12/06/20 09:27:52.85 ti4+haLv0
★★★これが超時空アイドル☆ランカたんだ!!その1(1話~18話)★★★
1話
・休憩時間でもないのに、バイト中に客に聞こえる位置でコンサートチケットについての電話
・引っ込み思案設定のはずなのに、初対面の男相手にいきなり堂々とぶりっ子ダンスを披露
・ランカ「ありがとね、案内してくれて」アルト「お前が勝手に着いてきただけだ」
2話
・自分とアルトを救ってくれたギリアムの死を完全スルーし、惚れたアルトの捜索を兄に強要
4話
・シェリルやナナセも後押ししてくれた事は忘れて「これもみんなアルト君のおかげだよ」メール
5話
・オズマに育ててもらっている恩があるのに、文句やわがままばかり、物を投げるなど暴挙も
・アルトに自分の相談ばかり持ちかけ、停学中にも関わらず相手の学校にまで押しかける
・ミハエルに正論を言われても認めない、礼の一つも言わず「アルト君のおかげなの!」
・アルトが飛ばした紙飛行機を偶然見かけ、自分を励ますためと断定、15話で本人の否定もスルー
6話
・芸能活動の許可を兄に頼む時、エルモにだけ土下座させ自分は頼まない
・妹の事をよろしく頼む、と自分のために頭を下げる兄をしらっっと見ている
8話
・歌手志望のはずが、ニンジンの仕事は嫌々こなし、歌わないバラエティの仕事に喜ぶ
・友人の退院はめでたいはずなのに「えぇ~!もう退院しちゃったのぉ~?」
10話
・映画の演技が不安とアルトに相談するが、自分の欲しい回答が返ってこないと不満を言う
・映画の準主役のオファーを、新人なのに監督を待たせて回答保留し、受けるかどうか
迷った挙句、引き受ける決め手はシェリルへの嫉妬
・自分の出番を増やすために土下座した社長にも、真摯に話を聞いてくれたボビーにも礼はなし
11話
・ブレイク後も、一応新人なのに、急かす社長やスタッフを待たせてアルトに電話
・「会えなくてごめんね」「彼女じゃないよね!なにいってるんだろう」
・アルトの誕生日には、相手が何を欲しいかなど一切考えず、自分のライブチケットと、
味見なしの失敗クッキーを送ろうと一方的に呼び出し「必ず行くから(行くまで)待ってて」
12話
・ガリア4で「憧れの」シェリルが倒れた映像を見たにもかかわらず、アルトの心配しかしない
・アルトの友人であるミハエルたちの気持ちや立場を考慮せず「助けに行かないの?」と非難
・デビューライブを間近に控えながら、アルトに誕生祝いを直接伝えたいという理由でガリア4へ
・アイ君が保護法違反だとナナセに指摘され「だって私を慰めてくれたんだもん」と友人を共犯に
15話
・検査入院後、恋人でもないアルトにいきなり抱き付こうとする。ノーパンなのは忘れている
・憧れのシェリルが持ち歌を歌っていると、男に自分を見て欲しいために乱入し、勝手に歌いだす
17話
・電話で済む相談を、SPがいるからとアルトにわざわざ壁登りさせてまで無人の家に呼びつける
・一人で盛り上がって「べ、別に変な意味じゃないよ、あたしは信じてるからね、アルトくん」
・オズマが怪我しながら懸命に作ってくれたケーキを食べて「おいしくない」と怒り出す幼少時
18話
・暴動を止めるために歌うところでなぜか「みんなー抱きしめてー!銀河の、果てまでー! 」
3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 09:28:22.87 ti4+haLv0
★★★これが超時空アイドル☆ランカたんだ!!その2(19話~25話)★★★
19話
・パレードを勝手にブッチしてペット探し、のはずが、探すのも忘れてアイス食べて楽しくデート
大統領の面子を潰して迷惑をかけ、自分のために集まったファンのことも考えない
・「歌が好き、皆に伝えたいの!」と言って、散々周囲に応援され助けられて歌手になったが、
罪悪感もなしに「みんなの為」じゃなく「アルトくんの為だけ」に歌いたいという結論を出す
20話
・他の皆が有事である事を認識し、生死をかけて自分の責任を果たす中、多くの人命を救える歌を
失恋(勝手な誤解)した程度で「死んじゃいたい」「やだ!こんなんじゃ歌えないよう!」
・命がけで戦う軍人であるアルトを目の前にして、「私は道具じゃない!」と役目を拒否
・重症の友人を心配するそぶりはなく、好きな人に手を取られて「アルト君の手が熱い」と頬染め
・命がけで戦い、決死の告白をするクランを見て、「すごぉ」と馬鹿にしたような発言
21話
・自分が違法ペットを隠して申告しなかったせいで、巣の存在を事前に把握できず、
甚大な被害が出た事を自覚も反省もせず、追悼の歌を請われて被害者面で「もう歌えません」
・恋人のいる(と誤解している)アルトを深夜3時に呼出し、敵地に同行させようとする
・親友をバジュラに殺されたアルトに同型のバジュラを見せ、この子はまだ殺してない、悪くない
・大好きなはずのアルトが、ランカの意思を尊重しないことで殴られたのを、止めもせずスルー
・対バジュラの切り札なのに、敵襲に怯える民衆のために歌うのを放棄しラスカルごっこの旅へ
・行方不明の兄を探しもせず放置して旅に出て、置手紙で目的は自分探しの旅だと美化
22話
・大事な用のはずが、なぜか目的地へ急ぐこともせず、宇宙遊泳を楽しむ
23話
・人を守る気持ちではなく心痛のまま歌ったために、最悪の事態を招いたこと等は
忘却の彼方で「これまでだって通用した」と言って歌い出すが、ブレラのハーモニカを聞くと
何故か途中で(バジュラに襲われているにも関わらず)歌を止めて回想
・宇宙に出てから今回でようやくブレラに礼と謝罪をするが、アイ君がバジュラの攻撃で
跳ね飛ばされても一切反応せず
・直前までバジュラに攻撃されていたのにアイ君を見て外に飛び出す考えなしっぷり
案の定捕まり、ブレラを危機に晒す
24話
・操られてるわけでもなく意志薄弱な為、グレイスの言う事をホイホイ聞いて初代名曲
「愛・おぼ」で人類大虐殺。
25話
・ついさっき(24話)まで、巨大映像の中で愛おぼを歌い人類虐殺に手を貸してしまった事は完全スルー
・自分の尻ぬぐいをしてくれた、死にかけのシェリルに「バカ!」と頬が腫れる程のビンタ
・最終話まで「助けて…」だけの超他力本願ぶり。 成長はなくて増長しただけ。
・救出後~銀河のはちぇまれー!~キラッ☆とKYな言動
・アイモはバジュラの恋の歌でランカが歌ったせいでバジュラを呼び寄せていた
・今までのバジュラの襲撃は「得体のしれない人類からフォールド波の通じる仲間である
ランカを 助け出そうとしてただけ」という真相
・(故意はなかったにせよ)実際に、ランカのせいで人類・バジュラの双方に死者多数という現状や
多大な被害者及び 遺族達の感情は完全スルーの見事なマッチポンプヒロインぶり。
・最後まで反省も罪悪感も無いまま「あたし負けません、歌も恋も!」とシェリルにライバル宣言
4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 09:30:28.79 ti4+haLv0
★★★これが超時空アイドル☆ランカたんだ!!紹介編★★★
「マクロスFはランカの成長物語」とスタッフの愛を一身に受け、特別OP&EDに愛くるしい一枚絵は基本!
外見はロリだけど、ケーニッヒモンスターにブラ半脱ぎ下半身丸出しセクシーランカのノーズアート!
「伝説のミンメイみたい」「それをいうならバサラ様」「魅惑のディーバ」と周囲は言葉を尽くして大絶賛!
こぞって「現代のリン・ミンメイ」「超時空シンデレラ」とマンセーの嵐!
尺的にも物語的にも、その他キャラの堀り下げ描写を弾き飛ばし、実質的主人公として君臨!
失敗しても、わがままを言っても、間接的にとはいえ人類虐殺の原因となっていても 不思議な魅力で
周囲は常に純粋で優しくて健気な良い子だと総員マンセー!
放送終了後は制作者達が各メディアを使い、総力を挙げてランカをフォローする一方で
「マクロスFの主人公ランカ・リー」と主人公はアルトではなくランカと宣伝&猛プッシュ!!
公式監修の小説やランカオフィシャル本、もう一人の歌姫主役漫画など関連書籍や、雑誌インタで
燃料を次々に投下。TVで批判された点は過剰にフォローか美化、または他のキャラ達が悪いと責任転嫁!
ランカ本人は美辞麗句で飾り立て、追加設定ゼントラ盛りに!
「神に近いバジュラとしての自己を持ち、人類種とバジュラの間に生まれた可憐な少女」
「この世にはびこる汚い事など何ひとつ知らないままに、その汚濁を寄せ付けない凛とした強さを持った
気高くイノセントな少女」
「鈴を転がしたように澄み切った・よく伸びるソプラノ」森の動物達も聴き惚れ、審査員が涙を受かべて
「天使の歌声」と絶賛する名歌手、イノセントでコケティッシュな体型が魅力など賛美の限りを尽くす!
『フォールド波>>歌エネルギー』設定で「マクロスシリーズ最強の歌姫」の位置づけ☆
劇場版前編では「アルトとランカは前からの知り合い、妹分的に認められた存在」と立ち位置も改変。
ミハエルをアルラン推進派にし、TV版ランカの批判された点も改善を図るする一方で、もう一人の歌姫には
ランカの批判点を擦り付け、尺の為にナナセの存在消去、ルカのモブ化、エルモは逃げられた
他の歌手の代わりにランカをスカウトしたなど他キャラ達をsageるのがセットに。
また、クロスオーバーゲームでも、ミハエル達をランカマンセー&アルラン要員化しただけでは留まらず
他作品のキャラ達までもランカの歌マンセー係やアルラン要員化、病人をスルーなどの改悪し、戦闘中でも
強制的に「星間飛行」を聴かせ「キラッ☆」のカットインで画面を占領するなど被害拡大!
遂に公開された完結編では、TV版ランカの批判点を無くすために、「if」展開で無かった事化、
過剰な設定やメタボな部分は他キャラに分担・転嫁等のありったけの手段を使い、ランカを美化して
起死回生を目指すが、尺と出番だけはやたら多く、ライブシーンも長くてウザイものの超空気キャラ化!
ラストバトル前にアルトに告白したが(返事は既に分かっていたようだが)見事に振られ、更に目の前で
シェリルに対し「愛してる」と告げるのを見るなどのダメ押し!
盛り沢山の新曲も、河森監督の発言「ランカは“ミュージカル仕立て”というおそらくアニメ史上に残る
ライブシーンを描いたので、男性ウケも十分だと思います」豪華ライブより、もう一人の歌姫が
瓦礫の中で歌ったアカペラに印象の強さも歌姫としての認識も持っていかれ、単体のキャラとしても
ランカの業を分担させられたり、短い出番の他の全てのキャラに負けるという超時空惨敗という結果に☆
それでもグッズやCD等は単独にせず、シェリルや他のキャラ達の人気を頼った抱き合わせや
釣り商法が基本☆
イベントも他のキャラ達を使い「映画のヒロインはランカ」と総力を挙げてランカプッシュ!!
今後も続くかどうかは現在のところ不明だが、最終目標:マクロスFの人気№1の座と歌姫の座』を求めて
超時空☆シンデレラとスタッフの暴走は続く!…かもしれない??
