07/05/14 13:05:22 imXAJE0Z0
作品別板
王賊
スレリンク(hgame2板)
グリンスヴァールの森の中 ~成長する学園~ 7
スレリンク(hgame2板)
Dancing Crazies/ダンシングクレイジーズ その6
スレリンク(hgame2板)
南国ドミニオン part7
スレリンク(hgame2板)
巣作りドラゴン 15
スレリンク(hgame2板)
レベルジャスティス 2体目のネト
スレリンク(hgame2板)
ブラウン通り三番目
スレリンク(hgame2板)
3:名無したちの午後
07/05/14 13:05:44 imXAJE0Z0
943 名前:名無したちの午後 投稿日:2006/10/04(水) 13:00:58 ID:yteIhgKe0
テンプレに再販はしないを入れる場合のソース
URLリンク(61.199.33.219)
★真・RSK
「巣作りドラゴン」をプレイしてソフトハウスキャラさんの古い商品を買いたいという方も多いと思いますが、
既に生産終了してしまっている商品が多いんですよね。直接お客さんから再出荷して欲しいとか要望がありませんか?
★葵(仮)ちゃん
たくさん来ています。ですが、残念ながら今の所は再販の予定はありません。
再販に色々と問題があるのですが、一番の理由は再販に注ぐ体力が無い事です。
再販が簡単だと思われている方も多いようですが、実際は(ソフトハウスキャラにとっては)楽ではありません。
苦労して再販するよりは、新作を作ろうとの気風が強いので……期待されている方には申し訳ありません。
新作を買ってください。(深々とお辞儀)
★真・RSK
なるほど。えっと、お話も長くなったので、そろそろ終わりにしたいと思います。
最後にこれからご購入をお考えのお客様にメッセージをお願いします。
★葵(仮)ちゃん
買ってください!中古売りは勘弁してください!感想、出来ることならください!!
4:名無したちの午後
07/05/14 13:07:29 UmTSlzp/0
>>1乙
5:名無したちの午後
07/05/14 13:11:29 /xJYsg5U0
>>1乙賊
6:名無したちの午後
07/05/14 13:20:30 /gng43Qm0
1乙
体験版出たから情報封止のため、さよなら
7:名無したちの午後
07/05/14 14:02:46 iEO+OANB0
自軍部隊すら追い越せないのに戦闘マップ狭すぎだろこれ
都市での戦いなんて渋滞起こしてほとんど戦わないまま終わるw
8:名無したちの午後
07/05/14 14:09:33 JXOAai2J0
都市攻略はそこも考えろってことじゃないの?
つか、部隊の並び順で配置変わったりするのかねぇ
それとも完全にランダムなのか?
9:名無したちの午後
07/05/14 14:24:41 fGNU3fX00
基本的に決まってると思う
キューベルを2軍団で攻めると、第1軍団が必ず右上で渋滞起こすけど、
いつも、リーダーの席に据えた部隊が、最前線で壁やることになる
だから、アルイエットが第1軍団リーダーだと危なっかしくてしょうがないw
10:名無したちの午後
07/05/14 14:39:31 iEO+OANB0
いや、自軍は戦わないけど敵軍はもっと戦わない
侯爵が一人でタコ殴りにあってる
11:名無したちの午後
07/05/14 14:41:47 imXAJE0Z0
王賊
スレリンク(hgame2板)
前スレもまだ埋まってねえよヽ(`Д´)ノ
12:名無したちの午後
07/05/14 15:30:31 o/iXHfZN0
>>1乙
一応エロゲの体験版なのに誰もエロについての話題出さないのにワロタ
13:名無したちの午後
07/05/14 15:33:13 mc8vYpkd0
よくも悪くもキャラのエロって毎回似た雰囲気だからなぁw
14:名無したちの午後
07/05/14 15:35:35 AEIFP82V0
でもプロローグの盛り上がり方は半端ない
15:名無したちの午後
07/05/14 15:39:34 MpL/X1Wk0
主人公が予想以上に格好いい。黒オロさんになりそうだ
16:名無したちの午後
07/05/14 15:46:41 zZacJpLuO
>>15
クロオロさんwww
17:名無したちの午後
07/05/14 15:54:13 CX+WXR0u0
王道のSLGか。
キャラには、もっと毛色を変えたアイデア重視のSLGを期待してるんだが・・・
18:名無したちの午後
07/05/14 16:34:17 s7IxmBXU0
毎作思うんだが、メニュー周りの色彩がセンスないと思う
というか見づらい
というか成長する学園の学生戦争部分を王賊システムで発展させたFDとか出ないよな・・・
19:名無したちの午後
07/05/14 16:35:37 nB2SAMHR0
数秒差で1000取れなかったorz
20:名無したちの午後
07/05/14 16:37:15 MpL/X1Wk0
>>18
FDなんか作ってたら倒産してしまいませんかw
21:名無したちの午後
07/05/14 16:41:41 z0PnWN5R0
おまけで王賊に収録すればもーまんたい
22:名無したちの午後
07/05/14 16:47:54 a3Y7Ae5R0
コマンド確認が中央に出るから面倒に感じるんだよな
軍団の移動もまとめて出来ないからたるいし
23:名無したちの午後
07/05/14 16:58:15 RO+eqNJO0
>>22
連打でロックかけられるんじゃない?
24:名無したちの午後
07/05/14 17:05:41 a3Y7Ae5R0
>>23
どういうこと?
25:名無したちの午後
07/05/14 17:09:41 RO+eqNJO0
今は使えないけど、「連打」ってコマンドあるじゃん。
製品版ではそれで選択しなおさなくてもいいようになるんじゃないの?って事
26:名無したちの午後
07/05/14 17:12:51 a3Y7Ae5R0
連行のことか
27:名無したちの午後
07/05/14 17:15:20 RO+eqNJO0
連打に見えてた
28:名無したちの午後
07/05/14 17:23:41 c9scIFoK0
体験版のステージって、やろうと思うと4ターンでクリアできるのな。
まず部隊購入で騎兵と傭兵部隊を買って第二軍におく。
MAP
1ターン目→ジン軍で地域活動、二軍を待機
2ターン目→キューベルの2軍(貴族連合軍1)がエルス森南に来るので、ジン&二軍を進めて戦闘
3ターン目→負傷した部隊の補給
4ターン目→都市ベルストへ向かいキューベル軍を倒す。
補給しなければ3ターンだけど、さすがにきつすぎるので4ターンかな
29:名無したちの午後
07/05/14 17:26:11 0eAiGim4O
1部隊で出撃→いきなり本拠地→1ターンクリア!
……無理か。
30:名無したちの午後
07/05/14 17:26:22 LAVQRuku0
でも、それだと地域活動による金が入らんから、実際には他の貴族の所へも行くと思うけどね。
31:名無したちの午後
07/05/14 17:26:49 c9scIFoK0
>>29
TOMが出てくるぞ気をつけろ。
32:名無したちの午後
07/05/14 17:28:47 a3Y7Ae5R0
2軍8部隊用意しとけば補給も要らんし2ターンでいけるだろ
33:名無したちの午後
07/05/14 17:31:47 /xJYsg5U0
>>31
TOM?
34:名無したちの午後
07/05/14 17:38:02 lqfcgE3F0
倍の戦力あれば楽勝で、さらに完封できるよな
やっぱ数は力だな
35:名無したちの午後
07/05/14 17:48:45 MpL/X1Wk0
>>33
「理想と現実だいぶ違うから夢から覚めなさい」ってやつ
36:名無したちの午後
07/05/14 17:54:28 /xJYsg5U0
>>35
あー、いや、実は知ってたんだけどな。
某板では良く見たんだが、エロゲー板で使ってる奴は見るの初めてだったから。
37:名無したちの午後
07/05/14 18:23:47 SI1icbQP0
体験版だとあんま遠距離部隊要らんね
歩兵か傭兵か騎兵の数揃えた方が楽だわ
38:名無したちの午後
07/05/14 18:57:37 xoY4WHK50
ぬる過ぎる気がする。
39:名無したちの午後
07/05/14 18:57:42 JFY0y66D0
でも3軍12部隊でもあんな窮屈なんだよな
40:名無したちの午後
07/05/14 19:02:48 lqfcgE3F0
敵側がターンごとに複数部隊で領地に侵攻してきたら
やたら難易度上がりそう
てか作り手側はゲームのバランス調整とか大変そうだなぁ
41:名無したちの午後
07/05/14 19:08:23 hchjrRgo0
魔法部隊や魔道士隊じゃなくて
魔法使い隊なのは
キャラの中の人がどうしても魔法で原画を仕上げたいという
願望の現れなのだろうか…
42:名無したちの午後
07/05/14 19:09:56 9zQGmeCX0
体験版やってきました・・面白かったのですが・・
三国志Ⅷより面白いけど、三国志Ⅴの領域には・・という感じでした。
何を言っているかわからねえと思うが、俺も何を言いたいか分からなかった
43:名無したちの午後
07/05/14 19:26:57 0eAiGim4O
天変→落雷→味方部隊にピシャーン
でもやってなさい
44:名無したちの午後
07/05/14 19:30:33 SI1icbQP0
最強部隊一つ育てて特攻、が一番楽なのかな~?
戦闘時に負けると部隊消滅っぽいし、
半端に育ててもボコられて毎回一部隊くらいは消滅しそうな予感
45:名無したちの午後
07/05/14 19:32:10 ktmZifhL0
>>42
まぁ、これはエロゲーだし。
>>43
www
それと同じことが王賊にも起こるがな……。
投石→味方部隊にドカーン
そんなことよりキューベル公爵に萌えた。
46:名無したちの午後
07/05/14 19:32:37 4AQBMqKT0
どうやってボコられないように戦うかが肝になるんじゃない?
今のところはかく乱をうまく使えばなんとかなりそうだけど・・・・・・
47:名無したちの午後
07/05/14 19:33:16 JXOAai2J0
>>41
俺は某アニメを意識したのかと思ったw
48:名無したちの午後
07/05/14 19:37:19 LAVQRuku0
兵力は殆ど減らせないけど、士気を大きく削るスキルとかもあるかもね。
それでこちらの被害を減らすってかんじで。
49:名無したちの午後
07/05/14 19:38:22 ktmZifhL0
歩兵がどんなスキル覚えるか楽しみだ。
50:名無したちの午後
07/05/14 19:43:53 BpHmq7ix0
体験版やって、チュートリアル代わりの戦闘にしてはやけに難しいなと思ってたら
味方2部隊vs敵1部隊みたいに戦えることに気づいてなかっただけだった俺バカスw
51:名無したちの午後
07/05/14 19:47:50 hchjrRgo0
先生!
体験版の中の書庫ファイルバラしてたら
スキル表示用の画像が109個もある(実際は110個目に「終了」という画像もある)
格闘 打撃 斬撃 剣撃 居合 突刺 槍刺 超多槍射
手裏剣 投擲槍 弓矢 投石 矢嵐 剣舞 飛燕 突撃 奇襲
などなど…
中には
炎のブレスや悪魔召喚などワクテカなのもあるし
最後の方には
岩壁の陣などの陣形と思われるもの
研究者や経営者といったキャラの能力をあらわすと思われるものもある
テ ン シ ョ ン 上 が っ て き た
52:名無したちの午後
07/05/14 19:52:58 hTlZmEtC0
BGMが・・・・・なんかw
53:名無したちの午後
07/05/14 19:54:20 UmTSlzp/0
>>51
なんつーか、グリ森の学習が見られないよなw
はっ、待てこれはキャラの罠だ!
54:名無したちの午後
07/05/14 19:55:14 F4TuRbNq0
>>51
悪魔召喚
いたぁああああああああああああああああ
最後のグラフィックの寄せ集め見たいなので
ネトいたよね
55:名無したちの午後
07/05/14 19:58:41 JFY0y66D0
ハラミもいなかったか
56:名無したちの午後
07/05/14 20:43:01 /jtiQPD30
こんなに人居たっけ?w
57:名無したちの午後
07/05/14 20:54:53 ob88TX670
解析ネタは以後作品別スレでやってくれんか
58:名無したちの午後
07/05/14 20:57:09 yANmhcBw0
購入確実なので体験版はスルー。
俺の代わりにデバッグや難易度調整報告頑張ってくれ。
59:名無したちの午後
07/05/14 21:05:19 /V3t/jES0
デバックや難易度をごちゃごちゃ言えるほど内容はないがなw
でもまあ、システム面ではそこそこありそう。
60:名無したちの午後
07/05/14 21:21:37 Ivri0PJO0
体験版配布ページの
ムスト殿 マジ可愛い
61:名無したちの午後
07/05/14 21:22:52 WTYvdWUm0
ストーリーが物凄くいい感じやね
62:名無したちの午後
07/05/14 21:26:02 c9scIFoK0
もしかして、グリ森のクライスとヴィヴィアンの先生って、ムストなんじゃ・・・って思えてきた今日この頃。
200超えてもあの若さだし、長寿族かもしれないからねー
そうだとしたら、援軍でグリ森キャラが出てきて笑えるけど
63:名無したちの午後
07/05/14 21:28:52 mcdQebNT0
一人称ボクじゃなかったっけ?
