07/07/14 17:19:30 Lt+iRjAKO
マブラヴオルタの後でも楽しめそうな燃えゲーある?
373:名無したちの午後
07/07/14 17:55:37 y/spuiZw0
>>372
HoI2日本プレイで中ソ米へ盧溝橋と同時に宣戦布告、物量差に燃えるんじゃね?エロゲじゃないが
ってか、オルタの後なんて指定されるってのは、戦争物の燃え作品挙げろって事かね?
374:370
07/07/14 18:13:53 Rp0AZxMf0
>371情報ありがとう。
なんとかバトルAVGとして格好がついたって所みたいだね。
375:名無したちの午後
07/07/14 18:30:54 spPv1OEL0
あれ・・・・魂響に主人公なんていたっけ?
376:名無したちの午後
07/07/14 20:16:56 FSGiiFYbO
どうでもいいけど、魂響この前中古で18Kくらいついててワラタ
凌辱編ならともかく…
377:名無したちの午後
07/07/14 21:51:46 OOinvJRSO
ここの奴らがファントムファントム夢現つのように言うもんだから俺もやってみたよ。
あのなぁ・・・今のハイクオリティCGに慣れてるオレら「ギリギリでゆとり世代を免れたかどうか微妙世代」にはあんなんは過酷なもんなんだぜ?
だいたい音量調節が出来ないってどうなのよ。バキューンだかズキューンだかがうるさくてかなわねぇよ。ほんと現代に過去の遺物をひっぱり出されてもねぇ。今やらされる身にもなれっつーの。週休二日じゃねー時点で現代風オーパーツ臭がムンムンだよマジで。
ったく。今日は散々だぜ
散々・・・燃えたぜ・・・
378:名無したちの午後
07/07/14 22:59:17 j22/0Nbs0
>>377
インフェルノの方買ってやったなら自業自得。
2年くらい前にCG見直しのリメイク版インテグレーションが出てる。
379:名無したちの午後
07/07/14 22:59:40 ksMZ9MA70
>>372
steel
380:名無したちの午後
07/07/14 23:00:13 GUeB1ym10
ところで、能力もので、能力を得たらちゃんとその能力について
きちんと検証を行ったり、応用方法を考えるような主人公って少なくね?
381:名無したちの午後
07/07/14 23:10:35 nTsekzO50
>>380
ハンター×ハンターのゴンとかデスノートの月みたいなの?
確かに新参能力者が、既存の諸先輩ども(敵味方問わず)を奇策で出し抜く展開は燃える。
PCゲーではお目に掛かったことは無いけども……
382:350
07/07/14 23:19:17 UFIQwGco0
意外と同士がいて驚き!これ以上は作品別スレ行くがw
>>380
そういうのは陵辱ゲーに多かったりするw
スガタとか操心術2とか
383:名無したちの午後
07/07/14 23:20:51 7aMF45ap0
>>380
克綺とか
384:名無したちの午後
07/07/14 23:24:56 y4bXAnr10
マリオネットの主人公はそうじゃね?
385:名無したちの午後
07/07/14 23:26:16 CGA9rbXy0
確かにマリオネットは>>380の通りの主人公
386:名無したちの午後
07/07/14 23:32:03 LHqWvLAd0
ファントムって何時間くらいで終わる?
387:名無したちの午後
07/07/14 23:45:42 eo+crXQ+0
そんなに長くない
面白かったけどすぐ終わっちゃった記憶がある
388:名無したちの午後
07/07/14 23:49:42 j22/0Nbs0
最終章行かないルートだと6~8時間くらいかな。
最終章自体も2~3時間程度だった気がするからそんなにかからない。
389:名無したちの午後
07/07/15 00:04:23 9JhyvW3H0
ファントムはまだノベルゲーがそんな長くなりだす前だったしな
390:名無したちの午後
07/07/15 00:30:28 CMAvWlbf0
そのかわりルート分岐多いけどね。
俺は第三章に行けずひたすら二章を巡ってたからやたら時間かかったが
ロリには興味なかったんだよ。。。。。。
391:名無したちの午後
07/07/15 00:40:43 nhz2Ir4f0
エロいらないなら断然PS2版をお勧めする。
声が入っているといいよやっぱり。
ENDも多少追加されているし、
エロシーンの差し替えで別のシーンがあるのだけれど
それが良い。(三章での教会のシーンね)
392:名無したちの午後
07/07/15 01:25:54 V4Ih7ph60
アインの声はルリルリだっけ?
393:名無したちの午後
07/07/15 02:31:11 x5X2RZO+0
>>380
思いつく辺りでデモベがそうかな
まぁ、能力を説明したり使い方を教えてくれるアルがいたけど
394:名無したちの午後
07/07/15 02:32:39 yLocnMZs0
インテグレーションには声入ってない?
395:名無したちの午後
07/07/15 02:43:08 bLs6bsq00
>>394
はいってない。
声欲しいならPS2版(エロ無し)かDVD-PG版のどちらか。
ちなみにどちらもシステム周りは最悪。
インテグは練りこまれてるのでスキップ速度とか速いし快適。
396:名無したちの午後
07/07/15 02:46:13 Hm6vR4Jd0
でもPS2の移植版て、どれもこれも動作がもっさりしてそうなんだよな。
>>394
あれはと無印ファントムとPS2版のシナリオを統合させたマージ版みたいなもんだが
声は入ってない
397:名無したちの午後
07/07/15 21:46:43 8TlmVyCH0
確かに陵辱ゲーの方が能力を正確に把握しようとするな
催眠学園もそうだった
398:名無したちの午後
07/07/16 05:16:05 bDQh2KnkO
あやかしびとってけっこー万能だな。萌えもあるし淫乱ピンクで抜ける。凌辱もあるし。優秀だ
最後のゴジラ対メカゴジラはどうかと思ったけど
399:名無したちの午後
07/07/16 05:28:53 S9Xi6tKq0
能力把握は重要だよね。
すごく微妙な能力でも、人間の持つ身体能力と知恵を駆使して駆け引きすればそこそこ強いわけで。
単純に超素早いとか、エネルギー砲みたいなのガンガン打ち合うだけだと何だかなあ、って感じは確かにある。
400:名無したちの午後
07/07/16 06:50:37 yvJ+/SM70
展開にもよるかな
敵の小細工を力で押し潰したり逆にこっちが圧倒的な
力で押し潰されたりする展開で燃えることもある
401:名無したちの午後
07/07/16 08:57:22 6HkaZBYYO
移植と聞いて、
何故かは知らないがT3を起動させてみたり……
いいね。冒頭の村焼きに、過去回想のシーン、とかもう熱くて泣ける。
……ごめん、鼬外。
ところで、
オヌヌメの燃えゲー的な話において、あんまりT3が出て来ないのは、なんでなんだぜ?
402:名無したちの午後
07/07/16 08:59:50 B4Kui//w0
葉鍵ゲーだから板違い気味なせいじゃね。
403:名無したちの午後
07/07/16 09:47:33 5MPFH3rs0
俺はそもそもT3というのが何の略なのかもわからない
404:名無したちの午後
07/07/16 10:10:25 AoOD5Bdj0
Talk to Talkの略称は大体「T3」で通ってると思う
葉鍵の方はTears to Tiaraで通称「TtT」
略称を区別せず使う人も居たりしてなかなかややこしい
405:名無したちの午後
07/07/16 10:22:52 Khcamc8T0
>>400
ある程度の敵相手に小細工を用いて打ち勝ってきた主人公が
ボスに圧倒的な力で小細工諸共粉砕されるような撤退戦は確かに燃える。
406:名無したちの午後
07/07/16 10:56:45 5MPFH3rs0
>>404
そもそも元のゲームを知らなかったよ
TtTってのは時々見かけた気がするけど、それの事だったのか
ありがとう
407:名無したちの午後
07/07/16 12:17:24 jqH4efjS0
>>405
たしかに、最近のアニメで言うところのギアスは燃えが良かったな
まぁ、俺はデモべのテリオンと序盤で戦った所も十分燃えるが
408:名無したちの午後
07/07/16 12:36:19 S9Xi6tKq0
Tears to Tiara大好きだぜ。
燃え展開の瞬間最大風速なら俺的ランキングかなり上位。
凱歌の流れるシーンでは例外なく涙する。
ただ、ゲームとしては難があったり、どうでもいいイベントが長かったり、
ヒロインがいなくてもどうでもいい空気だったりして、
評価が高くないのもよくわかる。
409:名無したちの午後
07/07/16 12:54:54 kuxp6TOW0
>>408
> ヒロインがいなくてもどうでもいい空気だったりして、
アルサルはどうでもよくないだろ。
410:名無したちの午後
07/07/16 13:44:15 72adHw1/0
TtTはヒロインいらないだろ
男の友情でおなかいっぱい
411:名無したちの午後
07/07/16 14:24:48 WOxbUAX30
ヒロインは、いらないな。特にピンクはいらない。
あれのせいで評価が下がっている。
412:名無したちの午後
07/07/16 14:26:31 bARRKMJS0
TtTはむしろ妖精王時代の話をゲーム化してほしい
413:名無したちの午後
07/07/16 16:47:11 slLW72N50
ヒロインがどうでもいいシナリオだったから
PS3版で大きく書き直すんじゃないか?
414:名無したちの午後
07/07/16 16:59:49 +z4GIBTD0
TtTガイアス(だっけ?)を倒したところで積んでんだけどこの後おもしろくなんの?
415:名無したちの午後
07/07/16 17:04:11 snVSaS6k0
誰も死なないのが気に入らない
416:名無したちの午後
07/07/16 17:14:00 u27LM3H/0
>>414
ジジイの過去話とハゲが歌い死にするとこまではやった方がいいよ
総じて漢連中の話が熱い。ヒロイン勢は屑
417:名無したちの午後
07/07/16 17:23:15 nBeRv9eT0
TtTはうたわれとほぼ同じ展開だよな
418:名無したちの午後
07/07/16 19:23:05 6B9PF0090
Talk to Talkはハロワみたいな話なのかと期待したらガチで人工生命体で、ただそれだけのやつだった
419:名無したちの午後
07/07/16 21:57:20 vcjXVCRU0
寒いとこに敵の本拠地があるからそこにいくどー!
