07/08/21 13:17:54 p1glObDgO
関係ないけど、発売されたの98年だよね。来年で10年たつのかと思うと感慨深いね。お前ら10年前何してた?
616:名無しさん@ピンキー
07/08/21 14:50:00 /gB+TMgK0
?
617:名無しさん@ピンキー
07/08/21 18:01:05 g80fl8zx0
加奈
618:名無しさん@ピンキー
07/08/21 21:00:33 3RDUGV4M0
>>615
URLリンク(www.do-game.co.jp)
加奈~いもうと~ WIN98/95 CD-ROM 生産終了 '99/06/25
99年ですよ
619:名無しさん@ピンキー
07/08/21 21:09:51 9g+GDB/K0
加奈に手を出そうと思うが
「加奈 おかえり」のコレクションボックスが
ヤフオクで6000円くらいだった。
相場ってこれくらいなの?
620:名無しさん@ピンキー
07/08/22 10:28:58 Hw7rZ0ao0
そういえば、知的ルートで海を見に行って、Hした夜の後
病院で加奈が苦しんでいるシーンになるけど、
時間的にどのくらい経過した設定なんだろう。
海を見に行った次の日かな?
それとも数日たったってこと?
あと隆道、加奈病人なのに中田氏するな。
死亡したとき、医者から加奈さんは妊娠していましたとか言われたら
ややこしくなるだろ。
621:名無しさん@ピンキー
07/08/22 16:29:38 yKWvJJhl0
初期CD版をvistaでインストしたんだけど、このゲームってボイスなしなの??
622:名無しさん@ピンキー
07/08/22 19:09:31 DgIO6SlI0
>>620
翌日(倒れてから付きっきり)と解釈するのが普通だと思うが根拠はないな。
>>621
>>619のおかえりってやつにボイスが付いている。
623:名無しさん@ピンキー
07/08/22 19:19:40 DgIO6SlI0
>>619
ダウンロード版と比べると高いな。2500円くらいだから。
まあ俺含めパケが無いと物足りないという人種なら許容範囲内じゃね?
探せば未開封が見つかるおかえりなので、相場と言うほど取引があるとも思えないし。
624:名無しさん@ピンキー
07/08/22 20:52:48 nEqBHkPF0
>>620
なんか君望妊娠ENDみたいだな
625:619
07/08/22 21:11:32 hfM2+zNg0
>>623
レス㌧ノシ
確かにそれに比べると高いが
俺も同類なのでパッケージ版を買ってみようと思う。
626:名無しさん@ピンキー
07/08/24 15:35:16 mZQ/gaTo0
で、この時俺はひとつの決断をしていたってくだりのアレはなんだったんだ?
627:名無しさん@ピンキー
07/08/24 15:49:21 U9KWJRTq0
ベストエンド「はじまりのさよなら」
だけ今クリアしたんだが、評判のシナリオレベルにはほど遠い・・・。
ほかのエンドに泣きゲー要素があると見てよい??
628:名無しさん@ピンキー
07/08/24 16:12:12 TUyhXt380
ベストエンドは散々泣き尽くした人へのボーナスみたいなもんだ。
つか普通にやってベストエンドになるってまず無いと思うんだけどなあ・・・。
629:名無しさん@ピンキー
07/08/24 18:18:00 VVN/GAiy0
俺の知り合いにもいたぞ。
あのルート、普通に須磨子シナリオ通らないんだよね
(須磨子シナリオ通ってED1に行く方法ってのが見つかって、昔話題になった希ガス)
630:名無しさん@ピンキー
07/08/24 19:47:50 U9KWJRTq0
知的ルートで同じ感想だったらそれまでなんだろう。
631:名無しさん@ピンキー
07/08/24 19:48:45 U9KWJRTq0
何故にID被っているねん。
632:名無しさん@ピンキー
07/08/24 20:02:16 VVN/GAiy0
ちょ
633:名無しさん@ピンキー
07/08/24 21:37:16 9FWaQfwS0
ED1を初めにやるなんてなんてかわいそうに…
634:名無しさん@ピンキー
07/08/24 23:14:51 1POUjB+N0
須磨子シナリオ通ってED1は確か過去スレにやりかたあって
試したらマジでできて驚いたな。
635:名無しさん@ピンキー
07/08/25 01:16:00 Q/QV0Du00
ED1を最後にやるのはテンプレにいれてもいいぐらいにこのスレ推奨だな
636:627
07/08/25 14:07:13 N/rn+f0V0
知的ルート第一エンド「雪」
今クリアしたんだが、評判のシナリオレベルにはほど遠い・・・。
俺には向かないのだろうか??