64:名無したちの午後
07/05/14 21:30:18 /V3t/jES0
>>62
その可能性は薄いかと。あれはどっかの学校の先生みたいだったし。
が、同族という可能性はあり得るな。
65:名無したちの午後
07/05/14 22:06:47 C87huLuL0
>>62
それならネイ様は実はユメの母親でしたヽ( ゚∀゚)ノアヒャヒャってのも可能性ありそうw
66:名無したちの午後
07/05/14 22:28:49 F56fqPnR0
じゃあ、実は登場人物の大半があの学校の卒業生説
67:名無したちの午後
07/05/14 22:30:57 O6jsSCem0
まぁ軽いユーザーサービスならあるだろうと信じてる。
68:名無したちの午前
07/05/14 22:43:14 8rhNeOKb0
今回の体験版はやりこみ要素があまりないな
69:名無したちの午後
07/05/14 22:48:44 c9scIFoK0
>>68
それは、あなたが見つけられないだけ。
葵(仮)ちゃん曰く「感想が出ないなら出るまで繰り返せ」
それと同様に、「やりこみ要素を見つけるまでやりこめ」ってことデス。
70:名無したちの午後
07/05/14 22:56:33 OFg1xBV/0
>>69
最初の一行は余計
なにメーカー広報のスピーカー役やっとんの キモイ
71:名無したちの午後
07/05/14 23:02:53 ktmZifhL0
まぁ、やることなくなったら違うことやればいいわけだし。
無理して色よい感想を出す必要はない。
72:名無したちの午後
07/05/14 23:05:15 C87huLuL0
>>68
ミッションクリアで先に進む形式っぽいけど、これってミッションクリアにも条件を付けて分岐させると思う。
20ターン以内にクリアしろ→10ターン以内にクリアだと新ルート発生するって感じで。
あと奈宮皇国を優先するかノイル王国を優先するかでも分岐するだろうし、
基本的に一本道だけど最後の選択で分岐…って感じではなく、
複数ストーリーを絡めているのではと期待しているんですけどねぇ。
73:名無したちの午後
07/05/14 23:08:25 /V3t/jES0
確かに、思っていたよりもSRPGっぽいな。
74:名無したちの午後
07/05/14 23:09:39 ntW2Dxif0
>>70
ファビョルなよw
75:名無したちの午後
07/05/14 23:15:32 JrRHAq4P0
そういえばHPのダウンロードのところに王賊の体験版のリンクが無いなぁ・・・とか思っててふと気付いたが
今回は珠琉氏が原画だし、マスターアップ・発売記念の壁紙は来るのだろうか?来る場合はその絵柄は誰になるかな?
って書いてる間に王賊のリンク追加されてるしw
76:名無したちの午後
07/05/14 23:23:50 WJOMLJrV0 BE:117579375-2BP(133)
今回は原画ぎりぎりみたいだしカウントダウンとかは微妙かね
77:名無したちの午後
07/05/14 23:24:30 F4TuRbNq0
きくぢんとかが描いてくれればいいんでない?
78:名無したちの午後
07/05/14 23:25:19 aqJNXaVe0
むにょさんでもいーな
79:名無したちの午後
07/05/14 23:47:18 AtbGSH0Y0
どうせ初期設定のままでも楽勝なんだろwwwwwサーセンwww
とか思ってキューベルに突撃したら1ターンでゲーム終了しました。
前フリが長かっただけにちと唖然とした。
過去を思い出して、資金つぎ込んでガチでいったらヌルすぎでした。
これ、新規捕まえにくくね?
80:名無したちの午後
07/05/14 23:48:39 5QqukkMC0
>>79
さぁテストレポートを書くんだ
81:名無したちの午後
07/05/14 23:51:50 ktmZifhL0
>>79
確かにぬるいな。
公爵自体がそこまで強くないし。
まぁ、序盤だし。
82:名無したちの午後
07/05/14 23:59:19 C87huLuL0
できることならあともう1ミッション…ヴィスト王国と戦ってみたかった気がする。
エルネアは結局顔を見せずだし、ヴィスト王国のリディア位は出てきて欲しかった。
同盟国の奈宮皇国やノイル王国のネタもちろっとでも見たかったなぁ…
国が纏まって一致団結しました→周辺国はこんな感じで見ていますってね。
83:名無したちの午後
07/05/15 00:18:17 au6pCTkr0
>>79
キャラのゲームに慣れてるかというより、この手のSLGに慣れてるかどうかという問題じゃないかな。
SLG好きならキャラの過去作やってなくてもなじめると思う。例えばアリスやエウのファンでキャラに手を出してみようかという人には合ってるのかも。
84:名無したちの午後
07/05/15 00:34:45 ObdPMWn+0
キャラのゲームは他の既存ゲームと比較しにくい、アイデア力の目立つゲームが多いけど、
王賊はむしろ、既存のSLGをライトにした印象が強いね
元々、変化球なキャラクタや世界観、ほのぼのレイプ、ゆるーいグダグダ感とか、
いわゆる王道・マーケティング重視な作りを、あえて避けてた感すらあったブランドだから、
普通のSLG・SRPGの基盤を持つ今回、返って「新規向けの普通さ」に歩み寄ってるんじゃないかって思う
85:名無したちの午後
07/05/15 00:38:13 NFWNsrgw0
体験版の範囲内だけが王道だという罠
86:名無したちの午後
07/05/15 00:54:05 O+v6JA860
スーファミレベルのエウなんとかは完全無欠に論外として
最近のアリスも重量級の作業感だけが残るうえにエロさが全く無いから
そんなのと一緒にしないで下さい。
87:名無したちの午後
07/05/15 01:02:53 s6QlYFti0
同意
同じ発売日のザウスは当然延期するから安心して買えるが
果たして在庫がきちんと残っているかどうかだな
88:名無したちの午後
07/05/15 01:04:02 s6QlYFti0
マジスマソ
下げ進行ヨロ
89:名無したちの午後
07/05/15 01:06:27 NK2I3YjJ0
入り口がついにシャルからムストにw
見た目だけではアルイエット<リディアだったのだが、
体験版やったらアルイエットが可愛かったので待ち遠しい。
90:名無したちの午後
07/05/15 01:09:58 w4wk1JFw0
同感。アルイエットは確かに想像以上の可愛さだった。
91:名無したちの午後
07/05/15 01:11:04 G2MVd4zY0
詰め寄って『説明!』っていうのがもう可愛くて…(*´Д`)ハァハァ
しかし、予想していたより遥かに素直な娘だったのが好感ですな
あとは、リディアがどんな感じなのかがわかれば……
こっちはサンプルボイス待ちかな?
体験版第二弾で…ってのは高望みなんでしょうねぇ(´・ω・`)
92:名無したちの午後
07/05/15 01:14:16 rXDBD/gL0
畜生!昨日は1時まで粘って寝て、今日はさっき仕事が終わった所だよ!
明日は定時で上がって思う存分体験版をプレイしてやる!
羨ましくなんか無いんだからな!
93:名無したちの午後
07/05/15 01:14:20 NFWNsrgw0
ノンポリ女王にwktkしてるのって俺だけか…
94:名無したちの午後
07/05/15 01:24:33 knCQs0cI0
体験版おわった
やはり戦闘は数ですな
そしてスライドショーラストの戦闘画面の敵の数に絶望したw
95:名無したちの午後
07/05/15 01:24:50 SZohD0Wp0
貧乳好きが多いスレですから、なんとなく。
96:名無したちの午後
07/05/15 01:25:27 S+dGp4Tw0
>>94
俺はむしろ燃えた
97:名無したちの午後
07/05/15 01:25:53 /acJtlPM0
ここのきょぬーはちょっと変だしな
98:名無したちの午後
07/05/15 01:29:16 w4wk1JFw0
エルネアはきょぬーっつーかばくぬーだけど
99:名無したちの午後
07/05/15 01:33:19 kmkuKckz0
うむ、きょーきだ
100:名無したちの午後
07/05/15 01:37:14 Clf2IV8h0
>>94
意外と何とかなるもんだよ
LEVEL JUSTICEのOPデモで全エリアの敵が一斉に反応したのを見たときは
ぞっとしたけど、実際にプレイしてみたら楽勝だったから、今回も何とかなると
思っている
101:名無したちの午後
07/05/15 01:45:54 q7x6uXBs0
レベルアップした部隊を次周に引き継げるトカ?
102:名無したちの午後
07/05/15 01:50:28 GiATjUun0
>>96
同志よ。ぞくそくっとキタw
103:名無したちの午後
07/05/15 02:13:39 eamKn/EX0
敵があんだけいても地域ごとの最大軍団数あるから有利に戦えるだろうしな
104:名無したちの午後
07/05/15 03:13:03 cVTOONWO0
体験版いい感じ
105:名無したちの午後
07/05/15 04:05:45 +DiiVbHu0
音楽・・・バックで流れてるのが巣作りにクリソツなんだが・・・
才能ネーーーなあ。やっつけ仕事か?
中の人ちょっとは考えろよw 頭あるのか?
106:名無したちの午後
07/05/15 04:07:59 EndNZusz0
(ゝω・)v
107:名無したちの午後
07/05/15 04:09:49 EndNZusz0
あー誤爆かもしれんね
108:名無したちの午後
07/05/15 05:50:58 XuFtm8ns0
単発age煽りなんてほっとけやw
109:名無したちの午後
07/05/15 05:53:23 eamKn/EX0
そんなことよりアルイエットとリディアがほのぼの修羅場ってくれることに期待
110:名無したちの午後
07/05/15 06:23:48 cykxLJBB0
>>108
おまえ・・・・
キャラのゲームにはなんでも
「ほのぼの」を付ければ合うと思ってるだろ?
スマン・・・俺も思ってる
「ほのぼの修羅場」いいなぁ、是非希望
111:名無したちの午後
07/05/15 06:31:20 DkUWr2hU0
キャラゲーはいい意味で深刻さが無いよなぁ。
主人公も凄腕のアホな場合が多いし。
112:110
07/05/15 06:37:12 cykxLJBB0
アンカーミス
×>>108
○>>109
スマン・・・m(_ _)m
113:名無したちの午後
07/05/15 06:38:03 taDo5JFa0
でも優遇されるのはムストとネイなんだろうな
114:名無したちの午後
07/05/15 08:06:26 G2MVd4zY0
>>109
立場的に考えると…
アルイエット=滅亡しそうな国の、実務経験のないお飾り将軍。
リディア=超大国のお姫様であり、文武両道、実務経験も実績をも兼ね備えた将軍。
いくら捕虜→降将でも、プライドの高さ的にはリディア>>>アルイエットだろうなぁ。
結果的に、突っかかるアルイエットvsそれを鼻で笑うリディアって感じだったりして。
115:名無したちの午後
07/05/15 08:09:22 aRLwDts00
というか主人公のほとんどは凄腕のアホついでに好色じゃね?
外れてるのはジャックとアフロくらいしか
116:名無したちの午後
07/05/15 08:13:24 4FCedrqP0
キャラの主人公の性格が毎回同じような感じなのはもう伝統だろ
117:名無したちの午後
07/05/15 08:13:57 ucwJz7fH0
アフロ?
118:名無したちの午後
07/05/15 08:17:42 R3B2X/0j0
ルカ隊マダ~???
119:名無したちの午後
07/05/15 08:19:00 cykxLJBB0
>>115
グリ森のクライスは好色じゃなかったよ
まあ・・・シャルのせいで好色になったけど・・・
120:名無したちの午後
07/05/15 08:23:02 nxQTAPpI0
竜族きっての落ちこぼれブラッド君は凄腕じゃねーぜ。
121:名無したちの午後
07/05/15 08:25:20 R3B2X/0j0
>>120
ライトナとハッサン潰しといて落ちこぼれか
122:名無したちの午後
07/05/15 08:30:48 fwWIewo30
竜族としては落ちこぼれ。
まあ、竜と人間じゃ生き物としてのスペックがそもそも違うんだけど。
123:名無したちの午後
07/05/15 09:44:34 6uFpyH1n0
>>115,117
アロハだろw
ジャックも元凄腕で引退しても戦闘力結構あるし、目利きは凄腕だ。
あと、凡人は葵旅館の主人か。
124:ツンドラ
07/05/15 09:49:26 hBPteqYV0
ふん、あんたたちなんてどうせ発売の頃には
「体験版だけで満足した」なんて言い出すンだからっ
125:バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug
07/05/15 09:52:46 ZlKYxRwK0
葵恭介(´・ω・`)
126:名無したちの午後
07/05/15 09:53:33 cuupjVyb0
体験版終わったけど…個人的に「ん?」な感じ
キャラのゲームは大体好きだが、今回の戦略ゲーはちと合わんみたいだ
ヌルゲーマーなんで、行動順を見せてくれたり相手の行動範囲と行動範囲の視覚化、
一部隊毎の行動終了の確認を消せるようにするとかしてくれないと、イライラしてかなわん
あと、補給しても部隊回復しないのは仕様?
