11/09/24 15:09:02.03 pDumXYGN
URLリンク(www.youtube.com)
一刻も早く、乗客は殺害されたのだという事実を公表し、乗客の無念を解放してあげるのが徳というものだと思います。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 20:54:51.28 ip1xrJcf
>>63
相変わらず日本語が不自由なようで
66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 21:21:12.26
>>64
こちらは日本語だけではなく頭も不自由のようだ
67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 03:08:49.60 e6+ZdT3W
報道されたまんまを信じてる土方脳の連中は
TVの芸能人の綺麗事とかもまんま信じてるだろw
島田伸助なんざ氷山の一角だぜ
ま、それは例えだが、つまり「世間知らず」ってことよ
68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 09:30:58.79
で、賢い俺は裏事情知ってるんだぜ厨君は、真の事故原因は何で、
ボーイングはなぜ修理ミスを認めたかを、説明できるのかい?
それとも最近覚えた煽りを、得意げに使ってみたかっただけかな?
中学生くらいだたら、そういうのも微笑ましいけどね
69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 11:39:15.87
お前のその最近覚えた得意げな上から目線も
中学生くらいだたら、微笑ましいな
70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 13:46:32.89 byEKaaoK
このサイト
URLリンク(gray.ap.teacup.com)
71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 22:08:41.41
>>70
まさに基地外の隔離サイト
72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 04:11:02.04
>>68
メディアで「修理ミス」と認めてみせるのを
素直に信じてやまない世間知らずは
振り込め詐欺のいいカモになりそうだなw
73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 10:50:48.37
と、電波サイト・電波本のいいカモになってる中学生が申しております
74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 11:50:28.29
お久しぶりです。では、貼らせていただきます。
自衛隊or米軍は、太平洋とか米本土の過疎空域で無人標的でも済むことを
世界有数の航空過密空域で、わざわざ定期航路の有人旅客機でやらかした。
無人の老朽機体を潰すよりも、有人民間機を落として口止め料をバラ撒いた方が安上がりなんだそうだ。
ジャンボより早い標的機とかクラフト紙製で超音速に耐えられるミサイルとか、
ジャンボの尻だけ器用に破壊して電子機器とか乗客や地上に害を及ぼさない超小形核爆弾なり中性子爆弾なりが使われたと思われる。
夏の朝までに、証拠湮滅の証拠すら残さず証拠湮滅をやってのけた特殊部隊が
墜落現場に少なくとも千人以上動員された。あの狭い足場の悪い斜面に。
そんな凄い特殊部隊が見落とすくらい深く瓦礫に埋もれていた、幸運な生存者が200人は生き残ってたと証言した。
念入りな口封じがなされたはずだが、地元の大学生が案外簡単に現場に立ち入り特殊部隊の証拠湮滅作業まで目撃して、自衛隊との談話まで後日口外してる。
反日反米国なんてたくさんあろうが、いまだにそっちからも暴露になってない。そこにも口止め料払った方が、無人機体を落とすより安上がりなんだそうだ。
いちいち現場で射殺しなければ、自衛隊の統制は成り立たない。
現場指揮官クラスが実弾を自由にできるかどうか、法的な考慮は必要ない。
海に落とした方が早いとか夜間に生存者だけ収容した方が早いとか、陰謀説派の機嫌損ねるから書かない方がよい。
物的に現場を確認してない地元民の推論に自衛隊と警察は耳を貸さず、権威主義的な捜索を強行した。
以上の陰謀説を否定するから、否定派は信用できない。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 14:51:21.78
>>74
見事な電波だな
こんなとこに書き込んでないで本当に病院逝けよ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 14:55:24.72
>>74
と思ったらこれは陰謀厨に対するイヤミだったんだな
前言撤回、スマソ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 15:08:47.70
↑バカ丸出し
78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/28 20:52:09.61
↑お前には負けるよ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 02:13:03.48
>>78
見事な電波だな
こんなとこに書き込んでないで本当に病院逝けよ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:02:47.57 4HEyuGZe
今日にも精神科をお勧めするわ。引きこもりすぎて、頭やられちゃったんだな…
ご愁傷様
81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 03:12:52.99
早く寝ろよ
明日仕事サボる気かよ
眠れないのならお前こそ精神科だよ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 06:52:09.23 6VZK/UDq
戯れ言ばかりつまらんな
83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 11:15:12.65
事故原因に疑問を持つ程度ならまだしも
証拠もないのに中性子爆弾とか自衛隊の工作とか言い出すのは明らかに電波でしょ
84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 22:47:13.46
電波はおそらく一生直らないし、
(精神的)お子様は、いつか大人になるのを待つしかないし、
陰謀厨と少しでも言葉を交わすこと自体が、不毛な気がする
85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 02:15:22.91
政府の言うことを真に受ける奴がガキンチョだよ
86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 03:15:03.01
墜落現場のオレンジの金属について説明がないから
疑惑を生むんだよな
87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 09:54:41.63
で?お前は事故直後に墜落現場に居たの?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:13:11.39 xOax6cfU
急減圧が本当にあったなら天井からダラーンと垂れた酸素マスクの写真の説明がつかないと思う。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 11:39:40.91 uiIwim7P
48の質問に答えてくれ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/30 20:49:27.77
>>89
答えはすでにお前が妄想の世界で用意してるんだろw
91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 03:18:42.26
日航ジャンボ機墜落事故から25年 1
URLリンク(www.youtube.com)
日航ジャンボ機墜落事故から25年 2
URLリンク(www.youtube.com)
日航ジャンボ機墜落事故から25年 3
URLリンク(www.youtube.com)
日航ジャンボ機墜落事故から25年 4
URLリンク(www.youtube.com)
あの日を忘れないで 日航機墜落事故【1/4】
URLリンク(www.youtube.com)
あの日を忘れないで 日航機墜落事故【2/4】
URLリンク(www.youtube.com)
あの日を忘れないで 日航機墜落事故【3/4】
URLリンク(www.youtube.com)
あの日を忘れないで 日航機墜落事故【4/4】
URLリンク(www.youtube.com)
日航ジャンボ機JAL123便墜落事故(M氏の証言_完全版)
URLリンク(www.youtube.com)
日航ジャンボ機墜落事故 米軍幻の救出劇 (米軍パイロットの証言)
URLリンク(www.youtube.com)
日航ジャンボ機墜落事故 "最後の交信記録"
URLリンク(www.youtube.com)
92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 03:43:58.30
JALの経営が本格的に可笑しくなったのも、
池田太作がJALの本部、経営そのものを乗っ取ってしまったから。
JALの社員数48800人の内、30000人が学会員であり、
年に数回、フライトクルー全員が学会員だけの飛行機もある。
公明党は国土交通大臣のポストを占めて、JALも利権の一つにしてきた。
冬柴大臣や北側大臣の時はJALも安泰であり、リストラも真剣なものにはなり得ない。
CAには学会の幹部の子女が多く採用され、高級官僚と結婚してそれがかなりの数になる。
フライト前に学会の本部に出向き、航行の無事を祈る集会を持つ。
昭和60年8月12日に不幸にも起きた、羽田発123便の墜落事故の時は、
池田太作が「祈らないから、こう言うことになった」との発言もあった。
選挙活動も盛んであり、その為に休む社員、遊びに行きたくて無断で欠勤する者も多い。
JALの社員の多くは、プロ意識すら持っていない。だからJALは事故やミスが実に多い。
ごく当たり前の常識で考えれば、人命を預かる航空会社の社員、
管理職として、宗教活動や組合活動に没頭する前に、仕事に没頭するべきではないのか。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 03:46:37.00
■日航機事故被害者枠採用CAの実態とは!?■
差別と言うか逆差別ですよね。20年経った今でも会社にとって、
日航機事故は忘れることが出来ない重大な事故ですが、
それを悪用し入社してくる偽、日航遺児キャビンアテンダントの存在は許せません。
花形職種であるCA採用に、“日航機事故被害者採用枠”があり、
それを悪用して入社してくる人物が、未だ後を絶たないと言う。
CAの研修は1クラス30名程度で、その中に最低1名くらいは、日航機事故の関係者がいます。
縁故入社とか色々あると思いますが、日航機事故被害者の場合、特例過ぎるんです。
JALにCAとして入社すると、最低3年間は契約社員として安月給で働かされ、
その後、入社試験を受けて晴れて正社員になれるんですが、
日航機事故の被害者の場合、最初から正社員として入社出来るんです。
正社員と契約社員の扱いは、天と地ほどの差がありますから。
私一度、本人に直接聞いたことがあるんです。
そうしたら、『自分の母親の兄弟の親戚の姉が事故の被害者』と言っていました。
顔も見たこともないような、親戚なんじゃないですか?
実の両親や従姉妹くらいでしたら分かりますけど……。
それでも、特別枠で採用されてしまうんですから不公平です。
本人も、『正社員として入社出来てラッキー』と言っていました。
毎年JALの組合の中から、この問題について会社に是正を求める声が挙がりますが、
最終的にはウヤムヤになってしまいます。
中には本当に被害者遺児の方もいらっしゃいますし、
そう言った方々は、社内でも大きな発言権を持っていますから……。
94:美谷島健
11/10/03 23:34:34.30
ぼくの遺体はどこ?
乗員乗客名簿1
URLリンク(www.geocities.jp)
乗員乗客名簿2
URLリンク(www.geocities.jp)
95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 22:02:07.57
>>94
貴重な資料だね・・・
坂本九さんの名前も名簿にあるね
96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 23:15:45.02
坂本九って本名が大島九で「オオシマ・ヒサシ」と読むんだね
だから名簿見ただけじゃ気付かない人が多かった
地元消防団の人が坂本九の遺体を見つけて「大島九さん 職業は歌手」で気づいた人が多かった
家族も本人は日航機でなく全日空機に搭乗していたと思っていたらしくすぐには気付かなかったみたいだね
97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 22:58:48.52
>>96
wikiを見れば書いてあるけど本人もマネージャーも最後の最後まで日航には乗りたくなくて
全日空の空席を探しまくってたのが本当にかわいそうで憐れだ
しかしスケジュール(知り合いの議員の応援演説)が決まってたので仕方なく乗ったのがこの結末
しかも日航しか手配できなかったのはこの議員の秘書がミスしたから
名前は伏せられてるけどいったい誰だよ?このわがままなクソ議員は
98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 22:58:55.88
「黒い噴煙を上げた飛行物体が蛇行しながら降りて行った」
長野県佐久市でこういう目撃情報があったんだよね
また八ヶ岳?登山していた人が「かなり大きい飛行機で背中の羽が欠けていた」と言う目撃情報もあった
垂直尾翼が欠けた状態で飛行していた123便の写真は身震いしたな
99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 11:11:32.32 HORJ68+K
よく事故を風化させるなっていうけど
原因がわからないんじゃ、反省しようがないし
一般の人には関係の無い話で
お前も不幸を分かち合えってこと??
