07/08/01 01:21:18 6evYWiZT0
URLリンク(www.eigahiho.com)
605:名無したちの午後
07/08/01 01:30:51 DKl1RorB0
>>604
Thx
606:名無したちの午後
07/08/01 04:57:47 2igGr1UM0
BBもジャンゴも凡作すぎるな
もうDies iraeしか期待できねえ
607:名無したちの午後
07/08/01 06:47:07 29idydDQO
まだ執事もジャンゴも買ってないけど中古で安くなってからで良いとおも?
まだニトロ作品全部やってないからそっちをやってからの方が良いか
608:名無したちの午後
07/08/01 06:54:00 Xag9o2gD0
ジャンゴは十分アリだと思うぞ。
怒りの日に期待というのは同意。
609:名無したちの午後
07/08/01 08:19:11 yuTctMQXO
まさか魂響が先週の激戦を制すとはな…
610:名無したちの午後
07/08/01 10:07:36 hV/740/N0
両方やった俺としては、ジャンゴのほうが燃えたけど、コスパ的には執事かな
ジャンゴは短いし。
まー俺はあやかしびとで全然燃えなかった人なので、それがあうなら執事でもいいかも
611:名無したちの午後
07/08/01 15:22:15 IiFVTX770
最近、天使ノ二挺拳銃で燃えた。風子ルートね
612:名無したちの午後
07/08/01 19:05:13 RsA+2uJc0
この青空に約束を結構燃えた。
613:名無したちの午後
07/08/01 20:36:27 sGcZIdyr0
たまにこんにゃくが上がるけど青春燃えみたいなのがあるのか?
海辺で女賭けて殴りあったりとか・・
けっこうベタなそう言うシーンって好きだから
そういう燃えが何箇所かあるなら買いたいな・・・。
614:名無したちの午後
07/08/01 20:45:35 11DVDNBJ0
俺の感想だと、序盤のマラソン当たり迄が青春燃えに該当するかもしれんが
幼馴染と生徒会長と担任クリアして挫折したから他のルートはわからん
615:名無したちの午後
07/08/01 21:41:31 jOSy3jvU0
別にない
人によってはお嬢様の話はENDがちょっと燃えるのかもしれない
616:名無したちの午後
07/08/01 23:11:43 DKl1RorB0
ディエスはあの厨二病のまま最後まで突き進んでくれたら神。
617:名無したちの午後
07/08/01 23:58:47 W1Dk+SjJ0
ロスチャの悲劇を思い出せ。
ディエスについて語っているとデジャヴを覚えないか?
618:名無したちの午後
07/08/02 00:15:32 TeT3Nj570
>>617
特撮は趣味じゃないし、興味も無い
過去を振り返っちゃ駄目だ、第三帝国なら…第三帝国なら何とかしてくれる!!
619:名無したちの午後
07/08/02 00:43:09 GtX5iHWB0
燃えゲ実績がなかったロスチャよりはマシなんじゃね
620:名無したちの午後
07/08/02 01:19:05 OIU2XjfE0
>>617
何もないところで想像と期待だけが膨らみすぎたロスチャと
まがりなりにも体験版の出来からの期待があるディエスのどこにデジャヴを覚えるようなことがあるんだ。
621:名無したちの午後
07/08/02 03:36:59 93MvNB9D0
だいたいロスチャがダメだったのはライターが逃げたのが原因でしょ。
それとディエスを同じにするのはどう考えてもおかしい。
622:名無したちの午後
07/08/02 08:29:52 V+K3PyOh0
絵もサンプル見ると結構いい感じだし、体験版のボリュームから察するに製品版もかなりのボリュームありそうだし
どうしてもディエスには期待してしまう。
気になる所があるとすれば、個人的に過去?編みたいなのにあまり食指が動かなかったのと
延期しまくりだったところだなぁ。
623:名無したちの午後
07/08/02 09:06:38 Zkb1iuss0
>ライターが逃げた 社会人だよな?