127:名無したちの午後
07/05/15 10:07:50 yLucn0gZ0
>>115
アロハは橋作ったり金作ったり生命創造したりと、システム的には凄腕だぞ
128:名無したちの午後
07/05/15 12:36:19 XtBkWfaMO
フィールドは今の2~3倍は欲しかったな
ちょっと現状じゃ狭すぎる
129:名無したちの午後
07/05/15 12:40:06 yQBCRPjt0
やっぱ行動順わからんのがしんどい
130:名無したちの午後
07/05/15 13:14:55 SJd12LWw0
メール送ろうぜ、メール
131:名無したちの午後
07/05/15 13:21:14 Ay3bvLG90
行動順がわからないでいいから初期配置だけでも任意に選択させてくれんかな
端っこに固まったまま渋滞で2ターン無駄にすごすとか泣ける
132:名無したちの午後
07/05/15 13:52:28 HRbWdKMD0
わいわい楽しげに会話していたからDLしてみたが、うーん・・・どうだろう。
エロゲーとしてはこの手のゲームを良く作っていると思うけど
最近この手のゲームをやらなくなったからなぁ
自分がついて行けなくなったのもあると思うけど緒戦で、もういいかなっと。
ここのメーカーはBGMとかを素材集を使っているのですかね。
同人ソフトだと手作り感があって魅力がありそう。
133:名無したちの午後
07/05/15 14:02:33 RxQgs5JG0
無意味に1ターンクリアなど目指して見たが無理っぽいなw
良くて2ターンが限界か。
134:名無したちの午後
07/05/15 14:13:38 ObdPMWn+0
まあ、そこらの同人ソフトなら、あの1MAPがゲームの舞台の全てで、
各拠点にイベント詰め込んだようなスケールのもの、いくつか思い当たるしね
そういう、スケールは小さくてもイベントがそこかしこに、ってスタイルの方が、キャラの基本に近い
コンシューマのSLGっぽい間伸び感は、やや心配なところ
135:名無したちの午後
07/05/15 14:43:26 SA7xR0OPO
良くも悪くも
同人サークルが、一生懸命企業やってる
からな>キャラ
必死でやってる感じとか、かつ、スタッフも楽しんでる感じを、好ましいととるかどうか
だろうね。まあ、改善案が有ればメールすると良いよ>132
136:名無したちの午後
07/05/15 15:27:13 yVop9+DW0
キャラとか、シナリオはいつものソフトハウスキャラだったから心配して無いが
三国士・オウガ好きとしてはSLGパートがちとアレだったな。
難易度とかじゃなく、インターフェイスが全体的に悪い。
体験版の短さだったからアレなものの、毎回3~4部隊を動かすにはマップ画面も戦闘画面も余分なクリック数が多い。
マクロか何かでショートカットできるようにしてくれんとストレス溜まる。
あと、行動順の表示とかはON/OFF含めて基本の気もするんだがな。
初期位置もせめて予め組んだ陣なりを基本にするなり対処が欲しい。
まあ、開発中だし改善点送って今後に期待。
複数回プレイ前提ならではの快適さを希望するぜ。
137:名無したちの午後
07/05/15 15:32:03 MmxWsphP0
>>136
内容をそのままコピペで良いから、ここじゃなくキャラにメールしろ
そうすれば対応してくれるから。
138:名無したちの午後
07/05/15 15:36:22 yVop9+DW0
最後にも書いたが、他の改善点と共に送って発売日をワクテカ待つつもり
139:名無したちの午後
07/05/15 15:36:39 yLucn0gZ0
2chの書き込みも、社員の人が見ているだろうから対応してくれると思いがちだけど、
実際はあっちは本当の仕事だし、業務上対応しにくいと思う。メール推奨。
140:名無したちの午後
07/05/15 16:28:10 5kqrl5Ha0
感想キボンヌって言ってるしな
どんどん送るといいと思うのだぜ
……早く体験版ヤリタス
家カエリタス
141:名無したちの午後
07/05/15 16:40:37 SA7xR0OPO
>140に残業の呪い
さあ、一緒に頑張ろうorz
142:名無したちの午後
07/05/15 16:44:24 E+Ma9Aow0
お前らの代わりに俺が今から体験版始めるぜ
頑張ってくれ
143:名無したちの午後
07/05/15 16:46:12 Dyd5tEro0
キャラは不満点を直してくれること結構あるしな
直したせいでバランスがおかしくなって再延期なんてことになってもこまるけどw
144:名無したちの午後
07/05/15 16:56:06 VGOtmqMl0 BE:151173195-2BP(133)
2chできるならそこで落とせばいいじゃない
145:名無したちの午後
07/05/15 17:18:49 SA7xR0OPO
つ携帯・トラック・休み時間
帰ったら会議があるらしい・・カンシャクおこりますね
146:名無したちの午後
07/05/15 17:35:47 XtBkWfaMO
日曜深夜に出すからこんなに被害者がでるんだよ……
147:名無したちの午後
07/05/15 18:03:03 kslez8D+0
メールすれば修正してくれると言うが、もうずーっと出てるんだよな
クリック数減らせ、せめてマウスを選択肢に自動追尾させろとか
148:名無したちの午後
07/05/15 18:14:28 yVop9+DW0
何気にイベントシーンでセーブができないのはきつい
俺のように回想シーンではなく、セーブデータで抜きどころ・萌えどころを作ってる奴には
キャラのシステムは地獄だぜ
ぶつ切りイベントなんだから、セレンみたいに全シーン再現できるようにしてくれんかな
と、送っても改善しないんだよなw
149:名無したちの午後
07/05/15 18:50:53 R3B2X/0j0
駒の初期配置が出来たら簡単すぎるだろ
ランダムでいいよ
150:名無したちの午後
07/05/15 18:55:14 OhsbEOrM0
ランダムでいいけど、遠距離ユニットは基本後ろの方とか、いきなり敵と隣接しないとか、その辺だけは何とかして欲しいかな。
151:名無したちの午後
07/05/15 18:56:46 Ue2rKk530
ところで水魔法が糞強い割に、火魔法がぱっとしないな
つか水魔法で一回行動不能にさせれば、回復するよか割がいいってのが微妙な気がする
それとも後半でこれがひっくり返るような技でも覚えてくれるのかね
152:名無したちの午後
07/05/15 19:30:33 oPo3UDi70
>>148
全シーン再生とかは
システムを根本から作り直さんといけんから無理だろ
ただ…
くれぐれもシーンリプレイからもれるHシーンがないように
中の人お願いしますorz
Hシーン本番よりもその前の話の流れが大事なHっていうのも
あると思うのよ…
153:名無したちの午後
07/05/15 19:48:14 TzKwp15r0
微妙だったな…
この作りこみで29日発売なら
十分スルーも有り得る
154:名無したちの午後
07/05/15 20:13:57 dRmekKtT0
>>133
1ターンクリアできたぞ
軍団編成と、何より初期配置がポイント
155:名無したちの午後
07/05/15 20:14:44 wyasMdr80
>>147
>せめてマウスを選択肢に自動追尾させろとか
これだけは絶対に嫌だ
マウスの位置がずれてくるし、戻す手間と選択肢選ぶ手間同じな気がする
うっかりクリックにも繋がる最も気持悪いシステムだと思う
on/offついてると真っ先にoffにする
でも、採用されたら反対するのでがんばってくれ
156:名無したちの午後
07/05/15 20:19:20 suYu9Ok50
>1ターンクリア
戦略では味方の軍団をひとつだけ突っ込ませて、
戦術ではキューベル公爵の部隊倒せば終りっしょ?
157:名無したちの午後
07/05/15 20:32:59 eWnK94Px0
マウス使い慣れてないオッサンには自動追尾嬉しいよ
うっかりクリックであわあわしたり、マウスパットからマウスがはみ出したり
カーソルがどこに行ったか探すために動かしてたり意味ないこともするけど…
158:名無したちの午後
07/05/15 20:41:19 YbWAiNQx0
>>156
キューベルの部隊が攻撃しやすい位置にいるかどうかだよ。
159:名無したちの午後
07/05/15 20:41:36 XSRWNfIf0
自動追尾だと、ついついクリック誤爆するんだよな
RTSみたいに選択急ぐ必要性もないから不要だな
160:名無したちの午後
07/05/15 20:49:10 xR9aTRsy0
ADVみたいに読み進めてたら選択肢に移動なんてわけでもないんだから誤爆はないだろう
161:名無したちの午後
07/05/15 20:50:51 r5g+xI060
思い切ってD&Dで移動とか
162:名無したちの午後
07/05/15 20:54:00 YxeI02y90
「D&Dで移動」というのを見るたびに、ダンジョンズ&ドラゴンズでどうやって移動するんだろうと考えてしまう俺アメリカGO!
163:名無したちの午後
07/05/15 21:09:23 r5g+xI060
>>162
スライディング連打でしょ
敵部隊には大オイルで攻撃でさ
164:名無したちの午後
07/05/15 22:25:39 ObdPMWn+0
自分もマウス追尾は絶対OFFにするタイプだな
タイムラグでプレイヤー側のリズムが崩されるし、
RPGやSLGでも、イベント会話中に選択肢はよくあることだし…
マウス追尾で楽した・テンポが良くなった、という感覚があるか否か自体が、
プレイヤーによって大きく違うんだと思うけどね
165:名無したちの午後
07/05/15 22:29:33 xR9aTRsy0
結局最終確認のOn/Off付けば問題ないわけで
166:名無したちの午後
07/05/15 22:31:09 eWnK94Px0
offがデフォになってて「また最初からかよ!」と多段選択でイラっとするのはナイショだ
167:名無したちの午後
07/05/15 23:28:05 idAPFYhR0
あっさり
168:名無したちの午後
07/05/15 23:29:24 idAPFYhR0
ごめん、誤爆
169:名無したちの午後
07/05/15 23:43:41 YLg+ljWX0
HPの扉絵がムストたんになってるな。既出?
170:名無したちの午後
07/05/15 23:44:43 YLg+ljWX0
既出だったようだ。ごめん
171:名無したちの午後
07/05/16 00:22:22 s21JLUTy0
今回の体験版みたいな市街地戦だと騎馬がめちゃくちゃ弱く感じるなぁ
魔法もリアルラックMAXだとめちゃくちゃ強いけど外れるときは
全然あたらなくて最初やって2部隊ねらって全段外れたときは吹いた
172:名無したちの午後
07/05/16 00:33:32 T9GlAHrs0
体験版が公開されたのか
早くwin機を修理しなければ...
173:名無したちの午後
07/05/16 00:35:20 oM4syRm90
狭いと移動力も関係ないしね。
このゲームじゃ柔らかいし
戦略画面で遠くまで動けるとかなら納得なんだが
174:名無したちの午後
07/05/16 00:41:40 vXAIi0L00
敵軍団が全然動かない&平野で戦わないシナリオだったからね
そもそも、機動力が優秀で防御が紙、なユニットは、FEやスパロボみたいな回避ゲーでないと、
ダメージソースになってもなんか弱く感じる、消耗品に見える、ってイメージ損が…
上級になって、機動力とダメージの差がもっと他を置いていくような事になれば、見る目変わるんだと思う
消耗兵力の回復も、結構楽だし
OHPの画面写真の高額っぷりを見ると、期待がふくらむな
175:名無したちの午後
07/05/16 00:46:25 o+5CLUT50
ユニットの移動力の違いが微妙
馬ユニットはもうちょい動けるようにしてほしいな
176:名無したちの午後
07/05/16 00:49:24 WduyWs1U0
騎馬の突撃が貫通してくれれば・・・
装甲もろいからたこられて死ぬかw
177:名無したちの午後
07/05/16 01:02:12 G2eG80t50
レベルの上昇でどう変化するかだな
178:名無したちの午後
07/05/16 01:08:10 RP8BG2ft0
今回の体験版では公爵と最後に出た弱小貴族の娘が
ユニット化しなかったのが少し寂しかったな
179:名無したちの午後
07/05/16 01:09:06 qgNrekHn0
騎馬が出来るかは知らんが体験版時点では追い越しもないからな
移動力以前に前がつまる
180:名無したちの午後
07/05/16 01:11:04 oM4syRm90
公爵を引き抜いて、編成で
第二軍のTOPにしてヨッシャヨッシャと思ったてら
体験版オワタ
181:名無したちの午後
07/05/16 01:11:06 s21JLUTy0
騎馬って紙装甲なんでできれば傭兵でさきに行動不可かけてから突っ込ませて
突撃させたいんだがそれやろうとすると高確率で渋滞起こすんだよな
182:名無したちの午後
07/05/16 01:12:32 W51aMh6M0
前が詰まるのも、追い越せないのも、まあそういうもんだと許せる。
だが、初期配置が強制的に決められるのが納得いかないなぁ。
183:名無したちの午後
07/05/16 01:15:37 7+p8wWrU0
ある程度は隊列が反映されてるっぽいし、それでいいんじゃね
184:名無したちの午後
07/05/16 01:39:38 vXAIi0L00
市街戦の理想としては、歩兵・傭兵が前線出る→傭兵or後ろの魔法使いが足を止める→
→騎兵が迂回して大打撃与える、って構想なんだろうな
5ターンであの狭さで配置自動で渋滞するから、そういう陣形を組む準備するのも辛いけど
185:名無したちの午後
07/05/16 01:42:16 /34NJg6R0
ハードなSLGというよりはさくさくげーな
メーカーなんだしこれはこれで良いと思う
自動初期配置
186:名無したちの午後
07/05/16 01:48:25 0FONOMfI0
戦術マップ入るごとに配置とか考えられないよな
187:名無したちの午後
07/05/16 02:07:17 eh9AEzTQ0
まあワンマップで何度も戦闘することを考えると
毎回配置からやらされるとテンポ悪いかもな
188:名無したちの午後
07/05/16 02:15:10 qgNrekHn0
配置というより陣形決めさせろってことだろ
4種くらい陣形用意しておいて、ワンクリックで配置
それで全て解決
陣形数はイベントなりクリアなりで増えるのも有
面倒な奴はオート配置使えばいいだけ
189:名無したちの午後
07/05/16 02:18:54 7+p8wWrU0
障害物あるのに陣形なんて用意したって無意味じゃん
190:名無したちの午後
07/05/16 02:19:37 DhT8uuxz0
あの狭いマップで追い越し出来ないんだから配置は自分で決められないと辛いだろ?
同時に行動順も確認できないと渋滞起こすのは必至
渋滞しなくても弓とか輜重部隊が接敵地点に居るとユニットとしての機能が半減する
追い越し出来ないから歩兵と入れ替えるのも手間だからね
191:名無したちの午後
07/05/16 02:27:04 qgNrekHn0
>>189
陣形たって何もがちがちな必要はないだろ
一部隊4人の大体の配置(パターン)さえ選べたら問題ない
少なくとも、こちらから攻めて魔法使い最前列、タコ殴り→南無は有り得ん
軍師役のはずなのにあの糞配置じゃ負けるなそら
192:名無したちの午後
07/05/16 02:27:38 bQMgl/P90
ええい
もういっそ2部隊で出撃
これで渋滞の緩和間違いなし!寝る!
