12/12/29 03:32:02.55 VIpVPmhg0
■ スタッフ
原作. :GoRA×GoHands
監督/キャラクターデザイン:鈴木信吾
シリーズ構成:GoRA
総作画監督. :古田誠
美術監督. :野村正信
色彩設計. :斉藤友子
撮影監督. :福士享/大泉鉱
CGI監督 :長嶺義則
編集. :丹彩子
音響監督. :高橋秀雄/田中亮
音響効果. :田中秀実
音響制作. :ドリームフォース
音楽. :遠藤幹雄
音楽制作. :スターチャイルドレコード
アニメーションプロデューサー:岸本鈴吾
アニメーション制作 :GoHands
製作. :k-project
■ キャスト
・伊佐那社 :浪川大輔 ・鎌本力夫 :中村悠一
・夜刀神狗朗:小野大輔 ・淡島世理 :沢城みゆき
・ネコ. :小松未可子 ・伏見猿比古:宮野真守
・周防尊 :津田健次郎 ・十束多々良:梶裕貴
・宗像礼司 :杉田智和 ・雪染菊理 :佐藤聡美
・櫛名アンナ :堀江由衣 ・アドルフ・K・ヴァイスマン:柿原徹也
・草薙出雲 :櫻井孝宏 ・國常路大覚:飯塚昭三
・八田美咲 :福山潤 ・三輪一言 :速水奨
・クローディア・ヴァイスマン:遠藤綾
・因幡澄香 :佐藤奏美 ・三科草太 :清水一貴
・日向千穂 :内田真礼 ・浅間桜 :山本希望
3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:32:59.00 VIpVPmhg0
|で区切ってあるのが小説からの引用、*がスレで言われてた説
■ダモクレスの剣 :王が能力を使うことで出現させる剣?。1話では周防の剣は壊れかけた状態。
「出ますよ、 ~ が。」「 ~ が落ちればカグツクレーターの再来になる。」
|落ちることを王権暴発、ダモクレスダウンなどと呼ぶ。
|別の王が巻き込まれ、暴発連鎖が起きることもある。
|ダモクレスダウンは王を即死させることで回避できる。
■ヴァイスマン偏差:一定数を越えるとダモクレスの剣が出現する。王の能力の使用容量。
「 ~ 75、80、バーティカルオーバー。(「出ますよ、ダモクレスの剣が。」と続く)」
「貴方の~は既に限界スレスレです。」
|運命を統率する資質と能力を数値化したもの。
|K世界では1944年、ドイツで定義され、計量され、理論化された。ヴァイスマン理論と呼ばれる。
■カグツクレーター:過去にダモクレスの剣が落ちて出来たクレーター。
|先代赤の王迦具都玄示の名前から命名。関東南部を中心に直径百メートルが壊滅。
「ダモクレスの剣が落ちれば ~ の再来になる。」
■ドレスデン石版 :ここから王は力を引き出している。引き出し切ると剣が落ちる。
「これ以上 ~ から力を引き出すのならば」
|王を喚ぶ石板。ある日突然、この石板に喚ばれることで王として覚醒する。
*ドレスデンはドイツの都市の名前。歴史的建造物が多く、第二次世界大戦中も空爆はないと予想されたが
*終戦間際に勝敗には関わらない大規模爆撃を受け、80%壊滅した
■サンクトゥム :「周防尊、 ~ を展開中。」
|王が支配する領域。光の円として目視できる。
■ストレイン :王に授かる事なく独自に特殊な力を持った者。王のなりそこない。
■セプター4 :東京法務局戸籍課第四分室の業務の一部を委託される外部機関だが、構成員は第四分室とほぼ同じ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:33:31.84 VIpVPmhg0
■サンクトゥム
王が支配する広域結界のこと。
展開した結界は、王の能力に応じた色彩を有する。
この結界内では配下のクランズマンたちはさらに強い力を発揮できる。
■掃除ロボ
名前はツクモ99式
■誤訳空耳含むロボ語リスト
セイバイ :「成敗」執行します
オシテマイル :「押して参る」(中断後)作業を続けます
ズガタカイ :「頭が高い」退いてください
カタジケナイ :「忝い」ありがとうございます。ご協力感謝します
シバシマタレヨ :「暫し待たれよ」処理中。終了するまでお待ちください。Now Loading...
イモザムライガ :「芋侍が」執行妨害です(繰り返すと音量アップ)
デンチュウデゴザル:「殿中でござる」ロボに触らないでください
エ**(エッケンコウイ?):「越権行為」分解しないでください
ゴムタイヲ :「ご無体を」やめてください
ムネン… :「無念」作業継続不能
5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:34:20.39 VIpVPmhg0
■脚本まとめ
シリーズ構成 宮沢龍生(有沢まみず) =レッド
01話 古橋秀之=ブルー
02話 鈴木鈴=オレンジ
03話 宮沢龍生=レッド
04話 来楽零=ピンク
05話 あざの耕平=グリーン
06話 来楽零=ピンク
07話 古橋秀之=ブルー
08話 高橋弥七郎=ブラック
09話 古橋秀之=ブルー
10話 来楽零=ピンク
11話 あざの耕平=グリーン
12話 あざの耕平=グリーン
13話 壁井ユカコ=イエロー
6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:34:59.88 VIpVPmhg0
■時系列まとめ
→があるものは流れが概ね把握可能。行頭が揃っているものは時間前後が不明確。
A(アニメ)、SB(小説SIDE:BLUE)、SR(小説SIDE:RED)、MOA(漫画メモリー・オブ・レッド)
【1944年】
ヴァイスマン偏差がドイツで定義され、計量され、理論化[SB]
【1945年 2月13~15日】
ドレスデン爆撃によりクローディア死亡。この際7話と同型のダモクレスの剣が出現(最初の王の成立?)[A9/A7]
→ドレスデン石版が日本へ移送される(9話時点では<黄金の王>國常路大覚の元に)[A9]
→アドルフ・K・ヴァイスマン、ヒンメルライヒ号に乗船(以後、数十年にわたり日本上空を飛行)[A9]
→戦後、國常路大覚の暗躍により日本は敗戦国から世界一の技術大国へと発展[A3]
【199x年(本編の13年前)7月x日】
<赤の王>迦具都玄示のダモクレスの剣が落ち、本人含め死者70万人以上。関東南部半径数十kmが壊滅[SB/SR]
<青の王>羽張迅が暴発連鎖によりダモクレスダウンを起こす直前、<セプター4副長>善条剛毅に斬られ死亡[SB]
→善条剛毅、引退隠居[SB]
→塩津元がセプター4司令代行に就任。王を失ったセプター4は実質黄金のクランの傘下に[SR]
cf.十束の当時9歳という発言から、迦具都事件はアニメ本編の13年前と判明[SR]
【8年以上前(21世紀)】
周防尊、草薙出雲と面識(同じ高校の先輩後輩。交友関係自体はいつからか不明)[A6/SR]
【8年前】
周防と草薙、当時中学生の十束多々良と出会う[A6/SR]
【3~8年前】
周防、石版に選ばれ<赤の王>となる。傍にいた草薙・十束はその場で赤のクランズマンとなる[SR]
→不良少年達がバーHOMRAに集まり始め、拠点の名前から彼らのグループは『ホムラ』と呼ばれ始める[SR]
鎌本力夫が吠舞羅に加入し赤のクランズマンとなる[SR]
7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:40:58.63 VIpVPmhg0
【3年前(201x年。迦具都事件から10年)】SRの基本舞台
中学卒業直後の八田美咲&伏見猿比古が吠舞羅に加入し赤のクランズマンとなる[SR]
→櫛名アンナを巡り、<黄金の王>のクランズマン御槌高志とストレイン研究機関に加えセプター4が吠舞羅と衝突[SR]
→草薙・周防の高校時代の恩師である櫛名穂波の姪である櫛名アンナ、赤のクランズマンとなる[SR]
→セプター4司令代行の塩津元がセプター4を解散[SR]
【1年半(MOR開始前)~8年前】
坂東三郎太、千歳洋、出羽将臣、藤島幸介の吠舞羅加入[MOR]
cf.彼らの名は[SR]に出てこないが、初期から吠舞羅に在籍していた可能性もあるため参加時期不明
【1年半(MOR開始前)~3年前】SBの基本舞台
伏見猿比古が『吠舞羅』を脱退[SB/MOR]
【以降詳細時期不明】宗像礼司が新しい<青の王>となり、新生セプター4を結成[SB]
→伏見猿比古がセプター4へ加入[SB/MOR]
→善条剛毅が宗像礼司の要請によりセプター4に復帰[SB]
→楠原剛が新生セプター4初の殉職者となる[SB]
→豊沢区上庚塚の犯罪ストレイン集団にセプター4がガサ入れ。組織に<緑の王>の関与が仄めかされる[SB]
【本編前年】
赤城翔平、『吠舞羅』に加入。赤のクランズマンになる[MOR]
→【同 4月1日】暴力団氷川組の鉄砲玉エリック・スルト、藤島に拾われ数日後赤のクランズマンとなる[MOR]
→【同 5月10日】特殊異能鳥獣(ストレイン)の馬を巡り、吠舞羅とセプター4が対立[MOR]
【本編(201x年) 8月23日】
菱が谷大等ビル1203で拳銃押収。後日の多々良事件で使用されたものと同型[A3]
【本編(201x年) 12月7日 23:45】
十束多々良、<無色の王>を自称する少年によって銃殺される[A1]
8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:41:42.38 j/oJE8E+0
書き込もうとしたらスレがなくてびっくりしたわ
もう1スレは向こうでよかったんじゃないの
9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:42:27.52 KWyGkROz0
>>1おつ
10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:43:01.43 VIpVPmhg0
■アニメ時系列まとめ
5日前 【昼】 吠舞羅襲撃とシロクロ人型ネコの出会い(1話)
【夕方】 鬼ごっこ開始(2話)
4日前 【早朝】 鬼ごっこ終了 「いただきます」(2話)
朝飯食いながらクロの各王解説(3話)
3日前 【朝】 クロが弁当作る(4話)
【昼】 転入詐欺、弁当、学園祭の準備とアリバイ探し(4話)
菊理の証言で冤罪証明(4話)
クローゼットに血のついたシャツ発見(4話)
学園島から花火買いにお使い(5話)
【夕】 食堂でシロが自分の記憶を訝しむ(6話)
菊理に電話「伊佐那さん…誰?」(6話)
【夜】 スタジアムでシロの記憶が偽物と判明(6話)
青セプター4に包囲され、ネコが幻影でダモクレる(7話)
ネコがシロの記憶リセット、ネコとの出会いを思い出す(7話)
白銀の飛行船からシロが落下する回想(7話)
2日前 【朝】 学園島に帰還、青セプ襲撃して端末を奪う(8話)
【昼】 青の王と取引(8話)
【夜】 ヘリ強奪、白銀の飛行船に突っ込み爆破に巻き込まれる(8話)
ラブホに泊まる(白黒本)
1日前 【昼】 ネコが青セプ調査隊の記憶を書き換える(10話)
【夜】 寮に戻り爆破された部屋に別れを告げる(10話)
当日 【昼】 青赤の抗争に巻き込まれた菊理を助ける(11話)
狐憑依の菊理に刺され狐の干渉でシロがヴァイスマンの記憶取り戻し白銀覚醒ダモクレる(11話)
11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:43:52.78 VIpVPmhg0
・商品情報
[Blu-Ray&DVD]
vol.1 2012年11月7日 キャラクターソングCD同梱(シロ・クロ・ネコ・八田・宗像・淡島・アンナ)
vol.2 2012年11月7日
vol.3 2012年12月5日
vol.4 2013年1月9日 ドラマCD同梱(お風呂で女子会・出雲の部屋・セプター4ふたりぼっちの忘年会)
vol.5 2013年2月6日 ドラマCD同梱
vol.6 2013年3月13日 ドラマCD同梱
vol.7(最終巻) 2013年3月13 キャラクターソングCD同梱(クロ・周防・鎌本他)
K Image Blu-Ray「WHITE&BLACK」 2012年8月1日 (PV、イメージソング収録)
[CD]
K OP主題歌 「KINGS」歌:angela 2012年10月24日
K ED 主題歌 「冷たい部屋、一人」歌:小松未可子 2012年11月7日
・関連書籍
[小説]
「K SIDE:BLUE」(講談社BOX刊) 2012年10月19日発売
古橋秀之(GoRA) 挿絵・カバー:鈴木信吾(GoHands)
「K SIDE:RED」(講談社BOX刊) 2012年11月16日発売
来楽零(GoRA) 挿絵・カバー:鈴木信吾(GoHands)
[漫画]
「K -メモリー・オブ・レッド-」漫画:黒榮ゆい 原作:来楽零(GoRA)
講談社 ARIA連載 コミックス1巻 2012年10月12日発売
「K ストレイ・ドッグ・ストーリー」漫画:ミナトサキ 原作:宮沢龍生(GoRA)
講談社 good!アフタヌーン連載
12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:44:48.26 VIpVPmhg0
【外部補完設定】
▼1話でシロに出会う前のクロの過去と設定が知りたい
→「K ストレイ・ドッグ・ストーリー」
▼吠舞羅とアンナの設定について知りたい
→「K SIDE:RED」
▼セプター4の設定について知りたい
→「K SIDE:BLUE 」
▼吠舞羅の日常と十束について知りたい
→「K -メモリー・オブ・レッド-」「K ラジオドラマCD KD SIDE RED」
▼各話ごとのキャラの心境、裏設定が知りたい
→「GoRA公式Twitter」をチェックしよう
▼シロ・クロ・ネコの過去が知りたい
8話~9話ヘリ墜落後のシロクロネコはどこにいたの?
