13/10/03 20:50:01.05 7mQi1+O+0
>>1
乙です
例のツイートとラジオの要約もテンプレに入れていいかもしれないね
3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 20:56:43.63 rXM4Rcxg0
>>1乙
放映前のNTの監督インタビュー見て思い出したんだけど
つり球辺りからこの監督も女といえば少女か母親という
紋切りステレオタイプしか描けなくなったな
Cまではまだバリエーションあったんだがな
4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 21:29:17.48 vTrun3eU0
シリーズ構成のツイッターより
@puu_zou
一ノ瀬はじめと天野アキは2013年に登場すべくして登場した。
その身に降りかかる諸々をまっすぐ受け止めて、なんでだろ?と考える。
本質だけを抱きしめて逃げずに戦う。みんなの埃かぶったスイッチを見つけ出す。
誰もが彼女との出会いに喜びを感じるけど、誰にも捕まえられない鵺のような女の子。
@puu_zou
作品の研究として毎日2ちゃんねるを見てた。
同じ人間だからまったく気持ちがわからないってことはないけど、
ふつう仕事や恋愛や家族のことで忙しかったら、
会ったこともない人についてあれこれ考えてる暇なんてないはずなんだけどなぁ。不思議だ。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 21:32:25.18 vTrun3eU0
GATCHAMAN CROWDS RADIO 第8回より 一部書き起こし
宮野:まぁ、といいましても早速ですが作品のね、お話をちょっと聞いていきたいななんて思うんですけども
今まで数々のアニメ作品の作曲劇伴の音楽担当されてるわけでこざいますが
あのーガッチャマンクラウズは今回オリジナルの作品だったじゃないですか
今までのガッチャマンではなく、全くオリジナルのアニメーションを作る上で
どういったことを気にして作曲に取り組んだとかってあるんですか?
監督と打ち合わせとかが結構密に行われたとかってあるんですか?
岩崎:打ち合わせなんて1回2回あったぐらいだよね
浪川:えぇぇー
宮野:えぇっ
岩崎:でさ今回ね、オリジナルじゃない?
宮野:オリジナルです
岩崎:原作ねーじゃん
宮野:原作ねーじゃん(笑い声)
浪川:原作ねぇっす
岩崎:で、絵コンテもない
浪川・宮野:あぁー
宮野:監督の頭の中にだけにある絵コンテがね
浪川:あぁそうね
岩崎:おまけに脚本もない
宮野:(笑い声)
岩崎:どうしよう
宮野:(大爆笑)
浪川:どんどんガッチャマン自体が丸裸になっていきましたね、今一瞬ね
宮野:打ち合わせの時なかったんですね
岩崎:全くなかったんだよ
宮野:へぇー
浪川:あぁーなるほど
岩崎:だから何にも手がかりないんだよ
宮野:へぇー
6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 21:36:09.14 vTrun3eU0
岩崎:普通ほら、その所謂劇伴というのはさ、その原作があってとか脚本があるとか絵コンテがあるとか
そういうのを見てね、そこからイメージを膨らませてとかっていうのが普通じゃん?
浪川:はいはい、その通りでございます
宮野:いつもそうなんですか?
岩崎:いつもよ、普通それが、普通そうなんだけど何にもないの
浪川:無から作り上げる
岩崎:どうせいっつーの、あるのは中村監督のどよーんとした目だけなんだよね
浪川・宮野:(笑い声)
宮野:あの僕ら結構中村監督に数時間にわたる説明会を受けて、この作品の説明とかあったんですけど
なんかそういうお話とかもあったんですか?
岩崎:あっ、あのー説明だけは散々された
宮野:(笑い声)
浪川:あっじゃあやっぱ、あの中村監督は皆に説明はするけど結構長くないですか?
宮野:(笑い声)
岩崎:あのー小一時間喋ってましたね
浪川:そうですよね、そうなんですよね、まぁでもすごく熱意のある監督なんで非常に分かりやすいといえば
分かりやすいですけど
宮野:で、設定もすごく細かくって前のガッチャマンとはホントに全く全然違う世界観で
こう現代をちょっと風刺したような
岩崎:まぁそうだよね、そのネット社会をね、今の在り方
宮野:ネット社会を風刺したような内容ですけどやっぱりそういうのを意識されたりとかしたんですか?
現代をテーマにしたドラマにかかる音楽みたいな
岩崎:全然
宮野:今回何をポイントにしてるんだろう
岩崎:だから何にもポイントがね、ないのよ
宮野:もしかしたらじゃあ作りたいのを作ったみたいな?
岩崎:それしかなかったのよ
浪川:でもそれっていいことかもしれないですよね
7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 21:40:15.50 vTrun3eU0
岩崎:で、あのー脚本ねー絵コンテねー原作なんてありゃしねーじゃん
宮野:テレビもねーラジオもねーみたいな
岩崎:俺こんな仕事嫌だーみたいなさ
浪川・宮野:(大爆笑)
宮野:で、そこまで行きかけたが
岩崎:うん、そこまで行きかけたんだけど、で、あのー監督に聞いたの
何にも決まってない時に俺呼んでない?って、そしたらさーそうだって
宮野:あ、素直
岩崎:素直でしょ
浪川:へぇーなるほどね
宮野:何にも決まってないんです、つって
岩崎:だからまぁそこまで言うんだったらやってやろうかなみたいな
浪川:逆にね、はいはい
宮野:素直と素直のぶつかり合いだったんですね
浪川:いやぁいいですねノーガードの打ち合いみたいですね
宮野:(笑い声)なるほどね、だったらそのかわり好きなの書くよみたいなことなんですかね
岩崎:まぁそういう感じでやったんだけど、まぁ大変でしたよ
宮野:でも確かに好きなの作るつっても今回あの結構戦闘モノだったりとかすると
あのードラマの中でも展開していかなきゃいけないわけでしょ、音楽的にも、戦闘シーンとか
ほのぼのシーンとか、で、結構ぶっとんだキャラも一杯出てくるからそれぞれのキャラクターのみたいな
浪川:直しとかって入るんですか?
岩崎:あ、全然なかった、監督そんな聞いてる余裕ないし
宮野:(笑い声)
浪川:へぇーでもそれがね、ずばりとね……ぶっちゃけますねぇ色々と
宮野:(笑い声)
岩崎:まぁね
浪川:いいですね
岩崎:一応あのー許可もらったんで、ぶっちゃけていいですって
宮野:あぁそうなんですか、じゃあぶっちゃけましょうか(笑い声)
浪川:なんかすげー気遣って喋ってるけど、いっかその辺
いやーでも素晴らしいですよね、で、これ何曲作るとかって大体あるんですか?劇伴っていうのは
岩崎:あのーメニューはね、その音響監督の長崎さんが苦しみぬいて30曲ほどメニューは書かれたんだけども
宮野:あぁそうなんだ、俺そういう作業全然知らないから
浪川:そうなんですよ音響監督さんがね、そうやってねここから盛り上がる、ここから悲しみからの何とかとか
そういう音楽メニューを作るんですよ
宮野:こういうニュアンスにして欲しいとかっていうのも結構じゃあその30曲においては細かく決まってたんですか?
岩崎:中で大体書いてあったんだけど
浪川:そうですか、まぁ唯一のヒント(笑い声)
岩崎:唯一のヒントっていってもさ、そのー長崎さんも脚本当然読んでないわけだから
宮野:たぶん盛り上がるであろうとか(笑い声)きっと悲しい展開があるとか(笑い声)
岩崎:もう全てそうだからね
宮野:はぁーそっかー
浪川:へぇー大変だ
8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 21:44:49.41 vTrun3eU0
起き抜けで書き起こしたから
微妙に抜けてた・間違ってた箇所と誤字訂正
9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 21:47:08.39 4/FQKDfJ0
乙です
10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/03 23:37:17.83 gsM9Hn5Y0
なんで土下座したかのソースが出てこないんだが
11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 00:06:11.08 RCh7WxsW0
土下座はツイッターで写真出てたけど理由は分からないな
たぶん仕事が遅くて殺人スケジュールになった件だろw
12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 00:35:07.38 r41Mrilv0
あの状況で靴ひも結ぶカットなんか作った監督はマジ鬼畜とか
打ち上げは、中村健治ディスりまくり(笑) とかいう関係者のツイがあるから
冗談半分のつぶやきだったにしても大変だったんだろうね
13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 00:37:12.43 Om2+EJLS0
兵隊にすれば、ちゃんと話の流れを形にしてから作り始めろやボケしか感想でないだろうからな
14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 01:03:26.09 RCh7WxsW0
さんざん待たされてオーバーワークさせられてあんな投げっぱなしENDじゃなw
神がかり的な風呂敷の畳み方なら関わったとして多少苦労しても後で自慢できるが
こんなオチならすぐ作れるだろうと呆れるしかない
オチ考えてないから夏休みの宿題溜め込んでいる子供のように土壇場で
迷惑掛けるんだろうけどねw
15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 01:04:05.18 jUgo9Lnq0
ガッチャマンクラウズは絵が嫌い
この気の抜けた絵と人を舐めてるようなキャラの不快感は半端ない
見てない人多いのも頷ける
16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 01:26:32.27 Y+wot8tO0
キャラ絵と世界観の雰囲気作りだけでいっても、まぁ現実の立川市をそこまで改変するわけには
いかなかったという縛りがあったにしても、学園裁判モノの足元にも及ばなかったしな
絵師さんが悪いわけではないのだろうが、向いていない作品だった気がする
17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 01:32:05.28 ltAxiYmR0
クラウズ配ったら解決しましたなんてトンデモ最終回
あんなお花畑な結末にするなら現実準拠の立川じゃなくて、
魚が空飛んでたり、キノコが物を言うような世界じゃないとおかしい
18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 01:36:21.37 gos+6l2P0
うつつが沙耶のパクリだったりODがギャリーだったり絵師もかなり最低だけどね
影響受けてる?じゃ済まされないから同人絵って感想がたくさんあったんだし
19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 01:41:02.04 Dsg853Gs0
>>15
そのデザインとッスッスで新人が調子こいたあとに何か起きちゃうお気楽POP活劇だと思った1話だったが、
もしそういう流れに行ってたら違和感ない気がする
何も方針無いままスタッフへ投げっぱなしの結果をかき集めてコラージュしてみましたwなのかね
前スレで音楽の話出てたけど、デザインに偶然は起きなかったということなんだろう
20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 06:07:29.93 0LMPL8ZL0
秋アニメ見てたらやっぱこの作品駄作だったんだなって実感した
21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 06:25:27.02 Om2+EJLS0
>>17
あのオチはぶっちゃけ国民全員に核のスイッチと国の金庫の鍵を渡して
全て多数決で決めましょうっていう愚民化政策で終わったって事だからねぇ
『全員の意見』じゃ『自分に嫌な事』は何もきまらねーで『楽な事』ばかり求めるから
恨み買いながら最大公約数的政治が行われるわけで
22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 06:53:58.55 r41Mrilv0
>>19
キャラデザの人のインタビューちらっと見たことあるけど
初期の頃のうつつは巨乳のイメージだった
何故かというとドレスを着せたかったから
ドレスは胸元が開いてるから巨乳
ビキニ姿になったのは着せる服がなかなか決まらなくて
仮で「とりあえず、下着だけつけておこう」と描いておいた
ただの下着のつもりだったから肌色が見えたほうがいいと露出多め
後からその上に服をと思っていたけど
作監はそれを聞いたの二ヶ月前くらいで、正式の衣装だと思ってた
「もう作り込まれてるからこれでいいやって」
あとは監督がスタイルに拘ってたからスタイルが良いとか
なんだか、ゆるいにもほどがあると思った
23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 07:03:15.51 r41Mrilv0
あ、あとはじめが一目瞭然なぽっちゃりなのも監督の要望だとか
これは最後の胸強調シーンにつながってるのかな
24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 09:09:22.78 mMVxqySK0
胸が大きい=母性
25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 09:40:54.97 iqWVPWhE0
こんなホッとできない母性キャラ見たことない
26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 14:49:59.05 0LMPL8ZL0
うつつがスタイルよく見えない…
27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 14:57:56.55 3PnuXGsj0
あらゆる要素が思いつき・・・
まぁイレギュラーな思いつきが面白さを生む部分はあるけど、それってスパイスなんだよな
ベースがしっかりしていることがまず大前提で、それはしっかり練り込んで作らないと
28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 15:17:10.09 0LMPL8ZL0
657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/10/03(木) 23:26:01.39 ID:BipfCqM00
絵柄に関しては、最近のアニメのジャンルとしての流行り廃りもありそう
可愛い系の綺麗な美少女ばかりの、舞台の背景が美少女学園物というかなんと言うか、
そんな雰囲気の世界観が流行っているから
このアニメは最近の絵柄の流行りに沿ってはいないと思う
そこはキャラデザをキナコにした時点で狙い通りだろう
散々新しいって主張してたのにこれはない
唐突だし自画自賛してると思われても不思議じゃないわ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 15:53:04.33 iP5DBJJ00
何が狙い通りかわからん
ドラマ脚本向きの絵柄じゃなかったし、描き分けできてないから絵で表情を見せることができない絵柄だったし
設定集売らないといけなくなるとこんな風に持ち上げ始めるんだね
30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 18:05:23.78 RCh7WxsW0
>>22
キャラデザが下着で提出してそのまま通った事はわりとどうでもいい
容姿がエロゲキャラに酷似しているのと内気キャラの普段着が露出の高い下着で
男たちの前に出ている変態行為について説明が無いのが問題
はじめの目が死んでいるキャラデザもはじめの不気味さが増した要素の1つだったなぁ
31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 18:31:39.01 7kgwMAPv0
容姿をパクったはいいものの、服を考えられなくてそのまま出したんだろう
エスちらっと見たけど影響受けてる作家聞かれてとぼけてたのが一番印象悪い
あれだけ二次創作しまくってて白々しいわ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 19:38:28.29 dICkO06lO
2話ぐらいではじめが初めて返信した時「バード、ゴー?」って疑問系で言ったのが不快だった
ガッチャマンの支部に通された時はガッチャマンやる気満々だったのに、
いざ変身する瞬間はかわいこぶってるのか不真面目なのかとにかく「ホントにやるの?」みたいな倦怠感を感じて。
やるんならちゃんとやらんかい!!