ってとこでやめておけばおいしいとこだけ食える
420:名無したちの午後
07/07/17 04:48:34 1mSPViVhO
ロケットの夏ってSFっぽいってきいたけど、燃え要素ってある?
421:名無したちの午後
07/07/17 04:59:23 Q1YUcDcd0
鳥人間コンテストに燃えを感じるなら燃えるシーンもある
422:名無したちの午後
07/07/17 07:24:38 Erk3F+UI0
ルートによっては人口が3分の1くらいになったりするんじゃなかったっけ
423:名無したちの午後
07/07/18 14:35:01 Ci6SJOxL0
NHKでやってるロボットコンテストに燃えを感じるなら燃えるシーンもある
424:名無したちの午後
07/07/18 16:38:45 2iI9zF2d0
>>421も言ってるが
プロペラ部門で長時間飛んでる飛行機を応援できるならきっと燃える
425:名無したちの午後
07/07/18 16:41:39 UfOTBb+m0
メイキングに取ってる比率からプロジェクトXと言いたいところだがあれだとちょっとズレるな
426:名無したちの午後
07/07/18 21:04:52 GgO0/2R80
JOJOやドラクリウスのように、頭脳戦メインの作品を教えて。
条件には合わないけど、
Fateやあやかしびと、NitoroPlus作品などはプレイ済みです。
427:名無したちの午後
07/07/18 21:28:09 6PwCtA/h0
>>427
車輪の国
マリオネット
それにしても、ここは相変わらずの・・・
428:名無したちの午後
07/07/18 22:05:36 BUI+zXcK0
頭脳戦教えてのテンプレ作っとけな感じで、定期的にこの質問でてくるな
429:名無したちの午後
07/07/19 01:00:45 iitVb22t0
FOLKLORE JAMでもやってろ
430:名無したちの午後
07/07/19 09:00:40 6D+KbIvq0
つくとり燃えたわ
最終章の村のみんなで朝鮮人と草加をぶっ潰せ!な展開は最高だった
431:名無したちの午後
07/07/19 11:14:54 vDA+dAZn0
中華じゃね
432:名無したちの午後
07/07/19 21:22:36 H+nOVj3M0
>>429
フォークロアは確かに面白かったなぁ。
何週もすると個別ルートが少ないのでダレルが。
同じメーカーのママラブも燃えとは違うが面白かったし、
何気に次回作も結構期待してる。
433:名無したちの午後
07/07/19 21:48:21 ai+wsUPP0
フォークロアは最終ルートがダメなのがちょっとな
それ以外はかなりの良作だと思うけど
捨てキャラもいないし。巨乳お嬢様とか嫌いなんだがあのゲームではすきだった
434:名無したちの午後
07/07/19 21:58:21 FTuYXOB6O
怒りで主人公の能力が暴走気味になって、今まで及びもしなかった敵が「な、なんだこれは・・・?」とか言っちゃって瞬殺されるシーンが俺の中で最燃だってことに気が付いた。
でもそういうシーンあるよって言われると萎えそう・・・なんだけど、俺におすすめなゲーム無いっすか?
435:名無したちの午後
07/07/19 22:02:02 Yn0PF+cb0
覚醒と暴走のみで寄せ来る敵をオラオラしばいて話をすすめるAYAKASHIとかいいと思うよ
先にいっとくけど本当にこのパターンしかないけど
436:名無したちの午後
07/07/19 22:46:04 vDA+dAZn0
>>434
そういうシーンあるよって言われたら萎えるのにそういうシーンがある奴を勧めてもらおうっておかしいだろ
437:名無したちの午後
07/07/19 23:08:35 iitVb22t0
>>434
fateでよくね?
あまりに長すぎてそんなシーンあるとかいわれてもどこでくるかわからんんし
438:名無したちの午後
07/07/19 23:22:12 hftbMC9o0
>>434
雫
439:名無したちの午後
07/07/19 23:44:48 39cVki130
>>434
とりあえず、月姫の漫画版でも読むがいいさ
440:名無したちの午後
07/07/19 23:52:18 csU/LVFa0
>>434
鎖のちはやルートみたいなのか。
他ルートで怖い敵さんに散々追っかけ回されることが本来のメインな分、
圧倒したときはかなりのカタルシスだった。
441:名無したちの午後
07/07/20 00:22:52 FEtIoLDT0
鎖はなにげに燃えゲーだよな。
男二人のバトルが。
442:名無したちの午後
07/07/20 03:40:28 5qPj52JM0
>>434
俺は暴走系より
最初は切り札を出したくないから後手に甘んじているものの、
何かしらの方法で、相手を傍観者の居ない一体一の状況に持ち込んで瞬殺。
死人に口無し、その技を知ってるのは読者orプレイヤーだけ……って展開が好き。
434のようなシチュでエヴァ一話を思い出した。
初号機に暴走されて、逆転された使途がレイプされてるみみたいで笑ってしまったのは内緒だが……
443:名無したちの午後
07/07/20 05:04:23 rYKcVQQ2O
>>435-442 ありがと
Fateと月姫はやったことある。Ayakashiと鎖は前々から気になってたのでこれを期にやってみようか
コンシュマだけどブレスオブドラゴン5みたいな設定で暴走だったらもう言うことないんだけどね
444:名無したちの午後
07/07/20 06:12:28 rYKcVQQ2O
あ、ブレスオブファイアね
445:名無したちの午後
07/07/20 06:21:11 +rl+E2MM0
さすが燃えゲスレ
厨くさいゲームが大好物!
446:名無したちの午後
07/07/20 09:27:13 sWcbHg1H0
厨臭くないエロゲを俺は知らない。
447:名無したちの午後
07/07/20 12:28:28 oDZvBQ0w0
超空間ゲーでもやれ
448:名無したちの午後
07/07/20 14:48:31 RTY/S3V30
むしろ厨くさいゲームしかやりたくない
449:名無したちの午後
07/07/20 14:55:44 37N1s/ymO
弾丸執事に期待
450:名無したちの午後
07/07/20 17:16:43 NJEpx2IP0
リトバスにも地味に燃え要素を若干期待してる
451:名無したちの午後
07/07/20 22:43:14 dcBGhgsz0
Dies一択。
452:名無したちの午後
07/07/20 23:02:23 ztpqAFue0
ジャンゴもあるじゃん
453:名無したちの午後
07/07/21 00:58:51 OmQHGiLf0
虚淵だから買うけど、燃える展開とはかけ離れていそうでなー。
454:名無したちの午後
07/07/21 04:55:19 EbMkWdiaO
弾執事とDiesは買う
455:名無したちの午後
07/07/21 05:22:46 wDVfNdFZO
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
456:名無したちの午後
07/07/21 06:33:19 EmHWMh0A0
リトバスはスポーツ系燃え要素はありそうだな
457:名無したちの午後
07/07/21 06:36:54 EbMkWdiaO
スポーツで燃えるのはつよきす乙女さん√のボクシングだけで十分だ
458:名無したちの午後
07/07/21 08:36:28 X/2MozMp0
いや、明らかに十分じゃ無いだろ。それは。
459:名無したちの午後
07/07/21 09:47:24 3aO8vBDB0
GUN-KATANA(銃刀)体験版どうだった?
460:名無したちの午後
07/07/21 10:48:45 v0V9FfsG0
>>459
ブサイク公式からDLできるから自分で試してみるがよろし。
俺はDLだけしてまだやってない。
461:名無したちの午後
07/07/21 12:45:54 LxqEgQwz0
ライター、今までのブサイクの人じゃないんだよな。あまり期待していない。
462:名無したちの午後
07/07/21 15:20:08 C1BvG1hZ0
なるかなも思い出してやってください
463:名無したちの午後
07/07/21 15:33:28 wDVfNdFZO
ああっ
そういえばあったね、なるかな
464:名無したちの午後
07/07/21 17:21:51 UrGI18e80
なるかなは年末までは伸びていくだろ
465:名無したちの午後
07/07/21 18:19:26 9iZ3aLCP0
王賊ってどう?
最善を尽くしてもギリギリで勝てるようなゲームバランスだと最高に燃えるんだが
466:名無したちの午後
07/07/21 18:27:14 NPd5Y4VA0
エロゲーメーカーにそんなシビアな調整期待すんな。基本はごり押し。
467:名無したちの午後
07/07/21 19:09:52 wipOunUq0
最善を尽くしまくっちゃうとラストのほうは一巡目で敵が8割消える。
468:名無したちの午後
07/07/21 19:50:56 xuQ2elbq0
あんまり難易度高くするとゆとりがクソゲー呼ばわりするからなw
469:名無したちの午後
07/07/21 21:01:16 UrGI18e80
最善を尽くしてもギリギリで勝てるようなゲームバランスだったらゆとりじゃなくても糞ゲー扱いになると思う
そんなゲームCSやPCのSLGでもほとんどない
470:名無したちの午後
07/07/21 21:04:49 Psgx2Y1X0
最善を尽くしてもギリギリってことは何度も死ぬの前提な理不尽ゲーってことだしな
471:名無したちの午後
07/07/21 21:48:59 ho27MF930
昔ならともかく、今時そういうシビアなゲームは受けない罠。
やり込んだ人は信者になって神ゲー扱いするが、
殆どの人はクソゲー呼ばわりする。
はて、どちらの方が正しいんだろうか。
472:名無したちの午後
07/07/22 00:23:19 H8lnKpiB0
>>471
そのゲームのコンセプトによるだろうから一概にどっちが正しいとは言えないんじゃないか。
理想系は難易度選択とかでどっちも満足させること、なんだがまずムリだろうし。
473:名無したちの午後
07/07/22 00:43:30 z7W7Y7++0
神ゲーと言われるもんは
最善をつくしたらぬるくなるゲームばっかだろ
474:名無したちの午後
07/07/22 02:02:57 ma8BOnEH0
素人がなんとなくクリアできそうな感じを出せて、それでいてやりこめば奥が深いってのが理想的だと思う。
信者いわれそうだがアリスはこのへん本当に上手いんだよなあ。
475:名無したちの午後
07/07/22 06:21:22 JbyozSHCO
燃えゲーは喫煙者キャラ多いから、控えようとしてるのにふかしてるの見ると吸いたくなる
で結局スパスパウマー
476:名無したちの午後
07/07/22 09:20:09 Tv+FdQu/0
一般にはクソゲー呼ばわりされるかもしれんが難易度はシビアならシビアなほど
燃えるから俺はシビアな方がいいな。何も考えなくても勝てるようだと全然燃えない。
477:名無したちの午後
07/07/22 09:22:55 m/b4mSrx0
全力ってなんぞーっての。
セーブ×リセットを一ターンに百回繰り返さないとクリアできないゲームなんかプレイしたくねーよ。
478:名無したちの午後
07/07/22 09:52:40 JrbA9mqg0
活字オタ雑学オタの俺にとって、「全力で・八方手を尽くして攻略法を探すこと」がゲームの楽しさだったんだが
最近はネットで検索すると簡単に最適解が見つかってしまうから楽しみが少ない。
web検索を自粛するのは全力で探さないことになるから、それはそれで面白さ半減だし。
戦国ランスや巣作りドラゴンの中盤の、手持ちの駒で何とかするしかない分、
理想型にできないから却って攻略の幅が広がって、
モアベターな攻略のためゲームを止めて必死に検索している間が一番燃える。
479:名無したちの午後
07/07/22 12:37:03 JbyozSHCO
最近じゃ俺もめんどくさくなってネットで拾って来ちゃうな
480:名無したちの午後
07/07/22 12:41:02 fggsBcjfO
それで燃えらるのか?
