07/03/31 02:40:37 YwZkbHnO0
関連スレ
【新規参入】ダメ主人公総合スレ【求む!】 八人目
スレリンク(erog板)
美少女が主人公で犯られちゃうゲーム【13人目】
スレリンク(hgame板)
男主人公受け・マゾ(M)シチュスレ part29
スレリンク(hgame板)
【独占】主人公だけで犯りたいスレッド18【専用】
スレリンク(hgame板)
(診察)医者が主人公のエロゲー(患者)
スレリンク(hgame板)
【主人公が】寝取り総合その3【略奪】
スレリンク(hgame板)
マルチ主人公エロゲ 別視点回想希望 ザッピング
スレリンク(hgame板)
包茎キモヲタ童貞が主人公のスレ
スレリンク(hgame板)
このキャラは童貞?非童貞?
スレリンク(hgame板)
【悲劇】親友・端役キャラを語ろう 2人目【男キャラ】
スレリンク(hgame板)
ダメな主人公が著しく成長するシチュ好き集まれ
スレリンク(hgame板)
3:名無したちの午後
07/03/31 02:41:23 YwZkbHnO0
葱板の現行スレ
お前らどういう主人公には感情移入できないの?
スレリンク(erog板)
ちゃんとした職業についているエロゲ主人公
スレリンク(erog板)
エロゲにヘタレ主人公が増えたわけ
スレリンク(erog板)
4:名無したちの午後
07/03/31 02:42:02 YwZkbHnO0
4 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2007/02/10(土) 11:30:41 ID:BfaLUohG0 ?2BP(100)
過去スレ
【激論】エロゲーの主人公の目を描くべきか
URLリンク(www2.bbspink.com)
エロゲー最悪の主人公は?
URLリンク(www2.bbspink.com)
このエロゲーの主人公が大嫌いです
URLリンク(www2.bbspink.com)
エロゲ主人公の駄目さ加減を競うスレ。
URLリンク(www2.bbspink.com)
おまえら気に入ってる男キャラいますか?
URLリンク(www2.bbspink.com)
主人公とプレイヤー
URLリンク(idol.bbspink.com)
結局エロゲー主人公で№1は誰よ?
URLリンク(pie.bbspink.com)
北鯖時代のスレ
やっててむかついた主人公!
URLリンク(www.aoba.sakura.ne.jp)
主人公の顔「ある」or「なし」あなたはどっち派?
URLリンク(www.aoba.sakura.ne.jp)
エロゲの主人公は何故馬鹿が多いの?
URLリンク(www.aoba.sakura.ne.jp)
ダメ主人公王者決定戦
URLリンク(www.aoba.sakura.ne.jp)
5:名無したちの午後
07/03/31 02:44:57 YwZkbHnO0
葱板のスレ(dat落ち)
なんでエロゲの主人公は目が無いの?
スレリンク(erog板)
鳴海孝之が他の作品の主人公だったら
スレリンク(erog板)
エロゲーの主人公ってキ・モ・イ!!
スレリンク(erog板)
エロゲの主人公にありがちな事
スレリンク(erog板)
主人公が親と同居しているエロゲってある?
スレリンク(erog板)
おまえら主人公にどういう名前つける?
スレリンク(erog板)
ヤムチャがエロゲの主人公だったら
スレリンク(erog板)
主人公になりきるか、第三者から見守るか。
スレリンク(erog板)
主人公の言葉使いがちゃねらっぽい
スレリンク(erog板)
主人公の男も変な名前にしてくれ
スレリンク(erog板)
エロゲの主人公と同姓の奴が集うスレ
スレリンク(erog板)
自分のクラス(学校)にエロゲ主人公がいたら
スレリンク(erog板)
主人公の実力・凄さが隠されてるエロゲー
スレリンク(erog板)
鳴海孝之よりヘタレだと思うエロゲ主人公を挙げるスレ
スレリンク(erog板)
桜井舞人が他の作品の主人公だったら
スレリンク(erog板)
6:名無したちの午後
07/03/31 02:47:20 YwZkbHnO0
時々話題に上る「主人公は窓」ってレス
614 名前:名無したちの午後 投稿日:2005/04/19(火) 21:27:15 ID:4xvd22La
>>613
物語の主観である以上不可分だろ。
このスレのヤツの言葉を借りるが、主人公は「窓」のようなもので物語は「景色」
曇った窓では景色は綺麗に見えないが、ワイパーとか付いてて万能の窓でも興醒めだろ?w
このスレの連中が日夜語り合ってるのは「どこの窓が綺麗に景色が見えるか」で、
「どこの窓が綺麗か」じゃないでね。
7:名無したちの午後
07/03/31 02:48:13 YwZkbHnO0
過去スレで引用された、感情移入と共感についてのレス
521 名前:名無したちの午後 投稿日:2005/04/16(土) 00:38:43 ID:KrBt330r
>>519
主人公の挙動に対して納得して同調してるのなら、感情移入というより共感だと思う。
感情移入は自分の感情を投射し一体化する、主人公の考え=プレイヤーの考え。
共感は考えを理解し同調する事で、主人公の考え≒プレイヤーの考え。
ポイントは一体感の有無。
キャラクター性のある主人公に感情移入する事はかなり難しいと思う。
>>524
共感の方を見てもらうと分かるが、感情移入と共感はイコールとされてるけど、
内容を読むと少しニュアンスが違う。
例えばハチ公物語で感動するのは、「主人に忠実」って日本的な美徳が理解できて共感してるわけで、
ハチ公自身になったかのように感情移入して感動してるわけじゃないでしょ。
すげえしょうもない事なんだが、俺は一応区別してる。
8:名無したちの午後
07/03/31 02:49:29 YwZkbHnO0
テンプレ終わり
9:名無したちの午後
07/03/31 09:13:54 qX+9nrn20
や ら な い か !
((;;;;゜;;:::(;;: ∧_∧ ∧_∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::)))
(((; ;;:: ;:::;; ⊂( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )つ ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ( つ / ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) | | (⌒) どどどどど・・・・・
三 `J. し' 三 どどどどど・・・・・
10:名無したちの午後
07/03/31 11:56:30 a3ZnsTqp0
や ら ね え よ !
11:名無したちの午後
07/03/31 12:30:55 cknk4IAO0
もう20スレ目か(遠い目
12:名無したちの午後
07/03/31 16:45:05 GYt8mfFp0
ヘタレでも素直な奴ならあまり嫌悪感ないのな
ヘタレ+ツンデレ系多くて困る。
13:名無したちの午後
07/03/31 20:18:48 IHf9JFpq0
そういうことだな
普段偉そうなのにヘタレってのは最悪だ
14:名無したちの午後
07/03/31 21:58:10 JW5ySAD60
普段へタレでやるときはやるのがナイスガイ
15:名無したちの午後
07/03/31 22:12:01 l9hkPUSo0
常時かっこよくてもいいのではないか
16:名無したちの午後
07/03/31 22:17:54 pst3Xx910
しかし実際このスレ住人の買うエロゲのどれぐらいがそういう「偉そうなヘタレ」なんだ?
俺が目をつけるのにはほとんどいないんで、多いとか言われてもあんまり実感湧かないんだよな
17:名無したちの午後
07/03/31 22:25:12 KFXCbiCZ0
パルフェの主人公とか
偉そうなこと言ってて相手を非処女だと勘違いして別れるとか
言い出したときはワロタ
18:名無したちの午後
07/03/31 22:32:20 WK8QbPKZ0
非処女だと勘違いして別れる・・・・・なんという漢!!
19:名無したちの午後
07/03/31 22:36:07 7Op37G5L0
流れをぶった切って
「鳴海孝之が一番!!」と言って見る。
ヘタレじゃない、ヘタレじゃないよ彼は。ただ少し意気地なしなだけ。
20:名無したちの午後
07/03/31 22:56:18 Obo2WIPr0
人、それをヘタレという
21:名無したちの午後
07/03/31 23:21:31 hbaUkNec0
ヒロイン「べ、別にあんたの事なんて好きじゃないんだからっ!」
→素直じゃねーな(友人♂・18歳)
→素直じゃないね(友人♀・18歳)
→そうなの?(鈍感・18歳)
主人公「べ、別にあんたの事なんて好きじゃないんだからっ!」
→ヒロインに謝れうんこ野郎(友人♀・18歳)
→マジサイテー。この兄はありえないと思った(妹・18歳)
→ならば私がいただいてゆく(ライバル・18歳)
→いやいや俺が(親友♂・18歳)
→ここは川原に逃げ出し、独り泣くのが上策(ヒロイン・18歳)
22:名無したちの午後
07/03/31 23:48:12 NXx1zRQ+0
女が住人の某板のエロゲ・ギャルゲスレで
脇役男ばっかりハァハァされてて主人公なんてほとんど話題にもならないのが凄い。
作品中ではさっぱりモテないということになってる脇役男が女に人気があり
作品中で無条件にヒロイン達から好かれる主人公男はさっぱりということは
エロゲ作者が「こういう男が女に好かれる」と考えてる人物像が
まったく勘違いだということの証拠だろう。
エロゲ・ギャルゲをやるような女は趣味が特殊だという言い訳もあるのかもしれんが。
エロゲ作者は顔が隠れて見えない妖怪(しかも中身はヘタレでDQN非常識礼儀知らずの厨)が
女から好かれると本気で思ってるんだろうか?
超絶美形や聖人君子や無敵超人も嫌だけどせめて普通の男にできんものなのか?
23:名無したちの午後
07/03/31 23:50:36 YH7fr7BR0
>>22
わかったからもうオマエが作れ、そういうゲーム。
24:名無したちの午後
07/04/01 00:26:27 t8wUeMl/0
>>19
あれはライターが意地悪なんだと何度言ったら…
ネナベ乙>>22
カッコいい男といちゃいちゃする話が見たかったら乙女ゲーをやってるがいいさ。
と、冗談は置いといて。
>本気で思ってる
ってことはないと思うな。
あれは「こういう奥手で不器用で取り柄のない男でも女に好かれる」っていうファンタジー
(現実の恋愛から遠い場所に居る俺ら臆病なオタに対するライターの思いやり)なんだと
思うんだがどうだろう?
超絶美形、聖人君子、無敵超人主人公へのやっかみに対する一つの答えというかさ。
25:名無したちの午後
07/04/01 00:27:59 x3Pw4oKV0
現実はDQNの方がモテるが?なにか?
26:名無したちの午後
07/04/01 00:41:02 W/6GBU530
>>24
じゃなくて単純に受身で鈍感なほうが話が作り易いからだろ
キャラ造詣だって主人公なんかよりヒロインに労力注ぐのが普通だし
一々構ってらんないんだよ主人公なんかには
それ以前にエロゲライターが恋愛に通じてるとも思えないしな
27:名無したちの午後
07/04/01 00:50:09 uT9dXPzq0
エロゲ・ギャルゲってのはまず「ヒロインの魅力をどう伝えるか」だから
主人公に魅力を与えるにしても↑のためにどうすればいいかを考えないとダメだろう
28:名無したちの午後
07/04/01 00:54:31 pJzZF2ImO
>>24
その思いやりがありがたいと思う人もいれば余計なお世話だという人もいるってことだな
29:名無したちの午後
07/04/01 00:59:22 esEtsfVT0
>>26
数年前にPCエンジェルで連載していたエロゲーの作り方ではシナリオライターが主人公は
ヒロインより書くのが難しいって言ってたぞ。
主観ショットがどうとか言う理由で主人公はメガネのような存在なんだそうだ。色のついたメ
ガネ=景色が見難い為に主人公は個性的な奴ではよくない・・・だったか?まあいいや。ともか
くそういう発言をするエロゲーライターもいるってことで。
30:名無したちの午後
07/04/01 01:01:42 oE+iBgpp0
相変わらず同じ奴が延々「オレ好みの主人公を出せー」って主張してるだけのスレだな
そりゃ人も居なくなるわ
31:名無したちの午後
07/04/01 01:15:16 E79NxLNC0
>>27
Tears to Tiaraとかそれらを切り捨てて突っ走ってしまった作品もあるぜ・・・・。
主人公に立ち絵ありで完全フルボイス。一言で言えば「主人公とその周辺の漢達の魅力をどう伝えるか」に終始している作品。
重要イベントにヒロインほとんど絡みません、ほぼ主人公と男達で構成。回想に至っては誰一人出てきません(;´Д`)
32:名無したちの午後
07/04/01 01:37:46 z78XIa0Y0
>>21
不公平杉
33:名無したちの午後
07/04/01 01:41:58 CbqCP/FW0
主人公ってのはプレイヤーと同一の場合も多くて
ある種目立たせないようにしないといけないと思うんだろ。
そういう意味ではでしゃばらない受身な鈍感タイプが一番都合が良いんだろう
仮にがっつくようなタイプでしゃしゃりでる行為ばかりされてもそれはそれでうざーって思うだろうし。
そういう制約が無い分ヒロインや脇役の男のが魅力あるってのは仕方ないんじゃねーの?
まあ、最近は割りと主人公もキャラ立ってるまたは立たせようとしてるのも増えてるけど。
34:名無したちの午後
07/04/01 01:58:03 F4CPNm9n0
主人公に顔が無い・声が無いってのは、その際たる現れだよな
35:名無したちの午後
07/04/01 03:47:28 rzMSflX70
最近はようやく顔無し主人公が減ってきたように思う
36:名無したちの午後
07/04/01 04:58:36 PoSe3Oac0
主人公を際立たせるのは顔じゃなく行動力だよ
って臭作さんが言ってた
37:名無したちの午後
07/04/01 05:02:48 z78XIa0Y0
ウラキ少尉みたいな主人公多いよな
顔(髪型)も中身も。
38:名無したちの午後
07/04/01 06:51:44 t8wUeMl/0
「非処女いらないよ」
こういうのか>ウラキ少尉みたいな主人公
39:名無したちの午後
07/04/01 10:55:21 L3nvd+hn0
主人公が積極的なタイプのキャラでも
顔と声をいらないと思ってる俺
CGに顔写ってても目が入ってない方がいいなぁ
っていうのはもう少数派なのかな?
