07/08/19 11:44:52 76V6Z/iyO
そう言えば昔見てたワンピースアニメの戦闘時BGMは良かったな。主がベースラインのやつ。でっでっでーででーででで(ry
今も使ってるかは知らんが
754:名無したちの午後
07/08/19 14:07:21 xMOtgr3L0
田中公平BGMは燃えるな
エロゲで燃えるBGM作る人って誰だろう?
755:名無したちの午後
07/08/19 17:01:46 Bw073TAK0
オルタのBGMはオーケストラっぽくてカコイイ
756:名無したちの午後
07/08/19 17:24:55 76V6Z/iyO
オーケストラみたいなのならエヴァのカヲルきゅんの所のアリアが最燃
757:名無したちの午後
07/08/19 22:42:38 sH/fowQA0
>>756
スレ違いだけど同意する。
そして、BISHOPのBGMは燃える。
758:名無したちの午後
07/08/19 22:50:11 3aAe4ccl0
定番どころだとshade(アリスソフト)やZIZZ STUDIO(ニトロプラス)。
パラロスとディエスだけだがヨナオケイシも行ける。
759:名無したちの午後
07/08/20 06:21:50 wE7n/xoRO
antistarも中々良いよな
760:名無したちの午後
07/08/20 09:50:52 kt7dP/8l0
電気式華憐音楽集団も忘れてもらっては困るぜ
761:名無したちの午後
07/08/20 13:45:49 XSS/hnb2O
妖精帝國のvoのゆい=電気式華憐音楽集団の華憐=声優の伊月ゆい
は『公式発表』では、あくまでも別人だが、魂の姉妹という事でよろしいか。
762:名無したちの午後
07/08/20 18:23:25 B7DNICx30
た、た、多分…
763:名無したちの午後
07/08/20 22:48:40 0t7bPAi00
BGMならうたわれとプリっちのがよかったなぁ
764:名無したちの午後
07/08/21 02:15:50 zqxp2DN80
レイナナが結構面白かった。
燃えゲーではないかもしれないけど。
765:名無したちの午後
07/08/21 09:00:56 cb5PYqNC0
>>764このスレで語るならリアライズのが向いてる気がするのだが。
レイナナは起伏が無く短い。
766:名無したちの午後
07/08/21 15:38:14 oioYvx/F0
僕がサダメ~の体験版のムービーに俺の中二が反応した
歌かっけええ
767:名無したちの午後
07/08/21 16:39:46 7ki2oNHdO
歌ならジャンゴEDのワタナベカズヒロのColdMetalだな。
OPも男だし、もう何のゲームかなんだが。
比較はよくないが、ジャンゴと弾丸執事は対称的な作品だな。
映画のように無駄を削ぎ落とし、支持を得ることを考えなしに作った作品。
いっぽうで、魅力的なキャラを配置し、ラブコメや回想、戦闘をもりこんだテレビドラマのような作品。
英雄という同じテーマを取り扱い、盛り込んでみた作品たち。
ライターの横のつながりがわかるね。
宇宙人という設定以外は、何の特殊能力ももたない人の物語のジャンゴ。
対して、運命に選ばれたスーパー能力者達の物語の弾丸執事。
音楽もロック調の弾丸執事に対して、レトロなウェスタン風のジャンゴ。
なんつか、鉄鍋のジャンの料理対決のような面白さあるな。
どっちもおいしいのはまちがいないんだがな。
768:名無したちの午後
07/08/21 20:01:56 aTRqlQly0
>>766
なんとなくアクエリオンっぽいな、あの曲
769:名無したちの午後
07/08/21 22:22:27 zQz/Cq6w0
弾丸執事もジャンゴもどっちもここ最近では一番面白いかも。
770:名無したちの午後
07/08/21 22:42:28 XWDo6/vT0
これで来月はディエスも出るし、そう考えると結構豊作なのか、今年は?
771:名無したちの午後
07/08/21 22:45:27 rgY+jVbz0
ディエスは再延期濃厚
772:名無したちの午後
07/08/21 22:59:34 XWDo6/vT0
>>771
不吉なこと言うな(w
773:名無したちの午後
07/08/21 23:16:42 mLj2t8+QO
蠅声の王、今終わった。微凌、淫乱キャラ有り、主人公無口で微硬派、吸血鬼、刀etc.と凄い俺好みの設定のはずなのにダメだった
やはりボイス無しで変なシステムってのが祟ったのか。音楽も微妙だったしな