布ナプキン使ってる人 Part27at WOM
布ナプキン使ってる人 Part27 - 暇つぶし2ch2:Ms.名無しさん
07/03/02 19:24:02 0
関連サイト
布ナプキンまとめサイト
(布ナプQ&A、過去ログ、販売サイト情報はこちら)
URLリンク(www.geocities.jp)
生理のお悩みスレリンク集@2ちゃんねる
(2chの生理関連スレのリンク集です)
URLリンク(carnation.s57.xrea.com)

関連スレ
【冷えカブレ】子宮に優しい布ナプキン【生理痛】4
スレリンク(body板)
【生理痛減】布ナプキン使ってます Part3【ゴミ減】
スレリンク(ms板)

3:Ms.名無しさん
07/03/02 19:24:08 0
WM → Wemoon(ウィムーン/豪)
PP → Pleasure Puss(プレジャープッス/豪)
BB → bluebell(日本)
BH → BabyHearts(ベイビーハーツ/日本)
ルナ → Lunapads(ルナパッド/カナダ)
白うさ → 白うさぎ(日本)
月やさor月 → 月のやさしさ(日本)
すぃーと → すぃーと・こっとん(日本)
アース → メイドインアース(日本)

4:Ms.名無しさん
07/03/02 19:24:14 0
sageとは・・・
通常は、書き込みがあるとスレッド一覧の一番上にスレが上がります。
E-mail欄に「sage」と入力して書き込むとスレが上がりません。
(但し、上げてしまってから再度「sage」で書き込みしても下がりません)
他のスレッドが上がれば、相対的に下がることになります。
スレッド一覧の上部にあるスレは荒らしの対象となりやすいためsage進行としています。
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          ∧_∧__ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         /(*゚-゚)つ./\<. ここに「sage」(半角)と
                       /| ̄∪ ̄ ̄|\/. .| 入れるとスレがあがらないの。
                         |____|/   | そうするとマターリできるの。
                          ,,,,∪∪,,, ,,     \___________
全角でsageと入れると意味がありません。必ず半角でsageと入れてください。
半角と全角がよく(´ー`)ワカラネーヨという人は・・・・・・・・・・↑これをコピーしてE-mail欄に貼り付けてください。

5:Ms.名無しさん
07/03/02 19:24:18 0
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
~(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  ~(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は~い、先生。
    ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
      ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

6:Ms.名無しさん
07/03/02 19:58:57 0
>1乙

7:Ms.名無しさん
07/03/03 00:11:32 0
ウェブリングジャパンがサービス終了するんだ…

8:Ms.名無しさん
07/03/03 00:28:35 0
>>1です!!

9:Ms.名無しさん
07/03/03 13:03:06 0
>>1
乙です

「ちょっとだけ試しに使ってみよう」と思った日から、もうケミナプにはもどれない私がいます

10:Ms.名無しさん
07/03/03 13:59:13 O
>>1乙です。

ほんと、これは戻れない…初めて薬なしで生理痛を乗り切れたよ!かぶれもない!
しかし他のお得情報と違って人に気軽に出来る話でもないのが残念。ここで叫ばせてくださーい!


11:Ms.名無しさん
07/03/03 16:07:15 0


12:Ms.名無しさん
07/03/03 20:26:43 0
ピル飲み始めてからものすごく出血量が減った。
ピル服用前はそこそこ量が多くていろいろ集めたのに、
最近全然使う機会がなくて(´・ω・`)ショボーン

13:Ms.名無しさん
07/03/03 20:54:46 0
>>1乙デス
布ナプキンとこのスレに出会えて幸せだー


14:Ms.名無しさん
07/03/03 23:57:47 O
>>1
乙ですっ

15:Ms.名無しさん
07/03/04 10:11:16 O
>>1乙です

16:Ms.名無しさん
07/03/04 16:11:03 0
内田春菊がマンガで布ナプに触れていた。
ディーバカップのマンガだった…

17:Ms.名無しさん
07/03/04 18:22:19 0
>>16
kwsk

18:Ms.名無しさん
07/03/04 18:39:58 0
よりによって春菊かい
アンチの反感ムチャクチャ買いそう

19:Ms.名無しさん
07/03/04 19:01:32 0
>17
「本当にあった笑える話」って雑誌の今店頭に並んでる号に載ってた。
ディーバカップ使うのに一緒に布ナプも使ったと、ホルダー+プレーンの
絵が描いてあった。
布ナプは可愛く描かれていたけど、ディーバは使用法が詳しく書かれ
宴会芸に使えないかな~とあって正直引いた。

20:Ms.名無しさん
07/03/04 19:06:45 0
>>19
㌧クス
シモお笑いネタにされたかw
カップはどっちみちアンチだらけだし
まあしゃあないね。

21:Ms.名無しさん
07/03/05 12:05:41 0
近所にオーガニックフードのレストランがオープンしたので
通ってます。そこで聞いたら日本の法律で「オーガニック」として販売するには
第三機関が「オーガニック」として認定したものでないといけないらしい。
食べ物だけかと思ったらそうではないらしいけど、布ナプキンはどうなるの?
すぃーとなんかは「自称」オーガニックコットンだけど。。。
参考までに見てチョ。
URLリンク(www.rakuten.ne.jp) 