40:名無したちの午後
07/04/01 12:31:53 9Vxf/Xiz0
俺も顔イラネ寄りだけど男下手な萌え絵師の目無し主人公はノーサンキュー
画面に出されるのが不快な程適当or格好悪い奴とかいるし
気合入った絵柄のヒロインと並んでる姿があまりにも不恰好というか
んなんだったらまともにキャラデザして顔晒してくれた方がマシ。
つか目無しをかっこよく描ける絵師って最近出てこないな
41:名無したちの午後
07/04/01 12:59:29 t0THlQos0
>>40
かっこいい目無し主人公ってたとえば誰がいる?
俺は全然思いつかないんだが
42:名無したちの午後
07/04/01 13:16:25 TpQm1lUA0
月陽炎の悠志郎とか?・・・糸目なだけかw
43:名無したちの午後
07/04/01 13:23:29 oxnWQddx0
>41
ファントムの主人公って目無しじゃなかったっけ
44:名無したちの午後
07/04/01 15:39:36 HNppLTvu0
パッと浮かぶのは、リコッテのバノン、家計の司、パテにゃんの翔一、あたりかな。
個人的には。
純粋に、目が無い=印象に残りにくいって事だと思う。
45:名無したちの午後
07/04/01 15:41:54 kvItx3ay0
EVEの小次郎も目無し。
変装すると目ありになってほかの人物が気づかないw
46:名無したちの午後
07/04/01 16:17:56 hXRE+Nt/0
そこでOHPキャラ紹介等では顔があるのにCGでは一切顔が出ないそれ散るの桜井舞人ですよ。
47:名無したちの午後
07/04/01 19:31:15 Hy56vglH0
ゆきうたの主人公。
一昔前の凌辱ゲ主人公みたいな見た目でちょいと渋い
48:名無したちの午後
07/04/01 19:35:49 IUL//NTh0
恋する乙女と守護の楯ってゲーム、主人公が女装する設定で、キャラ紹介に女装後の顔が載ってるにも関わらず、なぜかいくつかのCGで目無しにw
まったくもってけしからん。
49:名無したちの午後
07/04/03 14:13:35 wrjR0Bh10
良主人公期待age
50:名無したちの午後
07/04/03 17:56:35 3I1PhKok0
>>33
その辺とかエロに絡めづらいからか女主人公も少ないねえ
最近だとエーデルヴァイスの史絵さんとか好きだ
クールビューティーで完璧超人で姉様とか最高すぎる
でも男に依存しないとか弱みを見せないキャラとか人気無いんだろうなあ
51:名無したちの午後
07/04/03 19:04:20 ehfaEhUw0
あんまり人気ないね。
52:名無したちの午後
07/04/03 19:28:36 cKEyCeRX0
ぶっちゃけそんなんエロゲでやらんでいいやん、って感じだからな
53:名無したちの午後
07/04/03 19:58:39 ZsYZ7JcF0
自立したヒロインはラノベや漫画で十分だ。
54:名無したちの午後
07/04/03 20:40:53 1BI6GwKi0
主人公を頼るヒロインもいいけど、主人公が頼りたくなるようなヒロインもいいと思うんだぜ。
古くは遺作美由紀とか青空のふみのんとか、最近だと鎖の恵とかさ。
55:名無したちの午後
07/04/03 20:45:15 o5dVVbQ/0
>>54
ヒロインに頼りっぱなしの主人公は結構多い
56:名無したちの午後
07/04/03 20:48:26 kNgNYwDN0
主人公なんだから少しは自分で何とかしろといいたくなるのは多い
57:名無したちの午後
07/04/03 20:50:02 3I1PhKok0
ヒロインとしてじゃなくて主人公としてだからなー
男に依存しないことと男に頼らないってのも違う気がするし
58:名無したちの午後
07/04/03 21:50:10 XqnDHJZt0
>>57
男の誇りを守って男を立てて、男を頑張らせてやるってのはいい女だよね
59:名無したちの午後
07/04/03 22:26:58 55YjJcTQO
いかん。最近主人公が少しでもへたれると萎えてしまう。末期的だな。個人的には課長バカ一代の八神みたいな主人公のゲームをしてみたい。
60:名無したちの午後
07/04/03 23:10:45 lczs7iHc0
ちょっと流れが変わるが、妙に最近同じ様な主人公って増えてね?
まあ、純愛系かそれに近いのしかやらんのでアレだが、似たのばっかりな気がする
揃いも揃って
・だらしない
・勉強が苦手(向上意欲がない)
・めんどくさがりや
・生活能力がない
・寝るのが好き
・友人に対してDQNな行動ばかりする
・周囲の人間に対するコミュニケーション能力の欠如
・自分の事は棚に上げる
多少の差はあれど基本的にこんなんばっかり。
そりゃ普通の人間を作るのが一番難しいとは思うけど、少しは主人公も工夫して欲しい。
もう少し社会に適応したような奴キボン。
61:名無したちの午後
07/04/03 23:17:33 7Gu9G4PyO
同じ方向性のもんばっか買ってるから、学習せずに同じ地雷踏んでるだけじゃねーの?
62:名無したちの午後
07/04/03 23:21:01 XWtxsENS0
このスレの住人の視野が狭窄しているのはいつものこと。
63:名無したちの午後
07/04/03 23:28:43 PNjMY3CF0
>>60
自分の事を棚に上げてなにを言っとるんだオマエは
64:名無したちの午後
07/04/03 23:38:40 Pgb799dU0
>>60
昔からよくある主人公像じゃね?
特にサンデー系マンガの。
65:名無したちの午後
07/04/03 23:48:57 cKEyCeRX0
どう考えても
>純愛系かそれに近いのしかやらん
これが原因。
もうちょっと視野を広く持て
66:名無したちの午後
07/04/04 00:05:56 HK+M8Y8L0
>>60
とりあえず、最終痴漢電車2をやれ。
67:名無したちの午後
07/04/04 00:05:59 Y4gkEezP0
つーか世話焼き幼馴染とか身近にいるとそういう主人公になる。
68:名無したちの午後
07/04/04 00:14:29 FJy85Rmy0
まあまあ、じゃあ逆に考えてみよう
几帳面で勉強が得意、自活できる能力があって
一日二時間程度の睡眠で十分、周囲の人間にも慕われていて
率先して自分が模範を見せる、と・・・
・・・なんかサブキャラの生徒会長っぽいキャラになったな
メガネ掛けてそうな感じの
69:名無したちの午後
07/04/04 00:16:47 Y4gkEezP0
>>68
別役君じゃないかw
70:名無したちの午後
07/04/04 00:27:05 8ZUoHXVf0
別役君は明らかにゲーム内容に対してオーバースペック
だがそれがいい
71:名無したちの午後
07/04/04 01:03:15 MgTL9AXT0
>>68
キャラ箱の主人公って大体そんな感じじゃね?
あとはプリブラの理人とか。
72:名無したちの午後
07/04/04 01:06:41 dHN4qNMU0
むしろ、自分に優しくしてくれりゃすぐ惚れる
ビッチヒロインに別役君は勿体ない
最近だときみはぐとかあの辺りの主人公が余ってるから
そっちとくっついとけ
73:名無したちの午後
07/04/04 01:23:14 7Z922qIR0
都築がエロゲ界に戻ってきてくれれば
またいい感じの主人公を書いてくれそうなのにな
なのははもういいって・・・
74:名無したちの午後
07/04/04 01:33:26 SZwxKe9q0
なのははいい感じの主人公じゃないか
漢らしくて
75:名無したちの午後
07/04/04 01:51:47 MYGgB/yRO
流れぶった切るが、夏めろの主人公に衝撃を受けた
SにもMにもなれるというか、マニアックというか。一言で言えば【変態】だな
抵抗しないし、ヤっちゃっていいんだよな?って、処女奪うし。ステキでした…少し引いたけど
76:名無したちの午後
07/04/04 02:57:22 YhY9996N0
奴はエロシーンでは常にヒロインの嗜好にあわせて行動するからな。
しかも非常に空気が読める。ある意味でリアルと言うか、エロゲではあまり見ないタイプだ。
正直ツンデレ従妹を押し倒したのはよくやったと思ったぞ。
77:名無したちの午後
07/04/04 03:39:23 w3fPjXqd0
>>60
じゃあこうしよう
・だらしないが整理整頓におかしな情熱を燃やす(変態的整理趣味)
・勉強は好きだが時間をかけない(授業中しか勉強しない)
・めんどくさがり過ぎてあらゆることで先に手を打つ
・生活能力はないが突如思い立って家事を片付ける
・心置きなく寝られるように計画的な早寝早起き
・友人を巻き込んで馬鹿な漫才をする
・周囲の人間に対してコミュニケーション(ツッコミ)を無言で要求する(放置プレイ対応)
・梯子を外される
78:名無したちの午後
07/04/04 03:56:49 2AeKR+j2O
昔振られて恋愛に悲観的になってる主人公てありませんか?
この青空に約束みたいな
79:名無したちの午後
07/04/04 04:04:38 w3fPjXqd0
>>78
その聞き方だと、最悪の場合ネタバレから紹介されることになりかねないが
80:名無したちの午後
07/04/04 04:17:03 7Z922qIR0
こんにゃくなんてただの勘違いだし・・・
81:名無したちの午後
07/04/04 04:49:08 HCbx7uCU0
純愛もjのではぐれメタルな主人公じゃないゲーム教えてください
もてもてだけどいつも逃げ腰ですぐ逃げる、
めずらしくねばってあと一押しというところでやっぱり逃げる
相手が逃げようとするとおそろしいすばやさで回り込んで引き止めたげどやっぱり逃げる
そんなはぐれメタルな主人公が今のはやりなんですかねえ・・・
82:名無したちの午後
07/04/04 05:14:38 l1amhEvF0
デフォで主人公が好きなヒロインが多いからそういう主人公でないとシナリオがすぐ終わっちゃうんだよね。
83:名無したちの午後
07/04/04 05:19:52 jPSuM+Zp0
だね。物語を続けるためにはくっつける訳にはいかない
84:名無したちの午後
07/04/04 05:31:24 8wRSc2J60
別に彼氏彼女状態でも話続けられるだろ。
つーか純愛ゲは中盤のうちにくっつくの多いわな。
好意ぶつけられてというか個別突入というか、お互いに意識しだしたら早いよ意外と。
萌え入り抜きゲはセックスしまくりでも終盤、END直前でやっとこ付き合うってのが多いけど。
85:名無したちの午後
07/04/04 05:33:37 HH7/nsp+0
>>78
よく知らないんだけどつよきす(みにきす)ってそんな感じじゃないか?
>>81
純愛ものでとりあえず思いついたのは「ななついろドロップス」と「沙耶の唄」
どっちもそういう主人公じゃないぞ
苦情は受け付けない
86:名無したちの午後
07/04/04 05:44:06 SZwxKe9q0
そこでぎゃくたま とかツインズシリーズとか小雪の朱とか
……古月さんの新作はまだですか
87:名無したちの午後
07/04/04 05:57:06 7Nmdq+fa0
朝の来ない夜に抱かれての八雲辰人とかどうよ。
88:名無したちの午後
07/04/04 06:15:07 XjraAGnX0
それこそくっついてHの時点で折り返しのとらハは偉大だったってことで
89:名無したちの午後
07/04/04 06:22:01 zIXq/8kO0
ヒロイン全員とHした時点でようやくプロローグが終わるプリブラとか。
90:名無したちの午後
07/04/04 07:24:51 iE+25jXn0
エピローグが個別ルートと同じくらいあるめいすぴとか。
91:名無したちの午後
07/04/04 10:03:20 96CqAI7M0
そういえば昔のゲームってヒロインとくっついたら終わりだったんだよな~
今みたいにくっついてから一悶着あって「俺達の戦いはこれからだ」的なエンドじゃなかったんだよな
そう考えると昔の方がある意味潔いなw
92:名無したちの午後
07/04/04 12:10:29 MYGgB/yRO
潔いというより薄いだけかと
それでも当時は満足してたな。今じゃ、やって即EDかよっ!って
93:名無したちの午後
07/04/04 12:55:57 MgTL9AXT0
開始早々に同棲初めて、同棲3日目くらいでやっちゃうまいにち好きしてとか。
ごく最近もあったんだが、>やって即EDかよっ!>>92
ピロートークが終わったら即スタッフロールが流れて、その後エピローグとかも一切なしで
俺ちょっと唖然としたよ。
94:名無したちの午後
07/04/04 13:31:52 7V/DrwXK0
Canvasシリーズなんて結ばれて即EDじゃないか?