193:名無したちの午後
07/05/16 02:43:57 qgNrekHn0
DQ風に書くと
ガンガン行こうぜ、なら例えば部隊長を進行方向(敵方向)に向かって最前列に配置
死んだらゲームオーバーのキャラが、度重なる防衛線で消耗していた時や
どうしても守りたいときには、いのちを大事に、で対象を最後列に配置とかな
完全な配置を求めるわけじゃなく、戦闘前の運任せでアルみたいなキャラが
消耗しているのにも関らずいきなり敵にタコ殴り→ゲームオーバーじゃ
セーブ&ロードゲームに成り下がるだろ
194:名無したちの午後
07/05/16 02:48:22 7+p8wWrU0
補給なりして回復させろよ
195:名無したちの午後
07/05/16 02:49:05 v8A05cy10
初期配置は前で戦う部隊(傭兵、騎馬など)を前に、
後方支援部隊(弓、輸送など)を後ろに配置してくれればいいよ
1軍団4部隊だからそんな配置選択の余地はないからな
ただ、今のままだと後方部隊が前に、前線部隊が後ろに
くることあるから、それだけがうざい
196:名無したちの午後
07/05/16 02:54:00 5Hw/lHni0
初期配置は>>188の案で良いだろ
戦闘の度に一々手動で配置とか手間過ぎる
197:名無したちの午後
07/05/16 03:14:33 Kp3xJuPu0 BE:181407896-2BP(133)
ってか軍団編成の並びどおりに配置してくれればおk
198:名無したちの午後
07/05/16 03:17:24 LqZHnfwI0
敵ターンで戦闘開始する時はともかく
こっちから攻める時にはランダム性を抑えるとかね
199:名無したちの午後
07/05/16 03:23:04 7sK9LZvF0
陣形って言うか、単にユニットごとの特徴に合わせた位置(前衛、後衛程度)に配置してくれれば
その範囲内でランダムでもかまわないと思う。巣ドラのモンスター配置みたいで良いから。
200:名無したちの午後
07/05/16 04:03:26 JTFkNHph0
弓兵の射程短すぎだろー
本数制限あるし、バランス的に4マスは欲しいな
201:名無したちの午後
07/05/16 04:08:29 s21JLUTy0
というか今回の体験版は市街地戦が殆どだから騎馬が活躍しにくいってのは
別にいいのだが平地での戦闘でもあの紙装甲だと普通に辛いと思うんだが
せめて物防10か突撃ダメージ600は欲しい気がする
Lvあげれば解決するのだろうか
202:名無したちの午後
07/05/16 04:22:03 s9SRoBp/0
初期配置は戦闘速の高い順で前に並べときゃいいような気がする
203:名無したちの午後
07/05/16 05:29:26 vXAIi0L00
弓は現状だと弱いね……
投石がランダム有・高破壊力、弓が確実・低破壊力って個性は分かるけど、
投石の弾が多い分、序盤からスキルを習得して補強できないとつらいな
逆に、投石の移動力を1に落とす手もあるだろうけど
…そろそろ作品別かな…
204:名無したちの午後
07/05/16 05:36:40 mGkvn9BR0
なんでこんなに荒れてるの?
205:名無したちの午後
07/05/16 05:42:08 ty4fZOZB0
読み返すと恐ろしいほど漢字ばっかり
206:名無したちの午後
07/05/16 05:58:08 11t4JmNl0
体験版クリアしてきた。
市街戦でも魔法使いが居るだけでかなり違うな。
プロローグみたいに相手が領土深く攻め入ってきた所を2部隊に分けて挟み撃ち
みたいな展開が出来れば燃える
207:名無したちの午後
07/05/16 06:22:07 Bpq61WjC0
……え?
劇レボ増刊更新スルー?
つか、SAFEに女戦闘員っていたっけか?
208:名無したちの午後
07/05/16 07:28:57 ot5qjZW40
後列に配したいキャラ、前列に配したキャラは
軍団編成の配列、兵種、レベル、強さなどから
ある程度推測が可能だろうから賢くして欲しい
209:名無したちの午後
07/05/16 08:35:05 AfMnTjCu0
1軍はほぼ前列配置だけど2軍の第3,4部隊は後列配置されるだろ
210:名無したちの午後
07/05/16 08:54:37 8dFLd9vc0
>>207
セーフスターみたいなの前面に出してるくらいなんだから
戦闘員の中にだって女くらいいるだろう
久々にLJやりたくなってきた
211:名無したちの午後
07/05/16 08:54:53 boJV5ZJK0
>207
言われて初めて更新してるのに気付いた
212:名無したちの午後
07/05/16 09:19:43 40NOj7YY0
俺も気付いてなかったw
三女可愛いよ三女
オチは父親のコレクション、とかじゃないよな。
213:名無したちの午後
07/05/16 09:31:24 iCl0qC/00
四女のエロ画像きぼん
214:名無したちの午後
07/05/16 09:32:25 LDtVLFBu0
>>207,210
確かゲーム内の対戦キャラとしては女性隊員は出てこなかったはず。
>>212
主人公以外の家族全員がヴァルキルというオチかも。
215:名無したちの午後
07/05/16 09:41:53 7BF3vVY+0
おばあちゃんの仮面でせう
216:名無したちの午後
07/05/16 12:35:19 KO3NDKmE0
お父さん、夏海さんを僕にください!
217:名無したちの午後
07/05/16 12:42:50 BfpezUyx0
いらねーよ
218:名無したちの午後
07/05/16 14:58:55 0Z3sud7V0
いつものスレの空気に戻ってきた!
219:名無したちの午後
07/05/16 15:04:45 vXAIi0L00
>>212
ヴァルキルの広告戦略の一環、お祭りで売ってたコゾーンマスクかも知れない
220:名無したちの午後
07/05/16 15:11:48 jV1fqkBA0
ジンさんいい男だな
戦闘物なのにどこの学園恋愛物から出張してきたのか疑いたくなる
優柔不断をいい人と勘違いした主人公が多い昨今キャラ主人公は心のオアシスだ・・・
221:名無したちの午後
07/05/16 15:56:43 FXFTKDsz0
いいかげん作品スレ行けよといわれないと行かないつもりか?
王賊
スレリンク(hgame2板)
222:名無したちの午後
07/05/16 15:58:50 Zi80hUcA0
優柔不断は優柔不断で必要な存在なんだよ
すぐにエロがあるようなゲームじゃない場合は
223:名無したちの午後
07/05/16 16:54:53 SB/SPNvZ0
優柔不断は優柔不断で必要な存在なんだよ。
そうじゃなきゃ、普通に幼馴染みか妹とくっついて、なんの話にも成らずに過ぎちゃうじゃないか
224:名無したちの午後
07/05/16 17:01:48 PEtUwsfv0
むしろ本当は誰からも相手にされずに終わるのが優柔不断なんだがな
225:名無したちの午後
07/05/16 17:27:21 Njb7EoBt0
真の優柔不断は相手から好意を持たれてて、自分も相手好きで
モーションもガンガン掛かって来てるのに、本人だけが気付かない人
226:名無したちの午後
07/05/16 17:28:42 /rnF7q7l0
それはただのニブチン
優柔不断は自分で決めきれないってことだ
227:名無したちの午後
07/05/16 17:29:38 ty4fZOZB0
この関係を壊したくないとか言ってる主人公はムカつく
228:名無したちの午後
07/05/16 17:33:19 /rnF7q7l0
>>227
さぁ落ち着いてDearMyFriendをやるんだ
229:名無したちの午後
07/05/16 17:33:44 jV1fqkBA0
優柔不断好きのひとすまんかった
ちょっと最近白銀くんとレオくんで「こいつを私ごと殺してくれー」の2連発を引いて
優柔不断成分が過剰になってたんだ・・・
ジンさんでかっこいい男成分を補充できてうれしかったんだ・・・
230:名無したちの午後
07/05/16 17:34:01 lFz2ysa90
こいつと付き合うってのはありえねーよと笑い飛ばすのならありだよな
231:名無したちの午後
07/05/16 17:38:23 rL6bYuN80
キャラの主人公って中間管理職っぽい
232:名無したちの午後
07/05/16 17:45:42 uBpid4uj0
おお、なんかスレがいっぱい進んでるので読み飛ばしたら
珍しく主人公の話をしてるのか
233:名無したちの午後
07/05/16 17:58:26 Kp3xJuPu0 BE:60470429-2BP(133)
キャラの主人公は俺の理想像
234:名無したちの午後
07/05/16 18:21:40 v8A05cy10
>>233
そんなこといってると「ユーザの声を反映してBL入れてみました」なんてなるぞ
235:名無したちの午後
07/05/16 18:22:45 qP3k8cRi0
マイトの出番ってわけだね!
236:名無したちの午後
07/05/16 18:32:23 /VkICX1l0
>233
早いのが好みか、そうかそうか。
237:名無したちの午後
07/05/16 18:36:19 LDtVLFBu0
キャラ主人公の主な特徴
早漏
絶倫
見境無し
凄腕
少々ヘタれ
238:名無したちの午後
07/05/16 18:38:18 7BF3vVY+0
キャラの主人公は天才だけどバカ
この一言に尽きる
239:名無したちの午後
07/05/16 18:57:17 iCl0qC/00
どちらかというと天才
240:名無したちの午後
07/05/16 19:11:53 Q+pGMsG90
クライスとジャックはどっちが善人かつ常識人だろう
241:名無したちの午後
07/05/16 19:21:23 gCPqg60C0
クライスはキャラではダントツの常識人であり善人だと思うよ
シャル淫夢を差し引けば
キャラには珍しく普通の人w
242:名無したちの午後
07/05/16 19:23:00 cLv2SBTC0
ジャックって誰だっけ
243:名無したちの午後
07/05/16 19:23:58 OONGBY0D0
劇中では一人しか襲ってないしね。
一部EDではやりたい放題だった気がするけどw
244:名無したちの午後
07/05/16 19:41:37 rL6bYuN80
>>242
リズィの旦那
245:名無したちの午後
07/05/16 20:29:29 P1Jzgw/10
俺はジャックが一番好きだ
ジャックというかジャックのポジション?
腕利きの冒険者だったが事故で転職→冒険者ギルド的な宿屋の若主人ってのが妙に嵌った
あの世界で生きてたらなってみたい感じw
246:名無したちの午後
07/05/16 21:04:37 D+sZaVQZ0
俺はコゾーンとして生きたいよ
247:名無したちの午後
07/05/16 21:13:36 vXAIi0L00
主人公のキャラとして好きなのは、どちらかといえば天才だけど、
ポジショニングとして一番上手かったのは、ジャックだろうなぁ
同じような"夫が元勇者の新婚夫婦"なネタでは、エルフの若奥様って漫画が先鞭付けてたけど、
そっちは結局バトル要素が多くなってたのが、リタイア後の一店主としての基本を通したのは良かった
248:名無したちの午後
07/05/16 21:56:18 drArgEiE0
>>243
あれはシャルの責任でしょ?
クライスのせいじゃない
249:名無したちの午後
07/05/16 21:57:32 rL6bYuN80
>>248
ヴィヴィの就寝中の事じゃないか?
250:名無したちの午後
07/05/16 22:04:39 JrJ29rDT0
>>248
メルエのことかと
251:名無したちの午後
07/05/16 23:00:51 3ZaVXbnH0
>>248
俺のことか!
252:名無したちの午後
07/05/17 00:56:21 uRn14ASO0
女王蜂のひとがメインヒロインに返り咲いただけでも王賊を買う価値がある
これからもメインで使ってほしい
253:名無したちの午後
07/05/17 01:24:28 vAm6+2Gu0
でも、真のヒロインは青山ゆかりで不動
254:名無したちの午後
07/05/17 01:25:37 pqb6bVs90
あなたのムストはここにいますよ
255:名無したちの午後
07/05/17 01:29:54 vAm6+2Gu0
というか、こことAXLは、青山ゆかりが真ヒロインだから最高だよ。
あと、声優が毎作品ほとんど変わってない辺りとか
256:名無したちの午後
07/05/17 01:45:22 /rkx/3Wg0
ブランドとして味があるよな。
一度は系統にまると似たような雰囲気のが
やりたくなるから主要キャストが同じとか大歓迎。
まあ自分の脳がアニメに毒されてるような気がしないでもないが。
257:名無したちの午後
07/05/17 04:37:43 rtnKKBkk0
つ 南国
258:名無したちの午後
07/05/17 06:22:17 /CFK2/un0
しつこい
259:名無したちの午後
07/05/17 19:51:55 aJ2TB0eF0
くらい硬かった
260:名無したちの午後
07/05/17 21:31:34 RHnfWvqh0
この俺の
261:名無したちの午後
07/05/17 21:43:18 tnsZXxgS0
ハイパー兵器
262:名無したちの午後
07/05/17 21:44:54 ds/8bFBP0
またの名を
263:名無したちの午後
07/05/17 21:49:06 yQgns0hE0
皇帝液注入棒
264:名無したちの午後
07/05/17 21:51:08 rUms1+zc0
さらにもっと言わせてもらえば
265:名無したちの午後
07/05/17 21:52:09 ds/8bFBP0
永世名誉秘密兵器
266:名無したちの午後
07/05/17 22:03:53 UZNYa0N/0
おまえら愛してる
267:名無したちの午後
07/05/17 22:05:01 GTUB22pO0
人、それを二刀流という
268:名無したちの午後
07/05/17 22:44:49 +P/3iXX/0
そして泣く。中古の高さに
269:名無したちの午後
07/05/18 00:15:55 Vwajx/ZJ0
え、なにこの…なに?
270:名無したちの午後
07/05/18 00:21:17 FI84ZWra0
のこぎりエンド?
271:名無したちの午後
07/05/18 00:24:40 DKyFzMwT0
執事暗殺エンド?
272:名無したちの午後
07/05/18 00:35:30 tZbbwyS50
じゃあ僕はハーレムエンド
273:名無したちの午後
07/05/18 00:35:56 47B1nfi80
落とし穴にはまって死亡エンド?
274:名無したちの午後
07/05/18 00:58:11 9kDPzEe/0
みんなまとめて14へ行け
275:名無したちの午後
07/05/18 01:00:17 pVLA8QDs0
. ムストの依頼を受ける
ニア ムストの依頼を受けない
って感じかw
276:名無したちの午後
07/05/18 02:53:08 u50hJTC20
行ってきた
プロローグの盛り上がりが半端ないらしい
277:名無したちの午後
07/05/18 13:38:56 IBYhftBT0
公式更新キテタ
278:名無したちの午後
07/05/18 14:02:43 9Twyvu7t0
リンク更新('A`)
279:名無したちの午後
07/05/18 15:04:38 u1OdjjQN0
王賊の体験版だけど、これバグない?
