06/11/29 02:32:36 ujQF106u0
ディードとピロテースを並べたり重ねたりしてまとめて可愛がれると思ったのに・・・
ピロテースいないやん。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
529:名無したちの午後
06/11/29 02:46:42 KfAJEUzl0
>>528
あれはクリスタニア版のピロテースですから。
530:名無したちの午後
06/11/29 10:22:44 O3a4HYho0
そこでバルダーズゲートのエロエロドラウプリーストのヴィコニア姐さんを投入ですよ。
531:名無したちの午後
06/11/29 13:48:47 w2g+W3jB0
愛姉妹ってこのスレ読んでいたら面白そうに思えてきました。
ところでヒロインの差している刀の向きが反対なのですが、これもギャグの一つなの?
532:名無したちの午後
06/11/29 15:16:49 m0mzqeS/0
アレ自体が社運をかけたギャグ
陵辱島戦記には期待している。
533:名無したちの午後
06/11/29 16:43:55 ujQF106u0
>>529
OVA版のピロテースじゃなきゃヤダヤダー。・゚・(ノД`)・゚・。
534:P
06/11/29 17:32:45 uAeQRKUy0
('A`;;
535:名無したちの午後
06/11/29 17:45:06 O8ucPvnV0
正直、バルキリーと比べたら今回は、絵が駄目な分劣るな。
バルキリーよりかなりエロくないと価値が無いぞ。
536:名無したちの午後
06/11/29 18:04:47 O3a4HYho0
クリスタニアでのピロテースの偽名ってシェールだったっけか。
エルフは華奢で肉付きが薄いはずなのに、あの胸は反則だよな。
537:名無したちの午後
06/11/29 19:01:39 VvK4uHdI0
胸ボインになるために神に魂を売って
黒くなったのがダークエルフ、とかいう
ギャグをどこかで見た気がする
538:名無したちの午後
06/11/29 19:18:52 K9jxQsXd0 BE:701712386-2BP(1000)
>>531
刀の向きとは?
刃を上向きにして差すのが太刀、下向きにして差すのが打刀(一般に言う日本刀)
それとも左の腰に差してることかな
539:名無したちの午後
06/11/29 20:00:12 qq8ZL0AW0
肌が黒くなれば精神抵抗に+4だからな。
ついでにムチムチブリンになるし、言うことなしだね。ダークエルフ万歳!
540:名無したちの午後
06/11/29 20:14:21 YMIcpu9y0
逆だ。打刀が刃を上にして差す。
太刀は差さないで、鞘ごと金具で腰に吊るす(佩く)。
太刀と打刀の根本的な違いは、鞘を腰に差したまま一動作で抜刀できるか否か。
(構造上の違いはほとんどないので、用途上で区別される)
だから打刀は抜刀し易いように、全体に放物線を描いたような先反りという形状を取っている。
541:名無したちの午後
06/11/29 20:18:35 K9jxQsXd0 BE:935616588-2BP(1000)
>>540
ありゃごめん
wikipedia知識なんかで知ったかするもんじゃないな
542:名無したちの午後
06/11/29 21:52:06 7TR7PKxe0
つかエロゲ的にそれは重要なのか?
543:名無したちの午後
06/11/29 21:54:40 0zwH3SYc0
時代劇でも逆向きにしているのが多いしね
544:名無したちの午後
06/11/29 22:10:07 wfdVcwPQ0 BE:409332274-2BP(1000)
>>542
エロゲに限らずこだわる人はいるから
間違ってるよりは正しい方がいいんじゃない?
わざと現実と変えてあるとかは別として(高校卒業して学園いくとかw
545:名無したちの午後
06/11/30 21:25:42 mrMRUKrW0
体験版出るのかしら
546:名無したちの午後
06/11/30 21:42:40 g3WaCmGP0
>>545
>>495をみれ。
547:名無したちの午後
06/12/01 01:52:23 X7ht1L7e0
前作の愛姉妹は1万3000本 → 今回の愛姉妹 4千本
まあ内容があれだけウンコだったから想定内とはいえ
もはや打つ手無しだなエルフ・・・・
548:名無したちの午後
06/12/01 02:01:52 U+1MWXD+0
そういや新ロードスもこないだ完結したっけな。
もしコレが当たったら次回作はニースタイプで頼む
549:名無したちの午後
06/12/01 12:14:25 WaeHvD6H0
ってか、ニースをあんなキャラにするとは、水野はエロゲ脳なんじゃねえか?
550:名無したちの午後
06/12/01 12:19:16 Yk9iz6Kh0
何を今更。
551:名無したちの午後
06/12/01 16:06:36 IwAoFThc0
世代と職種考えると、エロゲ隆盛期からプレイしてそうだしな。SNEから独立してアレ作った奴もいるくらいだし。
つーか、すでに違和感なくマジで陵辱島戦記で定着しそうな勢いなんだがこれでいいのか?w
552:名無したちの午後
06/12/01 16:17:50 WaeHvD6H0
>>551
高山浩のことかーっ!