100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 12:24:25.49 1WqRm08j
客席の酸素マスクがダラリとたれていて、横に女性客席乗務員が立っている写真が本当に事故機の乗客のカメラのフィルムに写っていたものなのか。
事故後の混乱のなかドサクサに紛れて資料写真が混ざり込んだという事は有り得る。しかし、あれが本物なら、急減圧はなかったという見方が正しいと思う。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 00:12:38.59
>>96
九番目の子、九男だから九って言うそうだよ。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 01:44:12.89
>>94
川上慶子さん島根人なんだな
103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 07:43:19.92 DV6SnhaO
キムの仕業でしょ?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 09:57:26.25 rISmlVwM
キムテヒ?キムタク?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 09:58:54.33 rISmlVwM
キムヒョンヒか
106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 12:32:53.20
>>102
出雲市にいるよ!
107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/16 16:53:26.00 JcYbJKfl
>>100
> あれが本物なら、急減圧はなかったという見方が正しいと思う。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 23:00:50.16 BXTzlYej
キムジョン炒る
109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 05:41:14.91 Wmzwum3n
よく、NHKの速報で「自衛隊員が銃撃~」とかいうけど、その動画って無いのかな?
当時の他のチャンネルの動画はいっぱい上がってるのに、それだけが無いのが不思議
110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 07:50:56.81 u4kA6eiZ
(`・ω・)きっといつかは!
111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 21:28:49.78
>>109
都市伝説には証拠はないもんだよ
112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 22:16:05.68
>>109
当たりまえだ、今も昔も月曜日の8時にNHK録画してる人なんてそうはいないだろ
民放の他チャンネルの動画が残っているのは
お目当ての番組があったから録画していただけ
113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 22:22:39.06 Ev2DZsP9
しかし何で自衛隊員射殺のニュースが出たんだろう。
火の無いところに煙は立たないというが・・・・・・・
114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 22:52:11.70
別に?それを言うなら米軍がすでに救助したとか墜落地点は長野県とか
どう考えても火がないのに勝手に煙が立ちまくりだしw
115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 00:02:57.48
3.11が起きるまで、新聞テレビはどこも自衛隊美談なんて嫌がってたのは事実
マスコミは左翼だからな
116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 16:23:11.91
機内から撮影された飛行物体は何?
UFOとかいうオカルト的なのはなしとしてさ
117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 17:30:05.66
一番オカルトな奴にオカルトはなしとか言われてもなあ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 21:49:02.11 S5F6rFGU
実際何なんですか?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 23:00:37.73
そんなに知りたければ撮影した人に聞いたら?
といっても犠牲者だから聞くのは無理だけど
要するにそういうこと
永久に確かめようのない事に対してオカルトの自説を展開するのが陰謀厨
120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 00:10:44.08
>>109
自衛隊が真っ先にオレンジ色の破片(笑)を回収していた写真も、
何かの週刊誌に載っているらしいけど、うpされた事ないね
国家権力の闇の力(笑)って恐ろしいね
121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 00:17:55.72
闇の力は国家権力じゃなくて君の頭の中にあるんじゃないの?
常人には理解できない妄想の闇
悪いことは言わんからちゃんと良い医者にかかれ
122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 00:20:18.76
あ、ごめん上のレスは>>120じゃなくて>>109に対するレスね
123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 10:13:30.04 cRNHdqqk
123ゲット!
124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 13:09:33.34
URLリンク(ncode.syosetu.com)
これ読んだんだけど、実話なのかい?
泣いちゃったよ・・・
125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 19:27:10.89
コントロール出来ますか?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 20:58:16.98
アンコントローラブル
127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 21:39:28.09
このままでお願いします。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 22:50:20.93 wDcIgtC9
よく 原因をアメリカ軍とか自衛隊とかに擦り付けている意見があるが
恐らくそれは罪に痴腸線塵つまり奇無所ン炒るの仲間の お得意の
与論誘導だろう。つまり、自分達の仕業であると暗に言っているのだ。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 23:47:27.00
また新たな妄想の使い手が
130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 01:21:15.80
ストールするぞっ!
131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 01:21:56.58
はいっ!
132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 01:35:35.67
はいじゃないが!
133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 01:44:15.76
お前らいい加減にしないと、
スコーク77発するぞ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 02:35:34.16
羽田へコンタクトしますか?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 02:49:31.29
リクエスト・ポジション!ノースウエスト・オブ・ハネダ?
136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 06:14:39.78
このままでお願いします。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 07:34:49.11
またボイスレ一行厨か・・・
近年のスレは、一行厨と時代遅れ陰謀厨で無駄に消費されるだけ
138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 08:51:29.89
では時代先取り陰謀論をドゾ
139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 08:54:14.81
これから日本語で話して頂いて結構ですから
140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 09:17:17.45
はいはい
141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 09:21:33.94
ボイスレ一行厨を見下していい気になってるアホは
なんかまともなご高説でも書いてみろよw
142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 09:53:21.14
落合さん美人だったよな
143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 21:23:28.66
落合さんにコンタクトしますか?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 21:40:45.83
コンタクト、マックパワーで
145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 21:40:52.08
このままでお願いします
146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 22:25:27.89 eSqjIvh4
色々な疑問点がある中で、「確かめようがないから、そのことは考えるな、公式発表を信じろ」というのは何だか・・。
放射能の件で、政府発表を無条件に信じろ、というのと同じ気がする。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 22:32:31.91
尻もち事故を起こした機長さん、責任感じて自殺しちゃったの??
148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 22:44:11.39
>>146
疑問を持つのは正しいことだし思考をめぐらすのも大切なことだ
しかしウラのとれていない妄想をネット上で垂れ流すのは罪悪である
149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 00:10:04.09
>>146
もう一回同じ事を言いますね。
アメリカ国営企業に等しい「世界のボーイング」に、世界中に「ウチの修理がヘボで
墜落しますたテヘッ」と宣言してもらうのに(しかも事後承諾で)、日本政府(自衛隊)は、
いくらくらいのお金を払う必要があったと思いますか?
そしてその金は、事故後わずか10日の間に、どうやってやりくりつけたんですか?
徳川埋蔵金や、山下将軍の隠し財宝ですか?
150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 01:00:43.09
>世界中に「ウチの修理がヘボで墜落しますたテヘッ」と宣言
したボーイングを日本は使い続けて今やボーイング社の飛行機ばかりが
日本の空を飛んでいるという不思議
普通はそんな会社の飛行機使わなくなるもんだと思うけどね~
151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 03:15:25.33 /vo7eo+K
おんなじボーイング社製で、123便同様に尻餅事故の前歴を持った飛行機が、これまた123便と同じ原因(修理不備による圧力隔壁の金属疲労→破壊)で墜落した飛行機もあるんだけど、こっちの方は陰謀厨は食いつかないね
152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 09:30:04.46
>>147
担当整備士も自殺した
153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 10:10:31.64
>>151
台湾のチャイナエアライン事故だね
過去に尻もち事故をおこした機体が圧力隔壁の破裂とともに空中分解した事故
これこそミサイル撃墜や爆発物が疑われる事故だったけど
遺体や荷物に焼け跡や火薬の付着が全くなかったので否定された
陰謀厨は圧力隔壁の破裂程度で尾翼が吹っ飛ぶはずがないというのが持論だけど
実際に尾翼どころか機体が空中分解した事故が存在するわけだ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 11:16:25.39
高度が高かったから空中分解した・・・とか言いそうw
155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 11:37:55.17
ギリシャかどっかで、機内減圧でパイロットを含めた搭乗者全員が酸欠で気失って
そのまま墜落ってのもあったね。アレも機体がシリモチの前科あったんじゃなかった?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 12:00:49.38
格納倉庫が爆発したからって操縦不能になるのは考えにくいな。別の原因が必ずあると思う
157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 13:40:49.43 ghxKRlLi
すべて捏造ですか?
本当は全員死亡なんだけど、生存者も捏造して搭乗者と偽っていたとか。
本当は乗ってない元気な中学生を大怪我をしてるふりをして救出するシーンを演じたとか。
本物の123便は北朝鮮へ拉致されて、墜落機は別のものとか。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 13:42:12.93
想像力豊かというかなんというかw
159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 16:14:54.79
>>150
MD-11買って失敗してるけどな
160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 17:03:03.50
>>150
ダグラスやロッキードはもう旅客機を作ってないから
ボーイングが多くなるのは普通
それに加えて日本では有名なロッキード事件が起きて
トライスターの導入が見送られた過去もある
まあ最近の若い子はそんな事件知らないだろうがね
161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 21:32:13.49
ハイドロ全部だめ?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 21:39:06.29
オールロス
163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 22:22:20.70
一番取り乱してたのは機長だったような・・他の二人のほうが冷静だっただろ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 22:34:32.63
万が一生き残った時一番責任が重くなるのが機長だからね。
そりゃ必死になるでしょ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 22:51:23.42
あきらかに爆発での機器の故障が原因なんだから
機長の責任云々は問われないのでは?
あの怒鳴りちらして必死だったのは、命の危険がせまってる恐怖心からでしょう
コントロールが効かなくてこうなってはもうだめだと一番先に悟ったんだろうね
「だめかもわからんね」と早い段階で言ってるし。
副機長たちは墜落しないように操作するので必死でだったのだろうし
しかたないよね、あの状況では
166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 23:12:53.23
機長はハイドロ(油圧制御)が効かなくなった時点でリアルに結末が予測できたんだろうね
自分が死ぬ恐怖よりも500人の乗客を道連れにする恐怖に胸が潰れそうになったんだろ
怒鳴りちらしたのは誰に対してでもなく運命の理不尽さに対してだと思う
167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 23:35:31.84
>>166
ありがとう。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 23:36:50.65
ボイスレコーダーに残っていたのがあんなに必死な機長の声でよかったよ。
変に冷静に指示だけ出してたんなら、あとで責任感欠如だの何だの言われて大変だったろう。
現に新聞に載った「どーんといこうや」の字面だけ取って、機長とその家族を非難する意見が
増えて大騒ぎになったからな。原則ボイスレコーダーは非公開なのにあえて公開したのは
機長は必死だったと言う現実を見せたかったからじゃないのかな
169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 00:24:57.68
>>168
公開というか、リークだったんじゃなかったっけ。
有志による流出だった気がする。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 07:15:00.17 apuPdu8s
>>169
リークに至る経緯がドラマ化されたよね?
確か竹中直人が出てた気がする
171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 08:48:28.48 JRWMm9YU
レフトターン! ぶつかるぞ(・∀・)ノ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 21:50:08.70
はい高度落ちた
173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 22:37:37.63 JRWMm9YU
アー ジャパンエア123 キャン ユー ディセンド?
174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 22:41:03.43
おまえら今夜もスコーク77宣言する気か?
175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 01:39:39.80 FPl6d82E
>>174
上げてます!