軍団編成からの名称変更はうまくいくけど、編成から名称変更すると入力できないときがあるんだけど。
起動2~3回目くらいまでは軍団編成からの名称変更もうまくいかないことがあった気がするが
知らん間に直った気がする。
マイPCがヘボイだけかも知れんが・・・
280:名無したちの午後
07/05/18 15:10:17 PzGbHH010
きになる部分はとりあえず全部送っておくとよろし
281:名無したちの午後
07/05/18 15:30:27 tOMZMRAU0
>>279
ちゃんとバグ報告よろしくな
282:名無したちの午後
07/05/18 15:35:17 /CxZ1kDr0
ちゃんとここ見ててここの批判部分治してたら結構いいゲームになりそう
283:名無したちの午後
07/05/18 16:06:10 am0lCPhM0
ユーザーに媚びるのも考えモンだよ
284:名無したちの午後
07/05/18 16:10:32 9V0IFZY10
相反する要望が出てたり、異論の無い部分にしわ寄せが来てアボーン
285:名無したちの午後
07/05/18 16:14:16 snQyPBfD0
そうだな。批判部分の検討は必要だけど
絶対になおせなければいけないってモンじゃない。
あと、ちゃんと見るべきなのは「ここ」じゃなくてメールな。
286:名無したちの午後
07/05/18 18:24:12 o5hUNpAZ0
ゲームバランスでユーザー媚び過ぎは困るが
煩わしいと思う部分(待機の時のYes/Noとか)の変更はやってほしいね
287:名無したちの午後
07/05/18 18:25:39 PzGbHH010
同意
288:名無したちの午後
07/05/18 18:30:22 MTwo4Gwt0
インターフェースの部分はいくら改良しても媚びにはならんわな
289:名無したちの午後
07/05/18 20:00:37 zKSIkyJ20
確かに
読んでてなんか論点ズレてると思ってた
290:名無したちの午後
07/05/18 23:14:33 iOqiDxm40
改良というか
選択性にできるところは全てコンフィグで選ばせて欲しい
291:名無したちの午後
07/05/18 23:28:47 DKyFzMwT0
まあ、インターフェイスを選択制にするのは、デバッグ作業を倍にする(いや本当は倍まではいかんけど)、
ということでもあるからさ
キャラは、毎作ゲームらしいゲームを出しながら、致命的なバグを出さない所としてもかなり堅い所だけど、
それはインターフェイスをクリック多用に頼ってるから、とも言える
便利にはなって欲しいし、インターフェイスの幅も持たせて欲しいけど、なかなか難しいんだろうね…
292:名無したちの午後
07/05/18 23:48:22 FI84ZWra0
コマンド枠の位置がわかるor固定であれば、
枠の位置+選択肢までの距離へマウスを移動する+クリック動作のショートカットを
JoytoKey系のアプリで組めそうだけど……
293:名無したちの午後
07/05/18 23:50:27 FI84ZWra0
↑
えっと、キャラの中のヒトにゲームに組み込んでもらわなくても
ユーザ側で対応できそうという意味合いデス
294:名無したちの午後
07/05/19 01:54:46 5UwrqU+60
>>292
それをコマンド枠やYES/NOごとに準備すればk-ボード対応の完成!w
295:名無したちの午後
07/05/19 02:20:46 ZquwoPVM0
なんか、王賊のプロローグ都合よすぎ、中二病じゃね?
文章はいったいだれが書いたんだろ???
296:名無したちの午後
07/05/19 02:23:46 BYvxl2sK0
体験版が後発になると、
もう他の人が送ってるんじゃないか?
って気がしてイマイチ気が引けるよなー
297:名無したちの午後
07/05/19 02:25:25 ZquwoPVM0
判断に困る時は数で決定するかもしんないからドンドン送ったら?
298:名無したちの午後
07/05/19 02:27:25 Z/hDBhFI0
>>296
あんまし気にする必要ないような気もする。
いっぱいきた要望から優先的に対応するってやり方をしてるかもしれんし。
299:名無したちの午後
07/05/19 02:31:24 L3Ti4Ajy0
>>295
お前の文も中二と変わらん
何がどう幼稚だったのかがないからただの煽りになってる
300:名無したちの午後
07/05/19 02:33:08 I6504TFC0
主人公が有能すぎるってか?
でも犠牲も出てるし、あんなもんだよなー
301:名無したちの午後
07/05/19 02:40:12 f+e8UDMW0
なんで相手するかなぁ・・・
302:名無したちの午後
07/05/19 02:41:17 GVMVIIWU0
みんな暇なんだよ
303:名無したちの午後
07/05/19 02:42:01 mRfjTDQU0
わーなーだー ってことだな
304:名無したちの午後
07/05/19 02:42:33 XIDwsBbA0
中二病というかそれがいつものキャラのカラー。
305:名無したちの午後
07/05/19 03:18:13 zAXlA+s80
キャラは判る人にしか判らないような微妙なネタが好きだ
知識が要るネタが有るから結構見逃してるんだろうなぁ
306:名無したちの午後
07/05/19 08:10:41 JBcgzl3tO
>305
巣ドラの、経営学蘊蓄とかな~
307:名無したちの午後
07/05/19 10:49:41 NtFSh61T0
>>305
ブラウン通り3番目で、ジャックが言ってる事って、実は現実でも役に立つんだよな。
308:名無したちの午後
07/05/19 13:50:38 ijXhGRZO0
やさしいこーえがきこえたらーん
309:名無したちの午後
07/05/19 17:32:20 mRfjTDQU0
更新キター
310:名無したちの午後
07/05/19 17:34:11 Z/hDBhFI0
> 2007/5/19 リンク更新
311:名無したちの午後
07/05/19 18:30:46 Hssdp4Ew0
いつも通りで安心するぜ
312:名無したちの午後
07/05/19 19:54:19 IpOWhjo50
やべ、なぜかブラウンやり直したくなってきた。
313:名無したちの午後
07/05/19 20:12:10 MiXGei3S0
体験版やってきたー。
八重やる気ねー声で喘ぐなオイ。
あとHシーンの音楽がやたら良い、というかネットしてて後ろで流しても違和感なくてワロタ
314:名無したちの午後
07/05/19 20:16:55 M6jkA4Uk0
そういやー、どうして非アクティブにするとBGMが小さくなるのはなぜなんだぜ
315:名無したちの午後
07/05/19 20:56:55 6fqXla8O0
空気読んでる。
316:名無したちの午後
07/05/20 13:45:59 DqSauBvx0
メディオのテレカはアルイエットだな。
486 名前:名無しさん@ピンキー 投稿日:2007/05/20(日) 11:01:46 ID:igpGGJjL0
メディオのテレカのラフが出てる。
アルイエットちゃんの裸エプロン(*´д`*)
URLリンク(medio.bz)
317:名無したちの午後
07/05/20 17:14:12 DmbRtAP/0
>>314
スクランブル態勢
318:名無したちの午後
07/05/20 19:02:23 mGjVGYgF0
>>316
なんか「普段絶対に見ることのできない~」以降はテンプレ化してるみたいだな
319:名無したちの午後
07/05/20 20:11:07 vfoO7k/o0
あの執着っぷりは、見てると痛々しさを感じる今日この頃。
320:名無したちの午後
07/05/20 20:17:05 wXy+LcpE0
古い言葉に「同じアホなら踊らにゃそんそん」というのがあってだね
321:名無したちの午後
07/05/20 20:19:44 6yLRcn2r0
普段絶対に見ることのできない~を使わざるを得ない
322:名無したちの午後
07/05/20 21:24:20 dMtQiRtb0
王賊に備えて今更グリ森に手を出したんだがこれ凄い(俺的)良作じゃないか
すぐ飽きて作業プレイになると聞いていたがイベントが地味に多いし絵は合ってるし苦にかんじない面白いわ
このメ-カ-のは巣ドラ以来だったが相変わらずおまけにも力が入っているし応援したくなったよ
こういうメ-カ-があると個人的に嬉しいので王賊ももちろん買う事に決めました
でもゲームをやっていて自分で発展させている学園に通っている生徒があまりにも楽しそうなので
軽くへこんでうらやましくなってしまったwこんな所あるなら通ってみたいと思っちまった
323:名無したちの午後
07/05/20 21:26:36 odXUQ4GD0
さあはやく生徒全員をパンプキンにして送り込む作業に戻るんだ
324:名無したちの午後
07/05/20 21:30:24 KMlWk+cM0
奥深い要素があんまりないからイベントを一通り見ちゃうとそのテンションが一気に下がるんだよ。
ずっとやり続けられるほどの求心力はないね。
俺も好きだからたまに引っ張り出してきてやるけど。
325:名無したちの午後
07/05/20 22:22:55 cPnWx1wu0
というか、一通りのイベントを見て、なお続ける意欲の沸くゲームってのが、
エロゲではすごい異端なんだよね…
一通りまでのモチベーションを水準以上に保つ出来ではあるし、決して貶される出来じゃないんだけど
真昼やアルフ、南国、ダンクレは、それが少しつらかった(作業感が強くなる)感触があるし
326:名無したちの午後
07/05/20 22:24:10 JXjuLBoM0
人それぞれだろとアルフも南国もダンクレも好きなオレがいるからどうか勘弁してください
327:名無したちの午後
07/05/20 22:44:45 sKqJT/c/0
>>323
やめて!隣国のライフはもうゼロよ!
328:名無したちの午後
07/05/20 22:53:23 zj8asDE80
描き下ろし予定で発表されたのが
・Sofmap(ムスト&八重) URLリンク(www.sofmap.com)
・メディオ(アルイエット) URLリンク(medio.bz)
描き下ろし予定で未発表が、ラオ(アソビット)・メッセ・GOODWILL
オリジナル予定が、げっちゅ屋・RX-GAME・とらのあな
いまんところコレだけかな?
329:名無したちの午後
07/05/21 00:08:25 9t34U6CG0
>>325
南国についての意見は却下します
330:名無したちの午後
07/05/21 00:33:53 Tj0mBd1Y0
いっそのこと超小規模MMOに
331:名無したちの午後
07/05/21 00:37:36 YNomEUtV0
オフィシャル通販やってくれればお布施するのになぁ・・・
キャラの体力的、方針的な問題でやらないだろうけど、オフィシャルなら定価でも買う。
332:名無したちの午後
07/05/21 00:45:57 R9YJ6tk10
>>330
現代でもファンタジーでも良いので、太閤立志伝風のMMOもどきエロゲをどこが最初に作るかと、ずっと楽しみにしてる
南国はそれに近…かった気もするんだけどね
333:名無したちの午後
07/05/21 04:05:18 NfemvogI0
あくまで超々個人的な評価だが
1、グリ森
2、LJ
3、巣ドラ
の順で好き。王賊はグリ森の次に来そうな感じ。巣ドラはヒロインよりモンスターと巣に萌えてしまったからなぁ。
334:名無したちの午後
07/05/21 07:16:29 bSox7fYG0
あぁ巣ドラやりたくなってきた
またインストールするか
335:名無したちの午後
07/05/21 14:11:16 ysCXrByC0
俺の中ではLJが一番だな。
冷静な目で見ればだるい作業ゲーなんだけど、アットホームな悪の組織がモロ
にツボだった。
「中に出せ~」もグッド。
336:名無したちの午後
07/05/21 14:22:31 RLlEpECY0
アルフの豊富なベタキャラやお約束ネタが好きだな
337:名無したちの午後
07/05/21 16:33:53 3Waa3aTl0
あくまで超々個人的な評価だが
1、メガネ
2、ブック
3、パパ
の順で好き。王国の使者はパパの次に来そうな感じ。巣ドラはヒロインよりマイトと孕みボディに萌えてしまったからなぁ。
338:名無したちの午後
07/05/21 17:09:17 KyRE0z2U0
使者はオマケでのクライスとの絡みが面白かったな
339:名無したちの午後
07/05/21 17:18:26 rrrqATP20
王賊だとBLネタの相手は誰になるんだろな。
予想するとこんな感じか?
本命:セルバイアン
次点:ロンゼン
大穴:カーディル
340:名無したちの午後
07/05/21 17:39:24 7C/gi9rM0
キューベル公爵もかなりいい線
あの髭がヤバイ
341:名無したちの午後
07/05/21 17:40:26 NDxBI55U0
>>339
ネタ:ロベルト=カーロン
342:名無したちの午後
07/05/21 17:42:19 eaAV0PU70
何度見てもセイバイマンにしか見えない
343:名無したちの午後
07/05/21 18:40:16 wA8HF1LN0
さあ、おまけムービーのランキングも発表しようではないか
344:名無したちの午後
07/05/21 18:44:35 /V7cHHuN0
おまけにおいて南国もトータルでレベルが高いが
デモの時点で敷居を上げておいた上でのDCのおまけも捨て難い
345:名無したちの午後
07/05/21 18:55:58 2G7ZheVo0
ここのゲームは何度やっても楽しい。ゲーム部もそうだけど
イベント何回もみちゃうぜ。
というわけでノーマルイベントの回想登録も多めで頼むぜ
346:名無したちの午後
07/05/21 19:01:17 taFBTCw00
ノーマルイベントの回想登録欲しいなあ。
某ダイス振りSLGでミニイベントまで完全登録されてるのには感動した。
347:名無したちの午後
07/05/21 22:29:32 lOV5Uoe70
>>343
グリ森は本編ムービーの時点ですでにおまけに近いクオリティだった
348:名無したちの午後
07/05/21 22:30:07 tu4KKCOe0
グリ森は色々と反則だった
349:名無したちの午後
07/05/21 23:24:21 XwtHPSaZ0
騎馬戦は反則だと思った
350:名無したちの午後
07/05/22 00:58:31 0BbdcYap0
って言うかキャラのムービーでは南国の通常OPが一番好き。
様子見予定だったのにデモで始めてみて即購入が確定したぐらいw
351:名無したちの午後
07/05/22 01:25:45 BrpG96qX0
もしお魚コーナーでラムラムFISHを流しているスーパーがあったら毎日通うぜ
352:名無したちの午後
07/05/22 01:49:41 wsWpNsdq0
またリンク更新か
353:名無したちの午後
07/05/22 01:56:50 KABbWSoP0
なんというか
会社の生存報告&開発頑張ってます
に見えちゃう
リンク更新(笑)
354:名無したちの午後
07/05/22 02:30:12 OEN4tm6U0
キャラって体験版を出した翌週くらいにデモを出してこなかったっけ?