22:Ms.名無しさん
07/03/05 13:31:07 0
>21
自称じゃないみたいだね。
URLリンク(www.sweet-cotton.com)

23:Ms.名無しさん
07/03/05 13:33:26 0
前スレ>>948さん
お礼が遅くなりごめんなさい。
布の方向なんて考えもしなかったです。ありがとうございました。
次は方向考えて縫ってみます。

24:Ms.名無しさん
07/03/05 13:52:08 0
>22
サンキュ。でもさ~
日本オーガニックコットン流通機構のオーガニックコットンを使用してますとか言ってても、
それはやっぱり自称であることにかわりないぞ。ほんとかどうかわからない。
日本オーガニックコットン流通機構の認定マークでも入っているのかい?



25:Ms.名無しさん
07/03/05 14:16:18 0
オーガニックコットンの証拠として認定マークがついてるのって、
プリスティンかスク-ンくらいしかないんじゃない?
プリスティンって布ナプキン出してたっけ?

26:Ms.名無しさん
07/03/05 14:26:05 0
>>25
パッド2種だけだけどあるよ。
URLリンク(www.tekuteku.net)

27:Ms.名無しさん
07/03/05 14:35:26 0
プリスティンって、製品にはすべて日本オーガニックコットン協会の認証マークが
ついています!っとか何とか言ってるけど、実はあそこの社長が日本オーガニックコットン協会
の創始者。プリスティンと日本オーガニックコットン協会のビルは隣同士にある。住所見ればわかるよ。
何とか協会っていう非営利法人の裏に金儲けの仕掛けあり、これは日本の社会の悲しさだと思う。
スマン。ついコーフンしてしまった。

28:Ms.名無しさん
07/03/05 15:36:54 0
せっかくケミナプから布ナプに変えたのだからやっぱりオーガニックを使いたい。
でも認定されてるかどうかまでは考えなかったよ。
オーガニックの野菜だったら有機野菜の認定マークがないと信用しないのに。
スクーンをチェックしてみるよ。


29:Ms.名無しさん
07/03/05 16:12:45 0
アメリカに住んでます。
こちらに来てから布ナプのこと知ったんだけど、
セスキを買うにも英語で何と言ったらいいかわからないで困ってます。
誰か知ってたら教えて!

30:Ms.名無しさん
07/03/05 16:52:34 0
>>29
sodium sesquicarbonate と呼ぶらしいよ

31:Ms.名無しさん
07/03/05 18:31:47 0
今日、初布ナプが到着しました。
思ったより縦に長いです・・・。量が多いからって月やさ夜用やWMマキシ買ったから
かなあ。白うさも買ったけどこれも想像してたより大きくて驚きました。
今日生理が終わったばかりなので予洗いして次回を待つことにします。
配送の遅配がなければ今回に間に合ったのに(´・ω・`)

32:Ms.名無しさん
07/03/05 18:41:29 0
>>31
なんでサイズ確認してから注文しないの?

33:Ms.名無しさん
07/03/05 19:57:18 0
>>32
今まで使ってたケミのサイズを参考にして長さ確認して買いました。
ケミは未使用だと折りたたんであるから短く感じて、布が長く感じたのかも
しれないです。あとは使ってみないとわからないですし。

34:Ms.名無しさん
07/03/05 20:52:33 0
>>33
>ケミは未使用だと折りたたんであるから短く感じて、布が長く感じたのかもしれないです

は?

35:Ms.名無しさん
07/03/05 21:08:22 0
何そんなにつっかかってんの?
つカルシウム

36:Ms.名無しさん
07/03/05 21:21:54 0
>>35
そういうのウザイよ

37:Ms.名無しさん
07/03/05 21:53:32 0
>>33
WMのマキシってLと長さは同じで吸収体の厚さの違い
だけだし、そこまで長いとは思わないけどね。
WMのような形(羽が別ではない)の場合前後数センチは
吸収体も無くてそこに経血が溜まると(ふちを伝って)モレたり
するので大きさには多少余裕があるぐらいでいいと思う。

まあ菱形で大きいとショーツにフィットしにくくて
もたついているように感じるので小さ目を買いたい気持ちは
わからないではないけど。

月やさ夜用は寝るときにしか使えない長さだから
寝るときに使ってくださいな。あの長さが安心のもとになることでしょう。

38:29
07/03/05 22:27:21 0
>30
ありがと! 


39:Ms.名無しさん
07/03/05 23:28:08 0
今回初使用。
洗濯が面倒なのはやっぱりあるけど、思っていたより吸収力もあるし
全体的には好感触。

モノを見て買いたかったから初めてのはアースだったけど
洗い替え用にすぃーとをポチったとこ。
ケミと併用しつつ、布メインで使えるようになるといいな。

徐々に外でも使えるようにしたいと思ってるんだけど、
使用済みを持ち帰るときのジップロックってみんなは大きいものを
使ってるのかな?
それとも文房具屋さんで売っているような小さい袋(?)で個包装?

