっかり解説した本ないのかな
400:あるケミストさん
11/08/12 23:35:22.11
れいりいさんがなんかだしてたよ
401:あるケミストさん
11/08/12 23:40:12.33
中田さんの量子化学Ⅱは?
読んだこと無いけど
402:あるケミストさん
11/08/13 09:38:50.38
分光なら最近でたアトキンスのは大分良かった
日本語ないけど、バーナスが一番安定かな?
403:あるケミストさん
11/08/13 18:56:58.58
東日本大震災は人工地震URLリンク(m.youtube.com)〇●●
404:あるケミストさん
11/08/14 18:29:02.79
アトキンスの解答って少し不親切な気がしないですか
肝心の式の導出過程が教員用問題の解答だったり、途中過程かなり飛ばしてたり
出来る人にはいいだろうけど、自分みたいな不得意者にはなんでそうなったのか理解できず少々キツい
405:あるケミストさん
11/08/14 18:56:47.50
たしかに。アトキンスは、本の中身も解答もできる子向けの本だとおもう。
でも、物理化学の本格的な本だと選択肢はアトキンスかマッカーリくらいしか
ないよね。
洋書を見ても、現在進行形で版を重ねている本ってほんとうにごくわずか。
しかも日本語に訳されるのはさらに少ない。駄書は多いんだが……
406:あるケミストさん
11/08/14 19:12:18.49
ボールはどうなん?
407:あるケミストさん
11/08/14 20:15:05.61
アトキンスは数学的な内容はほとんど解説はしょってるからな
何も解説なしで関数解析の内容が出てきたり最小二乗法が当たり前に出てきたりしてるからマジ辛い
>>406
解答が半分しか手に入らない
なんか物理化学のテキストって大概そんな感じだわ
408:あるケミストさん
11/08/14 20:21:20.14
解答が用意された勉強から卒業しろってことだな
409:あるケミストさん
11/08/14 20:39:11.31
だな。
有機化学なんかでも、何から何まで答えを書いてる教科書の方が珍しいし。
410:あるケミストさん
11/08/14 23:19:40.41
でも解答がなきゃ
解けなかった問題について
どうしようもなくなるじゃん
411:あるケミストさん
11/08/14 23:44:14.86
無機化学も解答は酷いのが多いね。
解答書だとマッカーリが最強。やっぱり解答がしっかりしてない本は
それだけで熟読しようとする気力がうせる。
412:あるケミストさん
11/08/15 15:42:10.78
ムーアは?
413:あるケミストさん
11/08/15 18:03:31.00
ムーアで勉強してる人はもうあまりいない
414:あるケミストさん
11/08/15 20:18:01.13
そうなんだ、我が青春のムーア基礎物理化学。
本屋で今風の教科書かってくるかな。
415:あるケミストさん
11/08/16 22:59:31.07
マッカーリの解答はアマゾンでなきゃ手にはいんない?
書店ではないような気がする……
いや、全然英語でかまわないんだけど
手にはいらなかったら元も子もないから
416:あるケミストさん
11/08/17 10:39:01.73
書店にはマカーリ解答あんまり置いてないな。マカーリの本編も置いてない。
アマゾンが一番確実じゃないの。
それにしても、マカーリが発売されてからもう10年以上も経つんだね。
417:あるケミストさん
11/08/18 20:31:27.10
日本版は99年が初版だったかな
アメリカじゃあいつなのかは知らないけど
当時は画期的な本とか学生の味方!とか言われてたの?
418:あるケミストさん
11/08/18 23:04:52.11
まさに俺が大学3年の頃だったけど、名前くらいしか知らなかった。
そのときはうちではアトキンスとかバーローが物化のメインストリート歩んでた気がする。
419:あるケミストさん
11/08/19 13:32:56.55
マッカーリは熱力以外の分野はオススメかなあ
ムーアが理解できたら一番力つくと思うけど、それもまた人によりけりかな
420:あるケミストさん
11/08/19 15:06:54.87
数学はマッカーリ(表記はマクォーリらしい)のシリーズがお勧めなんだがなあ
量子はマッカーリ、他はボールかな個人的には
421:あるケミストさん
11/08/24 17:10:35.05
>>361
誤植がありましたが分かりやすかったです
422:あるケミストさん
11/08/26 21:58:38.53
ポーリングの一般化学ってどうですか?
423:あるケミストさん
11/08/27 02:08:24.09
原書はDoverで安いので持っていて損はない
424:あるケミストさん
11/09/01 11:04:08.36
アトキンスの9thエディション翻訳は、たのむからA5版にしてくれ……
でかい本はまじ勘弁
425:あるケミストさん
11/09/03 11:14:50.19
化学動力学
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ、品切れなのでもいっかい刷ってほしい
426:あるケミストさん
11/09/23 22:14:02.92
>>424
洋書はたいていでかいよね
427:あるケミストさん
11/09/24 00:03:32.45
マクマリーサイズが一番よい。
さて、バーローでもまたーり読むかね。
428:あるケミストさん
11/09/24 21:39:38.70
バーローwww
指定教科書がネタに走ったって笑ってたらほんとにあったからな
429:あるケミストさん
11/09/24 23:19:55.27
だれしもがとおるみちです
430:あるケミストさん
11/09/25 08:35:35.36
どこがネタに走ってるの? 時々バーローww?って見るけど
意味わかんね。
431:あるケミストさん
11/09/25 12:53:56.61
バーロー、気にすることなんてねーよ
432:あるケミストさん
11/09/27 15:46:24.28
前にも書いたかもしれんけど
アトキンスは物理化学よりmolecular quantum mechanicsがいい
433:あるケミストさん
11/10/01 20:53:14.15
電気化学ってさ
なにげに物理化学だけじゃなくて分析の本でいいのあるよね
434:あるケミストさん
11/10/02 16:43:12.02
たとえばどんな?
435:あるケミストさん
11/10/02 17:52:09.97
ポーラログラフィーはもう…
436:あるケミストさん
11/10/02 19:21:28.71
マッカーリの第5章ってもう少し導入うまくできなかったのかな・・・
調和振動子も剛体回転子も波動関数の解がいきなり出てきてるし・・・
437:あるケミストさん
11/10/02 22:07:26.82
たしか章末問題で導出なかったけ?<調和振動子のくだり
そうだとしても回答も別売りだから、アレだけど。
あとこの方程式の解き方がやたらめんどくさかった気がする。
438:あるケミストさん
11/10/03 16:34:31.09
>>433
分析で電気のってるのだと定量分析化学というのが一応あったけど‥‥‥
のってることはのってる
439:あるケミストさん
11/10/04 18:33:17.75
>>435
分析化学の本に必ず書いてあるけど?