キウィなんか完全にギャルゲ路線だもんなぁ。もう、いいかげんにしやがれと…。
主人公の厨丸出し型の万能っぷりも実にギャルゲ臭いし。
ロードスの1巻を読んだ時に「こんな面白い小説は生まれて初めて読んだ!」と感動した消防時代が懐かしい…。
553:名無したちの午後
06/12/01 16:35:11 Wx5z27zg0
今回ディードとピロテース(映画版)だったから、今度は「陵辱島戦記2」で
ニースとリーフとライナでお願いします。
「陵辱島伝説」で大ニースとフラウスでもいいけど。
554:名無したちの午後
06/12/01 22:33:00 XHuX6ckv0
どいつもこいつも呪われた島に帰りやがれ。
ところで、ラーファとダラディスがバストの豊かさを競い合ったと言われる「祝福されし島」で、
ボインボインのねーちゃんを攻略するゲームというのはどうですか?
555:名無したちの午後
06/12/01 22:33:49 XHuX6ckv0
×ダラディス
○カードディス
556:名無したちの午後
06/12/01 22:38:28 IkcBO1kN0
ディードなら胸はもっと薄くあるべきだろう…
557:名無したちの午後
06/12/01 22:40:52 U+1MWXD+0
乳が大きくないとできないプレイもあるからなあ。
調教ネタでひんぬーはネタ的に厳しくね?
558:名無したちの午後
06/12/02 00:26:33 2AEMKqoT0
>>554
ラーファ神殿が舞台ですか?
当時中学だったから良く分からなかったが、今考えるとあの宗派はエロすぎる。
559:名無したちの午後
06/12/02 01:26:25 mt+qsNl30 BE:219285353-2BP(1000)
>>557
命の腕輪で貧乳化ですよ
560:名無したちの午後
06/12/02 03:38:22 LSS7QVdG0
つか新ロードスってどういう展開でとうオチたの?
出渕が身を引いてから丸っきり読んでねえ
561:名無したちの午後
06/12/02 09:31:31 3XgJOlS60
>>558
地下世界クリュオのラーファ神殿がおかしいだけであって、
アレクファーストのラーファ神殿はまともです。たぶん。きっと。
ギャグ世界だからどう転ぶかわからんがな。
562:名無したちの午後
06/12/02 19:19:01 Yu45OgXn0
なあなあ、それよりもアルリアナ神殿を経営するゲームとかよくないか?
女神官の訓練を手伝ったり、スカウトして来たりするのさ。
攻略対象は全員、蹴打術の使い手で下手打つとすぐ蹴り殺されると緊迫感があっていいね。
563:名無したちの午後
06/12/02 21:38:11 FOaD4ACN0
どう考えても貴様らの考えるゲームの方が面白そうです。
564:名無したちの午後
06/12/05 22:34:45 fQIS428j0
パーソage
565:名無したちの午後
06/12/06 00:17:16 ES98bilH0
内容が高度すぎてさっぱりわからん。
ロードス島が人気ということかな。
566:名無したちの午後
06/12/06 00:19:37 Y3J3pAYf0
まったく、ディードに手を出したばっかりに卓ゲ者が流れ込んで来たんだよ。
クリスタニアで蛇女の人や烏女の人を調教するのもいいんじゃね?
567:名無したちの午後
06/12/06 01:09:39 /6Tyvd5c0
>>566
狼女にフェラされたいです・・・
568:名無したちの午後
06/12/06 02:43:18 +5/MgNH/0
久しぶりにロードスみたいなRPGやりてーなあ。
あ、ドラゴンナイトみたいなシミュレーションRPGじゃないよw
569:名無したちの午後
06/12/06 07:26:16 QfmMa+J50
DC版とか?w
570:名無したちの午後
06/12/06 12:17:46 xwRaASvi0
>>567
リッキングキュアのタレントで熱くたぎったナニを癒してもらうのか。
おまえ、頭イイな!
571:名無したちの午後
06/12/06 13:58:33 gi3j0ffAo
ドラゴンナイトはウィザードリィタイプの単純なRPGだろ
572:名無したちの午後
06/12/06 16:03:40 Vnk/lxpe0 BE:146190825-2BP(1000)
個人的にロードスはソードワールド以降よりD&Dでリプレイやってた頃のほうが好きだ
CSゲームは案外いいのが多かったけどな
573:名無したちの午後
06/12/06 18:41:46 jjCJfHdt0 BE:93490728-2BP(100)
>>571
4はSLGだぞ。
ウィザードリィ型のRPGだったのは2までだし。
574:名無したちの午後
06/12/07 01:34:13 ImbhT9Ig0
真田ルート難杉('A`)
あんなの隠しシナリオにしとけよ
ふいんき(なぜか一発でry も一つだけ作品からズレてるし
575:名無したちの午後
06/12/07 03:24:43 alwq5MwA0
サンプルだけで何十発も抜けるぜ。
エルフ最高だよ。
576:名無したちの午後
06/12/07 09:43:42 ilpQgP2Z0
ロードス島戦記1巻のD&D臭さは良かった。
5巻あたりになると完全にソードワールドのルールで書かれているのが分かるな。
ところで、シアがソフトレザー相当のビキニで大暴れするエロゲというのはどうですか?