176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 14:47:36.76
あったま下げろ!
177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 21:12:12.22
>>174
いいえ、FM-77する気です
178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 00:48:08.13
今夜はメーデーメーデーメーデーにしとくわ
179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 04:18:09.16 uFWf2EvF
どーんといこうや!
180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 05:42:07.62
熊谷から20マイルウェストだそうです
181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 23:33:18.23 H1mIJnpY
トラウマだトラウマ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 00:32:37.77 4NMGzMwu
オールエンジン
183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 10:13:39.35
「オールエンジン」は何度聞いても大阪弁で「これ見てや!」って言ってるように聞こえる
関西の方へ是非聞いてみてください
184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 10:51:10.48 +N8/vKqA
URLリンク(www.youtube.com)
一刻も早く、乗客は殺害されたのだという事実を公表し、乗客の無念を解放してあげるのが徳というものだと思います。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 11:23:04.68
しかるべき医師の治療を受けてお前の精神を開放してやるのが先だな
186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 18:37:24.31 aHZQjSBl
ギア見て!ギア!
187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 18:54:41.26 k2LxM46y
>>186
ギア降りない...
188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 19:43:38.32
リチャード
189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 20:36:55.46
>>183
いや、あのイントネーションを大阪弁とするならば、テレビドラマでよく見るネイティブじゃない
俳優のエセ大阪弁
190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 21:43:38.20
うむ、ネイティブじゃない大阪弁(やたらと「ワイが・・」とかいうやつ)
あれは聞いてると背中がムズムズして居たたまれなくなるw
マジレスすると>>189に賛成
あのイントネーションは東京の人だけがイメージする大阪弁
191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 13:57:28.76 CJqjjZ+o
あのな、正常な着陸がもはや不可能と(機長が)判断したんだったら、
なぜ即座に海上保安庁に連絡したうえで、海への緊急着水を試みなかったんだ?
そうすりゃ、ここまでの大惨事にはならなかったのは誰が見ても明白だろうに!
まさか、迷走飛行をしている時点でまだ羽田に着陸できるとでも思っていたんだろうか?
山へ向かうなど、まかり間違ってもありえないはず。この機長の頭の構造が知りたいわ。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 14:06:23.25
トラブルが起きて羽田に戻ろうと考えるのは普通だろう
機体がどんな状況かも知らずにいたことだしな
193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 14:08:36.26
もうダメかもしれん・・・そう思った地点てどこだか知ってる?
そこから操縦も出来ない機体をどうやって海まで持って行くんだ?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 14:19:41.64
>>191
まだ生きてたのか海厨
ハドソン河に着水成功した飛行機は離陸してすぐ降りたんだぞ
しかも操縦系統が壊れていたわけではない
操縦不能で方向を変えたり着陸態勢に入るのも不可能の状態で
高度何千メートルの高さから着水したらどうなるか
高校1年生のやつで結構だから物理の参考書を立ち読みしてごらん
195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 17:27:04.70
事故をこねくり回してオナニーしてんじゃねーよw
196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 18:12:03.10
そもそも操縦できる状態なら迷走飛行なんてしないだろ
着水なんて危険なことしなくてもどこかの飛行場に不時着してるよ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 18:51:54.82
海厨はこの動画を見た上で、操縦不能な機体でどうやって
不時着水するのか考えてみろ。
URLリンク(www.youtube.com)
198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 19:23:04.23 CJqjjZ+o
>>197
こ、こっ、これは・・・!
上記191だけど、こんな風になるのかぁ!
この映像、まさかヤラセじゃないよね?(機体の耐久性の実験とか)
もしリアルの映像だとしたら、今後考えを改めるわ。でもこれマジ~?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 20:22:39.79 fXs5Ak5i
>>198
エチオピア航空961便ハイジャック墜落事故で調べてみるといい。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 20:44:54.92 e6WM2hmv
マジレスすると、エチオピア航空の件は不時着しようとしての結果だから、あの程度の犠牲者で済んだ(海岸から比較的近かったのもある)けど、海に墜落となると、一人も助かってない事故しかないんだよね
201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 00:08:38.06
>>198
墜落というと飛行機が頭を下にしてまっさかさまに落ちていく姿しか想像しないかもしれないけど
失速して飛行場にちゃんと着陸できなければどこに降りても墜落
衝撃で機体が分解してしまう結末はすべて一緒
202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 08:31:49.43
民間機は燃費対策で、構造はそんなに頑丈じゃないからな
片桐機長の時だって、滑走路目前で海に落ちたのに、大破して結構死んだわけだし
203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 10:15:03.18
飛行機は落ちたら終わり
こう考えとけば間違いないね
204:毒蛇 ◆CQmmwedHhY
11/11/01 10:32:07.05
URLリンク(www.youtube.com)
↑
JAL123便のプリ・レコーデッド・アナウンスや!!
ばんばん怖い怖い!!
何が
「ただいま緊急降下中」
「マスクをつけてください」
「ベルトを締めてください」
「タバコは消してください」
「ただいま緊急降下中です」じゃ!!
発作か~!!
205:毒蛇 ◆CQmmwedHhY
11/11/01 10:44:06.94
URLリンク(www.goennet.ne.jp)
↑
日航ジャンボ機墜落事故の乗務員の画像や!!
白黒写真のアシスタントパーサーとスチュワーデスばんばん怖い怖い!!
発作か~!!
206:毒蛇 ◆CQmmwedHhY
11/11/01 10:54:55.93
①海老名光代と白拍子由美子
②大野聖子と波多野京子
そっくりや!!
207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 11:32:02.53 EmZMIN8t
>>175
このセリフを言ったのは(COP)か(F/E)の、マジでどっちか確実にわかる人いますか?
なぜってソースは過去にいくらでもあるけど、それ自体が両方のケースに分かれてるから。
基本的にF/Eは操縦はしないはずなのでCOPだと思うが、F/Eとなってるソースの方が多いことは多い。
でもコレ、相当切れ気味だよね。機長に向かって言うトーンじゃないよね(笑)
208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 21:39:24.31
>>205
その中のスチュワーデスさんのひとり、
うちの実家の近所のおねえさんだった。
美人で、お勉強がとってもできて進学校にいって。そんな印象。
ご両親はそのご、遠くに引っ越した。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 22:35:42.42
なんでこの事故って異常なまでに茶化す人間がいるんだろうね?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 00:35:55.54
長野県川上村では肉眼でジャンボ機ってわかるくらい低空飛行していた123便を目撃した人が結構いたんだよね
高台で農作業していた人は墜落直後のきのこ雲も目撃してる
と言うか川上村の集落に墜落する危険性もあったんだな
211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 05:53:57.38
陰謀説の皆さん陰謀説の皆さん
周波数「現実」に切り替えられますか?
212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 06:03:14.78
このままでお願いします
213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 10:25:23.08 lqMOC47i
URLリンク(www.asyura2.com)
214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 10:48:18.39
>>204
これは怖い!本当に怖い!
死への誘いだからこれ以上怖いアナウンスはない!
215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 18:21:33.42
アナウンスしてるCAは仕事とはいいながら乗客以上に怖かったと思うよ
何が発作か~だよ間抜け
216:毒蛇 ◆CQmmwedHhY
11/11/02 19:31:49.84
>>215
こいつあほや!!
アナウンスしてるのCAとおもっとる!!
発作か~!!
プリレコーデッド・アナウンスは事前に録音されたテープ(津田英治の声)で、
機体が異常事態を感知すると自動的に客室に流れるアナウンスじゃ!!
常識ないんかお前はー!!
217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 20:05:08.36 eAUkGAQq
>>216
聞いてもまったく怖くないけど?
おまえなんでそんなに必死なってんの?
218:毒蛇 ◆CQmmwedHhY
11/11/02 20:10:59.13
>>217
お前が今まさに123便に乗って緊急降下してると仮定して聞け!!
ぜ~~~~ったい滅茶苦茶びびるに決まっとる!!
219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 20:15:53.28 jeOaxUdv
>>218
愛知県民?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 20:26:44.58
>>208
ちなみにどなたです?
221:毒蛇 ◆CQmmwedHhY
11/11/02 20:40:36.09
>>219
大阪や!!
222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 21:02:06.47
>>221
そこまでいちびって犠牲者をコケにしたいの?
目的がわからんアホだな
223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 21:47:05.99
過去スレで遺族が書き込みしていたのを鮮明に覚えている。
自宅に謝罪しに来た社長の高木養根を人間として扱わず追い出したとか
1億円の賠償金で豪遊してたとか書いてた。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 22:17:11.53
毒蛇はオカルト板で嫌われてる スルー推奨
225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 23:59:27.28 aq2kZUEq
やはり、山方向へ向かうよりかは海方向を目指すべきだったろうね。
CVR最後の雄叫びにあるような「マックパワー!」をする必要が全くないし、してはいけない。
つまり、逆にエンジン出力をパワーダウンさせて、ゆっくりと海面に着水できたはずだから、
バランスは崩れたとはいえ、ある程度の不時着は可能だった。
まあ人間の本能として、操縦席の目前に山が迫ればマックパワーするのはやむを得ないが、
それが事故を大きくさせたのだ。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 00:06:41.42
>>225
君には間抜王の称号を授けよう
227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 01:43:21.44
>>225
キチガイ海厨まだいたのか
228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 11:09:38.82 FUTuEGzS
発作だからだろwww
229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 12:26:14.82 YnrA93AE
>>205にある15枚の写真を、この並び順通りに下記に示した。
---
-①②
③④⑤
⑥⑦⑧
⑨⑩⑪
自分のタイプ別に、必ずこの中から3人を選ぶとすれば、
⑩ > ④ > ⑤ の順番だな。(-印は男なので選考外)
230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 15:28:27.88 FUTuEGzS
海厨は一回、高飛び込み台からプールに大の字に飛び込んで、腹ビターン!て打ちつけてもんどりうってから来てほしい。マジで。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 16:53:57.03
墜落の原因とは関係ないけど、放射性物質を積んでた可能性はあるの??
232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 17:33:49.52
>>231
可能性じゃなくて、積んでたよ。
福島の後だから、インパクトが薄いけど。
233:毒蛇 ◆CQmmwedHhY
11/11/03 19:59:08.63
>>229
⑤>⑩>⑪>⑥>④>⑦⑧⑨>①②③
234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 00:24:46.75
>>223
それ書いたの俺だ。
高木養根は社長を退任した後も、慰問行脚をしに自宅まで来やがったので怒鳴って追い出してやった。
お前が謝罪したところで死んだ者は帰ってこない。ふざけんな。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 14:54:49.99
気持ちはわかるが怒鳴ったところで何も解決しないけどな
それでも事故を起こした企業の社長が尋ねて来るとは無神経だな
遺族が喜ぶはずもないのに自己満足かね
ちょっと酷い話だな
236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 20:20:13.11
>>216
アホか
津田じゃねえよ野田圭一だマヌケが
237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 20:52:18.18
( ´д`)ハァハァ
イケメン佐々木さん♪
238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 21:06:59.41
戻せ
239:毒蛇 ◆CQmmwedHhY
11/11/04 21:52:48.32
>>236
あほはお前じゃ!!