で結婚式やらの後日談でEND。
Canvasシリーズ主人公はなかなか好きだな。
特に2はルートによっちゃあとんでもないDQN行動とるけどやるときはやってくれる。
95:名無したちの午後
07/04/04 15:20:08 VJekVRGM0
キャンバス2は悪くないんだが漫画版のあいつが神すぎてどうしても
ゲーム版が霞むんだよな・・・
96:名無したちの午後
07/04/04 19:05:24 gyXQcZhN0
ゲーム版浩樹ってただのカスじゃん
仕事放棄ばっかだし
昔はオレもえらかったのに、こんなところに流れちまってよう、みたいな
腐れナル入ってるウザーな
でも、漫画版浩樹になら、抱かれてもいい
97:名無したちの午後
07/04/04 20:34:46 oIEamj/lO
>>96
たしかに主人公もしょーもない人物だが、
それ以上に盗作野郎が糞過ぎるからな・・・
つーかこのゲームの話題になると100%漫画版が出てくる辺り
漫画版作者すげーなと思う。
98:名無したちの午後
07/04/04 21:10:33 7Z922qIR0
恋愛に関しちゃ盗作野郎のがマシに感じたな
99:名無したちの午後
07/04/04 22:28:29 MScofYeN0
>98
柳乙
100:名無したちの午後
07/04/05 00:50:02 Qt/Q7hxRO
そういや漫画版はえらく簡単に和解してたな。何事もなかったかのように飲みにいったり
あまりにも寛大すぎるぜ…
101:名無したちの午後
07/04/05 02:29:10 OIqrQIqy0
あるぺじおの主人公、前半は良かったのに・・・
後半が超ネガティブうじうじ君で萎えた('A`)
ライター死ねばいいのに
102:名無したちの午後
07/04/05 04:05:00 O5LJxKjn0
アレの漫画版は柳ですら萌えキャラになってるから困る
103:名無したちの午後
07/04/05 06:18:30 /FbrCsIi0
眼鏡友の会(笑)
104:名無したちの午後
07/04/05 11:25:43 ZkWyoYQa0
漫画版も和解までひと悶着あったろ?
霧に泣かれたり、エリスに説得されたり
で、柳の絵を見て気持ちを知ったから許す気になったんだし
そこから引きずらないのは漫画版浩樹がオトナだから
105:名無したちの午後
07/04/05 13:51:50 vp5PznaF0
>Canvas2
漫画版ってそんなにデキが良いのか?
まあ、そもそも盗作して賞を受賞したという部分に無理がある気がするんだよな。
作品中の柳の知名度を考えたら過去の作品にもスポットが当てられると思うんだが…
ちゅーか絵のタッチが全く変わってることに、周囲の人間が気付かないってどんな芸大だよ。
でも、この話題は主人公関係ないなw
俺は超スペック主人公いらねえから、DQNでもない普通の奴が主人公のゲームがやってみたい。
最初から主人公に惚れてるビッチとかのオプションは正直イラン。
幼馴染とかずっと一緒にいたから相手の良さが分からんとかありえねって。
106:名無したちの午後
07/04/05 14:02:23 LRzRT9oy0
親切心で言うがお前、エロゲーやめたほうがいいぞ。
107:名無したちの午後
07/04/05 14:11:52 vp5PznaF0
>>106
かもなー。
最近やることはやるんだが途中でどうしても投げてしまう。
良くて1~2キャラクリアしてアンスコとか。
いまはネトゲの方が面白いのでそろそろ卒業かな。
108:名無したちの午後
07/04/05 14:22:15 LRzRT9oy0
まあネトゲもネトゲでアレだがなw
109:名無したちの午後
07/04/05 14:30:21 4lQ+PnjT0
途中から自分語りになってるのがうぜぇ
お前のプレイスタイルなんか興味ねーよw
110:名無したちの午後
07/04/05 15:32:13 TtdKYdq50
>最初から主人公に惚れてるビッチとかのオプションは正直イラン。
これがいまいちよくわからんのだが。
最初から好意全開なキャラがいると他のヒロインを攻略する時に足枷になるとか、
そういう理由でなのか?
111:名無したちの午後
07/04/05 16:23:04 rb9vbCsU0
好意全開っつったってそいつ以外のルート入れば空気になるだろ。
足枷になるような奴は案外少ないよ。ほとんどあっさり諦めるし。
意味わからんビッチの使い方からみてそういうのが気に入らないだけなんじゃね。
112:名無したちの午後
07/04/05 17:30:50 o4EGZXYe0
釣り針にしか思えないが
このスレ見るなり過去スレみるなりすりゃDQNとか量産型以外の主人公なんてすぐ見つかるだろうに
113:名無したちの午後
07/04/05 19:10:56 ALZgpIZ30
>>112
毎回同じ名前しか挙がってないがな
いい加減あの手の信者のよいしょにはウンザリだ
春なんだからもっと住人増えないかなー
114:名無したちの午後
07/04/05 19:25:26 xEJiH9nM0
じゃなくて最初から主人公に惚れてるって事は主人公の魅力で振り向かせた感が無いからだろ
まぁビッチって記述は余計だと思うけど
>>113
俺は特定のキャラNGに突っ込んでるぞw前スレも30レス前後見えないw
115:名無したちの午後
07/04/05 19:41:51 uY6Y3qXV0
>>113
人に薦められる主人公がほとんどいないという方向に何故思考を持っていけない
同じ名前ばかり出るのが嫌なんだったらいい主人公を発掘して教えてくれよ
116:名無したちの午後
07/04/05 19:56:45 8PWJd7ut0
つーか現スレ住人の嗜好に合わなければ一蹴される罠
117:名無したちの午後
07/04/05 19:58:44 Yb5gkvkgO
奴隷な彼女の主人公ミキオは変態で異常者だがいい主人公だと思うんだがどうだろう。
118:名無したちの午後
07/04/05 19:59:37 UWBNFYsN0
主人公探す前に、句読点くらい打つ事覚えた方が良いと思うぞ。
119:名無したちの午後
07/04/05 20:04:19 8PWJd7ut0
ネットで句読点に拘っても仕方ない罠
AAや顔文字に関してこの人どんなツッコミするんだろう?
120:名無したちの午後
07/04/05 20:10:03 YpCleanU0
三点リーダーに矢鱈ウルサイ奴とかいるよな
と、主人公と全く関係無い話題が満載のスレ進行
これが主人公スレの現状です
121:名無したちの午後
07/04/05 20:11:28 +UgaHJY70
他人が読みやすい文章を書くよう心掛けろってことだろ
122:名無したちの午後
07/04/05 20:23:47 4ByjvPtx0
やっぱ、り読みやすい、文が、いいよね。
123:名無したちの午後
07/04/05 20:48:34 oBuG4T440
西村京太郎かいな
124:名無したちの午後
07/04/05 20:55:47 UWBNFYsN0
>>119
>>121が言ってくれてるが、他人の目に入る場所なのだから
読みやすいように書く事は延いてはレスを租借してもらい易くなり、自分のためにもなるだろ。
AAや顔文字は文章じゃないのだから関係無い。
客観的にものが見られない奴が良い主人公たり得ないのは、
エロゲーだろうが人生だろうか同じだと思うぞ。
125:名無したちの午後
07/04/05 20:56:03 TtdKYdq50
ちょっ、おまえらw
せっかく新しいネタふりしてくれたのにその仕打ちはないだろうが。
こんなんじゃ住人増えるどころか減る一方だぞ。
>>117
どういうところが良かったかkwsk
126:名無したちの午後
07/04/05 20:59:52 c6pJeYCu0
>>124
読み易さに拘泥する以前に、相手に意図を理解されるような文章を書きましょうね。
127:名無したちの午後
07/04/05 21:04:44 RS3FcYrLO
>125
たまに諭す系とかしっかり議論するヤツはいるが、頭が春な鍵系っぽいのも増えた。
主人公スレだけになぞってるじゃねーかw
128:名無したちの午後
07/04/05 21:10:02 TmhWU6PD0
なんで2ちゃんのエロゲ板ごときで人生指南が始まってるんだよw
こういう奴らがスレを腐らせてるって気付けよw
お願いですから出て行ってください
お願いですから出て行ってください
129:名無したちの午後
07/04/05 21:22:36 UY463VHX0
以前に比べてレスは増えたが、馬鹿も増えたな。
130:名無したちの午後
07/04/05 21:25:53 Iw546cH80
こんなところにたむろしてるのは
人生の落伍者ばっかだろw俺もなw
就活だるいわ、エロゲやって糞して寝るか
131:名無したちの午後
07/04/05 21:35:05 TtdKYdq50
>>127
そんなもんなぞらんでもええ。
俺とかお前らの人生の主人公の話なんか、どうでもいいんだよ。
詰まんない煽りあいばっかしてないで、ちゃんとエロゲの主人公の話しようや。
132:名無したちの午後
07/04/05 21:36:04 +W+7FLu80
話は変わるがショーグン8の主人公吉宗は善良なランスって感じで普通にいい主人公だった。
作品自体もパロディ満載でかなり面白いのだがバグも満載なのがな・・・('A`)
133:名無したちの午後
07/04/05 21:37:11 UY463VHX0
>>130
一部上場でも、ルート営業と聞いてたら地獄の飛び込みって事あるから
しっかり就活板チェックしておけよ。
マジメな話。
134:名無したちの午後
07/04/05 21:38:31 nts3hSQT0
>>132
興味あるから、こんな感じの奴ってエピソードおしえて。
135:名無したちの午後
07/04/05 21:55:18 Iw546cH80
>>133
忠告ありがとう
転職板見てると酷いところとか結構あるよねw
俺はメーカーの技術志望な今月からM2なのだが
めんどくさくてエロゲで現実逃避してたら、かなりやばいこと成ってるw
ま、流石に板違いなので、このくらいにして
大学~社会人の課程をしっかりと描ききったエロゲって誰か知らない?
136:名無したちの午後
07/04/05 21:57:31 esWxwQnR0
とってつけたようにエロゲの話に持っていこうとするなw
137:名無したちの午後
07/04/05 22:06:24 UY463VHX0
>>135
卒業したて~社会人で大学時代は回想だが、はるのあしおとどう?
冒頭はダメ主人公だが、ちゃんと成長していく様はこのスレでも評価良かったように思う。
ちなみに俺はこれやって、やる気だして警察試験受かったw
138:名無したちの午後
07/04/05 22:21:43 +W+7FLu80
>>134
何かあると初対面でも「余の顔を見忘れたか!!!」
相手「前にあったことあったっけ?」
吉宗「いや、初対面だ」
戦闘力はレーザーガン持った兵士10人を瞬く間に斬り殺せる程度。
139:名無したちの午後
07/04/05 22:27:35 Iw546cH80
>>137
いろんな意味ですげぇw
今度秋葉いった時に探してみるわ
140:名無したちの午後
07/04/05 22:29:47 /FbrCsIi0
警察は体格と運動神経が良くないといけないらしいからなあ
俺はここ3年運動してなくて腹が出てきたからだめっぽ
141:名無したちの午後
07/04/05 23:43:57 7n/58EMk0
最近腹筋鍛えてるぜ俺は。
元々ガリガリなので見せかけの筋肉は簡単について面白い。
やり始めた同期がボイストレだったりするけどw
142:名無したちの午後
07/04/05 23:48:11 TtdKYdq50
>>138
いいな、それ。
俺、そういう馬鹿嫌いじゃないぜ。
143:名無したちの午後
07/04/06 00:07:48 f1JSGJnK0
>>142
URLリンク(www.liar.co.jp)
ここ読んでピンときたらやるべきだwww
144:名無したちの午後
07/04/06 00:09:00 sc5WUAmS0
シナリオは面白いんだけどな……いいかげん諦めて紙芝居ゲー作ればいいのに。
それさえ満足に作れるか怪しいんだから。
145:名無したちの午後
07/04/06 00:38:17 8xuA6gKy0
俺もそこがネックなんだよなぁ。
あそこはロリコンハードボイルドとか好きな主人公が多いんだが。
ま、食わず嫌いするのもなんだからとりあえず体験版やってみるわ>>143
146:名無したちの午後
07/04/06 01:15:37 C8aQWsG20
バグさえなきゃ良いゲームをそれなりに出してるんだがなあ
たまに腐り姫やforestみたいな怪作も出るし
ってこのスレとは特に関係無かった
147:名無したちの午後
07/04/06 01:30:30 BVGE805K0
エンバレのクラウスは良い主人公だった
嘘屋のゲームは独特の空気があって最初苦手だったな
148:名無したちの午後
07/04/06 04:55:11 naCj5nJ80
1章のクラウスは好きだがなあ
嘘屋はサルバつかまされてから信用しなくなった
主人公悪くなかったがゲームがくそ過ぎることがあるんだよなあ
149:名無したちの午後
07/04/06 10:04:22 Xb3WSU780
サフィズムの主人公が自覚的なバカで良かったなあ。バグもちょっとボイス出ないとか名前化けるくらいだったし。
150:名無したちの午後
07/04/06 10:25:27 lE0pg2Y70
キャン玉でデバッグの無給バイトをやらされて以来(ry
151:名無したちの午後
07/04/06 20:03:51 sc5WUAmS0
杏里は良い主人公だったなあ。
出来ることはきちんとこなして、出来ないことは出来る人間に頼める人間だし、
主人公補正含めたピンチでの活躍もこなす。
抜けてるようで心の機微にも(一点を除いて)通じていて、鈍感な一点も
それを逆に使って面白いシナリオになっていた。
152:名無したちの午後
07/04/07 00:22:56 a9tDwTz80
こいとれの体験版をやってるんだが…
母親が亡くなった為に突然幼い妹と二人きりの生活を
余儀なくされた主人公、料理も作ったことも無ければ
洗濯掃除もしたことがない。危なっかしすぎて胃が痛くなりそうだ。
一生懸命なのは一生懸命なのだが…
153:名無したちの午後
07/04/07 03:29:08 Qd0GH7pg0
抜きゲーなら主人公なんてキャラとしては存在しないも同然の
空気だからエロさえしっかりこなしてくれれば
主人公に不満を感じることも無いんだが
感動ストーリー物にかぎって糞主人公が多いのはなぜだ?
孝之神とか鍵とか宮本某とか。
糞主人公にいい思いさせるためにわざわざ不幸な境遇に落とされ
しかもそんな糞を好きということにされてしまう
哀れなヒロイン達に涙しろということか?
