07/05/14 15:33:56 zZacJpLuO
>>980
というか、ひねくれ者だろwww
982:名無したちの午後
07/05/14 15:36:58 /xJYsg5U0
いや、ドジっ娘だよ
983:名無したちの午後
07/05/14 16:02:30 LAVQRuku0
>>979
あの無能っぷりで反発されても困るけどなw
984:名無したちの午後
07/05/14 16:07:56 fGNU3fX00
体験版の範囲だと、主人公や周辺の配役はレベルジャスティスに近い感じだけど、
キリッサは「本当は結構優秀」という設定だった上、人格的なサプライズもあったしね
アルイエットにもそういう面白みが出てくると良いんだけど
985:名無したちの午後
07/05/14 16:09:15 s7IxmBXU0
おととしあたりの短期間製作で3作くらいソフトを量産してたときと比べて、今回の王賊には
結構製作期間かけてるっぽいが、クオリティーとボリュームは期待してもよいのだろうか・・・
986:名無したちの午後
07/05/14 16:09:48 AEIFP82V0
いや、アルイエットはあのままでいい気がする
それよりエルブワードとかグリンスヴァールの名前探したのオレだけじゃないよな?
987:名無したちの午後
07/05/14 16:12:20 O6jsSCem0
世界観は同じでもメインでそんな名前出してくるこたぁないだろ。
988:名無したちの午後
07/05/14 16:12:42 lqfcgE3F0
ブラッドさんのおうち(巣)とか探しましたが、何か?
そして今回も野郎キャラでイイ奴が出てるんだろうね
989:名無したちの午後
07/05/14 16:15:53 LAVQRuku0
まあ、その辺は人の話の中でチラッと出てくるくらいじゃね?>エルブワード、グリンスヴァール、巣
世界観を共有する他作品のキャラが自己主張しすぎることによる弊害はDCで実証されてるし。
990:名無したちの午後
07/05/14 16:17:34 KE8GSz8h0
スタート時のアルイエットは虚勢をはってる状態じゃなくて
力量不足を自覚し、無能将軍では切り抜けられない局面だと分かっている。
だから保護者役のババアや主人公に対して素直かわいい。
何度かミッションをクリアしていくうちに、自信が芽生え、周囲のおだてもあって
自分ひとりでも結構やれるのではないかと錯覚して反抗期になってもいいかなと。
子供かよ!って感じだけど、そんなノリがいいな。
991:名無したちの午後
07/05/14 16:19:42 AEIFP82V0
でもそれやっちゃうと兵士が無駄死にしそうでやだな
992:名無したちの午後
07/05/14 16:21:19 MpL/X1Wk0
特に竜なんかは絶対に出てきて欲しくないな。
ゲームでせっせとやりあっているのを、EDみたく一瞬で壊滅とかされると萎える
993:名無したちの午後
07/05/14 16:21:49 4AQBMqKT0
それやっちゃって兵士が無駄死にして今度は鬱モードですよ
994:名無したちの午後
07/05/14 16:25:15 fGNU3fX00
まあ、竜騎士っぽいCGは公開されてるから、FEのドラゴンナイトやオルフィーナの竜みたいな感じでは、
竜の登場はあるかも知れない
「銀」が倒したようなクラス以下の竜なら、兵器として出ても許される範囲でしょう
995:名無したちの午後
07/05/14 16:27:07 5QqukkMC0
攻撃力、耐久力、移動力がすごくて攻撃が当たらないとか
996:名無したちの午後
07/05/14 16:27:27 MpL/X1Wk0
うむ。死力を尽くしてギリギリ倒せるってレベルの奴はむしろ歓迎したいかな
997:名無したちの午後
07/05/14 16:27:47 0eAiGim4O
パン屋のウィットニーさんとかアスパラガスの食べ方なら出そうだな
そしてロベルt(ry
998:名無したちの午後
07/05/14 16:28:37 LAVQRuku0
ワイバーンってやつか?それなら普通に有りかと。
>>992が危惧しているのはブラッドクラス以上の竜のことだろうし。
999:名無したちの午後
07/05/14 16:30:44 AEIFP82V0
なんだかんだこれで埋まった、トストス
1000:名無したちの午後
07/05/14 16:31:31 AEIFP82V0
ソフトハウスキャラ 40
スレリンク(hgame板)
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。