アラシャ姐さんとフィリアンもおまけについてお得お得。
577:名無したちの午後
06/12/07 11:53:17 8kZbfzPr0
>>566
クリスタニアは品切れ重版未定なので無理。
アデリシアを調教したいのだが。
578:名無したちの午後
06/12/07 18:16:48 sPKUDDE60
クリスタニアは信じられんほど売れなかったからなぁ・・・
ロードス人気でもっと売れてるもんだと思ったから当時ビビった。
とりあえずディード貧乳化パッチ希望。公式のサンプルのは乳でかすぎる・・・・
579:名無したちの午後
06/12/07 18:22:17 WQqJVTkW0
人気あったのはまずパーンとディードであってあの世界観自体じゃなかったし
580:名無したちの午後
06/12/07 18:24:13 BVEafqGF0
「耳コキ」
581:名無したちの午後
06/12/08 01:04:24 X/QMOsNP0
リウィに二人が出てきたときは、パーンキモっ!と思ってしまったw
水野本人が世界観をきっちり構築出来ていない事がわかる。
582:名無したちの午後
06/12/08 01:15:53 bkBkBdWF0
水野の本当のすごさは、スイフリーのプレイヤーということだ。
あれがどれだけの害悪をばらまき、コピーキャットの劣化スイフリーを量産したことか。
583:名無したちの午後
06/12/08 02:23:40 JNwqjk+60
単純な文章力で見れば、(同じSNE内で比較して)山本弘や友野祥の方が上だろう。
584:名無したちの午後
06/12/08 09:09:51 Lwa0+86d0
ラノベ板では、9割が叩きで埋まってるからな>水野
585:名無したちの午後
06/12/08 10:16:37 U038AKIt0
>>581
なにそれ
横田原画のだったっけ。何巻に出てくるの?
586:名無したちの午後
06/12/08 20:17:10 0RO3UGxO0
愛姉妹たのしいので覗きにきたらなんのスレかと・・・w
>>540
反りは太刀のがきついよ
587:名無したちの午後
06/12/09 00:28:15 mrDD+KtY0
>>586
ずいぶんと遅レスだな。
いや、太刀の方が反りはきついのは知ってるよ。
太刀の反りは深めで、把に近い部分で大きく反らし、その先は比較的まっすぐになっている。
打刀は全体にゆるやかな放物線を描く先反り(京反り)で、抜刀しやすいように付けられている。
反りの用途が打刀はより抜刀し易くするために付けられているのだから、反りが深いと反対にダメ。
588:名無したちの午後
06/12/09 01:17:59 zM6cL/PP0
エロゲのシナリオライターも、安田均の著書は読んでみるといい。
野田昌宏もスペースオペラの書き方って本で、彼のトラベラーハンドブック
はキャラクターやバックグラウンドを構築する上において非常に参考に
なると書いている。
いやまじ、最近のエロゲライターは勉強不足が目立つからなあ。
別に上の本なんて読まなくてもいいけど、とりあえずもっと知識を蓄積
しておけと言いたい。せめてシナリオ構造論ぐらい押さえておこうぜ。
589:名無したちの午後
06/12/09 01:37:04 +11YsnqG0
>>587
このスレ来たの初めてだからね
わかってるのならいいんだけど、なんか誤解されそうな書き方だったので
590:名無したちの午後
06/12/09 01:38:27 vAlaw9VD0
>>588
ハウツー本書く奴はまず自分で試してみるといいんじゃね?
591:名無したちの午後
06/12/09 02:10:05 zM6cL/PP0
>>590
野田昌宏は本人も小説書いてるし、安田均はあくまでもRPGの作り方を書いてるだけだからな。
参考になるというだけのことだ。
592:名無したちの午後
06/12/09 02:31:43 bLJujsuR0
つうか>>590の発言は、団塊の世代が若い奴に理屈で勝てないからって
苦し紛れに吐き捨てる台詞みたいだ。
理論構築が得意な人間もいれば実践が得意な人間もいる。
経験者万能論は何の発展性もなく無意味どころか害悪でさえある。
そんな硬直した考えに囚われているから個性がなく、説得力も訴求力もない話しか
作れない。
ヒントはあらゆる場所に埋まっているのだから、謙虚になって一からやりなおして
みてはどうかな?elfさん。いや、蛭田さんと言うべきか。
593:名無したちの午後
06/12/09 02:48:40 Pv5GcTTz0
最後の二行を言うために、無理やりな論理で参加してこなくて良いよ。
594:名無したちの午後
06/12/09 03:20:03 8SmwLhEW0
強引すぎてワロタwww
595:名無したちの午後
06/12/09 03:26:26 mrDD+KtY0
とりあえず、スレの話題にあった話をしようぜ。
エルフはスレンダーであるべきか、グラマーであるべきか。
俺はダークエルフはグラマーでいいが、エルフはスレンダーであるべきだと思っている。