154:名無したちの午後
07/04/07 03:48:16 rVwMhMjg0
>>153
まずはクソ主人公ゲーしかプレイしていない自分の見識の狭さに涙しろよw
155:名無したちの午後
07/04/07 09:22:19 VpHfkKNO0
>>153
そのラインナップで感動しちゃうのが糞主人公に当たる原因だと思うよ。
156:名無したちの午後
07/04/07 11:30:51 587dUeW90
そもそも、鍵は”感動ストーリー物”なのか?
俺はギャグゲーだと思ってたんだが。
>>153
孝之神は考えるだけ無駄だと何度いったら・・・
あれはライターが俺らユーザーを虐めて楽しむサディストなだけなんだから。
ポリバケツやらぱっくんちょやら昔からずっとこっちが嫌がりそうなところに
無駄に拘ってるだろ。
157:名無したちの午後
07/04/07 14:24:05 VpHfkKNO0
>>156
お前のレスみていつも思うんだが、
螺旋回廊なんかは、視点マルチだし能動的に不幸に陥れようとする奴らがいるから
BGが黒のサイト怖いなあ~ってなるけど、
君望の場合は、泥沼になるのはひとえに神が優柔不断なせいってだけで
イライラするだけなあたり、別種のものだと思うんだけど。
158:名無したちの午後
07/04/07 21:58:54 mqHCli0J0
今AXLのキミの声がきこえるをやってんだが…
正直きつい。とにかくコイツ浪人のクセしてちっとも勉強しない。
ヒロインがまじめにやろうっていっても遊んでばっか。
おまけにヒロインとの関係が危なくなってくるとすぐ他の女にNTR
されやがる。
直前にこのスレでも好評の別役君をプレイしてたせいでよけいきつい。
とにかくコイツには転校先の学校のレベルの高さに驚き、それから毎日
コツコツ勉強しついにはテストで学年トップを取った別役君の爪の垢でも
飲ませてやりたい。
159:名無したちの午後
07/04/07 23:28:40 kioAZA5D0
別役ってたまにこのスレで出てくるけど人名?そんなすごいやつなの?
160:名無したちの午後
07/04/07 23:38:13 kw5Sm8310
ぼくと子宮(ナカ)出し女教師の主人公だっけ?
161:名無したちの午後
07/04/07 23:43:02 4O/YQTp+0
>>158
もしもキミ声の主人公と別役を交換出来たとしても納得の域に達するかどうかわからんぞ。
逆に今度は主人公が優秀で物語の起伏が小さく横倍になって
日常で発生する問題があっさり解決されてしまい、ヒロイン達との見せ場が無くなる可能性が高い。
162:名無したちの午後
07/04/07 23:54:42 2gY2i8be0
別役君
家事B+ (掃除や洗濯等の家事や、寮の食事を一手に引き受けている)
学力B→SS (最初は凡並の成績だが猛勉強で学年1位の成績に)
謀略A- (年上を手玉に取ることなど造作も無い)
戦闘力C (凡人より多少上程度だが授業で習った柔道で痴漢を撃退)
HテクS・C (リードセレクトにより変化。別役主体だと経験豊富な女教師も圧倒)
人望SSS (転校から数ヶ月で学園の全生徒から敬われ、信頼され、挙句の果てには生徒会長に抜擢)
163:名無したちの午後
07/04/07 23:56:10 Gufm8SIv0
どこかにメイドガイみたいな
ステキ万能主人公いませんか?
164:名無したちの午後
07/04/08 00:44:58 hm5P7yPs0
一応スペック上万能なのは黒須太一とか友永和樹とか。
ただし両者ともあまりにも重大なセキュリティホールあり。
でもステキさは保証しとく。
ぶっちゃけ俺が好きなだけなんだけどネ!
エロ輔ふらふらしてる時に気づいたんだが、ラムネは素敵*9、みずいろは駄目*9+素敵*2なんだな。
なんだこの差。
きっとこの辺りに世界の真実が隠れてる。
165:名無したちの午後
07/04/08 00:48:04 mGUZWTpc0
>162
問題はエロゲの主人公とは思えないほど紳士なところだな。
おまいエロゲの主人公ならそこで襲えよと思うほど据え膳な
シーンが幾つもあった
166:名無したちの午後
07/04/08 01:21:14 L3YVzaLa0
抜きゲー(……だよな? タイトルから考えて)なのに主人公がそんななのかw
なんか興味出てきた
167:名無したちの午後
07/04/08 01:37:30 rdXIESb20
いやまあ、タイトルは大失敗だと思うよ、ぶっちゃけ。
どんな脳みそからあの内容でそのタイトルが相応しいと思ったのか知りたいところだ。
バカタイトルならそれなりの設定にしなけりゃ販促にもなりゃしねえ。
168:名無したちの午後
07/04/08 01:43:09 ti2JAdo50
~別役君の華麗なる日々~
169:名無したちの午後
07/04/08 04:13:30 4xSDlVlE0
つか、ぼーっと斜めに読んでて、
「それってどこのこーすけ?」
とか思った。
どっかの直でもいいけど。
170:名無したちの午後
07/04/08 11:35:29 hm5P7yPs0
>>167
「処女宮~栗毛の潮吹少女たち~」並だな。
171:名無したちの午後
07/04/08 12:18:16 h6wDoNCN0
別役君以上に勉強するエロゲ主人公を俺は知らない。
浪人と言えば、ときどきシュガーの主人公もあまり勉強しない奴だったな。
あれは駄目主人公の成長物語だからそれで問題ないわけだが。
>>164
太一は超万能自称姉キャラとスーパー美希のせいで万能っぽく見えないんだよなあ。
172:名無したちの午後
07/04/08 12:20:54 tdKYDNG10
まあ抜き目当てで買った人間からは滅茶苦茶評判悪かったがw>別所君
173:名無したちの午後
07/04/08 12:21:38 rdXIESb20
なんか、本当に性格悪くてむかつくが魅力的で万能タイプの主人公ゲーはないもんかね。
鉄鍋のジャンみたいなやつ。
その手の主人公が大好きなんだが。
174:名無したちの午後
07/04/08 12:27:02 hm5P7yPs0
>>171
それはあるな。
車輪の森田とかも同系統か。
>>173
>性格悪くてむかつくが魅力的
なかなか難しいことをおっしゃる。
なんか名敵役属性じゃねー。
Ricotteのアレグロバノンがそんな感じかなぁ?
175:名無したちの午後
07/04/08 12:34:56 rdXIESb20
>>174
>Ricotte
存在知らんかったけど、なかなか評判いいゲームみたいね。
次回購入の候補に考えてみる。ありがとう。
176:名無したちの午後
07/04/08 12:39:56 hm5P7yPs0
言っといてなんだが、あんまり「性格悪い」って感じじゃなかった。確かめてみた。
ただの調子ノリだった。
すまん。
177:名無したちの午後
07/04/08 13:19:55 IPS4Rw7H0
>>172
抜きゲーの場合主人公がまともだとかえってアレだからなw
178:名無したちの午後
07/04/08 14:55:51 cabIr2GN0
しかしぼくと子宮(ナカ)出し女教師のヒロイン達は
そろいもそろって全員料理もできないグータラのダメ人間
だからなw(教師側だけ。生徒側のヒロインはまとも)
ヒロインに対して主人公「が」もったいないと言われたゲームを
俺は知らないw
179:名無したちの午後
07/04/08 15:31:22 BKqXBlh30
>>173
おたくまっしぐら
とかはどうよ?
バグでゲームとして機能しないほど致命的だったり
一部の攻略対象のヒロインのシナリオがごっそり抜け落ちてたりするけど。
180:名無したちの午後
07/04/08 16:41:16 hAcJTA5b0
エロゲ買うならある程度は妥協しながらやらないと駄目だ。
ヘタレを引いた気持ちは分からなくもないが、悪質なブランドもあるしな。
むしろ、そんな物を商品ブースに出してるクロアプの方がよほど
駄目主人公より悪役買ってるぞw
181:名無したちの午後
07/04/08 16:51:23 tdKYDNG10
クロアプと言えば黒の歌姫の主人公はわりと面白い魔王だった。
出会った瞬間に宿敵の姫にプロポーヅする魔王。
182:名無したちの午後
07/04/08 17:46:27 yvdjGvAX0
別所君て、これまでのレスを見てると、ヘタレ主人公に甲斐甲斐しく尽くす妹キャラとか
幼馴染キャラを思い出すな。
男側からすると、吐いて捨てるほどいて、俺らが普段特にありがたみを感じない
この手のキャラが、性別逆転した途端大絶賛されるのが、新鮮で中々面白いよ。
そいや、クロアプは万能ではないけど本当に性格悪くてむかつくが妙な味がある
主人公が多いな。ヒデオとかエクリプスとかレクイエムとか。
183:名無したちの午後
07/04/08 18:35:01 MSGHCH+q0
レクイエム、くろあぷの例にもれず全然評価されてないけど、
主人公の屈折具合はなかなかよかったな。
腕は天才的だがあがり症でコンサート・バイオリニストにはなれず、
それでも未練たらたらで不本意ながら音楽教師になる。
で、ルートによっては同級生の天才バイオリニストにコンプレックス
抱いてる、努力家の高飛車お嬢様を教えるんだけど
そのやり取りは素敵だった。どっちもツンデレで結構ゆがんでるし。
184:名無したちの午後
07/04/08 20:10:48 4xSDlVlE0
>173
サクリファイスだ。
サクリファイスをやるんだ
185:名無したちの午後
07/04/08 21:37:03 mGUZWTpc0
ああ、抜刀納刀と叫びながら生徒とエッチする
あのお笑い理事長か。
186:名無したちの午後
07/04/08 23:57:32 D14kVrme0
父性あふれる?タイプの良主人公って誰がいるかな?
包容力のあるタイプの主人公。
ぱっと思いついたのは4キャラ
シャマナシャマナのミルディン・グリフィズ
BLUEの日向和真
ショコラの結城大介
かにしの本校ルートの滝沢司(終盤除く)
187:名無したちの午後
07/04/08 23:59:44 D14kVrme0
SHUFFLE!の土見稟 もそのタイプだったかな
188:名無したちの午後
07/04/09 00:07:59 7jYo5T4B0
おまえらが別役君別役君とうるさいので買っちまったぜ。
バルサン焚くシーンでバロスw
いいな、こういう茶目っ気
189:名無したちの午後
07/04/09 00:19:00 QKFZvFe20
父といえばハクオロさん
大介さんと司先生は父性とはちょっと違うよーな気がするな
情に厚すぎて変な方向に走りがちなのをヒロインのフォローでどうにか修正してるって感じで
ヒロインへの包容力よりも二人三脚な印象
なんていうかこう、一人でも普通に立てる、って感じがしないんだよなw
190:名無したちの午後
07/04/09 00:21:38 fkNXgGS90
包容力といえばペックさん
ヒロイン達がおぼこいせいもあるけどなんかもう圧倒的
191:名無したちの午後
07/04/09 00:31:33 9F1xSfNw0
>>188
教育委員の視察とかも笑えるw
しかし本当にタイトル含め売り方間違ったゲームだよなぁ・・・
教師ぜんぜんツンデレじゃないし。
>>186
父性ならメイスピのペックさんととらハ2の耕介が多分双璧。
192:名無したちの午後
07/04/09 00:55:19 FXeibJ1E0
白詰、ロマネスクの主人公も父性が…。
手ぇ出しちゃうのかよ!と叫ぶほどに。
193:名無したちの午後
07/04/09 01:40:57 tzh9le0h0
トライアングルハート2とかTTTとかブラウン通り3番目とか恋ごころとかどーだ。
最近だと、機械仕掛けのイヴの失格パパとかも結構いい感じ
194:名無したちの午後
07/04/09 01:42:06 TTTMu4gB0
パパといえばドーターメーカー2の失格親父、
いろんな意味で笑わせてもらった。
195:名無したちの午後
07/04/09 02:17:06 AjocF1Le0
1は一所懸命父親になろうとしてたのに、当の娘が薬盛って自分襲わせて
それをぶち壊してたな>ドーターメーカー
父性といえば秋のうららの。
あんだけ家族のために必死で働いてる主人公、他では見たこと無い。
ただパパというより昭和の頑固親父って感じであんまり包容力無いけど。
196:名無したちの午後
07/04/09 05:15:23 ipA1J/8+0
秋のうららのは他のスレでは主人公の性格で賛否両論だな。
身の丈に合わない性格(若いのに頑固親父)とか嫌われるのだろうか?
197:名無したちの午後
07/04/09 07:43:19 po8TfDOa0
>>194
あれは実の親父(主人公じゃない方のライバル)の方が娘が6歳?ぐらいのとき強姦してたからなあ・・・
お勧めするのはちょっと残酷だと思うぞ?