33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 19:57:22.99 RGFpQQ010
>>22
スタッフもガチクズヤバいと感じ取って、早々に自衛モードに切り替えたんじゃね?
一度そうなると、各自回ってきた仕事淡々とこなすだけで、余計な事一切しなくなるからね
本スレで誰かが「監督はスタッフに自由にやらせるタイプ」と言ってたけど、物は言いようだなw
34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 20:11:01.93 RCh7WxsW0
>>32
そのあとのはじめの不快感の数々に比べたら初回変身で疑問系なんかどうでもよくなった
他のアニメの記事読んでいると監督脚本はもちろん声優やキャラ原案、キャラデザが
皆が主人公が好きだったり理解している感じなんだよな
監督から視聴者以上に説明されていた筈の内田すら何考えているかわからないキャラと放り投げていて、
担当の声優一人も惹きつけられないんじゃ視聴者に愛される訳が無いなと改めて思ったよ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 20:38:27.69 qstsIvlc0
>>6読んでも説明だけは長いみたいだし
本人の脳内でだけきっちり構成できてるつもりで
実のところはとっ散らかってるもんだから
結局いくら言葉を尽くしても他人には全く伝わってないという典型的な例に思える
36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 20:51:38.84 Yc+M+P1I0
>>30
どうでも良かったんだよ
なんで服きせてないの?お前やる気ないの?あっそうもういいわって感じ
37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/04 20:59:04.38 Om2+EJLS0
典型的な異次元殺法コンビに諭されるタイプか
38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 00:55:52.10 plWH0/bD0
キャラデザの人はJJがお色気担当とツイッターで明言してるんだけど
うつつやはじめでもなくJJというチョイスに首をかしげた
といっても、うつつのスタイルもはじめの巨乳アピールも鼻についたことを考えると
監督は拘りを捨てた方がいいかもしれない
シリーズ構成の人もガッチャマンのメンバーそれぞれが現代人が思い当たるような
悩みや欠点を持ってるところに、はじめが入ってきて化学反応が起きる
彼らがガッチャマンであることに誇りを持つようになる成長譚であり
個人プレーからチーム一丸になっていくスポ魂譚でもあるというようなことを言っていて
違うアニメの話をしてるんじゃないかと思った
おもむろに身に付けているスカートを切り取りはじめて、それでリボン作って
プレゼントするような人に感化されたり化学反応が起こっても困るんじゃないかと
一服の清涼剤のような人ならいいんだけどアブナイ人だよね
39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 01:30:36.53 T0pOP69K0
清音が脈絡もなく、「僕達はもう籠の鳥じゃないんだー」とか叫んでて
え?あんたらいつ籠の中にいたのよ?
とツッコんだけど、作ってる人の中では 「そうなってた」 のだろうな
ろくに描写もしないで、「こうなってます」 を垂れ流してんじゃねえよ
40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 01:46:39.62 yBubDgLb0
シリーズ構成の人は出来上がったものから目を背けすぎでしょ
気に入ってないから見て見ぬ振りしてるのかってくらいキャラデザと噛み合ってないし
41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 01:54:37.40 kEKeEXIa0
>>39
礼儀正しい常識人の清音まで失礼な事言い出して本当にガッカリしたよ
JJの呪縛とやらがさっぱり描かれていないのにカッツェもJJを悪者扱い
それでいてガッチャマンの力とマンション等の生活面のバックアップは
しっかり利用したままなのが胸糞悪い
監督や脚本の頭の中にある妄想設定なんかちゃんと表現してくれないと
見ている方はエスパーじゃないんだから分かる訳がないよ
42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 02:04:46.61 ppKRYnaN0
>>38
クッソワロタw
いい加減誰かこの構成に教えてやれよ それ脚本で全然表現出来てませんって
聞いててこっちが恥ずかしくなるはw
43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 02:50:21.91 8xqRn4gu0
能力と予言と衣食住(?)提供してくれた恩人に用済み宣言する清音
その後ろで「いいぞーセンパーイ」とはやし立てるはじめ
よくもまあこんな胸糞悪い脚本考えたもんだなと感心する
それが胸糞シーンじゃなくて、まるで素晴らしい自立のように描かれてて驚愕
アニメであんな不快感を味わうの久しぶりだわ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 07:50:05.65 yBubDgLb0
正直はじめはクズにしか見えなかった
45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 09:48:44.16 ydxJhgqx0
リアルな話をすると、僕っ子とか親の教育が良くないんだな、と思うけどね
それでいて母性がどうとか本質だけを見てるとか…キャラ設定いらなかったんじゃないの?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 11:00:16.89 r++YuuMP0
はじめは母子家庭だな
知り合いのボクっ子もそうだった
あの、恐ろしく何かが欠落している感じが
47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 11:13:08.21 plWH0/bD0
清音の料理が見た目が完璧でも味は微妙だからといって
味を調えるぐらいならまだしも原型が残らないくらい作り変えてドヤァというのもなんだかなと思った
調理した人の目の前でそんなことするの無神経すぎない?
しかも出来上がった料理が青いカレーのような不味そうな外観とかバカにしてるのかと
その上なんだか既視感あるなと思ったら犬とハサミの作品だったという…
舞台設定が2015年で直近未来を描いているのに考証や認識がいい加減だと前スレにあったけど
「今を描きたい」というのが監督の大きなテーマだったそうで
今よりSNSやネットがもう少し発達した社会という観点で2015年になったとか
監督の言葉は詩的で掴みどころがないので翻訳が必要だとか
ちゃぶ台返しを平気でする、中村時間と呼ばれるほど時間にルーズである
移動時間がもったいないのでスカイプでアフレコの指示をするという監督被害者の会の話
台本の修正が多いせいで事前の準備ができなくて、アフレコ1時間前に台本チェックとか
ガッチャマンとカッツェの最終決戦の場が昭和記念公園だったかのような話も興味深かった
はじめの設定については制作側とこのスレにいる人との間には埋めがたい溝があった
>>30のうつつの設定についても後付けで分身の行動をコントロールしやすいように水着だ
と話してたけど本編で触れられてないから意味がなかった
お暇な方はどうぞ
mp3のURL変更で今日の配信分も聞けた
URLリンク(yokohama.jorf.co.jp)
48:名無しさん@お腹いっぱい。:
13/10/05 11:45:14.79 MZVaISVH0
実写版ばかり叩かれているけど
たしかにゴーリキーのごり押しにも呆れるが
こっちの方が遥かに凌駕する酷さで
もはやゴーリキーのことなんて心底どうでもよくなったレベル
あのキャラデザはない。とにかくメディアに出せる絵ではない
ピクシブのそこらじゅうに落ちてる腐女子の落書きじゃないの
あの絵を絶賛する人間は実写のこと文句言えないだろ
公式一枚絵のヒロインの下半身を真っ黒に染めてスカートと脚の色を同化させている
辺りあきらかに手抜き
年寄りが好む旧作とは違って~って時代を盾に旧作のファン貶しながら援護してるのがいたけど
いまでも愛され続けて思い出話に花が咲く旧作とは違ってこの作品が10数年経っても愛されているとは到底思えない
だってこの手のデザインの作品に食いつく人間って2年も持たずにすぐに別のアニメに乗っかってそうだし
大人になったらむしろ好きだったことが黒歴史になっていそう
それか自分の痛い過去の一生の自虐ネタとして扱われるかどっちか
49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 12:00:08.64 2Zmw4t4k0
>>47
その料理の件とちょっと似てると思ったのが>>38のスカート切ってリボンにするやつ
スカート買ったor作ってくれた人のことは気にしないってね
弁当を毎回残すのも同じ
とにかく自分のやりたいことをやりたいようにやって他人は眼中にない
その最たるものがコラージュの押しつけ
はじめ様のカリスマ()の表現がとにかく無頓着、無神経で気持ち悪かった
これではじめ神を崇めろって無理すぎる話
50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 13:11:28.74 kEKeEXIa0
>>47
他人が綺麗に作ってくれた料理を好みの味じゃないからと
ミキサーに掛けて水色の謎の液体にしてしまうのも失礼すぎるよね
味のバランスが悪いなら調える程度でいいよね
うつつが分身して作業しているシーンは全部服着ていたし、
下着じゃないと制御しにくいのもどういう事なのか分からない設定だわ
人前でずっとセクシー下着でいる必要ないじゃない
分身する時だけ脱ぐようにしてエロくないスポーツ用インナー着ていればいいのに
人の心を描く作品でこの無神経さは無いわ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 15:29:35.37 ENpSZJfI0
あれがまさに監督のやりたい事だったんだろうな
見た目だけ良くてつまらないガッチャマンを、自分がぐちゃぐちゃにして面白いものにする
全部思いつきでやってるから、監督の願望がだだ漏れなんだよ
52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 15:39:48.74 /DcJvssy0
信者がこの作品の文句言われるとカッツェさん来たカッツェさん来た言うけど面白いと思ってるんだろうか
53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 17:56:54.37 kEKeEXIa0
まともに反論できる要素が作品に無いし
こんなアニメの儲になってしまう人は脳味噌もないんでしょw
察してあげようよ
54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 18:35:23.47 uAtTMYID0
作品の否定と作品の儲の否定とでは
意味合いが異なるのではないやろうか…
55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 18:58:23.60 ydxJhgqx0
作品の質が悪いから信者も低脳なのは仕方ないけどね
56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 19:27:30.33 kEKeEXIa0
>>54
えっ?穴だらけの駄作に雰囲気だけで騙されてひっかかる儲なんか
質が高い訳ないじゃない
57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 20:16:52.29 uAtTMYID0
>>56
作品ではなくて儲を貶めるのは板違いだということと、
作品が低質ならその儲も低質とは言えても
逆は必ずしも真ではないのや
58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 20:20:36.78 ydxJhgqx0
流れからしておかしいところはないと思うけどね
59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 20:43:47.08 kEKeEXIa0
>>57
あんなの儲自身が馬鹿にされても仕方ないのにアンチスレで何故激おこなの?