クリック連打してるだけで勝てるようじゃ萎える。
俺TUEEEEEEEEEで燃えらる人はそんなんでいいかもしれないが。
481:名無したちの午後
07/07/22 12:44:21 SMfWlv910
毎回しんどくても毎回簡単でも飽きるから たまに楽勝シナリオで俺TUEEEEEできるぐらいが良い
しんどい:楽勝=8:2くらいで
482:名無したちの午後
07/07/22 13:33:15 88WtIO2k0
個人的にはルート分岐で難易度が変わるのがいいなぁ。
弱小勢力に属すれば、当然戦力的に厳しいわけで、
難易度を高くするための理由もきちんとできる。
それか、敵キャラが出てくるようなマップとか
要所要所で難易度を他のマップに比べ数ランク上げるとか。
流石に終始難易度が高いとちょっとしたミスが命取りになるから
神経質になってしんどい。
483:名無したちの午後
07/07/22 13:55:46 fPlPzg8v0
それやるとメーカーの中の人がもっとしんどいです
484:名無したちの午後
07/07/22 15:01:59 kjidkfrA0
>>478
よくわからんが、ネットで検索して最適解見つからないゲームなんてないだろ?
戦国なんて序盤は効率優先なら完全パターンだし、巣ドラもハラミ揃えたら後は作業だろうに。
自分で雑誌オンリーにするとか絞った方が良いんでね
485:名無したちの午後
07/07/22 16:13:05 x4k9gThf0
めんどくさくて攻略方法をネットで拾ってくるのはよく分かるが、
ネットで攻略方法を探すことがゲーム攻略の楽しみという人はちょっと珍しいな
ゲーム内で試行錯誤しないんだ?ACT・STGならまだしもSLGで
486:名無したちの午後
07/07/22 17:29:08 F1L+XHGZ0 BE:81804427-2BP(351)
最近増えてますからな。そういう人。
一から十まで攻略がないとなんも出来ないって人が。
487:名無したちの午後
07/07/22 17:43:18 SMfWlv910
時間がない人にとっては何周もするのがめんどくさくて最初からベストを狙うって考え方もあるんだが
488:名無したちの午後
07/07/22 17:52:50 BMr6h6LB0
一本道ならいいけどエロゲSLGは複数ストーリー持ってるのあるからな。
489:名無したちの午後
07/07/22 18:37:17 JbyozSHCO
攻略見て一発で進んでも二日三日かかるってのに見ないで試行錯誤しながらやったらどれだけ時間をドブに捨てることになるのか
ヒキニート以外に出来る芸当じゃない
490:名無したちの午後
07/07/22 18:47:40 x4k9gThf0
いや、俺は攻略法を見ることについてケチつける気はさらさらないよ
ただ攻略を楽しむ人は、自力で解く攻略過程を楽しむと思ってたんで珍しいかなと
あ、攻略記事やら他人のプレイblogやら何やら全て含んで楽しむ、これこそがゲーム2.0なのか
491:名無したちの午後
07/07/22 18:52:26 ma8BOnEH0
>490
それはどっちかというと攻略wikiとかでやいのやいのやってるのがそうなんじゃね>ゲーム2.0
492:名無したちの午後
07/07/22 20:58:08 Tv+FdQu/0
最初から最後まで攻略見て何も迷わずベストの行動パターンでゲームして楽しいのか?
そういう人はゲームをクリアする過程でどこを楽しんでるんだ?
クリアデータ作って達成感に浸るとか?
493:名無したちの午後
07/07/22 21:12:51 vUHxA1Dz0
ネトゲでRMTに走る人と、地道に経験積む人と、人から装備もらって楽する人がいるようなもんですよ
494:名無したちの午後
07/07/22 21:30:18 bQ+rRdeg0
時間の無いけど、シナリオだけ見たい人とか
知り合いから借りたけど、すぐに返してねと言われてるとか
自分の観点だけで物を語るとゆとりってばれるぞ
495:名無したちの午後
07/07/22 21:36:36 4vAo7xI80
ストーリーを楽しみたいから面倒な作業はやってられないとか
496:名無したちの午後
07/07/22 21:39:31 F/C8RJfm0
作る側の匙加減次第だけど解くためのフラグ立てが謎解きの楽しさになってるか
難解でいじわるなだけかで解く姿勢も変わる
後者なら調べた方がいい
497:名無したちの午後
07/07/22 21:40:46 fggsBcjfO
>>495
だろうな。
だからFFみたいなムービーばっかのクソゲーがゆとりには人気あるんだろう。
シナリオみたいだけならやらなくてもネットで見れるのに。
498:名無したちの午後
07/07/22 21:56:26 88WtIO2k0
>>497
お前は>>494をよく読んだ方がいいかもしれんあ。
499:名無したちの午後
07/07/22 21:57:58 88WtIO2k0
そして俺は自分の打った文章をよく確認した方がいいな。
500:名無したちの午後
07/07/22 23:04:01 y2bkOxHS0
戦国テニスってあれ効率優先で行けば楽勝なのか
俺☆2つでもぎりぎりクリアだったから☆5つとか怖くて触れなかったわ
501:名無したちの午後
07/07/22 23:04:43 JrbA9mqg0
ゲームという問いを検索まで含めて「全力で」解く事が楽しいって人いないの?
502:名無したちの午後
07/07/23 00:43:22 xWSeZwjh0
>>500
勢力ボーナス入れれば☆なんて何個でも楽勝
ボーナスなしならリセット覚悟なとこもあるかな
503:名無したちの午後
07/07/23 00:45:22 xWSeZwjh0
>>501
探すのが楽しいのはそれはそれで良いと思うけど、探した結果ゲームがぬるくなっても仕方なくね?
今の時代に検索フル活用しても難しいとか、解き方様々とかそういうゲームあんまない気がする
504:名無したちの午後
07/07/23 01:03:11 eyIney0N0
九龍の黄金剣ぐらいだろうな。
あれだけはガチ。
結局攻略本出るまで誰も気づかなかったからなぁ。
データ上に存在しているのは分かっていたのに
結局入手方法が分からず皆没データだと思ってたぐらいだし。
505:名無したちの午後
07/07/23 10:03:13 I+PvjCg/0
息詰まるまでは地力でプレイ→攻略見るが健全で良いと思うけど。
506:名無したちの午後
07/07/23 16:25:29 jAlJN4hxO
抜きゲーだったら興奮のあまりCG・回想コンプデータをダウソしちゃって、回想をほぼ全部見てしまい抜いたあと激しく後悔。ってのが多々ある
507:名無したちの午後
07/07/25 13:40:39 TU7qrH6cO
さぁ早く新作にwktkする作業に戻るんだ
508:名無したちの午後
07/07/25 21:13:44 Jjl6y6uu0
ファントムやってみたけど
クロウディアわけわからんね
509:名無したちの午後
07/07/25 23:16:47 WlwEtfsq0
どこらへんが?
と、ファントムではクロウディアルートこそが神と思ってる俺が反応してみる
510:名無したちの午後
07/07/25 23:18:40 KQz0QgK20
>>509
俺も、他の3ルートはほぼ一緒だしね
あのEDが良いと思うのは異端なのかな?
511:名無したちの午後
07/07/25 23:52:24 Jjl6y6uu0
クロウディアの思考が理解不能なんです
裏切りの動機とか
512:名無したちの午後
07/07/25 23:56:14 Z9ZjchkA0
立身出世だろ。
513:名無したちの午後
07/07/26 00:01:15 BsPThsUv0
クロウディアほど分かりやすいのもないよな
514:名無したちの午後
07/07/26 00:15:05 SIYfgmJS0
ファントムは旧版をエレンルートしかクリアして無いが、クロウはいつの間にやら消えていたって感じだったな。
やっぱり裏切り発覚した後処分されたのか?
515:名無したちの午後
07/07/26 00:21:49 5r+qEmUl0
>>511
ツヴァイを抱き込んで組織内で↑に行こうと思ったけど、失敗したから~だろ?
クロウルートラストはそれしか方法がなかったから。
今までその生き方をしてきて、最後だけ変えるなんてことができなかったんだろう。
516:名無したちの午後
07/07/26 00:24:01 t11IgS+00
>>515
そこはいいんだけど
マフィアのボスの愛人してて十分裕福な暮らししてるのに
兄弟殺してまで裏切るってのがどうも
不二子ちゃんくらい軽い性格なら理解できるんだけどね
517:名無したちの午後
07/07/26 00:30:19 5r+qEmUl0
兄弟もただ自分が上昇するために利用してるだけって感じじゃなかった?