→「SIDE:BLACK&WHITE」 ※来春発売予定
▼シロと出会う前のネコの過去、八田と伏見の中学時代について知りたい
→「アニメイト無料タブロイド誌『K』pressのSS」
【おまけ設定】
▽各キャラが休日が知りたい
→「アニメイト購入特典Side Story Collection(全7種ランダム)」
▽吠舞羅とセプター4の交友関係が知りたい
→「K ラジオドラマCD KD SIDE RED」 「ロトCD -トレーディングCDコレクション-(※6種ランダム)」
▽シロ&クロ、周防&宗像、八田&伏見の詳細なプロフィールと交友関係が知りたい
→「ロトCD -トレーディングCDコレクション-(※6種ランダム)」
13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:45:47.20 zcg73ibB0
こっちくるのはやくね?まだBSとかあるのに
14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:46:04.45 VIpVPmhg0
白銀のダモクレスの剣
緑
|
黒\|
赤―白銀―青
|
黄金
|
|
|
無色
15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:47:23.92 VIpVPmhg0
DJCD 【K】Webラジオ KR Vol.1 2012年11月16日発売
(第1期全12回・公開録音収録)
[K] ラジオドラマCD KD SIDE RED 2012年12月21日発売
(ラジオ【KR】第1期内で放送したラジオドラマ収録)
[原画集・資料集]
「K 設定資料集」(ムービック)2012年11月01日発売/ムービック12月27日頃再々販売
A4/64ページ/モノクロ
※キャラの表情集・衣装設定絵など
「GoHands WORKS K 原画版権集 Vol.1」(ムービック) 2012年12月20日発売(通販完売)
「GoHands WORKS K 原画版権集 Vol.2」(ムービック) 2013年03月13日発売
A4/100ページ(予定)/フルカラー
※書籍、ゲーム、各グッズの版権絵の原画
「GoHands WORKS [K] アニメーション原画集 #01~06」(ムービック) 2013年02月06日発売
「GoHands WORKS [K] アニメーション原画集 #07~13」(ムービック) 2013年03月13日発売
A4/300ページ(予定)/フルカラー
※アニメ本編の原画
16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:47:27.92 3/5J4Vpk0
>>1乙
>>13
アニメ板は今ガルパン大回転中だからな
1000前に力尽きていくよりここで続編じっくり待つ方がいいぞ
17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:47:29.49 7fIo5qOd0
>>1
乙
18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:48:26.44 7fIo5qOd0
514 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 03:24:24.47 ID:z4OSWuyy0 [3/5]
我が儘言いなや。もう吠舞羅は終わったんや
ふ。あなたもこんな気分を味わったのですか、周防?
猿比古。オレ、どうしたらいいのかな?
シロ!どこにいるの、シロ!
―言ったろ。俺はあいつの臣下になったんだ
室長。もし、あなたが周防尊と同じ運命を辿るなら私は
痩せたって馬力は落ちてないぜ!
私は長く生きた。そろそろ頃合いだろう
そんな顔でこっち見ないでくださいよ。
俺は……どこにつくか分かりませんよ
もう少し強くなってるかと思ったけど……残念ね。狗朗
続編制作決定で流れた文字
19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:51:02.58 afORQe3z0
>>1
乙抜刀!
20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:54:31.85 KWyGkROz0
続編は夏でデブが痩せてるんだな
21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:56:02.70 32T18X3SO
結局何がどうなったのか、何がしたいのか分からなかった
俺の頭が悪いだけなのかと思ったけど、みんな同じで安心すると同時にこんな糞アニメの続編いらねーだろと思った
22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:56:40.96 4zOZCAd90
クランズマンは王が死んでも能力は残るらしいけど
最後の八田達の体から赤い光がとんでいくのは力の消失っぽくも見えるけど実際の所どうなんだろ
単に契約が失われただけで能力はそのままなのかな?
23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:57:53.03 DYtwfOxj0
何も残らない終わりでしたね
色々と、何も残らない
な ん だ っ た の か ?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:59:13.68 9rBg0ft30
次スレも立てずに前スレのバカどもは何やってんだ死ねや
25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 03:59:13.73 7fIo5qOd0
>>22
それ気になる
続編で判明するかな
26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 04:01:15.88 SBGyLiwN0
>>22
残るのか。てっきり消えたのかと
続編って二期なんだろうか…OVAとかかな
27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 04:05:57.04 jo8opZaLO
なんか吠舞羅って能力を隠しもせず、かなり無節操にクランズマン増やしてたんだな…これ無責任過ぎね?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 04:07:10.21 KWyGkROz0
クロは本当に犬だったの
29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 04:10:46.56 INQ/ENAs0
いつかのゼロからの歌詞とかからおそらく周防死ぬか王降りるかで吠舞羅がどうにかなるまで
を最終話までに収めると予想してたから続編予想外だわ
30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 04:11:43.29 n/RUtvpI0
クロ×ネコが意外と良かった
シロがいなくなった後二人で支えあっていくと思うと萌える
二期はククリじゃなくネコとくっついてくれ
31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 04:16:52.91 VD4Ljr/nO
ネコのシーンは不覚にもちょっときたわ
薄かったがところどころこういうとこあるんだよなあ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 04:21:07.16 7fIo5qOd0
>>29
いつか悲しい始まりも 消え失せゼロになって
雲の彼方の宇宙に 溶けていくんだろう
十束や周防の死とホムラの徴を示唆してたのかね
33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 04:23:34.71 3/5J4Vpk0
>>31
ククリさんの演技もなかなか
34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 04:26:59.17 rUwe2JXT0
最近のアニメはアニメだけぼーっと見ててもようわからんこと多いね
35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 04:28:41.36 INQ/ENAs0
ラジオかなんかだっけ?赤の歌だっつわれてたからな
しかしシロが視聴者代弁するかのように菊理の顔芸に言及したのは笑ったわ
36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 04:37:40.28 0SbrAaSS0
続編決定って書いてあるとこのKのタイトルの色、白と黒が今までとは逆になってるのか
37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 04:52:05.05 WvQ1wv5w0
続編はクロが黒の王になったりしてな
38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 04:55:50.48 3/5J4Vpk0
>>36
意味ありげですな
39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 05:07:24.81 2Fi/EOQw0
最後まで何が何だかわからなかったw
主人公は死んだのか?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 05:36:39.50 hc7c/64z0
>>18
二期はクロ以外の元無色の王のクランズマンが出てくるんかね
41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 05:40:31.96 4ncf8cn/O
小説買って読むしかないかと思って商品情報見たら引いた
トレーディングCDって何ですか…?
欲しいもの選んで買えないの?
ハードル高っ
42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 06:02:13.97 3/5J4Vpk0
講談社BOXで十分だぞ
43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 06:09:14.13 tF/HlHRG0
>>10
プロットにして書きだすといかに中身空っぽなゴミストーリーかよく分かるな
設定を小出しにして羅列しただけ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 06:10:55.91 /f3mmrAa0
今のご時世CD笑えるほど全く売れなくて
カモ相手にだけ莫大な金額を要求するようにし始めたらしい
基本的にグッズ扱いか買って捨てるだけの品で
音楽を聴くために買う媒体では無くなっている
ダウンロード販売探すしかなかろうな
45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 06:14:27.82 /f3mmrAa0
話がゴミカスなのは同意するが
正直素材は悪くないと思う
細切れにして、っていうか各パートごとに1人1人が話作って
最後にまみずが統合する柱としてこのアニメ作れば
他も上手く回ったんじゃねぇのかな
ギャグ以外は全然ダメだったなぁ
あとキャラが多すぎたのも良くなかった
46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 07:32:36.97 FwvAI09R0
>>36
言われて気づいたw
意味あり気だね
47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 07:34:10.69 tF/HlHRG0
意味ありげに始まったアニメに意味があったか?
この期に及んでまだそんなふうに期待できるやつは健忘症か痴呆だな
48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 08:00:58.34 n1/6lPmR0
シロが赤にやられた時剣が一本だけ消える描写があったけどあの形状
は無色の剣か白銀の剣か誰か調べて
49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 08:02:59.33 3/5J4Vpk0
期待してるぞw
1期だけじゃなんの意味をなさない素人くさい作りだとな
物凄い面白いアニメだと主張する気もないが続編はまぁまぁの出来になる
そう考えている
50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 08:19:12.87 tF/HlHRG0
( ゚д゚)
51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 08:24:43.22 Ac12e0uw0
>>48
あれは白銀じゃないか
52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 08:54:49.87 EyhnMua20
( ゚д゚)
53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:00:07.93 zKjruQcg0
日銀?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:02:17.66 wOyFgQa2O
いくつか疑問が
・眼鏡、ツインテ等クラスメイト誰?公式紹介に居ないけど名前と中の人分かる?
・赤毛の探してた敵は主人公の白髪じゃなくて人を乗っとる無色の王?
・世理の知り合いのバーテンダーは敵側だけど仲良いのか
・小説とかも漁らないと話分からない仕様?
・そもそも戦う理由が謎。強さランクがイマイチよくわからん
55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:08:39.73 dKO8crCM0
>>54
眼鏡の委員長の名前は日向 千穂 中の人は 内田真礼
最近だと中二秒でも恋がしたいの主人公の声やってる
56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:10:45.92 dKO8crCM0
後赤の王が探してたのは白髪じゃなくて無色の王
他はよくわからん
57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:12:15.68 EyhnMua20
ポケモンみたいな属性の相性もないみたいだな
58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:15:25.72 ucPVCuiy0
>>54
・赤毛の探してた敵は主人公の白髪じゃなくて人を乗っとる無色の王?