198:名無したちの午後
07/04/09 07:58:33 s9Hsx6kk0
>>195
最初に抱かなければ復讐は山に埋めたまま親子として暮らすぞ
ゲームとしてはBADだが
199:名無したちの午後
07/04/09 11:04:09 lXoKmw+v0
ちゃんと顔があってキャラとして確立してれば
糞主人公でもあんまりムカつかない。
「そういうキャラだ」と納得できる。
糞主人公が顔無し妖怪だとムカつく。
「この化け物はいったいなんだ!」って感じになる。
200:名無したちの午後
07/04/09 12:36:44 AjocF1Le0
>>196
ぶっちゃけ、独善的だからな。
ちょっとまで赤の他人だった相手に、家族、家族ってあれだけ連呼され無茶されたら
子供?側は重くて鬱陶しくてドン引きだよ、普通は。実際上の義妹は序盤ずっとそんな
態度だったし。
多分嫌われてる理由の半分はこれだと思う。
>>199
要は、顔があると他人だと割り切って客観的に見られるけど、
顔がないと客観的に見られなくて「俺はこんなことしねぇ!」
って、ムキになってしまうのね。
201:名無したちの午後
07/04/09 13:19:42 TTTMu4gB0
秋うらの主人公が頑張っているのは認めるが、
頑張りすぎて空回りしてるタイプ
202:名無したちの午後
07/04/09 14:01:00 C+Tkomgr0
>>201
そうなんだよな。
家族のために自己犠牲な自分カコイイみたいな感じなんだよな。
それを周囲が過剰評価してるのがまた…
203:名無したちの午後
07/04/09 14:38:28 AjocF1Le0
その辺が独善的なんだよな。
なんでも一人で抱え込んで、一人で突っ走っていく、あの協調性の無さは
確かに問題ではあるわな。
204:名無したちの午後
07/04/09 15:31:24 P1XFzyUl0
それなんて士郎?
205:名無したちの午後
07/04/09 15:34:25 2dXHCDiT0
士郎は士郎で最後まで独善的で押し通せばそれはそれで受け入れられたと思うけどな。
某ルートだけころっと変わってしまうがために「え…?」ってなる。
「他ルートは変わるほどじゃなかっただけ?」ってなる。
206:名無したちの午後
07/04/09 15:38:44 TTTMu4gB0
まあそれでも立派ではあるとは思うよ。
何もしないでウジウジ俺は不幸だと嘆く奴よりかは余程良い。
207:名無したちの午後
07/04/09 15:54:49 l7Q8Z9050
最近そこまで酷いのもあんまり見ないと思うけど
208:名無したちの午後
07/04/09 16:05:29 AjocF1Le0
考えなしに突っ込んでいって周りに迷惑掛けまくる士郎と一緒にするのは
ちょっと可哀相だと思う。
少なくともこっちは自分で出来る範囲で無茶やっててあんま周りに迷惑かけないし。
209:名無したちの午後
07/04/09 16:44:18 rIqwczvz0
>>205
別にそのとおりだろ
他ルートは考えを変える出来事が起こらなかっただけ
っていっても選択肢ですすんでいくゲームとしてはそれが正しいと思うけどな
210:名無したちの午後
07/04/09 16:51:08 d4BcvYxi0
士郎なんていない。
211:名無したちの午後
07/04/09 16:51:20 QdOlsKzO0
作中でもキチガイ扱いなんだからあの描き方はあれで正しい
212:名無したちの午後
07/04/09 16:53:10 d4BcvYxi0
裏入学の主人公はなかなか面白かったな。
213:名無したちの午後
07/04/09 16:55:16 rIqwczvz0
純愛系以外の主人公のが面白い奴多いな
214:名無したちの午後
07/04/09 17:01:14 d4BcvYxi0
純愛系の主人公って結構画一的じゃないか?
215:名無したちの午後
07/04/09 17:01:44 d4BcvYxi0
ごめん。
「書き込み」のボタン押す0.26秒前に気づいたんだけど、指がね?
216:名無したちの午後
07/04/09 17:37:29 AjocF1Le0
昼は別の顔はメールを駆使した主人公のジョジョラーっぷりとヒロイン操縦ぶりが
楽しかったな。
>>213
凌辱系は、社会通念に縛られないし基本的にヒロインが惚れる過程が要らないから、
その分好き勝手に作れるのがいいんだろうね。
217:名無したちの午後
07/04/09 18:00:56 QKFZvFe20
惚れる過程をわざわざちゃんとやる凌辱ゲーと言えば
たっちーの巫女のやつとか前半がやたら丁寧でこれなんて純愛ゲーって感じだったな
エロまで行くとみんな相変わらずのひぎぃだったけどw
218:名無したちの午後
07/04/09 19:21:49 r4gMo5L60
メイでぃ。主人公がツンデレだった。金が全てと言うダメ主人公の成長物語・・・なはずなんだけど何故か最初からあまり
不快感を感じないな?
>>213
純愛系は、プレイヤーと主人公がシンクロできないと一部のプレイヤーが怒り出すから・・・。
陵辱系はその辺の縛りがない分、裏入学の修ちゃんみたいな主人公でもいいんじゃないかな。プレイヤーが怒り出さないから。
どこかの板で万能主人公を「こんなのおれじゃねえ。」と叩いていた人がいたのには笑った。
219:名無したちの午後
07/04/09 19:42:51 3YVKBHme0
純愛系の場合、美少女の知り合いだらけって時点でシンクロできねえw
女の知り合い0でゲーム開始時点から人間関係構築していく話のが好きだな。
まぁ幼馴染とか義妹が主要属性である限り難しいけど。
220:名無したちの午後
07/04/09 20:06:03 u0BxoCTH0
たっちーの主人公と言えば我が魔女。
あいつは良いやつだ。
221:名無したちの午後
07/04/09 22:12:07 B96k81U+0
今時分、男も惚れるような主人公でないと人気でないだろう
ダメ主人公使って感情移入狙うのは超有名メーカー以外尽く外してる
222:名無したちの午後
07/04/09 22:29:20 2ZvalSXi0
凌辱系でヒロインが惚れるような設定となると
「不良が捨て猫を可愛がる」という流れが多そうだがw
223:名無したちの午後
07/04/09 23:09:04 AjocF1Le0
困っているところを気まぐれで助けるとか、チンピラに金払って襲わせ
そこに颯爽と表れて助け出すとか、他にも色々とやりようはありますぜ。
224:名無したちの午後
07/04/10 03:44:24 6GvY7nnf0
チ◎子奴隷になればほとんどの場合勝手に恋愛感情が発生します。
225:名無したちの午後
07/04/10 04:01:32 GLUQeh+40
糸使いやってるんだが主人公いいね。
かっこいいし奴隷たちに対しての優しさがあって陵辱物初体験な自分でも楽しめてるよ。
この主人公も顔と声があって成功した例になるのかな。
226:名無したちの午後
07/04/10 04:15:04 dicJ+jl20
あれで早漏じゃなければなぁ
227:名無したちの午後
07/04/10 07:52:17 29b/KNxu0
最初っからウジウジヘタレですってな看板を設定とかに立ててあると不快感がある程度霧散するな。
BIN★CANダーリンとかきみはぐとか。
こういうの主人公は、布団かぶってアーアー言いたくなるような黒歴史的行動よく取るから長時間服用すると精神削れるけど。
228:名無したちの午後
07/04/10 10:06:58 nYMO/Q6p0
>218
ツンデレ主人公といえばCandyToysの塔也だな。
可愛くもない男主人公に萌えることができるとは…
229:名無したちの午後
07/04/10 12:11:09 0KkmaGHMO
>>228
このスレでは日常茶飯事ですよ
230:名無したちの午後
07/04/11 05:59:35 0gVPWrUD0
>>228
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『CandyToysの体験版でエロシーンまでいったんだが、
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 始まったと思ったら数クリックで主人公が射精していた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 童貞だからとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしい早漏の片鱗を味わったぜ…
231:名無したちの午後
07/04/11 17:22:38 Hq1JJRBN0
別役くんの華麗なる日常って面白いね
サブタイトルが抜きゲーっぽいのが気になるけど
232:名無したちの午後
07/04/11 18:08:37 9Y07zW86O
俺のなかの最良主人公はランス様です
233:名無したちの午後
07/04/11 18:12:12 FxTtuDq4O
ツンデレ主人公と言えば、仰せのままにご主人様もだな。始めはメイドたちを奴隷扱いしようとして反発を受けるが改心して後半では全員から惚れられてハーレム作るし。
234:名無したちの午後
07/04/11 18:42:55 ld/Ed1ou0
>233
自分の子供に対してもツンデレだったなあいつわ。
235:名無したちの午後
07/04/11 18:50:32 7yNt8yRI0
なんでみんな別役って君づけなんだ?
別役君っていうのがフルネーム?
236:名無したちの午後
07/04/11 18:54:34 ld/Ed1ou0
メッツァー「様」と同じ
237:名無したちの午後
07/04/11 19:21:03 0gVPWrUD0
>>233
タイトルが仰せのままにご主人様なのに奴隷扱いで反発受けるんかいw
238:名無したちの午後
07/04/11 21:11:34 FxTtuDq4O
仰せの~はハーレムルートではヒロインみんなまさしくタイトル通りの態度を主人公にとるんだけどその時点で夫婦になってるのでメイドじゃないんだよな。
239:名無したちの午後
07/04/11 21:13:12 V5xhZtoa0
初音姉様、紳一様、グルーヴェル様、グレン様。
まとめサイトに乗ってる、数回様付けで出てきた人たち。
孝之と崇は省いた。
ところで、グレン様って誰?
240:名無したちの午後
07/04/11 21:45:01 A7+y9sU80
URLリンク(www.will-game.net)
この人。
241:名無したちの午後
07/04/11 22:34:55 V5xhZtoa0
なるほどw
あの人間離れした人か。
242:名無したちの午後
07/04/12 01:32:11 43FADDbf0
グルーヴェルは殿下じゃないとおちつかない
243:名無したちの午後
07/04/12 06:41:51 JS+Ru7Tv0
>>240
こええよwww
244:名無したちの午後
07/04/13 11:12:58 8T2gdDx90
俺的にグレンといえばお父様。
娘の為に売春で稼ぐ魔法使いのロリコン。作中台詞は一切無し。
ある意味理想的な主人公だ。
245:名無したちの午後
07/04/17 00:00:33 YChWQZRR0
期待age
246:名無したちの午後
07/04/17 14:30:20 uiAxKM0/0
マイナーな抜きゲの主人公って素敵な馬鹿が多いな
247:名無したちの午後
07/04/17 22:00:01 z2GNJLIv0
かといって主人公目的でうかつに手を出すと、
主人公以外はたいしたことないので、なんか損した気になる
いわゆる主人公のジレンマが発生します
248:名無したちの午後
07/04/18 01:34:05 r/jmHHWW0
エロゲの主人公は女に興味ないという設定が多いのに、
まるで恋愛に夢を見ていた少年のようにうじうじgdgd悩む
はっきりいって気持ち悪い、興味のないことにそこまで悩むのはおかしい
弱い主人公多すぎ→~~の主人公強いよと聞く→やってみるとステータスが強いだけで人間として弱い
エロゲはこんなんしかない
悪役系の主人公だけなんとかましかなランスとか、
やっぱりひかえめな性格で正義でエロとなるといろいろ矛盾しか出ないんだろう
249:名無したちの午後
07/04/18 01:55:19 9kG3o9Xc0
バカでスケベで好感が持てる主人公がいいってことだな
プリっちのマサキみたいなのが俺はもっと欲しいな
250:名無したちの午後
07/04/18 02:00:37 TAcCtqWZ0
>ひかえめな性格で正義でエロ
…闘神都市2? ちょっと違うか?
251:名無したちの午後
07/04/18 03:09:00 r/jmHHWW0
エロゲは主人公の内面を必要以上に描写しすぎなのではないか
ヒーローも悩むかもしれないけど普通の読み物はヒーローが悩む心の部分はかかれない
ヒーローは沈黙や考えてる様子だけで悩みを表さないとかっこ悪く見える
エロゲはすこし主人公の内面を書きすぎなきがする
252:名無したちの午後
07/04/18 06:22:02 XYvm/Dlb0
モテモテ主人公の人知を超えた鈍感描写っていい加減鼻につくけどさ
『この青空に約束を』みたいに鈍感要素取って聡くしても、それはそれでウザいんだな
253:名無したちの午後
07/04/18 07:21:23 7TydjejD0
>>248
女とか恋愛に興味なかったからいざそういう状況になったら悩むんだろ
最後まで女に興味ない設定のエロゲ主人公ならともかく
254:名無したちの午後
07/04/18 08:34:08 7jKXOHvb0
>>252
うざいとは思わんかったが、モテて当然の奴がモテましたって話を見てもなぁとは思った。
丸ねこ三作だとショコラの主人公が一番良かったかなー。
それ以外だとFJなんだが。
255:名無したちの午後
07/04/18 10:28:17 F0JI7VNr0
純愛ゲの主人公って女の子に対して立場が弱いよな。
他人に強制された恋愛見てるようで若干不憫に思う。
つーか作中キャラの鈍感とかの発言て基本的に主人公の人権無視だよなw
相手の気持ちにさっさと気づいて好きになれって言われてるようなもんだし。
256:名無したちの午後
07/04/18 10:38:49 VeHKj9cS0
北斗の拳のラオウみたいな主人公はいないものか
ランスぐらいしか好きになれん
257:名無したちの午後
07/04/18 17:24:50 NkzkLwWS0
お前、ラオウ馬鹿にするのも大概にしとけよ?
258:名無したちの午後
07/04/18 18:11:12 4UmUJhHI0
許される所業じゃないな
259:名無したちの午後
07/04/18 18:56:34 sUe9WbQoO
性格、能力ともにハイスペックでまじめでいい奴。ただし内面には多数の変態的嗜好を秘めるむっつりすけべ。こんな完璧キャラならエロゲでも十分主役はれると思う。まじめな奴はむっつりが多いらしいし。
260:名無したちの午後
07/04/18 19:42:59 9kG3o9Xc0
エロゲだと二重人格とかの設定がつきそうだな
261:名無したちの午後
07/04/18 20:23:53 OdX5dyVp0
変態的趣向はともかく、恋愛に興味のない(風評)真面目タイプはムッツリに見えるなぁ。
免疫がないから性的な方面でばっか女のこと意識するし。
匂いだとか胸だとか感触とかな。
日常的に優しいとか、信頼出来るとか評価されてたりすると卑しさ倍増w
262:名無したちの午後
07/04/18 20:38:39 9oX8U+A70
変態的趣向と言われても、リアルだと顔射、SM、コスプレ、青姦でさえ変態呼ばわりだからな
大抵のエロゲ主人公は変態と言っても良い
263:名無したちの午後
07/04/18 20:49:39 7uxIfX5t0
秘めた変態もいいけど幼馴染の初エッチに浣腸機を持ち出す主人公は引くな
264:名無したちの午後
07/04/18 22:02:20 lelttHEW0
結局、おまいらが良主人公と思う奴は誰なんだ?