>>613 極めて特殊な俺限定の燃えポイントだが、
ヘタれた主人公が崖ダイヴしてヒロインからバックレたのを、
ヒロインが追尾してくるシーンが好きだった。(展開は予想できていたが)
でも、全体的に見て燃えゲーじゃ無いね。
624:名無したちの午後
07/08/02 09:23:57 5nqY+Mok0
前作(パラロス)の実績と体験版の出来の良さだけでも
思いっきり悲惨なことにはならんと思う >ディエス
625:名無したちの午後
07/08/02 11:43:48 JwHWhG9w0
さて、期待はされてないけど
なるかな届いたんで、やるか。
626:名無したちの午後
07/08/02 12:16:35 8RID4yBe0
>>623
社会人どころかブランド代表ですよwww
627:名無したちの午後
07/08/02 15:16:43 cg2aEw+B0
Dies iraeは前作があるから信頼できるが、延期の理由がわからないのがなぁ。
絵ならそういうこともあるだろうけど、シナリオだとしたらちょっと不安。
628:名無したちの午後
07/08/02 15:39:01 ACeweitu0
作品別じゃルサルカルート追加だからじゃないのか とか言われてる
特典テレカの図柄 ルサルカが異常に多いらしいし
ただの願望である確率も高いけど
629:名無したちの午後
07/08/02 15:44:07 EX3D1oG10
>>628
スタッフ日誌にも○○○○○○○と7文字の伏字があるから
それがルサルカルートなんじゃないか、とか言われてるな。
あとギャラリーの和姦っぽいCGとか。
630:名無したちの午後
07/08/02 15:50:57 cg2aEw+B0
なるほど、正田はこれを真に受けたということか……。
URLリンク(jimaku.in)
631:名無したちの午後
07/08/02 15:51:11 ACeweitu0
いちおう張っとくw
URLリンク(jimaku.in)
URLリンク(jimaku.in)
632:名無したちの午後
07/08/02 15:51:33 ACeweitu0
かぶった orz
633:名無したちの午後
07/08/02 15:53:18 cg2aEw+B0
こういうこともあるさ。
634:名無したちの午後
07/08/02 15:57:20 Qb26FO+x0
実際に言ってる内容とあまりにも違い過ぎて吹いたw
635:名無したちの午後
07/08/02 16:02:01 3UkdRAcR0
>>629
見て来たが、それは流れで言えば普通に特典情報公開のことなんじゃないか
636:名無したちの午後
07/08/02 19:29:31 JqU2HDyn0
>>613
つ【それ散る】
「悲劇のヒーローにでもなったつもりかよ。小町さんはどれだけ辛い思いをしても諦めなかったんだぞ!」
「だったら、てめえもウジ虫根性は大概にしろ! それでも男か、この腐れインポ野郎!」
麦兵衛の蹴りが舞人の顎に。
何とか身を支えた舞人に浮かんできた苛立ち。
「なんだと……」
それは不甲斐なさとやるせなさ。
「うるせえ、クソガキ! おまえに何が分かるんだよ!」
その後は乱戦。
地面でもつれ合いながら殴りあう2人。
そしていつしか広大な黄昏の空の下、地面に寝そべっていました。
「なん……なんなんだよ、この状況は……。くだらない……なんでおまえ好みの展開に付きあわなきゃならないんだ……」
「……けっ。甲斐性なしのくせにマシなパンチ持ってるじゃねえか」
立ち上がることのできる舞人と寝そべったままの麦兵衛。
「行けよ。勝者の義務だぜ、拒否権はない」
「ふん、見りゃ分かるだろ。いま行くとこだ」
よろめきながら立ち上がる舞人は麦兵衛に言いました。
「おまえごときにケツ叩かれなくてもな」
それは諦めずに歩き出すため。
「よう」
「……あ?」
麦兵衛が横たわったまま舞人に話しかけてきました。
「俺、あんたが嫌いだ。いや、大嫌いだ」
「……なにをいまさら。そんなことは百も承知だ」
「そうだな。でも……」
ゆっくりと舞人の方を向く麦兵衛。
「反吐が出るほど嫌いってわけじゃあなかったぜ」
吊りあがる切れた唇。笑っているのでしょう。
「……ほざけ熱血マニア。おまえなんぞに惚れられるいわれはない」
「フッ……肉親以外で俺の名前を誉めてくれたのは、あんたが二人目だったんだ」
637:名無したちの午後
07/08/02 19:49:42 /WqGcTv90
アセリアよかったしなるかなは期待できるな
638:名無したちの午後
07/08/02 20:21:20 34/AJgPI0
お前の歴史からスピタンがすっかり忘れ去られてるのが怖いがなw
639:名無したちの午後
07/08/02 20:23:28 049LFoG50
加えてEXPANSIONも相当アレだったとおもうぜw
640:名無したちの午後
07/08/02 20:29:05 34/AJgPI0
俺はEXPANTIONは楽しめたけどな。
今日子燃え萌えな時点で色眼鏡かかってるかもしれんがなw
ま、ガチのシミュレーション好きならスピタンも楽しめたんだろうけど、
俺は公式見て、難しすぎそうなので結局プレイしなかったよ・・スピタン
641:名無したちの午後
07/08/03 12:12:39 Hdbf8y630
なるかな予想以上に難しくて別の意味で燃えるな
642:名無したちの午後
07/08/04 05:55:38 BdD+LUUbO
大学生板で、ゲームを中古で売るときはインスコしたデータを消さなきゃいけないって言ってたんだけどマジ?