637:名無しさん@ピンキー
07/08/25 14:10:34 dyaOoPbd0
最初にED1見ちゃうとな・・・。
2回目といってもそう展開ががらりと変わるわけじゃないからな。
俺はED6で号泣して、次にED2だったが、正直「フーン」って感じだった。
ED2→6の人も同じ思いだろうな。
ただED3はやたら怖かった。
638:名無しさん@ピンキー
07/08/25 14:39:55 CsM88I/50
俺には妹がいた、を選んで何も感じないのなら、完全にあってなから捨てたほうが良いよ
639:名無しさん@ピンキー
07/08/25 14:43:59 CsM88I/50
しかし発売からこんなにたった時期に、初プレイED1って
割レを愚者あたり見ながらやったんじゃと勘ぐってしまう俺は、すっかり汚れてしまったな
640:名無しさん@ピンキー
07/08/25 19:34:32 X6OkU5bH0
初プレイは本能の赴くままにやってEDってのが楽しいな。
次以降は攻略サイトを見て一番楽しみなEDを最後にもっていってCG回収。
ただ初プレイでED1みたいになっちまうと目も当てられないが。
あれはリハビリでもあるしな。
641:名無しさん@ピンキー
07/08/25 21:28:54 1bokUUxs0
加奈ってシナリオというか心情描写が極めて素晴らしいので
隆道、加奈、夕美のいずれかに感情移入できないと何かを得ることは難しいかもね。
物語性を求めて淡々と読み進めるような人にはまず合わないと思う。
642:名無しさん@ピンキー
07/08/26 02:44:44 hP6f97Bf0
ED1は別として、ED4,5は6の途中打ち切り版だからEDは実質2,3,6の三種類みたいなもんだな。
最初に見るなら2がお勧めだが。あとは2→3→6→1の順番で。
643:名無しさん@ピンキー
07/08/26 06:07:21 vb2YXUNM0
俺はED5もわりと好きなんだけどなぁ
ED2、ED3とはまた違った隆道と夕美のこれからが垣間見えて
644:名無しさん@ピンキー
07/08/26 15:01:58 5MtCGNnW0
普通の幸せルートで隆道が夕美と、加奈がゆうた(だったっけ?)と
くっつくENDがあってよかったんじゃないか?
645:名無しさん@ピンキー
07/08/26 15:50:32 vvSdoSkK0
そんな糞なEDはいらん
このゲームのすばらしさは結局結末は一緒という点だと頑なに信じてる
646:名無しさん@ピンキー
07/08/26 16:09:17 q/gby3cV0
夕美はいじらしくて泣けたけどな。
母性を持ち合わせてない野郎の勇太には無理だろうが、
夕美なら兄妹まとめて受け入れる度量はありそうだったな。
経済的な面も含めて。
647:名無しさん@ピンキー
07/08/26 17:49:09 QhOYexFu0
夕美はちょっとご都合主義過ぎてリアル感が無くてなあ・・・・
まあエロゲにリアル感があっちゃある意味おしまいだが。
648:627
07/08/26 18:04:44 VCRK+hEa0
知的エンド3つクリアしました。
あと2つルート残ってますがやるつもりはありません。
このゲームは僕に合いませんでした。
そして、なぜこんなにも評価が高いのかもなぞです。
649:名無しさん@ピンキー
07/08/26 18:09:20 vvSdoSkK0
最後の一行が余計だ
とっとと去れ
650:名無しさん@ピンキー
07/08/26 18:47:31 QhOYexFu0
加奈で泣けなかったってのは、大抵葉鍵系を絶賛しているそうな。
俺はやった事無いのでよくわからんが・・・
651:名無しさん@ピンキー
07/08/26 18:55:23 q6T9FxsC0
それは間違った風聞です。
99年当時の某所で行われた人気投票でKanonと加奈の両方に
投票した人の相関係数は0.9を越えていたという統計的事実があります。
652:名無しさん@ピンキー
07/08/26 23:24:46 nCwtVSPl0
>>648
残念だったね。仮に全クリしても評価は変わらないだろうからそれが正解だろう。
前に病院関係者で死は身近すぎてそんなにはまれなかったって人もいたし、
648みたいな人も当然いる。万人に合うゲームなどこの世にないんだから、別に
理解しようとしなくていいんじゃん?
翻って考えてみると…加奈のどんなところが自分にはよかったんだろう?