それともマスターアップ寸前までお預けなのかな??
・・・・・・・せめて今週末にはデモを公開して欲しいと切に切に願う次第でありますm(_ _)m
355:名無したちの午後
07/05/22 02:41:11 5fqp5cce0
今回は体験版がかなり早かったからデモまでは間があくかもしれんね
356:名無したちの午後
07/05/22 03:11:16 G0IFErc60
デモは発売一週前とかギリギリ、なイメージがある
357:名無したちの午後
07/05/22 06:00:19 rbnvjSCd0
ゲンガーが遅れてる見たいだから今回もギリギリだろうな…
ムービーは性質上ゲーム内CGを使うor書き下ろしCGが必要
キャラの場合は書き下ろしが多いから…
358:名無したちの午後
07/05/22 12:59:06 lGfKpiyD0
あー、結構そんなパターンだったような<10日前後
巣ドラとグリンスヴァールが遅かったかな<2週間~1ヶ月弱
変わらず新作verのメーカバナー作ってるのね
バナーリンクちゃんと更新してるトコ少ないのにがんばるなぁw
359:名無したちの午後
07/05/22 13:04:24 ZVOrUR/s0
地道なとこからコツコツと、は商売の基本だな
報われるとは限らないが
360:名無したちの午後
07/05/22 21:32:01 IGJ5NhII0
ずっと気になってたんだけどさ
セルバイアンの紹介文だけテンプレから外れてない?
微妙に日本語じゃないし
361:名無したちの午後
07/05/22 21:50:55 FJ+YsTGk0
公式落ちてる?
362:名無したちの午後
07/05/22 22:26:54 xmiTTMPk0
今は繋がっているようだけど
363:名無したちの午後
07/05/22 22:27:03 jJf5R6UG0
落ちてない
364:名無したちの午後
07/05/23 01:49:23 rE6vHGHg0
俺のブラウザには何もないな
365:名無したちの午後
07/05/23 02:33:45 I17xaTFR0
メガネメガネ
366:名無したちの午後
07/05/23 02:49:48 PGyPYM7b0
>>360
初期のヴィスト王国東方方面軍団、軍団長セルバイアン。
後に、リディア姫と火山将軍と共にエルト王国を抑える為に南方へ出陣。
リディア姫の忠実な騎士でもある。
バランス型
こう言いたんじゃないのか?
367:名無したちの午後
07/05/23 08:15:40 L/A7uOUs0
増刊劇レボ!更新
368:名無したちの午後
07/05/23 08:30:56 Q/APajs10
……うわ、マジだ。
なんて時間に
とりあえず、ねーちゃんがえらい歳喰って見えるな
369:名無したちの午後
07/05/23 13:22:45 FOXji8J60
…夏姉死んでないか?首の角度がw
370:名無したちの午後
07/05/23 13:50:56 B9O2h0+OO
>359
弱小の割に、商売の基本がしっかりしてるんだよな>キャラ
無理に増産しないから、確実に利益出せるし。
遊べる体験版と、反響&クレームの製品へのフィードバックで、
発売前に、ユーザーが、デバッグに参加する体制も出来てるし。
371:名無したちの午後
07/05/23 14:35:28 7p+bDLzi0
>>369
首の角度より、顔殴られて血が出まくってるって事のがやばくね?
372:名無したちの午後
07/05/23 14:42:27 DVczuu3i0
首の角度ってか、完全にねじれてるだろw
373:名無したちの午後
07/05/23 14:50:11 QZbQjIsE0
あれで生き返るなら悪の戦闘員で決まりだなw
374:名無したちの午後
07/05/23 14:51:02 8oh8c58a0
あれは自分から首を回転させて衝撃を逃がしてると考えるんだ!
・・・そうだよね、そうだと言ってよ、夏姉ーーーー!
375:名無したちの午後
07/05/23 14:53:43 t13ELp5h0
なにそのリカルド対策
376:名無したちの午後
07/05/23 15:06:21 rPYO8M1Q0
実は怪人
377:名無したちの午後
07/05/23 15:06:43 iFXsU8/v0
あの程度で死ななきゃならないのなら
もっと他にも多くの人が死んでなきゃいけないだろ
378:名無したちの午後
07/05/23 16:57:01 nRTCh41q0
キックやパンチで闘ってることについては完璧スルーな住人のみなさんナイス
379:名無したちの午後
07/05/23 17:36:59 lrRSPgEW0
何かおかしいか…?
380:名無したちの午後
07/05/23 17:38:22 XcECLyLS0
ちゃんと隊員攻撃とか、総攻撃とか必殺技とかしろって話じゃね?
381:名無したちの午後
07/05/23 17:59:07 QOfAV0K00
なら、隊長攻撃ってことでいいだろ
特に攻撃方法が明示されてるわけでないから、どう戦うかは勝手な気もするが
あと、>>371は鼻血と考えれば
秋葉も5ページ目で盛大にふいてるし
382:名無したちの午後
07/05/23 23:51:18 S61uecaN0
>>378
戦いの基本は格闘だ・・・
武器や装備に頼ってはいけない・・・
383:名無したちの午後
07/05/24 00:30:49 mllWMp/Q0
ディープスロート乙
384:名無したちの午後
07/05/24 01:56:02 Y8iUC5nj0
投石隊ってたまに変なとこに石飛ばすんだけどこれは仕様なのかね
説明にはそんなこと書いてないが
385:名無したちの午後
07/05/24 02:21:45 NetIobHv0
あれ、どっかに書いてあるよ
成功率60%、失敗時は隣接マスに、だったかな
386:名無したちの午後
07/05/24 02:40:25 Y8iUC5nj0
ポップアップで出るスキル 投石の説明に書いてあった。
成功率60パーセントは微妙だな味方にも当たるし
やっと初戦勝てたぜ、個人的にはかなり面白かったけど
なんか後半詰むことが多そうだ
387:名無したちの午後
07/05/24 02:40:31 9LxNwlzd0
随分できの悪い投石隊だな
388:名無したちの午後
07/05/24 02:43:48 mllWMp/Q0
投石隊いらないんじゃね?
389:名無したちの午後
07/05/24 02:45:09 Me17bHtA0
戦略重視で行けばそんな難しいもんでもないっしょ
390:名無したちの午後
07/05/24 02:46:21 Y8iUC5nj0
俺もいらないとおもた、魔法使いtaiのがよほど使える。
足止めとかできるし。まあ覚えるスキルによるかもしれんけど
391:名無したちの午後
07/05/24 03:35:51 SrdHUw+n0
LVアップと追加スキルの効果次第だよな。
体験版だとイラネだけど。
つーか、古いネタだなw <魔法使いtai
392:名無したちの午後
07/05/24 10:38:33 1FktcGZS0
魔法使いtaiは古すぎだろw
393:名無したちの午後
07/05/24 10:40:23 FkOxGPME0
古くねーよ!
7年前ぐらいだろ
394:名無したちの午後
07/05/24 10:44:55 k1U2vFGF0
古いと感じるか古くないと感じるかで年齢がばれる罠w
20代前半なら遥か昔のこと
30代なら・・・
395:名無したちの午後
07/05/24 10:49:47 XFX0f1OQ0
30代なら一瞬の光の矢、 過ぎてく時間は 怖くない 輝きを失う事が嫌なのです
396:名無したちの午後
07/05/24 11:41:51 SCtMrGJJ0
1000年女王キター
ええ、30代デスとも。
397:名無したちの午後
07/05/24 12:26:41 AToJ83RVO
出たな華麗衆
398:名無したちの午後
07/05/24 12:37:46 /n1Ycuzi0
投石隊に2連続で味方を攻撃されて死にかけましたよ?
しかし今回他の町支配してもイベントでないのはさびしいなあ。
399:名無したちの午後
07/05/24 12:39:40 RAo6Y9420
今回はなかっただけで本編にはあるんじゃない?
作中作とかも支配とか地域活動で回収だと思ってる
400:名無したちの午後
07/05/24 13:33:01 AR8VVE3x0
作品別の方では、体験版で封じてある連行コマンドがそれなんじゃないかと話してたよ
だとすると、資金集めコマンドとエロコマンドが別になってるわけで、ちょい手間だよなあ…
401:名無したちの午後
07/05/24 13:37:10 DH0f2Z2L0
貴族連行で身代金とかあれば……
402:名無したちの午後
07/05/24 14:18:09 e4fHNjg+0
捕虜にしたヒロインを仲間にするか調教するかで変化をつけてくれれば
403:名無したちの午後
07/05/24 14:24:38 2bQn9QSf0
「こます」「拷問する」「調教の館に送る」「始末する」
404:名無したちの午後
07/05/24 14:25:40 vJBuB7R60
悪司か
405:名無したちの午後
07/05/24 14:48:44 qnK24rYP0 BE:117579757-2BP(133)
キャラ作品だと「こます」しかないんだよな
406:名無したちの午後
07/05/24 14:54:28 DH0f2Z2L0
「ほったらかし」
407:名無したちの午後
07/05/24 15:03:14 4Q7PMtTM0
>>405
最近は主人公以外のエロシーンは作中作か夢落ちしか無いからな
408:名無したちの午後
07/05/24 15:12:29 b1ZDiGkG0
>>403
ほのぼのレイプって感じがしないしここのブランドではないだろうな
409:名無したちの午後
07/05/24 16:29:44 JkmKUglR0
>>406
フェイみたくほったらかすのかww
410:名無したちの午後
07/05/24 17:29:13 9LxNwlzd0
>>397
その表現、素晴らしいw あ、、俺は該当しないよ(。)
411:名無したちの午後
07/05/24 17:39:18 IYi77Ybu0
>>405
だがそれがいい。それにしても結構国あるんだな
一国一姫奪えるんだろうか
412:名無したちの午後
07/05/24 18:21:00 TdtPhxeJ0
魔法が外れまくる
413:名無したちの午後
07/05/24 19:49:14 AR8VVE3x0
>>411
作り込んだ作品なら当然奪えそうに思えるけど、そこで足りないのがキャラテイスt(ry
ヴィストに滅ぼされた国の姫・妃達にも作ったら、それだけで1本分のエロ量になりそうなんだけどねー
414:名無したちの午後
07/05/24 20:47:51 uE8XDFUW0
投石部隊はレベル上がれば命中率上がったりするのかと思ってた
魔法は障害物利用すれば当てやすいんじゃね?
415:名無したちの午後
07/05/24 20:55:23 +CM5C68c0
弓矢がこのままだといらない子。攻撃力低いのに回数3とかね
なんか低確率で一撃死とか強力なスキル覚えそうな気がしないでもないが
416:名無したちの午後
07/05/24 20:58:32 LqwtlPXv0
そこまで凶悪ではないだろうが弓はスキルで化けそうだな
417:名無したちの午後
07/05/24 21:04:22 WhHkQq5I0
移動力なり、射程なりあがるだけでも使いやすくはなるよね
418:名無したちの午後
07/05/24 21:18:41 J8tJxM/R0
もう一個スキル覚えて
毎ターン攻撃できるようになりゃそれなりに
開幕で敵と接触してると泣きたくなるけど
419:名無したちの午後
07/05/24 21:26:46 IHCZ5SkE0
火矢と氷矢と雷矢あたりが出るんじゃない?
420:名無したちの午後
07/05/24 21:47:15 GI85/r2K0
火矢と斉射と矢嵐あたりが出るんじゃない?
421:名無したちの午後
07/05/24 21:48:44 ak+uMZ5q0
心眼でたらめ矢とか影縫いとかな
422:名無したちの午後
07/05/24 22:26:55 2LKNhpXq0
>>421
前者は失明しないとムリじゃねーかw
けど、魔法とか投石機自体がデタラメ矢みたいなもんだけどな
弓兵は飛竜なんかの飛行部隊に効くんだぜ?きっと
423:名無したちの午後
07/05/24 22:34:56 9LxNwlzd0
そのうち鉄砲が開発されて、見事な産廃になってくれたらうれしい
424:名無したちの午後
07/05/24 22:37:17 4q5ew+h70
>弓兵は飛竜なんかの飛行部隊に効くんだぜ?きっと
それはありそうだな
425:名無したちの午後
07/05/24 22:39:14 4aRXQmnU0
>>423
鉄砲開発されても弾道は直線で障害物は越せないとかなら
住み分け可能かも?
426:名無したちの午後
07/05/24 22:47:20 TdtPhxeJ0
でも矢ですら障害物越せるのに
鉄砲はきっと弾込めで1ターン、火付けで1ターン、発射で1ターンかかるよ
427:名無したちの午後
07/05/24 22:50:49 KXk+SAsP0
運営費もすごそう
428:名無したちの午後
07/05/24 22:53:49 e7gZUl2A0
そのへんの具体的な話は作品別のほうがいいんじゃないか?
気にする人が居ないなら別にかまわないとは思うんだけど
情報遮断するために本スレだけに常駐してる人も居るだろうし
429:名無したちの午後
07/05/24 22:54:04 GA1GgC/T0
しかも雨が降ってら使えない、棒立ち部隊とかな
430:名無したちの午後
07/05/24 22:56:09 J8tJxM/R0
最近の鉄砲は近接型、高火力、紙装甲ですよ?
431:名無したちの午後
07/05/24 23:05:13 b1ZDiGkG0
織田信長と言う人が火縄銃を戦術で使った。
432:名無したちの午後
07/05/25 00:00:51 kL9I6ar90
>430
少し、頭を冷やそうか
433:名無したちの午後
07/05/25 00:09:00 z+WjS1NL0
>>429
鉄砲でぶん殴ればOK
434:名無したちの午後
07/05/25 00:14:55 /OAny1tQ0
組み立て式にしてトンファーとして使えることにしたらよくね
435:名無したちの午後
07/05/25 00:19:58 AcwoabuK0
それじゃトンファーにしたときの破壊力上げるために、銃身を鉛で埋めるか。
…おや?