俺インスコ即売だわ・・・
643:名無したちの午後
07/08/04 09:59:30 F/xzRzhl0
なんでここで聞くの?
644:名無したちの午後
07/08/04 10:28:42 ZStTvfJR0
BB>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>ジャンゴ
645:名無したちの午後
07/08/04 10:48:27 xyl0Xve00
むしろ逆な俺がいる。
646:名無したちの午後
07/08/04 11:04:10 gJtGGZMu0
BB>魂響円環>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>ジャンゴ
647:名無したちの午後
07/08/04 11:55:02 3IeOzkgA0
魂響のフルリメイク評判いいみたいだね。
648:名無したちの午後
07/08/04 17:03:35 QrULWGDh0
なるかな駄目ぽ。
ゲーム部分は面白いが、シナリオ部はぼみょう。
649:名無したちの午後
07/08/04 17:33:41 YiSqe2LC0
なるかなと王賊どっちがおもしろい?
650:名無したちの午後
07/08/04 19:53:43 S4OtUxUn0
魂響は何燃えなんすか?
651:名無したちの午後
07/08/04 21:17:44 K2v/RP760
妹の喧嘩。
まぁ、無印の方がいい喧嘩してるが。
652:名無したちの午後
07/08/04 21:24:27 S4OtUxUn0
主人公はヒロインの陰で解説してるっていうヘタレ展開てことですか。
653:名無したちの午後
07/08/04 22:13:55 KFUlXoMt0
無印の方は凄まじい解説者だった。
654:名無したちの午後
07/08/04 23:18:56 HjCUJKjx0
リメイク版ではどうなんだ?
そこそこ活躍するなら買おうと思うんだが
655:名無したちの午後
07/08/04 23:24:47 7xXH+YVH0
>>652
某ゲームの「女の影でバトルの解説なんかしてる男は死んでいいだろ」
というセリフを思い出した…。
656:名無したちの午後
07/08/04 23:32:21 HAL7Tv0/0
まだ発売されてないあのゲームですね。
657:名無したちの午後
07/08/04 23:55:50 d7XgtfyC0
本当に来月発売されるかも分からない某ゲームですね。
658:名無したちの午後
07/08/05 07:04:11 EiWGiQj+O
なぜ主人公を解説者にするんだろな。明らかに需要ないだろ
659:名無したちの午後
07/08/05 07:48:19 gLbwUPAg0
まず、弱い所からスタートさせて
やがてヒロインを救える様に成長させたいってな考えで
書き始めるんだろうが
中二思考のライターはなぜか
味方の誰かや、敵の誰かに、最強完璧キャラを設定したがる
んだよな。
そんで、主人公より最強君に感情移入してしまう。
そいつらにばかり最強バトルさせて、しかも物語も進行解決させるせいで
主人公が空気になってしまう
で解説ぐらいしかする事がなくなるって所じゃないかね
俺の高校の時の恥ずかしい妄想小説の設定がそうだったw
プレイヤーや読み手としてみると完全に主人公いらない子になってる
のがわかるんだけど
妄想オナニー中の書き手は気付かないんだよなコレが。
660:名無したちの午後
07/08/05 10:19:51 I1qYmp2T0
>味方の誰かや、敵の誰かに、最強完璧キャラを設定したがる
>んだよな。
これは主人公に超えるべき壁として有用だから設定する分にはいいんだが、
話中にきちんと超えてくれないとなw
661:名無したちの午後
07/08/05 11:15:49 3db5fRC90
で、魂響はリメイクしてどうなったんだよ
662:名無したちの午後
07/08/05 18:56:58 vf+Ybsb30
なるかなテンポ悪いな
日常もタルいし、戦闘もタルい・・・
つまんなくは無いけど、ストーリーの進行具合に比べて時間を莫大に消費するし・・・
663:名無したちの午後
07/08/05 19:30:27 4OV8lcL80
旧作も戦闘と移動と序章のテンポ良くなかったけど
悪化してるの?
664:名無したちの午後
07/08/05 22:25:54 1u+XgOHr0
URLリンク(www.akatsukiworks.com)
期待していい?