ここに書いとるやろ!!
↓
URLリンク(ja.wikipedia.org)
240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 22:13:05.04
津田氏で正解
241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 22:26:34.11
毒蛇って何であほ稲の芸風パクってるの?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 22:43:07.82
毒蛇はちゃんと>>234の家に謝罪に行けよ
「いつも面白半分でネタにしてごめんなさい」と土下座だな
243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 23:22:43.07
>>235
高木養根は社長退任後も「個人の資格」で全ての遺族の自宅まで謝罪しにきたそうだ。
遺族の対応は高木に同情する者、>>234のように門前払いする者と様々だったそうだ。
当時の新聞の記事に全遺族への慰問行脚を終えた高木の感想が載ってた。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 00:57:09.63
>>234
一億円何に使ったの?
まだ残ってるんだろ、奢ってくれ!
245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 02:40:08.73
>>235
いかなきゃいかないで文句言うヤツは出てくる
どっちも文句言われるなら行った方がマシ
つーか自己満足とか考える人いるんだな
246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 07:07:06.14
…高度はだいぶ降りてます…
247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 08:41:58.86
>>245
誠実の押し売りは自己満足でしょ
248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 08:42:52.24
…感じではございますが…
249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 11:09:35.98
戻せ
250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 15:26:44.72
戻らない
251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 15:55:01.77 VWsaTVn8
海とか山とか、事故から四半世紀過ぎた今でも言ってるヤツらがいたとは・・・。
2ちゃんスレはこれだから困るんだよな。いいか?もしも飛行中に、パイロットの技量では
どうすることもできない事態が起きた場合に採る選択肢は一つしかない。
『海へ不時着する』 この考えを総称してグローバルスタンダードと言うのだよ。もうそろそろいよな?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 16:53:00.61
海とか山とか、事故から四半世紀過ぎた今でも言ってるヤツらがいたとは・・・。
2ちゃんスレはこれだから困るんだよな。いいか?もしも飛行中に、パイロットの技量では
どうすることもできない事態が起きた場合に採る選択肢は一つしかない。
『市街地を避けて不時着する』 この考えを総称してグローバルスタンダードと言うのだよ。もうそろそろいよな?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 17:33:44.80
アンコントローラブル(操縦不能)の状態で
どうやって海に向かったり市街地を避けたりできるの?
グローバルスタンダードなアホだな
254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 18:35:08.62
坂本九は本当に不運だったね
普段は嫌って登場していなかった日航機
しかし、行き先の担当者が日航機を手配
マネージャーは最後まで全日空機の空きを探したがなかった
そして行き先の担当者が「せっかく我々が取った飛行機なんで乗ってもらえませんかね?」と言われて渋々搭乗
そして事故
坂本九さんの本名は大島九でオオシマ・ヒサシ
搭乗者名簿には「オオシマ・ヒサシ」とカタカナで明記されていたので最初は誰も気づかなかった
家族も「全日空機に乗ってるはず」とオオシマヒサシの搭乗者名簿は別人と信じていたそうだ
しかし、隣の席の搭乗者がマネージャーだったことがきっかけで本人が搭乗したと悟ったそうだ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 18:58:50.21
大阪行きの用件が歌の仕事だったのならまだしも
知り合いの議員さんの応援演説だったのが本当に残念
政治家なんて何人死んでも世の中は全く変らないけど
不世出のアーチストが亡くなって世の中は大きく変ってしまったよ
256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 19:12:01.17
元マネージャーの人が大阪府議会選挙に出馬
その事務所が出来たから開所式に招かれたんじゃなかった?
ただ、この頃の坂本九は仕事が減ってきていた
奥さんとも上手く行っていないような噂もあったような・・・
257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 20:08:25.30 B0LW4kJ+
陰謀説を流しているのって腸線人?
ジョン炒るの仕業を隠そうとして必死に流しているの?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 20:50:13.40
>>256
へえー、元マネージャーが出馬したんだ?
それじゃ義理もあるし仕方がないわな
だとするとやはり運命に導かれた520人だな
259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 22:38:04.23
>>247
押し売りと考える時点でね
260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 22:47:22.66
さんまが乗っていたらやっぱり後世に語り継がれているよね
261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 22:56:08.51
不時着に備えたメモを残したCAの対馬さんは新婚さん
新婚旅行を終え、最初のフライトが85年8月12日だった
墜落寸前、機内放送で「高度はだいぶ下がっております・・・・」とアナウンスしたのも彼女
最後まで不時着出来るものだと信じて行動していた姿勢は絶賛されましたね
その彼女の遺体は外傷がほとんどなく、後部座席で生存者がいた席の近くにいたと思われることから、すぐ見つかっていたら助かっていた可能性があったんですよねー
262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 22:58:01.29
>>259
そうコメントした時点でもう押し売りだよ
263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 00:04:50.33 c3PVy5Kb
>>260
それはない。
まだまだ若手な時期だったから。
今くらいの地位ならそうなるだろうけど。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 00:11:50.91 01kQgj5K
よう!みんな、久しぶり。たまたま見た>>261のタラレバに関して言えば、まさにオレの出番だな。
「すぐ見つかっていたら助かっていた可能性なんちゃら」の一部を添削(↓)したくなるんだ。
「海に緊急着水していたら助かっていた可能性」が、この場面では正しい。
今は季節柄おとなしくしてるけどよ、また来年の夏近くなったら華麗な海厨理論を展開してやるからな。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 00:23:10.21
>>260
タケちゃんマンの相手役ブラックデビルぐらいしか知られてなかったからねw
伝説になるには知名度不足だったわな
でもさんまはそれ以降「生きてるだけでまるもうけ」
というおなじみの人生哲学に変ったようだから
乗らなかったことで本人の生き方に影響を与えたんじゃない?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 07:46:03.80 bJaQTWZ6
>>264
バカ降臨www
267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 08:56:09.62 lBtJ0pC+
隠謀とかは全く信じてないが、なぜすぐに救助しなかったのが許せん
268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 09:33:59.10
事件をこねくり回してオナニーしてんじゃねーよw
269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 10:29:01.24
…もうすぐ酸素はいらなくなります…
270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 17:37:35.29
坂本九は北海道でローカルTVで福祉番組 サンデー9をやっていたはずだが
はて移動は飛行機じゃなかったのだろうか
死後しばらくは離婚間際だった奥さんが引き継いで終わったと
聞いているが
271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 17:56:18.29
>>261
7月に慰霊登山したがスゲノ沢にある
川上一家の墓碑と対馬さんの墓碑は3㍍くらいしか
離れてなかったな
272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 00:14:31.51
>>270
移動は飛行機だけど全日空ばかり
事故以前にも急降下か何かで怖い目に合って日航が大嫌いだったらしい
しかし運命の8月12日は何年ぶりかで日航機に乗って・・本当に無念だったろうね
奥さんの柏木由紀子(由紀じゃなくて由紀子だよ))は事故の後
数年は飛行機に乗らず移動はすべて電車だったと思う
(ちなみに東北新幹線のない時代だから十時間以上かけての移動)
273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 10:48:28.29
真実は闇の中か。この事故調べれば調べるほど闇だけど、陰謀説が一番納得する。当日相模湾でたくさんの空母アメリカン含め実施。操縦できず、遠隔操作。山付近で事故前からの交通整理。怖すぎる。あさ
274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 11:07:40.00
>>273
日本語でおk?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 15:18:04.75
調べれば調べるほど、陰謀説がアホらしく思えてくるんだがなぁ
あれでしょ?
陰謀説を信じる人って自衛隊アレルギーやアメリカ軍アレルギー、警察アレルギー持ちの人でしょ?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 21:25:28.15
というか世の中の出来事は必ず誰かの陰謀にしなければ気がすまないんだろうね
いわゆる何ごとも誰かのせいする依存体質
277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 04:11:30.72
>陰謀説を信じる人って自衛隊アレルギーやアメリカ軍アレルギー、警察アレルギー持ちの人でしょ?
>というか世の中の出来事は必ず誰かの陰謀にしなければ気がすまないんだろうね
>いわゆる何ごとも誰かのせいする依存体質
それ、自衛隊内にはびこってる「国民の中に意図的に陰謀論を流す連中がいる」っていう陰謀論だから
278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 08:42:38.90
いずれにせよどちらも都市伝説レベルの妄想
279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 14:00:31.47
都市レベルって考えてる人はなんでここくるの?工作員?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 15:09:55.67
暇だからじゃね?
281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 15:42:07.05
>>279-280
暇な奴が根拠のない妄想を垂れ流すからツッコミにきてるんだよw
282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 18:43:12.38
いやこんだけ必死で馬鹿にしてくる位だから工作員なのかも・・・
283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 21:14:22.59
世の中の出来事はすべてだれかの陰謀
自分の妄想を否定するやつはすべて工作員
要するに自宅から一歩も出ないで誰の言葉にも耳を貸さないとそうなる
すばらしい生き方だねこのバーカw
284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 20:25:31.84
と工作員が必死なので・・・
285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 22:27:52.97
工作員認定も結構だが
亡くなられた人たちに少しは申し訳ないと思う気持ちはないの?
>>268じゃないけど人の死をこねくり回して
暇にまかせて思いつきの妄想をネット上に書き込むのは人でなしのすることだよ
286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 22:50:34.29 bNR1BTJj
社会に出て永く暮らしていれば、色々な事象や事件や問題は、実に様々な人の思惑や欲望や策略やら、絡み合って簡単には説明できないものと分かるはずである。
世の中の事件も、裏には色々な表には出てこない事情や事件や工作があるものである。
逆にそういうものが全くない事象の方が稀である、ということは、人生を積めば当然のようにわかることであろう。
しかし、それを証明したり解明したりするのは至難の業である。
それもまた世の常であろう。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 10:51:05.94
>>273
事故当日相模湾にたくさんの空母なんかいねーよバーカ
死ねよお前みたいな無知は
288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 11:09:05.05
陰謀厨は総じて無知。
TWA800便の陰謀厨もニューヨーク沖に原潜がいて、その原潜から潜対空ミサイルで撃墜したと主張する始末
289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 11:54:14.28
自衛隊米軍陰謀厨は共産党員??
290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/11 22:52:32.47 hKDSi2gy
じゃあ結局墜落の原因は何だったの?
どうして機体は壊れたの??