440:あるケミストさん
11/10/04 23:48:31.85
>>439
じゃあ使ってみろよ
441:あるケミストさん
11/10/14 14:24:09.95
物理化学の授業始まったばっかりだけど全然分かんない
442:あるケミストさん
11/10/14 14:34:46.30
だろうね。
自分でコツコツ勉強する人じゃないと、なかなか理解出来ない。
高校までにはあまり出てこなかった考え方だから。
443:あるケミストさん
11/10/15 00:58:56.51
化学系で物理化学始まって、この学問あわないって感じ始める奴が増える時期だな
まあ、実際ついて行けるのは半数以下だろうし、有機系行くなら最低限で大丈夫だから
心配いらない。とりあえず単位はもらっとけ。
444:あるケミストさん
11/10/15 02:08:15.24
学部レベルの物理をまずしっかり勉強することが重要でしょう
量子力学も熱力学も電磁気も微分方程式もしっかりやっとこう。
445:あるケミストさん
11/10/16 14:31:38.22
量子電磁気学ならともかく
古典電磁気学は使うの?テストだけ乗り切ればおk?
446:あるケミストさん
11/10/16 15:35:57.16
講談社の基礎シリでOK
447:あるケミストさん
11/10/16 15:41:58.27
QEDの方がいらんだろ
QED使わにゃならんほどの精度が必要な分野ってどの分野?
古典の方がよっぽど重要
とはいえそもそも電磁気自体使わん分野は全く使わんけど
448:あるケミストさん
11/10/16 17:02:24.89
分光、特に非線形光学を使う分野とか
449:あるケミストさん
11/10/16 20:31:31.65
とりあえずアトキンスの要論は糞です 数式が少なすぎて逆に疲れる
450:あるケミストさん
11/10/16 20:41:36.19
糞ほどでもないが却ってわかりにくいね
あと、アトキンスは辞書的に使ってんだけどそういう人いる?
451:あるケミストさん
11/10/16 21:28:24.36
1回生の漏れは分厚い訳本は総じて辞書的に使ってます
日本人化学者が初学者向けに書いてくださったライトで平易な教科書でとりあえず全体の雰囲気や
基本をしっかりと網羅しておこうと
452:あるケミストさん
11/10/16 22:01:36.39
やっぱりそれがいいのかな
授業でアトキンス使ってるけど難しい
453:あるケミストさん
11/10/16 22:17:35.66
意味が分からないままただ数式書き写してもあんま効率よくないだろうからねぇ
定性的にだけでもいいからざっと基本を習得しちゃうとそこから先はスイスイと進むようになるよ、俺は
454:あるケミストさん
11/10/20 02:25:07.81
Atkinsはとりあえずどこに行ってもあるからねぇ。
そもそも分かるように書いてない、というかとりあえず網羅することを目指してあるような気がするから、理解したいなら素直に他の本に当たるのがいいと思う。
455:あるケミストさん
11/10/21 00:03:07.12
まああの分量だけで重宝するけどね
バーローは電気関連が充実してる気がする
456:あるケミストさん
11/10/21 20:49:12.35
アトキンスとかバーローをすべて完璧に理解しちゃった人っているの?
どこが大事なのかわかんなくなってきた。どれも大事じゃないような
気がしてきた。
457:あるケミストさん
11/10/21 23:51:53.25
アトキンスさんだろ
458:あるケミストさん
11/10/22 08:32:24.35
そういやアトキンス要論がもうすぐ改訂されるみたいね
459:あるケミストさん
11/10/24 00:22:29.26
量子化学やってる人にききたいんだが、量子力学もがっつりやってんの?
460:あるケミストさん
11/10/24 23:00:42.07
アトキンスの物理化学 分子論的アプローチって使った人いる?
マッカーリ上巻を超えてますか?
461:あるケミストさん
11/10/24 23:14:23.73
その分子論的アプローチって言葉、はやってるのかね?
462:あるケミストさん
11/10/25 13:19:03.75
アトキンスいらないから 粗大ごみにだしますた
463:あるケミストさん
11/10/26 20:43:19.24
>>461
はじまりはマッカーリ・サイモンかな?
464:あるケミストさん
11/10/26 23:03:06.58
大岩先生の初等量子化学はもっと評価されてもいいと思う。
マッカーリが重くて嫌ならもう選択肢はこれしかないだろってくらい。
465:あるケミストさん
11/10/27 00:04:23.97
マッカーリの下巻ってどうなの?
量子論の方は絶賛されてるし わかりやすいと思うけど
できればマッカーリで揃えてしまいたい
466:あるケミストさん
11/10/27 00:22:12.33
結構いい
買いだよ
467:あるケミストさん
11/10/27 04:20:32.31
中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)
テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
468:ジンジン
11/11/03 18:58:04.31
はじめまして^^
化学科一年生です^^
マクマリー、アトキンス、コットンウィルキンソンつかってます^^
469:あるケミストさん
11/11/03 19:56:59.07
コットンの基礎でしょ?
470:あるケミストさん
11/11/04 07:58:30.76
>>468
初めまして~!
こっちはムーア使ってます☆(ゝω・)v
471:あるケミストさん
11/11/13 18:11:09.57
化学系の統計力学に詳しい本ってあるかな?
今バーローやってるんだけど、統計のところが全然わかんねえ!
472:あるケミストさん
11/11/13 18:53:32.19
久保
473:あるケミストさん
11/11/13 20:14:27.23
化学系って言ってるのに物理の参考書勧めんなよw
俺はボールで何とかしたけど参考書って向き不向きがあるからなあ
474:あるケミストさん
11/11/13 20:29:44.46
熱 統計力学は物理系の参考書でもよくね?
まあ久保は重すぎるけど。
475:あるケミストさん
11/11/13 20:31:36.80
化学と物理で統計力学を区別する理由が分からんな、基礎はどっちも変わらん。寧ろ物理寄りの方が分かりやすいくらいだ。
化学寄りの本は熱力学~統計力学をごっちゃにしてるきらいがある印象。
とりあえず田崎を推そう
476:あるケミストさん
11/11/13 21:25:39.01
>>475
待て、前半は同意だが久保の方が一冊目にいい
477:あるケミストさん
11/11/13 21:58:05.63
>>476
久保さんのは悪くはないけど使いにくい
演習は死ねる、不要
478:あるケミストさん
11/11/14 04:12:07.89
>>477
演習こそが真骨頂なのに
479:あるケミストさん
11/11/14 05:25:22.38
久保の演習ってどこにでもあるけど
全部といた人はみたことないなw
480:あるケミストさん
11/11/14 07:04:22.59
久保とか田崎とかこれ言っとけば大丈夫みたいな感じで微妙だな
本当に読んだ事あるのかよ
明らかに化学の人間向けじゃねーぞ
481:あるケミストさん
11/11/14 07:22:20.60
化学と物理は思考ルートが基本逆なんで合わない人には徹底的に合わん
482:あるケミストさん
11/11/14 08:43:07.96
お、レスいっぱいついとる。みんなありがとう。
とりあえず久保の本が図書館にあるかどうか見てみるよ。
でも、みんな物理学の基礎科目も一通り履修してるの?