前スレ読んだけどわからなかったので、もしよければ聞かせてください。

40:Ms.名無しさん
07/03/05 23:34:59 0
私は家にあった普通のジップロック使ってるけど、ちょっと大きいね
もう一回り小さくて、不透明な袋があったら欲しいんだけど

41:Ms.名無しさん
07/03/05 23:39:37 0
ここ毎月新しくはじめる人が増えてきた気がする。
もっと沢山の人に広まって欲しい。
>>39
私は一つの袋です。
色々買ったけど結局白うさと月やさしか使ってないので、
大きい袋が入れやすいです。一体型だとたためるから小さいので個包装できますね。

42:Ms.名無しさん
07/03/05 23:47:17 0
>>39 >>40
ダイソーで売ってるピンクの袋使ってる。
「チャック付収納袋 中身が見えないA5サイズ」10枚入りってやつ。
不透明だしサイズもちょうどいい感じで重宝してるよ。

43:Ms.名無しさん
07/03/06 00:20:41 O
外出時はもっぱらWMなどの一体型だからWMのケースを愛用。オサレで普通に持ってもはずかしくない。

44:Ms.名無しさん
07/03/06 14:07:09 O
100円ショップのキティちゃんのジップロックもどき使ってる。
可愛くて和む

45:Ms.名無しさん
07/03/06 14:12:00 0
>>44
一緒だw

46:Ms.名無しさん
07/03/06 20:17:02 0
>>42
一緒だw  あれ手ごろで中身も見えないからいいよね。
ダイソーではフタ付バケツやミニ洗濯板も購入。ミニタオルも数枚買って自作。
ビバ100均!


47:Ms.名無しさん
07/03/06 20:18:35 0
ごめん。あげてしもた。。。

48:Ms.名無しさん
07/03/06 21:01:41 0
>>42
サンクス!明日見てみるよ

49:Ms.名無しさん
07/03/07 07:54:56 0
>>40-46
thx!
そか、みんないろいろなんだね。
とりあえずダイソーとハンズあたり見てみるか。

自分は注文するときに友達に声かけてる。
もちろん強くは勧めないけど、お互い周りに使ってる人がいると
なんか安心。

今まで捨ててたものなのに、手をかけて洗うのって面倒ではあるけど
なんかいいよね。
今までイヤなだけだった生理と向き合えるようになった気がする。

50:Ms.名無しさん
07/03/07 08:19:44 O
100円ショップって色々揃っていいよね。
付け置きバケツ・ジップロック・ポーチにセスキ
気付いたら布ナプ生活で使うものはみんな100円均一だー

51:Ms.名無しさん
07/03/07 10:44:28 O
うちの近所の100ショップつかえねーorz
重曹は大量にあったから、から煎りしてセスキ手作りするかなー

52:Ms.名無しさん
07/03/08 15:44:35 0
先日、初布ナプが到着。柔らかいなとかこれはこんな形なのかとか興味津々で
見ていたら、母にそれは何?と聞かれたので布ナプだよ、と説明したら
「私そんなもの使わないからね!」
といきなり怒鳴られたorz あなたに生理が既にないことは知ってるよ・・・。
なんか悩みでもあるんだろうか、うちの母。

53:Ms.名無しさん
07/03/08 15:54:23 0
>>52
キニスンナ
布ナプ=血の付いた布=fj;jdsf:@あpf@ふじこfm。f!!!
となってもおかしくないよ。世間はまだまだそんなもんだ。

54:Ms.名無しさん
07/03/08 16:57:24 0
>>52
たぶん・・・尿漏れ

55:53
07/03/08 17:19:20 0
>>54
ソレダ!!


56:Ms.名無しさん
07/03/08 17:26:42 0
自分の母は届いた布ナプみてノリノリで一緒に見てた。
(アガってる人だけど)「冷え対策にどうかしら?」とか。
暖かいのは保証するよと言ったらライナーサイズを購入検討しているようだ。

57:Ms.名無しさん
07/03/08 17:42:55 0
ぢぬしさまの母に勧めてみた。
「買ってまでは」といっていたけど100均や景品でもらうミニタオルで自作できるよ
教えたらけっこう乗り気だった

58:Ms.名無しさん
07/03/08 19:29:18 O
うちの母は若い頃ナプキンの前の脱脂綿使用経験ありだそうで。
布ナプ導入相談したら、たしかにケミナプが出てからかぶれるようになったのよね…と
昔がたりしつつすごい理解を示してくれた。

59:Ms.名無しさん
07/03/08 20:26:48 0
うちはばーちゃまが、目悪くて尿漏れパッド見えないので
WMやら愛用してるよー。
冷えないし、回数もへったそうな。

60:Ms.名無しさん
07/03/09 06:17:50 O
生協で布の尿パットの取り扱いがあったな。
パッと見た時に布ナプキンに見えた

61:Ms.名無しさん
07/03/09 21:59:11 O
将来は尿漏れに使おうと思ってるけど
これっていくつくらいから始まるんだろか
うちの母は60だけどまだ尿漏れの経験はないみたい

62:Ms.名無しさん
07/03/09 22:54:58 0
>>61
早い人は妊娠中から経験するだろうし、
経験しない人は経験せずに一生を終えるんじゃない?

