07/06/24 10:50:49 iAlH+Hd30
確かにそうですね。<英語の丁寧語
とはいえ、丁寧に言うときのポイントは各言語によっていろいろ変わってきますし
難しいですね。
ドイツ語のように丁寧な場合の二人称(というと御幣あるかな)が用意されてるとか、
ロシア語のように一人でも複数形を使えば丁寧になるとか。
現代英語は二人称が単複同型なので、助動詞で区別する必要があったのでしょうね。
昔ならthou/yeで区別できたんでしょうが。
ちょっと探すとこんなページがあった。各言語の「英語が話せますか?」
URLリンク(www.elite.net)
これによるとジェーンが冒頭で言ってた“Lei parla l'italiano?”ってのは
北部イタリア・コモってところの方言らしい。標準はl'italianoではなくitaliano。
シチリア方言はわからんが、アラビア語の影響とかもあり、かなり違うらしいので、
少しでも標準語に近い、知ってるところの方言を使ったんだな。
ついでに言うとLeiってのは、「あなたは」の丁寧な形なんだけど、
動詞の活用で区別できるので普通は省略するらしいが、
イタリア語素人にはあったほうが当然わかりやすい。
実はジェーンなりに気を使ってたんだ。深いなぁ。
日本で簡単に集められるイタリア語資料は当然標準語なわけで
わざわざ方言を持ってくるとは藤木氏は偉くマニアックだ。