→無色の王を探していた、中身が色んな人を渡り歩いているからシロ(ヴァイスマン)に対し
体の中に無色を連れて目の前に来たことに対して最後ありがとよーみたいな感じで言っている
・世理の知り合いのバーテンダーは敵側だけど仲良いのか
→ラジオドラマCDで解決します
・小説とかも漁らないと話分からない仕様?
→理解できない部分多い(何を知りたいかによる
・そもそも戦う理由が謎。強さランクがイマイチよくわからん
権力ランクは白銀>黄金>・・その他
赤は暴力・青は守ることがカラー 強さランクは個体能力差があるから別の話になるかな
59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:20:53.97 4f8t2xABO
結局白銀の王は死んだの?
60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:22:16.66 OCnMQ3750
ラノベ作家7人集まっても結局何もできなかったんだな
設定凝り凝り ホントそれだけww
61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:26:28.46 CENo/dZyT
適当にみてたら続編決定してビックリ
62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:34:57.25 7T7syW6O0
>>59
不老不死なんだから生きてんじゃねーの。
魂や能力だけが不滅で肉体の無事は保証されてないっぽいけど。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:42:28.95 qmRPoyS60
赤の王、よくよく考えるといくら中身に親友の仇が混ざってるからって
関係ない他人と一緒に殺してるんだよな
なんだかなな復讐方法だな
64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:42:45.21 bLplzoPaP
今さらだけど>>6の「MOR」が「MOA」になってるので次はテンプレ↓にしてほしい
次スレがいつになるかわからんが
■時系列まとめ
→があるものは流れが概ね把握可能。行頭が揃っているものは時間前後が不明確。
A(アニメ)、SB(小説SIDE:BLUE)、SR(小説SIDE:RED)、MOR(漫画メモリー・オブ・レッド)
65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:45:40.81 Ac12e0uw0
>>63
それで一人だけ満足した顔で逝かれても・・・
は?としか言えない
66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:51:09.86 WvQ1wv5w0
破滅願望があるのに次々と仲間を増やしてたのもなんだかなーだわな
死にたいなら一人で勝手に死ねと
67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:53:02.36 bLplzoPaP
>>60
設定むしろ大雑把に感じたよ
「王」っていう作品独自のシステム作ったのに
存在理由とか役割とか上手く生かせてない感じ
小説だと「こういう役割がある」の一言ですむが
アニメだと納得いくような行動を映像で見せないと設定に説得力がない
68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:57:22.32 7T7syW6O0
別に破滅願望はなかっただろ!
ヤベーこのままだと剣落ちるわー、でも十束とは古い付き合いだし仇は俺が討つわー
よーし仇はとったしこれで満足だわー、宗像後始末よろ^^
というどっちにしても傍迷惑過ぎる行動原理の持ち主だっただけだ!
69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:57:37.38 tF/HlHRG0
まだ生き残ってるお腐れ様はいるのか?
70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:58:52.74 CVxoxjnU0
とにかく王制度が良くわからなかったな
白銀が作った制度みたいだけど、
色をいっぱい作って敵対させて面白がって観戦してただけ?
あと、赤の軍団になると火の玉みたいなの出す超能力が貰えるのはわかったけど
青の軍団は制服と刀が与えられるだけで、一般人みたいで能力は良くわからなかった
超能力だし、飛び道具だし、赤の方がちょっと強い気がする
王にしか王は殺せない設定なら、
最初に殺されるのは、紫の女王かなんかにしておけばよかったのにとも思った
抗争が日常みたいだから、赤軍団の死ぬ人なんてたくさんいるだろ
多々良だけ特別な存在だとしても、1クール引っ張るような事件には思えなかった
71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 09:59:28.99 Ac12e0uw0
>>68
王になんかなりたくなかったぜとかいいながら
なんでボコボコ仲間量産してんだって話だろ
72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:00:16.71 FwvAI09R0
狐に人格吸収されたやつらはもうダメっぽいな
助かったのはククリだけか
肉体が残っていて最後だから吸収しきれずに自我が残っていたからなのかな
73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:02:40.97 44yepqU1O
空に飛んでくのは赤の刺青だったんだな
予告で見たときはアンナのビー玉だと思ってた
74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:05:02.60 OlmYz0AsO
赤い光が空に登っていったから力使えなくなるかと思ったら王が死んでもクランズマンに能力は生き残る設定なんだよね
黒もそうだったし
多少弱体化くらいはしないと王の意味がないような気がする
1度王と契約すれば後は王に従わなくても好き放題に力を使えるなら猿みたいなのがもっとたくさんいそうだけど
気に入らなければ王の方から一方的に契約破棄できるの?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:05:36.52 6hY5cXoAO
>>69
むしろお腐れ様ばっか大量に生き残ってるんだろ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:07:27.06 tF/HlHRG0
>>75
よし腐れマンコは名乗り出ろ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:08:46.93 OlmYz0AsO
刺青が光るってどういう事だえ…
門から引き出した力で彫ったから門に帰ってるとか?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:11:49.04 OlmYz0AsO
王ってどうやって選ばれるの?
生まれ変わるわけじゃないみたいだけど
続編は新赤の王を探す話?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:13:01.51 bLplzoPaP
グリーンの東京レイヴンズのアニメはgdgdにならないことを祈るわ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:14:19.82 OlmYz0AsO
それとも黒が新無色の王を探して成敗するか見極める話?
っていうか白銀は本当に死んでるの?
81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:14:43.34 EgkP5Mu60
どんな茶番っつーか、オナニー過ぎるだろ
不老不死っぽかったけど、王様の攻撃にはアッサリしんだな
何か、凄い孤独ですよーって思ったけど手段は、身近にあったのか…
つーか、事件の発端は、末端がひとり頃されただけなのに
大騒ぎして王二人消滅?とか…どんだけだよww
82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:17:42.31 OlmYz0AsO
緑はカラスか
金が兎で無色が狐?
赤や青にも動物あるの?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:31:23.00 WvQ1wv5w0
>>68
外部媒体で破滅願望ありなんだって
84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:35:18.96 wOyFgQa2O
今分かったけどあれか、菊理と友達?って娘の名前因幡か
85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:37:18.84 OlmYz0AsO
赤の王に選ばれる奴は破滅願望持ってるとか青の王に選ばれる奴は全体主義とか性格も選抜基準なの?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:42:22.22 44yepqU1O
その可能性もあるよね
ネズミの時点で赤は暴走してたし
でも一言様はいい人だったみたいなのにその後があの狐っていうのを考えると微妙?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:49:23.03 OlmYz0AsO
>>86
一言様が特別だったのかな
アホな格言とか残してるけど実は葛藤もあったから隠居生活してたのかも
だからクロに次の王を見極めて殺せと言ったのかも
88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:55:23.92 bLplzoPaP
キツネの目的は「力が欲しい、他の王の力も全部乗っ取ってやる」みたいな感じだったけど
一応ラスボス?にするんならその経緯の掘り下げ欲しかったな
まあ、メインキャラですら掘り下げないから仕方ないのか
89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:56:41.39 3/5J4Vpk0
>>67
各々書き加えた設定をつなげる詳細がない
詳細がなくとも感情的な反応と声優の演技に助けられる女キャラは理解しやすいが
>>81
あれ死亡ありきで話もキャラも作ってるだろうw
盛大に殺しとけ殺しとけ
90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:57:55.78 OlmYz0AsO
次の王ってクランの中から選ばれるのかと思ってたけど違うの?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 10:59:19.55 EgkP5Mu60
赤のメンツって王死んだし
解散するか分裂するな
ロリは、力誇示する派閥に拉致られてレイプとかそんなオチだろ
所詮、チンピラ集団だし
92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:03:44.43 FwvAI09R0
>>90
違う、宗像も周防も前赤青クランとは無関係だし王は石盤がテキトーに選ぶ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:08:29.67 OlmYz0AsO
テキトーですか…
そうなると周防に従ってた連中がいきなり現れた新王に従うとは思えないなあ
続編どうなるんだろ
94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:15:01.69 +2etk7nuO
序盤のクロ八田伏見の戦闘シーン
クロつええ
2VS1なのに圧倒的じゃねえか
散々尺取ったくせにあいつら何だったんだよ
それともクロが強いだけ?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:15:07.37 44yepqU1O
あーそっか
新しい王にまとめて貰おうとする草薙に八田が反発して
「吠舞羅は終わった」みたいな話もあり得る…か?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:21:11.21 bLplzoPaP
・ストレイン(異能者)だったために変な団体に目つけられて両親殺される
・施設で水攻めなどの人体実験と称する拷問受けまくる
・引き取ってくれた叔母とは縁が切れる、一般人の叔母を危険に巻き込まないためにこれを受け入れる
・自分を喜ばすために遊園地つれてってくれたりいろいろ世話してくれた人が殺される
・特殊な自分と心を通わすことができて信頼できる人が死ぬ
かわいそうすぎるな
アニメだけじゃ「このお人形さんみたいな子は一体何だったの?」状態が
赤小説とドラマCDで好きになったからアンナには周防たちとずっと幸せでいて欲しかった
小説の時点で十束は死亡フラグ立ってるし周防の剣はボロボロだったけど
97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:24:04.30 bLplzoPaP
× 状態が
○ 状態だが
98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:27:45.89 5wc0Qj7FO
シロが狐抑えてるシーンで喚かせるなら
こうしたかった、ああしたかったとかネタばらしさせたり
市民Aに僕は被害者だよって言わせてシロがごめんって謝るとか
ベタでもそういうの欲しかった
99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:30:01.12 Y9NLI+DM0
ミオワタ
シロは肉体吹き飛んだけど魂は不死身で生きてそう
続編で誰かの体借りてヤッホーするんじゃないだろうか
100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:34:03.48 EGiGQBjA0
うーん
本スレがついにアニメ2に立ったかと思うと感慨深いな
101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:38:24.75 FwvAI09R0
>>96
アンナは可哀相だったな
手が震えてたところや最後ミコト!って叫ぶところは辛かった
102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:42:58.33 /Pxpf/MD0
描写もうすっぺらかったがそもそもヴァイスマンが現れて
ネコやクロやククリたちとかかわりもったのってせいぜい1,2週間か?
絆どころか他人も同然だな
103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:43:07.84 WvQ1wv5w0
アンナって王の成りそこねだっけ
出来るのはビーダマ占いで赤いものしか見えないって
異能ってほどでもなさげだけどな
クロの伸びる手のがよっぽど特殊な超能力だわw
104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:46:18.28 5wc0Qj7FO
>>103
アンナは未来予知もできるぞ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:53:40.27 gCd8HQDZ0
アンナというか赤はアニメだけだと最後までポカーンだったわ
ミコト!って叫んでも「お、おう」って感じ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:57:02.45 a+o+363F0
>>72
乗っ取られて青王を刺した赤のクランズマンも生きてたよ
最後赤ダモの落下の他は白っぽいのが1本しか消滅してなかったし
王を殺せるのは王だけなのとは別に不死設定があるわけだから白銀も生きてるよね
でも最後の夜空の光は大きな青だったからあれは青王のじゃない?
>>74
赤王が死んだらその時のクランズマンの力も消滅するんじゃないの?
王と臣下の間にキズナが無いってのはやっぱり違和感あるわ
クロの力も無色とは関係ないんと思う、
歴代王とクランズマンの関係が継続するならクロは狐の臣下になっちゃう
107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 11:57:50.17 zKjruQcg0
王だけに
108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:00:32.00 bLplzoPaP
赤小説に前の青王のクランズマンが能力持ちで出てるから死んでも能力は消えないはず
>>101
波乱万丈人生だよな
年齢も幼いしかわいそうすぎる
>>105
アニメだけだと過去は完全にスルーだからな
6話とかも座敷わらしのようにいきなりホムラのメンバーに加わってた
叫んでも画面の中で盛り上がってアニメのみ視聴者おいてけぼりだった
109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:03:08.11 OlmYz0AsO
>>106
でもクロが使ってた透明な手みたいなのはクラン特有の能力だよね
クロがストレインなんて説明あったっけ?