私は妊娠中から経験したクチ。
今はデブってしまったため、くしゃみや咳のときに腹圧がかかって尿漏れすることがある。
ただでさえおりものが多いので、常に布ナプつけてるよ。
ちなみに妊娠は20代後半、現在30半ば。

63:Ms.名無しさん
07/03/10 15:38:36 0
>>61
ウチの母は30代だったなぁ。
老眼だの白髪だのと一緒で、個人差もあるし、早い人は本当に早い。

64:Ms.名無しさん
07/03/10 20:23:32 0
ケミ併用派だったけど、段々と布の使用頻度が高くなってきたなぁ。
今回はその場でゴシゴシ手洗い(せっかちなんで)止めてセスキに漬け置き。
なんだ、この方が布も痛まないし、良く落ちるじゃないの...( ´-`)

65:Ms.名無しさん
07/03/10 21:44:52 0
さんざん言われてたことだけどね。
人の話聞かないと損するよね。

66:Ms.名無しさん
07/03/11 11:52:35 0
布にして1年足らずで2度目の妊娠
なんだか寂しい思いをしていたけど
切迫だったせいか妊娠後期におりものが多く布ナプ大活躍
一人目の時は断乳するまで生理が来なくて
再開したときはすんごいブルーだったけど
今回はむしろ待ち遠しい

ヨコだけど経産婦で尿漏れのある人は骨盤ケアした方がいいかも
妊娠中微妙な時期があったけど
骨盤締め始めたら止まったよ
もちろん今もなし

67:Ms.名無しさん
07/03/12 21:50:36 0
>>66
わざわざageなくても・・・

68:Ms.名無しさん
07/03/13 20:45:02 0
わざとじゃないです
自宅に戻って久々にここへ来たら
キャッシュ消えてました
ごめんなさい

69:Ms.名無しさん
07/03/13 22:20:25 O
キャッシュじゃないでしょww
と携帯から突っ込んでみる

70:Ms.名無しさん
07/03/14 15:45:49 O
お気に入りのライナー、酷使してたら毛玉だらけになっちゃった
これってもうどうしようもないかな

71:Ms.名無しさん
07/03/14 18:58:42 0
洗うときにごしごしこすりすぎると毛玉できるよ。
なんだかんだで手洗いよりつけ置きのあと洗濯機の方が
布は傷まないことに最近気づいた。

72:Ms.名無しさん
07/03/15 08:00:00 O
>>70
それってすぃーとのライナーじゃないですか?とすぃーとのライナーに毛玉ができた私が言ってみるwww

73:Ms.名無しさん
07/03/15 12:45:14 0
>>72
私もいろんな種類のものを使っているけれど
すぃーとのライナーにだけ毛玉ができた。
(漬け置き→洗濯機)

まだ10回も洗っていないはず。

74:Ms.名無しさん
07/03/15 20:30:55 O
漬け置き→洗濯機で洗っててゴシゴシ洗いはしてないけど
長く使ってて何度も洗濯を繰り返したものは
ライナーもプレーンも一体型もどれも毛玉が出来たり毛羽だったりしちゃう。
うちの洗濯機古いし、撹拌力強いのかも?
(最近の洗濯機は撹拌が弱く優しく洗うタイプが多いらしいので。)

75:Ms.名無しさん
07/03/15 21:40:36 0
つけおきの時点でほぼ汚れ落ちてるので、
小さいストッキング用のネットに入れて洗濯機に入れてる。
靴下なんかは他のものとの摩擦で毛玉良くできたからさ。
もう半年以上たつけど、毛玉は出来ないな、今のところ。

76:Ms.名無しさん
07/03/15 22:03:09 0
>つけおきの時点でほぼ汚れ落ちてるので、

>小さいストッキング用のネットに入れて洗濯機に入れてる。
の因果関係がわからない。

77:Ms.名無しさん
07/03/15 22:33:33 0
「つけおきの時点でほぼ汚れ落ちてるので、」は
(手洗いせずにそのまま)「洗濯機に入れてる。」に
かかっているとみた。
…国語教室?w

78:Ms.名無しさん
07/03/15 22:37:45 0
そんな絡み方せんでもw

ネットに入れてやさしく洗う程度でも残りの汚れが落ちるってことじゃないのか

79:Ms.名無しさん
07/03/15 23:37:41 0
漬け置き・手洗いなし→洗濯機へgoしたら、血液の色は落ちたものの表面に残るゼリー状の物質…。
これだけはやっぱり洗濯の前に取っとかないといけないのかな。