題材はTVの○○ヒューマンドラマの闘病モノ+近親相姦って感じだと思うが…
それ系に感じてしまう説教臭さ(先入観によるものも多々あるんだろうけど)が
感じられず、ADVで主人公に同一化しやすかったことが大きかったんだろうか。
小学校生活の描写とかあの頃はそんな感じだったよなぁと共感できたのもよかったのかな。
653:名無しさん@ピンキー
07/08/26 23:36:01 q6T9FxsC0
ひょっとして>>648はCCやイマから流れてきた人かな?
もしそうだったら無理もない
でも加奈がロミヲスレから事実上隔離されてる理由は分かったんじゃないかな?
654:名無しさん@ピンキー
07/08/27 00:10:15 6qGz7ytQ0
ツグナヒとの相関も調べてくれ
655:名無しさん@ピンキー
07/09/02 05:10:19 H/mX9vW60
>>653
隔離されてるっけ?
656:名無しさん@ピンキー
07/09/02 11:42:46 ttYf/0rs0
>>655
ロミオスレのカオス具合から見るとこのスレのまたり具合は異常ってことじゃね?
657:名無しさん@ピンキー
07/09/03 00:09:00 EMG9GB280
メモリアルセレクションの加奈~いもうと~クリア完了
ED4、5、6、3、2、1の順になりました。
最初の頃、最後に抱けなかった故に雪になった俺は不能で良いです。
あの選択肢は卑怯だ。
そしておかえりをインスコしようと準備中。
1スピンドルノートでプレイするために前回は数時間掛ったけど今回はどうなるやら。
658:名無しさん@ピンキー
07/09/03 16:03:56 VDOiFc1h0
★<松戸・強殺事件>骨髄移植ドナーの兄犠牲で闘病の妹死亡
・千葉県松戸市で昨年4月に起きた強盗殺人事件の被害者、加藤木秀孝さん(当時
47歳)の妹(43)が今年6月、急性骨髄性白血病で亡くなった。加藤木さんをドナーと
する骨髄移植を受け闘病していたが、加藤木さんから新たにリンパ球を輸血する予定
だった。遺族は「家族の未来が消された。事件さえなければ妹は治っていたはず」と
無念さを募らせる。千葉地裁で3日、強盗殺人罪に問われた住所不定、無職、
野崎隆被告(42)らの公判が結審した。
「責任感の強い兄だった。妹を救えなかったことを悔やんでいるに違いない」。3人兄弟の
うち一人残された次男(46)は、2人の遺影を前に拳を握りしめた。
05年夏に発病した妹は同年12月、加藤木さんから骨髄移植を受け、退院できるまでに
回復した。06年春に再発したため、医師は移植の効果を強めようと、ドナーだった
加藤木さんの血中のリンパ球を輸血する「ドナーリンパ球輸注」という新たな治療を計画。
加藤木さんは「妹のためなら血でも何でも持っていってくれ」と話したという。
しかし、加藤木さんは輸血の1週間前の昨年4月18日に殺害された。治療ができなく
なった妹は06年10月、別のドナーから骨髄を再移植。医師からは「前の移植から
1年以内で、非血縁者からの移植では成功率は20%」と告げられたが、他に手段は
なかった。
1年2カ月の間に兄妹を亡くした次男は「被告らは兄に加え、妹を殺したも同然」と憤りを
隠さず、厳刑を求めた。
強盗殺人罪などに問われたのは野崎被告と住所不定、無職、松本光司被告(59)。
ともに無期懲役を求刑されている。起訴状などによると、両被告は昨年4月17日、
自宅にいた加藤木さんを包丁で脅し、財布を強奪。翌朝、茨城県取手市の利根川
河川敷で加藤木さんを刺殺した。松本被告は起訴事実を一部否認している。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
659:名無しさん@ピンキー
07/09/03 19:06:56 AFz3GkHH0
普通に生きてこられた者としてはいまいち現実味が感じられないわけだが、事実なんだよな。
ままならねーというか何というか……。
660:名無しさん@ピンキー
07/09/03 21:13:50 xGeT0k6B0
自分も妹に臓器移植できないかなー、とかたまに考える
661:名無しさん@ピンキー
07/09/03 22:02:50 AY3zxxiV0
おれの妹は顔はかわいくないし態度も不遜だ。
でも、妹に何かあったら冷静ではいられないだろう。
今まで病気せずに生きてきてくれてよかった。
やっぱり妹はかわいいものだ。
662:名無しさん@ピンキー
07/09/03 23:45:06 AFz3GkHH0
質問。加奈関連の作詞したMelody Nelsonって何者だか分かる?