「物理学概論」以外では、「力学」「電磁気」くらいしか勉強してないんだが
これで化学の院試ってつらいのかしら。
483:あるケミストさん
11/11/14 08:46:04.20
あ、もちろん「量子」「熱力学」は、物理化学でやってるけどね。
「統計」がアレルギーあるみたいで、さっぱりです。
484:あるケミストさん
11/11/14 20:17:49.14
熱力学よりも統計力学の方が
化学の人間には合ってそうだけどな。
出発点を原子レベルにして理論構築できるし。
485:あるケミストさん
11/11/14 22:26:37.06
つかマッカーリとアトキンスにのってなかったけ?
>統計力学
486:あるケミストさん
11/11/15 02:30:31.99
物理化学のテキストには普通載ってるな
アトキンスとボールではあったよ
487:あるケミストさん
11/11/16 21:36:51.79
大岩先生の初等量子化学が、どっかのコピペで2版は糞とか
書いてあったんだけど、そんなに悪い本じゃないと思う。
それとも初版が素晴らしい本だったの? だれか読んだことある人いない?
488:あるケミストさん
11/11/16 21:51:34.73
すまんが読んだことないわ
初等量子化学じゃないんだよね?
489:あるケミストさん
11/11/16 22:09:55.96
熱力学、統計力学は物理向けでも問題ないとのことですが
量子力学、量子化学もそんな感じですか?
物理系で名著と言われている本を化学系が読んでも意味ありますか?(それが遠回りでも)
490:あるケミストさん
11/11/16 23:20:20.22
遠回りでもいいなら、決して無駄にはならないのでは。
ただ量子力学の本パラパラ見たらすごく抽象的なイメージで
化学の学部生がよむにはきつそうだった。
491:あるケミストさん
11/11/17 04:18:46.43
量子力学はMathematical Foundations of Quantum Mechanicsがおすすめ
492:あるケミストさん
11/11/17 21:46:51.83
>>489
「よくわかる量子力学」がマジでおすすめ
493:あるケミストさん
11/11/18 02:39:13.46
量子化学と量子力学は目指しているものが違う気がする。
494:あるケミストさん
11/11/18 13:04:07.78
電波テロ装置の戦争(始)
エンジニアと参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250~700台数中国工作員3~7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
495:あるケミストさん
11/11/18 18:34:59.76
無機化学を研究するには、マッカーリサイモンやった方がいい??
オーバーワーク??
496:あるケミストさん
11/11/18 19:56:29.64
やるもなにも、物理化学は基礎科目だから必須でしょ。
他の教科書で不満ならマッカーリめくってみれば。
497:あるケミストさん
11/11/19 18:19:08.11
>>495
無機ならどの分野でも嫌というほど物理化学があるんじゃないか?
生化学系でも物理化学がかなり大事なところあるし
498:あるケミストさん
11/11/19 18:26:38.95
シュライバーアトキンスの物理化学の分がわかればいいと思ってたんですが、やっぱりちゃんとした物理化学の教科書で勉強しようと思います。
499:あるケミストさん
11/11/19 21:16:39.49
>>498=>>495?
しといたほうがいいよ、基礎になるんだから
500:あるケミストさん
11/11/20 00:37:01.33
化学便覧よりコンパクトなデータブックでおすすめないでしょうか?
501:あるケミストさん
11/11/20 00:38:07.63
↑洋書でも大丈夫です
マッカーリサイモンくらいの大きさまでだと助かります。
おすすめをご存じの方はお願いいたします
502:あるケミストさん
11/11/20 08:53:57.86
アトキンス、バーロー、マッカーリのどれかがいい。
アトキンス→かなり網羅的、解説はそれほど詳しくない、世界の名著とされる。トヨタ車みたいな本
バーロー→そこそこ網羅的、コンパクトにまとまってる、解説は普通。日産車みたいな本
マッカーリ→解説は数学章もあるなどかなり詳しい、特に量子分野が神、電気化学などがない。ホンダ車みたいな本
ほかに・・・
アルバーティ→解説は詳しいがそれなりに上級者向け。マツダ車
ムーア→上級者&物理化学マニア向け。古典的な本だが専門なら一度はよみたい。スバル車
503:あるケミストさん
11/11/20 09:09:39.44
ちなみにアルバーティは日本では品切れになってるが、洋書は
新版が今度でる。
洋書なら、これが良かった
URLリンク(www.amazon.co.jp)
504:あるケミストさん
11/11/20 11:26:39.76
ベムラパリとかどうよ?
505:あるケミストさん
11/11/20 16:38:53.56
俺的にボールの方が数学は解りやすかった
マッカーリはなんか解り辛い、俺的にだけど
マッカーリがMTであるのに対してボールはATって感じ
506:あるケミストさん
11/11/20 17:01:18.34
マッカリはアメリカによくある、わかりやすいけど文章でくどくどかいてあって最初から読んでかないとだめな本だね
人によってはばっちり結果が書いてある本がいいのかもしれない。
507:あるケミストさん
11/11/22 08:42:22.26
うちの大学図書館はマッカーリは人気すぎていつも置いてない。
たまに下巻は置いてあるけど上巻は予約でもしないとまず無理。
だけど、上にも書いてあるように、腰を据えて演習も含めて
やるぞ!って本だから、あんまり参照用には向かないよね。
508:あるケミストさん
11/11/22 12:58:10.13
>>507
自分はまさにそうだわ
だから実験のときの文献値とかは他の本で調べてる
509:あるケミストさん
11/11/22 16:29:56.94
>>502
アルバーティは大学の図書館くらいにしか置いてない・・・・・
熱力学とくに純物質・溶液の平衡のところは解説がすごくわかりやすかった
510:あるケミストさん
11/11/22 23:09:04.39
上の方に新版出るって書いてあるから
そしたらどこでも売ってる本になるんじゃね。
511:あるケミストさん
11/11/22 23:42:56.29
商業的には仕方ないのかもしれないけど、過去の名著の
絶版はやっぱり悲しいね。コットンの無機とか、東京化学~の有機反応論とか
玉虫電気とか……。最近は薬学系の安易な薄っぺらいテキストばかりで
純粋な理学分野の化学書が少なくなってきてる。もっとごつい名著を揃えて欲しい。
512:あるケミストさん
11/11/26 15:29:04.76
玉虫電気ってどんな感じ?