5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 09:32:02.93 ti4+haLv0
★☆★劇場版の簡易まとめ 前提編.1★☆★
角=角川版公式本・前編&完結編(ライター)
徳=徳間版公式本・前編、完結編は出ていない(ライター)
KK=河森・角川版 KT=河森・徳間版(インタ、コメント)
S=公式監修の小説版 *前編・完結編内で示されているもの
★TV版(本編)と違う点・前提事項・ポイントなど★(順不同)
・船団が居住可能な惑星を求めて航海していたのはTV版と同じだが、劇場版ではより明確に
バジュラの星を目的にして生息宙域へと進路をとっていた。
S.新統合政府は、『知性体がいない惑星の利権は開拓者に帰属する』
角.「バジュラクィーンは必ず地球型惑星に巣をつくる」
希少鉱石のフォールドクォーツ、全銀河を結ぶフォールドネットワーク、地球型惑星。
*フロンティア船団とギャラクシー船団は離れているが、大きな目で見ると同じ航路を取り
共に銀河中心を目指しているというのは表向き、実際は莫大なフォールドクォーツが眠ると
言われるバジュラ本星(地球型惑星)をどちらが先に発見し、移民するかで争っている。
・フロンティア船団とギャラクシー船団の争い
s.ギャラクシーの黒幕達は船団の住民達を『所詮インプラント社会の実験都市』と切り捨てて、
フロンティア船団に救助をさせる時に住民達の中に工作員を乗り込ませて後に船団ごと
乗っ取るための下準備をさせている。
インプラントの普及率は、シェリル達のような特殊技能者でない限り、ギャラクシー船団では
「インプラントしていない人は、就職もできない」状態。
*ギャラクシーの陰謀は三島が事前に察知して、その裏をかいて黒幕達を一網打尽にした訳だが
その時に自船団の市民達も巻き込んで一緒に殺している。
s.更に三島は自分の計画の邪魔になる市民活動家や野党政治家も同時に暗殺している。
フロンティア政府は難民船の一般人達もインプラントで洗脳されている可能性があるとして
逮捕、通常の拘置所や刑務所だけで収監できすにアルカトラズ刑務所まで押し込んだ。
またシェリルを裁判なしで死刑宣告、医療施設もない刑務所に入れて病気を悪化させる事で
彼女の体内のフォールド細菌を活性化させると同時にランカとS.M.Sに対してシェリルを
救出するように仕向けて、二人の歌姫のシンクロナイズ効果でプロトコルの解析をする。
解析終了後は特殊部隊を突入させて囚人達と一緒に皆殺しにする予定だった。
★TV版ランカの声でバジュラを呼び寄せていたのを劇場版でシェリルに分担させた件★
・完結編の公式本で「ランカの歌う「アイモ」はバジュラ達の「恋の歌」。
その歌声は宇宙を越えて、バジュラ達を呼び寄せてしまう」
(冒頭のVF-25とバジュラの戦闘について)
「そのバジュラ達はシェリルの歌に導かれた事が後に判明する」「フロンティアにやってきた
シェリルとグレイスの任務はフォールドソングを歌う事でバジュラを導くこと。」などと
本編内での描写とは矛盾する文が書かれている。
*(TV版ではランカの声にバジュラが反応したが)劇場版は強いフォールド波を出す為には
(バジュラを呼ぶ・歌を届ける)フォールド波を持つ歌姫2人がシンクロして歌う必要がある。
*フォールド波は宿主が命がけで歌うほど活性化する。
*ランカ
TV版と同じ母体感染型キャリア「コードQ1」で、バジュラは仲間だと認識してるものの
妨害されるとフォールド波が届かないなど、かなり弱くなっている。
*シェリル
グレイスから「自分の歌にはバジュラと引き合うコードQ1を見出す力がある」と教えられて
祖母のマオが求めた「風の導き手」と同等の「コードQ1」をツアーをしながら探していた。
自分の歌がバジュラを呼ぶ可能性については、2度目のライブでバジュラが襲撃した時に
初めて気がついた描写がされている。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 09:33:37.03 ti4+haLv0
★☆★劇場版の簡易まとめ 前提編.2★☆★
★フォールド波、フォールド細菌他について★
KK.(要約)歌、音声そのものではなくその中に含まれるフォールド波に力がある。
音声が届かない場所でもフォールド波は届いているという設定。
おそらく熱気バサラやリン・ミンメイもフォールド波成分を持っていた。
アルトが持ってる役者としての感応力もフォールド波共鳴に近い能力かもしれない。
ランカは小腸にフォールド細菌を保持しているが、もしかしたらフォールド細菌がなくても
人間の中にはフォールド波と似たような力を持ってる人達がいるかもしれない。
バジュラを崇拝してたプロトカルチャー人達が地球で原始人類に干渉した時にフォールド
細菌の遺伝子情報を人類に遺していた可能性がある。そのあたりは未だに謎になっている。
★バジュラについて★
角.クイーン候補は母艦型バジュラの中に巣を作り、地球型の惑星を目指して宇宙を旅する。
バジュラは必ず地球型惑星に巣を作り群れを発展させて、そこからまた新しい準女王が
他の星へと巣だっていく。
KK.(要約)バジュラはミツバチのようなもので、準女王も戦闘型も元は同じバジュラ。
蜂がローヤルゼリーの摂取で女王蜂か働き蜂かに分かれるように、バジュラも成長が
違ってくる。アイ君もランカといた事で変わったバジュラと成長する可能性がある。
*バジュラがフォールド物質を集めて回る習性があるのはTV版と同様。
S.バルキリーの反応炉、都市のエネルギー炉、星間ネットワーク機関など、船団の至る所で
フォールド機関(フォールドカーボン反応素子)を使用している。
フロンティア、ギャラクシー船団が共にバジュラに襲われたのは、彼らの生息宙域侵入と
フォールド物質を集めて回る習性によるもの。
★TV版ランカの批判された点についての改変など★
・中盤~後半にかけて、まとめて抹消。
*物語の展開も大幅に違うため、TV版とはまったく別の話になっている。
メタボ設定や問題行動・発言は他のキャラ達がそれぞれ分担したり、ランカ本人の改変で
無くなっているが、ランカマンセー他キャラsageするやり方は同じ。
●=他キャラに転嫁(なすりつけ) ★=改変
★ガリア4でのランカのモジモジ発情→S.M・Sの慰安旅行でアルトと待ち合わせした時に
ビキニ姿で登場し、股間を押さえている。
★ガリア4のゼントラ兵のランカマンセー→アルカトラズ刑務所慰問ライブでゼントラ囚人
(テムジン)に言わせてる。
★死にかけのシェリルに「バカ!」と超時空ビンタ→無くなったが見る人によってはランカが
逮捕・死刑宣告を受け、余命少ないシェリルに面会に行った時に偉そうに上から目線で
説教するところが該当するかもしれません。
*物語の最後に昏睡状態のシェリルを助ける(免疫力をつけられる)ために、ランカの血を
輸血している事で、TV版の批判点を改善している。
●「愛・おぼ」で人類大虐殺=規模と内容を変えて他キャラ達に分担させている。
*ランカが人類虐殺そのものは無くなり、ブレラが担当している。
また惨殺描写はフロンティア側が潜入してた工作員を排除した時にもある。
●「得体のしれない人類」発言=ランカの体の秘密の解説(V型感染症の菌が体内で共存・
免疫がある)の際に、今までのバジュラの襲撃の理由としてボビーに言わせてる。
小説版ではオズマが同じ状況で発言している。
★その他
Q.前編のキャッチコピー、シェリル「歌で銀河が救えるわけないでしょ!」
ランカ「でも私、歌いたいんです」って、どうなった?
A.本編では出てこないが、小説版(前編)でランカage+シェリルsageの材料として
使われている。
・TV版の時と同様、劇場版の小説は、ランカの批判された点について改変や後付けで
フォローし、ランカマンセーするのと同時に他キャラsageがされている。
(シェリル本2収録の短編小説も同じ)
7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 09:34:21.33 ti4+haLv0
★☆★劇場版 疑問と公式本での見解 イツワリ編.1★☆★
角=角川版(ライター) 徳=徳間(ライター)
KK=河森・角川版 KT=河森・徳間版(インタ、コメント)
S=公式監修の小説版
Q.ランカの性格が変わった理由は? どう変えた?
KK.ランカの中の人の成長にあわせた。「2年前のTV版と比べると明らかにランカ役の
中島愛さんが成長しているんですよね。そこでランカとアルトの精神年齢を1歳半から
2歳あげて。TV版後半位のキャラクターの気持ちで物語が始まる事を考えたんです」
Q.冒頭のランカの「ダイクレ」カバーって、何か意味あるの?
KK.本当はミシェルやルカもあの宇宙空間にいました。(中略)宇宙空間を漂うアルト、
アイランド1の空の下でダイクレを歌うランカ、宇宙からやってくるシェリルという
全員の立ち位置を対比して見せようと思っていたが上映時間上カット。説明を省いた事で
「マクロスF」という作品を象徴するシーンになったんじゃないかと思います。
Q.フライト前のアルトにランカがまぐろ饅を勧めたのはなぜ?
角.ランカは物思いにふけるアルトを気にかけた。「ランカはアルトにまぐろ饅を胸の前に
掲げてアピールする。ところが……ふっくらと膨らんだふたつのまぐろ饅は、まるで
ランカのバストのように見えてしまう。 ランカのうっかりがアルトの気持ちをほぐす、
ちょっとコミカルな名シーンなのである。」
徳.彼を元気づけようとした。
Q.ランカが歌手になろうと心に決めたのはいつ?
角.徳.ギリアムの葬儀があった日。グリフィスパークの丘でランカがアイモを歌い、アルトが
厳しい中にも優しい言葉でランカを励ました時に歌手を目指す決意をした。
Q.エルモにスカウトされてから、短期間の間に仕事がたくさん来たのは?
KT.きっと、エルモはランカを見つける前に別の歌手に逃げられているんでしょうね。
ランカをスカウトしてから曲を作っていたのでは間に合わないでしょうし。
曲は出来ていて、スケジュールも迫っているのに、こんな仕事は嫌だと歌手に逃げられた。
それでどうしようって困った時にランカを見つけたのでしょう(笑)。
Q.現実ではありえないほどの短期間に次々とCMやキャンペーンの仕事が来て人気も急上昇
ファミマのキェンペーンガールに大抜擢。CDデビューも決定。…これがドサ周り?
KT.まぁ、獅子は可愛い我が子を谷底に…というやつですよ(笑)。
Q.ドサ周り中のランカは、どんな紹介をされている?
角.ランカは芸能事務所と契約。いよいよデビューを目指して歌い始める。最初に来た仕事は
―CMのキャンペーンガール。ランカは笑みを絶やさず、疲れを見せず、歌い続ける。
駆けだしの歌手に仕事が選べるはずもない。水着でブルトーザーを運転しながら歌うという
シュールな演出にも、ランカは全力投球だ。
Q.ランカがしたCMやキャンペーンの成果は?
A.「CMランカ」のライナーノーツや、角川本の描写 *順不同
・ゼントラニンジン→スーパーマーケットの野菜売り場などでも流れまくった結果、子供達と
主婦層の間でのみ認知度が高い。
・スターライト納豆→その不気味な光とオリジナリティーあふれる匂いに人気は今ひとつ。
・開拓重機→彼女を起用した途端、CM好感度ランキングで上位をマーク。
(前はマッチョな男性100人が揃ってロシアンダンスを踊る、かなり好き嫌いの分かれるCM)
・ダイナム超合金→(ランカに)熱狂的なファンがついた(模様)
・だるまゼミナール→駅ばりポスターが盗まれるという事件が続発。
ランカの起用で前年の倍の入学者があった…が「必勝合格」が企業側の宣伝文句だったにも
関わらず、ランカの癒しの笑顔によって「転んでも大丈夫よ」と受験生の無意識に浸透。
合格率はむしろ下降。
・ファミリーマート→当初コンビニ店頭でしか流れなかったこともあり、主に一人暮らしの
ファンがお店に押し寄せる、居座る、しまいにはコンビニに住んでしまう、などの現象も。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 09:35:07.70 ti4+haLv0
★☆★劇場版 疑問と公式本での見解.イツワリ編.2★☆★
Q.ランカがアルトを待ち伏せて話しかけても返事もしない、車に轢かれそうになっても無視
店に連れて行くシーンは 自己中な行動に見えるが…
角.(前編+完結編をまとめて要約)忙しくてなかなか会えない2人。ランカはアルトを誘う
ランカの新たな一歩をアルトと共に迎える「ランカのプレゼント」自分の歌がCMソングに
選ばれた事をランカは誰よりも先にアルトに伝えようとした。
Q.アルトの悩みをランカが「アルトくんはアルトくんだよ」で簡単に片づけていない?
徳.車内でふたりきりのアルトは深く言葉を交わす
角.二人きりの帰り道。ランカとアルトはこれまで話せなかった想いを語りあう。
アルトはランカに舞台から遠ざかった本当の心情を吐露し、アルトの不安をランカが暖かく
包み込む。ランカの優しさはアルトの孤独をそっと包み慰める。2人の距離は縮まっていき
2人の関係はお互いになくてはならないものになっていた。
S.アルトがランカをマンセーしている+後にアルトがシェリルの気持ちを知ろうとした時にも
本編にない「ランカの言葉が、肚に力をくれる」と入れてランカを持ち上げている。
Q.アルトの悩みを聞いているのに彼に「もっと女らしく」を聞こう!について。
A.角川は記述なし。徳間では「アルトにアドバイスを貰おうと思い付くが、電話をかける
勇気が出ない」とあります。小説では「振付けのコツ、まだつかめないんだよね……
アルトくんに相談してみようかな……」と変更されている。
Q.シェリル(とグレイス)はランカの歌の正体を知ってるのか?
KK.シェリル達はランカの歌の正体がフォールドソングであることは気付いている。
シェリルは、ランカが『アイモ』を知っていたことでガリア4出身だと気付いていた。
Q.ランカは自分の歌声にフォールド波が出ていることを知ってるのか?
KK.ランカは、自分がガリア4出身である事も、自分の歌がフォールド波を放っている事も
まだ気づいていません。劇場版の設定として理解して頂けると嬉しいです。
Q.2度目のバジュラ襲撃の時にランカは何で桟橋に突っこんで行った?
A.自分の腹に光った時に幼い時の記憶、ランシェの言葉を思い出し、バジュラを引きつける為に
自ら囮になった。(*角・徳とも同じような内容)
S.本編では叫びながら走った→携帯をマイクにして歌いながら、走って囮になったと改変。
シェリル「ランカちゃん、何するの!」→ランカ「私の歌で、バジュラ達を誘導できるかも
しれないんです!そうしたら、会場の人達が逃げる時間を作れるかもしれません!」
シェリル「ッ!何を言ってるの!歌で銀河を救えるわけないでしょ!あなたはリン・ミンメイ
でも熱気バサラでもないのよ!」
ランカ「それでも 私、歌いたいんです! 私は、ランカ・リーですから!」
“ランカは知らないだろうが、この数分、たったワンコーラスの間でバジュラの機動が
変ったことが何千もの人間の命を救ったのだ。”と超ランカマンセー★
その一方でシェリルがアルトの機体が被弾して動揺したのを、巨万の富を得、女王のように
振舞っている自分はどうなのだ。目の前でアルトの命が失われ、ランカが攫われようと
している時に、ただの女の顔をしてステージで蹲っているのが銀河の妖精か…などと
これも本編には全く無かった心理描写を歌う前に入れて自己批判させている。
(ランカは捕まっても、バジュラの体内で尚も諦めずに歌うというage描写アリ)
Q.ランカを捕まえたバジュラはTV版とは違う?