80:Ms.名無しさん
07/03/16 00:40:40 0
>>79
そういう塊っぽいのとかはトイレで外したときにふき取ってる。
そうしないと洗濯しても残るよね・・・

81:Ms.名無しさん
07/03/16 00:45:19 0
漬け置きする前に手洗いして置くと、漬け置きの水も
あまり臭わないし、ゼリー状の汚れも取れるよ。

82:Ms.名無しさん
07/03/16 08:42:05 0
今日、注文していた布ナプが届いた!初布ナプキン。

今までは生理が来るのがイヤだったけどスゴイ待ち遠しい。

83:Ms.名無しさん
07/03/16 18:08:45 0
>>81
漬け置き前に手洗いだと、毛玉は大丈夫?
結局、毛玉かゼリーかになりそうですね。毛玉をガマンかな。

84:Ms.名無しさん
07/03/16 18:52:11 0
フェリが薄くていいけど劣化が激しい。
今BHも安いから検討中なんですが、セパレートってパッド外したら薄いですか?

85:81
07/03/16 19:21:59 0
>>83
10回ぐらい使ってるものも多いけど、今のところ毛玉は
できてないよ。
揉んだり、擦ったりしないで、指で押しながら水で流し、
シミになりそうな所があれば石鹸をつけて、指で軽く
押し洗いしてる。


86:Ms.名無しさん
07/03/16 23:20:29 0
>>84
薄いです。
夜用でも吸収パッドなしなら生理中は使えないと思う。

87:Ms.名無しさん
07/03/17 10:37:57 O
すぃーとのいちごセットにいちごのワッフルがあるー カワユス
これだけ欲しいけど非売品みたいで残念

88:Ms.名無しさん
07/03/17 11:47:08 0
>>87
赤のイチゴセットだったら買うのになぁ・・・。
なんでピンクなんだろ。

89:Ms.名無しさん
07/03/17 16:08:35 0
>>83
ゴシゴシ洗いを想像してない?
少し水につけたあと、赤い水を出すように揉むだけでおkだとオモ

でも、私は、下洗いしない方が綺麗になるし楽なのでお気に入り。
「ゼリー状のもの」がなんだかわからない位に、出会った事がないからかもしれんが。

お好みでドゾー

90:Ms.名無しさん
07/03/17 17:19:30 0
わからないなら口出しするな。
話がややこしくなる。

91:Ms.名無しさん
07/03/17 20:49:36 0
>86
ありがとうございます。
ホルダーにもおりものシート程度の吸収力があるのかと思っていました。

92:Ms.名無しさん
07/03/17 21:56:30 O
先週から、布ナプデビューしたものです。
bbと白うさを使用していたところ、今日フェリが届きました。

それで、漬け置きはセスキにティツリーなんですが、洗濯後に気づいたら臭いんです。
こね臭いを消すのに他に何か方法ってあるんでしょうか?

93:Ms.名無しさん
07/03/17 22:28:49 0
>>92
こね臭いというのが、どんな臭さかわからない。

94:Ms.名無しさん
07/03/17 23:00:12 0
>>92
浸け置きよりも洗濯の時に
よく洗えてないってことないですか?
もう一度洗ってみるってどうでしょう。

95:Ms.名無しさん
07/03/17 23:21:26 0
>>93
「このにおい」じゃないかな?
>>92
基本的な質問をしますが、つけ置きの後は洗濯機で洗ってますか?
洗剤・粉せっけんなどを使ってもにおいますか?

96:Ms.名無しさん
07/03/18 00:25:17 0
ちゃんと乾いてなかったとか

97:Ms.名無しさん
07/03/18 10:54:44 0
ああ、生乾きは臭いね すんごく臭い

98:Ms.名無しさん
07/03/18 19:27:29 O
ティーツリーがいいって聞いたから一度使ってみた事あるけど
これって結構クセのあるにおいだよね。
私は苦手。

99:Ms.名無しさん
07/03/18 20:02:21 0
同じ殺菌効果のレモングラスを使ってる。
レモンの香りに近いし、いいですよ。

100:Ms.名無しさん
07/03/18 20:23:01 0
私はラベンダー使ってる。
これも結構クセのある匂いだけど
ティーツリーみたいな独特のツンとした匂いは控え目で好き。
レモングラスもいいな…

101:Ms.名無しさん
07/03/18 21:37:43 O
92です。

臭いというのは、魚などにあるような生臭さです。
昨夜、もう一度ティツリーとセスキに漬け込み→洗濯機洗い→日に当てて干しましたが、昨日よりはマシなものの、まだ生臭さが取れません。ちなみにbbのLパッドです。
気になるので、プレーンを買い足ししようかと思ったりしてます。

102:Ms.名無しさん
07/03/19 01:05:23 0
>>101さん

お役に立つかどうかわかりませんが
うち、布オムツに同じく 
「漬け置きセスキ+ティツリー」してます。
洗うのも洗濯機にセスキ、すすぎ1回。

うちの布オムツも生臭かったです。たぶん同じだと思います
(だんなも早くから生臭い生臭い言っていた)。

私も最近気になったので
すすぎの時にほかのエッセンシャルオイルを2滴ほどたらすようにしたら、
生臭さは気にならなくなりましたよ。
オイルによっては肌荒れの原因になったりするようなので(オレンジとか?)
簡単に解決、とは行きませんが・・・
ご参考までに。