513:あるケミストさん
11/11/26 19:18:16.66
>>512
難しくてひたすら読みにくい
514:あるケミストさん
11/11/26 22:47:22.90
マジか・・・・
まあ専門にはしないと思うから今の市販のですますか
515:あるケミストさん
11/11/26 23:45:15.89
んなこたーない。本の頭から辿れば読めるよ、玉虫。でも新書じゃ
手に入らないし、図書館にかろうじてあるレベルの古い本。
国内外を見ても電気化学のしっかりした教科書は指で数えれる
くらいしか存在しないから、ある意味希少。
516:あるケミストさん
11/11/27 04:08:12.78
電気化学は、
平衡についてはアトキンスで。
あとは大堺のベーシック電気化学と洋書のボックリス、バードの本で十分。
それ以上は論文や総説の情報を当たっていくことになるな。
517:あるケミストさん
11/11/27 20:36:27.92
アトキンスって第4版はかなり分厚いけど最新版はそんなに分厚くない気がする。
内容減ってる?
大きさが変わったから?
518:あるケミストさん
11/11/27 23:28:21.92
たしかに…。版型がA4からB5になったのもあるんだろうけど
内容的にも5版くらいからだいぶ削られてる気がする。
正直、今のはいまいち。原著は改訂されてる(9版)けど、日本語訳は
出るかしら。
519:あるケミストさん
11/11/29 08:18:51.36
アトキンスの熱力学要論って本、けっこういいね。
図書館で見たら統計のところがかなり詳しかった。買うかな。
520:あるケミストさん
11/12/01 22:19:57.20
コロイド、界面化学のまとまったいい教科書ないかな?
オススメあれば教えてください。
521:あるケミストさん
11/12/02 09:37:39.88
イスラエルアチヴィリ
522:あるケミストさん
11/12/03 02:29:34.25
京大の本
523:あるケミストさん
11/12/03 02:35:01.32
MDの本でいいのない?
524:あるケミストさん
11/12/15 03:19:07.14
アトキンスしか読んだこと無いけど、ずいぶん叩かれてるなー
熱力学と速度論と分光に関しては十分だから、不満に思うことは少なかった。
ただ、相図の一部と量子だけは苦戦したな
525:あるケミストさん
11/12/15 18:15:24.42
アトキンタマ
526:あるケミストさん
11/12/16 01:45:41.06
量子がキツいのと訳が酷いってのが原因じゃないの?
量子抜けないと反応論関係も一気にダメになっちまうしなあ、アレ
527:あるケミストさん
11/12/16 19:42:15.38
大学指定はアトキンスだったが院試はマッカーリと心中していけた
たしかにあれは電気がのってなかったがそんなの物化の過去問にはなかった
528:あるケミストさん
11/12/16 20:31:20.26
悪いけどアトキンスはだめだね。
版を重ねてるのに内容どんどん薄くなってるし
その割に翻訳調なのは相変わらずだし。
他を退けて選択するメリットがない。
529:あるケミストさん
11/12/17 23:14:12.03
マッカーリ新刊出ないの?
530:あるケミストさん
11/12/20 19:29:42.44
物理化学が苦手です
問題は解けるのですが、なぜそうなるのかが理解できていない状態です
高校の頃の物理をやってないのですが
物理化学を勉強していくにはまず基礎的な物理から学んだ方がよいのでしょうか?
531:あるケミストさん
11/12/20 22:52:21.01
マッカーリ読んでたら車きちがいとか書いてあってワロタ
532:あるケミストさん
11/12/21 23:15:55.63
>>530
受験勉強みたいな意地悪な問題が解ける必要はないのだろうけど
波がどういう関数で表されるとか、円運動で何と何の力がつりあってるとか
運動量や運動エネルギーと聞いてぴんと来るか。
そういうのがわからんと式や解説見てもさっぱりだと思うよ。
533:530
11/12/22 00:16:43.17
ピンとこないですねー
物理はセンスないと出来ないという話を聞いたことあります
とりあえず大学受験用のではなく普通の物理学の入門書でも読んでみようかと思います
534:あるケミストさん
11/12/22 00:31:23.05
>>533
俺があげたのはセンスとかじゃないよ。
全部理解しておくべき事。
高校の化学でいえば、化合物中の酸化数を答えられるとか、ボルンハーバーサイクルから格子エンタルピーを求めるとか、
マルコフニコフ則から主生成物を予測するとか。
それは、それぞれ酸化還元や、熱力学、有機化学を一度理解した経験があるか、つまり知っているかであって、理解さえ出来れば誰でも導けるのだから
センスじゃないでしょ?
そういう意味の基礎は必要ですよって事。
物理入門コース1力学 戸田盛和あたりを読んでみたらいかがかな?
微分積分が不得意じゃなければ読みやすいと思う。
535:530
11/12/22 00:36:15.34
なるほど
ますます物理学から勉強したくなってきました
お勧めの本も教えて下さってありがとうございます
頑張ります!!!!
536:あるケミストさん
11/12/24 23:35:24.53
反応速度について学ぶのに、おすすめな教科書ってなに?
実験化学講座だと難しすぎて
537:あるケミストさん
11/12/25 15:39:41.83
物理化学の本で一通り量子かじったあと、次のステップにいくには
原田とザボどっちがいいと思う? 長所短所教えて。ザボなら原著が
安いので原著にしようと思う。(てか邦訳が高すぎ)
538:あるケミストさん
11/12/27 00:11:54.90
新機能登場!
知ってた?2ちゃんねるもついに指紋認証を導入!
知らない人はやって見て下さい!!
[タッチセンサー機能]
下の枠の中を指で押してみて下さい。
□□□□□□
□ □
□ □
□ □
□□□□□□
539:あるケミストさん
11/12/27 00:12:13.44
新機能登場!
知ってた?2ちゃんねるもついに指紋認証を導入!
知らない人はやって見て下さい!!
[タッチセンサー機能]
下の枠の中を指で押してみて下さい。
□□□□□□
□ □
□ □
□ □
□□□□□□
540:あるケミストさん
12/01/03 08:32:26.20
マルコフニコフ則ってなんだっけ?
それ有機化学じゃなかった?
541:あるケミストさん
12/01/03 19:29:30.20
有機化学だけど、大学受験では当たり前に出てくる内容かな
高校化学の教科書には載ってないんだっけ
後一章でボール終わるけどアトキンスより読みやすかったわ
反応動力学と熱統計力学、量子化学、電気化学あたりもうちょっと進んだ内容のモノ読みたいけどいいのないかな?