265:名無したちの午後
07/04/18 22:09:10 pyqUXXcS0
別役君
ある意味抜きゲだからこそ許される超人
266:名無したちの午後
07/04/18 22:18:40 TAcCtqWZ0
>>264
ベックさん、山本悪司、瑞穂ちゃんがトップ3かな。
267:名無したちの午後
07/04/18 22:24:08 fQXZuUmIO
ファントム、夏めろ、オイラは番台
268:名無したちの午後
07/04/18 23:36:40 zlE6mC150
魔神くん、別役くん、隠野くん、御堂くん、星野くん、向塚くん、ヤガミくんあたり。
269:名無したちの午後
07/04/18 23:40:23 TAcCtqWZ0
魔神くんはかっこいいんだけどエロゲー主人公としてはどうかな、と。
270:名無したちの午後
07/04/19 00:19:31 o8obJCFx0
目標になる人格者、バカで面白い奴、エロゲ的な良主人公etc
もろもろ種類があるし、いろんな奴がいるし。
98VMの新参の俺でも相当いるんだから、書ききれない連中がほとんどだと思うぞ。
271:名無したちの午後
07/04/19 07:36:01 uTX+SJ3E0
んだな。
いちいち書き始めるのもアレだし
272:名無したちの午後
07/04/19 12:32:18 aNuPADvQO
とりあえず度を超えた鈍感と寒い馬鹿と脳内セリフは多いのに
思ったことの一割位しか伝えない主人公がいなくなればエロゲはもっと楽しめると思う。
273:名無したちの午後
07/04/19 16:18:00 iuSDPuk+0
しかし、度を越えた鈍感で、寒い馬鹿と考え無しの台詞が多くて、口にしなくていいことまで伝えると、それなんて脇役?
ってことになっちゃうぞ
274:名無したちの午後
07/04/19 16:44:33 YI4HC5gh0
句読点が無いせいで解りづらいが、272が言いたいのは
鈍感主人公、寒い主人公、口下手な主人公はいなくなればいい、ってことだろ?
275:名無したちの午後
07/04/19 16:46:36 B21YZUwR0
ついでに「え?何か言ったか?」の難聴も付け加えといてくれ
276:名無したちの午後
07/04/19 17:42:47 iuSDPuk+0
じゃあこうしよう
人目を気にしすぎるあまり妄想が激しく、熱い馬鹿で、多すぎる脳内台詞が無意識に口から出て、
いらんことまでストレートに伝えすぎる主人公
それなんて島本漫画?
277:名無したちの午後
07/04/19 23:06:55 LABqc6pr0
言いたいことの一割しかいえないの逆って、いらんことまで言ってしまう、なのか?
言いたいことをきっちり言える、でいいんじゃね?
鈍感も、寒いもそうな。
278:名無したちの午後
07/04/19 23:38:08 zrGwPCRO0
『さくらシュトラッセ』
ぱれっと/ADV/冬
原画:くすくす/シナリオ:NYAON
“さくらシュトラッセ”と呼ばれる通りの一角にある洋食亭“かもめ亭”を舞台に展開するハートフルな恋物語
魔法少女であるマリーが“かもめ亭”に現れたところから物語が始まる
また糞主人公が生み出されるでしょう
279:名無したちの午後
07/04/20 01:17:21 0gcj/lO40
つーか鈍感て意外にいないだろ。
280:名無したちの午後
07/04/20 03:02:17 bCx6dy0/0
・なんでもかんでも顔に出る
・意味有りげな言葉を華麗にスルーorアーアー聞こえない
・嘘つく時、隠し事する時必要以上にうろたえる
・親友・幼馴染を過剰に軽視
・友達が恐ろしい程少ない
・会話中にツッコミを入れられる程考え込む
・相手方が原因の不可抗力な事故等、勘違いで責められた時に弁明・反論せずに謝罪してしまう
・あからさまな女尊男卑も抵抗する事無く受け入れる
・ヒロインのDQN行動を美徳として扱う
281:名無したちの午後
07/04/20 04:41:53 Mz0UFc/70
・朝一人で起きられない
・目上の人を敬わない
・勉強、部活、バイト、恋愛、特に打ち込むモノがない
282:名無したちの午後
07/04/20 04:53:27 QCfY+hUj0
しっかり系の幼馴染と義妹がいるとだらしなくなることが多いね。
こいつらに世話焼かすためには主人公が真面目だとやりにくいから。
幼馴染や義妹がだらしないタイプだと主人公がしっかりしてる場合が多いかも。
283:名無したちの午後
07/04/20 06:01:00 FiPruWdb0
・幼い頃に結婚の約束
・前世からの因縁持ち
・許嫁とかいます
284:名無したちの午後
07/04/20 08:42:47 oL0KybTW0
・エッチの時だけヘタレない
・エッチの時だけウジウジ悩まない
・エッチの時だけ強気にリード
・エッチの時だけ女の子の気持ちがわかる
・エッチの時だけちょっとイジワル
285:名無したちの午後
07/04/20 09:47:39 G4puPP3D0
>>279
純愛系で、かつ幼馴染ヒロインが出てくるゲームでは
かなりの確率で主人公は鈍感
286:名無したちの午後
07/04/20 11:47:19 gz7rLxPq0
ところでこの場合の鈍感の反対はなんだろう
敏感だとなんかちょっとビクビクッ!!って感じだし……聡明?
287:名無したちの午後
07/04/20 12:50:30 mrXqTOoQ0
鋭敏?
288:名無したちの午後
07/04/20 14:11:55 F4Ul9qA30
>>286
鈍感は大体「人の心の動きに~」って意味で使われるから敏感でいいんじゃね?
言い方変えると空気嫁る
289:名無したちの午後
07/04/20 15:25:49 8/BwnBh00
対義語としては「敏感」でいいんだろうが、別にそこまで求めない。
せめて並程度ではあってほしい。
ときメモとかの昔のギャルゲーは主人公が女の子落とすために努力してたもんだが、
最近は女の子が主人公のこと好きであることを気づかせるために努力することが多いな。
だから余計に「不自由感」みたいなものを感じてイライラする。
290:名無したちの午後
07/04/20 15:27:34 /CyMr69aO
そりゃ振り向かせる努力もしないし告白する勇気もない奴がプレイヤーだからな
291:名無したちの午後
07/04/20 16:09:51 Axz5wuP30
今じゃ同級生もきゃんバニも受けないんだろうなあ
292:名無したちの午後
07/04/20 16:24:17 6hTrEVL20
いまじゃ「DQN、ストーカー、キモイ」って評価だろうな。
冷静に考えると、ときメモの主人公って、かなりのハードストーカーだよなw
大して仲良くもない女の子の電話番号を、友達から聞き出してイキナリデートに誘ってみたり。
せめて電話番号や誕生日ぐらい、本人から聞けよとw
293:名無したちの午後
07/04/20 16:26:35 8/BwnBh00
>>292
確かに、あれはあれで異常だなぁ。
なんだかんだで純愛系のゲームの主人公造形は難しいんかもね。
294:名無したちの午後
07/04/20 16:31:53 jrqprHn50
夏めろはよかったなあ‥‥‥変態だが。
ところで、ウィズアニバーサリーの主人公はサトラレだと聞くが。
295:名無したちの午後
07/04/20 18:10:27 r/RrdXwq0
抜きゲー(純愛率低し)がほとんどの俺は
なんだかんだでちょっとずつ好感度を上げて深いエッチに持ち込むってのも多いと思うよ
妻しぼりとかね
やっぱ高校ぐらいの学園モノがいちばんウダウダ率高いんじゃない?
そういうの避けてみればいいと思う
296:名無したちの午後
07/04/20 19:06:25 Axz5wuP30
>>292-293
それは主人公がどうこうじゃなくて
ゲームデザイン全体の問題だと思うけどな。
主人公だけ取り出して考えるとおかしくなる。
297:名無したちの午後
07/04/20 22:42:47 FuUVInmW0
まぁ、そうだが、主人だけ取り出して考えるスレだしな、ここ…。
298:名無したちの午後
07/04/21 00:03:02 Iod21LK/0
元々面識のあるキャラとの恋愛ってシチュが多いからねぇ。
一昔前も顔見知りであれば主人公に一定以上の好感度持ってる奴は多かったし。
今でも出会いから始まるようなシナリオはそれなりに順序踏んで好感度上げてる印象がある。
299:名無したちの午後
07/04/21 00:46:44 rDeMg6DmO
>>297
嘘を教えてはいかん。
まれに勘違いしてるヤツがいるが、主人公を語る上で物語や
世界観を含むのはやむなしってスタンツだぞ。
窓ってのもそっからきてるんだし。
話し合ってネタバレも新作じゃなければ自己裁量だったハズ。
詳しくはかなり前の過去ログ。
300:名無したちの午後
07/04/21 01:43:35 dl5FkiWJ0
ま、難しく考えないで良いんじゃね?
結局のところ、このスレってのは、自分の主人公の好みをさも一般的意見のように語って
そんな主人公をもっと増やせと要求してみたり
自分の好みと外れた主人公を声高に罵倒して、外れを引いた憂さを晴らすだけのスレだし。
最近は、薄れた記憶の中で勝手に美化された昔のゲームの主人公を懐かしむのがブームだね。
301:名無したちの午後
07/04/21 01:58:40 HEDtRbiz0
なんでそんなに斜に構えてるんだ?
302:名無したちの午後
07/04/21 02:04:59 iPstlkjy0
どう見ても>>300は釣りです。
本当にありがとうございました。
ところでこのスレの流れを見てくれ。
スレリンク(hgame2板)
こいつをどう思う?
101 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2007/04/20(金) 02:05:57 ID:TKCl+Qz50
とりあえず、主人公が真性の恩知らずでなければいいんだけど。
102 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2007/04/20(金) 07:11:07 ID:Aufek5JU0
>>101
おれもそれは危惧している。
そうなったら評価は地べたを這うことになるだろうな。
107 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2007/04/20(金) 23:55:36 ID:ddLC8b060
なんだかな~
ほんとに主人公次第だな~
でも主人公の活躍にこだわるのは所詮、少数派の期待にすぎず
売上に直結する決定的な要素では無いのかな~
303:名無したちの午後
07/04/21 02:13:32 dl5FkiWJ0
>>301
斜に構えるも何も事実だし。
最近のこのスレの流れを見てると処女厨とか独占厨なみに病的だと思う。
304:名無したちの午後
07/04/21 03:26:53 fXKP12020
世界観考慮しないと鬼畜ゲーの主人公は全員屑主人公ってことになるよw
まぁやってることが屑なのは確かなんだけどw
305:名無したちの午後
07/04/21 03:52:11 z9zCOrHj0
>>303
どうでもいいといえばどうでもいいんだけど、
事実を指摘するから斜に構えていると評されるんじゃなくて、
ただ事実を指摘するのにとどまって何も建設的な意見を出さないから
斜に構えていると指摘されるんじゃね?
例えるなら、「世の中ろくでもない」言うのが斜に構えた子供で、
「世の中ろくでもない。だから俺が世のためにできる事をしよう」
と考え実行するのが大人なんでは。
306:名無したちの午後
07/04/21 07:04:28 rDeMg6DmO
確かにその通りだ。
主人公にしても前者は嫌われるの明白だしな。 後者みたいなヤツで口ではブーたれてても、ちゃんと動くヤツはツンデレとか言われて好かれる。
307:名無したちの午後
07/04/21 08:18:54 Ln84CDO50
>後者みたいなヤツで口ではブーたれてても、ちゃんと動くヤツはツンデレとか言われて好かれる。
それはどこの遊佐さんですか
308:名無したちの午後
07/04/21 09:42:52 vzw4ui310
>>305
いままで建設的な努力をして無視され続ければ
世の中そういうものだと理解するのも大人なんじゃね?
「それは間違っている!」と無駄なことをして周りに迷惑を掛ける奴を「士郎」と呼ぶw
309:名無したちの午後
07/04/21 10:23:44 qrFRtua30
よばへんよばへん
310:名無したちの午後
07/04/21 13:16:29 j2fJ5MVZ0
ハッ、くだらねぇ
311:名無したちの午後
07/04/21 14:18:31 LCatpZZJ0
>>308
2スレ目からいるが、よりよくしようと努力する奴の案は
ちゃんとテンプレに反映されてる。
というか、意見も無いものは反映しようが無い。
312:303
07/04/21 17:29:43 RVI7AfHK0
>>305
別に流れを変えようとは思っていない訳だが。
今の流れが気に入らないとかじゃなくて、事実を書いただけ。
なにか気にさわること書いたのならすまんかった。
313:名無したちの午後
07/04/21 20:54:13 rDeMg6DmO
自分のホントの気持ちにも気付いてない上に鈍感とは。
ヘタレ主人公みてーなヤツだw
314:名無したちの午後
07/04/21 21:19:36 7iZCOXew0
>>285
好感度MAXで家族友人含めて外堀が埋まってる幼馴染でも作り方次第だと思うけどねえ。
品行方正、家事万能、成績優秀の完璧幼馴染に釣り合わないと自覚した主人公が釣り合うように努力する
話とか読みたいものだ。
315:名無したちの午後
07/04/21 21:25:10 iPstlkjy0
努力する話をただ読むだけというのも芸がない。
そういうのは攻略難度としてゲームシステムに組み込むべきだ。
…ときメモ?