103:Ms.名無しさん
07/03/19 12:47:01 0
洗濯機洗いの人、洗剤は使わないの?
自分は粉石けんで洗ってるよ。ニオイも気になりません。

104:Ms.名無しさん
07/03/19 13:13:54 0
私も生理の時や多量のおりものが生臭くて
色々工夫して洗濯しても臭いが取れないし嫌ですごく悩んでた事がある。
で、病院へ行って検査してもらったら性感染症だった。
治療した後は
今までのってやっぱり病気のせいだったのねって事がすごく分かるくらい
見事に布ナプの臭いも激減。

こういうケースもあるのだから
洗濯云々だけではなく色々な原因を考えてみてほしいなと思ってカキコです。
>>101さんは大丈夫?

105:Ms.名無しさん
07/03/19 13:30:03 O
あまりにも臭うときは婦人科行った方がいいと私も思う。

106:Ms.名無しさん
07/03/19 17:39:37 O
101です。

卵巣のう腫で婦人科通ってます。
チョコではなく、はっきり内膜症とは言われてませんが、内膜症だと自分では思ってます。
病気からくることもあるんですね。
ありがとうございました。工夫してみますね。

107:Ms.名無しさん
07/03/19 17:56:04 0
>>106
防水ホルダーにプレーンではいかがでしょう? 
広げて洗えて干せるので、気になる臭いの軽減になると思いますよ。お大事に。

108:Ms.名無しさん
07/03/19 22:58:47 O
92・101・106です。

生臭かったパッド、お日様に当てた後も部屋干ししてたんですが、今夜になって臭いが消えました。
乾かしたつもりが、しっかり乾いてなかったようです。
みなさん、ありがとうございました。

防水ホルダーにプレーンをやってみますね。

109:Ms.名無しさん
07/03/20 01:19:25 0
話題がひと段落した気もしますが、
洗濯機自体の臭いって可能性もありませんか?
姉のうちの洗濯機がこもった臭いを発していて、
タオルなども湿っぽいような微妙な臭いがしてました。
一度徹底的に洗濯槽を綺麗にして(専用の洗剤とか漂白剤系)、
普段も洗濯物を回しながら除菌ができるタイプのものを使いつつ、
洗濯機を使っていないときも蓋は開けっ放しにすると
ずいぶん違いますよ。

110:Ms.名無しさん
07/03/20 05:08:54 0
こんにちは。4サイクル目です。
量が、半端なく多かったのに、変えてる間もたれまくってたのに
絶対変わった!凄い凄い!。゚(。´ `。)゚。うれしいお~。

111:Ms.名無しさん
07/03/20 18:42:41 0
子宮ではなかったけど、体壊した時に物凄く生臭い血の匂いが残った事が
ありました。
洗濯して、お日様当てても抜けなかったので
すすぎの前に、逆石鹸(オズバン等)に少し漬けお気したら
匂い取れました。
しっかり薄めないといけない物だけど
参考になれば・・・。

112:Ms.名無しさん
07/03/20 21:31:54 O
病気で子宮からの分泌物が臭くなるっての、あるよね。
膿が出てるのと一緒

113:Ms.名無しさん
07/03/21 00:16:52 0
布ナプだと洗うって工程があるから血を観察っていうか確認できてよいよね

また話題が戻っちゃうかもしれないけど布ナプの耐久性ってどれくらい?
自分はまだ1年も経ってないから何年か布ナプしてる人にお聞きしたいです

114:Ms.名無しさん
07/03/21 00:42:24 0
>>113
すごい個人差があると思う。
ほつれた程度で捨てちゃう人もいれば、
ぺたんこにへたれても使い続ける人もいる。

私は後者。
もう7年くらい使ってる(白うさ)けど、特に不便は感じない。
吸収力もちゃんとあるし、しみがあるわけじゃないし。
ぺたんこだけど、使えない程ごわごわってわけじゃないし。

単に、めんどくさがり&カネコマなだけだけどね('A`)

115:Ms.名無しさん
07/03/21 11:39:51 0
>カネコマ
これって何処らへんで使われてる省略語?
前にも「なにこのカネコマって」「既女板語じゃね?」「キジョだけどこんなの聞いたことないわ」と
話題になってたことがあった。ムスと同じくブログ語なんかね?

116:Ms.名無しさん
07/03/21 12:19:52 0
>>115
育児板とか既女板で見たことあるよ。
私は使わないけど。

117:Ms.名無しさん
07/03/21 23:46:34 O
フェリナプ来たけど、説明書に手荒いのみ、洗濯機不可とある…
フェリを使ってる方、守ってますか?