KK.新型バジュラ。このバジュラは目標となる生物を捕まえてくるという特性を持つ特殊な
役割のバジュラなんです。バジュラはバジュラクィーンが産み落としたタマゴから生まれ
ますが、その新型バジュラはオスの持つ特殊な遺伝子を受け継いだ事で生まれました。
数は少なく、珍しいタイプという設定です。
Q.ランカとシェリルのデュエットは、何か意味がある?
角.2人の歌声によってバジュラの行動が乱れる。
2人の歌によってステージに引き寄せられるバジュラ達を一掃する。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 09:35:43.88 ti4+haLv0
★☆★劇場版 疑問と公式本での見解.イツワリ編.3★☆★
Q.アルトがS.M.Sに志願する理由はランカのため?
KK.アルトがS.M.Sに志願する過程は、TV版よりシンプルになっています。
今回は劇場版という事でTV版よりもアルトやランカ、シェリルの精神年齢を少し上げました。
その効果は、こういったところに現れているんです。目の前でバジュラの襲撃を目撃し、
しかも知り合いのランカが襲われたという現実を見れば、アルトはすぐさま戦場へ向かう
ことを決断できると思うんです。
それに加え、アルトは自分の力で空へ飛びだちたいと思っている人ですからね。
S.M.Sという組織の存在も知ってるし、アルトが志願してもおかしくないだろうと……。
確かに葛藤は小さいかもしれないですけど、病院へオズマに会いに行った時点で
S.M.Sに入りたいという気持ちは、半分以上固まっていたんじゃないかと思います。
そういう意味で、今回はアルトの目的と行動の関係はよりはっきりとしていますね。
これは、シェリルやランカにおいても同様です。
Q.あいくんの正体をグレイスは知っているのか?
KK.知りません「緑の生き物が気になるな。ライブラリーでは識別不明だった」と言ってます。
★その他
Q.ナナセは、なぜ前編で出てこなかった?
A.角川・徳間の河森監督のコメントを纏めると単純にナナセが登場するシーンがなかった。
出すつもりだったけど尺が足りなかった。
*完結編ではナナセらしさを更に活かせるポジションという事でベクタープロ(エルモ)の
敏腕マネージャー+スタイリスト+ヘアメイクのなんでも屋として登場。
S.シェリルが逮捕されたとナナセはランカから聞くと、そのインサイダー情報を利用して
シェリルの抜けた穴という穴にランカの番組・CM・トークショー・などを押し仕込むなど
暗躍し、その結果フロンティアの街中にランカの顔があるというほどの状態になった。
ちなみにランカに「放課後~」の作詞を勧めたのもナナセ。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 10:04:12.22 C6t2JWw60
☆★☆劇場版 疑問と公式本での見解.サヨツバ編.1☆★☆
角=角川版公式本、ライター文 KM=角川公式本、マクロペディア
KK=角川版公式本、河森監督インタビューやコメント S=公式監修の小説版
Q.イツワリ→サヨツバの空白の期間はどれぐらい?ランカはどんな状況になっているか?
KK.(要約)前編でバジュラが襲撃した時に外壁に穴が明いた為に、気候が狂いフロンティア
政府は3カ月かけて修復。ランカはフロンティア内で注目され、時の人になり、人気者に。
Q.ランカ→シェリルの見舞いについて。
角.TV局で偶然ランカはシェリルと出会う。
A.この文で見るとランカが心配してわざわざ会いに来たようではないみたいです。
小説ではシェリル倒れたというニュースを読めば、何を置いても駆け付けてしまうのが
ランカ・リーという少女だった。銀河の妖精はランカにとって太陽だった…となってます。
★S.M.Sの休暇にランカが合流した時の諸々の話
KM.冒頭のアルトがランカに気付くカットは絵コンテに「気づく人は気付く、ミンメイ調…」と
書いてある。江端氏のコメントによれば、最初はスクール水着という案もあったそうだが
「ランカは胸が小さいのに、あえてビキニというところがいいんです!」とのこと。
Q.ランカのライブについて。
河森監督が公開前の雑誌で「ランカは“ミュージカル仕立て”という、おそらくアニメ史上に
残るライブシーンを描いたので、男性ウケも十分だと思います(笑)」と言っていたが。
A.ライブの尺は十分に取ってます。もう片方の歌姫のライブが1番だけや部分的なのに対して
ランカの「虹クマ」などはフルですし、全般的に長く尺を取っています。
魔法少女ランカライブは、河森監督が「飛び出す絵本をモチーフにし、美術スタッフが実際に
ペーパークラフトで飛び出す仕組みを作ってから、CG撮影の作業に入った、作画陣も抜群に
かわいいランカを描いてくれた」と絶賛していましたが、結果の方は…(棒)
Q.「恋はドッグファイト」でランカの歌がバジュラに届いてるが?
A.アルトの持つシェリルから貰ったイヤリングを通じて、バジュラ達にフォールド波が届き
ジャミング効果が出た模様。
バジュラの準女王をブレラが倒した時に、痛さでランカがステージ上で呻いている場面は
小説ではあまりの腹痛でランカが悲鳴を上げてステージ上で倒れた事に。
それもナナセのプロデュースした演出が優れていて、ランカの天性のカリスマと稽古の成果
無意識に美しい倒れ方をしたので観客達はプログラムの一部だと思ったとなってます。
Q.アルトの見舞に行く~シェリル逮捕のランカの心理描写ってどうなってる?
角.(ランカは)親密そうな雰囲気のシェリルとアルトの様子に言葉を失うとあるが、三島が
登場し、シェリルが逮捕された時に特に何かした(思った)という記述は無し。
S.二人の親密そうな様子に切なかったの怖かっただのと、相当ショックを受けた様子。
三島が現れてシェリルを逮捕する時に、アルトがEXギア兵に銃底で殴られて車いすごと
床に叩きつけられても、ランカが助けようとした描写は無い。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 10:04:48.64 C6t2JWw60
☆★☆劇場版 疑問と公式本での見解.サヨツバ編.2☆★☆
Q.逮捕→死刑宣告されたシェリルにランカが面会したあたりの諸事情など。
角.ランカはシェリルの真意を問いただす。というのが主な理由。
キャラ紹介でアルカトラズの看守にもランカのファンは多い。ランカのサインを貰う事で
死刑囚のシェリルの面会を許してしまう人も。…とあり、ランカはサインをする事で受付の
看守を懐柔したようです。ランカの偉そうな説教については記述ナシ。
KM.受付の強面の看守は実は熱狂的なランカファン。絵コンテには「実はランカのサインが
欲しくてうずうず」「ランカちゃんだ、生ランカちゃん!」と書いてあり
ランカが真剣に書いてる書類は、ランカのサイン。
S.ランカはパーティで会った行政府の偉い人に頼みこんで面会を取り付けた事になっている。
シェリルは「逃げるんですか!」などのランカの言動を“使い古されたおためごかしでも、
優しさの皮を被った憐憫でもない”“ランカの涙は滝のようだった。哀しみの全てを、
思いの全てをぶつけてくれるのだと理屈ではなく肌で感じた”とマンセー。
最後のKYな質問にも納得と理解を示している。
一方、面会後のランカは「シェリルのあんな姿を見たくはなかった」とか、面会したものの
果たして、あれで良かったのか、そもそも自分がシェリルの死を実感しているのかも怪しく
自己嫌悪と自答自問が頭の中を回っていた。
Q.河森監督が雑誌で言ったという「シェリルのスパイ疑惑が設定あれば、この場所で
シェリルがライブが~」という話の詳細と、ランカの刑務所慰問ライブについて。
A.アニメージュ2011年3月号での河森監督のインタビュー(関連箇所)を引用
「TVシリーズや劇場版前編では画面に映っていなかったアイランドが出てきます。
この新しい舞台は、シェリルのスパイ疑惑をきっかけに発想したものです。
スパイ容疑のアイディアを制作委員会で初めて話した時、賛否両論 真っ二つだったですね。
でもその時、説得材料にしたのが(『 』囲み・色変え・大文字↓)
『スパイ疑惑があれば、シェリルはこの場所でライブができるよ』ということだったんです。
完結編のために再度アメリカに取材に行った成果があり、面白い舞台になってます。」
実際はランカのアルカトラズの慰問ライブ。
シェリルの歌は「星間飛行」と「Get in on~」でそれぞれ少し…程度。
KM.ランカの監獄ライブ、絵コンテにはランカ役の中島愛のコンサートの写真がそのまま
貼り込まれておりおり「星間飛行」の振り付けをロトスコープふう(実写をトレースして
アニメーションにする手法)で再現している。
*監獄ライブで「あの娘こそ~超時空シンデレラ、ランカちゃんだ」といってるキャラは
TV版にも出てきたテムジン。今回は熱狂的なランカファンとして登場。
S.シェリル本2のSSではテムジンはキレ者で他の囚人にまで気を配るリーダー的存在だが
他の人が「超時空シンデレラ」とつけないだけで「超時空シンデレラ、ランカちゃん、だ。
今度敬称を略したら反応弾をケツに詰め込むぞ」と本気で怒るキャラになっている。
他に刑務所の所長の娘が母親の死で引き篭もっていた時に、シェリルの歌で救われたという
経緯があるが、何故か唐突に「シェリルと同じくらいランカを愛している」となっていたり
父親も大統領府からの命令に逆らい特殊部隊から囚人達を守る為に旧式のデストロイト・
トマホークで戦うキャラだが、ランカが絡むと途端にランカのサインに対して
「ただ仕事だけではなく、本当に人を思う魂があった」等というランカマンセー要員化。
Q.ランカはサラと同じ「風の導き手」的存在になっている?
A.シェリルいわく、祖母のマオは人と自然(鳥の人)と通じ合える存在を探していたが、
それがランカだという話。
余談だが、バジュラが今までランカを「助けよう」とした為に大勢の人が死傷したり
そのせいで被害者や遺族がバジュラを憎むようになった事について、ランカが心を痛めて
死傷者に対し何か言ったり、辛い思いにかられたなどの文は公式本や小説にも無い。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 10:05:38.12 C6t2JWw60
☆★☆劇場版 疑問と公式本での見解.サヨツバ編.3☆★☆
Q.オズマとシェリルが行方不明になった後でランカが2人を心配してるとか解説あった?
角.決戦前の化粧の時に「自分自身を見つめる最後の時間。ランカはもう迷わない」とあるが
ランカの心理描写についての言及はない。
S.ランカが行方不明になったオズマ(とブレラ)シェリルを心配するような描写はなく
それどころか1+1/3頁を使い、アルトに恋してる心理描写が延々と書かれている。
Q.決戦前のランカの(見る人によってKYな)告白について。
角.ランカは最終決戦に向かう前にアルトに告白する。アルトの答えをきかず、ランカは
ステージに向かう。想いを告げられただけでいい。ランカは自分で作った歌詞にすべての
願いをこめる。
KM.告白する時はセーターを着て、告白後はセーターを脱ぐ。1枚の着替えでランカの内面の
変化が見える。
S.アルトの対応
ランカの学生服姿を見て「よく似合う」作詞をしたと聞いて「…すごいじゃないか」
「ランカには、言葉のセンスがあるから、期待できるな。ゆっくり聞けなくて残念だよ」
ランカが話を続けようとする様子を見て、もう引っ込み思案のランカはどこにもいない
“ここにいるのは強い少女だ。自分よりずっと強い。…などとランカマンセー。
・ランカの告白後、アルトはシェリルとオズマがあんな事になったのに、それでも溢れる感情を
アルトがどう思うのかわからないのに…とランカに一頻り感情移入した後、ランカにその場で
“だから答えなければならない”と自分の返事を言おうとするが、止められて“それでも
毅然と立とうとする少女を、アルトは心から大切に思った”等、ランカマンセー大盛り☆
★最終決戦時のランカマンセー解説など。
KM.ランカはバジュラの痛みを感じながら懸命に歌う。
絵コンテには「胸に手を当て痛みを堪えた感じ」とある。
S.クォーターの大気圏突入時にランカが尚も歌っているのを見たアルトが、地震のように
揺れているのに、“その歌声に乱れがない。入神の歌だった。”そのような芸を素直に
凄いと思い、その高みに自分も達したい。競いたいと願うとランカを賞賛。
シェリルが目が覚めた時にランカの歌が街のスピーカーから流れているのを聞いて
“悔しいほどに透き通った、哀しい程に切ない、それでいながら誰かを優しく思う、そのような
歌だった。それが誰に向けられた想いなのか、シェリルにはよくわかる。懐かしい故郷の人々、
バジュラ達、言うまでもなく早乙女アルト、そして―シェリルだ。
(フフ―あなたって本当に夢みたいな女の子ね、ランカちゃん)”と苦笑い。
“自分が死んだ、と思っているなら、それで喜んで構わないのが普通なのだ。恋仇が、巨大な
ライバルがいなくなればと思うほうが普通なのだ。だが、ランカはそうしない。シェリルの死を
心から悲しんでいることが、その歌声から伝わってくる。絶対的に優しい女の子なのだ”と
ランカをマンセーしている。
ランカがシェリルと再会後に生きていたことが本当に嬉しかった。また一緒に歌える事が
心から喜ばしかった。涙が溢れて、どめどが無かった。とシェリルを思うランカPR。
Q.ランカは振られた?