316:名無したちの午後
07/04/21 21:26:37 nuMwgQPM0
>>313
誰が上手いことを言えとゲラゲラ
317:名無したちの午後
07/04/21 22:50:57 OtSvYShS0
陽ノ本光を攻略するのに藤崎詩織並のパラが必要、とかそういうのがやりてーのか?
318:名無したちの午後
07/04/21 22:59:27 bqeJvdpG0
プリ夢の父親エンドぐらいにまけといてください
319:名無したちの午後
07/04/21 23:27:10 GLsiFiN40
ぶっちゃけ、ゲームとしてはどうでもいいから話として面白ければそれでいいなあ。
まあ主人公はヘタレでもDQNでも構わないんだけどね、
それでも、話の中心人物である主人公が何もせずに
相手が一人で頑張って頑張って頑張ってそして結ばれました、なんてのが
恋愛話として面白いとは思えんのよ、俺は。
まあエロが秀でてればそれも気にならないけどなw
320:名無したちの午後
07/04/22 01:20:29 0jh5gjD40
主人公のちんこが黒いと「主人公よ。お前もか」って気分になるよね。オナニーしすぎw
321:名無したちの午後
07/04/22 01:22:23 l1rqMJOa0
↓ここで赤チンコ参上
322:名無したちの午後
07/04/22 01:25:10 nlyJXqQp0
まだ途中までだけど、パトベセルのコンバット赤島が中々いい。
やはりノリのいい馬鹿は見てて楽しいな。
323:名無したちの午後
07/04/22 10:23:09 Ksj1gVDf0
そうか?俺は不快だ
324:名無したちの午後
07/04/22 11:02:57 YuCn8DVJ0
コンバット赤島はメイビーの前2作と比べると絵文字やパロネタの多用のせいかちょっと鬱陶しくはなってる気がする
まあこれはパトベ全体の問題でもあるんだけど。やってることは変わってないしw
325:名無したちの午後
07/04/22 11:37:00 In0enys20
いまさらコンバット越前のパロかよ
326:名無したちの午後
07/04/22 11:57:55 654KLpip0
パロネタとかそれほど気にならん俺は勝ち組
327:名無したちの午後
07/04/22 15:42:02 xFhzJbkv0
「なつぽち」をちょこちょこやってるんだけど。
主人公の朴念仁ぶりにむかつくパターンって、一人称テキストの
書き方に問題があることが多いような。
ヒロインたちが思わせぶりで萌え萌え~な言動をするわけだけど、
それを見せる際に正しく一人称な描写をすると、朴念仁にせざるを
得なくなる。
地の文の無い(主人公のいない)シーンを作るとか、視点自体を
切り替えるとか、少なくともワンパターンに主人公が「?」している
描写を繰り返すのはダメだと思う……。
328:名無したちの午後
07/04/22 22:38:26 /Jl2AxU40
C.赤島はシリアス中の行動自体はかなりまとも、高水準の決断力搭載してる
恋人選定もトラウマもこちらがイラつく前にスパっと解決するしね
まぁ、あのうざったいリアクションの数々でで大幅マイナスになっちまうんだけどw
329:名無したちの午後
07/04/22 22:49:30 b5kC3GbA0
本当にあのフォント拡大と絵文字がなけりゃなあ・・・
330:名無したちの午後
07/04/22 23:41:58 hOR4+OfH0
あのノリがよくもあるんだが、やりすぎるとウザがられる典型。
フォント拡大とかもたまにやるから面白い。
331:名無したちの午後
07/04/23 17:17:29 l4ilWP8Q0
ひぐらしのギャグシーンで使われるきゅぴーん! どごおぉぉぉん!みたいなものか。
同じエフェクトと効果音何回使ってんだって感じだった。
332:名無したちの午後
07/04/23 18:08:48 CuAKIcCG0
まぁひぐらしはおもちかえりぃ~以外は大概滑ってたが・・・
333:名無したちの午後
07/04/23 20:27:55 /iOi6WIJ0
お持ち帰りも十分滑ってる
334:名無したちの午後
07/04/23 22:38:26 Z/dHQ3/Z0
ギャグほど個々の感性に依存するものもそうは無い
仕方ないのさ
335:名無したちの午後
07/04/24 18:07:19 YD5py/VH0
FF12のオイヨイヨを見てるといかに主人公は空気読んでバリバリ好感持てるかで評価が分かれるな
作品のファクターにおいて主人公がゴミカスへタレの空気の最低野郎だったら終わり
336:名無したちの午後
07/04/24 18:51:27 Qshy6t9m0
DQNでも鬼畜でも優柔不断でも
その主人公のおかげでその話がおもしろくなってるなら俺はそれでいいよ
337:名無したちの午後
07/04/24 22:49:24 Ceeep0ZZ0
そりゃそうだろう。
>>334
ギャグはなあ。こればっかりは。
それ散るや秋桜の空にのような奇想天外主人公ってダメなんだよなあ…
どうにもいろいろ評価を見る限りでは少数派のようだけどさ。
338:名無したちの午後
07/04/24 23:13:47 yiIfnRM60
合わないのはしょうがない。
339:名無したちの午後
07/04/24 23:32:02 3udpMfP/0
ストーリーがつまらないのとギャグが合わないのは
必ずしもイコールではないからなあ
340:名無したちの午後
07/04/25 07:37:36 /yeXKgIdO
ギャグが合わないって事は感性が合わないわけだから
話自体も合わないと思う。
341:名無したちの午後
07/04/25 08:44:50 AovVSvrsO
話が合わないって言うか、それ以前に主人公の言動や思考に嫌気が差してリタイアしたこともあるな。
エロゲは大抵主人公がストーリーテラーだから尚更かな。
そういう意味じゃ体験版って重要だなと思うわ。
342:名無したちの午後
07/04/25 12:04:18 IlZJuG4F0
主人公に2chネタ連発されて萎えることあるな
スパイスばっかくわされても美味しくない
343:名無したちの午後
07/04/26 00:28:23 6VtwYGvA0
ままらぶやってて思ったんだが
モノローグ無し補正って結構すげぇ
344:名無したちの午後
07/04/26 02:23:17 NhgTHzS/0
>>343
それはライターが筆力に定評のある丸戸だからこそだと思うが・・・
凡百のライターがそれやっても結果は・・・・
345:名無したちの午後
07/04/26 05:27:28 7UeJ9j9L0
最近はあらゆる所で主人公自体の意味すら失ってきてる事が多い。
主人公空気で他のサブキャラばっか話を動かしたり・・・
複数主人公やザッピングシステムとかとても3流が使いこなせる代物じゃない
346:名無したちの午後
07/04/26 12:56:40 tSa7lzSk0
空気なら空気らしく傍観者に徹してくれればいいんだけどさ
中途半端に自己主張したり、ひとりでujujgdgd悩んだりする
たちの悪い空気が多いからなあ
347:名無したちの午後
07/04/26 13:20:29 xMV7/zrp0
っていうかぶっちゃけサブのが魅力的だったりするよね?
348:名無したちの午後
07/04/26 15:50:17 vp89NN0N0
万年発情友人を内心軽く見てる、
そしてそれを差し置いて特に努力してるわけでもないがモテる主人公
349:名無したちの午後
07/04/26 18:44:59 bGxDGZb/0
友人が主人公よりいい目を見るのは寝取られゲーくらいしかないから諦めろよもう……
350:名無したちの午後
07/04/26 20:38:20 xMV7/zrp0
まあ、2次元美少女は2次元主人公がストライクゾーンど真ん中だしな……
351:名無したちの午後
07/04/26 22:18:22 7GLvJB9S0
丸戸主人公の引いて釣るスキルがたまんねぇ
これヒロインにやられるとムカツクけど逆にこっちがやると爽快だなw
352:名無したちの午後
07/04/26 22:24:15 PUs/Yuz70
いやまあでも、どう考えてもこっちの方がモテるだろ、って親友キャラは
まだ一人しか見たことないな。そんなに数多くやってないけど。
353:名無したちの午後
07/04/26 22:45:35 xMV7/zrp0
>>352
しゃっほーの
魔王様
354:名無したちの午後
07/04/26 22:55:03 TY/ywh7c0
>>352
恋Qの榊と凪原
355:名無したちの午後
07/04/26 23:14:17 Kh1fYPCS0
>352
葉でしかも古いが東鳩の雅史とか
実際攻略対象キャラ以外にはモテてるらしいけど
356:名無したちの午後
07/04/26 23:52:45 PUs/Yuz70
>>355
俺が見た一人ってのが東鳩2なんだがw
シリーズ代々そうなのかw
357:名無したちの午後
07/04/27 04:31:23 ulCzlxA00
オレンジポケットの許嫁付きとかねがぽじのすけるとか
後は小雪の朱とかかしらん?>いい目
純粋に、良いキャラってだけならもっと増えるんだが……
358:名無したちの午後
07/04/27 09:59:08 OSs4bB9U0
あやかしびとは友人(狩人)と先輩(愁厳)がモテモテ、先輩その2(刑二郎)に至っては
幼馴染みと後輩のダブルヒロイン体制、教師(虎太郎)もルートによっては恋人ゲットという
あんたらなんてエロゲ?状態だぜ。
359:名無したちの午後
07/04/27 10:29:45 CDUaOb1o0
まぁ説得力のあるモテ方だけどな。
虎なんて男でも惚れるのにw
360:名無したちの午後
07/04/27 10:50:24 HIhzjCjP0
虎太郎先生はビッチ押しつけられて、カワイソスとしか言いようが無いな。
あのルートは完全に虎太郎先生主人公だし。
361:名無したちの午後
07/04/27 13:10:49 5kIJqgu10
妹と違って姉はまだ更生の余地あるからいいだろ。男遊びやめろといえばやめそうだ。
362:名無したちの午後
07/04/27 16:17:38 scjxSsSE0
一応虎以外はもう嫌だって言ってただろ。
まぁそう言いながら主人公とヒロインとの3Pに参加して来たんだけどw
363:名無したちの午後
07/04/27 23:41:15 7lLTIbb10
3月4月分の純愛系統の主人公は全滅かな?
テンプレ的なのしかいねぇ。
364:名無したちの午後
07/04/28 02:40:45 7m9kO/gP0
3、4月どころか今年の作品で良主人公が思い浮かばない
365:名無したちの午後
07/04/28 04:42:15 oteD1Tby0
というか、
今年なんのゲームが出たかイマイチ思い出せない……
とりあえず、最近で良かった主人公縛りなら、
機械仕掛けのイブとかマジカ辺りが浮かぶんだが、
確か3、4月じゃ無かったはずだし
366:名無したちの午後
07/04/28 04:58:14 Ofbl3wdr0
漠然とあいつは糞だったなっていうのなら今年入ってからも結構いる。
純愛、コメディ、和姦抜きゲあたりのね。
記憶に残ってない奴はまだマシっぽい
367:名無したちの午後
07/04/28 14:53:33 VoSRAqVQ0
ふぃぎゅ@シリーズのトバカはいい感じだぞ。
自分が非力で貧弱なオタクだということが十分に分かっている上で行動してるから
イライラするシーンとか少ない。
368:名無したちの午後
07/04/28 18:07:49 g0HmxhnR0
立場を弁えてるだけで情けない奴にはかわらんしなぁ。
文句は腹ん中でしか言わないし些か微妙さを感じた主人公だった。
369:名無したちの午後
07/04/28 22:51:56 HWtBPYnj0
借金姉妹の主人公が最終痴漢電車とか裏入学の主人公に近いらしい。
気になるので明日にでも買ってみるわ
370:名無したちの午後
07/04/29 00:47:17 Swp2v23O0
>>368
口に出してギャーギャー言って険悪になったりするより、ずいぶんマシじゃね?
活躍ばっかりしてりゃいいってわけでもないし。
371:名無したちの午後
07/04/29 01:53:51 Yfhsj0yZ0
ふぃぎゅの主人公はコテコテの傍観系だな
それなりに奮闘する割にゃ蚊帳の外。あわあわHあわあわHでいつの間にか終わってるって感じ。
こういうのは毒にも薬にもならん
つーか主人公厨としてはいい加減 活躍ばっかする 主人公が出てきて欲しいんだが
今年入ってからロクなのいりゃしねぇし。
372:名無したちの午後
07/04/29 02:44:10 86JOmOjm0
トバは基本情けないダメ人間なんだけど締めるところで締めてるし
傍観系主人公の中では割とうまくマイルドアレンジされてると思う
373:名無したちの午後
07/04/29 12:04:48 4m4BUGRK0
借金姉妹の主人公はなんというか愛らしいヘタレだなw
自ら処女を捧げさせることに成功しひゃっほーうと飛び上がりたくなるところをぐっと我慢しクールを装うところがグッド
あと奴隷と言えばパイパン!毎日パイパンチェック!とパイパンへのこだわりは尋常じゃない
もちろん自分もツルツルだしな
374:名無したちの午後
07/04/29 18:07:03 wKQZVfX10
やっぱ主人公は、何か打ち込んでる趣味とかスポーツがあったらポイント高いよな
主人公のだいたい八割以上は無趣味、無気力、なのに態度がでかい。
作り手、すなわちライターが青春時代をgdgdに過ごしたのが大半だろうから、書けないんだろうけど
375:名無したちの午後
07/04/29 18:11:00 jpziZcQK0
打ち込んでるものがあると、そっちもある程度描かなけりゃならなくなるから
話的にはかえって邪魔じゃね?