110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:12:15.14 Ngeq9uuq0
>>101
ミコトの赤はうんぬんみたいなのが最後にあったし
なんかもうご都合でもいいから帰ってきてアンナが幸せになって欲しい
111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:13:55.88 EGiGQBjA0
>>109
クロの伸びる手ってクランズマンの能力かストレインの能力かはっきりしてるっけ?
112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:14:05.50 a+o+363F0
>>109
アニメでは言われてなかったね、他媒体は読んでないので詳細設定はわからない
クラン特有というのが良くわからないけど無色の力は予知能力だけだと思ってたよ
無色は最弱と言われているわりには臣下の能力はかなり高いんだね
最後の「お前を王とは認めない」というのは単純に一言の後釜としてって意味かと
思ってたけど、王と臣下の関係が継続するなら「自分の王として認めない」という
意味だったってことか
113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:14:33.75 EgkP5Mu60
最後の所、傘付けた猫?しか見れなかったけど
小野Dは、犬か何かだったの?
114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:17:23.78 7IOfd5EP0
アニメしかみてなかったけどさ、
クロが頭悪いって設定必要だったのかなぁ
ネコも池沼だから二人でバカとか
115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:19:22.77 Ac12e0uw0
>>114
だから頭いいシロがいてバランスとれるんだろ
116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:23:48.26 /Pxpf/MD0
>>114
頭悪いなんて設定初めて知った
思い込みは激しいかもしれないが
117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:27:27.33 7IOfd5EP0
そうそう、思い込み激しいとか一言様に心酔とか
頭の良いシロに振り回されてるとかは
アホ(天然?)の子ってだけで間に合ってない?
って気がするというか…
118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:28:41.97 a+o+363F0
頭悪い ってすっごい破壊力www
119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:31:29.18 EGiGQBjA0
これだね
Twitter公式アカウントで
それぞれの得意分野ではトップクラスの能力を持つクロとネコ、彼らの弱点は「頭が悪い」という部分なのですが、そんな彼らが「頭が回る胡散臭い少年」シロの下に着いたら……
ということで、このトリオは宗像と《セプター4》に「非常に危険な集団」と認識されてしまったのでした。(ブルー)
12/11/23 20:28
via web
120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:33:50.27 /Pxpf/MD0
そしてそこまでシロが頭がいいようにも見えなかった
スタッフとズレがあるな
121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:38:54.89 VdWFH5Y20
シロは策士と思ってた
122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:39:03.77 jo8opZaLO
なんかシロ周防無色というトラブルメーカーの三人を退場させただけという1番簡単な方法で終わったな
十束って結局赤のクランで幹部で1番弱かったから殺されたってだけの事なのか?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:40:18.69 QPB7tzop0
三流作家が何人集まっても出来は三流作品って事が証明されただけだなw
124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:42:34.78 tF/HlHRG0
ラノベ屋はしょせんラノベの発想しかできないんだなってことも証明された
125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:44:00.26 /Pxpf/MD0
壮大な設定にみせかけてやったのは警察VSチンピラの戦いだった
126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:45:41.83 EgkP5Mu60
これと言いハヤテと言い
分野違いの連中にしょぼい作品作らせて置いて
続編製作決定済みって
企画通した奴は、降格か、クビにした方がいいんじゃねーのか?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:51:36.05 cX4OEg0l0
この派閥同士の殺し合いってやる意味あんの?
あと作品内で死亡した女性キャラってクローディアだけ?学園の人は大丈夫だったっけ?
赤の人達がなんかすげえ見境なく攻撃してた気がしたが・・
128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:54:06.18 3/5J4Vpk0
>>120
石盤から王システムつくった元凶の科学者=頭いいだろ~お?ぐらいだろう
ネコイヌは馬鹿キャラ白銀も馬鹿キャラの三バカトリオにみえるがw
129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 12:54:16.57 cX4OEg0l0
ウィキペにある王の能力って人物ごとに固有ではなくて王に選ばれたら手に入る奴なの?
例えば次代以降も赤の王はオサレ炎使うとか
130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:02:16.30 jo8opZaLO
>>119
>このトリオは宗像と《セプター4》に「非常に危険な集団」と認識されてしまったのでした。(ブルー)
…でした。じゃないでしょ、でしたじゃ。
こういうことはTwitterで補完しないで本編で描こうよ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:03:51.10 bLplzoPaP
あざののブログでKの企画が生まれた経緯を読んだけど
リーダーのレッドが3年以上前にグリーンに話したのが最初らしい
「みんなで集まって、アニメの企画作りたいんですよ!」と
作家側からアプローチしてアニメを企画して
後からプロデューサーとかスタジオとか決まったそうだ
アニメ化作家は業界との繋がりがあるんだったら
きちんとした脚本家も連れてくるべきだったわ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:04:21.77 qHxNMjXk0
メディアミックスで進めるならまずアニメという土台をしっかり作って他で補わなければいけないのにKはそのアニメの作りを疎かにしてるなぁ。
アニメしか見てない視聴者がキャラクターの関係性やそのバックボーンが不明なままで感情移入できないのに他の媒体まで手をだそうって気にならないわ
133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:07:53.55 /Pxpf/MD0
スタッフについてよくしらないがアニメ作ったこと無い素人集団が
ラノベの感覚のまま作ってこうなったのか
1クールをプロにやってもらって2時間半くらいにテンポよくまとめられそうだな
134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:08:19.47 44yepqU1O
>>130
宗像がやっかいだとか危険とかそんなようなこと言ってなかったっけ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:11:37.18 JWqjHzhS0
というか、クロが最後犬になってたけどいつ正体犬って言ってたっけ?
136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:12:11.08 OlmYz0AsO
エピソードとして上手くアニメに織り込めないなら新世界よりみたいに用語解説取り入れたダイジェスト回でも挟めば良かったのに
アニメは知りたい情報をすぐに読み返せて地の文で説明できる小説とは違うのに
キャラや世界設定が他媒体視聴前提だよね
137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:12:40.25 EGiGQBjA0
正体犬なわけじゃないでしょ
ネコの幻覚能力だと思われる
138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:12:43.17 4/vb+JxI0
一人仲間が殺されたからと
一般人や生徒巻き込んで荒らし騒ぎまくった赤の連中がどう見てもクズとしか思えなかったんだが
小説とかでなんか補完あったの?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:16:29.02 a+o+363F0
赤王心臓刺したあと後ろに盛大に炎ふいたり盛大なクレーターも作っていたが
青王がやったみたいに普通に心臓刺すだけで良かったんじゃ
無色はさんざん力を使ってきていたのに何で最後しかダモクレスが出てこなかったんだろう?
しかもちゃんと死ぬ(消滅する)描写もなかった
黒の理の存在意義・・・
140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:16:52.41 cX4OEg0l0
朝の桜って猿に襲われてたけどだいじょうぶだったのかこれ
あと赤の連中に襲われた学生とか
141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:18:52.16 5wc0Qj7FO
小説向きな内容だよなという感想
続編はクロが理で不変のシロを殺す話かな
142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:19:42.53 OlmYz0AsO
>>133
> 1クールをプロにやってもらって2時間半くらいにテンポよくまとめられそうだな
同じ事思ってた
ストーリーの期間が短くて範囲が狭くて1クールアニメというより映画向きだと感じた
常に四つ巴以上だからそれぞれをじっくり描くには足りないし色々そぎ落とした方が良かったんじゃないかと
まあこっちも素人なんですが
143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:22:58.52 bLplzoPaP
>>138
赤小説でキャラ好きになった後でも
アニメでのホムラの行動はドキュンそのものだと思った
小説だと赤が大暴れしてるのは異能者の人体実験やってる施設だったからあんまり気にならなかった
というか小説は絶望的なアンナに感情移入できたから
それを助けてくれる周防が超かっこいいヒーローに思えた
>>142
実際に抜刀祭りで6話分くらいの総集編を見たけど
同じ情報量なら時間短いほうが濃密でおもしろく感じたな
144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:25:46.40 aN25c3p90
赤の王がダモクレスの剣が落ちる前に自殺or殺せってなんで頼まなかったの?
死んだらダモクレス消えると知らなかったわけでもなさそうだし貧乏くじ引かせちまったなって自分勝手すぎんだろ
145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:27:36.04 OlmYz0AsO
赤はもともとチンピラ扱いって事なのかな
単純に正義のチーマーってわけでもなく
そんなチンピラどもに大事にされるようじょという絵面は大変おいしいです
146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:28:34.38 /Pxpf/MD0
>>144
よくわからんがトツカってやつの復讐第一にしか見えなかった
なぜ慕われてるのかもわからん赤の王
147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:30:55.67 OlmYz0AsO
燃え盛る炎に虫ケラが集まる現象
148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:32:10.75 3/5J4Vpk0
他媒体ありきは意図的だろう
刊行する三冊すべてテーマの絆部分だwこれで偶然ですは難しいぞ
>>134
青王が性格的に三バカと合わないやっかいだぐらいの意味でよかったな
ミスリード役として無色のシロをしつこく疑った訳だがアイツもあまり頭使わない結果で終わった
149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:34:10.05 O4zpWzjg0
赤青白銀黄金無色
あと二色は続編で出るのか
150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:34:37.80 44yepqU1O
>>144
ダモクレスが落ちかけたら宗像は自分を殺すって確信があったんだろう
貧乏くじ引かせて悪い=殺人させてごめんってことじゃないか
自殺しないのはなんでだろうね
できないのかな
151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:36:05.84 jo8opZaLO
>>134
あー、なんか言ってたとは思うけど
「『非常』に危険な集団」なんて認識してんならもっとこう凄く危険視してるとか常に気にかけてるって感じの描写とか入れないか?
青側から出てくる台詞や描写なんてほとんどが赤関係ばっかだった気がする
152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:39:34.81 OlmYz0AsO
続編にアンナ達出てきてほしい!
シロも生きててほしい!
金色兎のお面キャラも出てきてほしい!
新しい赤の王は周防に外見似てたりしないのかなしないんだろうな…
153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:41:50.81 4/vb+JxI0
よくわからんけど続編決定ってことはアニメとしては成功したってことなの?
個人的にはお世辞にも面白かったとは言えない感じなんだが
154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:45:59.17 cX4OEg0l0
>>149緑と虹色とか?
虹はまずないだろうなw
どっかの海軍大将みたいに赤青で黄色かと思ったが黄金居るし
155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:46:07.26 OlmYz0AsO
>>153
声優のおかげもあってCDやDVDなんかもそこそこ売れて及第点って事なんじゃないの
あと絵は綺麗だったし音楽を評価する人もいた
自分はアニメオンリーで声厨音厨ではないけどストーリーは置いといてまあキャラ萌えできた
156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:46:23.13 O4zpWzjg0
>>153
2~4話あたりは正直かなり楽しみにしてた
5話以降失速した
157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:48:49.14 a+o+363F0
続編では赤王もシロも生きてる気がしてならない
>>137
もう追われることはなくなったのにどうして人間体ではだめなの?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:50:02.67 OlmYz0AsO
赤の王が生きてたら嬉しいけどさすがにないだろw
159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:51:06.77 /Pxpf/MD0
不変どうこういってるあたりで最初からシロ特攻するのは分かりきってたし
ついでに生きてるんだろうってのもよくあるパターンすぎて
160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:53:00.69 PxmST2pa0
津田健次郎ってAWでも赤の王やって死んだよな
赤の王ってポジションだけでもレアなのに続けて死ぬとは・・・
161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:53:31.52 cX4OEg0l0
菊理が操られた時相当ぷっつんしてたみたいだがシロさんは菊理に気が有ったの?