436:名無したちの午後
07/05/25 00:36:05 OYUwq4gr0
そうすると遠距離攻撃できなくなるから
投げたとき飛びやすくなるようブーメラン型にしちゃおうよ
…ん?
437:名無したちの午後
07/05/25 00:44:29 A69q+3iL0
終いにゃICBM投げか
438:名無したちの午後
07/05/25 01:42:48 VeU28FAB0
もういっそのこと銃身に火薬詰め込んで投げて爆発させれば威力も高いし遠くへ飛ぶし最高じゃん
439:名無したちの午後
07/05/25 01:50:39 tqwR4F9e0 BE:23372922-2BP(350)
>>397
遅レスだが、今度機会があったら使わせて貰おう。
440:名無したちの午後
07/05/25 01:53:36 SER0WfM50
>>439
某板では常套句であることを先に断っておくw
441:名無したちの午後
07/05/25 02:37:32 1BXxKyo+0
>>432
管理局の白い悪魔
キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
442:名無したちの午後
07/05/25 02:41:11 fwzjPtOr0
ガンダム部隊が居れば最強じゃね?
443:名無したちの午後
07/05/25 09:13:05 CMFR/O040
ザクかジムのほうがいいな
ドムはレベル上げたらジェットストリームアタック覚えるんだろうな
ビグザム量産の暁にはヴィストなど叩いてくれる
どんだけコスト掛かるんだよw
444:名無したちの午後
07/05/25 10:26:29 iyV8azZ10
>>422
弓が飛空兵に有効だというのはわかるが
効果的であったり必殺ってのはゲームやファンタジー故だよな
矢は降ってくるからこそ効果倍増なのに…
進撃速度低下や士気低下といった負荷効果が妥当なような
445:名無したちの午後
07/05/25 11:09:01 iuhDfj410
立派にファンタジーのゲームですがなw
446:名無したちの午後
07/05/25 11:56:36 /u62Fepp0
飛空兵なんていうファンタジーの申し子みたいな奴を相手にして
リアリティについて考えたってどうしようもないw
447:名無したちの午後
07/05/25 12:02:13 mgtB8F4Y0
88mm対空砲の出番ですな
448:名無したちの午後
07/05/25 12:51:03 yRAE+BdRO
>447
スキルで対地攻撃出来るようになるんだな?
449:名無したちの午後
07/05/25 13:48:12 ZZV7vrUn0
>>448
先に重歩兵に投石器を弾かれてからだな
450:名無したちの午後
07/05/25 13:50:44 8kD4Ewjx0
ラクダ騎兵と聖職者がほしぃ
451:名無したちの午後
07/05/25 13:53:14 iuhDfj410
聖職者はありそうな気がする
ラクダ騎兵もチンギスファン的には欲しいけど、おまけでサボテンに突進させられそうなのが嫌だw
452:名無したちの午後
07/05/25 14:05:10 SL5D5kRt0
そろそろ作品別スレのほうがいいんじゃね
453:名無したちの午後
07/05/25 15:50:01 xgoCUBdQ0
流石に早くないか
まだあと一カか月あるんだし
454:名無したちの午後
07/05/25 15:57:49 a38cG5Eh0
早い早くねぇじゃなく、あるんだから行けよw
王賊
スレリンク(hgame2板)
455:名無したちの午後
07/05/25 17:08:01 iSvBgItk0
たぶん書き込みなくなって
発売前なのに書き込み少ないキャラ終わったな
見たいな荒らしが来ることを恐れてるんじゃない?
456:名無したちの午後
07/05/25 17:20:26 zjgeKV9Z0
いいんじゃないか?
他にする話もなし
457:名無したちの午後
07/05/25 17:30:56 mgtB8F4Y0
王族ネタじゃなくてAOEネタとかだから問題なしじゃない?
458:名無したちの午後
07/05/25 18:05:54 zA8FzRfO0
アドバンス・オブ・・・・・・・・・エゥーゴ?
459:名無したちの午後
07/05/25 18:09:06 IvSGDKGQ0
エイジオブエンパイアだ
460:名無したちの午後
07/05/25 18:09:22 jcSnPAXf0
>>458
青江さんじゃないのか?
461:名無したちの午後
07/05/25 19:16:20 VeU28FAB0
像兵とコブラは外せないな
462:名無したちの午後
07/05/25 19:25:06 CFw4+rq10
「穴を貸せ」
ダンクレの主人公は凄い人だと思った。
463:名無したちの午後
07/05/25 19:28:13 zA8FzRfO0
「女はぁ、究極的にはぁ、穴だから」←友人の名言
じゃあ男は棒?と聞くに「いや男は普通の人間だよ」と真面目な顔で言った
464:名無したちの午後
07/05/25 19:35:01 Tb17RmFo0
今日は更新あるのかな
ワクワクテカテカ
465:名無したちの午後
07/05/25 19:42:02 7Pb/2N3p0
「さらしん」ってなんですか?
466:名無したちの午後
07/05/25 20:23:39 P2yf48g60
そば屋じゃね?
467:名無したちの午後
07/05/25 20:51:54 Z3MJToKo0
次回作の原画は誰になるんだろう…
俺的にはそろそろ明音が来ても良い頃じゃないと
468:名無したちの午後
07/05/25 20:57:46 tqwR4F9e0 BE:116862645-2BP(350)
>>447-448
それならM42ダスターでもいいんじゃ…。
469:名無したちの午後
07/05/25 21:46:02 XAsifvqOO
もう何年もやっているのに、みなとそふとと同じスレ数…。
470:名無したちの午後
07/05/25 21:57:38 3rfmFcbb0
>>469
んじゃ、うぬをジエン振興担当大人へ任命するゆえ
任務に励むよーに
471:名無したちの午後
07/05/25 22:01:36 OcZkiupe0
>469
キャラスレはgdgdでこそ。
472:名無したちの午後
07/05/25 22:05:39 JuLdZZY00
>>469
あっちは必要以上に荒れたりするからじゃね
ここ安置とかほとんどいない平和なもんだし
473:名無したちの午後
07/05/25 22:09:46 3c5jku0+0
勢い意識するのは厨房ですからスルーね
474:名無したちの午後
07/05/25 22:16:35 UJz1MSlP0
ここはグダグダだからな
まあソレが良いわけだが
475:名無したちの午後
07/05/25 22:18:43 mgtB8F4Y0
なんとなくだが
スレ違いの話題>ゲームシステムの話題>エロの話題
ぐらいの比率な気がする
476:名無したちの午後
07/05/25 22:21:44 ekE7egqQ0
だって、個別の作品の話になると作品別のスレにいけって暴れる奴いるもんw
gdgdな話以外に何話せとw
477:名無したちの午後
07/05/25 22:33:40 qp/IrRqi0
ところで
ダンクレを1500円でみつけたんだけど
これくらいなら買いかな?
てゆうかこれ前作やらなくても楽しめる?
478:名無したちの午後
07/05/25 22:34:57 c5hwxydq0
ネタバレ回避のために作品別が立ったというのにこのスレで話すのは嫌がらせだろ。
まあ嫌がらせが趣味ってやつは2chにはいくらでもいるけど。
479:名無したちの午後
07/05/25 22:35:54 JuLdZZY00
>>477
それはかなり安いんじゃないか?
480:名無したちの午後
07/05/25 22:36:51 gpoHXrxD0
>>477
買って俺んち送ってくれ
481:名無したちの午後
07/05/25 22:42:10 UJz1MSlP0
>>477
前作やってたほうが楽しめるが
まあやってなくても大丈夫
シナリオはかなりいい加減(というかオマケに投げっぱなし)
だが、ゲームシステム自体はそれなりにいいかんじ
482:名無したちの午後
07/05/25 22:50:36 lQTPT4SB0
株には気をつけろ
483:名無したちの午後
07/05/25 22:52:20 UJz1MSlP0
>>478
体験版の話でネタバレって・・・・
どうやったらアノ体験版からネタバレ話が出来るんだ?
484:名無したちの午後
07/05/25 22:53:11 uxMI8jmw0
一周目はマイホームパパになるんだ
485:名無したちの午後
07/05/25 22:55:57 JuLdZZY00
>>483
情報絶ちしてるから、ネタバレがあるかどうかもわからないんじゃね
486:名無したちの午後
07/05/25 23:00:36 NM+FI8+x0
糞スレ上げ
487:名無したちの午後
07/05/25 23:00:39 qp/IrRqi0
ありがとう
明日朝イチで買ってくるか。
488:名無したちの午後
07/05/25 23:06:45 zQuqbWe+0
まぁ公式の真昼キャラクター紹介で
八割がた問題なかろう。
あとはルネリア……
489:名無したちの午後
07/05/25 23:09:04 UJz1MSlP0
>>478
体験版程度のネタバレが嫌なら
2chなんて見なけりゃ良いんじゃね?
公式HPも見れないだろうから(体験版程度のネタバレ嫌なら)
回戦切ってオフラインでゲームでもしてたら?
ネットするのやめてさ
490:名無したちの午後
07/05/25 23:11:01 jkMYnbt/0
解析してバレまくったのも過去の話ですか
491:名無したちの午後
07/05/25 23:11:30 zA8FzRfO0
>>476
つ珠流タン
492:名無したちの午後
07/05/25 23:19:42 UJz1MSlP0
>>490
製品版を解析してストーリーを全部暴露してるとかならともかく
この程度の事で・・・・
つか解析しても体験版じゃたいしてデータ入ってないだろ?
グリ森の時だって解析したデータは結局
製品版とは全然違ったじゃん?
そして、その程度のネタバレも嫌なら
アナタには2chを見ないという権利もアナタにはあるんだぜ?
「2chは見たいが俺の気に入らない話題は一切するな」と
他人に強要する権利はアナタには無いんだぜ?
493:名無したちの午後
07/05/25 23:20:39 8cOP7uJd0
>>489
そりゃそうだが作品別スレがあって
住み分けが出来るんならしてもいいんじゃないの、そんなに怒るなよ
494:名無したちの午後
07/05/25 23:23:40 jkMYnbt/0
住み分けとか出来ない人が居るのは今更だが
住人の質も変化してるってことか…
495:名無したちの午後
07/05/25 23:27:37 EbR4gH0h0
>>492
流石に体験版の解析なんて話になったら作品別スレじゃね?
製品版と全然違ったなんて結果論なんだし。
何となくだけど、新作のキャラに関するハァハァだとかは本スレ、システムとか突っ込んだ話は作品別スレって感じで自分は分けてる。
当然、スレの流れ如何で本スレでシステムの話したり作品別スレでキャラ萌え話したりもするけど。
496:名無したちの午後
07/05/25 23:27:48 UJz1MSlP0
>>493
すまん
ついカッとなってな
まあ、体験版を元にした
多少の雑談程度ならこっちでやっても良いじゃんって思ってな
他に話題無いしここ最近の(>>400前後以降)レスの話題みたいなのはココでも良いかと
作品スレは今完全にデバッグスレになってるから
王族絡みのネタ系の話題するのはなぁってのがあるのよ
>>492
一寸反省
確かに解析の話はココでするべきで無いね
作品スレでやるべきかも
497:名無したちの午後
07/05/25 23:32:30 1/KrBqji0 BE:215002188-2BP(133)
細かい事気にしたら負けだぜ
498:名無したちの午後
07/05/25 23:33:34 oZAz3bVxO
はやく新作キャラ作品やりたい
NTRないし安心してできる(海賊除く)
499:名無したちの午後
07/05/25 23:52:33 K+rmYizy0
・ADVは一度で飽きる
・NTRは勘弁してくれ
・鬱シナリオもいやん
・おっぱい!おっぱい!
・エロゲくらいハーレムの夢を!
キャラのゲームは俺のエロゲ購入条件を全部満たしてくれる
500:名無したちの午後
07/05/26 00:11:17 LAoKvADR0
ですがマイトが殺されたりすると欝です
501:名無したちの午後
07/05/26 00:12:55 q385+02d0
早めに姐さんとっ捕まえてあげてください
502:名無したちの午後
07/05/26 01:07:53 1LSl7VWM0
>>444
遅レスだが
「飛空兵」に一方的に叩かれるだけで反撃の手段が全くないなら、
自軍兵士の志気はがた落ちで、それだけで部隊が崩壊するレベルの話。
効果の有無以前で部隊維持に非常に有効だと思われ。
そしてその上で相手には装甲にマイナス補正が付くしそれなりに効くんじゃねぇか?
503:名無したちの午後
07/05/26 01:50:24 8kFeWifm0
>>328以外のテレカの書き下ろし絵追加まだ~?
504:名無したちの午後
07/05/26 01:54:32 6WidcOeo0
>>502
有効ってのは届いてるってことだし反撃できるとして
空に打ち上げるだけだと弓本来の効果が半減で必殺になるのはおかしいよなって話なのでは?
505:名無したちの午後
07/05/26 02:03:12 /2bWOeom0
>>502
有効射程のある地対空である以上はカウンターでの防空戦力にしかならないし、
空から射撃兵器使われたらお手上げだが、
そうなったら相手も同等の兵種を制空戦力として用いるだろ。
506:名無したちの午後
07/05/26 02:16:15 UMtxZX7w0
>>504
空飛ぶ分、防御力が致命的に低いんだよ。
だからまともに届く飛び道具は当たったらそれだけで致命傷。
507:名無したちの午後
07/05/26 02:20:54 2r+eeKs50
だからそこら辺がファンタジーゲーム故なんだろ?