だからあっさりと切れたんだろう。
そもそも、ある程度の時点で満足するようなキャラなら、あの組織でも安寧と幹部してたと思う
518:名無したちの午後
07/07/26 00:47:44 8Wdki1Nx0
女に秘密はつき物だって
最近やったMGS3のEVAが言ってた
519:名無したちの午後
07/07/26 00:53:30 eAETzQI30
さて弾丸執事やるか
520:名無したちの午後
07/07/26 02:53:19 +WnKTcDFO
何というフライング
521:名無したちの午後
07/07/26 07:42:19 8D8+lqUk0
>>516は人間の権勢欲舐めてる。
てか、不二子ちゃんは権力のためなんかに人殺さないよ。
522:名無したちの午後
07/07/26 08:47:42 Mq6G/TI/O
>>519
流してくれ
いや俺は川に流してくれと言ったんであって誰もP2Pで流してとは言ってないぞ
523:名無したちの午後
07/07/26 19:54:53 8Wdki1Nx0
フラゲ組のニトロのとプロペラの新作のレビューマダー
524:名無したちの午後
07/07/26 21:45:53 sqBsWyIk0
>>516
ファントムは、シナリオ大して凄いと思わなかったw
女絡ませすぎてるよ。俺の中では評価低い。
行き当たりばったりなシナリオに感じた。
525:名無したちの午後
07/07/26 22:38:05 j2qW+z0J0
バレバト
きーやん最高
やっぱりしゃべる武器はいいなぁ
526:名無したちの午後
07/07/26 23:04:33 T2PS0bj80
524の評価が高いタイトルは何か教えてくれ
527:名無したちの午後
07/07/27 00:18:11 5CkB96UC0
>>524
でもエレンが最後空に向かって腕を広げるシーンだけでもう十分お腹いっぱいになれる
528:名無したちの午後
07/07/27 00:42:35 u06yMtX90
>>524
一応エロゲーなんだから女前面に出さなきゃならんだろうよ。
529:名無したちの午後
07/07/27 01:16:49 MWyZNNrp0
戦闘面で男のライバルがほしかったのはあるけどね
530:名無したちの午後
07/07/27 08:29:05 XAaNTZ5A0
>>526
バルドシリーズ。
ファントムは、評判聞いて買ったので、期待大きすぎたと思う。
もっとハードボイルド?な雰囲気と思ってた。
まさか男の取り合いで(ry
>>527
エピローグは、どれも綺麗にまとめてるよね。
>>528
確かに。
531:名無したちの午後
07/07/27 08:31:41 9d9L5CTu0
バルドとか終始女に振り回される話じゃねえか。それで524は説得力無ぇなあ。
532:名無したちの午後
07/07/27 08:33:26 XAaNTZ5A0
だから期待しすぎたんだよ。
ニトロ他作品の方が、個人的には上な感じ。
533:名無したちの午後
07/07/27 09:40:44 sc4hbw/p0
ニトロ作品デモべ・カルネ・ファントムやってきたけどいまだ不完全燃焼
老舗とはいえ評判高すぎな印象
534:名無したちの午後
07/07/27 11:45:46 8+ydF4uN0
ニトロは初期のファントムで一気に評判上げて、うろぶち作品でそれを固定させた印象
最近の作品はいまいち一般的な評価はよろしくないのでは
俺も鬼 Ph 沙耶以外はソンナでもないと思う。どう見てもうろぶち厨です、本当に
535:名無したちの午後
07/07/27 16:12:17 MWyZNNrp0
ニトロにも色んなタイプあるしな
ファントム、ハロワ、デモベ、沙耶
これだけやってダメならニトロからは手を引いたほうがいい
536:名無したちの午後
07/07/27 16:20:43 9oTcwFZQ0
んで弾丸執事とジャンゴは結局どうだったのよ?
537:名無したちの午後
07/07/27 16:35:34 bx3LRMMu0
>>536
戦女神2をやっている俺には難しい質問だ
538:名無したちの午後
07/07/27 16:53:54 R1rE1TQU0
弾丸執事はお約束の脇役がかっこよすぎ。ガラとかレイスとか。
主人公は微妙に空気。ベイルハウター(銃)のイヤボーン勝利ばかり
539:名無したちの午後
07/07/27 17:47:39 ejY4a0nA0
双七君は一部ルート以外空気って感じでもなかったがそうか、リックは空気なのか・・・
540:名無したちの午後
07/07/27 18:38:24 y2/T/VdNO
刃鳴散らすってどうなの?燃える?
541:名無したちの午後
07/07/27 18:40:45 u4YXSrL80
いまいち
トンデモチャンバラ劇やりたくてやりたくて仕方なくて
やらせてくれなかったら死ぬけどやらせてくれてもやっぱり死ぬ
っていう作り手の燃える想いだけは伝わってくる
542:名無したちの午後
07/07/27 19:04:06 bB5dBrT40
俺は燃えた
まあ四の五の言う前にメーカーHPのライター雑記と、
ついでに東出のHPのブレイドシティ読んでみれ
それが面白けりゃ面白いし、つまらなきゃつまらない
543:名無したちの午後
07/07/27 20:59:11 psDw8kY4O
なぜかデモベだけフィギュア充実してるよな?
と、未プレイなのに水着アジフを持ってる俺が言うテスト
やっぱりカルネもみんなオートマタだしフィギュア出るんかな。出たらルナリアと青髪だけ買うな
544:名無したちの午後
07/07/27 21:21:21 5Qg4B4Co0
>>543
PS2版とか出てるしな。いやファントムも出てるけど。
ニトロゲーで一番知名度高いんじゃないか?デモンベイン。
545:名無したちの午後
07/07/27 22:01:54 gJnksVZ20
なんかスレ見る限り弾丸執事もジャンゴも微妙…なのか?
IZUMO3、魂響はどうなのかしら。
546:名無したちの午後
07/07/27 22:53:35 zBkaaGAU0
銃オタじゃないからヴェドや鬼哭街の方が好きだわ
547:名無したちの午後
07/07/27 23:13:26 KiZzoCwA0
ランス6と戦国ランスってどっちが燃える?
ゲームシステムじゃなくてシナリオの面で。
548:名無したちの午後
07/07/27 23:17:53 tpaDmXzc0
個人的には多少ランスⅥじゃないかとはおもうけど、大差無い。
戦国は繰り返しプレイ耐性ないときついぞ。
549:名無したちの午後
07/07/27 23:40:16 9oTcwFZQ0
来月の聖なるかなも燃え要素は微妙ぽいしなぁ…
550:名無したちの午後
07/07/27 23:54:57 gW61Ej3T0
Dies irae早くきてくれー!
551:名無したちの午後
07/07/28 04:33:12 cOOWrd5V0
何か勢いのままに書き込みまくってるが、ジャンゴは十分燃えた
短いので、それが気になる人は値崩れするまで待っては?
俺は完全コンプ(といってもBADEND見るだけ)して、4.5時間ってとこだった
ボイス全部聞いても7時間くらいかなー
552:名無したちの午後
07/07/28 06:35:48 nxNvl56i0
弾丸執事も十分燃えると思う
あやかしには及ばないと思うが
553:名無したちの午後
07/07/28 07:04:12 2aQz0vF2O
ぶっちゃけあやかしびとはOPムービーが一番燃えた
――人でも妖でもない、人々はそれを“人妖”と呼んだ。 → ギターリフ → キタキタキタァアアアーー!!!
554:名無したちの午後
07/07/28 07:53:35 peTti8hn0
>>551一瞬四十五時間に見えて、
エロゲ冗長化の波に汚染されてしまったのかと思ってビビッたじゃないか。
ところで、>IZUMO3、魂響
これが釣りにしか見えない俺が居るんだが。
555:名無したちの午後
07/07/28 07:54:10 PuTdg7QFO
執事物に良作無し
556:名無したちの午後
07/07/28 07:56:35 wdp1R+XW0
そうだな
ハヤテもクソだし。
557:名無したちの午後
07/07/28 11:59:26 gxfkdipe0
弾丸執事は良作ではなく名作だからな。
558:名無したちの午後
07/07/28 13:37:22 eFDIF986O
>>533
実はニトロは鬱燃え傾向なので、完全燃焼したい人むきでは実はない。
559:名無したちの午後
07/07/28 14:53:41 Pl8dTD2V0
螺旋回廊2ってこのスレ的にどうなの?
560:名無したちの午後
07/07/28 17:12:46 cOOWrd5V0
特に話題が出てることはないと思うけど……
黒幕もしょぼいし、まぁ展開的には燃えといえないこともないけど
561:名無したちの午後
07/07/28 17:34:30 ZOatqnKY0
螺旋なら1だろ。
2のEDENはしょぼすぎだけど1の方は勝てる気がしねぇ。
562:名無したちの午後
07/07/28 18:59:10 S3O8NDXM0
螺旋は1だなー
あのクリスマスソングは軽くトラウマにされる
563:名無したちの午後
07/07/28 19:08:18 uVZdSNbh0
螺旋1のが恐怖の演出なんかはすごいが燃えってことなら絶対2だろ・・・
2のEDENがしょぼいのは絶対勝てない敵を勝てる敵に設定したんだからしょうがない
あとゲーム性も2のが上だと思う
564:名無したちの午後
07/07/28 20:14:52 7b2zZAfY0
螺旋回廊とかageがつくる陵辱ということでもう恐ろしすぎて触りもしなかったが
燃えゲと聞くとやったほうがいいのかと思ってしまう
565:名無したちの午後
07/07/28 20:46:01 Frs/xzg10
燃えゲーなのか?w 違うと俺は思う。
566:名無したちの午後
07/07/28 20:46:59 F/08Ng+h0
どっちかっつーと鬱ゲーというか
このスレでこの名を再び出すのは気が引けるがSTEELで燃えれる人ならいいかもね
567:名無したちの午後
07/07/28 21:18:05 AOMUoJIv0
このスレ的に弾丸執事は何点よ?
568:名無したちの午後
07/07/28 21:38:37 cbnPWAcq0
あやかしびとと比べると全体的にちょっと劣る
それでも今期の燃えゲの中じゃ一番だったがな
70~85くらいじゃない?
569:名無したちの午後
07/07/28 22:06:24 Pl8dTD2V0
ハヤテの作家は元エロ漫画家だからな。
570:名無したちの午後
07/07/28 22:13:00 2aQz0vF2O
>>569
さぁ教えるんだ。久米田弟子の昔の名前を
571:名無したちの午後
07/07/28 22:42:18 Nd9LMBFv0
今部屋に現れたゴキとバトルした。
今年一番の燃え展開でした。
572:名無したちの午後
07/07/28 23:04:12 7b2zZAfY0
Gなんて蜘蛛にまかせるんだ
573:名無したちの午後
07/07/28 23:40:40 2dp3UhQj0 BE:186980148-2BP(351)
Gなんて熱湯かスリッパで充分だろ。
見た事無いけど。
574:名無したちの午後
07/07/29 00:30:49 DgXt088m0
女が主人公って時点で燃えないんだけど、ジャンゴもそうかい?
575:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:55:07 hOqFd8Gc0
うちのジャンゴはまともにうごいてくれねー。パッチまち。
576:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:43:01 +RAVslj00
>>574そもそも女主人公燃えゲーの弾数自体が少ないからなー。
アトラクは短くて好きだったが。
577:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:33:27 pOy5WlSv0
俺はジャンゴ燃えたけどな。個人的には執事より↑
短い分内容はかなり濃かった
578:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:52:20 zY4vhbrm0
イライザの声が高すぎる&下手すぎるのが難点だと思ったが、面白かった。
579:名無したちの午後
07/07/30 02:25:57 MqXZ6EKo0
ジャンゴおわた~~~
終盤はかなり燃えた。最後の金髪対決とか熱過ぎだろ
執事と悩んだけどとりあえず外れじゃなくて良かった
イライザの声はいつの間にか慣れてたな
580:名無したちの午後
07/07/30 02:32:34 gq9iaDax0
>>578
ハッパかけるところとか声に重みがないんだよな
絶叫系にも言えるけど女性声優にそうそうそっちの仕事来るわけじゃないから出来る人間も少ないよな
581:名無したちの午後
07/07/30 07:31:21 NITQATkt0
某メーカーの声優は全員上手にフガフガ言ってる希ガス。
582:名無したちの午後
07/07/30 14:18:47 SwUyn/ZLO
私も最初イライザの声高くて迫力ないなと思っていたが、
ラストあたりで等身大の彼女の姿とあわさっていいと感じた。
字も学もない暴力おぼえただけの淫売の小娘でしかないってわかるのがいい。
583:名無したちの午後
07/07/30 17:12:27 MqXZ6EKo0
イライザじゃなくて、金髪の声がかる~い感じなら俺も少し不満だったかもなw
584:名無したちの午後
07/07/30 21:40:56 tiu7pDsm0
ジャンゴ俺もオワタ
最後の歌から撃ち合いの展開はマジ燃えるな
やってて続き気になるエロゲは久しぶりだった
585:名無したちの午後
07/07/30 22:25:23 u/HH3AtF0
ジャンゴのOPよすぎだわ
586:名無したちの午後
07/07/31 02:00:12 cZ3FSwqB0
ジャンゴこれから書き込み増えるかもな
パッチ公開されて強制終了改善されたみたいだし
587:名無したちの午後
07/07/31 05:13:05 C1KJN/9vO
>>585
マジか
俺の持論、OPが良い作品に駄作なし、が発動したので買いますね
588:名無したちの午後
07/07/31 07:30:51 1vwhYPrE0
ロスチャも名作ですね^^
589:名無したちの午後
07/07/31 08:43:51 +Da0O8zO0
OPだけの作品なんてわんさかあるしなw
590:名無したちの午後
07/07/31 10:21:43 kG2ssSsf0
心底OPが好きな作品なんてほとんど存在しない罠。
強いてあげるならうたわれか。バルフォは部分的に好きだが。
591:名無したちの午後
07/07/31 10:49:08 H2yt1Gjy0
BBよりジャンゴだな
592:名無したちの午後
07/07/31 15:10:53 BMplFyGd0
燃えゲのOPは何故かあんまり記憶に残らないな
覚えてる中で一番燃えたのはアヤカシのOPで次点があやかしびとってとこか
593:名無したちの午後
07/07/31 18:35:19 F0/F8hiI0
俺的にナイスなOPって言うとツヴァイ・ウォルターも中々いかったな。
あとちょっとバラード調で燃えるOPでは無いけどインテグ版のファントムのOPは切なくて
聞いていると泣きそうになってくる。
594:名無したちの午後
07/07/31 19:02:02 rNZXxQbr0
教会のステンドグラスが出てくるあたりが最高だった
595:名無したちの午後
07/07/31 20:30:17 C1KJN/9vO
鎖がただで手に入ったからやろうと思うんだけど、誰ルートやったらいいかな? めんどくさいから全部はやりたくない
596:名無したちの午後
07/07/31 20:55:05 Xx8OQCrO0
>>594
エレンとキャルが上下からスライドしてくるサビの部分はマジやばいな。
ちょっと再インスコして聞いてくるわ。
597:名無したちの午後
07/07/31 21:37:13 HdjgOj2t0
>>595
片桐恵。
正直このルート以外はぼみょう。
598:名無したちの午後
07/07/31 21:40:57 VTtG60je0
ぼにゅうに見えた
599:名無したちの午後
07/07/31 21:45:06 C1KJN/9vO
>>597
ありとぅー
さっそくやってみるわ
600:名無したちの午後
07/07/31 22:32:15 J0mgSc0O0
ジャンゴとカルネ比較したらどんな感じ?
601:名無したちの午後
07/07/31 23:38:21 L8O9TxTP0
そもそも比較するモンじゃない気がするが。
沙耶、鬼哭と一緒でジャンゴはストーリーが短いんだよな。
でも面白い。続きでワクテカしてきたところで俺達の冒険はこれかr(ryってヲチがつく感じか?
カルボナーラは名作では無いが普通に良作。俺は時間潰せるゲームが結構好きなので、
カルボは全ヒロインやったら結構な時間楽しめた。それまでやってた別ゲーほっぽりだして熱中したしな。
602:名無したちの午後
07/08/01 01:11:10 6evYWiZT0
映画秘宝のインタビューみる限りじゃ
今後虚渕は売れ線作ることはなさそうだな
603:名無したちの午後
07/08/01 01:12:30 DKl1RorB0
>>602
kwsk
604:名無したちの午後
07/08/01 01:21:18 6evYWiZT0
URLリンク(www.eigahiho.com)
605:名無したちの午後
07/08/01 01:30:51 DKl1RorB0
>>604
Thx
606:名無したちの午後
07/08/01 04:57:47 2igGr1UM0
BBもジャンゴも凡作すぎるな
もうDies iraeしか期待できねえ
607:名無したちの午後
07/08/01 06:47:07 29idydDQO
まだ執事もジャンゴも買ってないけど中古で安くなってからで良いとおも?
まだニトロ作品全部やってないからそっちをやってからの方が良いか
608:名無したちの午後
07/08/01 06:54:00 Xag9o2gD0
ジャンゴは十分アリだと思うぞ。
怒りの日に期待というのは同意。
609:名無したちの午後
07/08/01 08:19:11 yuTctMQXO
まさか魂響が先週の激戦を制すとはな…
610:名無したちの午後
07/08/01 10:07:36 hV/740/N0
両方やった俺としては、ジャンゴのほうが燃えたけど、コスパ的には執事かな
ジャンゴは短いし。
まー俺はあやかしびとで全然燃えなかった人なので、それがあうなら執事でもいいかも
611:名無したちの午後
07/08/01 15:22:15 IiFVTX770
最近、天使ノ二挺拳銃で燃えた。風子ルートね
612:名無したちの午後
07/08/01 19:05:13 RsA+2uJc0
この青空に約束を結構燃えた。
613:名無したちの午後
07/08/01 20:36:27 sGcZIdyr0
たまにこんにゃくが上がるけど青春燃えみたいなのがあるのか?
海辺で女賭けて殴りあったりとか・・
けっこうベタなそう言うシーンって好きだから
そういう燃えが何箇所かあるなら買いたいな・・・。
614:名無したちの午後
07/08/01 20:45:35 11DVDNBJ0
俺の感想だと、序盤のマラソン当たり迄が青春燃えに該当するかもしれんが
幼馴染と生徒会長と担任クリアして挫折したから他のルートはわからん
615:名無したちの午後
07/08/01 21:41:31 jOSy3jvU0
別にない
人によってはお嬢様の話はENDがちょっと燃えるのかもしれない
616:名無したちの午後
07/08/01 23:11:43 DKl1RorB0
ディエスはあの厨二病のまま最後まで突き進んでくれたら神。
617:名無したちの午後
07/08/01 23:58:47 W1Dk+SjJ0
ロスチャの悲劇を思い出せ。
ディエスについて語っているとデジャヴを覚えないか?
618:名無したちの午後
07/08/02 00:15:32 TeT3Nj570
>>617
特撮は趣味じゃないし、興味も無い
過去を振り返っちゃ駄目だ、第三帝国なら…第三帝国なら何とかしてくれる!!
619:名無したちの午後
07/08/02 00:43:09 GtX5iHWB0
燃えゲ実績がなかったロスチャよりはマシなんじゃね
620:名無したちの午後
07/08/02 01:19:05 OIU2XjfE0
>>617
何もないところで想像と期待だけが膨らみすぎたロスチャと
まがりなりにも体験版の出来からの期待があるディエスのどこにデジャヴを覚えるようなことがあるんだ。
621:名無したちの午後
07/08/02 03:36:59 93MvNB9D0
だいたいロスチャがダメだったのはライターが逃げたのが原因でしょ。
それとディエスを同じにするのはどう考えてもおかしい。
622:名無したちの午後
07/08/02 08:29:52 V+K3PyOh0
絵もサンプル見ると結構いい感じだし、体験版のボリュームから察するに製品版もかなりのボリュームありそうだし
どうしてもディエスには期待してしまう。
気になる所があるとすれば、個人的に過去?編みたいなのにあまり食指が動かなかったのと
延期しまくりだったところだなぁ。
623:名無したちの午後
07/08/02 09:06:38 Zkb1iuss0
>ライターが逃げた 社会人だよな?