クラスメイトが菊理に告白して振られる場面って何話?記憶ないわ
162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 13:53:32.78 OlmYz0AsO
よくあるパターンっていうのはみんなに愛されて売上増えて多用されるからよくあるパターンになるんだよ
163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:00:22.89 a+o+363F0
>>158だよな・・・赤の王をもっと映像で見たかったしアンナがかわいそうでね
最初から最後まで死ぬことが決定してたみたいで悲しいわ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:01:25.75 A3CVGjGA0
>>155
でも正直、キャラ萌えガッツリ出来るほどどのキャラも掘り下げられてないよね(´・ω・`)
全体的に浅くてふわーっとした雰囲気アニメって印象
165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:02:39.05 a+o+363F0
>>159
続編ってこんどは何をやるんだろうな?
無色の剣が消滅するシーンもなかったから案外まだ生きてるかもよ
赤のクランズマンの中に前に乗っ取られたヤツいたし
166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:08:51.85 OlmYz0AsO
ぬこといぬが飼い主を探す旅をしながら赤の新王をめぐる小競り合いに巻き込まれて…
167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:11:55.91 EGiGQBjA0
自分にとっては普通に面白かったなあ
もっと面白くできる素材だとは思うけど
映像も綺麗だし今期イチ好きなアニメ
168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:15:06.30 a+o+363F0
>>166
何か本当にそれって気がするぞ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:16:21.11 Ac12e0uw0
>>166
もふもふさせろ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:17:42.37 cX4OEg0l0
群像劇とかバトロワ風目指してもどうしても関わり薄い人同士は戦わなくなるからなあ。作品的には因縁ないと盛り上がらないから仕方ないけど
最近見た中だと某zeroなんかもタイマンまで行った戦いは大体そうだったし
171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:19:30.45 CaDuasPv0
赤の王は消えたが… また新たに赤の王は生まれたりするのかな
172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:21:34.61 jo8opZaLO
最後の吠舞羅の掛け声なんて言ってたか誰か教えて
どーしてもノーブラにしか聞こえなくてノーブラ連呼+合唱BGMで吠舞羅シーンがカオス状態なんだ…
173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:21:48.05 a+o+363F0
>>169
リトルチャロw
174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:26:25.92 CUvPfzKy0
予想してた人も多いけど周防死んでしまったな・・
最後宗像になんて言ったのか気になる
ってかあの赤テーマには笑わせてもらったwwEDのangelaはすごくかっこよかった
二期ってかこれ分割だったんだろうね
ラストの方で出てた犬と猫笑ったわwクロが犬に変身できたのはなんでだろ
175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:39:02.56 EGiGQBjA0
せめて続編決定のCMはAパートとBパートの間ではなくED後にやるべきだった
176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:43:47.28 viFfaoT/0
>>175
あれはワロタw尺の都合なのかね
177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 14:44:02.47 8+qtEHno0
>>172
NO BLOOD NO BONE NO ASH
じゃないかな、血も骨も灰も残さずとか尊さん言ってたし
178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 15:10:52.01 SBGyLiwN0
シリアスな場面でのあの壮大な合唱はどうにかならなかったのかと思った。
思わず笑っちゃったわw
179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 15:13:07.64 xRMmR/k/0
良いクソアニメだったって言おうと思ってたのに最終回見てうっかり泣いた
180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 15:16:56.64 Afpfw9DKO
>>119
正直黒はそこまで強そうに見えないし何よりあの透明の手という能力も若干???だった
で、結局あの狐は何だったのが聞きたい
いきなり出てきていきなり話をかき回しただけで何の掘り下げもないのかよ
本体どころかなんで他の王の力欲しがる説明もないし
脚本がすべての悪事をちょいキャラに押し付けて逃げた感じしかしないエンドだった
181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 15:19:07.03 YZMsg1f60
メイトでBD全巻購入しようとしたら2店舗不可だった
3店舗目の本店でやっと1~3の在庫がありますって言われた
売れてないんじゃ無かったのかよ!
小説といい漫画といい入荷数少なすぎだろ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 15:24:26.08 ttjD4V9D0
これ二期はすみペキャラが来そうだね
183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 15:44:47.42 IU5p7QWN0
他媒体の関連商品を売るための宣伝アニメとしても落第点
ここまでダメな最終回は久しぶりだ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 15:51:41.56 mX5d592l0
王権者全員でてこねーし
特殊能力あるのに大してバトルしねーし
ネコちゃんの魅力だけで引っ張るには人間じゃねーし
第1話の雰囲気が良かっただけに色々スベったアニメ
185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 15:55:04.09 DYtwfOxj0
アニメよりKのラジオのほうが面白いんだが・・・・
186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 15:57:02.70 d1OtiiAy0
二期はサラリーマン金太郎的にのし上がっていく黄金王の話がみたいです。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:01:42.32 IU5p7QWN0
この先に期待するのはブリーチに何かあると信じてついていった狂儲に近い気がする
オサラバするぜ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:05:52.97 mX5d592l0
鷹の爪団の抜刀CMがピークだったな
189:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:07:09.67 mX5d592l0
これだっけ?
URLリンク(www.youtube.com)
190:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:12:51.43 EyhnMua20
ラジオアニメ
191:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:22:36.98 vW0POusL0
>>172
>>177のNO BLOOD NO BONE NO ASH で合ってる
赤小説か赤漫画か、どっちかで見たのは間違いないんで
つか、赤青小説と赤漫画まで読んではみたけどナンダカナーなアニメだったな
誰視点で見ればいいのかが最後の最後まで分からんかったわ
主人公はシロだと思ってたけど、どうやら赤の王だったっぽいしw
192:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:24:28.58 DEB46CCr0
続編決定のCMでアンナが「まだ暖かい」っていってたから周防復活すると思う
193:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:24:53.75 0QYcQcy1O
アンナたんかわいすぎ!
世理たんおっぱい!
194:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:27:34.39 YZMsg1f60
>>192
それは多分、アレだ
キズナ的な何かをアンナは感じてるんだよ
吠舞羅は終了してるっぽいけど
195:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:27:59.43 vW0POusL0
>>193
それだけで二期まではついていけんな
196:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:31:40.84 eUKlirwK0
白髪ボディって無色の本体だったの?無関係な市民だったら気の毒だな
197:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:32:46.55 DEB46CCr0
我が儘言いなや。もう吠舞羅は終わったんや ←草薙
ふ。あなたもこんな気分を味わったのですか、周防? ←宗像
猿比古。オレ、どうしたらいいのかな? ←カラス
シロ!どこにいるの、シロ! ←ネコ
―言ったろ。俺はあいつの臣下になったんだ ←クロ
室長。もし、あなたが周防尊と同じ運命を辿るなら私は ←淡島ちゃん
痩せたって馬力は落ちてないぜ! ←痩せて超絶イケメンになった鎌本さん
私は長く生きた。そろそろ頃合いだろう ←黄金の王
そんな顔でこっち見ないでくださいよ。 ←?
俺は……どこにつくか分かりませんよ ←猿比古
もう少し強くなってるかと思ったけど……残念ね。狗朗 ←三輪一言の元臣下だった新キャラ?
CMの台詞はこんな感じかな
2期は青の王のダモクレスが暴走して、その裏で死んだはずのヴァイスマンと赤の王「だった」周防が暗躍するって展開っぽい
198:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:35:50.95 INQ/ENAs0
>>191
ジョジョ4部の康一と仗助的な感覚で見てるわ主人公は
しかし群像劇調にしては流れが微妙だったんだよな
199:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:38:31.73 I8o9pwY60
新キャラは女?緑黒どっちか女だったらいいな
200:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:43:23.33 DEB46CCr0
まああれだ、俺は1話見てボロクソに叩いてたけど1期ラジオを全部聞いてたから見方は変わったし、
途中のgdgd&露骨なBLアピールには反吐が出たけど、最終回は普通に面白かった。
多分2期目の最後もgdgdで、1期で終わっておけばよかったのに。っていわれるのは間違いないけど、楽しみにしてる
201:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:44:21.36 VD4Ljr/nO
白髪は結局他人の体みたいだけどどの道狐にやられちゃもうアウトなんだろうな
菊理は助かったが
っつーかそこらへんや狐についても詳しくやって貰いたかったわけなんだけどな
202:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:47:30.49 DEB46CCr0
>>201
そもそも白髪本体って学生登録されてないのに学生服着てたしな
血濡れのシャツが寮にあったのもネコが記憶操作する前なのか後なのか不明だし、
そもそもシロが学園島に来たのは多々良殺害事件後なのに、なんで学生寮に血濡れのシャツがあるの?とか・・
矛盾する所は沢山あったな・・
203:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:49:29.14 naYPDPNI0
6話だったかな十束多々良の話
あれ1話にしてもよかったんじゃね?
6話以降面白く感じたわ
結局は赤の王が主人公だったなという印象
自分を変えた仲間の為に復讐し死ぬとかよかった
最初から覚悟してたみたいだし
204:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:49:41.32 vW0POusL0
>>200
勝ち組か、裏山
ちゃんと二期まで円盤買ってやれよ
3巻までは買ってきたけどリタイヤすっから
205:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:51:28.69 INQ/ENAs0
中途半端に本編外知識を付けちまった分だからこそ惜しまれてならんわ
メイン料理の具が抜かれてそれサイドに回されたような気分
とりあえず続編待つが今作よりはうまくやってほしい
206:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:52:36.77 jo8opZaLO
>>177>>191
なるほど、ありがとう。
これで感動には乗り損ねたがとりあえずカオス状態からは抜け出せる……かもしれん
つかもう俺のリスニングレベル駄目だな
しかし他媒体の関連情報が解らないと物語全体を把握出来ないってのはきついな
アニメだけじゃ解らん事ばっかだ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:53:21.80 DEB46CCr0
>>204
続編決まってるのに円盤買うやつなんているの?
アニメ円盤なんて映画みたいに3000円以下じゃないと普通は買わないよ
円盤買うのはよっぽどその作品に入れ込んだ酔狂な奴だけ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:54:29.52 VIpVPmhg0
>>197
いいなその展開
二期で尊さん生きてたら萎えた円盤全巻購入の意欲も復活するんだがな
とりあえず手元にある3巻まではぶん投げる
209:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:54:57.28 voxEglIh0
世理のピンク乳首prprしたい
210:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 16:58:01.16 DEB46CCr0
>>208
普通に考えて、津田健次郎がキャストからいなくなるっていうのは考えられないから、
2期で周防はなにかしら出番はあると思う。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:06:06.61 RtjVwQmK0
回想で周防がでるのか
はたまたくねくね周防としてOPにでるか
212:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:11:12.78 naYPDPNI0
>>197
青が赤に王殺しの負荷がかかれば
確実にその後確実に落ちるぞとか言ってたし
王殺しした青のダモクレスの剣も不安定化していくんだろうな
仕方ないとはいえ友人を自分の手でやっちまったら
そりゃなぁ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:13:41.54 SBGyLiwN0
そもそも、赤の王の剣ってなんであんなにボロボロになっちゃったんだっけ?