291: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/11/11 23:03:07.00 13wKvhG4
>>289
ウヨクだよ排他的
292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 00:21:28.47 OQFASlvV
>>290
オレは墜落の原因つまり、どうして機体は壊れたか?には関心がない。
もっぱらの関心は、なぜ海に向かって緊急着水を試みなかったのか?その理由だ。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 00:54:04.23
>>290
尻もち事故で壊れた圧力隔壁の修理が不完全だったため金属疲労でパンクし
その衝撃で尾翼と操縦系統の油圧パイプが破断し操縦不能になったため
ちなみに同じ状況で圧力隔壁がパンクした台湾の航空機は空中分解した
>>292
高度何千メートル上空から減速もしないで着水したのでは
何十Gもの重力加速度に機体が耐えられないから
ちなみに圧力隔壁がパンクして数分で123便は操縦不能に陥ったから
いずれにせよ着水も着陸も無理
294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 01:13:51.75 DhlGLEuc
アナタニ!?がワメいております♪
295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 06:33:52.63 YDpyhIBO
どう考えても海しかないだろ
>>194
操縦不能で方向を変えたり着陸態勢に入るのも不可能の状態で
高度何千メートルの高さから山に突撃したらどうなるか
中学1年生のやつで結構だから理科の参考書を立ち読みしてごらん
296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 09:09:05.49
なんか部屋が屁くさいぞ!
297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 09:13:37.32
The fart smell out.
298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 10:28:02.67
パンツにうんこ付いてるんじゃね?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 15:50:13.70 0Q04hBHm
大韓航空機爆破事件と一緒なのかね?
300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 18:54:29.31 z9zAvwqO
副操縦士が最後まで機長にたいして、敬語を使ってたのが印象的。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 22:00:08.32
…赤ちゃん連れの方…
背に頭を…
座席の背に頭を支えて…てください…
302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 22:16:23.61 KRQIAI+l
>>293
圧力隔壁がパンクしたら、急減圧があるはずだ。
しかし実際は急減圧は無かった。
ならばなぜ尾翼が吹き飛んだのか。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 23:02:12.72
・空気圧が圧力隔壁を破壊したのであれば、尾翼を破壊するだけの力は残らない
・尾翼内部は車のマフラーや銃のサイレンサーと酷似した構造となっており、急激な圧力が
かかっても減衰してしまう
以上を覆すだけの説得力をもった「隔壁原因説」が現れないから陰謀だなんだかんだと
言われる。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 00:32:00.10
>>302-303
台湾の旅客機は尾翼の破壊どころか空中分解したんだが
日航機の場合は機体の客室方向よりも外部方向に損傷が偏ったんだろうね
したがって尾翼以外の部分に機体の崩壊が進まなかった
でも犠牲者にとっては空中分解と結果は一緒だったけどね
305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 00:43:36.02 9LFS/VsL
>>295をバカ呼ばわりする奴の方がよほどバカ。
海を否定する奴 = 123便乗客の命を否定する奴
全くわかっていないな。飛行機の設計そのものが海にも降りられるようになっているの知らんの?
そりゃ、一定条件を満たしてのという前提があるけどな。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 01:15:46.84
>>305
>飛行機の設計そのものが海にも降りられるようになっているの知らんの?
計画的に高度を下げて水面に対する入射角度を調整した上でならね
実際ハドソン河の奇跡もそれで乗客が助かった
日航123便の場合はそういう着陸準備をする事が一切不能だった
にもかかわらず何年もしつこく海へ向かえば助かったと繰り返す海厨
これをバカと言わずして誰をバカと言うんだ?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 08:24:54.06 QwKIK5Ak
海ぼんずは構わなくて良いんだよ
かまって欲しくてきてるのさ
馬鹿だし暇なんだよ
海に行けば
って
で
毎回、論破されて撃沈なんよなあ
バカボン
間違った、海ぼんず
おまえそろそろいんじゃね?
引退てか卒業しろよ
308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 09:15:57.22 4M59YVvt
まだ海厨生きてんだwww
不時着水は別にして、海に墜落して乗員乗客が助かった例は無いんだけどな
墜落時に水は全て抵抗になるから、どこにも衝撃が逃げない
陸地にまっ逆さまに落ちるようなもの
309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 12:25:23.52
…ベルトはしてますか…
…テーブルは戻してありますか…
確認してください…
310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 23:40:52.20 tnsp0uOn
ドーンの衝撃音のあと、間髪いれずスコーク77出したのは何故なんだろう。
本来ならば、状況を色々と確認したうえで出す信号なんじゃないのか。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 00:49:28.84 fLY7HsRP
管制官の無味乾燥な応答には唖然。
(CAP)アンコントローラブルです
(ACC)了解
了解って・・・おいおい、たったこれだけかよ!
312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 02:23:07.35
>>310
>状況を色々と確認したうえで
状況を確認するってどうやって?
機長が窓から首でも出して後ろを見るのか?トラックの運ちゃんみたいにw
スコーク77はとりあえず何らかの異変が起きたら出すもの
たとえばハイジャックなんかでも発信する
飛行中に爆発音がしたんだから出すのはまあ普通だろ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 14:50:23.28
管制官が焦りまくってもしょうがないしなw
314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 21:31:10.84
陰謀論的には、スコーク77は、絶体絶命究極のピンチしか出さない最終シグナル
なのに、爆発音後数秒で出した→その前から謎の飛行物体(笑)に追いかけられていた
となるけど、実際はそれほど重い信号ではなく、軍用機なんか気軽に出したりするらしいね
爆発音はもちろんだけど、機長は自衛隊出身だから、出すのが早かったのかなと思う
315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 19:34:22.63 UuRZyIwX
UFOだよUFO
矢追さんが言ってたような
316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 21:58:15.49
UFOが飛んでいるのはお前さんの頭の中だろ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 22:10:48.28 UuRZyIwX
俺ごときの頭にUFO様は来ないの!バカモン!
318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/15 23:59:55.82 ixOC9j1T
>>314
はいはいいつもの人だよね
319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 08:14:21.08
と、いつもの陰謀厨のコメント
320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 09:48:05.20
メーデーメーデーメーデー
321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 17:41:46.10
…ただいま…してくださいませ…
322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 22:21:12.18
ボイスレ一行厨って何人居るのか、昔から気になるんだが
323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 00:17:52.44
>>322
まあ悪意で一行コメントしてる奴ばかりでもないだろ
それにスレの流れとコメントがピタリとハマルこともあるし俺は好きだけど
324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 01:04:39.78
はいっ!
一人目、俺
325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 14:14:48.76
はいじゃないが。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 15:59:25.29
はい
327:木偶の坊
11/11/17 19:58:33.39 JL3JHuCX
日航機墜落事故 東京-大阪123便 新聞見出しに見る25年間の記録
URLリンク(www.goennet.ne.jp)
328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 22:54:12.36 kuUf4Txl
>>308
んなこたぁねーよ!
オリンピック種目の高飛び込みで、プールの水面でも陸地に飛び込んでも衝撃が同じだぁ?(←嘲笑ww)
> 水は全て抵抗になるから、どこにも衝撃が逃げない (←プッ!)
329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 06:27:45.86 eH4Ui6nV
なんだ、なんか爆発したぞ?
330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 10:02:28.86
スコーク77(海厨発生)
331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 10:18:40.92 Bo6MND3/
キムヒ*ンヒと同じ仲間の爆弾が爆発したの?
一番それが理解しやすいと思うんだけど、この時期の他の航空機テロを
含めて考えると。
それと、、動画サイト等で自衛隊説 中曽根 米軍云々を言っている人の
アカウント 出身国 等の経歴を見るとぜーんぶ嘘ばっかり書かれて
正体がわからないようにしてあるね。ということはこのデマを流している人は
極めて怪しい集団 自分達の仲間 自分の親分が起こした犯罪を
他人になすりつけようとしている集団であることが推測されるね。
そういった卑怯な手口を使う集団は あの特亜国家のあの国しかいないと
思わざるを得ませんね。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 10:24:21.79 sNniwc30
>>331
つまらん
333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 12:03:19.15 QUC1kyrp
なかったはずだ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 13:02:51.75 zQOhIIC9
まっはーど
335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 22:53:07.97 J05VMm4X
なんか当たったぞ とも聞こえる
336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 23:00:51.56
まるでタモリの空耳アワーだねw
337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 23:23:26.77
あの音声は何も加工されてないのだろうか。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 00:06:16.36
まずい、なんか爆発したぞ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 00:31:59.80 hdWZA1y2
>>328
最終学歴幼稚園か?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 15:37:52.79 LJNDItIl
26年前当時の新聞の見出し。(ソースないけどガチ。デカいフォントで下記の2行)
【ベテラン機長なぜ右旋回?】
【海への着水はできなかったのか!】
341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 17:46:37.94
事故原因もフライトレコーダーも公開されてない時点ならそう思うのは当然だろ
最初は機長の人為的ミスが疑われて家族の方々は中傷で辛い目にあったんだし
物事を知らないってのは罪だね
342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/20 22:29:25.04 sIwXco0B
当時まだ生まれてもいなかった若い方々が この事故について興味を持って議論してくれていることについて嬉しく思います。私は当時のことをリアルタイムで知っている世代ですが、これからも このスレッドを覗かせていただきます。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 08:34:48.12 mGh1JO0c
ソースがなきゃただの妄想だ、くそ海ぼんず
344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 14:24:39.62 fvR5wUqM
URLリンク(007.shanbara.jp)
345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 14:30:25.50 +vyisRwq
>>308
どこにも逃げない?