A.YES。最終的にアルトが二人の歌をバジュラの女王に届けて和解、人類側の攻撃により
女王と行方不明になる直前にランカを振り、シェリルに愛してると告げている。
・公開後のアニメディアの記事から河森監督のコメントを一部抜粋
「ランカは自分の言葉で、きちんとアルトに気持ちを伝えることができました。
だからいいのです。ランカの心の中で決着はついたのです。むしろランカにとって
シェリルは恋でも歌でも一番わかりあえる、大切な存在になっているんじゃないかな。
シェリルも同じようにランカを想っているでしょう。
ライバルを超えた絆でふたりは結ばれているんですよ」
13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 10:06:19.52 C6t2JWw60
☆★☆劇場版 疑問と公式本での見解.サヨツバ編.4☆★☆
Q.完結編でのランカについて
A.公開前のNT 河森監督コメントより
「もっと自分の意思で行動させようと思ったんです。
TVシリーズでは、まるで悪魔の手先のように言われていましたから(笑)。
実は前編のラストで駆けだしていて、その勢いで完結編は描けました。さりげない一言が
すごくいいんですよ。 愛ちゃんが日常と非日常(ライブ)を体験したことで、
ランカの感覚を深くつかんでいるんですよね。」
Q.完結編でのランカの出てくる割合と、その結果は…
A.(関連を含めると)全体の6~7割とランカ多く、またTV版での批判された点を
他のキャラ達に転嫁(なすりつけ)改善されていますがその分、空気化。
アンチとしてはランカが出てくるとウザイが、後からみると印象には残らない。
他のキャラ達の方が生き生きとして、よほど印象に残ると思われます。
失恋し、歌姫としても印象に残らず、単体キャラとしても他のキャラ達以下の印象度。
★その他:今後の話など
KK.(マクロスFの続編を聞かれて)この続きを考えるのは至難の業。
ランカはフォールド細菌の活性化がはじまって、フォールドコニュニケーション能力が
拡大し 、シェリルもおそらくその潜在能力が高まっている状態。
もうランカもシェリルも通常の感情論では語れなくなっている。
番外編として元気なランカやシェリルがバジュラ以外の敵と対決する話や、あるいは
ルカやミハエル、クラン達が活躍するようなエピソードの話なら作れるかも。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 10:07:00.38 C6t2JWw60
★★★最近の主なランカ押し付けなどの出来事.1 ★★★
★CD紹介のランカプッシュ
・『劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~』
*ランカ単独ヒロイン扱いで紹介。
タワーレコード
URLリンク(tower.jp)
セブン&アイ
URLリンク(www.7netshopping.jp)
商品の紹介
2011年2月公開のアニメ映画『劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~』発の
ヴォーカル・アルバム。映画のヒロインで、超時空シンデレラことランカ・リー(声優の中島愛)が
質の高い楽曲群を歌い上げています!
プロデュースは数多くのアニメ、ゲーム、CMソングを手掛けてきた菅野よう子が担当。(C)RS
★JOYSOUNDのアフレコ!
URLリンク(joysound.com)
*一部抜粋
「お兄ちゃんのバカ」
シェリルの言葉に勇気をもらい、歌手のオーディションに出場したランカ。
しかしその結果、規律の厳しい学校から退学を言い渡される。一家の箱入り娘として
溺愛していた兄・オズマはその顛末に激怒し問い詰めるが、どうしても夢を追いたいと
反発するランカは、ついに家を飛び出してしまうのだった。
「さよなら、大好きでした!」
政府はランカの歌を囮に、街を襲ったバジュラの全滅に成功。彼ら自身に罪は無いと
心を痛めるランカは、バジュラのアイくんを故郷へ返すべく、アルトに協力を要請するが、
憎しみの癒えないアルトには、彼女のペットでさえ許すことができない。
助力を断念したランカは、ブレラのVF-27に搭乗し、彼に別れの言葉を告げるのだった。
「人は、独りじゃ飛べない」
決戦を前にしたアルトはシェリルのもとを訪れ、ランカを救出し必ず生きて帰ると誓う。
「帰る場所があるからこそ、人は飛べる」。アルトの言葉の真意を知るシェリルは、
恋に破れたことを悟り悲しみを噛み締めるが、すぐにいつもの強気な女に戻り、気丈に
彼を送り出すのだった。
★公式ブログ、R-Style 第3弾の紹介文でランカの不在PR他
第一弾のランカの魔法少女の時には「河森監督の監修を何度も受けさせて頂き、より
設定に近い形でリリースさせて頂く事になりました。」「とても期待が膨らんで
原型試作に入ったんですけれど 特徴的な髪型を立体化するのに大変苦労しました。」
対してランカが外れた第3弾では…
・シェリルのウェディングタイプ
>こちらに関してはぶっちゃけコストかかり過ぎ、なんですけれど
>最後はランカ、と思いきや…
>クラン・クラン(ラブリーボンバー)
>ランカFANの方には、ゴメンナサイ。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 10:07:31.40 C6t2JWw60
★★★最近の主なランカ押し付けなどの出来事.2★★★
★バンダイチャンネルのマクロス企画でランカ押し&TV版20話でランカが歌えなくなったのは
アルトとシェリルのせいだとツイッターで責任転嫁コメント
URLリンク(www.b-ch.com)
バナーもW歌姫なのにランカだけ
URLリンク(blog.b-ch.com)
URLリンク(twitter.com)
>追い詰めたの二人だろ(笑)恋と友情って複雑やわー
★JOYSOUNDのキャンペーン 前回の企画でランカが負けて放置したのを棚上げ、嫌みコメント
URLリンク(joysound.com)
URLリンク(joysound.com)
★宣伝ビジュアルをシェリルが担当する企画にランカを捻じ込み宣伝すべき商品であるミストは
そっちのけ状態でマクロスF中心に宣伝、「白はランカちゃん愛用」だと後付け
*最初にもう片方の歌姫が起用された時のニュース記事をピックアップ
URLリンク(ticket-news.pia.jp)
TV版及び劇場版アニメ『マクロスF(フロンティア)』に登場するヒロイン、シェリルが
『宣伝ビジュアルを担当』する としてある。
URLリンク(akiba.kakaku.com)
シェリル起用ついて同社は、『「美しい容貌とすぐれた歌唱力で人々を惹きつけていることは
もちろん、仕事に対してのプライドの高さや陰の努力を惜しまない姿勢」が、現代の働く女性と
共通している』ことを最大の理由に挙げており(以下省略)
*起用に関してはミストの仕様が決まった後にプロモーションにイメージキャラをという事で
アニメキャラは、誰でも良いわけじゃなく作品の中でタレントというか芸能人であり、
人気がある子にしたいという事で作品の候補を考えてマクロスFに辿りつき、これしかない!と
オファーした模様。
それがランカが入った途端「ランカちゃんはホワイトを愛用ですっ☆ 」と後付けを入れられたりされたり
(最初の時は何色をキャラが愛用などという設定はない)
マクロスFのディスコグラフィーなどを雑誌でミストの広告頁の使って宣伝するという
本末転倒のやりかたへと様変わり。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 10:08:15.43 C6t2JWw60
テンプレ終わりです
17:>>14-15 差し替え分
12/06/20 11:14:59.30 C6t2JWw60
★★★本編完結後の主なランカ押し付けなどの出来事.1 ★★★
★CD紹介のランカプッシュ
・『劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~』
*ランカ単独ヒロイン扱いで紹介。
タワーレコード
URLリンク(tower.jp)
セブン&アイ
URLリンク(www.7netshopping.jp)
商品の紹介
2011年2月公開のアニメ映画『劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~』発の
ヴォーカル・アルバム。映画のヒロインで、超時空シンデレラことランカ・リー(声優の中島愛)が
質の高い楽曲群を歌い上げています!
プロデュースは数多くのアニメ、ゲーム、CMソングを手掛けてきた菅野よう子が担当。(C)RS
★JOYSOUNDのアフレコ!でTV版本編の内容を改変&捏造三昧
URLリンク(joysound.com)
*一部抜粋
「お兄ちゃんのバカ」
シェリルの言葉に勇気をもらい、歌手のオーディションに出場したランカ。
しかしその結果、規律の厳しい学校から退学を言い渡される。一家の箱入り娘として
溺愛していた兄・オズマはその顛末に激怒し問い詰めるが、どうしても夢を追いたいと
反発するランカは、ついに家を飛び出してしまうのだった。
「さよなら、大好きでした!」
政府はランカの歌を囮に、街を襲ったバジュラの全滅に成功。彼ら自身に罪は無いと
心を痛めるランカは、バジュラのアイくんを故郷へ返すべく、アルトに協力を要請するが、
憎しみの癒えないアルトには、彼女のペットでさえ許すことができない。
助力を断念したランカは、ブレラのVF-27に搭乗し、彼に別れの言葉を告げるのだった。
「人は、独りじゃ飛べない」
決戦を前にしたアルトはシェリルのもとを訪れ、ランカを救出し必ず生きて帰ると誓う。
「帰る場所があるからこそ、人は飛べる」。アルトの言葉の真意を知るシェリルは、
恋に破れたことを悟り悲しみを噛み締めるが、すぐにいつもの強気な女に戻り、気丈に
彼を送り出すのだった。
★クロスオーバーゲームで他作品キャラ達を巻き添えしてランカage他キャラsage
・「Another Century's Episode:R 」からマクロスFがクロスオーバーゲームに参加する度に
自軍の他作品のキャラ達を使ってランカageする一方で、シェリル他キャラをsage。
またアルラン押しするなどのキャラ改悪や強制的に「アイモ」の押し売りなどを繰り返す。
マクロスF参加作品:Another Century's Episode:R 、スーパーロボット大戦L
第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇、第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇
*ランカ好き設定+改悪されたキャラ一例:千鳥かなめ、テレサ・テスタロッサ(フルメタル・パニック!)
木下藤八郎(無敵ロボ トライダーG7)金田正太郎(鉄人28号)シモン(天元突破グレンラガン)
エイーダ・ロッサ(獣装機攻ダンクーガノヴァ)ボルテスチーム、アクエリオンチーム他多数
ガンダムシリーズ→シン・アスカ、メイリン・ホーク、ルナマリア・ホーク、ラクス・クライン他
18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 19:35:44.90 11EaJy3j0
★★★本編完結後の主なランカ押し付けなどの出来事.2★★★
★バンダイチャンネルのマクロス企画でランカ押し&TV版20話でランカが歌えなくなったのは
アルトとシェリルのせいだとツイッターで責任転嫁コメント
URLリンク(www.b-ch.com)
バナーもW歌姫なのにランカだけ
URLリンク(blog.b-ch.com)
URLリンク(twitter.com)
>追い詰めたの二人だろ(笑)恋と友情って複雑やわー
★宣伝ビジュアルをシェリルが担当する企画に後からランカを捻じ込み、公式はミストよりも
マクロスF中心に宣伝「白はランカちゃん愛用」だと後付けPRで台無し化
*最初はもう片方の歌姫が起用された時のニュース記事をピックアップ
URLリンク(ticket-news.pia.jp)
TV版及び劇場版アニメ『マクロスF(フロンティア)』に登場するヒロイン、シェリルが
『宣伝ビジュアルを担当』する
URLリンク(akiba.kakaku.com)
シェリル起用ついて同社は、『「美しい容貌とすぐれた歌唱力で人々を惹きつけていることは
もちろん、仕事に対してのプライドの高さや陰の努力を惜しまない姿勢」が、現代の働く女性と
共通している』ことを最大の理由に挙げており(以下省略)
*起用についての流れはミストの仕様が決まった後にプロモーションにイメージキャラを→
アニメキャラも誰でも良いわけではなく作品の中でタレント、芸能人であり、人気がある子に
…という事から作品の候補を考える→マクロスFに辿りつき、これしかない!とオファーした。
公式側はシェリル単体の時は事務的でそっけない対応だったが、ランカをねじ込んだ途端に
掌を返して「ランカちゃんはホワイトを愛用ですっ☆ 」と熱心にPR
(最初の時は何色をキャラが愛用などという設定はない)
*この企画は後に「Licensing of the Year 2012 in JAPAN」にノミネートされた。
↓プロモーション概要の引用は以下の通り↓
“第1弾は『マクロスF』のキャラクター、シェリル・ノームをメインに展開。
シェリルが商品を持ったビジュアルを作成し、商品公式サイトにUP。
(※ただし、『マクロスF』のロゴやキャラクター名称をビジュアルでは一切告知しない。)
イラスト入りのビジュアルの自社広告を作成し、ぴあ発行の雑誌『SODA』で展開。
その後、シェリルの楽曲である『pink monsoon』を商品のCMソングのようなイメージで使用した、
ミストとシェリルのプロモーションビデオを制作。
(※シェリル役の声優さんがナレーションを新録音)
そのPVは公式サイトで公開・いつでも閲覧可能にしました。
商品発売日、東急東横線渋谷駅南口に改札に、シェリルのビジュアルのポスターを柱巻きを1週間展開。
書店ではシェリルのビジュアルのポスターをPVも提出。
PVは約1ヶ月、渋谷の街頭ビジョンにてオンエア。(全7基。内6基は1週間限定。)
第2弾は『マクロスF』のシェリル・ノームとランカ・リーの二人を使用したビジュアルを作成。
渋谷の宇田川町のショーウィンドウで新ビジュアルのポスターも展開。”
19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/20 19:38:50.51 mq2OZWQc0
乙
しかしマジキチヒロインだな
スパロボまで汚染するとは只事じゃねえ
20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 02:13:38.66 k5mYgUIp0
>>19
バンプレがバンナムに吸収されてからのスパロボに浄化作用はないよ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 21:11:51.82 Yppfvz/k0
スパロボにおけるシェリル派とランカ派って誰々いたっけ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 22:07:02.90 mp1cZmg/0
スパロボでのランカ関連
URLリンク(hiki.cre.jp)
ガンダム系だとシン・アスカ達がファンクラブに入ったりキモイマンセーやってるな
あと河森関連だとアクエリオンのジュンがランカ狂儲状態
「ランカさんの清らかな美しさがわからないなんて不幸ですよ!」とぶってる始末だし
トライダーの木下は両方好きという設定だが、シェリルが不調とみるや
サッサとランカに乗り換えて、その際にシェリルはオワコンww時代はランカ発言している
シェリル派だとゲイナーあたりかな
スパロボスレで拾ったランカマンセーのやりとり画像(1枚ではまとめ切れなかった)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 13:57:28.33 j2O/OSTo0
スパロボもすっかりやらなくなったな…
ランカ全力修正してくれたらそれだけで買うのに
24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 16:54:58.36 2ddm32zH0
また燃料ありそう…
25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 21:04:21.90 y54YoiNG0
安心しろ(?)