精神面がどうのとか言ってたから、十束が死んでから崩壊の進行が速くなったりしたんだろうか
214:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:15:02.93 VD4Ljr/nO
まあ周防は回想だろうな…
でも本人的にはいい退場したんだろうと思うとそれなりに感慨深いわ
ただ派生作品で補完しないと掘り下げ足らんのはもう言うまでもないが
215:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:17:12.60 7MaafaJu0
続編でみこっさんが復活しても驚かん
216:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:18:43.42 GJH2JSC80
刀と傘をしょった犬猫が全部もっていった、かわえぇ
217:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:20:12.36 VIpVPmhg0
>>210
その言葉に希望を見た、サンクス
回想以外の出番をむしろ生き返る可能性を期待して続編待機する
でも十束の6話みたいに思い出話で語られたら
死人だって事強調されるみたいでよけいにダメージ受けそうだ…
218:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:20:16.45 naYPDPNI0
>>213
やっぱ殺されたってのが進行させた原因じゃないかな
アニメしか見てないし、それ以前の状態知らないけど
青側じゃなくて狐が赤側の十束狙ったのも
もうちょい説明ほしかったなぁ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:21:43.84 bLplzoPaP
>>202
シロが学生寮のロッカーに服を入れてからネコがまた記憶を上書きしたとか?
ロッカーにそのまま入れたのが謎だが
>>213
王になってから破壊衝動が抑えられないような、不安定な精神らしくて
アンナと会った時にはすでに剣ボロボロだった
小説でもあんまり説明なかった気がする
十束の死でさらにボロボロになってそうだけど
220:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:22:11.72 DEB46CCr0
>>212
小説で宗像は既に1人王を殺してるしな
加えて今回周防を殺したことで負荷がマックスになったんだと思う
221:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:22:22.62 YZMsg1f60
>>213
確か赤小説で周防は最初っから王として不安定だったってあったと思う
少なくともアンナ事件の時にはすでに危ない感じ
だから無気力に過ごして暴走を抑えてた
ついでに先代の迦具都も剣が落ちる前から不安定だったっぽい
先代青の王のクランズマンがさっさと殺しとくべきだったって言ってたから
……アニメだけ見てたら分かんないことだらけだよな
赤の王が不安定な傾向にあるって言うのは一応9話のネズミで説明してたか
222:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:22:50.80 INQ/ENAs0
剣の使用頻度は関係あるんだっけか?
本人というか赤の王自体の性質のせいはあるだろうけど
十束の死も精神に負荷かかっただろうがストッパー機能面の問題が地味に響くな
223:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:25:11.71 VD4Ljr/nO
宗像王殺してたっけ?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:27:48.65 gCd8HQDZ0
生きている確率
赤王 5%
無職 20%
シロ 95%
225:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:27:53.14 qHxNMjXk0
マジでアニメは説明するべきところ端折りすぎているだろ…
大事な設定を小説とか一部の人しか見ない媒体で展開するとか馬鹿なのか?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:44:33.82 2H2X1rIA0
あー、やっと本堂の掃除終わった。
明日は仏花を入れ替えてから鏡餅をお供え。
お正月だからちょっと豪華に白の大菊を基本に松、竹、梅ってところかな。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:44:38.26 DEB46CCr0
7人もライターがいる作品だからしょうがないにゃあ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:44:41.47 B09DZNOd0
普通に過ごしててもジワジワ負荷がかかり
使ったらさらに負荷がかかる
赤に選ばれると死ぬしかなくなる
さらに青はほぼ確実にとばっちりを受けるという
石板さんからは悪意しか感じないな
229:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:45:13.64 2H2X1rIA0
すいません、誤爆しましたorz
230:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:51:02.85 RtjVwQmK0
>>228
白銀黄金は何十年も王様してるのに不公平だよな
231:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:55:31.28 B09DZNOd0
>>230
無色が狙ってたってことは赤青は7色の中でも
かなり攻撃特化なんだろうけど
普段過ごす分にはほとんど使えない能力だしな
232:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 17:59:53.70 qHxNMjXk0
>>227
それは作り手側の事情で視聴者には関係ない
そういうこと知らないで観ている人もいるだろうし
233:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 18:04:01.15 y6ELvsH80
>第十三話は最終回、一つの終末の話です。(ブラック)
赤の終末ってことでいいのかね
視聴者おいてけぼり感が半端なかったが
234:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 18:04:23.42 INQ/ENAs0
無色小物くさかったけど狙いは悪くないよな
まず不死狙って次攻撃特化型
235:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 18:07:40.16 ZmccbTs1O
>>225
説明ばかりでもあれだと思うけどこの作品はどう見ても足りないよなあ
ところどころ察することができる部分はあれどもう少し視聴者にわかりやすくしてほしいとは思ったな
ちょっと外部に頼りすぎ
236:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 18:14:35.51 MKrqxinm0
メディアミックスやり過ぎの例だな
アニメ単体で楽しめる形にはしておいてくれないと
237:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 18:14:48.42 p/cA8CzMO
続編なりあるにしろ、TVであのスローペース具合だから媒体が円盤ならキツイな…
238:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 18:37:02.08 OlmYz0AsO
続編情報はよ
239:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 18:38:19.06 BjLI1n6C0
赤の王が殺されたところで
腐女子はぐちょぐちょなんだろwww
240:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:04:12.67 bLplzoPaP
>>235
一言様あたりをナレーションにして説明入れて欲しかったな
ヴァイスマン偏差値とかダモクレスとか石盤とかの用語はアニメだけだとなんだっけそれ?って感じだし
241:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:06:26.79 /y4idxnY0
結局、シロボディは生粋のとばっちりで単なる市民Aでしかなかったのかね?
無色に乗っ取られるだけの何か事情があったわけでもないのか?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:10:01.34 I8o9pwY60
赤のレクイエムとED曲は
周防のために書いた曲らしい
angelaは周防推しだからね
243:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:16:04.54 OlmYz0AsO
シロボディは無色王のオリジナルではない事は確定なの?
シロが生きてるとしても不変なのは魂だけで外見がまた違うのか?
それともバイスマンの体で生き返るのか?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:25:59.88 JWqjHzhS0
ヴァイスマンが人形とクルクル回ってたのは何だったの?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:28:51.21 OlmYz0AsO
>>244
それ中に無色が入ってたんじゃないの
246:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:30:52.39 VD4Ljr/nO
angelaかなり赤プッシュしてたっけ
angelaは結構作品に添った歌作るイメージだけどどれくらいの情報聞いてたんだろ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:31:12.73 /y4idxnY0
サイコパス1話、ソード・アート・オンライン最終話、
何か言っている口が映っているけど声は聞き取れない、って演出はこの1クールで3回目なわけだが偶々なのか?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:31:16.02 JWqjHzhS0
>>245
性格違くね?けど飛行船に他に人いなかったから乗り移れなかったから無職しかいないか
249:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:38:36.86 I8o9pwY60
宮野がやったキャラランキングで
伏見が3位だった
ラジオでリクエストあったし
人気なんだね
コミケで一言様ストラップ完売だってさ
明日は少し補充できるそう
250:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:40:51.51 tY/USMSA0
え、もうこっちなの!? 向こうでさんざん探したよ・・・
まだ放送してない所があるうちはアニ1じゃないの?
251:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:42:35.81 bLplzoPaP
2への移動早すぎたよね
252:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:43:56.65 a+o+363F0
>>243
シロボディに狐目線で入り込む描写があった
しかし想像以上にしょぼい種明かしだった
無色がどうやって飛行船に乗り込めた(会合をとりつけた)のか
最弱と言われながら最高位の白銀の体に難なく入り込めたのはなぜか
人格を取り込んできたはずなのに少なくともふたりは人格毎取り戻せていた
不死の体に入っている限りは狐もまた不死なのでは?
青王はそんなに尊助けたければ先に自分が無色を刺せばよかったのに
とかまあ色々
253:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 19:49:37.12 z4a8gN1T0
>>249
あのぼったくり一言売れたのか
あんな出来でよう買うわ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 20:21:23.77 /y4idxnY0
>>252
>最弱と言われながら最高位の白銀の体に難なく入り込めたのはなぜか
これについては、
無色の王の基本能力は王に干渉する力だから、
王以外と殴りあう分には普通の人間と変わらない。
「他人に取り憑く」は王以外にとっても脅威な能力だけど。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 20:27:46.56 zNGXJO0S0
ダモクレス劣化の仕組みがよくわからん
赤王は破壊衝動を抑えたせいでボロボロになったというレスを見た覚えがあるが
3話だかで青王は能力使いすぎが原因みたいなこと言ってたよね?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 20:49:44.63 tY/USMSA0
その理屈だと拘束しないで暴れさせたら良いじゃんてこと?w
好きに王殺しでも何でもできるね
257:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:04:31.32 OlmYz0AsO
>>248
無色は色々な人格取り込み過ぎてて分裂症気味だったじゃん
あの辺の声色まで変える演技面白かったなあ
男になったり女になったり子供っぽくなったり落ち着いたり
あの演出面白かったしミスリードにも使えそうだったのに出番が数回だけで残念
258:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:10:15.59 a+o+363F0
>>254
王に干渉する力ってどういうもの?
単純に他人の人格を乗っ取れる力じゃないの?
考察ではヴァイスマンを弱めるためにどうしたか色々案が出ていたのに
あっさり追い出されていてちょっと拍子抜けだった
259:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:20:43.42 Neyf35iF0
>>255
ダモクレスの剣=MPゲージみたいなイメージだった
王が力を使うと削られていって最終的に0になって落下するみたいな
でも宗像が剣は王の状態を表すって言ってたから
肉体や精神へのダメージがそのままダモクレスに影響する可能性もあるのかな?
260:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:22:08.15 3/5J4Vpk0
赤王襲名には破壊衝動のオプションが付く
逝かれ頭のDQNが最終形態だ
>>258
王に干渉できるはまんま言葉の通りだろう。
王以下のストレインクランズマンなら入り込む手前でムンッ!で跳ね除けられて終了だ
代々無色が攻撃に応用できる能力じゃなく舐められまくった結果
狐に不意を突かれた他王連中が今回醜態さらしたのさ
しかし白銀生きてるはともかく、続編でそのままのシロといえるかわからんな
変なことになっていると予想
261:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:24:53.32 /Pxpf/MD0
シロの体の元の持ち主どうなったんだ?
こいつが一番の被害者のような
262:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:28:32.99 INQ/ENAs0
心の隙さえうまくつければ基本的には誰相手でも乗っ取りいけるんだろうから
チート揃いの王の中でも結構チートだよな
周防は隙見せたようでそうじゃなかったからセーフだったのかね
263:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:30:07.10 jxW0LBKP0
>>18
一番下の台詞が誰のものかわからんな。
まだ登場してない黒の王かな。
名前からしてクロと黒の王は関係ありそうだし。
黒の王はクロの父親を予想してたけど
「残念ね」の言葉遣いが女性っぽいから母親とか姉とか?
264:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:30:50.06 9UR+QMek0
>>257
あれが大暴れしてたら今以上にワケワカランようになってたと思うw
それくらいのトリックスターの可能性があったキャラだから勿体ないのには同意だけど
返すがえすももうちょっと時間が欲しかった作品だったなぁ
265:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:31:12.31 B09DZNOd0
>>255
破壊衝動抑え~は小説にあったと思う
能力使用と破壊衝動抑制の両方で劣化してるっぽい
266:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:42:07.92 EV7X1OMX0
クロはシロって愛称と対にさせてるだけだろ
シロだって白銀だから白なんじゃなくて社から来てるんだし
狗朗=黒の王はさすがに無理がある
石盤がシャレで王選んでるなら別だけどな
267:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:42:11.39 a+o+363F0
>>260
赤王と青王は弱らせないと無理みたいなこと言ってたけど
弱ってれば王は乗っ取り可能、一般人は余裕で乗っ取り可能、
でもストレインとクランズマンは不可能って何か変なのー
クロは乗っ取られないよう目を見ないように注意してなかった?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:48:50.42 OlmYz0AsO
王は常に孤独感に苛まれてるものだとか最終回で言ってたしその辺に心のスキがあったのかな?