663:名無しさん@ピンキー
07/09/04 01:23:36 jWTreNB70
ウメバチソウの苗が出回る季節になりました。
664:名無しさん@ピンキー
07/09/04 04:41:05 icUbUpPV0
妹に普通に「死ね」とか言われてる俺でも幸せな部類なのかもしれないな・・・
665:名無しさん@ピンキー
07/09/04 22:06:29 yXkdYP3V0
それで萌えてこそエロゲ脳
666:名無しさん@ピンキー
07/09/05 00:38:55 JSrCeen+0
>>664
あなたが高齢なら、遺産目当ての可能性あり。
667:名無しさん@ピンキー
07/09/05 07:15:20 5cdjTXpX0
【ゆとり】小中高生の10%が身近な人の死「悲しくない」、命より大切なもの24%が「ある」
スレリンク(news板)
こういう奴らにこそ加奈のような作品をやってもらうべきだよな
668:名無しさん@ピンキー
07/09/05 12:17:48 Enxk7NA10
むしろまだ身近な人の死に触れてなくて実感沸かないだけなんじゃね?
核家族化が進んでりゃ、じーさんばーさんは年に1~2度しか会わない他人みたいなもんだろうし、
ペットでも飼ってなけりゃ死そのものも見当付かないだろうし。
669:名無しさん@ピンキー
07/09/05 16:04:54 j7rjwLaI0
初めて人の死に触れたのは2歳でおばあさんが死んだ時だけど、
まだ物心が付いてないので何が起きたのかわからなかった。
5歳ぐらいの頃におばさんが死んだ時は、何が起こったのかは
わかったけど、死というものがまだ理解できなくて、それほど
悲しくなかった覚えがある。
中学の時に父親が癌で死んだ時は、闘病のあまりの凄まじさ
苦しみっぷり、また家族の看病疲れも半端ではなく、正直な
ところ早く死なせてあげたいとまで思ったし、父親が死んだ
時は内心ほっとしたのもこれまた正直なところだ。
で、そういうのとは全く関係なく、1人の人命より重いものは
あると思うし、命は地球より重いとかよくある発言にも疑問
を感じる。まあ何が言いたいのかというと、まず結論ありき
な短絡的なマスコミには反吐が出るっていうことで。
670:名無しさん@ピンキー
07/09/05 19:24:21 cayU/gzV0
どうでもいいっす
671:名無しさん@ピンキー
07/09/05 23:47:35 cchGsBtj0
可能性に期待したいよね。人間だもの。
672:名無しさん@ピンキー
07/09/07 22:28:13 T8tkr1El0
なんというか……お悔やみ申し上げます
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
673:名無しさん@ピンキー
07/09/08 01:04:59 p3wKcFoB0
秋の童話か・・・
韓国版加奈って言うから見てみたら結構ドロドロしてたな。
674:名無しさん@ピンキー
07/09/10 01:16:26 aZyAc+6V0
>>668に同意。
実際解らないでしょ。
極端な誇張した例だと御飯を家族全員が揃って一緒に食べる団欒が無い。
そんなんじゃ身近な人であるはずの家族も身近といえるかどうか・・・
>>669にも賛成で何度か肉親や親しい奴との死別とかを経験したけど小学校の低学年の時は解らんかった。
加奈をプレイして感じたのは幼年期の主人公やその周囲と自分の世界とのズレ。
きっとこの作品は製作年的に昭和70年代生まれやそれより前向けだと思うけど、ゆとり直前の俺には違和感があった。
ライターの文体とか実際に病弱な妹が居ないとか親の行動・教育理念や思考パターンの差とかもあるんだろうが、慣れるまで加奈というゲームの世界や主人公に感情移入しにくかった。
そんな感想をチラ裏代わりに残しつつ、このスレの住人の年齢層が少し気になった。
意外と高い気がするんだが、どうよ?
