07/09/10 16:37:39 c/LUz+ne0
・「B-CASカードの転売防止策を講じないと,地上デジタル放送やBSデジタル放送における
コンテンツ保護の仕組みが無意味になる」─。
B-CASカードの発行や運用を手がけるビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
(B-CAS)は,地上デジタル放送とBSデジタル放送のコンテンツ保護技術に対応した
テレビ受像機を製造する受信機メーカーに,このカードを配布している。コピー制御信号に
反応しない放送受信機である「無反応機」を受信機メーカーが取り扱う場合は,B-CASカードを
配布しない。このため録画機能を搭載した無反応機をユーザーが購入してもスクランブルを
解除できないため,地上デジタル放送やBSデジタル放送の番組を正常な状態で録画できない。
B-CASカードの配布先を限定することによって,無反応機による放送番組の不正コピーを
防いでいる。
ところがネットオークションなどでB-CASカードを入手すれば無反応機を使って現行の地上
デジタル放送とBSデジタル放送のコンテンツ保護方式で決められた制限を超えて放送番組を
コピーすることが可能になる。
さらに権利者団体は,デジタルテレビなどのユーザーを装えばB-CASからカードを入手できる
現状も問題視している。B-CASは所有者がカードを紛失した場合,再発行するようにしている。
所有者が意識的に再発行の申請を何度も行って,B-CASカードを他人に譲渡することが
可能だ。この仕組みを悪用すれば,無反応機を取り扱うメーカーがB-CASカードを必要な
数だけ調達して,無反応機とセットで売り出すといったことも可能になる。
現時点では,無反応機は日本で流通していないもようである。コンテンツ流通委員会でB-CAS
カードの転売に関して発言した権利者団体の関係者も,「無反応機が開発されたという話は
聞いていない」という。とはいえ近い将来,ケーブルテレビ(CATV)向けの違法チューナーを
取り扱う家電メーカーなどが無反応機の開発に触手を伸ばす恐れがある。このため権利者
団体の関係者は,悪意のある事業者へのB-CASカードの発行を防ぐ仕組みを早急に構築
する必要があると考えているようだ。(一部略)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)