444もそう書いてあるでしょうに。
508:名無したちの午後
07/05/26 02:53:31 OVXjsdnq0
それに、当たって飛行能力を(一時的にでも)奪えればかなり利くと思う。
ある程度高空から落っこちたらほぼ死ぬし飛び直せないな。
509:名無したちの午後
07/05/26 09:39:45 PxZGJUiB0
俺も弓の対空効果は、矢が刺さるダメージだけじゃなくて、
墜落のダメージ込みだと思ってた。
510:名無したちの午後
07/05/26 09:41:20 /3Ms/Yn00
でもある程度の高さにいたら弓あたっても殺傷力が残ってるほど勢いあるのかという疑問
511:名無したちの午後
07/05/26 09:42:19 q385+02d0
たいていの動物は背に比べて腹の側は弱いからな
飛竜といえど威力半減した矢でも充分痛いんだろう
たぶんスポンジ並みのもふもふ加減だよ
512:名無したちの午後
07/05/26 10:21:49 PxZGJUiB0
羽は可動部分が多い。守りが堅いとはいえないだろう。
それに地上の騎兵とは違って、
飛んでるヤシはバランスを崩すと落ちる危険があるな。
513:名無したちの午後
07/05/26 10:24:21 J3bpMzvw0
祐美兵自体が、使った感じ攻撃力弱いじゃん
糞詰まりになるマップ以外では、後々覚えるであろうスキル以外には
対空効果くらいしか有効利用法が思いつかない貧困な発想の俺
514:名無したちの午後
07/05/26 10:29:50 +3fANhnX0
直接殺傷できなくてもバランスさえ崩せることができれば
墜落・衝突ダメージが期待できそうだしな。
515:名無したちの午後
07/05/26 10:36:53 JyZdT+xL0
GOODWILL分が来たようなので>>328のに追加
描き下ろし
・Sofmap(ムスト&八重) URLリンク(www.sofmap.com)
・メディオ(アルイエット) URLリンク(medio.bz)
・GOODWILL(リディア&ネイ) URLリンク(www.goodwill.jp)
描き下ろし予定で未発表が、ラオ(アソビット)・メッセ
オリジナル予定が、げっちゅ屋・RX-GAME・とらのあな
516:名無したちの午後
07/05/26 13:53:53 IIG5drg70
なんとなくなんだが、作品別の雰囲気も含めてスレが巣作りの発売前と似ているような気がする。
517:名無したちの午後
07/05/26 14:06:47 akWrPj1j0
そうか?
あん時はもっとオモスレー状態だった気がする。
考察検証解析よりは
体験版極めプレイやってた住人が賑わってたような。
まぁやりこみ要素が今回あまり無いんだが・・・
518:名無したちの午後
07/05/26 14:35:32 UZYIdEja0
レベル上がらんしスキルも初期しか確認できんからな
どんなスキル・職があるんだろう。と妄想することしかできん(´・ω・`)
519:名無したちの午後
07/05/26 16:33:30 pKQmjgCiO
もう、巣攻めドラゴンで良くね?メスドラゴンの巣や城とかを襲う感じで
520:名無したちの午後
07/05/26 16:39:28 oHYdFH4d0
多少でもレベル上げられたらやる事たくさんあるんだがな
521:名無したちの午後
07/05/26 16:41:12 wPhcuSmd0
>>519
雌は巣作りせんでしょうに。
522:名無したちの午後
07/05/26 17:00:10 wIVOEcQ50
巣に侵入して寝取り?
523:名無したちの午後
07/05/26 17:04:08 3yZ9I6fm0
巣ドラのデータからマップデータひっぱて来て再構成
お宝を奪うミニゲームをですね・・・と言う妄想をした
その時点のランク(SSSとか)で成功時の報酬が変わると
通路だけってのもなくなって更に・・・
いや、たまには連中見たく元気に巣を駆け巡りたいんですよ
524:名無したちの午後
07/05/26 17:07:00 7NOEOuwD0
寝取られドラゴン
…キャラでは出ないなw
525:名無したちの午後
07/05/26 17:09:40 J2fBqRgD0
竜のダンジョンへ挑戦し隊なら、グリ森のデータからコンバートするのが筋だと思うw
526:名無したちの午後
07/05/26 17:40:21 RmUJmqk/0
体験版の存在に今頃気づいて
約二時間かかって体験してきた漏れが来ましたよ
巣ドラ>>王族>>それ以外のキャラ作品
体験版時点での評価はこんな感じかな
面白かったけど、セーブできないレベルアップできないやり込めない点がちと不満
体験版としては普通なんだけどw
体験版の範囲だと傭兵最強だねぇ
魔法遣いは五回撃って一回しか敵にあたりませんでしたw
射程が後1あればなぁ
527:名無したちの午後
07/05/26 17:45:41 LAoKvADR0
いやいや、騎兵×4で先手必勝も中々いけますよ
528:名無したちの午後
07/05/26 20:37:34 a1UEdoMv0
そこでだ、ドラゴンの巣を攻めて、雄のドラゴンをアッー!するガチホモゲーを作れば・・・
そういえば、時々アイテムや本編やおまけネタで出てくるBLネタは、スタッフの趣味なのだろうか・・・
529:名無したちの午後
07/05/26 22:41:41 977YyNlE0
>>447
アハト!アハト!ですかw
530:名無したちの午後
07/05/26 22:48:51 pKQmjgCiO
ドラゴンでも別種にすれば良くね?亜種とか
巣じゃなくても村とかで追い剥ぎとか極悪なんだけど人情に弱い
天界とか魔界とかあるじゃん攻める場所
531:名無したちの午後
07/05/26 23:00:38 QAeW7NAD0
そーいや巣ドラで
マイトが姐さん襲って記憶喪失にさせたのって
ゲーム中で文章で明らかにされたっけか
532:名無したちの午後
07/05/26 23:09:20 0YFEqvQG0
CGまであるじゃん。
533:名無したちの午後
07/05/26 23:10:34 hOlUANCQ0
>>531
マイトが告白してたと思うが、あれっておまけだったっけ?
花畑にライ姉さん呼び出して後ろから竜殺しの剣でバッサリ。
んで元の姿に強制的に戻った姉さんにマイト半殺しにされた。
→記憶を失い竜に対する恨みだけ残るドゥエルナさん化。
534:名無したちの午後
07/05/26 23:10:58 ANZezM7A0
お前がいる限り姉さんはブラッドとラブラブになれんのじゃー!!
って感じで竜殺し剣で斬りつけた
535:名無したちの午後
07/05/26 23:33:38 LkIW/g+x0
筋とおらねーわな
そらあとでぬっころされるわ
536:名無したちの午後
07/05/27 00:01:25 kSstAD0C0
ドゥエルナさんの復習は直後だけどな
強制的に竜へ戻されて暴走したんだから
マイトも覚えてない程だから速攻逆襲されたんだろうw
537:名無したちの午後
07/05/27 00:12:06 fQfhVyR80
>>536
覚えてないのはウソでしょ?
ライアネさんぬっ殺そうとして返り討ちに合いました。
なんて云えんよ。
538:名無したちの午後
07/05/27 00:16:58 lkKriMp80
銀の翼に希望を乗せて!
539:名無したちの午後
07/05/27 00:19:15 u4n7YSZX0
>>524
キャラというかおそらく内藤騎之介氏の属性だろうけど、
「独占」が一つの共通点になってるから、寝取られは今後も出にくいと思う。
あとデフォでデレ(ツンデレ含む)か、レイプのち和姦のパターンは多いが、
男性キャラが地道に頑張って恋心を温める形の普通の恋愛Hだけは、なぜか殆ど登場しない。
540:名無したちの午後
07/05/27 00:24:26 kSstAD0C0
>>537
確認してきた。マイトが覚えてるのはライアネさんに斬りかかって
竜の姿に戻したところまで。その後は覚えてなくて気がついたら瀕死の状態で
周りの森、山は無くなっていた。というのがマイトからブラッドへの告白。
その後、ライアネさんぬっ殺そうとして返り討ちに合いました。とは言えないから
村の連中には魔界の戦争に巻き込まれました、ということにしていた
541:名無したちの午後
07/05/27 00:25:25 O5K99OZ60
殆どというか皆無じゃないの?
542:名無したちの午後
07/05/27 00:32:53 q5RRl9Kv0
うえはぁすのクリスが比較的。
543:名無したちの午後
07/05/27 00:48:30 +gn3UGcB0
ここではブラウン通りはなかったことにされてるのか?まぁ、普通ではないが
544:名無したちの午後
07/05/27 00:56:47 1GaL4eK50
まあ、キャラのゲームは
・ほのぼのレイプ
・後半バカップル状態
・独占(NTR無し)
・鬱展開無し
・ハーレムあり
だから好きって人も多いから
今更この基本路線は変えないだろうな
つか、変えられたら俺が泣く
545:名無したちの午後
07/05/27 01:44:45 KBLrxfDK0 BE:181407896-2BP(133)
長寿族二人も恋愛っぽいじゃない?
546:名無したちの午後
07/05/27 02:09:03 q5RRl9Kv0
ヴィヴィは開始時点で愛情MAXな設定だったんで敢えて挙げなかった。
>539の書き込みだと最初は恋愛感情無くてゲーム中で好意を寄せていくって意味に取れたんで。
547:名無したちの午後
07/05/27 02:37:19 AAY9A/2A0
ひさしぶりに源氏物語を読んだら
レイプ多いわー
そして後にはラブラブw
548:名無したちの午後
07/05/27 03:19:20 aQT6hbVu0
囲ってる女を本気で泣かせている主人公の性根が気に入らん>源氏
寝取られ、修羅場、鬱とキャラ作品とはハーレム有りという点でしか被らんし
549:名無したちの午後
07/05/27 03:25:32 q5RRl9Kv0
所詮は女性ライターだし<源氏
550:名無したちの午後
07/05/27 03:36:34 x5xO96Pq0
それは、キャラのゲームで省いてるだけだろうから<囲い女を泣かせまくり
ブラ三や巣ドラでも十分修羅場ってるし、そういうパターンが皆無ではないんだよな
(南国がなあ……もう少し作り詰めてあれば、本当にそういうのがいくらでも、だった)
マーチェリッカみたく、2号3号さんであることにプライドがあるとか、そういう描写ぐらいは
たまに入れてくれた方が、バリエーション作りに良いのかも知れない
551:名無したちの午後
07/05/27 03:38:39 AAY9A/2A0
別に、全部が全部いっしょとまでは言ってねーからなw
でもシアシアは取られたっけ……orz
552:名無したちの午後
07/05/27 03:39:07 r6nWlHH70
では次期作品は平安貴族モノで。
領地経営しつつヒロインに夜這いしてハーレムを造る。
獣娘も妖怪とかそんな感じで登場
553:名無したちの午後
07/05/27 03:50:34 P9AhtZXO0
>>552
定期的に帝の呼び出し受けたり
ヒロイン唄で落とす為に知力上げたり
妖怪退治する為に筋力系も上げないと駄目で…
…結構面白そうだと思ってしまった
554:名無したちの午後
07/05/27 03:54:48 AAY9A/2A0
妖猫の一族はなじむな
555:名無したちの午後
07/05/27 04:01:34 q5RRl9Kv0
主人公は天子の血を引く陰陽師。
やんごとなき姫君や市井の娘、官女や式神がヒロイン。
妖退治や朝廷に従わない豪族を討伐して次代の帝を目指す。
タイトルは『平安貴賊』
そんな感じ?
556:名無したちの午後
07/05/27 07:52:40 +gn3UGcB0
普通にいいな、右大臣の隠し子とかで左大臣から刺客がくるとか
話を京の中で済ますか外に広げるかでだいぶ変わりそうだ
目的は貴族内での人気を高めて次期帝の座を得る、ってのが妥当かなぁ
妖怪娘ルートは板挟みになるのか隠れてこそこそになるのか今からwktkが止まらないな
あれ、でもなんかヒロインとの関係は巣ドラとあまり変わらない?
557:名無したちの午後
07/05/27 09:48:54 8xx3fr8W0
面白そうじゃねーっすか
558:名無したちの午後
07/05/27 11:10:59 U9NTAXFD0
なんつーか最後にはクリックゲーになってるのが悲しい。
敵のレベルもこっちが調整できたらいいのだが
559:名無したちの午後
07/05/27 13:06:18 xqhnydxA0
@1ヶ月だけどどうよ?
体験版やってくるわ。。。。
560:名無したちの午後
07/05/27 13:50:15 UJbLj84E0
あと「一ヶ月」もあるのか・・・
561:名無したちの午後
07/05/27 14:15:03 xqhnydxA0
体験版オワタ
短すぎないか?あと傭兵強いな、錯乱の使い勝手は異常
でもレベルアップすることでスキルとか増えてくっぽいから育てれば正規兵の方が良いのかもしれないな
不満点としては戦闘時のMAPが狭すぎることだな
戦術云々じゃなくて動ける場所がほとんどないからガチンコ勝負になってつまらない
あとはスキルの多さと隠しぐらいに期待してるぐらいか?
やっぱシミュレーションってなら軍隊動かす面白さを出して欲しいと要望を書いてくる
562:名無したちの午後
07/05/27 14:24:31 uie1uFl30
>戦闘時のMAPが狭すぎる
同意
戦術の入り込む余地がほとんどないのはなんとも
あと
二周め以降への部隊持ち越し
二周め以降の戦闘スキップ
ドラゴンに襲われるイベント
ユニコーン部隊(治癒専門)
ゾンビ部隊(敵専用)
↑は是非欲しいな
563:名無したちの午後
07/05/27 14:32:37 XcYZVY0Q0
チラシ拾ってきた。
戦闘マップはやはり画面一面分しかなさそう。
移動マップは結構ありそうな気配。
564:名無したちの午後
07/05/27 14:54:50 xqhnydxA0
戦闘マップは画面一面分か…オワッタな
565:名無したちの午後
07/05/27 15:01:57 qSE2bOfY0
初期配置と叩き合いで終わりだもんな。
それなら、部隊構成と陣形きめて、後オート戦闘で良かったような。
566:名無したちの午後
07/05/27 15:10:49 x5xO96Pq0
正味のとこ、キャラがまともで定番なシステムのゲーム作ろうとしても、まだそう面白くできないと思うんだ…
海賊王冠やブラ三とか、むかーし使ったアイデアを改変して煮詰めてって新作作った方が、面白くなりそうなんだけど