665:名無したちの午後
07/08/05 23:22:35 wzWr0BYh0
体験版でも出来てから宣伝にきてくれ。
666:名無したちの午後
07/08/06 01:48:31 yiLxhLQj0
前作も日常パートは糞つまらなかったぞ。
アセリアは設定と戦闘ゲー。
667:名無したちの午後
07/08/06 02:17:24 xmCX/r4i0
戦闘ゲーというより積みゲーな印象…
行ったり来たりだるかった。けど、楽しかった。
668:名無したちの午後
07/08/06 08:52:17 7hX0YxOJ0
積みゲーって、プレイする時間が無いから部屋の隅に積んでおくゲームのことじゃないのか?
669:名無したちの午後
07/08/06 09:38:28 ZpBnJuuW0
詰みゲーだな
670:名無したちの午後
07/08/06 11:07:50 jofy7hEn0
>なるかな
ADVパートで急に入るイベント戦に救済措置が無いのがキツイな。
前のSLGパートに戻ってレベル上げとかひどいよ
671:名無したちの午後
07/08/06 16:13:17 3URZn4o5O
>>659
大学生なのに妄想小説を書いてる俺(´・ω・`)
672:名無したちの午後
07/08/07 00:53:54 /cNDszg30
OPが好きなのは大番長だったな。
中身は燃えとは程遠かったが。
673:名無したちの午後
07/08/08 00:57:05 E6ZUQN080
EXTRAVAGANZAやってるけど、エロシーンとそれ以外のシーン(バトルとか)のボリュームが違いすぎて笑った。
蟲かわゆす
674:名無したちの午後
07/08/08 01:01:17 2DPkmhpV0
あれはストーリーにも力を入れているけど基本的に陵辱抜きゲだからな
チベットとの純愛セックスシーンが数行の文字だけという徹底ぶりに吹いたw
あんなにエッチシーンあるのに・・・
そして蟲クン萌え
675:名無したちの午後
07/08/08 03:09:38 d/5NY/ej0
MDBもEXTRAVAGANZAも結婚式のシーンが燃えた
676:名無したちの午後
07/08/08 18:58:17 Dyleb1Kv0
結婚式だとファントムも良かったな。
他に結婚式のある燃えゲーってあったっけ?
677:名無したちの午後
07/08/08 19:13:51 koMxiFmQO
アインしか眼中に無かったから結婚式とかわかんねー
678:名無したちの午後
07/08/08 19:22:08 o/RQGPbZ0
>677
いや、アインルートの話なんだけどな<結婚式
エロシーンの代替シーンとしてDVD版以降に追加されてる。
正直エロシーンよりこっちのが万倍いい。
結婚式で燃えっていうとなんだろ。
最近ので思いついたのはいつ空の此芽あたりか
679:名無したちの午後
07/08/08 22:08:54 NU1uRqDB0
最近ではないが"Hello, world."の千絵梨ノーマルエンド
680:名無したちの午後
07/08/09 00:10:24 h564Qh8R0
ちと違うが、ラストバトルで「結婚行進曲」がかかるSinsAbellとか。
681:名無したちの午後
07/08/09 06:37:17 SvTfzMAxO
カルネヴァーレのサントラ買っちゃった。グランフィアが聴きたいがために
682:名無したちの午後
07/08/09 16:33:38 eTIVOCqM0
>>679
あれ妄想だったような
燃えたけど
683:名無したちの午後
07/08/11 09:58:56 rIiKDnRY0
>>664
体験版やってみたけど微妙
最後に勇者王な敵でてきたけどただのキ○ガイぽい
ヒロインが好みじゃないってのもあるけど
俺は買わないかな
684:名無したちの午後
07/08/11 13:17:20 +NRLVMZ00
>>683
俺はあのヒロイン アリなんだけど
何の脈絡もないBADエンドは嫌になった
即死エンドを入れるにしても もうちょっと考えて入れろと
685:名無したちの午後
07/08/11 13:59:50 +NRLVMZ00
ちょい訂正
選択肢は体験版専用だった ちょっと安心した
686:名無したちの午後
07/08/11 20:54:18 c+zqXZjI0
体験版専用だとしてもあれは酷い
萎えるだけだと思うんだが
687:名無したちの午後
07/08/12 11:49:04 4dB58/et0
まあ、それには同意
つか何で他の体験版みたいに選択肢封印とかにしなかったんだろ
発売前だってのにわざわざキャラのイメージブチ壊しにする必要あんのか?