それが話の中核になるならまた別だけど。
376:名無したちの午後
07/04/29 18:28:58 mVHNRbrB0
だからそれを話の中核に据えればいいんじゃねーの?
377:名無したちの午後
07/04/29 18:50:17 jpziZcQK0
打ち込んでるものが仕事とかだったらいいんだけどな。
趣味とかスポーツの分野を話の中核にしてもなあ。
嫌いじゃないけど、凄い読みたいかと言われるとそうでもないなあ。
378:名無したちの午後
07/04/29 18:56:54 mUVJdyfl0
そこで風呂作りに打ち込む男ですよ
379:名無したちの午後
07/04/29 18:58:38 uKtuUW8u0
中核にしちゃうとジャンルが限定されちゃうからなあ
医者とか宇宙とか目指す目標、或いは不治の病とか特殊能力ってモノがある主人公だと大体それが話のメインになっちまう
ヒロインを書いてナンボのストーリーじゃやっぱ主人公はテキトーで無個性な方が広げやすいんじゃね
主人公が個性的な方が面白いとは思うけどさ
量産型エロゲのテンプレート主人公に文句言うのはいいがライターの経験がどうとか書けないとか言うのはイタイ
ぬまきちの頭の中は絶対オカシイとかなら否定できんけどw
380:名無したちの午後
07/04/29 19:10:25 jpziZcQK0
そうだ、恋人作りに打ち込めばいいんじゃないか
381:名無したちの午後
07/04/29 19:13:34 An0gLwyt0
GREEN ~秋空のスクリーン~
なんてどうかね
部長ともども常軌を逸した愛すべき映画馬鹿
映画しか目に入ってなくて恐ろしく朴念仁だけど、妙に尊大だったりはしない
謙虚というより、かなりの天然? 変人と表現したほうが正確かもしれない
あと、目無しさん
382:名無したちの午後
07/04/29 19:15:31 MJFiuIia0
体育系の部活をやっていると、男のサブキャラが多数
必要になるって問題が大きいんだと思う。エロゲじゃ
攻略対象にならないキャラに手間をかけられないから。
スポーツ物だと、ヒロインが部活をやっていて、主人公は
コーチとかマネージャーみたいな立場になるのが多いね。
383:名無したちの午後
07/04/29 19:37:47 VMwFgb4W0
>374
そうか、そんなにcanvas2の主人公が好きか。
384:381
07/04/29 19:40:15 An0gLwyt0
もうちょっと詳しく。
主人公は映画部所属で、映画監督志望
文化祭に出展する自主制作映画を撮影する
映画部部長も主人公も映画のことしか頭に無い映画馬鹿の変人
映画にかける情熱がいかに常軌を逸しているかは、次の台詞に表れていると思う
「2階から落ちる危険を冒すだけでいい画が撮れるんだ。だからそうしただけ(過去にそれで腕を折った)」
こいつは熱血馬鹿と呼んでいいと思う
385:名無したちの午後
07/04/29 19:52:35 mVHNRbrB0
>>384
部長は番外編で空気の読めない人になってたからなあ…
386:名無したちの午後
07/04/29 20:04:32 An0gLwyt0
>>385
部長が空気読めたことなんて、一度でもあったっけ……?
387:名無したちの午後
07/04/29 20:28:28 zfFLkZIz0
別に部活に打ち込むとかじゃなくても
遊ぶ金欲しさのタメにバイトに必死になる程度でも全然違う
388:名無したちの午後
07/04/29 20:48:59 wKQZVfX10
予想通りの反応というかなんというか…
結局プレイする側もこの程度の考え方しかできないんだから
適当に作っても何とかなるんだよな。オタクの考える趣味、スポーツ。
今時の(ある程度オープンな)学生のノリを知ってる香具師なんかいるわけもなし、
書いてもなにこれキモスwwとか言われるのがオチなんだろう
389:名無したちの午後
07/04/29 21:05:30 wKQZVfX10
>>379
>量産型エロゲのテンプレート主人公に文句言うのはいいがライターの経験がどうとか書けないとか言うのはイタイ
特にこういうこと書くやつね。俺が何を言いたいかわかってないだろ?
390:名無したちの午後
07/04/29 21:22:31 wKQZVfX10
基本的にエロゲをプレイする側は自分が負け組だという認識が欠けてるんだよな
まともな人間からしたら異常なのに、プレイしてることにやけに誇りを持ってるというか。
まぁ落ちこぼれ集団、周りにまともな人間がいなかったらそれを特別意識しないから楽なんだろうけど。てか俺がそうだしな
391:名無したちの午後
07/04/29 21:23:29 mVHNRbrB0
>>386
それを言っちゃあおしまいなんだけどw
ただ、番外編では部長のいいところが全然発揮されてなくて
熱血馬鹿じゃなくてただの馬鹿に成り下がってたのが残念でさ。
おっと、ここは主人公スレだったな。
>>387
必死でナンパする主人公はキモいとかウザいとか言われる時代だしなあ。
392:名無したちの午後
07/04/29 21:45:29 zfFLkZIz0
>>391
遊ぶってその意味じゃないw
393:名無したちの午後
07/04/29 22:26:20 35aGGcLw0
個人的には大学生より高校生が描かれることが圧倒的に多いのが不思議だ
そのくせ思考は高校生の癖にへんに大人ぶってるし
ある程度の枠がテンプレとして必要なのかなとは思うけど。
394:名無したちの午後
07/04/29 22:30:06 45WrXVC50
制服が無いからな
395:名無したちの午後
07/04/29 22:39:27 VMwFgb4W0
そもそもエロゲ主人公なんてヒロインの付け合わせだからなあ
396:名無したちの午後
07/04/29 22:49:04 jpziZcQK0
主人公が良いに越した事はないけどね
まあヒロインよりは圧倒的に優先順位は低いわな
397:名無したちの午後
07/04/29 23:21:07 zfFLkZIz0
その付け合わせと同程度のヒロインも増えたな。
礼儀知らずというか脳無しというか頭が弱いというか。
398:名無したちの午後
07/04/30 02:12:50 LZXNThT80
あねいも2の主人公は鈍感ヘタレ甘えん坊と、かなりの駄目ぷりだな。
こういうヘタレが急にベットヤクザになるとムカツクぜ。
399:名無したちの午後
07/04/30 03:16:51 jtXbrPHaO
主人公がヒロインより優先度低いとは言い切れまい
一番長く、ルートが分岐しても付き合わなきゃいけないんだぜ?
外れヒロインがいても他のルートに救いの道があるが、主人公はどうにもならん
400:名無したちの午後
07/04/30 06:28:48 wkttVJK20
最近は複数ライター多いからルートによっては主人公のキャラが変わったりするがな
401:名無したちの午後
07/04/30 06:42:27 IR1ihDcz0
他メディアだと主人公は物語の主軸が前提であることが大半なのに
エロゲーはその役割がヒロイン、下手すれば脇役を重点に置くことが多いのも
糞主人公量産の一因かと
ランスとか良主人公と呼ばれてる人達はストーリーの中心にガッシリ食い込んでるしな
402:名無したちの午後
07/04/30 09:53:43 jsxGun8e0
予想外に借金姉妹の主人公良いなw
>369も言っているが
妙な馬鹿さと格好良さが確かに巧や修ちゃんに近い。
403:名無したちの午後
07/04/30 10:05:45 Khx7wGNv0
>>382
体育系の部活でもタイムを競う個人競技ならあんまり男のサブキャラを
ふやさないで済むんだけどな。
陸上とか水泳とかチャリンコのロードレースとかさ。
体育系の部活があまりないのは無駄なキャラを書きたくないって理由より
書き手自身の大半が文系で興味がないってのと、エロゲマ(=オタ)も
基本的にインドア派でスポーツしないだろうから同様に興味もてないだろう
という先入観が働いて避けられてるんじゃないかな。
404:名無したちの午後
07/04/30 11:14:01 iMcHXnLo0
料理だとか紅茶、お菓子やらの薀蓄のが興味無いわ・・・
405:名無したちの午後
07/04/30 11:57:36 wkttVJK20
ありがちな親不在だと料理系のネタにもつなげ易いってのもあるから仕方が無い
406:名無したちの午後
07/04/30 15:00:33 mNzluwPM0
同性の友達が少ないのは、そうである必要があるからなんだろうな
実際友達なんて意識しなくったって増えるもんだし
必要が無いからいないんじゃなくて、いない必要があるからいない
体育会系が少ないのは、余暇がほとんど取れなくなるからじゃないか?
学生の主人公に帰宅部が多いのも、放課後の時間を取りやすくするためだと思う
体育会系の部活はほとんどが男女別で周囲は同性だらけだし、その上生活時間の多くを拘束されるんじゃ恋愛に発展しようがないと
文系や生徒会が多いのも、男女で分かれることがないからだと思う
407:名無したちの午後
07/04/30 15:15:41 QAMw/Qw+O
俺は自分で料理するの好きだからか蘊蓄は気にならんが
親が不在がちなのに家事も出来ない奴にイライラする。
そう言えば学園ものエロゲの主人公って紅茶派が多いよな気が。
コーヒー、煙草、酒と俺の好きな嗜好品は否定され気味
408:名無したちの午後
07/04/30 15:18:47 SJIcyKJB0
>>407
煙草はガンガンすっている主人公だっているじゃないか。天いなの木田とかさ
409:名無したちの午後
07/04/30 15:34:02 IxQmvXrP0
etude
そして明日の世界より―
2007年秋発売予定 ジャンルADV 98SE~XP 8800円 18禁
キャラデザ・原画 植田亮
企画・シナリオ 健速
主題歌・BGM I'veSound
現代日本の小さな離島で暮らす少年少女たちの物語。
突然告げられる世界の終末。残された期間は3ヶ月・・・
410:名無したちの午後
07/04/30 15:50:34 LZXNThT80
かにしのレベルのヘタレなら許容できるけど、
かなこなレベルの意地っ張りは勘弁して欲しい。
411:名無したちの午後
07/04/30 16:00:59 Za+NFH+T0
>>406
テニス部ってのはそうでもないぞ
男女ペアなんかもあるし出会いを求める男女がワンサカ居る
しかしながらテニス部所属の主人公ってのは驚くほど少ないんだよな
逆にいけ好かないイケメン君のテニス部率が高いのはそういうことなんだろうな
412:名無したちの午後
07/04/30 16:08:15 ePG/aU+A0
テニスがスポーツじゃなくギャグのカテゴリに入っている俺の脳を救ってくれ
413:名無したちの午後
07/04/30 16:10:55 82TJ80gy0
牝姫の虜の主人公はテニスの全国レベル。
でも事故で引退してるってのを見るとそういういわくありげな
設定の方がヒロインとの距離を作りやすいのかも知れないな。
…にしてもいつ見ても凌辱ゲーっぽいタイトルだ
414:名無したちの午後
07/04/30 16:48:16 sKYHDWnG0
>>412
ジャンプ読むのをやめればいいんじゃないかな。
415:名無したちの午後
07/04/30 16:54:33 rqWsm6k/0
スポーツ部活が舞台のエロゲねえ…
なんか、天才の主人公が何らかの理由でヘタレてて、というのになりそうだな、なんとなくw
416:名無したちの午後
07/04/30 17:20:06 l2sxxMcz0
才能はあるがサボってばかりの主人公
やたら主人公をライバル視する部のエース
主人公を慕う幼馴染み
(前略)勝負を申し込んでくる(中略)決戦前日互いの気持ちを確か(後略)
417:名無したちの午後
07/04/30 17:40:49 wkttVJK20
それこそ主人公監督やマネージャーで陵辱ものなら普通にあるけどね
418:名無したちの午後
07/04/30 18:03:31 mNzluwPM0
とらハ3の恭也は事故の後遺症で完動不能になってるけど、
ヘタレずに鍛錬続けてるし弟子の育成にも余念が無いね
物凄く才能があるのに(やればできるのに)努力しない主人公ってなんなんだろうね
努力を積み上げて高い位置にいる奴に因縁つけてる?
419:名無したちの午後
07/04/30 18:05:40 fAogHZ6r0
なんかオタに多そうジャン
俺はやらないだけで本気を出せば凄いんだぞ
そういう主人公に自分を重ね合わせて逃避してるんじゃね?
420:名無したちの午後
07/04/30 18:30:16 mNzluwPM0
>>419
最近オタをやたらと貶めようとする風潮があるけど、それはオタに限んないよ
休日はパチンコくらいしかやることの無いようなヘタレが居酒屋で飲んだくれて愚痴る時も同じ
「あいつは本当の俺をわかってない!」
どこの世界でも、実際に行動したことの無い奴だけがそういう泣き言を口にすんのさ
421:名無したちの午後
07/04/30 18:55:20 hw4ripe60
つまり酔っ払いながらプレイすれば面白く感じるんじゃね?
きっとライターも酔っ払いながら書いてるんだよw
422:名無したちの午後
07/04/30 19:51:02 1LcV68Fq0
EDの主人公って居ないかな。
423:名無したちの午後
07/04/30 20:01:40 LhyCDlTn0
堂浦君は逆だったな。
やってもできないリアルな主人公。
「必死に勉強したさ!でもどんどん頭から抜け落ちていくんだ」って台詞が印象に残ってるw
424:名無したちの午後
07/04/30 20:26:00 Khx7wGNv0
努力できるのも才能のうちだってばっちゃが言ってた。
再起不能状態で鍛錬を続けてるっていうとスワンソングの尼子司を思い出すな。
あれはスポーツではなかったけど淡々とリハビリを続けてる姿はなんか渋くてカッコよかった。
ところで、ここでくだ巻いてる俺らの中に何かしらスポーツやってるやつって
どれぐらい居るんじゃろか?
ちなみに俺はへっぽこ貧脚自転車乗りなんだが。