波になるよ
346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 22:01:12.20
>>345
たしかに>>308の表現は間違っておる
ちゃんと衝撃は逃げるよ
飛行機の中に乗っている乗客の人体に
全員脳挫傷と内臓破裂だ
誰も生きていない航空機のまわりに静かに波が立ちましたとさ
347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 23:35:26.24 TMQr+6fF
うーん、伊豆半島上空でのあの瞬間に左旋回してれば、結果的に海の上を迷走飛行する事になったわけだし、
山と違って海だと水平だから、ボイスレコーダーにあるようなコントロールを取る必要性はなかっただろうし。
タラレバが許されるんであれば、やっぱり山よりか海の上の方がいいんじゃね?オレやっぱり海厨に戻るわ。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 03:11:03.77
藤田日出男さんというパイロットの方の、事故機フライトレコードを読んで書かれたと思われる見解を見たんだが
気圧低下が無く、パイロットの操作は生きていたにせよ、機体側はやっぱりどうしようも無い印象を受けた。
水平飛行も下降も不可能になり、エンジン推力の増減でどうにか振れを制御している状態。
空気抵抗を使って高度落とすため降着車輪を出す(装置破損しても降りるらしい)が
2000m付近に山があり、エンジン全開するも墜落。
エンジンのパワー入れ・絞りと脚出しでしかコントロールできないなら自由な旋回能力も無いんだろうな。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 03:44:24.83
>>302
同文書に尾翼破損についても考察があったので、遅レスだが書く。
原因は「方向舵フラッター」とあった。フラッターとは高速時に起きる翼と可動部舵面の振動現状で
戦闘機好きにはゼロ戦初期型がエルロンのフラッターで空中分解した話などが有名(調査担当された松平精さんの回想がネットでも読める)。
ゼロ戦の場合は剛性が弱くてフラッターを起こしたんだが、
事故機は舵面を動かす油圧シリンダーの支えに疲労ダメージがり、切断、舵面の変形によりフラッターを発生。
尾部全体が振動し剛性を保てない状態で
外板に隙間が生じ、そこへ高速飛行時の外面空気が流れ込んで内側から吹き飛ばすように破壊されたと。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 04:00:32.95
客観的な理由として数点が挙げられ、まず吹き飛ばされたた下部方向舵(可動部が2面構成らしい)に
上部方向舵のパッキンが擦ったと思われる圧着痕がある。
次にボイスレコーダーの異常発生直前の部分に、音としては聞こえない域である8~16ヘルツの周波数変動があると。
ボイスレコーダー機器には防振装置が付けられており、一般的な振動はカットしてしまうという。
同時にフライトレコーダーも機体全体の動きとして、2秒半の間に左右に五回も左右への加速を記録していたらしい。
ゆっくりとした加速ならまだしも2秒間に五回も振れるためには方向舵が動かないことには起き得ない動きで
また、ボーイングが公表する方向舵フラッターの周波数が12~13ヘルツであるなど、フラッターによる破損の可能性が挙げられていた。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 04:37:09.65
>>304
与圧室は1重にしか作られていないので、仮に機体を破壊する程の空気が漏れているなら
客席と操縦席は即座に全滅するらしい。風船を針で刺して一撃で空気が無くなってしまうような状態。
針穴が極微小ならば空気漏れも緩やかだけど、その場合は機体を壊せるだけの空気量が得られない。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 11:55:25.23
航空力学的な根拠は専門家にまかせるよ
フラッターだろうが圧力隔壁の破壊だろうがわかっているのは整備不良が原因の人災だということ
少なくとも追跡ミサイルでないことだけはたしかw
353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 12:28:44.07 eoJJ8aGo
アンタラ、素人の分際で事故原因を決め付けるなや。一体、何様のつもりじゃい。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 13:55:38.83
>>353
事情を知らない人がこのスレを見ると驚くのかもしれないけど
素人の分際で自衛隊や米軍の陰謀に決め付ける基地外の方がいらっしゃるんですよ
俺らはそれだけは違うと言ってるだけ
別に事故原因を決め付けているわけではないので誤解のなきよう
355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 15:24:18.82 eoJJ8aGo
誤解があったようです。失礼しました。悪く思われないように願います。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 20:50:58.69
人災ともミサイルとも決めつけるものがないわけで。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 21:38:45.02 2ifD+HWl
なぜ?なぜだ?オレには、いや遺族にしても絶対に理解できんぞ!
『伊豆半島上空で操縦不能になったんなら海への緊急不時着水を試みるのが当然だろっ!』
358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 21:46:12.88 2ifD+HWl
あ、上に追加して言っておくけど、自分は旧来のスレの海厨じゃないからな!
>>347書いたのも自分だけど、要するにだ、やっぱりあの時は海しかないと悟り直したんだ。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 22:22:35.02
海だと方角がわかりにくくなるからじゃね?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 22:47:08.47
>>357-358
もし尾翼が吹き飛んだあわれな状態を確認できたなら機長もそうしたかもね
しかし残念なことに操縦席からは機体外部の状態は一切見えなかった
彼らは最期までなぜ操縦桿がいうことを聞かなくなったのか理由も知らないまま逝ってしまったんだから
361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 23:53:23.12 W6vwZiva
某新聞のオウム真理教関係の年表に、
なぜこの事故の項目が入っていたのだろうか?
阪神大震災はまだ時期的に理解できるんだけど。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 05:21:45.93
>>360
パイロットの視点になれ危険な機体を引っ張って一刻も早く羽田に着陸したかったろうから
海へ行くのは可否はおろか問題外だったと思う。東京の管制官は機首を東に向ける指示を出したが、結果的に西進し
誘導もクソもない静岡と山梨の県境くらいまで東を向けていない(破損後20分前後)。
その間操縦は高度管理にそそがれ、壊れた時点(大島を通過し伊豆半島前の海上)で巡航高度の7200m、
駿河湾上空で6800mと落ちるものの本土上空に戻った焼津では7600に上がってしまう。
空力的には故障状態でもエンジンは正常なので機首が不安定ながらも上昇し
エジンを絞ると機首は下がるがスピードアップしてしまうのでまた上昇。
なんとかエンジン操作により上げ下げを防いでいた。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 06:54:02.16
?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 07:17:15.83
チャイナエアラインの件のおかげでモヤモヤがスッキリしたわ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 09:42:06.85 C/BUSEUr
kin jyon il
366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 12:02:46.09
>>362
海に向かえば良かったと主張しているのは>>357-358
>>360はあなたと同じくそれを否定というか嘲笑しているのでは?
まるで反論するようにレスつけたのでは誤解されちゃうよ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 15:33:52.15
機長は元海自の対潜哨戒機乗りで、垂直尾翼が吹っ飛んだのが伊豆半島よりの相模湾上空。
そこから747対応可能な一番近い空港が2500m滑走路を持つ厚木基地
その厚木基地への進入は北側、即ち『山』。
羽田へ戻るのが無理なら、最悪、厚木への緊急着陸も考えてたのかも。もっとも操縦系が生きてたのか知らんけど。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 16:28:57.47
>>367
異常が起こって数分で操縦系はアウト
それじゃ羽田も横田も厚木もあったもんじゃない
エンジン出力しなないと失速するから飛び続けただけ
山に向かったんじゃなくて偶然進んだ方角が山
ちなみに機長が本当に向かいたかったのは羽田
フライトレコーダーを一度全部通しで聞いてみ
369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 16:33:52.42 icwcr6YY
あの飛行ルートなら目撃者が沢山いただろうと思うけど、
その証言の記事が少ないのはなぜ?
370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 16:47:24.15 TEdEpWBr
本当にオバケになっちゃた九ちゃん
371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 19:05:59.63
>>368
フライトレコーダーって開示されてるの?一般人が読んでも分かり辛いだろうけど。
羽田はスコークの直後、許可取って着陸できる最短の場所だったからじゃないか。迷走中は考え違うかもよ。
エンジンは失速うんぬんより上で言われるような水平の維持だと思う。
戦闘機ならまだしも迎え角-降下角55度の激しい運動を止めないと仕方なかったんだろ。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 19:40:20.98
>>371
機長の会話くらい知ってから書きこみしな
373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 22:15:14.18 W971aojI
>>368
>山に向かったんじゃなくて偶然進んだ方角が山
そっかな~?「今現在、機体が右に旋回気味だからその方向でいいや」てな感じで右を選択したんだろうか?
羽田に戻る飛行ルートが、海上か陸地かの選択になるんだからそんな安易な判断ではないはず。
なので、右旋回を選んだ確固たる理由は不明のまま。(CVRではわからない)
374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 22:38:34.93 eumgmT83
陸に落ちた方が、陸側の被害もあるけど、発見・救助などがより迅速に行なわれるのではないか・・・という期待もあったのではないか。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 23:02:23.19
>>371
迷走中に機長が何を考えてたって事態が変わるはずないだろ
操縦不能(アンコントローラブル)だから迷走してるんだし
趣味でなんとなく迷走するパイロットがおるか
>>373
その方向でいいやじゃなくて操縦不能だから旋回できなかったんだよ
方向舵も昇降舵も動かない飛行機が一体どこに向かえるというのだ
操縦席(コクピット)のやりとりぐらいちゃんと記憶してから参加するがよし
376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 23:14:22.35
>>372
通常の操縦ができなくても上下方向のコントロールが維持されてるんだよ
失速したくないだけなら18時40分に車輪なんか出さない
推進力の増減で姿勢保持してるからバンクは困難だろうが
操縦能力が全滅していたわけではない
コントロール下により東へ向かおうとしたはず
377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 23:17:09.32
>>373
管制官から大島へ向けと言われたんだから
それが全てだろう
378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 23:48:17.41
…地上との交信はちゃんとつながっております…
379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/24 04:54:19.19
恐らくスコーク77以降の動向は結果的にこうなっただけであって、
その中でコックピットで出来る事は、
エンジン出力の増減、ランディングギアの出し入れ、フラップの展開くらいしかなかったんでしょ?
コックピットの意志はとか関係ないと思われ
油圧全滅、操縦不能とはそういう事
とにかく飛ばし続けるしかないから限界まで飛んだって事でしょ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 00:22:30.62 9J3ZKB2I
正解
381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 00:45:37.38
>>379
限界まで飛んでも結果はすでに見えていただろうね
機長の「ダメかもしれんね」はポロリと漏らした悲しい本音だな
しかし思い直して今度は最後までパイロットであろうとした機長がスゴイ
墜落する寸前まで部下を叱咤激励して指示を与え続ける姿勢はある意味カコイイと思う
382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 15:52:33.74 9J3ZKB2I
>>292
あんたは何故だと思う?
383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 22:50:27.74 C8+5/YtJ
日航ジャンボ機墜落の犠牲者の方々、ご冥福をお祈りしてします。
こうゆう事故で亡くなった方は、俺が神様、エンマ大王だったらもう一度人生のチャンスを与えたい
384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 22:52:45.30 ywjXDUhf
選択肢は海しかねーよ!
空港への着陸はもはや不可能とわかったんだろ?だったら他にないじゃん。それとも何か?
「この飛行機は着陸が不可能となりました。従いまして皆様の命は最大限燃料が尽きるまででございます」
とでも機内で乗客に案内するのかよ。
そんなはずないよな?それでいて着陸は不可能なんだろ?だったら海しかねーじゃんよ。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/28 23:40:15.21
>>384
もうただただネタで書き込んでるんだろうけど・・・
何度も言うが操縦の効かない飛行機で一体どうやって海に向かうんだ?
もし操縦が効く状態なら海になど向かわずに普通に空港へ向かうだろ
123便は悲しいかなどこにも向かえなかったんだよ
386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 09:10:29.21
スレチだが教えてくれ。木更津って747着陸できるのか?