まさか新手のトリックとかw
688:名無したちの午後
07/08/12 14:34:02 IiBPDwzD0
燃えと中二病は紙一重
689:名無したちの午後
07/08/12 15:28:30 xFU3tdmbO
俺の中の中二が暴れまくってます
690:名無したちの午後
07/08/13 01:17:38 CyQtGWve0
厨二がダメならディエスとかどうなる。
691:名無したちの午後
07/08/13 01:28:36 ThQIgTZy0
ディエスは前よりテンポが悪そうなのが気になる
692:名無したちの午後
07/08/13 03:04:41 vAbVVCTz0
確かに。
語られる設定は厨二病すぎるのにキャラに庶民的雰囲気漂うから
厨病に追いつくのに時間がかかるんじゃないかと勘繰ってしまうな。
販促見るとどうしても低速度で耐える序盤を想像してしまう。
693:名無したちの午後
07/08/13 06:11:00 u8KRBMFmO
でもディエスには期待大
っていうか、他に燃えそうな新作候補がないorz
694:名無したちの午後
07/08/13 06:52:38 InVcTBNz0
パラロスであれだけ出来たから大丈夫だろと楽観視しとります。
695:名無したちの午後
07/08/13 07:36:10 eAvzjHbR0
中二病って言葉は意味が希釈されすぎてもう何がなんだか。
696:名無したちの午後
07/08/13 08:40:05 uXBIhnGI0
パラロスも三章が神だったけど、他は一部の戦闘以外はいまいちじゃなかった?
ノウ編の日常とか、、、結末もかなりアレだったし
そこらへんをもっと疾走感あふれる様に展開させてほしいところ
697:名無したちの午後
07/08/13 09:46:49 lCuHl1YF0
ノウ編イラネは発売当時ひたすら連呼されたしな。
得に他で期待出来るのがないからなぁ。ライターの劣化がエロゲじゃ一番怖いよな。
698:名無したちの午後
07/08/13 10:05:19 ib3vvUFz0
まあ体験版は文句なしと言ってもいいほど面白かったから期待
699:名無したちの午後
07/08/13 20:09:14 ZHopjTriO
ジャンゴ終わった
終盤のイライザのシーンには打ち振るえたよ。なんか涙が出てた
今思えばかなりありきたりな話だったような気がするけど、こう言う民衆扇動系はやっぱ燃えるわ
あとエロに積極的なおにゃのこは抜ける
700:名無したちの午後
07/08/13 21:38:03 OISEkkOq0
ジャンゴは抜けなかったわ
ブロンディの100人斬りラストが使えるかなと思ったけど無理だった
個人的にイライザ、名無し、リリィの三竦み決闘シーンが欲しかった
701:名無したちの午後
07/08/13 21:44:06 ilcMnGfZ0
女主人公って時点で
燃えない
702:名無したちの午後
07/08/13 21:50:42 etoO0bWB0
それは人それぞれ
703:名無したちの午後
07/08/13 23:08:12 +wW+NVFC0
人それぞれだが、大抵燃えない。
704:名無したちの午後
07/08/13 23:29:42 u8KRBMFmO
誰かディエス以外に燃えそうなゲーム知らないか?
705:名無したちの午後
07/08/13 23:39:59 u8KRBMFmO
sage忘れた…orz
706:名無したちの午後
07/08/14 00:50:11 FPjqNwJl0
ガンカタとかどーよ。
まあ来月の本命はディエスかな。
707:名無したちの午後
07/08/14 05:31:27 B5HEN090O
>>700
イライザのギシアン二回あったが抜けなかったか?すんげー尺が短かったけれども
まぁエロはおまけだろうからいっか
708:名無したちの午後
07/08/14 07:08:49 BtVPVtgx0
>>700
ジャンゴはそこもよかったがエンディングがよかった
クロウキャルやモーラリャノーンのような哀愁も漂っててそれでも明るく希望のあるエンディング
今年じゃ一番
709:名無したちの午後
07/08/14 07:09:22 BtVPVtgx0
アンカミス
>>699
710:名無したちの午後
07/08/14 13:36:41 AnnEdohXO
やりごたえのある燃えゲーがやりたい
711:名無したちの午後
07/08/14 15:07:37 7OCsF11u0
3Dで戦闘があるようだ
URLリンク(blog58.fc2.com)
712:名無したちの午後
07/08/14 15:21:40 Bk3Jb99D0
ブサイクから出る新作はどうなの?