542:あるケミストさん
12/01/03 20:48:12.52
量子なら原田とかは? 電気化学の良い和書は皆無だね。洋書ならあるが。
543:あるケミストさん
12/01/08 00:53:35.26
物理化学の教科書はどれもひどい
あれじゃよく分かってないまま計算だけできるような状態になるわ
清水明の熱力学・量子論・統計力学(PDF)をオススメする
余裕があれば田崎晴明の熱力学・統計力学も読んでみてくれ
544:あるケミストさん
12/01/11 09:09:30.68
原田さんの最近出した統計熱力学も良さげ
545:あるケミストさん
12/01/11 13:02:13.10
マッカーリの問題量すげーw
しかし解いてためになりそうなのが多い気がする
546:あるケミストさん
12/01/11 19:29:31.23
テキストの問題数はどれも凄いね
問題にしか書いてない内容とかある場合もあるし、手が抜けん
547:あるケミストさん
12/01/11 19:33:44.74
トンネル効果とかね
量子分野の問題にはアトキンスに載ってないのさえあった気がする
548:あるケミストさん
12/01/11 20:52:20.81
マッカーリの日本語の解答は需要あると思うんだけど
さっぱりでないね。あのバカでかい洋書使いにくいんだよな~
549:あるケミストさん
12/01/11 22:07:53.07
>>547
アトキンスは問題の方にあった気がする
6版の話だけど
重要な問題は教授用の解答が多いってのもアレは何だなぁ
550:あるケミストさん
12/01/12 00:23:13.38
マッカーリより猪木川合の量子のほうが解説が丁寧だよ
551:あるケミストさん
12/01/12 00:24:59.63
>>543
清水の量子論は確かに量子論の本質が丁寧に書かれとるよな
名著だわ
552:あるケミストさん
12/01/12 01:12:19.20
でも尼ではなんか中途半端みたいな評価があるけど動なの
553:あるケミストさん
12/01/12 09:28:34.49
ベルの方程式は中途半端だけど
量子力学についてはどの本よりも分かりやすいよ
554:あるケミストさん
12/01/12 09:31:28.85
清水の本は簡単な言葉これはこうですこれは間違いですった書かれてるからハッキリしてて分かりやすい
物理の学生はみんな読んでる
555:あるケミストさん
12/01/12 16:52:59.70
物理化学でも日本人の名著がほしいな
556:あるケミストさん
12/01/12 17:28:22.15
坪内は名著
もう改訂はないだろうけど
557:あるケミストさん
12/01/13 14:03:53.52
>>543
田崎の熱力学は確かによかった
というか田崎の熱力学を読んでない人はたぶん熱力学をきちんと理解してないと思う
558:あるケミストさん
12/01/13 17:17:05.96
みんな~~~~お待ちかねの散文詩さぁ~~~~~~~~~~~
石原都知事のフランス語蔑視問題が、記憶に新しいのですが、最近の靖国問題
と周辺の問題を調べていたら、次のようなことに気づきました。
確か、フジテレビの安藤と木村による報道ですが、フランス語の問題につい
ては、石原都知事は、謝罪しました。その際は、二人のアナウンサーも、差別を
問題視するような怪訝な表情を浮かべました。しかし、その後、イタリア文化
会館の壁の塗り替え問題を報道する際には、「街の景観の条例」を武器に、イ
タリア文化会舘の塗り替えを強く要求しました。その際は、あたかも正義を振りかざすかのごとく、塗り替えの正当性ばかりが強調されました。
しかし、実際には、国際問題としてかなり深刻であり、芸術蔑視にあたり、これは、フランスの問題と同様に、「イタリア差別」にもかかわら
ず、イタリア人には、むしろ、フランス人に対するような、石原都知事の謝罪を求めるべきではないでしょうか?
なかったわけ当然、何食わぬ顔の安藤・木村のようなマスメディアも、
差別に対する謝罪報道が必要ではないでしょうか。
559:あるケミストさん
12/01/14 22:52:46.22
工業熱力学もやると熱力学の幅が広がるよ。
560:あるケミストさん
12/01/15 21:47:33.89
>>557
日本語読めない外人はどうなんだよ
561:あるケミストさん
12/01/15 23:52:52.13
板違いのレスに突っ込むなよ
562:あるケミストさん
12/01/22 00:32:31.17
じゃあ物理化学ぶっちゃけどうなの
563:あるケミストさん
12/01/22 00:33:03.23
訂正
物理化学の教科書ぶっちゃけどうなの
564:あるケミストさん
12/01/22 12:36:54.13
RHF方程式の導出とかに詳しい教科書ってありますか?
マッカーリー持ってるんですけどのってなかった・・・
565:あるケミストさん
12/01/22 15:44:41.81
物理化学の教科書っていい加減だよな
566:あるケミストさん
12/01/22 17:44:24.27
そもそも物理学科の学生が熱力学・量子力学の基礎の理解に苦しむのに
化学系がそれをさらっとやってすぐ応用に進むのはおかしい
567:あるケミストさん
12/01/22 23:38:47.06
すいません、マッカーリ3-29の答えの意味を教えてください
No experimentally observable properties depend upon how we define our coordinate system - the coordinate system is a purely hypothetical construct which does not impact any observable system.
568:あるケミストさん
12/01/23 08:56:51.97
そのまんまやん
569:あるケミストさん
12/01/23 20:46:37.02
>>568
coordinate system ってなんですか?
570:あるケミストさん
12/01/23 21:16:39.59
それも調べられないのか どんだけ無能なのお前
571:あるケミストさん
12/01/23 22:57:09.54
>>570
ごめん、わかったわ。
申し訳ない
572:あるケミストさん
12/01/24 09:38:38.78
自分で調べる能力を育ててあげる優しい板 それが化学板です
573:あるケミストさん
12/01/24 14:43:24.20
化学版はやさしいやつしかいないからな
わかったかゴミ
574:あるケミストさん
12/01/27 02:29:52.87
>>537
ザボは水素分子の最小基底を例に具体的な計算を示すのと
一般的な記述とが教育的に配置されている。
原田は知らんが評判は良い。
575:あるケミストさん
12/01/27 02:33:57.85
清水さんの量子論は悪い本ではないが、
本質が分った気になり吹聴する阿呆な学生を増殖させたのが罪。
576:あるケミストさん
12/01/27 02:46:15.36
学部生向け量子力学で上手に整理されているのは、上田(正仁)さんと倉本・江澤さん。
清水さんのと似たタイプで折れ的により好みなのは絶版だけど町田茂さんの基礎量子力学。
朝永とか高林(発展史)とか読まずに即席パッケージの本質を与えられて理解したと勘違いするのは危うい。
577:あるケミストさん
12/01/27 02:53:38.38
>>564
ザボと藤永「分子軌道法」。
要はスレーター行列式を試行関数として変分するだけ。
2電子系で計算して見るのが簡単で十分に要点も把める。
578:あるケミストさん
12/01/27 02:57:33.48
清水先生の本は量子論の構造を理解するには役立つけど具体的な計算例が殆どないからなあ。
軌道だとか結合などが主なテーマになる化学専攻の人は別に読む必要はないと思う。
579:あるケミストさん
12/01/28 23:35:33.48
江沢洋のも分かりやすいし面白かったけど
化学だとあんまいらんからなあ
580:あるケミストさん
12/01/29 04:48:20.51
>>578
二行目は勘違い。
軌道だとか結合などは研究としては終ったテーマなので素養として必要なだけ。
これからの化学の学生は時間依存量子力学や量子統計力学が益々重要になる。
量子論の構造を理解する程度では足りない。
581:あるケミストさん
12/01/29 19:10:03.10
なんでそこまで量子力学の勉強を嫌うの?理解できないから?