無理だよね。
もちろん交信記録に出てくるのはあくまでも
VORだかDMEのこと指してるんだってのは分かってるが。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 11:19:33.25 j/e9Mzgi
>>385
レーザーなんとか
388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 21:19:23.95
>>386
ムリ。ジャンボの離着陸には2500m級滑走路が必要
389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 21:45:40.60
機長の遺体(上顎のみの)がTVで放映されてた事があるってマジ?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 23:25:20.93 qYb6VQ+q
>>384
操縦が効かないなら山も海も同じ。
機長は、海への着陸訓練は受けてない。全世界の機長は海への着陸訓練は受けてない。
操縦が可能な状況でも海への緊急着陸は、かなり難易度がある。
海への着陸は角度を少しでも間違えると、機体は粉々になる
391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 23:40:27.95 wYAuMVnf
なんだ
海坊主
392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 10:00:57.87
生存者4人のうち2人は大変な重症だったそうだけど
一生ベッドの上とか、そういうレベルだったのかな・・・
393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 12:55:16.22 VI0f1ctk
そういえばハドソン川の奇跡の時に海坊が騒いでたな。
サレンバーガー機長のとっさの判断で着水して犠牲者が出なかったわけだが、
そもそも日航機の時と全く条件が違んだよな。
日航機は全く操縦が不可能で水平に着水する可能性がほとんどない状態で、
真っ逆さまに着水する可能性が高かった。
海へいってたら全員海中の中だったんだよ。
当然生存者は0
394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 13:47:18.08
>>392
生存者に共通しているのは機体と座席の間にはさまれて身動きが出来なかったこと
おかげで自力の脱出は不可能だったが不幸中の幸いで
物にぶつかったり体を投げ出されたりしなかったぶん致命傷を負わずに済んだ
4人のうち母娘2人は残りの2人と比べて外傷が重かったみたいだね
まあPTSDみたいな心の傷は長いこと残っただろうけど
体の障害が残ったという話は聞いてないな
395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 00:01:22.51
一番ひどかったのは落合ゆみさんじゃなかったかな?
396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 00:04:10.26
>>395
いや、母娘のうち娘さんの方
397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 21:53:57.53
そういえば、落合さんと川上さんは割とマスゴミに取り上げられたけど、吉崎さん親子は
まったく出て来なかったし、今も出て来ないねぇ。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 22:02:24.20
何かの番組のエンディング映像っぽいので、生存者4人が並んで歩いてる
シーンがあったような
吉崎さんの露出は、俺が知ってる限りはそれだけ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 23:59:32.06 PFQD2L/N
延々と続く、海がどうのこうのの件に関して、ここではっきり言います。
結果的にアンコントローラブル(操縦不能)の状態のまま飛行を続けざるを得なかったわけですが、
それが海の上空であったならば、生存者は遥かに多かったであろう事は明らかであります。
しかし現実にはそれも叶わなかったので、このような歴史的な悲劇になったわけであります。
つまり、あくまで仮の話の上では海に軍配。現実の話の上では海はナンセンスな仮定。
と言うことで、海山論争は言うなれば、「仮定現実論争」なのであります。以上。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 06:42:43.06 XHrRCbMY
>エンジン出力の増減、ランディングギアの出し入れ、フラップの展開くらいしかなかった
ならば、なおさら海に向かうべき、というか右旋回なんかせずに海上ルートさえ維持しておけばよかったな
成功するかどうかはあれだけど、残された数少ない機能を駆使して機体の高度だけ下げていって、極力
低い侵入角で海面接触をするしかないだろ。
これだけコントロールが制限された状態じゃ、山とか障害物だらけの陸上で、滑走路などピンポイントへの
アプローチなんてどう考えたって無理。
海上なら障害物も無く、侵入角度さえ注意すれば、極端な話、どこに降りたっていいんだから、そもそもの
条件が違いすぎる。
海厨を否定すりゃいいとか思ってる奴はそのへんの視点が欠落してるな。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 06:49:00.71 XHrRCbMY
日航機は全く操縦が不可能で水平に着水する可能性がほとんどない状態で、 →ほとんどないw
真っ逆さまに着水する可能性が高かった。 →可能性が高かった。ww
笑えるな。 全く無いわけじゃないんだろ。
だったらその可能性にかけるしかないだろ。
それとも、諦めて山にMAXパワーで突入するのを選ぶのか?
>>384 が言うように
「この飛行機は着陸が不可能となりました。従いまして皆様の命は最大限燃料が尽きるまででございます」
とでもアナウンスしてw
402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 07:31:00.89 iv3mxS8+
全て結果論だけどな
403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 08:16:16.40 XHrRCbMY
>>402
まあそうだな
当時のJAL123便のクルーは機体状況を充分に把握できてなかったから
タラレバで今さら言ってもしかたないけどな。
今後同様事故が発生した場合の教訓としては、海水面への着水しか無いのは
明らかってことだな。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 09:28:22.51
事実関係を整理すれば
異常発生(尾翼破壊、油圧パイプ破壊)
↓
スコーク77
↓
羽田に帰還を決断
↓
右旋回(しようとした)
↓
旋回せず(山側に進路が変わっただけ)
↓
操縦不能
↓
山岳地帯へ迷走
↓
墜落
この間、操縦席のパイロットたちは
なぜ操縦不能になったかを確認する方法がなかった
海に向かう選択肢があったとかなかったというのはタラレバの結果論
少なくともこの事故に関しては全くのスレ違い
別のスレを立てて議論すべき内容
405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 10:38:33.97 iv3mxS8+
結果だけ見て言うのは簡単だからね
406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 10:46:51.36
山厨終わったね
別のスレを立ててぇ~ とか逃げるしかない山厨
407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 11:18:01.24
そもそも山厨なんてものは存在しない
1985.8.12に墜落した日航123便は
結果的に山にしか向かえなかったしそれ以外の事実はない
そろそろ諦めなよ海ぼんず
408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 11:55:11.31
× 結果的に山にしか向かえなかったしそれ以外の事実はない
○ 結果的に山にしか向かえなかったということにしたいしそれ以外の事は考えたくない
409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 12:45:12.51
>>408
「山」を「海」に変えればお前の気持ちそのままだな
なるほど海ぼんずの相手はするなという意味がよくわかったよw
410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 14:12:45.10
>>409
涙拭けよ
411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 15:41:32.86
まあ、山とか海とか言ってるうちは駄目ですね
123便はただ単に、操縦不能に陥って墜落しただけ
それ以上の妄想ストーリーは各自の脳内で展開してればいい話
落ちた、っていう事実と520人(胎児を合わせると521人)の方が亡くなったっていう事を忘れちゃいけないだけ
412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 15:58:44.48
>>411
× 山とか海とか言ってるうちは駄目ですね
○ 海とか言ってるうちは駄目ですね
コラコラw 山に落ちたのは妄想じゃなくて事実
事実を述べているだけでなんで海ぼんずと一緒にダメ出しされなければイカンのだ?
413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 16:13:57.62
>>412
ああ、気に障ったならごめん、言葉が足りなかった
墜落したのは事実、山も海も選べなかったんだって事が言いたかった
場所をどうこう、操縦をどうこう言うのは無意味っていう意味だったんだ
414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 20:28:28.21 PDuAkQ31
海ぼんずとか言ってる奴キメエな
ていうか常駐してるのか?
なんでそんなに必死なの?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 20:31:17.02 ZbvB+T/5
マックパワーで山に激突とは、前代未聞の腹話術だなこりゃ。救命胴衣は座席の下の飾りか?
前スレでも言ったけど、あのような絶体絶命な状況でのグローバルスタンダード的な指標は一つ。
『機長の手腕をもって、海への不時着水を決行すること』
100歩譲って結果的に生存者ゼロだったとしても、世間はまだ納得がいく。
なお、溺死とかいう奴はアホ。救命胴衣とは何か、辞書ででも調べてみよ。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 21:32:23.74
500人を超える犠牲者が出た事故を、てめーの屁理屈コネて遊ぶダシにすんな。お里が知れるわ。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 21:40:31.05 ou/8wPS0
俺は旅客機にも、全席緊急脱出用のパラシュートを完備してほしい。俺は35才だが、飛行機は一回も乗ったことない。熊本→東京 熊本から長野 熊本→愛知
418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 21:52:42.15
>>417
一度でも飛行機に乗ってみればパラシュートで脱出は不可能だとわかるよ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 23:20:31.19 hL3GbCsO
この事故では救助が異常に遅くなり、生存者が4人しかいなかったわけだが、
もし迅速な救助が米軍などによりなされていれば、何十人も助かったかもしれん。
海に行けば、救助が陸の数倍大変だ。墜落地点からどんどん人が流されるし、陸よりも体力も体温も奪われるだろう。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 23:30:16.73
そもそも機体と座席にはさまれたから助かった生存者も
海だと身動き出来ないまま飛行機と共に海底に沈むから水死
421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 01:27:43.90
著名人なんかは、後部座席に座るようにしているのが多いのかな
422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 05:27:24.30
どうでもいいからお前ら手を繋いで慰霊登山してこいよ
423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 08:05:51.11 bgc48pm0
私は現在
727の機長昇格試験を受ける為日々頑張っている、コパイロットです。
端的にいいますと、あの状況で海に向かい緊急着水なんて考えも出来ないと思います
何故なら、何が起こったのか解らないのだから判断のしようがないのです高濱機長は羽田空港に帰りたかったのでしょうね
少なくとも操縦不能な123便をあそこ
まで飛ばせたのは正に奇跡だと思いますが…
パワーコントロールだけで航空機を飛ばすのは不可能です。
海に向かって飛びさらに着水出来るのなら羽田空港に帰れたでしょう
緊急着水は近くに陸地や空港がないときにする非常手段なんですよ
基本的には近くの空港に向かうのがセオリー
424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 08:55:09.84 Qi4Sp9sA
海くそバカぼんずよ
プロが言ってんだから
お前みたいな素人の考えなんかどうにかなっちまった感で
ありありだね
海なんかにそんな簡単に着水出来るわけねえだろが?
まず、お前がやってみせろや
くそ海ぼんぼんず
425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 10:07:29.12
>パワーコントロールだけで航空機を飛ばすのは不可能です。
嘘バレバレw
今は、そういうケース想定して航空機を飛ばす訓練やってるだろ。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 10:57:21.23 kiSW1Y5Y
>>425
そういうケースというのは、本来の操縦機能が失われたときのこと?
気になるのは、それで飛ばすのはいいんだが飛んだ後どこに降りるのかが最大の問題。
・・・となるとやっぱり海の上。これではっきり決まった!
今と昔との話をもちろん一緒にはできないが、123便は海に着水を試みるべきだった。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 11:31:30.36
海だとか騒いでる奴は当時のパイロットの状態が解って無いんだよ
海だとか騒いでる奴が、当時の機長だったら、海に落とすなんて絶対選択はしない
状況の把握、管制塔とやりとり、その場で起きる事の対応と判断、機長の性格
当時じゃあり得んレベルのダメージだったからね、機長も咄嗟の判断で戻れるって考えたんだろう
実際は致命的なダメージで操縦不能、普通のパイロットならパニック起こしても不思議じゃないし、頭の中は機体を落とさないって事しか考えない
当時、進路を維持して無理なら海へって考える奴はそもそもパイロットになれん
428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 11:50:54.37
>>426
何が起こったか解らない!これが全てなんだよね
機体が安定しない、舵が役にたたん、これが解る頃には海に行く事は出来ないんだよ?