713:名無したちの午後
07/08/14 15:25:58 AjX9VJIO0
FPSパートがあるんでしょ
ゲームとしての出来は期待できないけどおもしろい試みだからやろうかと思ってる
714:名無したちの午後
07/08/14 15:52:44 LUjHOEN+0
FPSって何?
715:名無したちの午後
07/08/14 15:58:11 irJEKjRs0
ファーストパーソンシューティング
716:名無したちの午後
07/08/14 16:32:02 AnnEdohXO
???
717:名無したちの午後
07/08/14 17:42:10 PhCFEq1d0
64のゴールデンアイみたいに
一人称視点で銃をバンバンうって敵を倒すのって言えばわかりやすいかな?
718:名無したちの午後
07/08/14 18:55:24 JoVTZRUl0
サイトにgame movieあるので見てみるとよいよいよい。>gun katana
719:名無したちの午後
07/08/15 06:38:30 pKyOGGKJO
妖精帝国聴いててやりたくなったんだけど、ここの人達にはAR 忘れられた夏ってどう?
サーカスやったことないんだけどさ
720:名無したちの午後
07/08/15 09:50:00 9SSVWlc00
曲芸作品に神を感じた事はやまだかつてない
721:名無したちの午後
07/08/15 10:33:13 bKDqOOzw0
>>719
ブサイク作品(MDB、GSS、GUN-KATANA)オヌヌメ。
722:名無したちの午後
07/08/15 17:02:16 pKyOGGKJO
それは妖精帝国が主題歌だからおすすめってこと?普通におもろいから?
いやまぁ銃刀は買うけれども
723:名無したちの午後
07/08/15 17:06:17 bKDqOOzw0
>>722
両方だ。
後一応言っておくと主題歌は妖精帝國ではない。
あくまで電気式華憐音楽集団だ。
724:名無したちの午後
07/08/15 17:10:47 pKyOGGKJO
>>723
そうだったんか。電気式華麗音楽集団・・・無知とは恐ろしいな
買います買わせて頂きますとも
725:名無したちの午後
07/08/15 17:22:22 GlQN158x0
「僕がサダメ、君には翼を」の体験版やったけど、結構いい感じだね
ネタに走って即BADENDな選択肢はどうかと思うけど・・・
まぁ、選択肢1個のせいで最後の方でBADENDになる某ゲームよりましかな
今年はこれとディエスで終わりかな
726:名無したちの午後
07/08/16 08:49:24 scLYJBaH0
>>723なんだその異様な銘銘感覚は
727:名無したちの午後
07/08/16 09:50:28 1fgH8tMpO
もう華憐さんに洗脳されそうだ
728:名無したちの午後
07/08/16 13:29:08 mMK5kGnD0
妖精帝國の大ファンです。
似たようなジャンルや音楽を知りませんか?
音楽関係の板に行っても中々見つからなくて…
もしあれば誘導お願いします。
729:名無したちの午後
07/08/16 13:34:08 M6TQ4/fe0
とりあえず俺は優しいからここじゃないとだけ言っておく。
730:名無したちの午後
07/08/16 13:38:43 j+dagIcJ0
デンカレでもおっかけてろ
731:名無したちの午後
07/08/17 06:31:38 XQBNC36dO
あやかしびとがドツボの俺にはやっぱり弾丸ですね
732:名無したちの午後
07/08/17 08:50:10 qy0uO8iu0
GUN-KATANAのあまりのショボさに噴いた
URLリンク(www.nicovideo.jp)
733:名無したちの午後
07/08/17 14:31:05 razndNzk0
数年ぶりにエロゲがやりたくなったんですが、
Only Youみたいに主人公が筋肉馬鹿でライバルと師匠っぽいのがいて、
ひたすら熱血で愛は地球を救うみたいなすかっと爽やかでも精液描写たっぷりな燃えゲーはありますか?
デモンベイン発売くらいまではエロゲやってました。
734:名無したちの午後
07/08/17 14:32:06 pmrcF+S80
つSTEEL
735:名無したちの午後
07/08/17 14:37:49 yOZN6kq50
シャドウハーツ2
736:名無したちの午後
07/08/17 16:54:13 snbnmghg0
弾丸執事あまりにも話題になってなくて吹いた
そんなによくもなく悪くもない微妙な作品だったのか?