でも無色の能力自体が「王に干渉する事」が目的って感じだから仕様ですで終わりかな
269:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:50:43.15 99/aWl1q0
アニメ板行ったらスレ無くてビビったわ
最後の放送が終わるまではアニメ板でもよかったんじゃないっけ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 21:57:43.55 tY/USMSA0
>>269
おまわた
271:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 22:00:47.30 INQ/ENAs0
前スレ終わるときが駆け足調で次スレ立たんうちに
流れとまらずドタバタ決まった感じだったからこっちになったんじゃね
272:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 22:02:02.29 NQVO/bshO
>>18
これさ、猿のセリフ1行にしない?
2人分に見えちゃう人が出てきそう
273:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 22:11:17.91 3/5J4Vpk0
>>267
狐はストレインクランズマンに憑依不可という意味じゃない
狐=王に干渉できる力をもつ最弱王。最弱でも王は王腐っても鯛だな
さんざん言われてるが王は別格という作りだなK設定は
そして石盤システムの仕組みからして王をハブとする集団フィードバックがそこに属する皆が幸せになれるシステムと
考えた
白銀はやはりアホだ。始まりの舞台がWW2ドイツ、ナチにいたってのも頷ける
274:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 22:20:41.12 EGiGQBjA0
そういえばくねくね多々良のシーンなかったね
そのかわりOP最初の倒れるシロはあった
275:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 22:29:42.66 a+o+363F0
>>273
お前ちょっと自分のレス読み返せw
アニメしか見てないんだからどっかの公式設定だと思っただろうが
>>260
> 王に干渉できるはまんま言葉の通りだろう。
> 王以下のストレインクランズマンなら入り込む手前でムンッ!で跳ね除けられて終了だ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 22:38:18.35 3/5J4Vpk0
まず素数かダモ剣の数を数えて落ち着け
> 王以下のストレインクランズマンなら入り込む手前でムンッ!で跳ね除けられて終了だ
↓
> (もし狐が)王以下のストレインクランズマンなら(だったなら)、(他の王たちに)入り込む手前でムンッ!で跳ね除けられて終了だ
これ以上説明できんぞw
277:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 22:48:43.80 tm/tMo3L0
>>272
一行にした
514 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/12/28(金) 03:24:24.47 ID:z4OSWuyy0 [3/5]
我が儘言いなや。もう吠舞羅は終わったんや
ふ。あなたもこんな気分を味わったのですか、周防?
猿比古。オレ、どうしたらいいのかな?
シロ!どこにいるの、シロ!
―言ったろ。俺はあいつの臣下になったんだ
室長。もし、あなたが周防尊と同じ運命を辿るなら私は
痩せたって馬力は落ちてないぜ!
私は長く生きた。そろそろ頃合いだろう
そんな顔でこっち見ないでくださいよ。 俺は……どこにつくか分かりませんよ
もう少し強くなってるかと思ったけど……残念ね。狗朗
続編制作決定で流れた文字
278:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 23:05:50.58 +7I2ItAr0
最終回まで見てもちょっと意味がわからなかったんだが
赤の王は何で自分の手での敵討にこだわってたの?
青が代わりに好きな方法で惨殺してやるって言ってたけど
代わりに殺してもらったら自分も死ななくて済むし敵討できて良かったんじゃないの?
部下が1人殺される度に王が死んでたらチーム持たないんじゃないの?
あと八田は王が敵討=死亡って知らなかったの?
見捨てるとか言ってたけど知らなかったのか?
アニメ以外未読で全く理解できなかったので詳しい人教えて下され
279:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 23:12:10.67 4ncf8cn/O
王は王にしか倒せないなら
赤の王は敵討ちした後自殺すれば青に迷惑かけなくて済んだのでは?
ダモクレス落ちなければいいんだし
280:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 23:27:08.13 DBzckIT5I
友人殺されといて他の奴が殺してやるからじゃあいっか!ってなるわけないじゃん
まぁ十束が赤王にとってどういう存在だったかは小説読まないとよくわかんないんですけどね
281:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 23:50:01.41 KRPQeaIw0
青小説はともかく赤小説読んでない人にはつくづく優しくないアニメだったな
282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 23:51:35.68 CeUWc7mq0
何も考えず見てた分には結構楽しめたぞ
283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 23:52:55.05 VIpVPmhg0
そういえばKバスの宗像と周防のドラマ?雑談?CD聞いた人いる?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/29 23:59:10.29 5uxfoiq80
なんか猿と八田はずっと二人で喧嘩しているだけだったけれど、必要だったのかな?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 00:06:04.43 +YwqLxs/0
>>268
宗像はしらんが周防はあんな仲間いっぱいなのに孤独感に苛まれてんのか?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 00:09:30.43 tIbBNtjE0
巨乳の仲間が居ないから
287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 00:09:40.98 vISqI7Dt0
王の孤独とかまったく描写されてなかったのに
最終回でいきなり説明台詞で解説されても困るわー
そういう設定ってだけで感情移入できないから困るわー
288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 00:10:20.67 Ir+6v5Nk0
どんな下っ端でも自分のクランズマンが殺されたら全力で復讐に来るって事で良いじゃない。
そのほうが「十束じゃなくて鎌本なら復讐しなかった、話し合いで解決できた」より良いだろ。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 00:29:09.49 NtAXrUg70
よく考えたらクランズマンはあんまりリスクなく力使えるのに
王はダモクレス落下の危険がついて回るっていうのはなんか可哀想だな
290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 00:35:46.79 BDvZ2+wK0
赤漫画見るとクランズマンになる時にリスクあるみたいだけど
あれは脅してただけだったり…?
ネコとクロはなんのリスクもなさそうだったけど王によるのかな
291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 00:36:39.18 +YwqLxs/0
ストレインも全員制限無しなんだろうか
チートすぎるネコとかはハンデあってもよかった気がする
292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 00:37:19.42 yMKVPA1I0
赤組織がハンパすぎておもしろくない
293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 00:43:45.74 +h4RSb3m0
>>289
「王だけが リスク王(負う)とは これ如何に」by一言
ノブレス・オブリージュとは思えんしなぁ
王の死後も能力が残るなら、クランズマンの方が絶対お得だ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 00:56:20.75 bkN6EkjI0
シロは青に無色を殺させればよかったのにな
あっちも危ないとか言いながら赤を死なせてる
295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:02:08.29 VJAvVjBd0
>>294
それ自分も思った
青の前に飛び出して殺させれば
赤に王を降りる?時間をやれた気がする
赤は不満だろうけどさ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:15:58.61 x01xub3L0
11話以降パンチラってあったの?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:25:17.64 ZLDFPNTs0
尊が死んだことよりも傘拾いにきたときのクロとネコのやり取りの方に心動かされた二人とも白銀のクランズマン?になったし続編ではまた再会できるといいなあ
しかしなんか吠舞羅が主役だったかのような演出がちょっと…
298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:28:03.30 DA3OOLw90
次回予告見たら泣けてくるのに
本編見たら・・・
来週ニコ動見た人はコメが
糞になるかも
299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:30:09.70 n1SIY4lkO
シロが掴まえて赤青でフルボッコにする……そんな風に考えた時期が俺にもありました
クランズマンの力は一括前払いなのか、その都度王から引き出すのか
後者だと舎弟が暴れる度に寿命に響くわけだが……猿見ると前っぽいんだよなー
300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:31:23.52 jwx9vrzI0
作者がかっこいいと思う演出を作りたくて
ストーリーをくっつけた、そんな印象でした
301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:41:42.53 gjaOHiiVI
なんかブリーチ思い出すんだよなぁ
キャラや個々のシーンは結構いいのに、一連通した流れが残念だから勿体無い感じになってるのが
302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:44:45.60 nBEJHi7n0
クロがクランズマンの中では圧倒的なのはなんだろう?
セプター4では総がかりでも赤の王の足止めにもならなかったのに、
クロはかなわないまでも時間稼ぎくらいは出来るようだし、
無色の王自身は武力を持たないかわり、クランズマンが強いのか?
与えられる力は一定で、頭数で分割されるのか?
単にクロ個人の資質なのか?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:46:11.44 frKviq7l0
白銀は不死の力じゃないの?
王には効かないってこと?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:50:02.46 yMKVPA1I0
>>295
狐が青のがやべえワロスwしてたじゃんw
青が狐inシロのダブル王切→青ダモ剣落ち
のこった赤もヤバいって最悪だろ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:51:59.11 3Tk1VOhH0
>>296
URLリンク(www.uproda.net)
5、11、12、13話
ほとんど無職の王のせいでえらいパンチラっぷりに
ククリちゃん続編でたら見るわ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:52:21.70 8lq9LQ2K0
つーかあんとき何で青の方が押されてたんだ
いざというときには役立たずかもしれないって最悪だなおい
307:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:52:31.44 gjaOHiiVI
シロは生存フラグめっちゃ立ってるじゃん
むしろあれで死んでた方が驚く
というかもし死んでたとしても実年齢100歳以上の爺さんなんだから別にもういいじゃんって感じ
ネコとクロは可哀想なのかもしれんが、ネコクロの今までの境遇なんて知らんから大して感情移入もできんし
308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:53:11.73 6LwoNbvW0
11話と1話だけみた
シロが気になったんだけど
体の元の持ち主の説明ないまま犠牲にしちゃう展開なのか…
なんか残念
とりあえず全話みてみる
309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:54:06.87 8lq9LQ2K0
>>305
なんで貴重なパンチラを微妙なパンツで使い潰すんだよ
パンツ自体が発光してるみたいで変だろどう考えても
色指定した奴出てこい
310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:55:45.05 ZJNv4nUdO
王を降りるってどうやるんだろ
クランズマンは力が残るみたいだけど必ずしも次の王に忠誠誓えるわけじゃないよね
セプター4のクランズマンはわりとスムーズに新王認めそうだけど吠舞羅は無理っぽい
311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:58:04.59 ZJNv4nUdO
>>306
無色が入ってた赤のクランズマンに刺されてたから?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 01:59:24.58 +YwqLxs/0
>>308
飛ばし過ぎw
でも中身無いからそれくらい飛ばしても全然平気ってのがもうね
313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:00:15.56 nNpM9vvq0
前青の王を殺した善条って人アニメには出てきてないよな?
でも>>7ではセプター4に復帰したって書いてあるから、続編とかに出てくるんだろうか
314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:00:58.29 wVz/2Q550
>>276
相手が悪いみたいにトンチンカンなこと言ってんじゃねーよw
前レスの流れからみたって狐が無色の王だって前提に決まってんだろう
いまさら狐がクランズマンだのストレインだの誰も思ってねーよ
作中ではひたすら誰かに取り付いてるだけだから
「憑依能力」のほかに「王に干渉できる力」があるならそれはなんだ?と話してんだぞ
あとなあ、もし狐がクランズマンだのストレインで「王に干渉できる力」を持つ設定なら
その言葉通りたとえ相手が王だろうが憑依できるだろうよ
315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:01:07.92 DA3OOLw90
>>305
淡島さんのTバック犬神家といい
ククリといい
パンチラが好きなのか?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:03:36.66 DA3OOLw90
>>313
その人青本読んで凄く気になった
317:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:14:17.24 nNpM9vvq0
>>316
過去スレにあった関係図をまとめた画像に絵付きで載ってたから、てっきりアニメに出てくるんだろうと思ってたのに出てこなかったんだよね…。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:14:17.49 yMKVPA1I0
二期再来年キター!