どうせ安定と信頼のシェリル詐欺だって
黄金のパターン
26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 22:34:13.16 TzeNIbBp0
>22のwikiより
他作品との人間関係
キラ・ヤマト スパロボ亜流だがACER?にて、キラッ☆で彼を反応させることに。ネットでよくある名前ネタである。
シン・アスカ 『L』ではランカのファンの一人となり、応援もかねて真っ先にファンクラブに加入する。駆け出しの頃からランカの歌姫としての素質を高く評価していた。
メイリン・ホーク 『L』ではランカのファンの一人となり、真っ先にファンクラブに加入する。
ルナマリア・ホーク 『L』ではランカのファンの一人となり、真っ先にファンクラブに加入しようとするが、会員ナンバーは13で、初期メンバーでは最後の加入になった。
ランカの歌を「懐かしい感じの歌」と評する。この場面でランカが歌った曲はルナマリアの中の人がヴォーカルを務めた「トライアングラー」だった。
ちなみに母親と声が同じ。
ミーア・キャンベル 『L』では歌姫仲間の一人。序盤にディオキアにて出会い、親しくなる。終盤のグレイスとの決戦にて失意に沈みそうになったところで
彼女から自身の正体を打ち明けられ、激励のメッセージを送られている。
ラクス・クライン 『L』では歌姫仲間の一人。終盤のグレイスとの決戦にて失意に沈みそうになったランカとシェリルに対し、ミーアと共に激励のメッセージを送る。
刹那・F・セイエイ 同じく第2次Zにて。キラッ☆イベントによりヒイロに続きランカ(の歌)もガンダム認定を受けることに(詳しくは刹那の名台詞参照のこと)。
ネーナ・トリニティ 第2次Z 破界篇にて「チャラチャラしていてムカツク」と自らの事を棚上げした幼稚で独善的で身勝手な理由で彼女に嫌悪され、
シェリルと共に殺されそうになるも、エイーダに助けられる。
やばいやばいやばい気持ち悪い
27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 23:07:45.39 2lYgkgg70
スパロボシリーズずっとやってるけどランカマンセーが嫌過ぎて再世編投げた
ランカマンセー描写を入れないとマクロスFは参戦させないって公式が脅してるの?ってくらいマンセーだらけ
ACE:Rも楽しみだったのにあんなことになるなんて思ってもみなかったしな…
28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/22 23:52:47.64 lEUQIX1mO
マオとランカの類似点を誰か教えてくれ…
俺にはさっぱり思いつかない
29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 00:38:22.76 CV4hQ3TYO
実の孫が同作品に出ているのに…
30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 08:12:54.10 Ove9YYfU0
>>26
リンク先から>>17に名前の挙がってるキャラのセリフを読むとランカ汚染が良く判る
例、シモン(天元突破グレンラガン)
「あの…俺…あなたの歌に感動しました」
「でも…俺…あやまらなくちゃいけないんです。俺…あなたの事…俺と同じだと思ってたから…」
「ありがとう、ランカさん。俺…あなたの歌に勇気をもらいました」
「俺…シモンっていいます。あなたの事…これからも応援させてください」
第2次Z破界篇で、ランカの自分のステージで自分の歌を歌った姿に感動してのセリフ。
原作だとカミナ以外にここまで彼に影響を与える人は少なかったが、誰かの背中を
追うのではなく自分の道を突き進む彼女の姿に彼は感動した。
後にシモンは、カミナがいなくなってからランカの生き様に追いつくこととなる。
両方の歌姫が好きだという木下藤八郎(木下藤八郎)の場合
「それも過去の話です。最近の彼女…体調がイマイチらしくライブも不完全燃焼ですしね」
「時代はランカ・リーとエイーダ・ロッサの二大アイドル時代に突入しています」
第2次Z 破界篇後半でランカのファンクラブにも入会済みであると自慢した際、周囲から
シェリル派だった事を突っ込まれるも、上述の台詞で彼女に見切りをつけた事を語る。
しかし…。
「ふ、二股と言う訳ではありませんよ!あまりにもシェリル様もランカちゃんも魅力的で
選べないだけですって!」
別に両方好きなら最初からどっちも好きだから応援してるし、シェリルは体調が悪いようで
ライブも不完全燃焼だから心配ですと言わせればいいのに。
まるで公式スタッフが添削でもしたのかというほどランカage他キャラ貶しさせてるのな
31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 08:46:50.85 jFklhRjm0
>>30
木下藤八郎(無敵ロボ トライダーG7)だなw
ACE:Rでもかなめにナナセが乗り移ってるかのようにキャラ改悪してたけど
第2次ではエイーダが超ウザかったな
アルトをランカの彼氏扱いして何かとくっつけようとお膳立てしたけど
原作ファンはそんなお節介キャラ化なんて望んでいない
32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 18:39:10.21 4f3yU7gg0
種キャラがことごとく汚染されてるのな。
なんか鉄人28号は昔の作品だし、種は賛否両論の作品ってことで
文句言う人が少ないんじゃないかってキャラを特に汚染してる気がするわ
自分は種大好きだから腹立つし、いちいちラクスと比べられるのにも腹が立つ
33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 19:49:26.76 FoiusA1b0
実際ゲームの評価的にはどうなんだろう
元々キャラや作品へのリスペクトが評価されてきたシリーズなのに
このせいで売り上げに影響与えるレベルでも驚かない
それとも外野からはあまり興味ないってか些細な事なんだろうか
34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/24 20:58:02.02 tFJM5v3B0
俺はギアスのために買ったわ
35:板分割議論中@自治スレ
12/06/25 01:07:22.86 4Dag0xx9O
まともなスパロポなんてKまでなんだよ…
36:板分割議論中@自治スレ
12/06/25 12:27:26.13 ZT5J/l+hO
誰かウエハースの妖精ランカのカードが切り刻まれた画像持ってませんか?あれ何回見てもスッキリするから欲しいですwwwwお願いしますwwwwwwwwww
37:板分割議論中@自治スレ
12/06/25 13:00:18.83 Y4wxzLzi0
叩いてくれといわんばかりに草生やしてるけど知らんなあ
画像といえばアルトが爽やかにお別れを言うだいすけ画像に癒されます
38:板分割議論中@自治スレ
12/06/25 13:21:59.66 Bk50xg+A0
>>36
…自力で探せば?(棒)
絶対的に心優しいランカちゃんwのカードを切り刻むなんて手間暇をかける値打ちもないし
そんな悪趣味な画像は持ってません
>>37のいうTV版幻の最終回の画像なら持っています
39:板分割議論中@自治スレ
12/06/25 13:31:45.79 Px+W7ZrWO
「元気でなー!」
40:板分割議論中@自治スレ
12/06/25 14:42:18.41 /7AQ54XD0
あの「元気でなー!」のところなんでアルトさんあんな笑顔やったん……
41:板分割議論中@自治スレ
12/06/25 16:02:41.37 QXu0Bt3TO
何かいいことでもあったんだろ
42:板分割議論中@自治スレ
12/06/25 19:56:09.09 n7O8SI/e0
マクロスFは完結してもランカの美白化には余念がない…
1番くじ 翼に風を、銀河に歌を!
URLリンク(1kuji.bpnavi.jp)
URLリンク(1kuji.bpnavi.jp)
URLリンク(1kuji.bpnavi.jp)
1番上のランカ、シェリルと対の作中イメージ再現だと分かってはいるが
TV版ナナセの描いた宗教画みたいで引く
1番くじサヨナラノツバサ~オープン、ワンモア!
URLリンク(1kuji.bpnavi.jp)
URLリンク(1kuji.bpnavi.jp)
こっちの上のランカも歌シェリルの衣装をパクってるので何ともしょっぱい
43:板分割議論中@自治スレ
12/06/25 20:58:20.14 t82xoLRW0
…誰。てか背中に羽があるようなイノセントすぎる設定なら
最初から抜けるような白い肌()とかにすりゃよかったのに
後からじわじわ変えてくるのって見苦しいというか普通に変
他のキャラなら色指定間違ってますよ!てクレームのレベルだろ
44:板分割議論中@自治スレ
12/06/25 23:26:00.20 1BaA6HoH0
下から2番目を見た瞬間に、怖っと思ってしまった
これはもう色が毒々し過ぎてダメだろ
ランカのキャラ設定ならもっと優しい色遣いで、森ガール系の服が似合うのに
どうしてこうなった
45:板分割議論中@自治スレ
12/06/26 02:31:27.67 wcL5VaHy0
>>42
フィギュアのことよく知らないんだけど、こんな不細工な出来の物でもコレクターは買う訳?
妙にムチムチした下半身が作中のランカとあって無くて気持ち悪いし、お人形としても全く食指が動かん
なにより衣装のデザインが激しくダサい
これ公式一押しヒロインって知らなかったら、「可哀そう…」って思えるレベルだろ
46:板分割議論中@自治スレ
12/06/26 12:52:50.17 R8VPVfZb0
>>45
一番くじのランカフィギュアは中古ショップで大量に在庫化する常連さん
という辺りでどういう扱いを受けてるかは察してもらえるかと
当たった方は速攻売るし買い手もなかなかつかない、ってのが現状
47:板分割議論中@自治スレ
12/06/26 18:50:04.05 7H9fJJoT0
前スレの中古きゅんキャラも売り場半分がランカという惨状だったな
ワンモアは都内限定らしいけど星間リペとか誰得
48:板分割議論中@自治スレ
12/06/27 02:40:59.69 QhQJpH/PO
ランカのフィギュア当たっても気持ち的には残念賞…
いや、ブービー賞
代わりにチロル1個もらったほうがまだマシとすら思う
マクロスの一番くじはランカがいるから、やったことないわ
49:板分割議論中@自治スレ
12/06/27 02:57:31.41 QAdpZ2Kq0
>>48
初っ端の一番くじで、ドキドキしながら1枚だけ買って
見事にでかいランカフィギュアぶち当てたあの時の悲しみよ
。・゚・(ノД`)・゚・。
レジのおばちゃんに「わー一番いい賞当たったねー」とか言われて
思わず貧血起こしそうになったわ
シェリルだってクランだって残ってたのになんであんなピンポイント大ハズレ引くかなー
それ以来、一番くじやってません。あの時のショックきつすぎて、もうできない orz
(欲しかったきゅんキャラは大ハズレ売り飛ばしに行ったホビーショップで買ったょ・・・
(かなり初期だったのにもう買い取り額しょっぱかったよ・・・
50:板分割議論中@自治スレ
12/06/27 16:50:19.15 lg7ar5z70
なかなか売れないの分かってるからショップ側もあんまり買い取りたくなかったりする
51:板分割議論中@自治スレ
12/06/27 17:22:31.74 weZH4olE0
中古ショップにランカのきゅんキャラ売った時、
「ランカは在庫過多なのでお安くなってしまいますがよろしいですか?」って言われたわw
でかいフィギュアはムチムチな下半身を期待して未視聴でもフィギュアヲタが買ってくれることもあるけど、きゅんキャラはなかなか捌けない
52:板分割議論中@自治スレ
12/06/27 17:28:22.80 6xDwxNGgO
>>49
一番くじ取り扱ってる店の中の人だけど
「うっわ出ちゃいましたか…お気の毒に」とは口が避けても言えないからなあ
明らかに落胆してる人には同情するけど
53:板分割議論中@自治スレ
12/06/27 19:13:10.49 SAwBEf0c0
監督はこんなマジキチキャラをどうして受けると思ったんだろう
あの間接的にミシェルや市民死亡の件までいかなきゃまだマシだったのにな
54:板分割議論中@自治スレ
12/06/27 19:56:06.49 T1TPtXxhO
>>53
僕の考えたランカちゃんなら何やっても受け入れられるはず!