エロゲのパクりキャラの下着が変な服に差し替えられている景品目当てに
スタンプラリーでもがんばってwwwがんばってwww
60:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 20:46:08.60 uAtTMYID0
袈裟の低質さの批判をもって坊主本体の低質さの批判につなげるためには
低質な袈裟を身に着けた高僧の不在を証明するか、
低質な袈裟を身に着けた僧を低質な僧だと定義づけるしかないのや
後者の場合、普遍的な僧の体系とは無関係に低質な僧を定義することになり、
論理学の意味で健全性が無い論理になるのや
つまりアンチの中で閉じた論理による批判になってしまい
それは世界のアップデートにつながらないのやけども
そういうのがお望みなのやろうか
61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 21:00:11.37 ydxJhgqx0
アンチスレに乗り込んできて喚き散らすことがみっともないってわからないんだねぇ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 21:17:58.80 ydxJhgqx0
>>59
いま見たけどうつつの下着姿NG出たんだろうね
帽子まで被せてカモフラージュしなきゃならないなら採用しなければ良かったのに
63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 21:51:29.09 GBjTq2DS0
エロゲキャラを連想させてさらに下着姿とかポル産すぎるからね
社会派アニメになりきれない中途半端さはキャラデザのせいだな
64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 22:13:28.34 kEKeEXIa0
そんなだから儲は馬鹿だっていわれるのにww
もう作品擁護すらできないから僕ちゃん自身の擁護しか残ってないの?
また作家ちゃん来ちゃった?
65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 23:05:45.65 Y3eGDwZY0
>>1も読めないのかね儲様は
※クラウズ信者突撃禁止
以前本スレ覗いたら少しで否定的なニュアンスが感じられる(決して全否定でもない)レスに対して
ご丁寧にアンカーつけて「それは違う」と反論してるのがやたら多くて
いかにも大衆先導を肯定しちゃったアニメの儲っぽい書き込みだなぁと思いました(小並)
66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 23:21:51.33 qgQymrqn0
一々「~や」って付けたり無意味な改行といい、儲になるには糞レベルの国語力が必要なんだな
67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/05 23:30:45.77 GBjTq2DS0
本スレもネガキャン目立つしいよいよ終戦だな
グッズとか買わせたいみたいだがいらねーよあんなもん
68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 00:50:53.93 DC+8DIzR0
萌豚ももう秋のアニメチェックに忙しいだろうし、本スレもステマと
ストーリーの酷さに裏切られた気分のアンチしか残っていないだろw
69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 02:42:20.76 19NkvLli0
期末が忙しくて溜まり過ぎたのでダメ元で 6~11話を飛ばして観た
問題無く繋がった
が、終りが謎なので本スレとアンチスレを覗いてみた
どうやら見たままらしいので安心して捨てることにした
70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 14:40:39.05 QPFPs4ey0
>>60
袈裟が低品質なら、それは僧の信念であろうから敬意を払うだろう
だが袈裟がTバックでニプレスなら、僧の人格を疑うのもやむなしよ
71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 16:41:54.49 DC+8DIzR0
>>69
6~11話見なくていいよ
むしろ見ると12話の投げっぱなし意味不明ENDのイラつきが増す事になる
捨ててOK
72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 23:18:08.39 RtaZVIib0
そもそもの主人公は清音で孤独なヒーローの孤独と再生
主人公が女の子と出会い成長していく姿を描く予定だったが
監督がはじめっぽい人と話をしていいなと思い2日後くらいに急遽転向
これからの時代を担っていくのは女性ではないか
従来の主人公像大鷲の健と離したくて対極の自由奔放で天真爛漫
天然で天才型の女子高生を主人公に
口調はボクっ娘、語尾にっすを付ける(ボクっ娘について今時の子はどんな話し方をするのかな?と内田さん)
行動力のあるリア充でありコミュ力も高い
母親のような視点でガッチャマンのメンバーを同等に優しく包み込み
メンバーの変化を見守るキャラ(ここはラジオパーソナリティにも「あんなキャラクターなのに?」と言われるw)
はじめが最初のうち誤解され嫌われるのは想定済み
話数が進むと憎めないキャラになるはず
若い世代に共感されるのはうつつだろうという予想
まぁ突っ込みどころ満載だけど、当初の清音主人公で作った方が良かった気がした
完成された欠点のないキャラ(制作視点)に魅力を感じる人って少数派だろうし
今までにない斬新な主人公像がマイナス要素になってると思うんだよね
監督はとにかく話が長い
毎回ギリギリのスケジュール(ラジオパーソナリティ談)
そういう状態でテーマ性の高い社会派アニメに必要だと思われる
考察や丁寧に描く作業ができるはずないと思いました(小並感)
73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 23:30:36.66 Nhfi32Gb0
>>72
まあ完成された欠点のないキャラどころか
新興宗教製作アニメ級の完成されたキチガイ教祖でしたがw
74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 00:14:01.92 SxvQX2Ok0
>>72
話長い=考えがまとまってない、だからな こういう奴に限って言う事がコロコロ変わる
それ防ぐための紙資料作りもガン無視、個別に数時間拘束して口頭で説明 でも移動時間は惜しみます
アフォ過ぎだろこの監督w 起こるべくして起こった事故だわ
つか一部スタッフの自虐テロだったんじゃねえの?w
75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 00:48:11.31 ZgBpz7Xc0
>>72
喪女が考えたドリーム小説の主人公みたいな設定だなw
76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 01:05:29.37 wr/WOuzc0
>これからの時代を担っていくのは女性ではないか
何十年前の感覚だよ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 01:37:15.97 T2L2wI8Z0
はじめ=キナコ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 01:39:19.54 0dqhVXI/0
女性と言っても見た目がおっぱいなだけで女性らしい表現も無かったからな
清音が主人公でもストーリーが投げっぱなしなのは変わらないから結局は駄作のままだな
はじめが出てこなければ不快感もだいぶ少なかったとは思うがねw
スケジュール管理も完璧な脳内でキッチリと時間とか話を構成できる人でも
作業する人にとっては簡素にまとまった紙資料(データでもいいけど)が必要だ
スケジュールも管理できない脳じゃ本人はしっかりイメージ固まっているつもりでも
矛盾点満載だろうし聞いている方もいちいちメモに全部書き取っていられないから
まとまりのない糞作品になったんだろうね
79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 02:54:53.18 Iw6B2ceT0
>>72
モデルにされた女性は出来上がったはじめを見てどう思っただろうね
自分を元にしたキャラがあんなな異常な基地って死にたくなりそう
80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 03:27:06.67 T2L2wI8Z0
監督の好みが悪かったって話じゃないの
81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 08:58:41.59 YDWrrQX40
>これからの時代を担っていくのは女性ではないか
なのに「主婦」におにぎり作らせてる時点でおかしいと気付け
82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 14:39:41.07 pdcyVRkSO
モデルになった人、おっぱいお化けになってるの見て気持ち悪いと思ってるだろうなぁ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 19:01:41.39 oNIfxWzx0
>>72
ただのキモいアーティスト気取りのボクっ娘に母性とか…
従来のヒロインがなんでヒロイン然としていられるのか、受け入れられているのかわかってないわけじゃないだろうに
84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 19:22:36.05 D2WMRMIp0
まごうことなき糞アニメ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 20:53:28.19 0dqhVXI/0
>はじめが最初のうち誤解され嫌われるのは想定済み
>話数が進むと憎めないキャラになるはず
>若い世代に共感されるのはうつつだろうという予想
これはツッコミ待ちの笑う所?
はじめは最初はウザイなー程度だったけどどんどん嫌悪感が増していった
うつつは共感もてる要素なんかないだろw
命を吸う/癒す&分身なんか共感のしようがないし、そのせいで内向的だったようだけど
能力をコントロールできていて何を恐れていたのか分からないままただの便利屋ヒーラー化
しかも恥丘見えそうなほどの露出下着で人前に出たりしていて何考えているか理解できないw
86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/07 21:34:00.70 oNIfxWzx0
ヲタ媚び要素詰め込んだだけで設定とか後付けにみえるね
87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 01:17:07.20 9pmnfI/k0
しかしステマのひどいアニメだった
こそこそ2chとかネットで触れ込みするんじゃなくて、本当にいい作品なら胸張って宣伝すりゃ良かったのに
まあパクリっぽいキャラいるし無理か…
88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 09:21:02.34 /GdtzJnSO
秋アニメが面白すぎて、夏アニメとはなんだったのか状態
胸糞わるかったこんなクソアニメのこともスカッと忘れさせてくれそうだ
しかし振り返るとホント、陰気くさいというか、根性ひん曲がった作品だったなあ
89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 09:33:51.36 N+1sSc3a0
465 名前:メロン名無しさん [sage] :2013/10/08(火) 07:55:44.24 ID:???0
ガッチャマンクラウズは素晴らしかった
特にキナコ氏のキャラ原案がいい雰囲気を出してたね
467 名前:メロン名無しさん [sage] :2013/10/08(火) 07:58:44.27 ID:???0
>>465
パクラーと言う印象しかないや
同人アニメって言われ続けたのって、ぶっちゃけキナコのpixivとかサイトみた奴らが騒いでたんだろうし
468 名前:メロン名無しさん [sage] :2013/10/08(火) 08:01:33.16 ID:???0
>>467
成功者への嫉妬は見苦しいよ
ガッチャのキャラ原案が成功したのは実力があったから
お前がこんなところろで粘着叩するだけしか出来ないのは能無しだからだ
…シリーズ構成のみならずキャラ原案まで自己擁護っすか
はー本当にスタッフがクソすぎる
90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 11:19:41.24 6t45Cg7m0
どうしても最終回だけ見る気が起きない
あれからどうなったの JJはどうなった?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 11:54:44.45 r+S1LTse0
スーパー投げっぱなしEND
はじめ様への信仰が試される
92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 12:48:10.40 pMLsmgRN0
>>90
JJなら姿だけは出たけどなにもせず・喋らずで出番終了した
なんだったんだろうなあのキャラ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 13:27:34.07 BPBrC+wC0
>>89
既視感よりもキャラ設定とキャラデザがあってなかったと思う
94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 13:35:12.97 6t45Cg7m0
>>92
え~ 軽いいじめじゃん 初代の中の人起用したかっただけか?
スレチだが同じ人構成のスイプリは当時結構好きだったのになぁ
今見ると印象変わるかなぁ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 14:59:44.80 8zjONEz80
>>94
軽いイジメどころじゃない、ODが死んだのもJJが原因
後半はJJが何かした描写も無くなぜそんなに嫌われるのか分からないまま
終始JJが悪いような扱いでそんな役に旧声優を起用した事に悪意すら感じる
スイプリも視聴率も低くて評判は悪いようだけど見てないからシラネ
96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 15:37:32.81 s4y5+WmhO
JJなんて出てこなかった気がする
カッツェがはじめのリボンになったのしか覚えてない
97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 18:51:47.53 3jC+LkYA0
はじめの「JJが神のようなものだとしたら何もしてくれないはず」という主張を
補強するかのようにODとカッツェのバトル見守ってるだけだったね…
清音の予言いらない宣言からずっと出てなかったし
わざわざあの場面で出さなくてもよかったんじゃないかと思った
>>85
詳しいやり取りはこんな感じ
1週目
内田さんが「はじめは最初に視聴者の方にたぶん嫌われると思います」と監督に言われたと話したら
パーソナリティーが「ちょっと第1回見た時に手帳を愛しすぎてこの子ちょっとキモイ子かなーみたいな」
「JJがガッチャマンに君はなるんだよと言った時のちょっと前に色々ダンスみないなのをしてる時にも
んー大丈夫かこの子みたいなのがありました」
それに対して「そういうものを含めて監督の思ったままに皆さんが思ってるので監督はすごいなー」
「でも彼女が彼女じゃなきゃいけない理由があるので見ていて欲しいな」と内田さん
2週目
「最初は誤解されるキャラだと監督からも言われておりますと、私自身も誤解してました
けれどもどんどん周りを取り込んでいく、取り込んでいくというと変だな、自然に振舞ってるんだけれども
皆がこう、愛されるんでしょうね、きっと」というパーソナリティーの話に
内田さんは「たぶん憎まれないんだと思います」
うつつの場合は監督から「見ている視聴者の10代とか大学生とか高校生の子たちはうつつに
まず感情移入して、ちょっと内気な子とかも多いのでそういう面で…はじめの場合だと
突き抜けているところがあるので、うつつに感情移入して見ると思うんでそういう感じで演じて」
と言われた(小岩井さん談)
98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 19:33:46.63 BPBrC+wC0
どうどもよいね
99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 21:02:48.92 8zjONEz80
>>97
>>72のまとめと特に変わりはないな、はじめがだんたん愛されるとか憎まれないとか
うつつに感情移入とか本気で思っていたKY具合に失笑
声優が語る監督本人のKY具合や脚本のツイッターの自画自賛KY具合と完全一致
100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 21:14:19.80 r1joLd6B0
ガチクズという蔑称にふさわしい頭悪いストーリーだった
101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 22:01:21.31 BPBrC+wC0
天野アキみたいにしたいならもっとかわいくて憎まれないキャラにすれば良かったのにね
102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 22:44:42.78 GPXUpvLI0
>>101
少なくとも脚本の脳内ではそうなってるみたいだがなw
それが見る側に伝わってない可能性には全く思い至らないようだ
この人割とガチでアスペなんじゃないかな
103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/08 23:44:09.91 8zjONEz80
あまちゃんと俺の考えたアニメの女の子(不評)を一緒にして語るなんて
冷静な客観視や羞恥心がないのは確か
104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 00:07:46.79 LGBjEHj/0
俺ははじめのこと、最初は嫌いじゃなかったけどな。というかキャラに欠点があるのは別にいいんだよ。
周囲を下げて持ち上げるのはダメだろー。
はじめ自身の欠点を挙げると、説教臭いのと感情が欠落してるのがいかん。
人間らしい心を持たないガキがふつうの人間に説教しようなんておこがましいと思わんのか。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 00:27:17.02 RKYuRoMn0
認知の歪みでもあるんじゃないかと疑うレベル
うつつ共感したくてもそもそも感情移入出来るほど
キャラが掘り下げられてないのに…
まぁこれは全員にいえることだけどさ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 00:28:07.41 gz40sS9+0
>>104
俺も1、2話時点ではこの主人公ウゼェなぁ程度で嫌いにまではなっていなかった
自分勝手なふるまいで周りに怒られたり失敗して反省して人間的に成長するのかと思っていたら、
はじめ以外が失敗失態ばかりではじめが説教してはじめの選択だけが常に正解みたいになって
それでいてはじめは近くの怪我人はガン無視だから人間として嫌悪感が蓄積されていった
107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 00:29:10.27 UAWghgCq0
しかしあの唐突に脈絡も必要も無く下着がデフォになる痴女は誰も止めなかったんだろうか?