675:名無しさん@ピンキー
07/09/10 01:35:55 sAKvBqIl0
どうでもいいよ
676:名無しさん@ピンキー
07/09/10 10:28:39 sjotLXRP0
エロゲのターゲットは18歳~24歳と言われているが、
実際は15歳~48歳と言うのが、博報堂生活総合研究所の調査結果です。
677:名無しさん@ピンキー
07/09/10 22:24:01 R0kRv9IrO
>>674
>昭和70年代
とりあえず落ち着け
678:名無しさん@ピンキー
07/09/11 00:31:18 gpcZntEy0
>>674
昭和70年代とか言ってる時点でおまいはゆとり確定
感情移入できるかどうかは人それぞれで世代とか関係ないよ
物語に感情移入するってのは物語の世界に自分を投影する事だからな
「経験がない、環境が違う、だから理解できない」じゃなくて
「経験がない、環境が違う、でも理解や共感することならできる」んだよ
人生経験とそれにより培われてきた精神年齢がある程度のレベルがあるかどうかの方が重要
個人的にはそれが出来るかどうかが子供と大人の境界線の気がする。
脳機能に障害があって他者の世界というものが理解しにくいって例外もあるけどな
679:名無しさん@ピンキー
07/09/11 00:37:37 I518mOY20
「経験がない、環境が違う、だから理解できない」だと自分が物心つく前はダメ、SFもファンタジーもダメってことになるな。
自分とかかわりの無い世界についてのノンフィクション・ルポすら理解できなくなってしまう。
680:名無しさん@ピンキー
07/09/11 03:44:40 BTgf0Gwe0
どんなジャンルでも人間を書けていれば題材がSFだろうとゴキブリだろうとミクロの世界だろうと感情移入できるし、
人間を書けていなければ題材がどんなにリアルだろうと相手が血の繋がっていない妹だろうと健気な幼馴染だろうと感情移入できない。
モノ書きを目指すみんな、覚えておくんだ。
681:名無しさん@ピンキー
07/09/11 04:55:57 vdxnI5Pz0
普段から中身がからっぽのオタク漫画とかばかりしか読んでないから、
感受性がまともに育ってないんだよ。
682:名無しさん@ピンキー
07/09/11 10:48:01 5iXm9HFI0
>>681のようなレスをする奴が好きな漫画は大抵、寄生獣・デビルマン・ブラックジャックだったりする。
683:名無しさん@ピンキー
07/09/11 11:39:30 36/wRGaT0
ゴキブリ小説だったらゴキブリを描くべきなのでは
684:名無しさん@ピンキー
07/09/11 14:45:44 MD9ivWESO
リアルというか理由付けは大事だよな
加奈で言うならハチ騒動という経緯を経て妹を守ろうと隆道は決意するわけだが
この描写がなければ隆道の妹を守るって気持ちに共感など出来ないからな
それを理解するだけの理解力や想像力が読み手にないと意味ないけどな
最近は読み手に頭を使わせない作品も多いけどな
685:名無しさん@ピンキー
07/09/11 20:16:53 p5NSPaRC0
このライターさんときどき古めかしい言葉を使うけど
たまに間違ってるよな。それがすっげえ気になる
686:名無しさん@ピンキー
07/09/11 21:10:45 soz4jovq0
>>677
最初に昭和で書いて西暦に直してた時に消し忘れたorz
>>678
し難かったというだけで出来ないわけではなかったって書かなかった此方のミスで無用なレスさせて申し訳ない。
でも、やはり元となる体験をしたかどうかで共感するとか世界になじむまでの難易度は違うと思うのよ。
現実社会、特に過去の生活を題材とした場合、僅かなズレが共感しようとしても負の方向に足を引っ張る事も。
特に主人公が自分と似た行動理念で動いてると思っているようで少しずれている時それは大きいと思う。
(自分ならこう決断するのに違う行動を取るはずとか(良く言われる物として君望の主人公とか))
簡単に言えば自分自身の経験・思考・理念とかが主人公の理解の邪魔になるって感じ。
いっそ突き抜けたSF・ファンタジー・時代劇・海外・熱血物とかの方が易いと思う。
687:名無しさん@ピンキー
07/09/11 21:36:16 C8fkUdSxO
おかえりやってるんだけどバグが酷いよ…
688:名無しさん@ピンキー
07/09/12 15:12:35 pnqWyKru0
>>686
例え話でエロゲーのタイトルが出てくるって
もうちょっと現実に目を向けろよ
689:名無しさん@ピンキー
07/09/12 19:13:52 n+zvcJKj0
俺にわかりやすしw
確かに君のぞは共感できない好例で、SFだけどエヴァの主人公にならシンクロできる
690:名無しさん@ピンキー
07/09/12 22:44:14 X8xJhbMh0
「物語」の主人公への感情移入について考える時に
「現実」に目を向けろってか・・・。難しいコト言うね。
691:名無しさん@ピンキー
07/09/12 22:50:30 RIebKPtV0
まあ、お互いATフィールド張りあうのはよそうぜw
692:名無しさん@ピンキー
07/09/12 23:18:33 gUkfBSvA0
質問なんですが、何も知らずに中古でおかえりのネット接続版買っちゃったんですけど、
中古でも無償でダウソ版への乗りかえってできるんですか?
高屋敷開発の乗りかえの説明見ると、playgate版のライセンス登録時のアドレスとか何とか書いてあったので。。。