>>613 極めて特殊な俺限定の燃えポイントだが、
ヘタれた主人公が崖ダイヴしてヒロインからバックレたのを、
ヒロインが追尾してくるシーンが好きだった。(展開は予想できていたが)
でも、全体的に見て燃えゲーじゃ無いね。
624:名無したちの午後
07/08/02 09:23:57 5nqY+Mok0
前作(パラロス)の実績と体験版の出来の良さだけでも
思いっきり悲惨なことにはならんと思う >ディエス
625:名無したちの午後
07/08/02 11:43:48 JwHWhG9w0
さて、期待はされてないけど
なるかな届いたんで、やるか。
626:名無したちの午後
07/08/02 12:16:35 8RID4yBe0
>>623
社会人どころかブランド代表ですよwww
627:名無したちの午後
07/08/02 15:16:43 cg2aEw+B0
Dies iraeは前作があるから信頼できるが、延期の理由がわからないのがなぁ。
絵ならそういうこともあるだろうけど、シナリオだとしたらちょっと不安。
628:名無したちの午後
07/08/02 15:39:01 ACeweitu0
作品別じゃルサルカルート追加だからじゃないのか とか言われてる
特典テレカの図柄 ルサルカが異常に多いらしいし
ただの願望である確率も高いけど
629:名無したちの午後
07/08/02 15:44:07 EX3D1oG10
>>628
スタッフ日誌にも○○○○○○○と7文字の伏字があるから
それがルサルカルートなんじゃないか、とか言われてるな。
あとギャラリーの和姦っぽいCGとか。
630:名無したちの午後
07/08/02 15:50:57 cg2aEw+B0
なるほど、正田はこれを真に受けたということか……。
URLリンク(jimaku.in)
631:名無したちの午後
07/08/02 15:51:11 ACeweitu0
いちおう張っとくw
URLリンク(jimaku.in)
URLリンク(jimaku.in)
632:名無したちの午後
07/08/02 15:51:33 ACeweitu0
かぶった orz
633:名無したちの午後
07/08/02 15:53:18 cg2aEw+B0
こういうこともあるさ。
634:名無したちの午後
07/08/02 15:57:20 Qb26FO+x0
実際に言ってる内容とあまりにも違い過ぎて吹いたw
635:名無したちの午後
07/08/02 16:02:01 3UkdRAcR0
>>629
見て来たが、それは流れで言えば普通に特典情報公開のことなんじゃないか
636:名無したちの午後
07/08/02 19:29:31 JqU2HDyn0
>>613
つ【それ散る】
「悲劇のヒーローにでもなったつもりかよ。小町さんはどれだけ辛い思いをしても諦めなかったんだぞ!」
「だったら、てめえもウジ虫根性は大概にしろ! それでも男か、この腐れインポ野郎!」
麦兵衛の蹴りが舞人の顎に。
何とか身を支えた舞人に浮かんできた苛立ち。
「なんだと……」
それは不甲斐なさとやるせなさ。
「うるせえ、クソガキ! おまえに何が分かるんだよ!」
その後は乱戦。
地面でもつれ合いながら殴りあう2人。
そしていつしか広大な黄昏の空の下、地面に寝そべっていました。
「なん……なんなんだよ、この状況は……。くだらない……なんでおまえ好みの展開に付きあわなきゃならないんだ……」
「……けっ。甲斐性なしのくせにマシなパンチ持ってるじゃねえか」
立ち上がることのできる舞人と寝そべったままの麦兵衛。
「行けよ。勝者の義務だぜ、拒否権はない」
「ふん、見りゃ分かるだろ。いま行くとこだ」
よろめきながら立ち上がる舞人は麦兵衛に言いました。
「おまえごときにケツ叩かれなくてもな」
それは諦めずに歩き出すため。
「よう」
「……あ?」
麦兵衛が横たわったまま舞人に話しかけてきました。
「俺、あんたが嫌いだ。いや、大嫌いだ」
「……なにをいまさら。そんなことは百も承知だ」
「そうだな。でも……」
ゆっくりと舞人の方を向く麦兵衛。
「反吐が出るほど嫌いってわけじゃあなかったぜ」
吊りあがる切れた唇。笑っているのでしょう。
「……ほざけ熱血マニア。おまえなんぞに惚れられるいわれはない」
「フッ……肉親以外で俺の名前を誉めてくれたのは、あんたが二人目だったんだ」
637:名無したちの午後
07/08/02 19:49:42 /WqGcTv90
アセリアよかったしなるかなは期待できるな
638:名無したちの午後
07/08/02 20:21:20 34/AJgPI0
お前の歴史からスピタンがすっかり忘れ去られてるのが怖いがなw
639:名無したちの午後
07/08/02 20:23:28 049LFoG50
加えてEXPANSIONも相当アレだったとおもうぜw
640:名無したちの午後
07/08/02 20:29:05 34/AJgPI0
俺はEXPANTIONは楽しめたけどな。
今日子燃え萌えな時点で色眼鏡かかってるかもしれんがなw
ま、ガチのシミュレーション好きならスピタンも楽しめたんだろうけど、
俺は公式見て、難しすぎそうなので結局プレイしなかったよ・・スピタン
641:名無したちの午後
07/08/03 12:12:39 Hdbf8y630
なるかな予想以上に難しくて別の意味で燃えるな
642:名無したちの午後
07/08/04 05:55:38 BdD+LUUbO
大学生板で、ゲームを中古で売るときはインスコしたデータを消さなきゃいけないって言ってたんだけどマジ?
俺インスコ即売だわ・・・
643:名無したちの午後
07/08/04 09:59:30 F/xzRzhl0
なんでここで聞くの?
644:名無したちの午後
07/08/04 10:28:42 ZStTvfJR0
BB>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>ジャンゴ
645:名無したちの午後
07/08/04 10:48:27 xyl0Xve00
むしろ逆な俺がいる。
646:名無したちの午後
07/08/04 11:04:10 gJtGGZMu0
BB>魂響円環>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>ジャンゴ
647:名無したちの午後
07/08/04 11:55:02 3IeOzkgA0
魂響のフルリメイク評判いいみたいだね。
648:名無したちの午後
07/08/04 17:03:35 QrULWGDh0
なるかな駄目ぽ。
ゲーム部分は面白いが、シナリオ部はぼみょう。
649:名無したちの午後
07/08/04 17:33:41 YiSqe2LC0
なるかなと王賊どっちがおもしろい?
650:名無したちの午後
07/08/04 19:53:43 S4OtUxUn0
魂響は何燃えなんすか?
651:名無したちの午後
07/08/04 21:17:44 K2v/RP760
妹の喧嘩。
まぁ、無印の方がいい喧嘩してるが。
652:名無したちの午後
07/08/04 21:24:27 S4OtUxUn0
主人公はヒロインの陰で解説してるっていうヘタレ展開てことですか。
653:名無したちの午後
07/08/04 22:13:55 KFUlXoMt0
無印の方は凄まじい解説者だった。
654:名無したちの午後
07/08/04 23:18:56 HjCUJKjx0
リメイク版ではどうなんだ?
そこそこ活躍するなら買おうと思うんだが
655:名無したちの午後
07/08/04 23:24:47 7xXH+YVH0
>>652
某ゲームの「女の影でバトルの解説なんかしてる男は死んでいいだろ」
というセリフを思い出した…。
656:名無したちの午後
07/08/04 23:32:21 HAL7Tv0/0
まだ発売されてないあのゲームですね。
657:名無したちの午後
07/08/04 23:55:50 d7XgtfyC0
本当に来月発売されるかも分からない某ゲームですね。
658:名無したちの午後
07/08/05 07:04:11 EiWGiQj+O
なぜ主人公を解説者にするんだろな。明らかに需要ないだろ
659:名無したちの午後
07/08/05 07:48:19 gLbwUPAg0
まず、弱い所からスタートさせて
やがてヒロインを救える様に成長させたいってな考えで
書き始めるんだろうが
中二思考のライターはなぜか
味方の誰かや、敵の誰かに、最強完璧キャラを設定したがる
んだよな。
そんで、主人公より最強君に感情移入してしまう。
そいつらにばかり最強バトルさせて、しかも物語も進行解決させるせいで
主人公が空気になってしまう
で解説ぐらいしかする事がなくなるって所じゃないかね
俺の高校の時の恥ずかしい妄想小説の設定がそうだったw
プレイヤーや読み手としてみると完全に主人公いらない子になってる
のがわかるんだけど
妄想オナニー中の書き手は気付かないんだよなコレが。
660:名無したちの午後
07/08/05 10:19:51 I1qYmp2T0
>味方の誰かや、敵の誰かに、最強完璧キャラを設定したがる
>んだよな。
これは主人公に超えるべき壁として有用だから設定する分にはいいんだが、
話中にきちんと超えてくれないとなw
661:名無したちの午後
07/08/05 11:15:49 3db5fRC90
で、魂響はリメイクしてどうなったんだよ
662:名無したちの午後
07/08/05 18:56:58 vf+Ybsb30
なるかなテンポ悪いな
日常もタルいし、戦闘もタルい・・・
つまんなくは無いけど、ストーリーの進行具合に比べて時間を莫大に消費するし・・・
663:名無したちの午後
07/08/05 19:30:27 4OV8lcL80
旧作も戦闘と移動と序章のテンポ良くなかったけど
悪化してるの?
664:名無したちの午後
07/08/05 22:25:54 1u+XgOHr0
URLリンク(www.akatsukiworks.com)
期待していい?
665:名無したちの午後
07/08/05 23:22:35 wzWr0BYh0
体験版でも出来てから宣伝にきてくれ。
666:名無したちの午後
07/08/06 01:48:31 yiLxhLQj0
前作も日常パートは糞つまらなかったぞ。
アセリアは設定と戦闘ゲー。
667:名無したちの午後
07/08/06 02:17:24 xmCX/r4i0
戦闘ゲーというより積みゲーな印象…
行ったり来たりだるかった。けど、楽しかった。
668:名無したちの午後
07/08/06 08:52:17 7hX0YxOJ0
積みゲーって、プレイする時間が無いから部屋の隅に積んでおくゲームのことじゃないのか?
669:名無したちの午後
07/08/06 09:38:28 ZpBnJuuW0
詰みゲーだな
670:名無したちの午後
07/08/06 11:07:50 jofy7hEn0
>なるかな
ADVパートで急に入るイベント戦に救済措置が無いのがキツイな。
前のSLGパートに戻ってレベル上げとかひどいよ
671:名無したちの午後
07/08/06 16:13:17 3URZn4o5O
>>659
大学生なのに妄想小説を書いてる俺(´・ω・`)
672:名無したちの午後
07/08/07 00:53:54 /cNDszg30
OPが好きなのは大番長だったな。
中身は燃えとは程遠かったが。
673:名無したちの午後
07/08/08 00:57:05 E6ZUQN080
EXTRAVAGANZAやってるけど、エロシーンとそれ以外のシーン(バトルとか)のボリュームが違いすぎて笑った。
蟲かわゆす
674:名無したちの午後
07/08/08 01:01:17 2DPkmhpV0
あれはストーリーにも力を入れているけど基本的に陵辱抜きゲだからな
チベットとの純愛セックスシーンが数行の文字だけという徹底ぶりに吹いたw
あんなにエッチシーンあるのに・・・
そして蟲クン萌え
675:名無したちの午後
07/08/08 03:09:38 d/5NY/ej0
MDBもEXTRAVAGANZAも結婚式のシーンが燃えた
676:名無したちの午後
07/08/08 18:58:17 Dyleb1Kv0
結婚式だとファントムも良かったな。
他に結婚式のある燃えゲーってあったっけ?