108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 00:37:49.64 gTGv9f/50
>>107
さすがにまずかったから立川限定のクリアファイルではダサい服を着せられてましたw
エロゲキャラパクもだけど二次キャラつぎはぎデザインはスタッフにはわからないと思うよ
まさかここまでオリジナリティのない原案が上がってくるとは思わなかったし
109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 00:56:05.25 uxu5zm8N0
>>107
ざっとスレに上がってた情報まとめると
余程時間がなかったらしく、後で服着せるつもりで下着のみの
デザイン渡したら通ってしまったんだって
作曲の人もろくに監督のチェック入らずにそのまま採用されたというし
各々が想像したイメージをそのままコラージュしたかんじだな
結果として賛否両論になったようだけれど
110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 01:40:59.02 RKYuRoMn0
>>109
そういう状態で提出されたものを「水着を普段着てるキャラなのかー面白いな」
と止めるどころか肯定的に採用したみたい
111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 01:44:40.44 gTGv9f/50
コミニュケーション取れてなさすぎだね
そりゃいいものできるはずがないわ
原案にしても一言添えれば良かっただけの話じゃん
112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 01:52:21.51 +POsq9JR0
最近の製作者は最終的な結果を見据えないで
やりたいことやってるだけなのか?
受ければそれでOK、ダメなら切り捨てて次ならいいんだが、
ダメなのに関わってる製作者がいつまでも生き延びてるのは
どういうことなんだ
113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 01:55:47.75 +POsq9JR0
それくらい人材が無いのか?
114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 02:20:29.89 gz40sS9+0
>>109
まとまってないからコラージュなんてお世辞にも言えない
作品がどういうものか分からないけど曖昧な指示に沿って各担当があげました
お互いイメージの補完や意見の出し合いもしません、そんな場はありません
で、愛されるとは程遠いはじめ、内気で他人に構われたくないのにピンヒールに
大胆黒下着エロい太もも飾り付きのエロゲパクりうつつ
はじめを称える以外何がしたかったのか分からないブレまくりのストーリーと
ゴミ箱みたいな有様だった
115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 02:24:50.25 9N5pYSsx0
ん?キャラデザはかなりリテーク繰り返して練ったんじゃなかったっけ?
なぜそのやり取りの中で服を着せる予定ですって伝えてないの?なんかエロゲキャラパクりって叩かれたから後付けにみえる
116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 02:43:48.40 gz40sS9+0
>>115
だから「衣装はまだ考えてないです」とすら伝わる事も無く、
内気な子が何故普段着で下着なのか設定をデザインに合わせる事もない
全員一方通行だったんだろう
JJもODもパンダもカッツェも全部チラッと本人たちに設定語らせるだけで
回想シーン無し、よく分からないまま宇宙規模の話が立川町内大運動会で終結
手抜きする事しか考えてないんだよ
117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 02:56:50.48 RKYuRoMn0
>>115
リテイク繰り返すほど拘ったのはデザインじゃなく
キャラ作りという話だったと思う
監督に見所を聞いたら登場人物の考え方に共感出来る・出来ない人を
見つけて欲しいとコメントしたとかいう絡みで
デザインもはじめとうつつに関しては監督の拘りがかなりあったみたいだけど
118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 03:12:28.28 Gwm+Vfhn0
萌え豚集めの巨乳キャラと沙耶のパクリにどんなこだわりがあったんだろうな
119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 03:25:01.13 9N5pYSsx0
>>117
キャラ作りとデザインって切り離せないと思うんだけどなぁ
キャラデザの外見的な印象とキャラ設定がちぐはぐだね
120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 06:05:11.04 gz40sS9+0
ガッチャマンラジオが最終回の翌週にリピート放送していたって本当なのかな?
それってインターネットラジオでは普通によくある事なのかな?
放送枠は押さえてあったが何らかの理由で1回分収録が無くなったと邪推してみたり
121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 06:50:47.26 mJfI7+GX0
>>116
一方通行というか、声上げたら負け、みたいな雰囲気はひしひしと伝わってくるなw
監督のちゃぶ台返しの話も上で出てたし、とにかく現状形になってる物で仕上げるの最優先だったんだろう
それでも結局大穴空いたんですけどねw
122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 06:54:26.17 9N5pYSsx0
>>120
落として総集編にしたのは声優もわかってるだろうし作品自体に対する不信感はあったと思う
123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/09 15:27:42.00 KYFuEsm70
最初から最後まではじめ無双で終わったな
戦闘シーンが凝ってたわけでもないしどういう層が好んでみてるのかよくわからんアニメだったわ
性善説を描写するためにぐだぐだ引っ張りすぎでしょ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 00:18:50.58 kzgsldP50
>>118
上の方に出てるけど体のラインというか、体型についての拘りだったみたい
うつつはスタイル良く、はじめは太ましく
>>120
最終回の翌週にリピート放送してたのは本当
TV放送の終了前日にラジオの配信も最終回迎えてたわけだけど
最終回の翌週にリピート放送するのってそんなに珍しいことでもなかったりする
音泉の金曜日あたり見てみたら結構前の作品を今でもリピート放送してたりするし
125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 01:55:35.91 /R/H9l/c0
キナコがセルフ擁護しに来てるね
さすがパクラー自演もお手の物
同人女はこれだから嫌になる
126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 02:08:49.24 ZyxMjO4l0
本スレは脈絡もなくキャラデザを持ち上げる書き込みがあったり
キャラデザけなすと素早く不自然な擁護が入るよなw
127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 03:03:23.04 bR9ahA4T0
>>124
うつつはスタイル良いキャラに見えなかったけど。ガリガリで胃下垂の幼女みたいだった
はじめもふとましいなんて言ってるの見たことないし
なんか設定を聞けば聞くほど、キャラデザから受ける印象とは全然違うものばかりだね
128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 13:46:39.35 A2vOWWC50
細ければスタイル良いと思ってるんじゃないか
ただロリコン受けを狙ったキャラにしか見えんがなうつつは
129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 15:03:29.11 w+/gdrEZ0
うつつって何だったんだろうな
動く猫耳みたいなの付いていて、髪型も他のキャラクターは普通なのにうつつだけ異様
名前も“うつつ”だけで年齢も推定
「うつうつします」も鬱に近いのかと思ったら丈さんに笑顔で言ったりと意味不明
触ったら自動で命吸う訳でもなく、命を与えられる事も出来るのに変にネガネガ
おまけに自己愛やモテたい注目されたいという性格とは真逆なのに半裸ww
体系に拘るより設定と作中での説明に拘った方がよっぽど良かった
130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 18:37:10.88 0Le21t+o0
拘りを聞かされても、既視感バリバリのキャラデザでしらける
初期の頃やたらキャラは立ってる!と扇動していたが、二次で流行っているようなオタ媚び要素だけが目立って中身はありませんでした、では底辺しか釣れないのも仕方がない
131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 19:45:54.28 TeIoiyEn0
本スレも機能してないなw
132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 22:29:49.19 ZyxMjO4l0
ステマは所詮ステマ
一生懸命にネガ発言つぶししたってスレは盛り上がらんのよ
133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 23:41:54.80 w+/gdrEZ0
誰でも思うちょっとした作品のアラや疑問点でもを語ろうとしたら
分からない方が馬鹿!必要が無いから描かれていない!荒らしはカッツェ!と
全力で叩いてくる緘口令体制だからな
ツッコミしたり茶化したりして話が盛り上がるモンだけど
あれじゃ普通の人は来なくなってステマとアンチだけになるわw
こんなの語るより秋アニメ見た方がよっぽどいいよ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 00:35:47.50 NTH6ZlLq0
>>129
うつつの猫耳についても>>22-23と>>31(おそらく両方同じ雑誌)で触れられてた気がする
結構前にチラ見した程度なので正しく覚えてないけど、アニメっぽいとかそういう理由で髪に耳を付けたとか
うつつという名前の由来については>>47の中で語られてた
元々それぞれのキャラにコードネームを考えて
清音は忍者押し、丈さんは旧作のコンドルのジョーの立ち位置からジョー
うつつはうつうつ少女と呼んでいた
名前を決める際にうつうつ少女から夢うつつのうつつと鬱を絡めてうつつになったそうで
まぁ「うつうつします」のフレーズを流行らせたかったんだろうね
「私、気になります! 」みたいに
5話放送時点で既にちゃぶ台返しを4回くらいやられている
プロデューサーの一番の目標が「放送が無事になされること、放送をご覧になるたびにあいつら頑張ったんだな
乗り越えやがったあいつらと応援を含めて熱い眼差しでこれからもガッチャマンクラウズに注いでいただけると」
嫌な予感がひしひしと
135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 00:42:01.82 kAqqE01X0
JJはただ存在する自然現象みたいなもんで、それを神と崇めたり、
思考停止して妄信して、言われるまま行動するのがおかしいってのは分かるんだよ。
JJは分かりやすく擬人化された存在だが、それが正義だったり、信念だったりするわけで。
メスの目的を知らずぶっ殺しまくってた菅音や、日本変えるためネオハンドレットを
組織した前田も本人は正義のため、いいことしてるつもりだったろ。
たぶんカッツェもそうだと思ったんだよ。
カッツェは人間の思考読み取ってその望みを実行してるだけで、悪いのは
邪悪な意志を持つ原始人である我々。宇宙の害虫処分してるようなもんなんだから
マクロな観点で見ればカッツェこそ正義の味方だろ。
このへんの個々人によって違う正義、正しいこと、善意をどうまとめるのか。
これをどう落とすかと思ったら、はじめちゃんは全部正しいです、かよ。
これじゃ思考停止して妄信する対象がスーパー完璧キャラはじめちゃんになっただけじゃん。
誰か一人くらいはじめのおかしさを指摘や反発しろや。
なんなのこれ。なんだったんだよこのアニメは。
とどめに監督の口から中身カラッポです宣言かよ。なめんなよ。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 02:02:58.10 c4m4rOFG0
>>134
救いようの無いほどズレているな
うつつの名前の由来じゃなくて高校に通っているのになぜ苗字だけなのか
髪型も触覚や縦ドリルのピンクや水色の髪が普通にいるアニメなら
耳みたいにぴょこぴょこ動いても気にならないが他のキャラはリアルな頭髪なのに
うつつだけ浮いているからプロフィールも謎だらけで語られるのかと思ったら全く語らず
ただの萌え豚用の見た目だけキャッチーならあとは考えなくても食いつくだろうという
魂胆が見えるハリボテだから、萌え豚さえ喰い付きかけてソッポ向いた
プロデューサーは感情移入しやすい王道のアニメ目指していたようだけど
あいつら頑張ったんだななんて思える展開は皆無で、むしろはじめ教に入信して
皆が自分で考えるのを止めたようにしか見えなかった
どうしてこうなった
137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 02:15:53.17 c4m4rOFG0
>>135
>思考停止して妄信して、言われるまま行動するのがおかしいってのは分かるんだよ。
JJの縛りの表現がなかった点と清音の予言いりません発言の言い方がおかしかった
予言はないが地球が滅ぼされるのは看過できない、地球人の悪が原因らしいから
僕たち地球人でカッツェを止めたいみたいな言い方なら良かったのに
>このへんの個々人によって違う正義、正しいこと、善意をどうまとめるのか。
>これをどう落とすかと思ったら、はじめちゃんは全部正しいです、かよ。
ここだよな、ここを描けないなら問題提起なんかせずに勧善懲悪の
ごちゃごちゃしてないヒーロー物にしておけばいいのに
138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 02:39:42.78 qTey3lOC0
与えられたキーワードから沙耶を連想してパクっただけのようにみえる
139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 02:45:21.62 NTH6ZlLq0
やたら40年前とは違う、新しいを強調してたんだよね
40年前には正義は正義、悪は悪と割り切れてたけど今はそんなにはっきり白黒つけられない
もっとファジーなんじゃないか
だから今の時代に合ったこういうヒーローがあってもいいんじゃないか
必要とされる新たなヒーロー像を作り上げたいみたいなことを言ってたのに
出来上がったものは何だか微妙なできだという
どこら辺が新しかったのかもさっぱり分からない
140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 04:00:52.90 Y/IJeDwq0
猫耳が付いているかいないかの違いはあったが全キャラロッドマンみたいな間抜けな2色3色頭だったがな
141:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 04:14:04.81 I5+B8kHC0
ロッドマンwwww
142:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 12:39:05.75 NCcVHZa80
結局誰からも嫌われない主人公って
誰からも好かれない主人公になっちゃうんだよね
143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 13:47:41.69 qTey3lOC0
それ以前の問題ですが、関係者かな?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 15:59:11.80 qfgUXN/M0
嫌われまくった主人公になったの間違えじゃなくてか
信者自慢の支部でも、はじめだけ右肩下がりで閲覧数減って行ったんだよなあ
巨乳ってだけで食いつかれて、最終的に同じ女キャラのうつつに人気抜かされた主人公
それはともかくこのアニメ監督とシリーズ構成以外が可哀想なアニメだったな
糞話の為に無茶なスケジュールで動かされたとか泣けるわ
監督とシリーズ構成の脚本干されれば良いのに
145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 18:01:19.55 JGgwxD1g0
>>144
巻き込まれたスタッフは>>4の電波ツイートになぞらえれば、こんな感じだったかと
「やりたいことをやるんだよ」→ガッチャマンの新作!燃えるぜ!