582:あるケミストさん
12/01/30 02:41:07.09
お前の煽りはレベルが低い
583:あるケミストさん
12/02/01 13:04:38.73
桜井先生の量子力学の本分かりやすい
584:あるケミストさん
12/02/02 00:29:53.08
物理化学の演習で良いのはなんですか?
585:あるケミストさん
12/02/02 05:37:53.18
マッカーリ
586:あるケミストさん
12/02/02 08:34:44.74 BE:1806188055-2BP(0)
a
587:あるケミストさん
12/02/02 10:27:06.92
物理化学の教科書はどれもクソです
588:あるケミストさん
12/02/02 17:38:58.64
清水の量子論の基礎、熱力学の基礎、統計力学の基礎を読んだほうが
物理化学の教科書を読むよりも100倍良い
589:あるケミストさん
12/02/02 19:20:25.11
>>584
初期で躓いてるならボールの例題
骨のあるのが欲しいならアトキンス章末
大学院入試なら物理化学演習-大学院入試問題を中心に-の1と2と狙ってる院の過去問
590:あるケミストさん
12/02/02 23:39:11.85
>>587
煽りに見えるその発言もあながち間違いじゃないよな。
バーローの量子とかも絶句するぐらい酷かったし(俺が読んだのは4版)
そもそも基礎の部分は物理専攻の学生と同じなのに、せいぜい
2冊組みの本で量子、熱力学、統計をやるっていうのが無理すぎる。
さらに溶液、反応速度論、電気、界面、分光なんかも盛り込んでるんだから
そりゃ初学者は十分理解できねーわ。
さらに、無機、有機、分析、生化学もあるんだし。
591:あるケミストさん
12/02/03 05:00:50.18
化学だけに集中できれば何とかなる
問題は化学だけに集中できない所だな
592:あるケミストさん
12/02/03 07:17:21.55
物理も化学も基礎は同じ
593:あるケミストさん
12/02/03 08:50:02.69
化学は物理しらなくても出来るところがおもしろい
594:あるケミストさん
12/02/04 03:52:59.11
化学知らなくても出来る物理はもう面白くない
595:あるケミストさん
12/02/04 14:12:04.17
>>589
ありがとうございます!
596:あるケミストさん
12/02/06 23:17:53.17
やっぱり物理化学の教科書よりもちゃんとした物理の教科書のほうが論理的でわかりやすいなぁ
597:あるケミストさん
12/02/16 10:48:15.33
相平衡や相図について、超基本的なことから書いてる本ないかな?
なんか、すげー基本的なことが今一怪しい・・・
とくに三成分系の三角形のやつの意味がわかんねぇ……たすけて。。
598:あるケミストさん
12/02/16 12:33:59.24
多成分の熱力学
相転移の熱力学
どっちかがまだ理解できてないのでは
599:あるケミストさん
12/02/16 19:08:39.64
ケテラーの三角形が解らないって言うなら無機総論のテキストを読むといいかも
600:あるケミストさん
12/02/17 09:04:34.90
無機総論の教科書は、未だにヒューイを超えるものはナシでFA?
601:あるケミストさん
12/02/17 12:54:22.20
詳しさで言えばそうじゃね。
わかりやすさならほかにもありそうだが
602:あるケミストさん
12/02/17 13:07:17.20
総論ならシュライバー最強
603:あるケミストさん
12/02/17 13:12:37.02
で、ここは物理のスレなわけだがw
604:あるケミストさん
12/02/17 15:56:42.68
>>584
マッカーリの練習問題しとけばいいよ
コツコツしてたら3ヶ月でいける
605:あるケミストさん
12/02/17 16:25:18.49
大学の方針で1年は専門分野に踏み込まず、物数化の入門を広くやりました
化学を習った気がしないので、春期休暇の間に何かを先取りして勉強したいと思います
翻訳書見てると体が受け付けないので原書買おうと思いますが、それでもアトキンスが無難ですか?
特に物理化学じゃないといけない理由もないので、他にお勧めがあればお願いします
606:あるケミストさん
12/02/17 18:57:42.27
清水明 熱力学の基礎・量子論の基礎
物理化学の教科書は量子論と熱力学の解説がクソだから
解説が丁寧な本でしっかりと基礎を勉強したほうがいい
その方が後で物理化学の教科書で応用を勉強するときにラク
607:あるケミストさん
12/02/17 19:03:34.69
>>603
物理化学のスレであって物理のスレじゃねえぞ
物理だったら既に板レベルで違うじゃねえかw
>>605
>>14あたりメモって本屋で実際見てこい
人によってベストが違うからどうとも言えん
マッカーリもアトキンスも評価が両極端だから実際見てからじゃないと損する可能性が高い
608:あるケミストさん
12/02/17 19:46:00.38
>>606
そんなに基礎が大好きならまず数学から始めてろよ
化学に入るまで何年掛かるか知らねえけどな
609:あるケミストさん
12/02/17 20:28:59.09
清水厨と田崎厨ってどこのスレにも現れるよな。いや良いのはわかるんだけどさあ・・
610:あるケミストさん
12/02/17 21:14:12.99
NGワード推奨:清水
611:あるケミストさん
12/02/17 22:07:50.60
でも基礎が大事なのは同意
612:あるケミストさん
12/02/17 22:08:44.35
amazonでも評判いいけどそんな良い教科書なの
613:あるケミストさん
12/02/17 22:27:15.45
馬鹿でもちゃんと読めばわかった気になれるように書かれてる。
そして、比較的わかってる人が読んでも、ちゃんと納得できるように書かれてる。
ちゃんと自分で考えて手を動かさないと、どっちにしろ理解は出来ない。
614:あるケミストさん
12/02/17 22:34:38.55
気になりゃ物理板のスレ覗けば済む事であって事で語る内容じゃねえわな
そんな所で物理学のネタはこんな所で
~終了~
615:あるケミストさん
12/02/18 00:18:19.27
物理学原理主義者
616:あるケミストさん
12/02/18 00:40:58.82
普通にいい教科書だよ
シンプルで美しい熱力学と量子論
617:あるケミストさん
12/02/18 01:23:47.44
本質の名の下の手抜き
618:あるケミストさん
12/02/18 01:36:33.75
基礎なら、朝永、ディラック、ランダウ。
清水は何となく分った気にさせてもらえるだけだが、
苦手意識や敷居が下がるという心理的効果は期待できる。
619:あるケミストさん
12/02/18 01:51:53.94
田崎はホンモノや
620:あるケミストさん
12/02/18 01:54:05.46
>>618みたいなこと言う人は大抵その本をちゃんと読んだことが無い
そもそも全然基礎じゃねえよその三冊
621:あるケミストさん
12/02/18 11:36:35.38
基礎と初等的を取り違えている莫迦がおる
622:あるケミストさん
12/02/18 17:21:40.10
清水と田崎の熱力学は素晴らしいから読んだほうがいい
清水の量子論は本当に量子力学のキソのキソだけ書いてあって、水素原子・角運動量・散乱理論・近似法などは全く書いてない
波動関数・状態ベクトルって何?シュレディンガー方程式って何?量子化って何?っていう人におすすめ
623:あるケミストさん
12/02/21 02:58:39.76
物理化学の就職が良いだの、悪いだの意見分かれているがどっちなんだ?
