12/02/18 03:30:09.09 zynLOgPO0
今見てる面白い深夜アニメで、主人公とその親友がすれ違い始めたって既視感な流れになってんだけど、
そのスレに「理由が分からん、説明不足だ、あんなんでどうして」
ってこれまた既視感なレスが湧いてて苦笑してる、間違いなくアンチ煽りが入ってるのもわかる
それで思ったのは、そういう、人の気持ちのすれ違いに作品が向き合おうとすると
今のオタの傾向として「そんなの楽しくない見たくない」って斉唱する傾向があるということ
煽り突っ込みの狙いどころとしてもね
つまりエンターテイメントは徹底して娯楽であって欲しいってことなんだな
リアルの人間関係にストレスを感じているから現実逃避を求めているせいだろうか
どうして作品を見ながら悩みを共有したり、自分も頑張って克服してゆこうって重ね合わせられないのか
なんか視聴者が作品の芽を摘むような傾向があるのは本当に勿体無いな
それに立ち向かう気骨のあるクリエイターには心の底からエールを送りたい