「その途中でやりたくないこともやるんだよ」→何これ…監督ヤバい…脚本ヤバい…
「そしたらほんとにやりたいことがなにかわかってくるんだよ」→さっさと終わらせてズラかろう…
146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 18:31:27.35 +iqLhlNv0
キャラ原案のキナコ氏はかなりダメだったな
最後までアニメーターが本気出さなかったのが何よりの証拠
同人絵臭いのは置いといても、キャラが○○似てるなどの既視感は拭えなかったし
その辺が同人アニメと言われてる原因だしね
それとは別に趣味の部分(男のハイヒールなど)が個人的に気持ち悪いなと感じた
始まる前からかなり悪評ついてたし一話切りの原因はキャラデザだろう
旧作ファンの賛否はあると覚悟してただろうが、明らかに不評が上回ってガッチャマンシリーズとすら認められていないのが現実
監督と脚本だけの問題じゃないよ
音楽は良かったけどね
147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 18:39:35.96 qfgUXN/M0
キナコ氏に誰が頼んだんだろうな
内容がガッチャマンsageの内容だったからねえ…シリーズとして認めたくないのは当たり前だわな
なんでアンチヒーロー話をガッチャマンでしなきゃいけないんだか
まあ魅力皆無の主人公様崇拝のアニメでアンチヒーロー作品としても底辺だったけど
148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 18:54:44.22 LGhI1Gmy0
ピンドラの星野先生も同人やってたけど、ちゃんとオリジナルと版権は分けてたんだなぁと感心した
キナコさんはあのキャラとあのキャラを組み合わせたらこうなるなーみたいなのが見て取れるのがね
内容的にもオリジナリティとかアート性が必要な作品なのに、ただの同人アニメになっちゃってるのが残念
モチーフとかは良さげなのに、まさに汚いコラージュだなぁ
149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 20:02:19.05 c4m4rOFG0
はじめの何が具体的に嫌だったかを考えてみる
市長や消防署長がはじめ主催のSNSコミュに所属していて、はじめ信者だったのが
最初の違和感だったな
震災地にコラージュwあげに行くツアーや電車借り切ってコラージュwしていたけど
あんなものにオッサンの市長や消防署長が個人として参加しているのがおかしいよ
「あの娘は凄い」と言いなりになっていてはじめ総書記マンセーの始まりだった
150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 20:17:18.90 LGhI1Gmy0
キャラの内面が描かれてないのに周りがいくら持ち上げても意味がないよね
内容の伴ってないステマと同じ
151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 20:27:40.79 R0xYEpU20
市長や署長と親しく会話して、「えーフツーのオッサンッスよー」
とか言わせてるのがもう陳腐
なんだ、権威を否定してるように見せかけて結局そういう持ち上げかよと
152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 20:34:38.57 EcLdLBJa0
嫌な性格でもチートスペックでも凹んだり挫折しながらみんなを救うとか描写があればいいんだけどな
153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 21:06:44.21 LGhI1Gmy0
人となりを描いたら行動や周りからの評価と食い違いが出てボロが出るからやらなかったんでしょうな
154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/11 21:57:22.53 Y/IJeDwq0
海外の声ですらガッチャマン要素が無い。ガッチャマンである必要が無い。ナニコレ。
儲ですら、仮面ライダーみたいなガッチャマンと言う別シリーズなんだよ
だったのに、製作側が続編として作ったと言い張るすごい作品
155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 06:47:13.41 /u63aJbC0
>>5とかもそうだけど、ラジオ聞いてると続編ではない
全く違う別の物語って言ってたりするんだよね
制作の中でも人によって認識が違うのか
最後のgdgdを誤魔化すためにそう言ってるのか
156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 07:56:15.15 EB7pqxqq0
隠れた名作ってあるけど、これはアニメとしても質が悪くて擁護出来ないんだよね
最終回で制作側のやる気のなさが伝わって来てひどかった
157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 08:36:40.75 gsw0CzBh0
>>155
①制作サイドでおおまかな物語の方向性の統一すら無かった
②物語を決める人のその時の気分でコロコロと変わっていた
今振り返ってみると、思いつきの草稿段階みたいな話だったよね
とりあえずアイディア出して、このままではまとまりが無いから
ここから何を延ばして何を削るのか話し合って決めましょうという
叩き台みたいな内容だった
1クールでスケジュールきついのが分かっていたなら、見ている人が
「ガッチャマンかっこいい」と思うだけの簡単な話でよかったのに
158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 09:41:20.27 EbeB3N8S0
まあこんなずさんなスケジュール管理でどこでどう浮き沈みを付けるかを
考えて抜いて作っていく成長物語なんてできるわけがないわなw
1クールでも成長物語をやれてるアニメは他にもあるのに
ここの制作トップは最初から自分の能力の低さを棚に上げて「1クールでは成長物語は無理」って言い訳の元に
最初から完成されたw教祖はじめ様を生み出すようなボンクラだったし
159:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 10:17:17.72 EB7pqxqq0
結果的にはじめのような人物は人間として尊敬されるに値しないと証明されてしまったからねぇ。教祖とか痛々しい
受け入れられるか不安だったから色々フォローを入れたんだろうが逆に不自然なマンセーだと思われてしまった
はじめは頭が良過ぎてみんなには理解出来ないって、じゃあなぜ主人公に据えたのか。視聴者を納得させる描写があれば素晴らしいアニメになっていたと思う
160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 12:27:15.99 KYWNiqGMO
製作側ははじめの事を今までにない斬新で魅力的なヒロインのつもりで描いてて
俺tueeeラノベみたくはじめさえマンセーしておけば売れると思ってたんかねえ
他のキャラの描写をことごとくぶん投げて最終的に残ったのははじめ信者だけ
その信者の大半も秋アニメに取られて信者ご自慢の支部も本スレも死に体
せめてはじめの出番を抑えて群像劇っぽくすればもう少し長らえたかもしれない
161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 13:38:18.64 EB7pqxqq0
サムライフラメンコの方がガッチャマンしてますな
162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 14:06:27.23 pPwGk8ut0
信者が制作期間が短かったのが敗因とか言い出したぞw
163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 15:19:13.94 EB7pqxqq0
制作期間と予算が確保出来ていればキャラデザから変更だろうな
164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 15:29:30.96 j5lnXcKm0
858 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 05:14:12.10 ID:???
クラウズ面白すぎるが
ガッチャマンのタイトルを名乗る意味がない
アイコン扱いになってるだけだな
せっかく出来のいい骨董が有名芸術家の偽サインいれたせいで
贋作扱いされて価値下がるのに似てる
859 自分:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 05:40:01.17 ID:???
まったくだなw
ブランドネームを安物売りに利用されるのは本当に迷惑だわwww
861 返信:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 11:25:11.90 ID:???
>>859
意味分かってないのか韓国人
クラウズは安物ではない
旧作だって退屈なレベルだし
862 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 11:50:52.84 ID:???
安いか高いとか以前にここではまず公式見て興味ないから見てないから
なんともいえんレベルなんだし実写も含めて
863 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 12:09:09.52 ID:???
クラが本当にいい作品なら日陰物扱いの放送形態とらんよ
これはいけるってもん作ったら隠しても隠しても誰かから推され前に出る
それが隠れた名作ってもんや
隠れて隠れぱなしなマニアモンが語りたいならここは不向き
何十年も多くの人に愛されるメジャーなもん語りあう場なんでさ
864 自分:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 13:00:55.42 ID:???
わざわざ原作スレに喧嘩を売りに来る
その言動こそ頭のおかしい某外国人そのものだなw
日本(ここ)がイヤなら祖国(ガチクズスレ)にずっといればいいw
これだから「ガチクズ信者は」云々て言われるんだよ
全12話しかないのに回想だけの総集編パートが入ってたり
最初から12回完結で制作されたのにまともにオチがついてなかったり
そんなもんが原作より上だとか正気で言ってるのかw
原作はテレビシリーズ第1作だけでも全105話もあって
しかもシリーズ構成は計画的で、最終回はきっちり結末を描いて終わっている
それだけでも雲泥の差があるわ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 15:37:13.88 j5lnXcKm0
872 返信:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 15:33:50.78 ID:???
>>864
キモヲタ特有の文章で吐き気する
おまえらがケンカうってんだろポンコツ
記憶力までゴミだな
そりゃ朝鮮人呼ばわりされますよw
873 自分:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 15:35:45.74 ID:???
あーはいはいwww
クラウズ様が40年後まで語り継がれる名作になったらまたきてくださいねwwwww
166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 19:06:51.14 EB7pqxqq0
これは旧作ファンが怒るのもわかる
167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 22:11:28.07 pPwGk8ut0
ガチクズw
168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/12 22:32:31.45 KYWNiqGMO
40年どころか終了後2週間で空気になりつつあります
169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 00:11:47.42 Gc/OOCEW0
パクリ同人アニメだからな
版権キャラつぎはぎデザインでガッチャマンブランドに泥を塗った原案の罪は重い
170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 03:56:29.69 0SoLmGtu0
この糞アニメを有頂天とセットでステマしてたクズ工作員の炙り出しはまだかね?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 06:19:15.26 TbA7Sdr70
他のアニメを話題にするのもなんだけど
有頂天なんて正反対の作品じゃない?