118:Ms.名無しさん
07/03/21 23:59:56 0
>>117
思いっきり洗濯機で洗ってます。
一応ネットに入れて。

半年前から使ってるけど
いまだに変質・劣化はしてないですよ。
少しは縮んだかもしれないけど。

119:117
07/03/22 02:04:16 O
>>118
レスありがとう
私も迷いなく、他のナプと一緒に洗濯機で洗うことにします

120:Ms.名無しさん
07/03/22 09:05:10 0
>114さんありがとう。白うさって7年ももつのかあ
1番はじめに買った布ナプなのでちょっとトクした気分
それだけ使ってあげると布ナプにした甲斐があるね

今は手作り派だけど長くもたせたいのでみなさんの洗濯の仕方を参考に頑張ってみます
おまじないみたいに「来月もがんばってーな」と押し洗いしてるけどw


121:Ms.名無しさん
07/03/22 10:18:33 0
ネルやタオル地買ってきて、ミシンで縫って、マジックテープつけて
手作り布ナプキンを既に2年くらい使っている者なんですが
最近忙しくて手作りが面倒になってきたので
市販布ナプキンデビューしてみたいと思います。
市販布ナプキンもカワイイのがあるし。

そこで、このスレのみなさんに質問。

・みなさんの愛用の市販布ナプキンはどこですか?
・ウィムーンみたいな色柄入りの布ナプキンと
 白うさぎや月の優しさみたいな白や淡色の布ナプキンがありますが
 みなさんはどちらが好きですか?
 (海外物に色柄入りが多く、国産に白や淡色が多いような)
・白や淡色だと、石鹸&重曹洗濯しても綺麗に取れなかった
 血やシミの色が目立ちませんか? それとも気になりませんか?
・おりものシートも布にしている方いらっしゃいますか?
 おりものシートに適した市販布ナプキンはどのあたりでしょうか?


122:Ms.名無しさん
07/03/22 11:03:20 0
>>121
過去ログ・・・

123:Ms.名無しさん
07/03/22 11:27:30 0
>>121
WMと白うさや月やさではそもそも構造が違う(一体型orプレーン)
ので、どちらが好きかと聞かれても・・・
純粋に柄入りが好きか無地が好きかってなら、実用面では(自分はシミ
が残らないように徹底的に洗うのが好きなので)無地が好き。
でも可愛いから柄入りも好きですよ。柄入りは見た目で汚れ落ちが分かり
にくいので、干す前に匂いチェックしてるけど。(前にWMレッドタータン
のマキシ使って、洗濯して干そうとしたら生臭い鉄っぽい匂いがしたので、
これは汚れが落ちてないんだなーと思ってセスキ付け置きからやり直したら
ちゃんと匂い取れました)
シミを気にする気にしないは人それぞれだから聞いても仕方ないと思うよ。
自作で2年も使ってたなら自分がどっちのタイプか分かってるでしょ?
それから重曹よりセスキの方が良いかと・・・

おりものシートに適した市販布ナプキンってのは・・・??
布ナプキンをおりものシートとして使いたいって事なのかな?布製のおりもの
シートでは心許ないんでしょうか?
とりあえず自分はおりものシートは防水シート無しが好きなので、BBライナー
かBHのプチパッド使ってます。

124:Ms.名無しさん
07/03/22 13:04:31 O
なんでこういう人って過去ログ読まないんだろう
>>121
まとめサイトあるのに

125:Ms.名無しさん
07/03/22 13:42:52 0
それに経血の質で落ちやすさもぜんぜん違うしねえ。
人によって違うし、時期によっても違う。

私はこのスレで「この方法で落ちた!」っていう方法を試しても全然落ちない、
粉石けんと酸素系漂白剤で煮込んでもうっすらしみが残るという感じなので、
しみは気にはなるけど無視せざるを得ない。

126:Ms.名無しさん
07/03/22 15:18:32 0
>>121
URLリンク(sv55.bestsystems.net)~dacyn000/go/products_list.cgi?id=16
ここにあなたの知りたい情報があると思う

127:Ms.名無しさん
07/03/22 16:22:54 0
>>126
~じゃなくて~でないとだめぽ。

128:Ms.名無しさん
07/03/22 16:40:29 0
>>121みたいなネカマの釣りってよく湧くよね。
いちいち回答しない方がいいよ。そういう細かい返事が聞きたい童貞だから

129:Ms.名無しさん
07/03/22 16:55:43 0
>>127
あらま。動作確認を怠りました。

130:Ms.名無しさん
07/03/22 18:09:06 0
市販のネル生地だと瞬間吸収力が物足りない、白うさの生地にしてみようかな?
月の生地の方が耐久性・肌触りとも好みなんだが手に入らないし…
SC風に自作してWMと使用しています。最初は続けられるか不安だったけど
気が付けば布ナプオンリーだよ。

131:Ms.名無しさん
07/03/22 20:09:08 0
128みたいのは2ちゃん脳の中二病だね。
>>121は文の内容から言ってネカマの釣りじゃないとオモ

132:Ms.名無しさん
07/03/22 21:22:37 0
春休みで色んなとこにアヤしい書込みが増えてるから
過敏になってるんじゃ?