>>314
どうでもいいけど男なの女なの?過疎スレでまた長文連中が喧嘩とか馬鹿じゃん
319:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:14:37.20 wVz/2Q550
>>295
もともと赤王の剣はいつ堕ちてもおかしくない状態だったから、
近い将来、被害が出るか誰かが赤王を殺すしかなかったんじゃないかな
青王はそれを引き延ばしたかったんだろうけど実際たいした違いはなかったと思う
だから最後の仕事としてかたき討する道を選んだんだよ
赤王だって仲間や幼女を残して逝かなくて済む方法があるならそうしてたんじゃない
あと王は「王特有の力」じゃないと死ぬことができないんじゃない?
で自分の力だと効かないんだと思うよ(尊に炎のダメージなんかなさそう)
320:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:18:21.56 wVz/2Q550
>>318
どうでもいいけど2ちゃんでいきなり性別きくとか頭おかしいの?
自分から喧嘩売るとか馬鹿じゃん
321:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:19:09.65 vISqI7Dt0
ID: wVz/2Q550
解説乙かれさまですw
322:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:22:07.52 m9sk+latO
>>318
ソースは?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:23:57.73 vISqI7Dt0
ID: wVz/2Q550 は腐れマンコか
324:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:26:32.37 1GqxR8Gw0
二期マジで再来年だったら誰も見ねえわww
325:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:26:56.18 Ri31mBG3O
基地外注意報発令中>>320
ウンコ触るなウンコになるぞ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:33:02.11 wVz/2Q550
>>323
ああ、>>276>>318ね
自分がトンチンカンすぎて恥ずかしいんだろw
327:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:35:06.22 Ri31mBG3O
>>326
だからウンコに触るなと…
えんがちょー!
二期って何やるんだろな
クロネコのシロ探しメインかな
328:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:35:48.80 vISqI7Dt0
>>326
ちゃんとID見てんのか?
目まで腐ってんのか腐れマンコは
どうりでスレまで腐るわけだ
329:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:37:03.58 vISqI7Dt0
>>327
パソコンも買えない貧乏人は黙ってろよw
330:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:37:34.08 ZJNv4nUdO
二期は再来年かあ
色々軌道修正されて声優変わったりキャラ変わったりしたら嫌だなあ
いきなり3年後とかでアンナが美ようじょから美少女になってたりするんだろうか
331:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:49:35.25 blP3bkbhO
>>289
しかも王は王にしか倒せないなら結果的にダモクレスダウンが連鎖するって事なんだよな
でも先代の青王を殺したのがクランズマンの筈の善条って人なんだよな…
設定どうなってんだ?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:52:39.06 nS/Baeak0
>>203
自分も6話で突然面白くなった、と思って流し気味だったのを真面目に見るようになった
赤vs青が前面に出てきてからシロ達が霞んできた気がしたわ
333:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 02:52:43.01 yMKVPA1I0
レッドの言いぶりじゃ脚本は全部できてない状態かな
ハードル下げた分頑張ってくれるといいんだけど
334:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 03:01:48.87 gSoDJ785O
再来年なの?
間あきすぎちゃうと離れるファンもいそうだけど…
335:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 03:06:46.06 DACux7Ep0
無色の王の「王に干渉する力」ってのはよく分からなかった。
「王にのみ効果がありそれ以外は一般人にすら無力」ってわけではないし、
336:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 03:27:35.42 VoEw0rYM0
王に干渉するとか言ってて一般人にも乗り移ってたよな
あれ意味不だった
337:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 04:01:13.38 blP3bkbhO
>>335
それは狐の力が「王に干渉する力」というより『王にすら干渉し得る力』って事なんじゃないのか?
アレ?でも狐は無色の王なわけだし王が王に干渉出来るのは別におかしくないよな…
なんで「干渉する力」だけで十分なのにわざわざ「王に」とか付けたんだろうな?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 04:03:08.64 vsYOaskZ0
にきは?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 04:24:13.80 VJAvVjBd0
王にすら干渉し得る力って言ってるね
黄金は能力開花だけどそれは赤や青には通じないんじゃないかな
赤は攻撃だから相手に通じてるけど特殊能力系は対王には基本的に無効とか?
340:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 04:41:45.97 JXfw4WJl0
基本、王同士は正々堂々戦うしかできないのかもな
二期告知のアンナがミコトの暖かさを感じてるようだが、悪い方向に行かないでくれ・・・
341:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 05:23:34.94 AoJOI6FP0
なんかレッドがツイッターで周防は満足して死にました遺したものだけが波及します
って言明したから俺脱落するわ
作中で十分語られなかったものを作者が後付けで語るって、殺した後の弁明みたいで気分悪い
342:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 05:54:25.89 s4i4m6py0
>>341
放映中からずっとそんなんだったけどな…説明不十分だった箇所をツイートで言い訳ばかり
アニメ作品としていい物を作ろうって姿勢が見えない
ミスは多くてバンクも多く脚本陣は設定だすだけでアニメ視聴者を意識した話運びにもなってない
>少し真面目な話しですが、GoRAの人たちの気合いと各キャラクターへの愛情は本当に凄いです。
>今回で得た色々な経験を元にきっとさらにらさらに喜んで頂ける展開をしていこうと改めてみんな
>で確認致しました。来年、再来年、その先ももっと「K」は盛り上がって参ります!(レッド)
愛情云々なんて同人じゃねえんだからよ
そもそも脚本陣がばらばらにキャラのこと考えててまとまりある話が作れるわけがない…
その割りに商売っけだけはほかの作品より頑張ってるあたりが気持ち悪い
343:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 06:00:31.40 Fo6oIB+d0
二期が再来年ってマジですか…。
正に忘れた頃にやってきそう。
視聴者の意見を汲んで、二期は説明不足な内容でないようにお願いしたい。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 06:02:16.66 OKXf2TqwP
良い作品ってのはアニメ単体でも楽しめて、裏にある設定を知ると二度楽しめるっていうものなんだよね
Kはアニメ見ただけでは疑問点が多すぎて、アニメでは描写されてないけど実はこうなんですよ!とアピール
おまけにそれを知った所で楽しめるようになるわけでなし
二期作るなら一期の反省を踏まえてアニメ作品として楽しめるようにしてほしいわ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 06:07:41.56 VoEw0rYM0
えっ再来年ってどこソース
もう忘れてんよ
本当だとしたらなぜそんなに時間かかるのさ
346:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 06:08:29.59 K5NlGmJA0
さ、再来年な訳ねーだろ!!!う、嘘だよね?
347:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 06:08:43.99 Fo6oIB+d0
本編だけで満足できる作りになっていると、
小説や漫画まで手を出してもらえないんじゃないかって危惧はわかるんだけどね。
自分もアニメだけではわけがわからなかったので、
これじゃ製作側の思う壺だなあと思いつつも漫画と小説を買ってしまったし。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 06:16:37.98 s4i4m6py0
そもそもアニメ2期とは発表してないからな
オリジナルアニメで2期ってかなり難しいんだぞ
349:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 06:25:54.17 AoJOI6FP0
あ
350:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 06:28:09.75 Le2138of0
結局キャラクター魅せたいだけのカタログアニメなのか…
結構ストーリーに期待してたんだけどな
351:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 06:46:10.42 wtJ786G60
続編の媒体が何になるかは早めに発表してほしい
時期は再来年くらいの可能性が高いのかな
352:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 07:46:47.37 liApRpzU0
キャラ人気て周防がダントツなのか?
353:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 08:13:38.62 ZVYBI/19O
GORAレッドの中ではダントツなんじゃね
最後も赤中心って感じのラストだったな
赤エンドだけにデッドエンドなんつってなwwwwwwww
354:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 08:16:28.47 wyl4jQ9K0
物語の基本的な見せ方が何一つできてないのに、来年再来年と続けられてもなぁ…
真面目な話、そこまで引っ張れるほど話深くないような
355:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 09:36:10.99 mBlg/5CO0
同意
てかこのアニメってエヴァとかなり被るんだけど…
それが気になりはじめてからはどーしても楽しめなくなった
356:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 09:37:28.29 xtZwMUkt0
>>354
深いんじゃない広いんだよ
クロネコのシーンには不覚にもうるっときたけど
赤の王主役状態はマジでポカーン状態だったな
こいつ今までになにやったっけ
たしかずっと寝てたよな
あと建物真っ二つにして楽しくなってただけだよな
357:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 09:41:56.30 THekyf0QP
続編再来年なの?
反省生かして中身あってテンポの良いアニメになるならいいけど
1期のようなgdgdアニメやるくらいなら後は全部小説のほうがマシ
>>344
>良い作品ってのはアニメ単体でも楽しめて、裏にある設定を知ると二度楽しめるっていうもの
キディグレイドなんかはそうだったな
あれもアニメ+小説+漫画+ドラマCDを網羅しないと全体像をつかめない作品だったけどアニメ単体だけでもわりと楽しめた
358:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 09:50:00.01 c2nvTdYK0
結局、アンナは窓を開けるためだけに存在してたのか。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 09:57:47.68 hkixrJcH0
少し真面目な話しですが、GoRAの人たちの気合いと各キャラクターへの愛情は本当に凄いです。
今回で得た色々な経験を元にきっとさらにらさらに喜んで頂ける展開をしていこうと改めてみんなで確認致しました。
来年、再来年、その先ももっと「K」は盛り上がって参ります!(レッド)
再来年のソースってこれのこと?
続編の時期は言えないけど今後も色んな媒体でも続けて行くよー!
って意味にとってたんだけど
360:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 10:11:06.73 zJoxAKO0O
>>356
途中はず-っとまったりしてたな
それで、最初と最後だけちょっと頑張って目立とうとする。
…なんか、典型的な小賢しいリーマン像と被る、ような…
361:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 10:18:11.59 vNIgygdEO
周防が満足して逝ったのはわりと見ててわかる部分だった気がするけど…
後付けというわけではないような
362:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 10:26:06.00 hkixrJcH0
周防の死に関しては嘆くのはわかるけど、公式が死んだ事を明言した事に怒るのはよくわからん
自分も周防が一番好きで見てたけど死ぬと思ってたし、本人のやりたいようにやって満足して死んでるし
これで続編で実は生きてました!やられたら萎えるってレベルじゃない
363:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 10:26:29.47 hJ4rRkkC0
>>361
その満足してんのがムカつくだろ
ロクなことしてねー癖に一番おいしいのが尊
364:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 10:31:12.37 gjaOHiiVI
何かっかしてんだお前は
365:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 10:43:21.08 vzL+dv9s0
>>362
同意
けど周防って多くの人の拠り所であり必要とされてもいたのに
最後まで分からず屋だったな
残されたクランズマンやとどめを刺した宗像が続編でどうなっているか気になる
366:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 10:49:27.91 n1SIY4lkO
なにこれ、また荒らされてんの?
腐れは本当に害悪だな
367:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 11:09:16.61 vISqI7Dt0
腐ったマンコが一つ混ざってるだけでスレ全部が腐るんだよ
368:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 11:09:48.02 ZLDFPNTs0
最後らへんで夜空に青い光が輝いてたけどあれは白銀のダモ剣…?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 11:31:27.06 gDoI7AKW0
最終回のangelaのED曲は円盤に収録されたりしないのかな
歌詞がいまいち聞き取れなかった
370:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 12:15:44.76 hJ4rRkkC0
あれはカッコよかったよな
371:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 12:46:11.16 guBI3dhy0
最終話の1話前の赤・青・シロ・ネコの混合チームメンバーが個人的に好きだったな
372:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 12:47:44.31 uno75WEz0
アンナがマジで不憫なんですけど…
続編で新キャラとくっついたら発狂するわ。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/30 13:16:06.94 5WSgkjQz0
腐女子はこちらへどうぞ
系 難民100
スレリンク(nanmin板)