え?理解できない?
これだから行間読めない最近の視聴者は嫌いなんだよ!!!
こんなに可愛いランカちゃんの魅力が分からないなんて信じられない
ランカちゃん可愛いよハアハア
みたいな感じだろ
書いてて気持ち悪くなったが強ち間違ってないと思うと泣ける
55:板分割議論中@自治スレ
12/06/27 21:44:02.29 +Qsh369t0
>>54
敢えて他作品を出す(スマン)が同じく河森が総監督を務めたアクエボでは>>13のコメよりも
もっと客からの批判に対してタチが悪くなってるぞ
前々から批判する視聴者が悪いとか言ってたが、その病が嵩じてこんな事を言いだしてる
「『アクエリオンEVOL』はネタを出すのに苦労する作品ではなく、ネタを絞り込むのに
苦労するくらいネタがたくさんある作品なんです。
惜しくもTVに入らなかった話をドラマCDでやっているので、TVでやってもおかしくないくらい
重要な話がたくさんあります。
ドラマCDを聞かずして『アクエリオンEVOL』を語るなかれというくらいです。」
行間を読めない視聴者ではなく関連商品を買って視聴しないやつは語るな、だってさ
ランカに辛口な視聴者に対しても同様なことを思っているんじゃないか
56:板分割議論中@自治スレ
12/06/27 22:15:34.94 SAwBEf0c0
EVOLはマクロスF以上にやらかした気がするな
57:板分割議論中@自治スレ
12/06/27 22:22:32.10 T1TPtXxhO
前作レイプした上に全く面白くないってやつだろ
スレ覗いたら蒼のエーテル回みたいに阿鼻叫喚だった
支えてきたファンが可哀想だし笑えないんだよな
もしかしたら次のマクロスで同じことするかもしれないし他人事じゃない
58:板分割議論中@自治スレ
12/06/27 22:34:41.99 wsC2NlGh0
EVOLはなんか嫌な予感がしたから見なかった
今の惨状を見てると見なくて正解だったなと思わざるをえない
59:板分割議論中@自治スレ
12/06/27 23:40:59.83 QhQJpH/PO
TV版ランカは、最初はちょっと世間知らずで危なっかしい女の子かと思いきや、
だんだん憧れのはずの女性歌手の居場所や仕事を次々と奪い取っていき、
しかしフロンティア最大の危機(20話)に際して、全く役立たずと判明した途端、逃亡(21話)
再度現れた時は洗脳されて、敵の傘下に、しかも大量虐殺。
救出されても反省無しには、もうどんなオカルトかと思ったよ…
60:板分割議論中@自治スレ
12/06/28 00:07:52.34 kh/W9qOz0
アニメが原作ならアニメだけ見ても分かるようにしなきゃならないのにドラマCD聴いてない奴は論外とかそれこそおかしいよな
そんな人間から生まれたキャラがランカならある意味納得
61:板分割議論中@自治スレ
12/06/28 00:46:51.38 QTeKuvVh0
>>54
その辺りランカの性格にも出てるよね
ミスマクロスでも歌手デビューでもとにかくやる前から最上の結果を求め
少しでも上手くいかないとどうせ私なんか…といじけるか思い通りにならない相手に逆切れ
あれもこれも、って欲張る割には真剣さがないんだよね。行き詰った時はいつも誰かに助けられてばかりだし
甘やかす周りも悪いのかもしらんが全部自分の実力と勘違いして「私負けません」発言したときは
失笑しか沸いてこなかったよ
62:板分割議論中@自治スレ
12/06/28 00:49:54.41 rL3uMd3HO
眉毛って新作出すたびに、偏屈度増していっているからなぁ
特にここ数年は発言が酷い…
眉毛がフォローのつもりでしたランカ関連発言とか、まさにモンペ状態だ
63:板分割議論中@自治スレ
12/06/28 08:07:48.21 iKn4Hpp00
>>62
10年前の時点で変な思想にかぶれて頭おかしくなったって散々言われてたからな
今じゃもう気が触れてるレベルでイカれてる
64:板分割議論中@自治スレ
12/06/28 09:24:31.88 rL3uMd3HO
メカデザインや戦闘シーンで名を馳せたのに、いつのまにか自然賛美しまくるようになって、ついには「得体のしれない人類」発言だもんな
眉毛的にはランカ以外の人類=得体のしれない人類だろうけど、視聴者からしたらランカこそが得体のしれない人類そのものだったよ
眉毛自身、自分は得体のしれない人類だとは微塵とも思ってないからこその発言だろうけどね
65:板分割議論中@自治スレ
12/06/28 10:22:07.86 iO1x2CuK0
メカデザインや戦闘シーンで名を馳せたのにと聞くとバリを思い出す
やっぱメカや演出だけやってて監督をやらせちゃいけない人間はいるんだな
66:板分割議論中@自治スレ
12/06/28 17:59:57.42 m2KgN/6V0
待ってくれ、スパロボOGで大張監督に
すごい楽しませてもらったからいうが
大張監督は脚本や監修がしっかりしてれば
ファンにはたまらないものつくるよ。
ちゃんとスタッフの意見も聞いてる。
まあ……愛が行きすぎて、
監督権限で、サイバスターの原画全部俺がやる!ってのたまったくらいだ……。
67:板分割議論中@自治スレ
12/06/28 19:38:27.98 VSjzeZ0i0
…? 誤爆かな??
大張正己と河森監督は関係ないと思うが…
河森はACE:RでマクロスF部分の監修をしたが(「電撃ゲームス」インタビューより)
このマクロスF部分が根幹部分に関わったせいか、ランカマンセーが目立つシナリオと
他作品キャラ達まで巻き添えにしてランカマンセー&アルラン応援隊員化にしただけでなく
一方の歌姫が病気が悪化して寝込もうが、気にもかけず放置したくせにランカが出ていくと
掌返してシェリルに歌えといい、歌っても労らないような屑人間に仕立てたんだよな
ゲーム制作会社の意向なのか河森の横やりかは知らないが、NSM仕様に強制アイモ
あとキラッ☆でランカが画面ジャックもやってた
大張監督と河森監督を並べない方がいいんじゃないか
68:板分割議論中@自治スレ
12/06/28 19:49:32.15 m2KgN/6V0
>>67
65が言ってるバリってのは大張監督の呼び方の一つなんだ。
69:板分割議論中@自治スレ
12/06/29 07:56:12.37 wtpvp7HOO
スパロボってヲタにとっては夢の競演を楽しめるゲームなんだよね
それぞれのキャラに深い思い入れがあるのに、なんで強制的ランカマンセーシナリオにするのか?
某大御所キャラがランカのかすかすな歌に驚嘆しているシーン見た時には……もうね、なんかね
70:板分割議論中@自治スレ
12/06/29 18:43:48.81 0ZGuc6Gx0
URLリンク(lotteria.jp)
ランカの髪型がもはやただのツインテールに
71:板分割議論中@自治スレ
12/06/29 20:02:01.24 WCk0dUCPP
>>70
もう片方はアルトのお面か
また厨が暴れ特攻してくるんかな
72:板分割議論中@自治スレ
12/06/30 03:25:00.78 KalhSxHZ0
安定の抱き合わせェ
73:板分割議論中@自治スレ
12/06/30 05:53:37.92 5emsdiAt0
>>70
他スレから該当する箇所だけ転載するがトレパク絵師起用って…
URLリンク(lotteria.jp)
…この絵を描いたのって豆塚さんだよね…
シェリルとランカが以前に公式同人誌「娘秘3」で他版権絵のトレスパクリをした人だな
本スレだったか劇場版スレで話が上がってた人だ
当時の検証用画像↓
URLリンク(www.dotup.org)
74:板分割議論中@自治スレ
12/06/30 06:53:19.04 sUxeKmj80
>>70
悪いけど苦手な絵師だわ
なんかくどいというか媚び媚びな絵で(胸ポチがあったり)、ランカがいつもに増してキモく見える
某アニメのキャラデザで視聴者に鼻の描き方がおかしいと言われてた
75:板分割議論中@自治スレ
12/06/30 07:48:47.67 V3u3wfdH0
>>74
絵の微妙さもあるが他版権絵をトレパクするような痛い同人以下のヤツか…
ランカに肩入れしているスタッフって変にエロに走ったり、ランカねじ込んだりと
ロクなのいないな
>>73をみたが構図どころかモロにトレスしてる、真っ黒
76:板分割議論中@自治スレ
12/07/01 14:23:05.22 1u1PiART0
カグラが普通に学園にいるシーンは
ランカが何事も無かったかのように帰ってきたシーン並みにありえねえって思ったな
繰り返す奴なんだな監督は
77:板分割議論中@自治スレ
12/07/01 19:03:58.13 zPytf3A/0
>>76
ランカ以外の話題はスレ違い
78:板分割議論中@自治スレ
12/07/02 02:18:25.62 voLO5vno0
アニメ本編にしてもゲームにしても分不相応なマンセーマジヒドイ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 08:15:31.48 fBTWpoIJO
TV版ラストで、すべてのバジュラとともに別宇宙に逃亡…いや旅立つリトルクイーンランカが見たかったです
80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/04 08:28:55.76 jAe7zUxo0
定期age
圧縮に巻き込まれたら敵わん
81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 13:00:28.41 di9BzE5w0
テンプレが多いから立てるの大変だしな
第2次スパロボZ再世篇でも他ロボアニメキャラ達を使ってのランカマンセーが酷かったけど
実際のランカのしょぼい歌を聞いてしまうとねぇ…
マクロスFは好きだけど他のロボットアニメも同じぐらい好きなんだ
それなのに毎回毎回マクロスFが出てくるたんびにランカなんぞを持ち上げるために
キャラ達改悪する一方でアイモや星間などヘボい汚歌を聞かせられる展開ばっかり…
他の作品同士では良い補正や絡みがあるだけに、ランカ関連に歪さが良くわかるし
もうマクロスFは出てこなくてもいいとすら思っているよ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 18:12:32.84 vZtnXOVD0
スパロボやらパチやらでも何とかランカをageようとしてるな
すぐに化けの皮が剥がれるのに
相変わらず徹底して泥がつかないランカ自身の汚さにイラッとくる
83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 20:10:40.95 BsPoNb4oO
>>82
泥はつかないがランカ本人が泥や汚物で構成されてるからな
しかもメッキ超薄ですぐに中身の汚さがバレるって素晴らしい
知れば知るほど胡散臭いw
84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 22:07:49.26 aWuuVQoM0
トライダーG7…細かな話はまるで覚えていないが今でもOPはソラで歌える…
子供の頃の思い出がまさかこんな形で汚染されるとは…!!
てかシンとか刹那とか天下のガンダムの主人公達までマンセー要員にされてるのな
頼むからアムロとシャアだけは見逃してやってくださいランカ様orz
85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 00:05:56.79 W1VC+IdK0
邪神スレに行け
86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 06:45:27.93 fOONJKGB0
>>84
スパロボで自分の思いでの作品のあのキャラこのキャラがランカ汚染されてしまったのを
目の当たりに見た、あの衝撃と悲しみといったら…orz
しかもマクロスFが出る度に毎回だから、もう止めてくれ見逃してくれと言いたくなってしまう
気持ちはよーく分かる
でもアムロやシャアもACE:Rでランカの歌で敵を止めてると驚嘆していたから
もう部分汚染されているんだよな…
87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 18:22:09.22 N3IvrLh60
完全に汚染されたらサン○イズに訴えても駄目なんかなこれ
88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 23:44:58.32 Pw7vlXGU0
苦情はいくらでも言っていいんじゃない?