737:名無したちの午後
07/08/17 16:56:15 ZMGr5b0B0
期待が大きすぎたのかもな。
もうちょい出来るライターだと思ったんだが。
738:名無したちの午後
07/08/17 17:21:36 snbnmghg0
そんな評価ならここもアンチで荒れそうなんだがなぁ
このスルーっぷりからして「まあまあかな。うん。俺はそんなに嫌いじゃないよ」みたいな人多数なのかと
739:名無したちの午後
07/08/17 17:26:23 2j/vr1pm0
尖った部分のない、当たり障りの無い燃えエロゲだったという可能性も有る
俺は詰んでいるからわからんけどな
740:名無したちの午後
07/08/17 17:30:14 QifdGjp+0
面白かったけど食い足りない感じはしたなあ。やっぱり怪獣大決戦くらいまで弾けるべきだと思った。
741:名無したちの午後
07/08/17 20:40:23 VGmU0Uyr0
なんつーか、敵が微妙だったのが・・・。
邪神復活キタコレ!
を期待してたらショボーンだった。
まあ、面白かったけどな。
適役&脇役のキャラクターが非常によかた。
それに対して主人公とヒロインは普通レベルなのがなんとも。
742:名無したちの午後
07/08/17 23:24:09 QDySLIc60
ちょうど今、弾丸執事をコンプしたばっかりのおれが来ましたよ。
サブの2人の話が結構だるくて途中空いたりしたけど
ラストのメインヒロインはベッタベタな展開はよかった
期待値が高すぎた感があるけど良作だと思うよ
最初の方は結構暗いのが続いて中だるみもするけど
とりあえず男連中は輝いてた
あと喋る武器最高
743:名無したちの午後
07/08/18 00:35:04 HYCe1t5B0
ゲームとしてはかなり気に入ったんだけど
燃えぇぇぇぇぇぇぇっっっっっ!!!ってのは無かったからここで話すまでもないかなと
744:名無したちの午後
07/08/18 00:36:09 elnmm8+u0
ダンディーでハードボイルドで拳闘の達人で
声がフルハウスのジェシーおいたんで
ヒロインのパパでブラスター化するのに
種族:リザードマンなガラは最高だった
745:名無したちの午後
07/08/18 00:50:00 pXunjv/m0
>>719
序盤母っきり言って苦痛。
それを乗り切れば燃えなくはない。がトンデモ設定&超展開。
水夏やってないのならブチ切れはしないと思う。
746:名無したちの午後
07/08/18 03:14:23 3bi2B02j0
弾丸執事
敵がカワイソス
レイスの話とか結構好き
でもあやかしびとと比べていまひとつ物足りない
747:名無したちの午後
07/08/18 14:16:44 PAte5VbQ0
弾丸は俺は満足。
あやかしびとのベタな少年漫画ノリが微妙だった俺には弾丸は輝いてるぜ。
敵に絶対悪がいないのがむしろよかった。
748:名無したちの午後
07/08/18 16:45:10 ZpgZWmTY0
シド>>ガラ>>>アッシュ>>レイス、アルフレッド、プーキー>>ギュスターヴ≧主人公
>>>>>越えられない壁>>>>>>>ヒロインズ
こんな感じだった
十二分に楽しめたよ
てか個人的にはかなり良作なんだけどなー
749:名無したちの午後
07/08/18 22:17:28 dc7T3ofr0
弾丸執事は総合的にはよかったけど中盤は中弛みするな。
前作に比べると全体的にメリハリがないように感じた。
男どものほうがヒロインたちより魅力的というのは同意。
ヒロインは悪くないけどいまいち目立たない。シナリオの中心にいるにも関わらず
あまり印象にのこらない。
750:名無したちの午後
07/08/19 01:46:14 jy+GHczmO
あやかしびとが少年サンデーなら、弾丸執事は少年ジャンプのように感じた。
やたらと回想シーンと戦闘ぽいシーンが入ってメリハリが悪くなっている気がする。
ただ、これ仕方ない気がするんだよ。
ここ一、二年で、行間読んだり、文章書いてあっただろと指摘できるようなことを、
シーンでなかったから理解できなくて当然だ、描写不足と非難する人けっこういるんだよ。
他に、飽きさせないハリウッドみたいに何分おきにアクションいれる、と。
だから、人によって、あやかしびとよりわかり易く、爽快感あって上と感じる人もいれば、
メリハリなくて下と感じてしまう人もいるんじゃないかな?
751:名無したちの午後
07/08/19 09:44:54 NhzcBsBd0
>やたらと回想シーンと戦闘ぽいシーン
ワンピースのことかー!