624:あるケミストさん
12/02/21 08:32:04.31
>>623
物理化学と言ってもいろいろある。
そして基礎の基礎をやってるひとはまじで使えない。
625:あるケミストさん
12/02/21 10:41:29.10
まぁ求めてる人材は物理化学ってよか化学工学の方面だしな
反応工学なんか普通にウケがいいんじゃないか?
就職先ないのトップ2は量子と熱統計な
626:あるケミストさん
12/02/21 12:18:56.79
お前ら大学の研究室について無知すぎだろwww
なんだよ物理化学とか熱統計が就活に良いとか悪いとかwww
627:あるケミストさん
12/02/21 12:24:34.22
>>626
では詳しいお前さんは物理化学系の就職についてちゃんと説明できるんだろうな。
628:あるケミストさん
12/02/21 18:26:24.74
そもそも物理化学系の意味がわからないw
物理化学を使わない研究室なんてないだろw
物理化学系って具体的に何を研究しているの?w
629:あるケミストさん
12/02/21 21:53:56.02
>>628
おいおい。本気で言ってるの?
化学系じゃない人ですか?
630:あるケミストさん
12/02/21 23:19:56.46
やっぱり具体的な内容が言えないんだねwww
有機合成系とか無機固体系とか触媒系とかじゃなくて物理化学系てwwwwwwwwwww
631:あるケミストさん
12/02/21 23:20:45.69
物理化学系って自由エネルギーの性質とか必死に研究してるのかなwwww
632:あるケミストさん
12/02/22 08:07:25.25
>>631
さすがに熱力学を馬鹿にし過ぎだろ
633:生理学者
12/02/22 11:37:33.15
>>631
化学系ではない俺でもプリゴジンのような研究の存在はしっているが・・・
物理化学をやるうえで必要な物理あるいは数学の準備を教えてほしいな。
結局熱力学と量子力学なんだろうけどどのくらいやったらいいのか。専門外だけど理解しておきたいという感じだから
全部やるわけにはいかない。
634:あるケミストさん
12/02/22 11:43:13.31
純粋な数学屋、物理屋、物理化学屋、生物学屋からみれば
有機化学→皿洗い、料理屋
工学→ドカタ
医学→配管工、修理屋
という言い方も出来るだろうが、
よその分野について口出しするのは無用なことだろうな。
就活に一番有利なのは慶應文系コネありor体育会系コミュ力抜群リア充で大手商社就職とかだろ?
メーカーって金融商社ITとちがって激変する国際情勢にたいする対応が厳しくね?給料も安いし。でも今の日本は機械電気より化学のほうがマシなのかな??わからん。
635:あるケミストさん
12/02/22 11:48:01.66
>>628
たとえば(古典)物理学をつかわない機械工学・電気工学研究室はない。
だからといって即効的な実用から距離を置いた量子力学研究者にたいして物理学者は何やってるのw?とかいうやつはまともな大学工学部にはいないと思う。
636:あるケミストさん
12/02/22 11:55:23.04
物化系なら、計算化学なんていま主流すぎるだろ。もっとジャーナル嫁。
むしろ有機のほうが何研究するの?って思うが。
637:あるケミストさん
12/02/22 11:56:13.57
熱力学要論 分子論的アプローチって本、すごい良書だね。
なんで評価されてないの?
638:あるケミストさん
12/02/22 11:57:04.76
料理のレシピを増やしてるんだろw
639:あるケミストさん
12/02/22 11:58:52.34
>>637
しらんかった。教えて、どんな本なのか。
学部生向け?わかりやすい?
640:あるケミストさん
12/02/22 12:02:29.45
>>633
簡単な微積分計算と微分方程式
線型代数
群論
確率論、統計学
相関分析、分散分析
物理はイラネ、必要な分は物理化学のテキストに書いてある
641:あるケミストさん
12/02/22 12:33:45.92
清水明の「熱力学の基礎」「量子論の基礎」が最強だろ
642:あるケミストさん
12/02/22 13:45:53.58
>>639
確率論で理解する平衡の概念から始まって
ボルツマンの式の基礎かつ具体的な使い方、そして
エントロピーなんかのお約束の説明なんかを丁寧に解説してる。
東京化学同人から出てるから生協で見てみなよ。
基本的に統計力学主体の本。
643:あるケミストさん
12/02/22 14:10:33.45
統計力学が熱力学を基礎づけるという間違った考えで書かれた本だな
644:あるケミストさん
12/02/22 14:14:04.78
田崎信者乙
645:あるケミストさん
12/02/22 20:37:21.66
ステマ
646:あるケミストさん
12/02/22 20:58:11.81
>>643
だってそのとおりじゃん。
647:あるケミストさん
12/02/22 21:25:32.98
田崎晴明「熱力学より」
統計力学が熱力学を基礎づけるのではない。熱力学との整合性こそが、統計力学を基礎づけるのである。
648:あるケミストさん
12/02/22 21:35:38.18
基礎づけるというよりは、
熱力学と整合性がとれなければ
信頼性が担保されないって感覚だったけどな。
649:あるケミストさん
12/02/22 21:59:42.01
つまり熱力学とうまく合うように作られたのが統計力学ってことか
650:あるケミストさん
12/02/22 22:01:18.27
統計力学の定義は
「統計力学≡熱統計力学-熱力学」
らしいよ
651:あるケミストさん
12/02/23 03:58:53.31
出鱈目を言うな
652:あるケミストさん
12/02/23 11:36:56.15
つまり、
統計力学というものは、あらゆる運動の総体を統計に置き換えているのではない。
熱と呼ばれる不可思議に駆動される運動の全体を統計に置き換えているのだ。。
ということですか?