プレイヤーの感想なんて頓着しないだろうとは思うが
89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 23:56:15.65 cbLRLacp0
アンケが一番効果的じゃね?こいつのでしゃばり持ち上げが酷いからゲーム系はスルー対象になったな
90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 22:32:09.34 eosUxGf70
まーたランカともう一人の歌姫抱き合わせかよ…
URLリンク(www.macross30.com)
公式や信者がいうようにランカがシェリルと肩を並べる程のマクロスF人気キャラなら
セットじゃなくて単品で出せばいい
今まで散々ランカageシェリル(他キャラ)sageしてきたくせに、都合の良い時だけ
抱き合わせして居汚くすり寄ろうとするだよな
91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 22:49:41.99 UXDT73jK0
毎度の事ながら見事にランカが前ですなあ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 23:03:12.91 7IiR8aqzO
抱き合わせには鐚一文出さんと決めてる
誰がランカなんかにわざわざ金払うかバーカという気分です
93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 23:16:23.71 5jE2vonv0
またピンクだよ
すごいドギツイピンク
比較的あってたカラーリング変えて似合わないピンク着せてバカだなぁ
94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 01:12:12.11 bn1TOItQ0
散々ランカと並べてsage描写しておいてこういう時にはしれっと利用するのがたまらなく嫌
そういうことするから余計にランカが嫌いになるって分からんのか
95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 01:25:23.92 Wkz4PCQn0
アイコントリミングとか感じ悪いことしといてな
主人公の誕生月はスルーでとっくに終わってるランカ誕生日コーナーは未だTOPにバナー
96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 07:12:13.26 fisXoxzTO
ランカにはシェリルが必要だけど
シェリルにランカは必要ない
97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 20:29:49.22 /hqAgWlj0
自分は劇場版から入った人間なんだけど、実はTV版は未だに見てない
劇場版でさえ、ランカの行動に「何なんだ、この娘は…」とムカついた部分があったのに
TV版ではそれよりさらに酷いと聞いてなかなか手を出せないでいる
他のキャラは(悪役含め)みんな魅力的だったし、大好きになったキャラもいるから
本当は凄く見たいんだけどな
他キャラ全員の魅力をたった一人で蹴散らしてしまうランカには
一種の恐怖すら感じるw
98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 20:44:27.94 KNe1SanL0
TV版はある意味必見だよ、絶対見た方が良い
あそこまでド畜生なキャラは中々居ないから
あとプロ創作史上最高クラスのメアリー・スーと方々で呼ばれてる理由も良く分かると思うよ
終盤のランカこそが白、道義的に間違ってても絶対に白ってノリは本気で絶句ものだから
99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 21:41:38.50 5BU/SrWI0
>>97
勿体無い…
たぶんTV版を見たら悪役を含めた他のキャラ達はますます好きになるだろう
あと恋愛に関してはTV版と劇場版の対比など、より楽しめると思う
ランカに関してもTV版を知ることで見えてくるものがあるだろう
TV版テンプレ(>>2-4)の○話の○○ってこのシーンのことかーとか、ここで叩かれてから
劇場版では変えたな、でもって劇場版で他のキャラになすりつけたな等
ランカ・リーというキャラの外道っぷりや公式のやり方のえげつなさを両方見る事で
改めて感じるんじゃないかな
前スレでパチから入った人も本編みたらランカとシェリルの印象が逆転したとかあったし
ちゃんと自分の目で見て、二人の歌姫の歌も聞いた上で判断した方が良いと思う
100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 02:13:17.03 1cUzYz+YO
マクロスやバルキリー戦闘シーンや菅野音楽がたまらなく好きでも、ランカのおかげで視聴意欲ものすごくそいでもらったよ…
TVシリーズ中盤以降は精神的苦行状態だった
どんな最終回迎えるかわからんから、切るに切れんし、
マクロスは歴代最終回バトルが最大の見せ場だから、もうね、あの頃の自分誉めたいよ
戦闘シーンや菅野音楽を人質にとられている気分だった
101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 09:59:18.45 9j2XFQS00
眉毛様はミンメイヒドインにして未沙人気でてニヤリしたコメがあったが
結局マクロスの顔としてはミンメイが残った
それでランカの場合トチ狂ったんだろうか
シェリルを下げたいんだろうが5年たっても人気差は広がるばかり
加えてゴリ押しできる所にはランカデカく乗せお金を取らなければならない所には
シェリルと抱き合わせ→メディアにもシェリル残ってく
いっそランカ廃棄した方がバンダイなんかも儲かるだろうに
正直抱き合わせされるとお財布の紐はかなり硬くなる
102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 13:55:02.03 xerlRp3q0
ランカ=中の人押しプロジェクトで(星屑の意向もあるだろうが)今まで散々ゴリ押しし
金と時間をつぎ込んだのと眉毛達は自分達の失策を認めて責任を取るのが嫌だろうから
ランカは失敗で廃棄とは言わないんじゃないか
他の眉毛作品でのランカの中の人への対応を見た感じだと次のマクロス新作でもっと可愛くて
歌の上手い若い売り出し中のタレントの子が現れたら、そっちに夢中になって
今までのランカゴリ押しはどこへやら…すっかり放置はあるだろうとは思うがね
とりあえず次があっても見ないだろうな
マクロスFの他キャラ達は今でも大好きだけどランカで懲りた
103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 15:56:42.25 p+1GIfOa0
そんなにランカをマクロスの顔にしたいなら
最初から歌手をランカ一人にすれば良かったのになぁ
まーランカの歌唱力で他に歌い手無しだとマクロスとしてヤバかっただろうが
104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 16:10:12.91 4xc/eiL2O
ランカが嫌いなせいか中の人がやる歌キャラの全てがランカに見えてしまう
ポケモンのキャラですらランカに見えてきてしまう不思議
中の人が気の毒になってきた
105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 16:35:40.64 1cUzYz+YO
>103
最初の企画では男2人女1人の三角関係だったんだよね
で、チョイ役に過ぎなかったライバル歌姫をWヒロインの片割れにして、男1人女2人のマクFになった
たぶんもともとのヒロイン=ランカ、ライバル歌姫=シェリルだと思うんだが、
急遽Wヒロイン制にしたのは、ランカの中の人が決まって、でも歌唱力がいまいちだったからか?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 16:43:10.38 r6rOxTfr0
ランカの中の人は「あなたがランカ・リーだから」という言葉をそのまま受け取ったせいか
どんなに劣化しようが毎回のように別人化しようが鰤で媚びた演技や棒の歌い方になっても
自分がやりさえすればランカだと思っているようだけどな
それをそのまま他でも持ち込んでやってるのか、どれもランカの延長戦にしかなってないから
聞く方もランカぽく感じるのも仕方ないんじゃないか?
ランカの中の人は他の声優さん達が当たり前のようにしている他生物と人間キャラでの
演じ分けや担当するキャラごとに特色を出し、時が流れてから演じても○○だという認識が
ちゃんと持てるような演技をする事ができないし滑舌の悪さすら治そうとしていないあたり
中の人じゃなくてキャラの方が気の毒だ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 18:01:36.15 lPAjWCzK0
>>105
初期設定は今と全然違うし、今のような関係にした理由はいろいろあるが
ランカの中の人の歌唱力は関係ないぞ
ちなみに歌シェリルが先に決まり、ランカ役がオーディションで決まったが抜擢した河森監督も
「僕はプロトタイプが好きな人間ですので、声優さんとして、歌手として完成された方よりも、
作品とともに成長して、作中で役者として臨界点を超えるであろう瞬間を僕らと共有できる方に
おねがいしたいです」ととても買っていたぐらいだ
確か吉野氏が女1人を男2人が取り合う三角関係は、ヒロインにそれだけの魅力がないと
成功しないしと言って変えたそうだ
手元に例のコンティニューvol.48の画像あるが、女1人を男2人が取り合うのというのは
河森監督から見せられたメモ程度の設定
吉野自身が初代がそれぞれのヒロイン好きに分かれて、どっちが魅力的かとやってたのが
とても楽しかったのでマクロスFでもそうしたいと「男二人の三角関係って嬉しくないですよ。
女の子二人の方が嬉しいじゃないですか」と主張して今のような設定になった
(河森は初代に構図が重なると事を気にしてたそうだ)
河森はプロデューサーからマクロスをやるならどうしても三角関係を入れろと言われたから
いろいろ考えた(その中での初期設定や新人アイドルと銀河最高の歌姫という設定
更にヒロイン達に思われる男の子の設定をユニークしようと美人な男とか、宇宙パイロットに
一番似あわない設定にしようとスタッフに相談したら歌舞伎の女形が出てきたので
ミスマッチが面白いと採用したとインタビューで言っている
Wヒロインでランカの中の人が決まってからとか歌唱力のせいじゃない
108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 19:05:32.06 AEW+HMAqO
>>107
>「僕はプロトタイプが好きな人間ですので、声優さんとして、歌手として完成された方よりも、
作品とともに成長して、作中で役者として臨界点を超えるであろう瞬間を僕らと共有できる方に
おねがいしたいです」
これ完成してると思ってた歌シェリルの方が遥かに伸びたって凄い皮肉だよな
確かに視聴者はリアルに成長する歌姫みれたがそっちじゃねーwみたいな…
今更どうしようもないが成長するランカを見たかったよ
新しいマクロスの最終選考も終わったらしいしランカゴリ押しもそろそろ終わってほしいわ
次はちゃんとした歌姫がいい
109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 19:28:03.28 ZlHgHhQq0
第二次Zしかやってない人はミシェルが生き残るもんだと勘違いするよな
TV版見てランカが間接的に殺したとしったらナニコレって思うだろ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 20:28:14.09 aMadxmYB0
そうかもう新しいマクロス始まんのか
ずっと先のことかと思ってた…
111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 20:49:33.25 M1fjvwMz0
新着はミュージカルの方だけだな
URLリンク(macross-musicalture.com)
キャストの中に(ランカの中の人とは違って)声優の仕事をしたいからと女優業の傍ら
声優の専門学校に通ってたという努力家の2世タレントがいるな
112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 20:52:23.26 IiVXTf3w0
ミュージカルの歌姫ヒロインの子中島さんより歌上手くてフイタわw
113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 21:06:51.09 iXIIETGC0
ランカ出ないよね?
もうビクビクしながら見るのいやだお…
114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 22:17:32.84 1cUzYz+YO
>107
それは眉毛らのインタビュー発言がそのまま真実を語っていた場合だよね
眉毛らはランカがらみになると、都合のいい言い訳しまくるから、いまいち信憑性がもてないんだよな…
115:97
12/07/09 23:51:27.39 71hpdOHo0
>>98 >>99
なるほど
そこまで推すなら思い切ってTV版にチャレンジしてみるよ
いっそプロ創作史上最高クラスのメアリー・スーとやらが
どこまでド外道なモノか見届けてやる
やってはいけないキャラ作りの最高の見本になりそうだw
もちろん、一番の楽しみはランカが絡まない時のキャラたちの活躍だけどな
116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 00:12:07.74 i+Gx4Uhk0
あまり他作品の名前は出したくないが、
キラ・ヤマトや上条当麻がかわいく見えるレベルの一時創作メアリースーが見れるぜ・・・
117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 00:59:01.50 obgkKfq2O
>>115が最後まで無事に視聴できるか不安だw
ランカはかなり酷いから無理なら途中でやめるといい
他キャラは映画より魅力的だけどな
キノコとか
118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 01:42:16.64 HMl99pEdO
え、キノコは映画のが味があったと思ったんだけどw
119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 06:58:13.14 9CiRIT9CO
TV版ランカを「いい子」扱いするために、悪いのは全部キノコや17才だ!という展開には絶句したもんなぁ
120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 07:14:03.14 xE/chConO
キノコのために劇場版見に行った自分としては、小説版キノコが一番香り高く風味豊かで歯応えシャッキリだったと思うんだ!
…ほんとランカ以外は及第点どころかどいつもこいつも魅せやがって…!な感じなのにな…
まぁ、ランカも様々な良設定を悉く台無しにする偉業を成し遂げた究極のメアリー・スー鑑賞という視点なら見応えを保証できる。
ただしSAN値の保証はしない。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 08:07:38.91 5G8G2MoT0
>>114
河森の他作品での言動を鑑みればおよそ察しがつくんじゃないか?
少なくともオーディションの発言や初期の三角関係については>>107が書いた通りだし
吉野の手書きのメモの話まで口裏合わせてるワケでもないだろう
最初に邪推でモノを言い、ソース付きで出されたものまで発言された頃の事情も考えず
信憑性がという感じの悪いレスをつけるのもどうかと思う
122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 08:08:44.20 0jFT6Zct0
>>115
実際創作系のスレだとやってはいけないキャラの例としてランカが普通に上がるくらいだから
主に作者が依怙贔屓しまくって破綻してるキャラの典型として名前が上がる
それどころか素人の最低創作の最低キャラに対して「こいつランカみたいなキャラだな」という形容が普通に通じる浸透度
しかしここキノコ好き多いなw
かくいう俺も好きだが
123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 08:27:53.11 ZoTXPlNW0
>>115
1番の目的がはランカが居ない時のキャラ達の絡みを楽しむならイケルと思う
ランカは(最初の印象は個人差があるだろうが)ちょっと幼稚で我儘っぽい程度の小娘が
段々ありえない程自己中化~外道キャラになり(しかもマンセーされっ放しという異常事態)
最終回では屍の山を築きながら「あたし負けません!恋も歌も!」と明るく言い放つ
創作史上最高クラスの超外道なメアリー・スーへと成長する様が見れる
もしイライラして耐えきれなくなった時は早送り推奨、倍速で音声などを飛ばしても
ランカ絡みは問題ないシーンが多い
124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 09:55:19.84 nvlAeaa20
>>123
>もしイライラして耐えきれなくなった時は早送り推奨、倍速で音声などを飛ばしても
>ランカ絡みは問題ないシーンが多い
あああああそれだ!