752:名無したちの午後
07/08/19 09:49:56 CHJWLLVR0
ああ、プレイ中感じた既視感はそれかw>ワンピ
753:名無したちの午後
07/08/19 11:44:52 76V6Z/iyO
そう言えば昔見てたワンピースアニメの戦闘時BGMは良かったな。主がベースラインのやつ。でっでっでーででーででで(ry
今も使ってるかは知らんが
754:名無したちの午後
07/08/19 14:07:21 xMOtgr3L0
田中公平BGMは燃えるな
エロゲで燃えるBGM作る人って誰だろう?
755:名無したちの午後
07/08/19 17:01:46 Bw073TAK0
オルタのBGMはオーケストラっぽくてカコイイ
756:名無したちの午後
07/08/19 17:24:55 76V6Z/iyO
オーケストラみたいなのならエヴァのカヲルきゅんの所のアリアが最燃
757:名無したちの午後
07/08/19 22:42:38 sH/fowQA0
>>756
スレ違いだけど同意する。
そして、BISHOPのBGMは燃える。
758:名無したちの午後
07/08/19 22:50:11 3aAe4ccl0
定番どころだとshade(アリスソフト)やZIZZ STUDIO(ニトロプラス)。
パラロスとディエスだけだがヨナオケイシも行ける。
759:名無したちの午後
07/08/20 06:21:50 wE7n/xoRO
antistarも中々良いよな
760:名無したちの午後
07/08/20 09:50:52 kt7dP/8l0
電気式華憐音楽集団も忘れてもらっては困るぜ
761:名無したちの午後
07/08/20 13:45:49 XSS/hnb2O
妖精帝國のvoのゆい=電気式華憐音楽集団の華憐=声優の伊月ゆい
は『公式発表』では、あくまでも別人だが、魂の姉妹という事でよろしいか。
762:名無したちの午後
07/08/20 18:23:25 B7DNICx30
た、た、多分…
763:名無したちの午後
07/08/20 22:48:40 0t7bPAi00
BGMならうたわれとプリっちのがよかったなぁ
764:名無したちの午後
07/08/21 02:15:50 zqxp2DN80
レイナナが結構面白かった。
燃えゲーではないかもしれないけど。
765:名無したちの午後
07/08/21 09:00:56 cb5PYqNC0
>>764このスレで語るならリアライズのが向いてる気がするのだが。
レイナナは起伏が無く短い。
766:名無したちの午後
07/08/21 15:38:14 oioYvx/F0
僕がサダメ~の体験版のムービーに俺の中二が反応した
歌かっけええ
767:名無したちの午後
07/08/21 16:39:46 7ki2oNHdO
歌ならジャンゴEDのワタナベカズヒロのColdMetalだな。
OPも男だし、もう何のゲームかなんだが。
比較はよくないが、ジャンゴと弾丸執事は対称的な作品だな。
映画のように無駄を削ぎ落とし、支持を得ることを考えなしに作った作品。
いっぽうで、魅力的なキャラを配置し、ラブコメや回想、戦闘をもりこんだテレビドラマのような作品。
英雄という同じテーマを取り扱い、盛り込んでみた作品たち。
ライターの横のつながりがわかるね。
宇宙人という設定以外は、何の特殊能力ももたない人の物語のジャンゴ。
対して、運命に選ばれたスーパー能力者達の物語の弾丸執事。
音楽もロック調の弾丸執事に対して、レトロなウェスタン風のジャンゴ。
なんつか、鉄鍋のジャンの料理対決のような面白さあるな。
どっちもおいしいのはまちがいないんだがな。
768:名無したちの午後
07/08/21 20:01:56 aTRqlQly0
>>766
なんとなくアクエリオンっぽいな、あの曲
769:名無したちの午後
07/08/21 22:22:27 zQz/Cq6w0
弾丸執事もジャンゴもどっちもここ最近では一番面白いかも。
770:名無したちの午後
07/08/21 22:42:28 XWDo6/vT0
これで来月はディエスも出るし、そう考えると結構豊作なのか、今年は?
771:名無したちの午後
07/08/21 22:45:27 rgY+jVbz0
ディエスは再延期濃厚
772:名無したちの午後
07/08/21 22:59:34 XWDo6/vT0
>>771
不吉なこと言うな(w
773:名無したちの午後
07/08/21 23:16:42 mLj2t8+QO
蠅声の王、今終わった。微凌、淫乱キャラ有り、主人公無口で微硬派、吸血鬼、刀etc.と凄い俺好みの設定のはずなのにダメだった
やはりボイス無しで変なシステムってのが祟ったのか。音楽も微妙だったしな