677:名無したちの午後
07/08/08 19:13:51 koMxiFmQO
アインしか眼中に無かったから結婚式とかわかんねー
678:名無したちの午後
07/08/08 19:22:08 o/RQGPbZ0
>677
いや、アインルートの話なんだけどな<結婚式
エロシーンの代替シーンとしてDVD版以降に追加されてる。
正直エロシーンよりこっちのが万倍いい。
結婚式で燃えっていうとなんだろ。
最近ので思いついたのはいつ空の此芽あたりか
679:名無したちの午後
07/08/08 22:08:54 NU1uRqDB0
最近ではないが"Hello, world."の千絵梨ノーマルエンド
680:名無したちの午後
07/08/09 00:10:24 h564Qh8R0
ちと違うが、ラストバトルで「結婚行進曲」がかかるSinsAbellとか。
681:名無したちの午後
07/08/09 06:37:17 SvTfzMAxO
カルネヴァーレのサントラ買っちゃった。グランフィアが聴きたいがために
682:名無したちの午後
07/08/09 16:33:38 eTIVOCqM0
>>679
あれ妄想だったような
燃えたけど
683:名無したちの午後
07/08/11 09:58:56 rIiKDnRY0
>>664
体験版やってみたけど微妙
最後に勇者王な敵でてきたけどただのキ○ガイぽい
ヒロインが好みじゃないってのもあるけど
俺は買わないかな
684:名無したちの午後
07/08/11 13:17:20 +NRLVMZ00
>>683
俺はあのヒロイン アリなんだけど
何の脈絡もないBADエンドは嫌になった
即死エンドを入れるにしても もうちょっと考えて入れろと
685:名無したちの午後
07/08/11 13:59:50 +NRLVMZ00
ちょい訂正
選択肢は体験版専用だった ちょっと安心した
686:名無したちの午後
07/08/11 20:54:18 c+zqXZjI0
体験版専用だとしてもあれは酷い
萎えるだけだと思うんだが
687:名無したちの午後
07/08/12 11:49:04 4dB58/et0
まあ、それには同意
つか何で他の体験版みたいに選択肢封印とかにしなかったんだろ
発売前だってのにわざわざキャラのイメージブチ壊しにする必要あんのか?
まさか新手のトリックとかw
688:名無したちの午後
07/08/12 14:34:02 IiBPDwzD0
燃えと中二病は紙一重
689:名無したちの午後
07/08/12 15:28:30 xFU3tdmbO
俺の中の中二が暴れまくってます
690:名無したちの午後
07/08/13 01:17:38 CyQtGWve0
厨二がダメならディエスとかどうなる。
691:名無したちの午後
07/08/13 01:28:36 ThQIgTZy0
ディエスは前よりテンポが悪そうなのが気になる
692:名無したちの午後
07/08/13 03:04:41 vAbVVCTz0
確かに。
語られる設定は厨二病すぎるのにキャラに庶民的雰囲気漂うから
厨病に追いつくのに時間がかかるんじゃないかと勘繰ってしまうな。
販促見るとどうしても低速度で耐える序盤を想像してしまう。
693:名無したちの午後
07/08/13 06:11:00 u8KRBMFmO
でもディエスには期待大
っていうか、他に燃えそうな新作候補がないorz
694:名無したちの午後
07/08/13 06:52:38 InVcTBNz0
パラロスであれだけ出来たから大丈夫だろと楽観視しとります。
695:名無したちの午後
07/08/13 07:36:10 eAvzjHbR0
中二病って言葉は意味が希釈されすぎてもう何がなんだか。
696:名無したちの午後
07/08/13 08:40:05 uXBIhnGI0
パラロスも三章が神だったけど、他は一部の戦闘以外はいまいちじゃなかった?
ノウ編の日常とか、、、結末もかなりアレだったし
そこらへんをもっと疾走感あふれる様に展開させてほしいところ
697:名無したちの午後
07/08/13 09:46:49 lCuHl1YF0
ノウ編イラネは発売当時ひたすら連呼されたしな。
得に他で期待出来るのがないからなぁ。ライターの劣化がエロゲじゃ一番怖いよな。
698:名無したちの午後
07/08/13 10:05:19 ib3vvUFz0
まあ体験版は文句なしと言ってもいいほど面白かったから期待
699:名無したちの午後
07/08/13 20:09:14 ZHopjTriO
ジャンゴ終わった
終盤のイライザのシーンには打ち振るえたよ。なんか涙が出てた
今思えばかなりありきたりな話だったような気がするけど、こう言う民衆扇動系はやっぱ燃えるわ
あとエロに積極的なおにゃのこは抜ける
700:名無したちの午後
07/08/13 21:38:03 OISEkkOq0
ジャンゴは抜けなかったわ
ブロンディの100人斬りラストが使えるかなと思ったけど無理だった
個人的にイライザ、名無し、リリィの三竦み決闘シーンが欲しかった
701:名無したちの午後
07/08/13 21:44:06 ilcMnGfZ0
女主人公って時点で
燃えない
702:名無したちの午後
07/08/13 21:50:42 etoO0bWB0
それは人それぞれ
703:名無したちの午後
07/08/13 23:08:12 +wW+NVFC0
人それぞれだが、大抵燃えない。
704:名無したちの午後
07/08/13 23:29:42 u8KRBMFmO
誰かディエス以外に燃えそうなゲーム知らないか?
705:名無したちの午後
07/08/13 23:39:59 u8KRBMFmO
sage忘れた…orz
706:名無したちの午後
07/08/14 00:50:11 FPjqNwJl0
ガンカタとかどーよ。
まあ来月の本命はディエスかな。
707:名無したちの午後
07/08/14 05:31:27 B5HEN090O
>>700
イライザのギシアン二回あったが抜けなかったか?すんげー尺が短かったけれども
まぁエロはおまけだろうからいっか
708:名無したちの午後
07/08/14 07:08:49 BtVPVtgx0
>>700
ジャンゴはそこもよかったがエンディングがよかった
クロウキャルやモーラリャノーンのような哀愁も漂っててそれでも明るく希望のあるエンディング
今年じゃ一番
709:名無したちの午後
07/08/14 07:09:22 BtVPVtgx0
アンカミス
>>699
710:名無したちの午後
07/08/14 13:36:41 AnnEdohXO
やりごたえのある燃えゲーがやりたい
711:名無したちの午後
07/08/14 15:07:37 7OCsF11u0
3Dで戦闘があるようだ
URLリンク(blog58.fc2.com)
712:名無したちの午後
07/08/14 15:21:40 Bk3Jb99D0
ブサイクから出る新作はどうなの?
713:名無したちの午後
07/08/14 15:25:58 AjX9VJIO0
FPSパートがあるんでしょ
ゲームとしての出来は期待できないけどおもしろい試みだからやろうかと思ってる
714:名無したちの午後
07/08/14 15:52:44 LUjHOEN+0
FPSって何?
715:名無したちの午後
07/08/14 15:58:11 irJEKjRs0
ファーストパーソンシューティング
716:名無したちの午後
07/08/14 16:32:02 AnnEdohXO
???
717:名無したちの午後
07/08/14 17:42:10 PhCFEq1d0
64のゴールデンアイみたいに
一人称視点で銃をバンバンうって敵を倒すのって言えばわかりやすいかな?
718:名無したちの午後
07/08/14 18:55:24 JoVTZRUl0
サイトにgame movieあるので見てみるとよいよいよい。>gun katana
719:名無したちの午後
07/08/15 06:38:30 pKyOGGKJO
妖精帝国聴いててやりたくなったんだけど、ここの人達にはAR 忘れられた夏ってどう?
サーカスやったことないんだけどさ
720:名無したちの午後
07/08/15 09:50:00 9SSVWlc00
曲芸作品に神を感じた事はやまだかつてない
721:名無したちの午後
07/08/15 10:33:13 bKDqOOzw0
>>719
ブサイク作品(MDB、GSS、GUN-KATANA)オヌヌメ。
722:名無したちの午後
07/08/15 17:02:16 pKyOGGKJO
それは妖精帝国が主題歌だからおすすめってこと?普通におもろいから?
いやまぁ銃刀は買うけれども
723:名無したちの午後
07/08/15 17:06:17 bKDqOOzw0
>>722
両方だ。
後一応言っておくと主題歌は妖精帝國ではない。
あくまで電気式華憐音楽集団だ。
724:名無したちの午後
07/08/15 17:10:47 pKyOGGKJO
>>723
そうだったんか。電気式華麗音楽集団・・・無知とは恐ろしいな
買います買わせて頂きますとも
725:名無したちの午後
07/08/15 17:22:22 GlQN158x0
「僕がサダメ、君には翼を」の体験版やったけど、結構いい感じだね
ネタに走って即BADENDな選択肢はどうかと思うけど・・・
まぁ、選択肢1個のせいで最後の方でBADENDになる某ゲームよりましかな
今年はこれとディエスで終わりかな
726:名無したちの午後
07/08/16 08:49:24 scLYJBaH0
>>723なんだその異様な銘銘感覚は
727:名無したちの午後
07/08/16 09:50:28 1fgH8tMpO
もう華憐さんに洗脳されそうだ
728:名無したちの午後
07/08/16 13:29:08 mMK5kGnD0
妖精帝國の大ファンです。
似たようなジャンルや音楽を知りませんか?