絵も綺麗だったし構成も謎が少しずつ明かされる感じで
緻密に計算されてたという印象
大きな出来事が起こる物語が好きな人には合わなかったようだけど
最後まで綺麗に纏まっていて見てよかったなと思える作品だった
172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 06:39:05.35 wPc0XOtKO
ぱっと見の「他とは違う」感じだけでいっしょくたに賞賛してるんだろう
日本人なら名前くらい知ってる原作を放り投げた脳内厨二ストーリーと、仮にもプロが書いた出版物原作をなぞったのじゃ別物なのにな
173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 10:18:49.75 Gc/OOCEW0
趣味が悪過ぎたんだな
登場人物のビジュアルもキャラ付けも「気色悪い」の一言に尽きる
174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 20:12:52.53 lZFGtiL90
なんでかたまに有頂天と比較されることがあるけど
クラウズの「面白ければいーんスよ」と有頂天の「面白きことは良きこと哉」では重みに雲泥の差がある
前者は本当にただ自分が面白ければいいだけの自称アート系女子高生の台詞
後者は悲惨な最期を前にしても狸としての矜持を失わなかった父の言葉
175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 20:34:00.79 Gc/OOCEW0
自己中アート女が嫌われるのは現実世界でも一緒だな
176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 21:20:31.84 GEPuvApL0
前期はゴミが多すぎたからね
バトルものも少なかったし
今季にやってたら間違いなく空気
177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 21:46:16.50 Gc/OOCEW0
クラウズが一番ゴミだったことは本スレをみたらよく分かる
178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 22:21:58.29 m09ETajq0
艦これまとめブログの米欄でガッチャマンクラウズの話しだしたアホがいてドン引き
クラウズはゴミでも普通に好きな人をディスるのはどうかと思ってたが
本人はアレでステマのつもりだったんだろうか
まぁ誰も相手してなかったから問題ないかw
普通は出て行けとか言われるもんだけどな、哀れだ
179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/13 22:24:38.28 Gc/OOCEW0
同人ゴロの腐女子を原案にして同人ブームを起こすつもりだったのに失敗したんだなw
180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 00:58:38.87 mZYV71RZ0
ピンドラの星野先生は羽ばたいたのにキナコ悔しいのうwww
181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 02:01:46.64 fO++b4sO0
糞監督や屑脚本と関わらなければよかったのにね
変な色がついてしまった
本人もちょっとアレだけど
182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 04:10:45.48 vQXmt+4r0
キナコの絵は同人板で滅茶苦茶嫌われてたな
183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/14 09:36:10.10 mZYV71RZ0
元から絵柄の印象が最悪だったし、適当で落書きみたいな絵柄とはじめのクソみたいなキャラが合わさってクズ度が増してたな
あんな落書きに金払う気にはならんわ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 01:51:01.56 b+6vgYc80
本スレ、暇になったから悪あがきしてる関係者が暴れてますな
盛り上がってる?デザインワークス売りたい原案が必死で話題作りしてるだけだろw
185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 02:11:08.82 KJqpiScfO
友人に熱心に猛烈に勧められ、見てアンチになった者だが、
そいつがガチャクラを勧める理由てのが「主人公がかわいい」だったんだよ
見てみたらどこがかわいい?だった訳だが、そいつがとにかくはじめ大好きだった事を考えると
はじめのおっぱいに食いついてると思われる
186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 05:22:09.13 b+6vgYc80
そうやって持ち上げるステマをもう何度も見たわ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 06:42:58.94 p2xGZKjl0
成功したかどうかはともかく、はじめの巨乳、うつつの水着、累の女装
メインターゲットはどこなのか?といいたくなるくらい全方位に媚びてたね
男のハイヒールも受け付けなかったけど
累の着替えとか足を組んでるシーンが多いのにも閉口した
188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 07:03:03.23 b+6vgYc80
狙い過ぎて見事にコケてしまったな
189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 10:15:18.50 yCnucfAr0
はじめのおっぱいと言っても強調されたの1話だけだし
さして揺れたりするわけでもないし、フェティッシュなこだわりは感じられない
うつうのカッコも水着って事にして逃げちゃったし
ルイの女装も「なんで?」の疑問は解消されない
作ってる側に思い入れが全く無い
こうやっときゃ食いつくんだろ?みたいな下卑た計算しか見えてこないよ
190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 10:42:23.03 dEb8v1w60
結局エロと中2設定で釣っただけなんだよな
191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 13:05:59.41 damZsBTQ0
戦犯はキャラデザ原案者か
監督はクラウズを表現したくてあえてイラストSNS出身者採用したんだろうが
案の定不評。監督の土下座写真拝ませていただきました。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 14:43:42.97 rsdWEaya0
信者は投げっぱなしではない、最初からテーマは一貫していてちゃんと完結していたと言うが
どんな話だったのか説明してみてと言うと大半がダンマリで、ほんの数人が纏まりの無い
よく分からない事を言ってくるけど簡単に論破されてしまうアニメ
193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 15:21:22.91 ddxyqWoU0
>>185
アフィブログが最初に持ち上げたのが
「はじめちゃんかわいい!おっぱいおおきい!」だもんなw
そういえば、このスレにもステマを正当化するアホが何匹か沸いてたな
萌え豚用に味付けしてみたけど不味すぎて食いつかなかったのがこのゴミ作品
194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 15:33:07.69 d7ZQEZfA0
1、2話見て脱落してどんな終わり方したのだけ見たくてようやく最終回見たけど
監督は2chが大嫌いでその私怨を晴らしたいんだねってことと
ピグはもしかしたら楽しんでるのかな?ってことくらいしか伝わって来なかった
これ完走した人尊敬するわ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 16:28:10.86 XrBjzD6d0
1,2,と最終だけみたの?
それじゃなんだかわからないだろ。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 17:23:59.64 1SSzj/+10
>>194
>監督は2chが大嫌いでその私怨を晴らしたいんだねってことと
スイートプリキュアについて調べちゃ駄目だぞ!絶対に駄目だぞ!!
197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 19:18:02.11 rsdWEaya0
1,2話と最終話だけのほうがモヤモヤした気持ちにならなくていいと思う
3話の牛乳回や様々な問題提起回を見てしまうと結末にイライラする
198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 19:18:10.20 p2xGZKjl0
何か関連した記事が引っかかるかもと思って画像検索したらなんだかなーと思うものがw
要約
Q.2013年のガッチャマンとしてどんな工夫を?
A.監督:旧作のモチーフをリスペクトしつつ、自由な発想を大事にしている
テーマは日本のアニメーションであるという事と現代性
Q.主人公として一ノ瀬はじめという女子高生を設定した理由は?
A.監督:個人的にこれからの世界を良くするのは女の子だと思う
それはこんな子かなと設定
Q.はじめの周囲にいるのはどんな面々?
A.監督:清音は料理が下手で悩んでいる
丈はどこで寝泊りしているのか謎だけど実はインテリ
うつつはある特殊な能力を持っている為に肌の露出多め
パイマンは一見パンダだが中身はただのおっさん
ODは本気のオカマで皆の優しいお母さんのような人
JJは謎
累はいつも甘いものを食べていてIQがとても高い良い子
カッツェは陽気だけど謎
199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 19:19:52.92 p2xGZKjl0
これは別の記事から抜粋
>>189の累の女装に対する答えらしきものが載ってたので
「累は主人公のはじめと同じくかわいいものやキレイなものが好きで、女装もただ「かわいいから」
という理由で楽しんでます。彼がGALAXを運営するのも、今の政治や人の心が美しくないと思っていて
GALAXを使って前向きに人々が助け合う世界にしたいんです」
(前の質問の流れからおそらく設定構築の工藤さんのコメント)
人の趣向にあれこれいうのも無粋だけど健全な18歳の男子がかわいいからってずっと女装姿でいるもの?
気晴らしとかで一時的に女装するなら分からないでもないんだけど
上の記事は突っ込み所多すぎてw
200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 19:31:22.00 Ig8MgTZn0
>>194
「万物をデザイン出来るノート」なんて「脚本」そのものだしな
監督か脚本か知らんけど、好き勝手やってチヤホヤされたいって願望を垂れ流しちゃったんだろうねえ
それでやる事と言えば「偉い人達に褒められたい」とか「東大出公務員にダメ出ししたい」とか
「2chの煽りに『はい論破』したい」とかクソ小さい事でコンプレックスむき出しなのが笑えるw
201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 19:43:33.10 rsdWEaya0
女装するほどかわいいものやキレイなものが好きな割には部屋着はかわいさの欠片もない
部屋は殺風景で可愛い小物使ったり、かわいい物に反応する描写も無いよね
取って付けただけなのが見えている
202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/15 21:27:23.38 b+6vgYc80
ただなんとなくかわいいからってのはコケたのはそいつのセンスが悪かったってことなんだがw
今期は社会派アニメがないからスレが盛り上がってるとか言ってる本スレの連中が間抜けすぎる
ただの中身も何もない萌えアニメだろ
203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 01:28:41.36 eBEQBFBs0
上の方で話題になってた清音の料理をはじめが作り変えるシーン
てっきりはじめの優秀アピールの一環だと思ってた
清音が料理が下手で悩んでいた
へぇー初耳としか言いようがない
旧作のモチーフをリスペクトっていうのも
変身の掛け声とガッチャマンのマークと
旧作見てないから分からないけど丈さんが銃好き?なことくらいかな
丈さんの銃好き描写に関しては必要だったのかどうか理解に苦しむ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 02:27:42.88 FHtjlC/m0
422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/10/16(水) 00:48:05.75 ID:bvlBS4pg0
JJが一番不要だろ
どうせ森さんを担ぎ出すためだけに作られたキャラなだけだし
だいたい森さんはグランデュオの店員の方がセリフ多かったぞ!
これはひどい
205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 02:58:32.88 65hZEHP80
>>198
女性を主題に置くなら、禿御大とか賛否はあるけど、
女性の時代というなら良くなるのも悪くなるのも女性が原因ってとことんつきつめている
意味もなくなんとなくそうかなで、説得力もなくフルマンセーじゃ宗教と変わらんわ
というか敬意ないモチーフ入れてガッチャマン言い張ってどこがリスペクトだっての
名前だけ借りてガッチャマンを作る気ないならやるなよボケ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 12:38:55.22 cG6uK2ca0
これからの時代は女性って言うのも何時の時代のオッサンだよwと思うが
上に書かれていたように女性におにぎり作らせたり、下着でいさせたり
感情的で楽しい事優先でワガママという表現は典型的な女性蔑視なので
古いオッサンの意識のままだという
207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 15:29:19.77 v2qxa1+00
平野綾のCD1,471枚しか売れなかったらしい
前曲の半分
もともと落ち目とはいえ、このゴミアニメが毛ほどもファンを増やせなかった影響もあるんだろうな
208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 16:14:32.23 FHtjlC/m0
ボックスも300枚くらいしか売れないんじゃないの
209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 18:29:11.78 /0ovgsPd0
>うつつはある特殊な能力を持っている為に肌の露出多め
能力と露出は関係あったのか?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 19:08:25.49 FHtjlC/m0
インタビューでとりあえず下着で出したら採用されただけなんだが
関係者の悪あがき見苦しすぎる
211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 19:11:45.72 cG6uK2ca0
>>209
うつつが力使って何かしたシーンは全部服着てたよ
何もない時とガッチャ放送の時は下着チョイスしてくる恥女
212:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 19:50:46.60 eBEQBFBs0
水着姿になんとか頑張って理由をこじつけてみたものの
理由を作った事自体に満足しちゃって
本編では忘れ去られてしまったように見えるw
ガッチャマンのモチーフ
活動拠点がCAGEって名前なのも鳥つながりなのかな…
と書きながらふと思ったんだけど鳥籠って
まさか名前がCAGEだからってことじゃないよね
213:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 21:56:08.41 v2qxa1+00
わかりやすいエロ路線で売ろうとしたんだろうけど、どっかズレてるせいかエロくないんだよな
基本的にBOTみたいに同じことしか言わないキャラだし
214:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/16 22:59:59.49 FHtjlC/m0
腐女子絵特有のハンコ絵で萌えに媚びるのは無理だと思うけどね
女キャラに愛着ないのがよく分かる
215:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 00:57:01.66 AK+mVZfV0
キャラ設定もデザインも「こんな感じなら豚がブヒブヒ喰いつくでしょww」と
舐めて見下して上っ面だけテキトーに作ったのがすぐ伝わってくる
そんな中身の無い量産型のキャラなんか日々生産される類似品キャラに
トコロテンのように押し流されてしまう
216:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 01:07:40.63 sx/9kBLB0
>>214
BL作家特有の女キャラはかわいくない法則
エロくもなければ可愛くもないんだよなぁ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 01:59:08.18 dX6RAsbI0
前作はリテイクを何度も出してデザインに決して妥協しなかったようだが
ガチャクラはあがったものを即採用
原案者は苦し紛れにデザイン提出しただけで
コレジャナイと誰もが思いつつも体裁だけは整えようと
適当に設定くっつけてみました、という野心的な(略
218:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 02:09:40.17 sx/9kBLB0
苦し紛れに色んな版権からパクったんですねわかります
219:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 03:10:52.36 wcSCg/Ca0
キナコBL描いてたの?
