14/04/13 04:09:35.28 Xhx4XijZO
漫画版は正直アニメよりは好き、アニメよりは…。
ジャックがライバルしてるし、OCG有能、スピードスペルもないし。
アニメは、掘り下げのない取ってつけたような絆だから漫画みたいに薄い方があっさりしてて良い
926:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/13 04:17:13.54 4bCuZhci0
ライディングに関してはアニメの欠点を何らかの形で修正しようとしてる感じ
Spもそうだけどバイクである意義としてフィールを用意するとか
927:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/13 07:19:02.85 +ej0l2hE0
固定切り札で無双+ユウセイノカチダー+魔法いらずの罠合戦よりはそりゃ面白いだろうよ
928:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/13 16:12:50.58 tyw3027U0
漫画版の一番ダメな所と言うか謎な事ってフィールだと思うんだ
リアルダメージ与えて何がしたいんだwデュエルしろよw
929:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/13 16:20:57.96 GChZblPJ0
ライディングデュエル=バイクに乗ってデュエルしちゃうカッコいいぜ☆
てな原作者が投げてきた和希理論をどうにかして調理するのが仕事だろ
途中から放棄したアニメ5Dよりは漫画の方がマシじゃないかな
930:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/13 16:28:22.59 RLw7ofSP0
デュエルはともかくアニメよりは何倍もキャラの描写がマシだと思う>漫画
遊星マンセーの新興宗教状態だったアニメが酷過ぎるだけなんだろうけど
931:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/13 18:24:39.28 Bh3VCm3/0
ホントそれだわ
初代やGXでは、主人公の強さ凄さを見せつつ弱さも描写してたし、遊戯十代と仲間の間には信頼関係があった
遊星はマンセーされ過ぎ、弱さの描写が一切なくて人間味が感じられない。仲間も一方的に頼ってるだけ
遊星が仲間を褒めたことってあったっけ? 海馬と認め合う遊戯、クロノスや万丈目を讃える十代みたいな印象が遊星にはない
932:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/13 18:45:22.48 wXpKgmrL0
>>926
アニメのライディングは結局の所SWとSPだけで完結するから
バイクに乗らなくても出来るんだよな
>>931
そう言えばジャック逮捕回の面会の時
クロウがジャックの悪口言うのは止めたがジャックの擁護とかしなかったな
933:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/13 20:46:45.14 RLw7ofSP0
最終回で遊星がアキにお前の笑顔は~とか気持ち悪い口説き文句()みたいなこと言ってたけど
あんなのより十代が初めて明日香とデュエルしたあとに「あんた、強いよ」ってデュエリストとして相手の実力をちゃんと認めるような台詞とかがあったほうが良かったんじゃないかと
934:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/13 23:22:11.02 TbSDv/mO0
闇遊戯なんかは逆に盲目的なまでに仲間を褒め称えるからな
935:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/14 07:49:56.78 Ng6SheoCI
でもそれだけ仲間が主人公から自立してるから気持ち悪さとか不自然さとか全く覚えないんだよな
5D'sの面々とか遊星居なかったら絶対積極的に動かないよ
居たら居たで遊星褒め称えるためにあんまり動かないけど
936:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/14 12:07:06.86 Ck9yncPy0
治安維持局ってカテゴリが最終的にようわからん構図になってたな…
最初遊星をトッ捕まえる流れから始まったのに未来規模のクリーチャーが出てきたと思ったらオカルト路線に入って立場がややこしいことになった
チームサティスファクションや橋を飛んだ男辺りの設定で治安活動してたし最終的にスラムの子供の憧れを背負ったり、主役級のポジッションになっただけに最期まで杜撰だった扱いは残念
937:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/14 19:07:04.06 Yn0eZpoQ0
遊星たちはセキュリティに知り合いいるのに、盗難の被害にあった場合は指紋データをセキュリティから盗み出すんだぜ
最後までそんな扱いな時点で賑やかしA程度の集まりだろあんなもん
938:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/14 22:12:58.99 6V2KVH520
なんていうかゴッズは本当見た目だけ大人向けで中身はお遊戯会みたいなんだよなあ
何もかも雰囲気だけでごまかしてる感じどうにかならなかったのか
せめてダグナー編で終わりにしておけば作品や世界観否定レベルの自体にはならなかったのに…
939:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/15 06:51:58.32 flyHyDfW0
まぁカードゲームと治安維持の一体化組織についても結局はネタに走ってただけだからなぁ
主人公一派がセキュリティからカードやら個人情報奪うにあたっての大義とかは全然煮詰めてないと思う。カブトボーグ的なノリ
940:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/15 08:25:17.85 dkg9+zRr0
>>937
最初は違った炉デュエルでしか通用しない基地外をわざわざ同じ土俵で相手するためにデュエルで拘束しようとしてたんだぜ
941:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/15 13:13:07.08 51AKJTlI0
>>934
城之内君は最強だから
942:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/16 14:58:50.56 7xpp2j4W0
城之内はマリク=イシュタルに洗脳された時
アテムじゃない方の遊戯を自分の力で洗脳から克服して未遂とはいえ自分の生命を引き換えに救出しようとしたから
褒め称えられてもセーフだろw
943:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/17 07:46:46.82 FaSrFkeA0
船から海に飛び込んでまで、エクゾディアを回収しようとしてたし
そこらへんの恩もあるか
944:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/17 08:42:18.78 +JyUcP6x0
初代は友情友情うるさいくらいだけど
スゴイヤユーセーサスガユーセーダしか台詞が無くなるレギュラーメンバーたちの5D’sより説得力あるわ
945:名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止
14/04/20 23:54:58.81 umyszuJT0
転載禁止の影響かは分からんけど
最近やたらうざかったゴッズマンセーが少し減って
ゴッズを批判する声もきちんと聞こえてきてるような気がする
この調子ならここを卒業できるやもしれん
ゴッズは糞だけど一番嫌いなのは信者のキモいノリだし