貴方が言ってる事は
爆発→何が起こったか解らない→海に落とせ
こう言ってるのと同じんだよ?
パイロットなら絶対考えない行為
429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 14:19:08.41
機体がどのように大破したかをシミュレーションした動画ってあるのかな。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 15:20:27.12 kiSW1Y5Y
当然バッシングされるであろう自分(>>426)だけど、じゃあ逆に聞くけど最善の答えはどうなんだよ。
あの状況で機長ら3人は今どうするのが最も「最善」か?を考えたら、その答えは決まってるんじゃないか?
乗客がゼロでのテスト飛行とかなら話は別かもしれないけど、今まさに500人以上の乗客とその家族の命を
預かっているんだよ。「どうにもならない = 何もできない = 山に墜落」じゃあ、あまりにもお粗末。
日本は周りを海に囲まれた国なんだからさ、もういいよね。ここはモンゴル共和国とかじゃないんだから。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 15:51:07.66
海にこだわってるやつもきもいが、
「海ぼんず」とか名付けちゃってるやつがもっとキモい。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 15:59:18.99
どうしたんだ海ぼんず?
何かつらい事でもあったのか?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 16:00:35.43
>>430
あの状況下で最善な答えを問うなら
空港へ帰る、これしか有り得ないんだよ
戻ろうと旋回したらダメージが致命的で操縦不能、墜落したって事
その場で直ぐ海に落としたとして、犠牲者は数十人出ました
その後調べたら空港へ帰れるレベルの損傷でした
これじゃ叩かれるだろ?
状況の把握をしながら戻ろうとしたら操縦不能だった、結果墜落してしまった
貴方が言ってるのは、今だから言えるセリフ理想でしかない
434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 16:01:06.50 9Rt2M60U
>>431
海ぼんず ってネーミングセンス最悪だな
恥ずかしげもなくよく書き込みできるもんだ
435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 17:39:46.94
自称コパイロットどこに逃げたんだ?
都合悪くなると、なぜか急に自称パイロットが現れる山激突派wwwwww
436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 21:56:28.08
つーか、「727」の訓練つってる時点で釣りと気付けよ・・・。少なくとも国内では全機退役してんだから。
海厨を調子に乗らせるな。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 22:03:50.74
…私達はそれなりの訓練を受けています…
…大丈夫…絶対に大丈夫ですから…
438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 23:33:41.63 IPzF6tOo
海に行けとか無理だとか、何言ってんの?
パイロットはプロなんだぞ
ど素人は黙っとけ
439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 23:34:14.23
>そもそも機体と座席にはさまれたから助かった生存者も
>海だと身動き出来ないまま飛行機と共に海底に沈むから水死
だいたい、これは固い土の地面に激突したから 機体と座席にはさまれたんだろ
海水面に落ちた場合も同じ状態になるとかいう前提でしか考えられないバカ
脳みそはいってんのか?www
440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 23:57:22.47
木の葉が舞う様に水面にふわりと着水するボーイング747
機内からは乗客の拍手と歓声がwww
海ぼんずありがとう
やはりあなたは正しかったwwwww
441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 00:16:04.34 xyT5mJaH
海でも山でも、羽田でも横田でも、そんなのどうでもいい。
最も知りたいのは、あのとき右旋回を選んだ理由だ。
これは航空の専門家でも、(永遠に無言の)機長に聞かないとわからないそうだ。
それと、ついでに思いついたんだけど・・・
(CAP)「そんなのどうでもいい」と言ったのは、(COP)の何に対しての発言なんだろう?
442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 00:38:37.25
管制塔からの無線の周波数切り替えの呼び掛けに対するものじゃないの?
そんなのどうでもいい(から操縦に集中しろ)的な意味合いで
実際、機首が上がる下がるを繰り返してて無線の応答どこじゃなかったし
443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 00:40:42.06
>>441
俺はパイロットじゃないから全く知らないけど
旋回する向きってのは右とか左とか国際的に決まってるんじゃないの?
444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 00:47:46.22
船の場合は互いに衝突を避ける為に回避する方向が決められてるらしいね
445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 00:57:14.11
当時の新聞見出しでも書かれてたけど
【ベテラン機長なぜ右旋回?】
【海への着水はできなかったのか!】
当時から判断を疑問視する声はあった
関係者や遺族に配慮して有耶無耶にしてきたけど
もう何十年も経ってるんだから、誤魔化すのはやめて、はっきりさせた方がいいだろ。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 03:38:20.85
最初の右旋回は今となっては推測だが
あのフライトは副操縦士の機長昇格試験で、普段の機長席には副操縦士、副操縦士の席に機長が座ってた
夕暮れで暗くなるから、万が一のニアミスを避ける為に明るい方へ
爆発の衝撃で右旋回の様な感じで容易だった
これが最有力とされてる
447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 05:46:00.96 Ph1sABua
海くそぼんぼんず
は
なにがなんでも高濱機長の判断ミスで墜落したていにしたいのさ
だから
何故右旋回?だとか海に着水しなかったのか?とかよ
もう語り尽くされた話しをいつまでもさ
あの瞬間の判断に対してなにか言えるヤツなんかいないだろって
仮に左に旋回してたとしたらどうなってたのさ?
教えてくれやくそ海よ
根拠がなきゃだめよ
あくまでも論理的にだれもが納得出来るようにな
頼むわ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 08:18:51.85
「海ぼんず」とかいうネーミングがキモいんだってば。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 08:41:37.40 0W7DZqbb
そんなのどうでもいい
450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 08:51:33.24 Ph1sABua
なら
海坊主でどうよ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 09:08:09.35 BT4OvBIj
北朝鮮のテロ?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:24:48.72
俺は>>447じゃないけど「海ぼんず」でいいんじゃない
コテハンもつけずに同じことばかりしつこく書き込んでるんだから
ただの荒らしよりも愛称をつけてもらえるだけありがたいと思えだな
ちなみにマジメに反論している方々も「海ぼんず」の相手だけはやめた方がいい
科学的素養がまったく無い人間に解説しても猿に地動説を教えるようなもんだしね
453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:34:23.27
あと右旋回については>>443-444の説が有力なのでは?
飛行機が通常の航路を外れて旋回する時は右とかに決まっていそうな気がする
理由はパイロットが好き勝手な向きに旋回してはニアミスの危険が増すから
通常管制塔との通信言語が航空法で英語だけに定められているのと同じ理由だと思う
454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 11:41:57.18
俺は>>447じゃないけど
↑はいはいw
455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 12:03:49.85
はいじゃないが
456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 12:39:12.50
ワロタ
457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 19:28:16.11 Rp6/dY7/
オレが>>447だよ、ばか海ぼんず
オレはサゲない
必ずアゲる。なぜなら海ぼんずのおバカな発言を晒したいからだ
458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 19:29:45.48 Rp6/dY7/
てか
さっさとオレの質問に答えろ
459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 19:30:10.40 OUmufPbJ
>>453
ACCは「You want ~?」と聞いているから、右とは決まってはいないのは明らかでしょう。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 19:31:24.97 Rp6/dY7/
左旋回ならどうなってたんだ?
ん?全員無事生還したんか?
どうよ
答えろばか海ぼんず
461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 20:19:49.65
必死だな
ていうか海ぼんずとか楽しそうに書いてるけど
バカ丸出しで笑えるな。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 20:26:45.26 Rp6/dY7/
そんなこたどうでも良いからよ
答えろよ、くそヤロウ
463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 21:03:42.00
良くて海に墜落
最悪市街地に墜落
多分東京湾か羽田周辺に墜落してる
間違っても不時着は出来ない
証言や発表から推測できる
464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 21:19:17.24
>>459
「You want ~?」は別に旋回する向きを聞いているわけではないだろ
「どこの空港に向かいますか?」だわな
それとは別に船と同じで
面舵(おもかじ)→右に全力で曲がる
取り舵(とりかじ)→左に全力で曲がる
みたいな基準があると思われ
ちなみに船の緊急時の衝突回避は面舵(右)
465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 21:36:03.27 Rp6/dY7/
失礼した海ぼんずなんて呼んでしまって
今からくそヤロウって呼ぶ事に決めた
よろしくな
くそヤロウ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 22:22:27.46
…感じではございますが…
467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 22:28:40.42 Rp6/dY7/
どうした?くそヤロウ
なんとか言えや
468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 22:32:55.91
>>465
いや、せっかく良い名前だったんだし「海ぼんず」に統一して欲しいなw
荒らしを特定するのにちゃんとした呼称がないと困るし
「海坊主」よりも「ボンズ」の方が中途半端なガキ臭さが表現されて
あなたのネーミングのセンスはかなりのGJだと思うよ
469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 00:57:13.94
なんかどっちもどっちに見えるが。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 01:12:59.28 7kF8ibMK
くそヤロウは
高濱機長を含むコクピットスタッフを始め、客室乗務員、果ては乗客全てを愚弄し、名誉や尊厳をおとしめる発言を続けてきた
許す事は出来ない
471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 02:59:10.97
>>464
管制塔からは右か左を尋ねてるからね、念のため
基本的に緊急時の旋回はこっちって決まりは無いよ
問題有るときは管制塔から指示がはいる
472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 06:46:52.32 aWJlANsw
さすがの海ぼんずもくそヤロウって言われたら出てこれんやろ
てか兄貴すごいな的確やもんないつも
あいつほんま高濱機長を貶めようとしてるだけやねん
なんの為や?死ねばいいのに
473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 08:18:39.69 7kF8ibMK
またまたまた海ぼんずことくそヤロウの撃沈です
474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 08:52:16.66
>>471
>管制塔からは右か左を尋ねてるからね
右か左は進行方向だろ
管制塔から飛行機の回転方向を尋ねても意味はないと思うが
>基本的に緊急時の旋回はこっちって決まりは無いよ
ん?旋回方向に決まりはないのか・・で?そのソースは?
475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 09:17:37.65
キモい
476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 09:19:03.28
ないことのソースって難しくね?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 10:37:43.97
でも断言するからには何かのソースがあるはずだろ
478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 10:50:02.94
>>474
ちゃんと意味は有る
管制塔には必要な情報
479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 10:50:39.30
>>474
ソースが欲しければパイロットになれ
480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 11:00:15.46
あいたたた、やっぱりソースなしか
「僕が決めたから正しい」ルールかよ
こりゃ「陰謀厨」「海ぼんず」に続いて「管制厨」の登場だなw
481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 11:02:24.19
確実な情報があるならここまでスレ進行しないんでね?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 11:03:52.82
断言してるレスには全てソースを求めればいいのか?
483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 11:14:40.96
そらそーよ、ソースがないものは全て仮説
仮説に対して仮説をかぶせて「僕はこう思う」なら筋は通っておるが
他人の仮説を否定して断言するからには事実を証明するソースがいるべ
そうじゃないと議論というものが成立せんではないか
まあスレ違いに突入しそうだからこの辺でよすわ、駄文スマソ