腐女子というより美大くずれのサブカルオタ絵に見えた
220:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 05:17:05.11 sx/9kBLB0
サブカルヲタ絵と言うかヲタが頑張って描いたオサレ絵だから芋くさいしダサいんだよね
221:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 06:29:47.79 5m+CLH4Z0
監督が拘ったというはじめの太ましい体型も巨乳=母性のつもりだったのだろうか
単純すぎるというか…
上の方にあったけどそもそも母親のように包み込むキャラじゃないんだよね
文房具フェチの表現にしてもどっか壊れてるようしか見えないし
独自のルールで動いて周りの意見は一顧だにしないし
見た目や肩書きを気にかけず有りのままを見てくれる素晴らしい人だというようなことを
ODに言わせてヨイショしてたけどうつつや累に対する態度と清音やパイマンでは差が歴然としてた
可愛くてキレイなものを優遇するならODの褒め言葉自体意味がないし
どういう事を考えて設定したのか作り手の思考回路が謎すぎる
222:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 18:02:51.47 sx/9kBLB0
ふとましくて母性のあるキャラに見えてないのが問題だよ
ただのポッチャリキモヲタ腐女子のテンプレみたいなキャラじゃん
文具を同人誌に置き換えたら分かりやすい
223:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 18:14:26.28 t5hAdxa90
>>221
最初は期待してたんだけどねー
化けの皮が剥がれてからははじめの顔は汚い手抜きアニメそのものにしか見えなくなった
感想サイトで各アニメのキャプ画が貼られてるんだけどさ、他に比べてクラウズは見劣りするんだよね
これ5分アニメ?みたいな
224:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 18:31:01.09 AK+mVZfV0
重傷の怪我人が近くにいても面白そうな人との会話を優先するマジキチに
母性を感じろなんて無理w
こんな奴に母性って製作者はどんな母親に育てられたんだよ、ネグレクト?
清音やパイマンに対しても年長者に対して上から目線でおこがましい態度なだけ
>>223
設定を全部当事者のセリフだけで済ませているのが5分アニメみたいな安っぽさに
繋がっているね
ちゃんと描写していたのはガッチャマン基地の地下施設だけかな
終わってみたら、何故あそこだけ丁寧に説明したのか謎の死に設定だったがw
225:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 19:11:06.09 5kX4hNUj0
>>224
> 設定を全部当事者のセリフだけで済ませているのが5分アニメみたいな安っぽさに
> 繋がっているね
あーどっかで見たと思ったらマジでこれだったwww
226:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/17 21:59:04.29 bjkyuTw/0
はじめ様に好意的だと良い人物として描かれる (OD、市長署長)
否定的または無視するとひどい目にあう (清音、パイマン、丈)
こんな卑劣な持ち上げ方は観ていて不快なだけだ
なんか未就学児童とかの極低年齢層に向けて作ったアニメのような感じ
227:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 01:23:36.64 Ztsju9TP0
「累はなかなか変わらない世界に満足しておらず、見返りや報酬がなくても人が助け合う世界を
目指しています。新しいタイプの人間が世界を変える―はじめと同じ。累もそのひとりとして登場します」
この新しいものに対する盲目的な信頼はどこから来るんだろうか
そもそもそれは真に新しいものなのか?
それとも古いものを否定したいだけ?
なかなか変わらない世界に満足してないって言うけど
お手軽に世界を変えられるなら既に誰かがしてるはずじゃないかと思ってしまうw
>>226
清音がギャラックスの良さを認めるシーンとか
自分に好意的ではない相手の価値観を受け入れられる人の方が人格者じゃないのかとは思った
はじめはご高説(皮肉)を滔滔と述べるのに自分に否定的な人の意見や価値観は尊重しないんだよね
228:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 02:29:13.60 8nY/7WXh0
このキャラデザとか世界観が新しいつもりだったんだよ
コケたから虚しいだけなんだけどね
229:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 03:44:22.18 6tDfNkDA0
>>227
つーか自分の行為で見返りもなく助けてくれる人が増えるって見返りと報酬を求めている矛盾w
230:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 04:42:00.04 jxniWdbz0
自分と同じ価値観になる見返りを期待してポイントで釣る結末って皮肉だなw
231:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 07:12:27.32 CoD5OCqR0
1クールしかないアニメなのに変なキャラをたくさん登場させすぎ
当然、未消化になるのが目に見えてる
視線を共有できるキャラがいないので、視聴者が作品に入り込みづらい
素人の作った同人誌を見せられているみたいな気分のアニメだったな
232:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 08:13:42.85 8nY/7WXh0
はじめが人格者でかわいければ共感も得られただろうけどね
魅力も描かずマンセーだけして価値を高めるなんて誰も納得しない
233:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 23:17:20.28 Ztsju9TP0
累がもう一人の主人公みたいなことをラジオかな?で言ってたんだけど
じゃあ累に共感できるかというと
カッツェが悪事を働いていることに薄々気づいていながら黙認し与えられた力を使う
かと思えば梅田さん相手に潔癖な理想論を熱く語ったり
皆が並列で平等になるように世界を変えていくと言いつつギャラックスのシステムは当て嵌まらなかったり
累が描く世界変革の内容も善意の連鎖と言えば聞こえはいいけれど同調圧力を思わせるものだったり
カッツェに対してクラウズ巻き添えで勝ち目のない戦いを挑んだり
スタンスがぶれすぎて無理がある
>>231
普通の人が清音くらいしかいないんだよね
カッツェも一見性別不詳な感じでキスで相手の外見や考えをコピーするという設定も微妙すぎる
男同士の絡みの需要なんてそんなにないはずなのに…
234:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 23:43:01.61 Ztsju9TP0
これは累は、かわいいものやキレイなもの好きという記事の後の方にあったんだけど
「はじめの部屋やガッチャマン基地の美術デザインはぜひ見て欲しいです。「モノノ怪」や「つり球」など
中村作品で美術を担当した倉橋隆&保坂由美コンビが手がけていて、基地は異種文化っぽかったり
サイケデリックなオブジェがあったり」
そういう部分に力を入れるなとは言わないけれど優先順位間違ってるような気がした
235:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/18 23:53:02.57 8nY/7WXh0
>>234
同人絵がすべてをダメにしてると思う
236:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 00:49:22.94 1SWvHJTv0
デザインワークスがただの原案の人のガッチャマンの同人誌だった
だめだわこれ
237:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 01:47:15.17 VD5C1XCm0
ガッチャマン基地の謎オブジェは異種文化っていう感じでもなくて
古臭い現代アートwみたいだった
誰のどんな意向で設置されていたのかな?どうせ設定無しだよねw
はじめの部屋はマンションの壁に無許可で穴開けてたり
キリンの首とか壁から出ていてキチガイのゴミ屋敷みたいで
はじめという人間にドン引きする要素の一つでしかなかったなw
ナニコレ珍百景とかでたまにある田舎の変なオジサンが
家や庭を変なオブジェクトで埋め尽くしていたりするアレ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 06:24:53.81 U312gpzK0
>>233
累がはじめをマスコミから助けだしてレストランまで連れてきて
会うシーンは、権力に酔っている俗物そのものだったよね
はじめはアムネジアエフェクト使えば、マスコミなんか簡単にかわせる
わけで尚さら安っぽい敵キャラのポジションになってた
マスコミから救う時にでてきたギャラクターのお面をつけた人たち
なんか逮捕されてもおかしくない行動でGALAXに盲信する怖さ感じた
人助けですよといって人々をだまして、はじめと話をしたいという
自分の欲望をみたしたんだから、やっているのは梅田と同じ
累というキャラぶれすぎてたね
239:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 10:39:37.69 yb6WOWCK0
はいはいおまいら!今日はスイートの映画がお昼から放送ですよ!
先週のように実況しよう!我が精鋭たちよ!
URLリンク(www.animax.co.jp)
240:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 18:48:20.30 1SWvHJTv0
キナコデザインワークスのステマに必死だな
画質悪いしパクリデザインに2000円出す価値ないぞ
241:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 19:14:44.14 LE5tY1pd0
オッサン達の思想を押し付けて、
はじめみたいなヒロインを流行らせたったけど失敗に終わったアニメだったな
242:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 20:38:11.25 1SWvHJTv0
デザインワークス見たら二次創作しかやってこなかった人間のセンスの悪さと言うか、オリジナリティのなさがよくわかるよ
ただの同人誌だし
こう言うオリジナルと言うか新規の作品で他版権キャラに似てるとか同人の影響受けてるのはマイナスでしかなかった
パクリ臭いのを覗いてもキャラデザに魅力があれば良かったんだろうが…
なんとなくとか適当にデザインしましたってものばかり
なんとなくってのは要は、そいつの人生がくだらなくて、生み出されたものに人を惹きつける魅力がないって話だからな
243:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 20:51:32.11 VD5C1XCm0
たまたま他のアニメの監督と脚本のインタビュー読んでいたら
今の視聴者はキャラクターのバックボーンにとても興味があって
この程度あれば充分だろうと設定した程度の内容では
魅力不足に見えてしまう、もっと細かく決めて作中で表現しないと
駄目だと反省して途中から設定追加と描写を増やしたと語っていた
(俺はこういうつもりだったのに分からない視聴者が馬鹿だと言い訳するのではなく
批判意見も真摯に受け止めて改善させた姿勢が見えて好感が持てた)
ガッチヤマンクラウズは人の心を描く作品だったのだから
他の作品よりもっともっと人間としての厚みが無いと駄目だったよね
ネットでダイレクトに他人の心が見える事を描こうとしていたのに
制作者が活かしきれなかったのは皮肉だね
244:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 20:54:26.82 1SWvHJTv0
バックボーンに興味があるってのは、キャラ原案に同人ゴロを起用した時点でパクリ臭い印象しか持たれないってことなんだよね
中村監督はオリジナリティある作品作りをする人と言う印象もクラで失ったな
245:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/19 21:38:20.09 ZFq3HHTC0
監督とか脚本家が~って言うより、キャラありきみたいな感じだけどね
キナコさんの考えたキャラと世界観に後付けしただけって感じ
ハイヒール男子とか気持ち悪いし、オリジナルとしてもどうかと思うけどこれにガッチャマンってつけるのもね。嫌な人が多いのも納得
なんと言うか絵もだけどキャラ原案の人の無教養っぷりが際立つ
私服とか2015年の服装イメージしてなぜ今ある雑誌開いてパクったみたいなデザインになるのかな
デザインの仕方が版権キャラから流用するとか基本パクリで自分でなにも考えてないんですね
誰かが言ってたけど、まさに「汚いコラージュ」
246:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 02:45:40.58 6Qc6bhNQ0
>>237
はじめの部屋の乱雑な感じ何かに似てると思ったらそれだ>ナニコレ珍百景
キリンの首が壁から出てる状態も
狩猟好きな人の家の壁に掛かってそうな鹿の頭部の類を連想したし
自分の部屋だけならともかく話数が進むと廊下とか
共有スペースにまで侵食してたのも怖かったw
247:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 03:58:37.32 60ixgTtp0
本スレ寒すぎだな
かわいそうな人たちだ。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 04:35:17.06 OveJiEg10
もう作品を褒めるのは諦めたステマが炎上商法や同情票狙いで
必死に忘れないでキャンペーンしているように見えるわ>本スレ
大人の事情で明かせない少しビックリ情報も長期間もったいつけていたから
すごい事かと思ったらスペシャル映像って
本当は総集編そのままでいくつもりだったのか
249:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 16:45:26.87 6Qc6bhNQ0
放送終わっても色々イベントしてるんだね、驚きw
【東京】立川とガッチャマンクラウズ登場人物描く「ガッチャ!絵」イラストコンテスト、ツイッター投稿で募集
スレリンク(moeplus板)
響でラジオの最終回リピート放送してたので聞いてみたけれど
ガッチャマンの内容にほとんど触れてなくてワロタ
「最終回お楽しみに」だけって酷すぎる
宮野は最後で「もう二度とない」言い過ぎw
250:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 17:52:30.22 OveJiEg10
ツイッター投稿でイラストコンテストwww
デザインワークスも薄い・ジャギ付きの粗い画像と酷い有様だったらしいし
金はまったく掛けたくないけど売りたいという舐めた態度しか伝わってこないな
251:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 20:16:43.36 60ixgTtp0
立川とクラウズキャラ結びつけるのやめてほしいわ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 20:27:27.98 60ixgTtp0
663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/10/20(日) 18:45:31.05 ID:Mo3SLvmx0
そんなクソスケジュールでよくもまあこんなに楽しませてくれる作品を作ったものだ
裏番一話録画し損ねたから戯れにこっちを録画していたが正解過ぎた
オールナイト行けないからレポ楽しみにしてるわ
いつの間にか良作扱い
しかも他アニメsageとか本当信者に底辺が目立つねこのアニメ
253:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 21:21:01.59 OveJiEg10
実際、スケジュールはキツかったんだろうとは思うんだけど
期間も予算も決まっていただろうになんであんなに詰め込んで
未消化だらけで逃げたのかが問題
3分クッキングの指示なのに一晩煮込まないと料理にならない物
作り出すのは同情に値しないだろう
カッコイイガッチャマンが飛び交って、ガッチャマンの
実写映画も観たくなってしまうような内容で良かった筈
254:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 21:34:23.03 /jVANJ/b0
>>249
声優とか作画関係者は残念な結果で終わったって感じなのに、キナコと周りの腐女子だけの企画じゃんそれ
デザインワークスとは名ばかりのpixivラクガキまとめで2000円とかもがめついし、キナコって本当にクズだったんだね
255:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 00:29:43.43 Hz14/PWJ0
>>250
デザインワークス、コメントがなんとなくかわいいから、なんとなくオシャレだからって理由ばかりなんだよね
なんとなくでガッチャマンの顔を決めるなよ、と思った
物語の中でキャラ付けされてなかったのは、原案がなんとなくでデザインしたからなんじゃないのかと
なんかこれ読んだら本当キナコって人じゃなかったら良かったのになぁと残念な気持ちになったよ。巻末で関係ない同人の話してるし
二次創作オンリーでオリジナルやったことないって言ってて、それも散々叩かれた言い訳かよと
この人のなんとなくかわいいから、っていうのは、自ジャンルのキャラでかわいいと思ったデザインパクったりとかそういうことだよね
ちょっとプロ意識なさすぎと言うか…学生なんだろうか。この常識のなさは社会人ではなさそうだ
256:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 01:38:02.21 N0ho9uA30
キナコ起用はド素人で倫理観が無くてエロゲキャラそのまんまパクったり
キャラの目に表情が無くてはじめの何考えているか分からない不気味さが
倍増していて失敗だったと思うが、なんとなく~という理由ばかりなのは
作曲の人と同じで監督等の指示が無いorどんなキャラなのか分かりにくくて
どうしたらいいか手がかりも無く、なんとなくになってしまったのではないだろうか?