653:あるケミストさん
12/02/23 12:26:42.73
それ熱統計力学やん
654:あるケミストさん
12/02/23 12:30:26.57
熱統計力学と統計力学ってちがうんですか?
655:あるケミストさん
12/02/23 13:29:38.40
統計力学だとか熱統計力学だとか化学というより物理なんで物理板でやってくれ
もういい加減ウザい
656:あるケミストさん
12/02/23 14:19:37.89
一個ずつの性質を示すが統計力学
多量の性質を示すのが熱統計力学
じゃないの?
657:あるケミストさん
12/02/23 20:30:23.06
ミクロとマクロを結びつけるのが
統計力学だろ
658:あるケミストさん
12/02/24 03:06:52.68
>>655 お前の認識は間違っている
659:あるケミストさん
12/02/24 03:20:18.95
>>657 結果としてそういう面もあるが、目的ではないと思う。
660:あるケミストさん
12/02/24 04:59:18.90
>>658
間違ってんのはてめえの認識だよ
いい加減スレ違いだから物理板にでも行って勝手にやってろ
661:あるケミストさん
12/02/24 10:41:00.25
横槍だけど、
化学熱力学を考える上では、別にスレ違いでも板違いでもないと思うよ
多昔のオストワルトとか、プリゴジンとかの仕事も相当物理に近い化学やん
それでノーベル化学賞でしょ
662:あるケミストさん
12/02/24 10:44:43.24
ここは教科書のスレ
663:あるケミストさん
12/02/24 10:46:03.88
でもやっぱり熱力学であつかう現象の本質は
「確率・統計的現象」だとおもうけどなあ。
664:あるケミストさん
12/02/24 13:09:39.30
>>663
昔、熱力学は統計力学に還元できるのかという問いに対して、
熱力学はそれ独特な老獪なところがあって一筋縄にはいかない
というような読み物を読んだ覚えが有る。
結局、何が老獪なとこなのかは分からずじまいであったが、
なかなかに難しい話らしい。
665:あるケミストさん
12/02/24 15:26:18.06
清水明
量子論の基礎
熱力学の基礎
統計力学の基礎
これが最強の物理化学の教科書
666:あるケミストさん
12/02/24 16:50:09.51
物理化学を専門としない場合は、マッカーリの演習問題は量子力学部分はほとんどやる必要ないよね??
667:あるケミストさん
12/02/24 23:20:21.58
ある程度はしといたら
668:あるケミストさん
12/02/25 04:30:10.85
>>660 救い様のない莫迦だな。
669:あるケミストさん
12/02/25 08:04:27.93
>>667
ですよね。半分程度は解こうと思います。
ありがとう
670:あるケミストさん
12/02/25 08:04:29.50
>>666
やらなければならない問題というものもなければ、
やらなくてはならない問題と言うものもない。
極端をいえば既に解かれている問題なんて解ける必要なんてない。
もはや受験勉強ではない。
唯どの本にどんな問題が載っているのかということと、
どの本にその答えが載っているのかという知識は有用である。
671:あるケミストさん
12/02/25 19:39:12.12
分野にもよるが、分光なんかするならレーザー物理学、非線型光学、量子光学、QEDとかも物理化学に含まれるだろう。
672:あるケミストさん
12/02/26 22:14:41.58
熱力学や量子はさんざん出てるけど、意外に盲点の力学や電磁気は
みんな何使ってる? 俺は岩波の物理入門コース。それ以外に
オススメある? 化学専攻だとこのあたり、荷が重いね。けっこう必要な知識だし。
673:あるケミストさん
12/02/27 03:58:46.94
その辺の分野って、深くやるならまだしも、化学科でやる程度なら、何選考とか関係ないんじゃね
普通に微積が使えれば、それらの本で勉強しても高校で物理やってない人ですら理解出来そうだが。
674:あるケミストさん
12/02/27 04:06:31.83
力学はランダウリフシッツ
電磁気は砂川の理論電磁気学
を自主ゼミでやった
675:あるケミストさん
12/02/27 07:16:27.43
消化某フィジックスライブラリ
676:あるケミストさん
12/02/27 09:27:22.20
みんな物理系科目って必修なの?
677:あるケミストさん
12/02/27 14:15:57.96
うちは力学、電磁気が必修
また物理化学の名目で量子力学と熱力学統計力学が必修だった
678:あるケミストさん
12/02/27 19:04:03.62
重原子の相対論的補正って、いわゆる相対性理論の本から学ぶものじゃないよね。
このあたりについて詳しい参考書ありますか。
679:あるケミストさん
12/02/27 19:31:34.95
院試のために英語を身につけることも考えて英語の教科書を買おうと思うんですがオススメありますか?
アトキンスでもいいんだろうけど日本語版持ってるからもったいない気がして
680:あるケミストさん
12/02/27 20:22:59.51
むしろ日本語版あるほうがつまずいた時に安心できる。初めての
洋書ならなおさら。
でも、今新書で売ってるアトキンスは9thエディションで、
邦訳最新版と版が違うから注意。
681:あるケミストさん
12/02/27 22:02:47.06
大学でアトキンス使ってるけどちんぷんかんぷんです
物理化学を勉強する前にまず物理の基礎知識を学んだ方がいいのかな
682:あるケミストさん
12/02/27 23:58:26.83
マッカーリの物理化学が一番解説が丁寧だと思う
683:あるケミストさん
12/02/28 00:45:54.16
時間さえあれば理想的な本ではあるな
684:あるケミストさん
12/02/28 02:29:52.83
>>681
何が解らんのかが問題
ぶっちゃけ微積分計算と微分方程式の計算と線型代数、相関分析ができれば他の知識は要らんよ
>>682
ボールの方が導入部は丁寧だと思う
それとマッカーリって電気化学分野ないんじゃなかったっけ
685:あるケミストさん
12/02/28 03:35:08.93
>>679
院試対策がメインなら、教科書よりもポピュラーサイエンスが良い。
AtkinsはPeriodic Kingdomなど一般書も書いている。
物化系ならば K. J. Laidlerの一般書も面白い。