同じメアリースー呼ばわりされてても、上でちょろっと名前出たようなキャラとランカの間に
存在する明確な差は一体何なのか?と思ってたんだけど、>>123の書き込みでするっと納得した
作画に力入れてたり、特別なOP・ED作ったりして眉毛による
「ランカちゃんは最高なんだ!(集中線)」
アピールは認識できるけど、結局のところストーリーから浮いてるって言うか、
早送りしても問題なさすぎるって言うか・・・
125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 14:08:00.67 xhNrAc6o0
>>124
可愛がるあまりドラマに参加させてもらえなかったんだろう
ドラマって泥を被ったり痛んだりするものだからな。過保護にした結果
盛るだけ盛った設定も活かせず物語からはじかれてしまったという皮肉
126: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
12/07/10 17:59:10.44 u3qkv5T/0
マクロスFのバトルフロンティアはポケモンシリーズのパクリ!?♪。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 19:21:09.35 obgkKfq2O
ポケモン見たことないんでわかんないっすw
サーセンwww
128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 19:58:34.61 i+Gx4Uhk0
キノコってやり方はえげつないし性格も最悪だったけど指揮能力は本物だったよな
第2次Zだと大統領を殺すまでこぎつけられなかったためにオズマに釘刺された程度で済んでた
129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 22:07:25.02 PT0RQzy10
ランカ以外はキャラもドラマの仕込みも秀逸
ソレがマクF
130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 22:09:58.17 i+Gx4Uhk0
ただTV版のアルトの歌舞伎設定は死んでたと思う
劇場版のシェリルが歌を決意したのとあいつ傾いてやがるでようやく活かせたかと思ったね
131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 22:25:02.98 vjBRbyVK0
キノコやグレイスは悪党だけど、小説を読んだら大好きになったキャラだな
三島は幼い時に天涯孤独になったが、その頭脳をビルラーに見込まれて奨学生になち
地球で勉強した時に酷い差別や偏見のせいでネジくれてしまっただけ
力や権力があれば、マクロスが手に入れば自分は満たされると思ってしまったという
人間臭いキャラだった
劇場版ではギャラクシーの陰謀を察知して策謀を巡らし、船団乗っ取りを防いだり
後の時代に税制改革の立役者、低所得者の不公平税率の見直しをしたり
奨学金制度を整備して所得による教育格差の是正に貢献したという逸材
グレイスも11年前のランカが歌でバジュラを呼んでしまったせいで、師であるマオや
大事な仲間、自分の生身の体を失ってインプラント化された事で悪に転落したけれど
TV版小説でインプラント化されて意識を失う時に(生身の)私の体を焼かないで…というのが
マジで泣けた…
ランカは絶体的に心優しく清らかでイノセントではあっても愚かではなくナナセの目には
彼女の背中には天使の12枚の羽根があるとかいうマンセーしか覚えてない
132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 00:05:54.93 mwnscNeWO
ランカは超絶にでしゃばりすぎたマスコットキャラだよなぁ
ストーリーの主軸にいなくてもとりたてて支障は無いし
TV版でも劇場版でもアルトの恋愛対象外
133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 00:17:54.81 L0ITZuwT0
前にちょっとアルトの生存確定情報出したバルキリー本が飛ぶように売れたことがあったが
あれ見て本当に商機逃してるよなぁと思った。もったいない。
あんなちっぽけな情報であれだったらさぁ・・・
ランカ畑ばっか作ってる暇があったらもっとどこに需要があるのか分析しろよ
134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 00:28:21.49 h9JKC/pW0
>>131
劇場版のキノコそこまで策士だったのか、すげえな
グレイスもTV版で炎に包まれて重傷負ったみたいな描写あったけど
そこまで深刻だったんかい、ランカを許せと言う方が無理あるな
確かランカの母親って娘に感染させる事知ってて産んだんだっけ?はた迷惑にも程がある
135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 01:25:25.59 ltD8clHoO
>>134
ランシェってそんな母親だったのか?
ちゃんとした母ちゃんだと思ってたんだが…
研究者として母子感染でどうなるか観察したかったのか単に子供おろしたくなかったのか
136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 06:02:47.38 LnNWW36X0
>>134
蘭雪は育児しながら研究にも参加していたが、妊娠中にV型感染症に罹患した
その時の子供がランカ
当時はまだV型感染症とフォールド波やバジュラについても分かっていないことが多くて
ランカがフォールド波を出しているなんて誰も気がつかなかったが、「アイモ」はバジュラ達が
交尾をする時に相手を呼ぶ歌というのは誰もが分かっていた模様
蘭雪は直観タイプの研究者(グレイスは理論派)で優秀だが(小説など関連媒の印象だと)
ちょっと理想や夢みすぎ「アイモ」をランカに教えて歌わせていたのも蘭雪のせい
蘭雪もランカ同様に批判されると後付けフォローや他に責任転嫁してマンセーされてるよ
・蘭雪がランカに「アイモ」を教えて歌わせていた→劇場版でマオやその娘のシェリルの母が
「アイモ」を「どこかの惑星で聞いた運命的な歌」だとして伝えていた
・シェリル漫画で研究者達が「アイモ」は愛の歌だとして容認していてグレイスの結婚式で
ランカが「アイモ」」を歌うというとみんな「いいねいいね」と喜んでる始末
・小説ではグレイスが敵わないが魅かれる研究者というポジが基本
・娘秘3での副監督のSSでは学生の頃の蘭雪を「近頃しては真面目な学生」「才色兼備」と
マオがマンセーしている
その一方で実の娘(シェリルの母親)を働きもしないでインプラント化を反対している
ナチュラリストの集会なんかに参加して私が嫌いな歌なんか歌ってると扱き下ろす
137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 06:58:49.37 jQYeP1qp0
グレイスの過去知った衝撃は0083のシーマの過去知った時くらいそのキャラへの評価が変わるな
138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 12:11:36.10 8o2bxRgf0
こういう諸々のバックボーンも含めるとどう考えてもラスボス以外になり得ないキャラなんだよな、ランカ
これをメインヒロインに据えようとした眉毛はガチで基地外だと思う
139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 14:40:56.71 UYmav9wB0
>>130
傾いたらあかんw
140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 17:04:06.87 NKWDQ+4lO
>138
24話の巨大ランカ見た時、やはりこいつラスボスキャラだったのか!いままでの展開ようやく納得できたわ!
と、思って、ワクワクしながら見た最終回…
もうさ、絶句したよ…
141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 19:49:08.61 VHz+M6P60
>>139
「かぶく」を変換してみてくれよ
どうだ?ん?
142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/11 20:36:47.92 Xe+9OAGW0
>>139
この場合…傾いてやがる→かたむいてやがる× かぶいてやがるで正解
アルトの光の舞と歌舞伎をかけて言っている言葉なので130のセリフでOK
歌舞伎は「傾く(かぶく)」の連用形を名詞化したもの
かぶは頭の呼称で『頭を傾ける』が本来の意味だが、頭を傾けるような行動という事から
「常識外れ」「異様な風体」を表すようになり、「かぶきもの(傾奇者・歌舞伎者)」を変化した
歌舞伎の語源
URLリンク(gogen-allguide.com)
かぶきもの
URLリンク(ja.wikipedia.org)
143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 16:08:58.00 CIyCzImC0
ランカがバジュラを呼んだとしても攻撃したのはあくまでも
グレイスの研究が原因だったんじゃ
それをグレイス自身も気づいてなくて逆恨みしてるってのが真実
144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 16:24:27.06 0j5XflNb0
>>143
ランカがバジュラ呼べる体質になったのは、あくまでたまたま蘭雪がV型感染症に感染して
その状態でランカを産んだからという偶然の上のものであって、それはグレイスの研究もなにも関係ない
グレイスの研究がどういうものだったか(人類にとって良いものか悪いものか)はさておき
グレイスの「恨み」自体は逆恨みではなく、十分正当だと思うよ
145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 16:32:53.65 CIyCzImC0
小説Vol.3より
自分(グレイス)の生体実験そのものがバジュラ達の報復を呼んだという思いもない
生体実験が直接原因
146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 16:51:40.74 XPVUwrvP0
バジュラの解剖(標本化)して研究したのはグレイスの独断ではなく研究チーム全体です
本編をろくに見てないんだろうな…
TV版18話でミシェルとクランがコンピューターで調べた時にコスモネイチャー2047年11月号に
「V型感染症の対処と予防について」という論文をプロジェクトリーダーのDr.マオ・ノームと
共同研究者、蘭雪・メイとグレイス・オコナーの連名で論文を発表している。
バジュラ襲撃で体を失ってからもグレイスは研究を続けて53年にも論文を出しているが
その時の実際の患者のレポート(写真)にあったのがシェリルだ
それだけ長年V型感染症について取り組んできだという事実はまるで無視…・
グレイスは蘭雪をライバルとして対立したり憎んだりもしてたが同時に深く愛していた
(小説にも書いてある)
その研究者仲間の蘭雪はグレイスを責いるが、「アイモ」がバジュラの交配の歌だと
知っているのに能天気に娘に教えて垂れ流しに歌わせている無責任さは棚上げか
蘭雪の考えのなさのせいでバジュラが飛来し仲間の標本を見て、人類を敵だと認識し
殺戮する原因をつくったんだよなー
なにがグレイスの逆恨みなんだか
147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 17:09:26.28 CIyCzImC0
ランシェはランカやブレラと一緒にいて、グレイスは一人(もしくは命令して部下も一緒かもしれないけど)で
研究実験していたということは
マオやランシェ同意の実験ではなくグレイスの個人的な実験の可能性が高い
何の実験かは知らないけど
生体実験はシェリルって言いたいの?
でもあの雑誌の時点では既にシェリルが病気になってた上で治療している紹介の写真だろ
過去の話だよ
まあグレイスがさらにシェリルに何かした可能性もあるけど
148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 17:44:14.69 BpsAKL0n0
ID:CIyCzImC0はちゃんと本編を見てから出なおせ
2043年4月29日にランカ誕生(ランカは母体内でV型感染症に罹患)
当然だが母親の蘭雪もV型感染症に罹患している
論文は2047年、翌20488年にランカが呼びよせてしまったバジュラによってグローバル
(劇場版だとガリア4)が壊滅している
この時のV型感染症やバジュラ、フォールドクォールなどの研究は調査船団で実施され
プロジェクトチームで研究しているのでグレイス1人がー逆恨みがーといってる方が
何も本編を見ていないとカミングアウトしているようなもんだろ
シェリルの記事の件もなんかズレたというかトンチンカンなこといってるな…
ランカアンチスレでランカの母親でも何でもないグレイスが悪いというのはスレ違い
149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 17:45:06.57 xHEwc/iWO
>>147
知らないなら議論すんな
しかもここランカアンチスレだうぜぇ
ランカが好きならランカスレでやれボケナス
住み分けくらい出来ないのか屑が
何言われてもランカなんか好きになれないんだよ
150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 18:19:02.96 OjsY1a4T0
得体の知れないランカ脳が湧いてきてますね
夏だからか
151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 18:55:19.85 CIyCzImC0
グレイスの独断で一人で生体実験していたんだろうというのはあくまでも11年前の事件時の状況についてだよ
ランシェはV型感染症の研究をしていたが、グレイスは銀河を支配することを目的として実験してたんだろ
グレイスが悪いのは公式
ランカ憎しで公式を捻じ曲げるのはやめてくれ
152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 19:14:22.00 j2iFNB6R0
何言ってんだこいつって奴を久々に見たわ…
>グレイスの独断で一人で生体実験していたんだろうというのはあくまでも11年前の事件時の状況についてだよ
>ランシェはV型感染症の研究をしていたが、グレイスは銀河を支配することを目的として実験してたんだろ
これのソース出せ
そしたら付き合ってやるよ
ここが気に入らないなら議論を中心にでもしてる他スレに行けばいい
153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 19:15:53.26 rG2SU5fX0
>ID:CIyCzImC0はダメ過ぎる…
ろくに本編も見てもいないし、ちゃんと説明された事柄を受け止めとめもしない上に
全く違うようにねじ曲げて「だろう」という邪推でモノ言ってるなw
>146が言ってるがV型感染症はマオ・蘭雪・グレイスの3人が共同で研究していました
それをまぁ自分に都合良くひん曲げてグレイスが独断で一人で生体実験してたん「だろう」
ランシェはV型感染症の研究としてたって…バカじゃないの?
要はランカ(と蘭雪)は悪くない、悪いのはグレイスだと言いたいだけじゃないかw
本音ミエミエwww
公式はランカは悪くないとやりたいようだけど、生憎とこちらはランカとバジュラに言わせると
「得体のしれない人類」側だし公式が黒を白と言ったら白だというタイプじゃない
ランカ擁護で公式(本編)を捻じ曲げるのはやめてくれ
>>1にあるようにランカ擁護はスレ違い、ランカ信者の特攻、かたくお断りします。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 20:03:10.92 xHEwc/iWO
グレイスが悪かろうが悪くなかろうがランカが大嫌いって事実は変わらないんだよ
ごめんなw大嫌いで
でもあんな性格悪くて馬鹿女で発情しっぱなしなのに天使とか理解不能なこと言われても受け付けないもんは仕方ないだろ
歌だけでも聞ければまだ許容範囲だが有り得ないくらい下手だしもう勘弁してくれって感想しかないんだよ
155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 20:55:18.61 VNXSit2c0
大体公式で出ているランカは11年前のグローバルorガリア4の壊滅するきっかけとなり
TV版では「得体のしれない人類から仲間であるランカを助けようとした」結果フロンティア船団が
ボロボロになったという原因のキャラなのに当の本人は真実が分かってからも
被害者・遺族をスルーして「あたし負けません!恋も歌も!」ってやらかしたんだよな
でもってかつて葬儀の時に鎮魂の歌を「歌えません」といった場所で戦後は平気でPV撮影
ぶっちゃけ自分のせいで死なせた人が大勢いるのに屁とも思ってないようなランカを
公式がいうから悪くないなんて思わないし、他のキャラが悪かろうが関係ないね