普通は〇〇は××という考え方で△△っぽい人のようなので、それを表現する為に
こんなデザインにしてみましたって感じのコメント付けるもんだよね
仮衣装の下着で決定してしまう時点で会話が成立していないのはお察し・・・
デザインからキャラ設定に肉付けして話をより膨らませていく手法も悪くは無いが
時間も無く、作りたい話のビジョンも共有できていないド素人相手に丸投げしても
なんとなく~というペラッペラの汚いコラージュしか作れないだろうよ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 10:00:56.82 Hz14/PWJ0
>>256
なんかクラがガッチャマンシリーズだと思うのが嫌になった
なんとなくとか、こんな適当な人にやらせるなら作らなくて良かったのに
最終回すら気合入ってないのもショックだったけど、デザインワークスの適当な仕事っぷりを見たらそうなってしまうのも仕方ないと思ったよ
本当なんか残念。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 11:14:18.21 UauahNQf0
本スレでは言わなかったけど、チラシの裏に描いたようなラクガキに2000円払う価値はないと思った
本人も勘違いアート系っぽい
デザインワークス、とあるがとてもこれがプロの仕事とは思えない酷さ
他のスタッフがノータッチな辺りお察しだが
259:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 20:43:15.11 pbS5ATu60
上の方でも色々出てたよね
うつつに胸の開いたドレスを着せたかったから巨乳でイメージしてたとか
耳をつけたのもアニメっぽいからだとか
アニメ化発表時の記事ってキャラデザの扱い大きいし
第一印象はそれで決まっちゃうようなものなのにデザイン理由がふわふわしてるのが不自然
予算の問題でpixivから選んだのか、時間的な問題だったのか知らないけど
もっと細かいことまで詰めてからデザインするものじゃないのか
全部丸投げするのはいくらなんでもないと思うんだけど…
監督が拘ったとかいう話も提出されたものをリテイクしたのかな
だとしたら効率悪くない?どういう体裁で依頼したんだろう
260:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 21:28:47.66 N0ho9uA30
うつつがドレス着ていたとしても違和感あるね、下着よりはマシだがw
うつつは自分に嫌悪感抱いてて他人とも触れたくないキャラだから
ナルシストみたいなドレスも何コイツ・・・となってしまう
全く話が噛合ってないのは異常だ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 21:54:10.18 vUl0HcoV0
まあぶっちゃけ素人だからね
だからこそ誰かがしっかり使ってあげなきゃいけなかったんだが
それをすべき肝心の監督が一番のやらかし小僧だったという酷いオチw
262:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 23:15:37.71 UauahNQf0
>>261
いや、引き受けた以上はプロなんだし本人の力量不足とかなんとなく同人の延長で適当にやってる感じは監督のせいには出来ないと思うが
263:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 23:40:22.63 WJ1tfrUu0
>>253
>カッコイイガッチャマンが飛び交って、ガッチャマンの
>実写映画も観たくなってしまうような内容
ZIPのアニメ時間拡張して陳腐な話で小さくまとめたほうが
ウケよかったと思うわりとマジで
それと中村はとことん相性が悪いから選んだプロデューサーが戦犯だな
264:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 23:44:04.00 WJ1tfrUu0
横やりが多すぎて嫌になったからいっそ闇鍋に託してみたとか穿ち過ぎかw
265:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 23:53:30.96 Ei8SWebh0
絵の好き嫌いは置いといてもデザインの仕方がなんとなくってのはなぁ
結果的に不評だったわけだし、センス悪いことが明らかになってしまったわけだが
ハイヒール男子とか、なんとなくかわいいものが好きなキャラとかそのまま採用されてるし、これはキナコが戦犯だわ…
完全に腐女子の趣味を詰め込んだものが新作ガッチャマンって、そりゃステマしても社会現象にはなりませんわ
266:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 00:02:02.88 +KuWCD/k0
>>265
ただ拾っただけのパクリデザインになんとなく以外の理由をつけろとか難度高すぎるだろ
267:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 02:10:29.40 rCgodu7X0
パクリデザイン⇒チェックする人が元ネタを知らない可能性があるからキナコが糞
なんとなくデザイン⇒こだわりの理由があってもデザインが糞なら糞だし結果として良ければOK
※ただしクラウズはキャラと合っていなかったから糞、何故でこんな変なデザインになったのかと問われて
なんとなくと言うので火に油を注ぐ結果に
糞デザインをそのまま起用⇒監督やデザイン決定権があった人が糞
詳細なデザイン指示があったのにキナコが無視したならキナコが糞
指示無しで書かせて上がってきたものとストーリーが剥離していても放置したなら監督が糞
268:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 02:56:51.72 +Du3yThz0
キャラと行動が一致しないのは初期から言われてたよね
2話辺りで切った人が多かったのは、ゆとり丸出しの勘違いアート系女子が震災ボランティアに参加したり達観してる描写が受け入れられなかったんだと思う
キャラ崩壊キャラ崩壊言われてたし
はじめのキャラが違えばまた評価変わると思うよ。実際はじめみたいなキャラは口だけの人ってイメージだし、納得させる描写もなにもなかった
もうキナコの周りの同人仲間のオモチャに成り下がってるし、映画より残念だわ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 23:32:18.34 OxSuFGB60
>>264
服が決まらなくて下着姿(仮)で提出したものが水着キャラ面白くていいねーで
採用されてるから横槍はそんなになかったはずw
メインで出てる男性が清音・丈さん・OD(一応)・JJ・累・カッツェ
その内ハイヒール男子が3人って多すぎだし
オカマ・女装・性別不詳キャラと趣味に走りすぎだと思う
それでも残りの清音と丈さんが存在感示してればまだマシだった
丈さんがカッツェを倒す話をしてるとき清音が
「ガッチャマンになれたのは丈さんのおかげだから俺もお供します」なんて言ってて
熱いシーンが待ってるんだと思ってた
が、いざ丈さんから「お前も来るか?」と誘われたらはじめを優先して断るとか
言いだしっぺはお前じゃないかーあの台詞は一体なんだったのかとげんなり
そういうこと言い出すとヒーロー物なのに全然熱くないし全編肩透かしだったんだけれども
270:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 00:07:43.12 qSqfUJyG0
ハイヒール男子は気持ち悪すぎだよな…
ワンピキャラにハイヒール履かせるようなキモ腐女子は死んでほしい
271:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 01:35:23.34 ibXpNf+e0
ハイヒール男子はOD・JJ・累・カッツェの4人
丈さんもとんがった部分が実際の踵ならこっそりヒールは高いブーツ
272:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 10:43:39.18 YzjD9shSO
>ヒーロー物なのに全然熱くないし全編肩透かしだったんだけれども
マジでこれ
273:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 10:53:26.05 qSqfUJyG0
キャラが趣味に偏りすぎだし、またそれを生かすようなシナリオじゃなかったしなあ
キルラキルの熱さとインパクトでガッチャマンならこれぞ!!と言ったものが出来ると思う
274:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/23 15:44:16.59 ibXpNf+e0
肩透かしの先に何も無かったしなぁ
四次元殺法コンビの説教対象でしかなかったわ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 13:00:06.68 HY1bxjVD0
はじめが気持ち悪すぎるんだよな
276:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 14:26:24.84 ZlOubILW0
はじめがいなかったらここまで叩かれたり総スカン喰らったりしなかっただろうね
277:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 15:04:08.29 HY1bxjVD0
それ以前にビジュアルから失敗したよな
同人絵を公式で見たくないヲタは多いし
278:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 15:17:47.47 DaqKQvvF0
全く内容が関係ないナンチャラ・スーなうえ、元への敬意もなく名前だけの同人を
公式と言い張ってはしゃいでいるレイパーどもが鼻に付いただけさ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 16:15:31.33 HY1bxjVD0
なんちゃらスーはどう考えてもそういう流れにしたかった関係者だろうな
280:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 19:29:41.20 nXNKWOKU0
※この作品は同人であり、科学忍者隊ガッチャマンとは一切関係ありません
281:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/24 22:55:19.96 C+K/Z5OK0
Gスーツ個人的に好きなデザインだったんだが、出番はあまりなかったな
タイトルにガッチャマンがついてるから格好良く変身して戦うシーンを期待してたのに
トンネルでの顔見せ変身、累に面会する時の隠密行動的変身
幼稚園でのヒーローショーもどき変身、望んでない方面でばかり変身してた気がする
その上変身してもバトルシーンはなしって罰ゲームか何かと
そもそもネットの悪意のような形がはっきりしないものと戦うのがメインなら
相性よくないだろうし、変身ヒーローである意味もほとんど見出せないが
282:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 01:28:03.37 Aireoluy0
素人腐女子のキナコをモデルにアニメを作った結果、主人公が気持ち悪いと批判され大失敗に終わったアニメだったな。
監督が土下座するくらいには最悪な出来だった訳だ。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 01:52:35.02 /60LUdUE0
キナコ本人がモデルだったのか知らないしキャラデザも良くは無かったけど
ここまでの惨劇になったのはシナリオのキモさとオチの無さが原因と思う
音楽(BGM・OP・ED)・声優・作画は悪くなかった
(作画が若干崩れた回はあったが崩壊という程ではなかった)
284:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 01:54:59.42 Aireoluy0
作画はさすがに擁護できないが
韓国丸投げするだけあってヤシガニ作画だったし
失敗した原因は一発目のビジュアルから同人絵臭いと受け取られたことが原因だろう
285:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 02:02:58.13 Yr9R8YTU0
>>268
>もうキナコの周りの同人仲間のオモチャに成り下がってるし
この文の意味が分かったw
クラウズの次の仕事でこれは節操無い
URLリンク(doublecircle.toshiba-smartcommunity.com)
286:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 02:16:16.58 /60LUdUE0
>>285
うわ、なにこれヒドイw