音楽関係の板に行っても中々見つからなくて…
もしあれば誘導お願いします。
729:名無したちの午後
07/08/16 13:34:08 M6TQ4/fe0
とりあえず俺は優しいからここじゃないとだけ言っておく。
730:名無したちの午後
07/08/16 13:38:43 j+dagIcJ0
デンカレでもおっかけてろ
731:名無したちの午後
07/08/17 06:31:38 XQBNC36dO
あやかしびとがドツボの俺にはやっぱり弾丸ですね
732:名無したちの午後
07/08/17 08:50:10 qy0uO8iu0
GUN-KATANAのあまりのショボさに噴いた
URLリンク(www.nicovideo.jp)
733:名無したちの午後
07/08/17 14:31:05 razndNzk0
数年ぶりにエロゲがやりたくなったんですが、
Only Youみたいに主人公が筋肉馬鹿でライバルと師匠っぽいのがいて、
ひたすら熱血で愛は地球を救うみたいなすかっと爽やかでも精液描写たっぷりな燃えゲーはありますか?
デモンベイン発売くらいまではエロゲやってました。
734:名無したちの午後
07/08/17 14:32:06 pmrcF+S80
つSTEEL
735:名無したちの午後
07/08/17 14:37:49 yOZN6kq50
シャドウハーツ2
736:名無したちの午後
07/08/17 16:54:13 snbnmghg0
弾丸執事あまりにも話題になってなくて吹いた
そんなによくもなく悪くもない微妙な作品だったのか?
737:名無したちの午後
07/08/17 16:56:15 ZMGr5b0B0
期待が大きすぎたのかもな。
もうちょい出来るライターだと思ったんだが。
738:名無したちの午後
07/08/17 17:21:36 snbnmghg0
そんな評価ならここもアンチで荒れそうなんだがなぁ
このスルーっぷりからして「まあまあかな。うん。俺はそんなに嫌いじゃないよ」みたいな人多数なのかと
739:名無したちの午後
07/08/17 17:26:23 2j/vr1pm0
尖った部分のない、当たり障りの無い燃えエロゲだったという可能性も有る
俺は詰んでいるからわからんけどな
740:名無したちの午後
07/08/17 17:30:14 QifdGjp+0
面白かったけど食い足りない感じはしたなあ。やっぱり怪獣大決戦くらいまで弾けるべきだと思った。
741:名無したちの午後
07/08/17 20:40:23 VGmU0Uyr0
なんつーか、敵が微妙だったのが・・・。
邪神復活キタコレ!
を期待してたらショボーンだった。
まあ、面白かったけどな。
適役&脇役のキャラクターが非常によかた。
それに対して主人公とヒロインは普通レベルなのがなんとも。
742:名無したちの午後
07/08/17 23:24:09 QDySLIc60
ちょうど今、弾丸執事をコンプしたばっかりのおれが来ましたよ。
サブの2人の話が結構だるくて途中空いたりしたけど
ラストのメインヒロインはベッタベタな展開はよかった
期待値が高すぎた感があるけど良作だと思うよ
最初の方は結構暗いのが続いて中だるみもするけど
とりあえず男連中は輝いてた
あと喋る武器最高
743:名無したちの午後
07/08/18 00:35:04 HYCe1t5B0
ゲームとしてはかなり気に入ったんだけど
燃えぇぇぇぇぇぇぇっっっっっ!!!ってのは無かったからここで話すまでもないかなと
744:名無したちの午後
07/08/18 00:36:09 elnmm8+u0
ダンディーでハードボイルドで拳闘の達人で
声がフルハウスのジェシーおいたんで
ヒロインのパパでブラスター化するのに
種族:リザードマンなガラは最高だった
745:名無したちの午後
07/08/18 00:50:00 pXunjv/m0
>>719
序盤母っきり言って苦痛。
それを乗り切れば燃えなくはない。がトンデモ設定&超展開。
水夏やってないのならブチ切れはしないと思う。
746:名無したちの午後
07/08/18 03:14:23 3bi2B02j0
弾丸執事
敵がカワイソス
レイスの話とか結構好き
でもあやかしびとと比べていまひとつ物足りない
747:名無したちの午後
07/08/18 14:16:44 PAte5VbQ0
弾丸は俺は満足。
あやかしびとのベタな少年漫画ノリが微妙だった俺には弾丸は輝いてるぜ。
敵に絶対悪がいないのがむしろよかった。
748:名無したちの午後
07/08/18 16:45:10 ZpgZWmTY0
シド>>ガラ>>>アッシュ>>レイス、アルフレッド、プーキー>>ギュスターヴ≧主人公
>>>>>越えられない壁>>>>>>>ヒロインズ
こんな感じだった
十二分に楽しめたよ
てか個人的にはかなり良作なんだけどなー
749:名無したちの午後
07/08/18 22:17:28 dc7T3ofr0
弾丸執事は総合的にはよかったけど中盤は中弛みするな。
前作に比べると全体的にメリハリがないように感じた。
男どものほうがヒロインたちより魅力的というのは同意。
ヒロインは悪くないけどいまいち目立たない。シナリオの中心にいるにも関わらず
あまり印象にのこらない。
750:名無したちの午後
07/08/19 01:46:14 jy+GHczmO
あやかしびとが少年サンデーなら、弾丸執事は少年ジャンプのように感じた。
やたらと回想シーンと戦闘ぽいシーンが入ってメリハリが悪くなっている気がする。
ただ、これ仕方ない気がするんだよ。
ここ一、二年で、行間読んだり、文章書いてあっただろと指摘できるようなことを、
シーンでなかったから理解できなくて当然だ、描写不足と非難する人けっこういるんだよ。
他に、飽きさせないハリウッドみたいに何分おきにアクションいれる、と。
だから、人によって、あやかしびとよりわかり易く、爽快感あって上と感じる人もいれば、
メリハリなくて下と感じてしまう人もいるんじゃないかな?
751:名無したちの午後
07/08/19 09:44:54 NhzcBsBd0
>やたらと回想シーンと戦闘ぽいシーン
ワンピースのことかー!
752:名無したちの午後
07/08/19 09:49:56 CHJWLLVR0
ああ、プレイ中感じた既視感はそれかw>ワンピ
753:名無したちの午後
07/08/19 11:44:52 76V6Z/iyO
そう言えば昔見てたワンピースアニメの戦闘時BGMは良かったな。主がベースラインのやつ。でっでっでーででーででで(ry
今も使ってるかは知らんが
754:名無したちの午後
07/08/19 14:07:21 xMOtgr3L0
田中公平BGMは燃えるな
エロゲで燃えるBGM作る人って誰だろう?
755:名無したちの午後
07/08/19 17:01:46 Bw073TAK0
オルタのBGMはオーケストラっぽくてカコイイ
756:名無したちの午後
07/08/19 17:24:55 76V6Z/iyO
オーケストラみたいなのならエヴァのカヲルきゅんの所のアリアが最燃
757:名無したちの午後
07/08/19 22:42:38 sH/fowQA0
>>756
スレ違いだけど同意する。
そして、BISHOPのBGMは燃える。
758:名無したちの午後
07/08/19 22:50:11 3aAe4ccl0
定番どころだとshade(アリスソフト)やZIZZ STUDIO(ニトロプラス)。
パラロスとディエスだけだがヨナオケイシも行ける。
759:名無したちの午後
07/08/20 06:21:50 wE7n/xoRO
antistarも中々良いよな
760:名無したちの午後
07/08/20 09:50:52 kt7dP/8l0
電気式華憐音楽集団も忘れてもらっては困るぜ
761:名無したちの午後
07/08/20 13:45:49 XSS/hnb2O
妖精帝國のvoのゆい=電気式華憐音楽集団の華憐=声優の伊月ゆい
は『公式発表』では、あくまでも別人だが、魂の姉妹という事でよろしいか。
762:名無したちの午後
07/08/20 18:23:25 B7DNICx30
た、た、多分…
763:名無したちの午後
07/08/20 22:48:40 0t7bPAi00
BGMならうたわれとプリっちのがよかったなぁ
764:名無したちの午後
07/08/21 02:15:50 zqxp2DN80
レイナナが結構面白かった。
燃えゲーではないかもしれないけど。
765:名無したちの午後
07/08/21 09:00:56 cb5PYqNC0
>>764このスレで語るならリアライズのが向いてる気がするのだが。
レイナナは起伏が無く短い。
766:名無したちの午後
07/08/21 15:38:14 oioYvx/F0
僕がサダメ~の体験版のムービーに俺の中二が反応した
歌かっけええ
767:名無したちの午後
07/08/21 16:39:46 7ki2oNHdO
歌ならジャンゴEDのワタナベカズヒロのColdMetalだな。
OPも男だし、もう何のゲームかなんだが。
比較はよくないが、ジャンゴと弾丸執事は対称的な作品だな。
映画のように無駄を削ぎ落とし、支持を得ることを考えなしに作った作品。
いっぽうで、魅力的なキャラを配置し、ラブコメや回想、戦闘をもりこんだテレビドラマのような作品。
英雄という同じテーマを取り扱い、盛り込んでみた作品たち。
ライターの横のつながりがわかるね。
宇宙人という設定以外は、何の特殊能力ももたない人の物語のジャンゴ。
対して、運命に選ばれたスーパー能力者達の物語の弾丸執事。
音楽もロック調の弾丸執事に対して、レトロなウェスタン風のジャンゴ。
なんつか、鉄鍋のジャンの料理対決のような面白さあるな。
どっちもおいしいのはまちがいないんだがな。
768:名無したちの午後
07/08/21 20:01:56 aTRqlQly0
>>766
なんとなくアクエリオンっぽいな、あの曲
769:名無したちの午後
07/08/21 22:22:27 zQz/Cq6w0
弾丸執事もジャンゴもどっちもここ最近では一番面白いかも。
770:名無したちの午後
07/08/21 22:42:28 XWDo6/vT0
これで来月はディエスも出るし、そう考えると結構豊作なのか、今年は?
771:名無したちの午後
07/08/21 22:45:27 rgY+jVbz0
ディエスは再延期濃厚
772:名無したちの午後
07/08/21 22:59:34 XWDo6/vT0
>>771
不吉なこと言うな(w
773:名無したちの午後
07/08/21 23:16:42 mLj2t8+QO
蠅声の王、今終わった。微凌、淫乱キャラ有り、主人公無口で微硬派、吸血鬼、刀etc.と凄い俺好みの設定のはずなのにダメだった
やはりボイス無しで変なシステムってのが祟ったのか。音楽も微妙だったしな