>>121
おりシーは、SサイズのプレーンとかBBのカラープレーンパッド使ってます。
トイレポチャさえ気をつければ・・・。

133:Ms.名無しさん
07/03/23 00:12:38 0
おりシー…

134:Ms.名無しさん
07/03/23 00:19:15 0
おしりー・・・

135:Ms.名無しさん
07/03/23 13:57:07 0
>>133-134
ワロタ

136:Ms.名無しさん
07/03/23 15:45:00 0
今回はずっと好い天気でよかった!
毎日洗う派

137:Ms.名無しさん
07/03/23 16:10:04 0
よく乾いていいよねー
ところでファンケルの景品タオルを激しく布ナプにしたくなってしまった
近頃、布とみれば「これは布ナプにしたらどうかな」と考えていっぱい作ってしまう
たまる一方だ・・・

138:Ms.名無しさん
07/03/23 20:27:08 0
今度初めて布ナプ使う予定です。

洗うときはセスキ等で漬け置き洗いして、その後洗濯機で洗おうと思うんですが
皆さん柔軟剤はどうしてますか?
柔軟剤は使わないほうがいいって書いてあったんだけど、他の洗濯物は柔軟剤が必要なんで迷ってます。
大人しく別々に洗うべきか…

139:Ms.名無しさん
07/03/23 21:02:33 0
柔軟材使うと吸収力が落ちるからね。それが気にならない時期用の布ナプならいいかも。
でも、ピークの時用のは怖いな~。私だったら別洗いをします。

140:Ms.名無しさん
07/03/23 22:41:13 0
>>138
気にしないで柔軟剤入れてます。
気にしないで合成洗剤も使ってます。
私は平気ですが、肌が弱い人や
合成洗剤嫌いな人には勧めませんよ。

どうしても気になるんならすすぎも手でやって
絞るのも手でやってはどうでしょうか?
布は手で絞るよりも、機械の遠心力で脱水したほうが
痛まないらしいですが。

141:Ms.名無しさん
07/03/23 22:46:43 0
>>138
私も、気にしないで合成洗剤&柔軟剤使ってるよ。
つーか、普段使いの洗剤が柔軟剤入りのものだし(液体ビーズ)。
やっぱ、若干吸収は落ちる気がするけど、
洗濯の手軽さ・便利さには勝てない。私の場合はね。
ちなみにBHとWMと月やさ使用。

142:Ms.名無しさん
07/03/23 23:25:44 0
初めて柔軟剤を使った時に仕上がりのふんわり感に感動して以来数年
洗濯には必ず柔軟剤使ってたけど、ある時柔軟剤使ってないタオルを
使って「タオルってこんなに水を吸ったっけ?」と逆に驚き、
それからは多少面倒でもタオル類だけは洗濯物分けて液体ア○ック
(自分で試した中では他の合成洗剤よりは柔軟剤なしでも比較的乾いた
後も柔らかい感じがするので)で洗ってます。

布ナプは洗濯機で仕上げたほうが良いと聞いたので、単体で洗うのは
もったいないのでタオル類と一緒に(柔軟剤なしで)洗ってます。

143:Ms.名無しさん
07/03/24 00:09:00 0
みんな工夫してるんだね
自分は普段から柔軟剤入れないからその辺で悩んだことはないなぁ

しかしWMのオーガニックは固い
WM他に持ってないんだけどオーガニックだけなのかなこの固さは

144:Ms.名無しさん
07/03/24 00:17:12 0
>>143
WMのオーガニックは固い(しっかりしてる?)ってよく聞くよね。
他のより結構値段高いし気になってたんだけど、肌触りあんまり
良くないのかな?

145:Ms.名無しさん
07/03/24 02:32:08 0
>>138です
皆さんレスありがとうございます。参考になります。
余裕があったら別々に洗ってみて、その時以外は一緒に洗っちゃおうかと思います。

2日前に注文した白うさが届いて、現物触ってみたら予想以上のふかふかに驚きです。
早く生理が来ないかと今から楽しみ。

146:Ms.名無しさん
07/03/24 09:51:27 0
洗濯機で洗ってるんだけど、他のものと一緒に洗うのに抵抗あるので布ナプのみで洗濯機回してます。
確かにもったいない気がするんですよね。
他のものと一緒に洗うっていう人は、布ナプの下洗いを念入りにしてるの?

147:Ms.名無しさん
07/03/24 10:04:50 0
二槽式の洗濯機なら別洗いしたいけど、全自動だと不経済で。
そんな理由で、下洗い漬け置きしたあと一緒に洗ってます。合成洗剤使用で柔軟剤なしです。

148:Ms.名無しさん
07/03/24 11:53:21 0
>>146
最初に色がなくなるまで流水で流したものを、溶液を変えながら
高濃度セスキ水に3日ほど漬け込み、それから洗濯機に投入してます。
投入前ですでに見た目の汚れや匂いはゼロになってます。
失敗して汚した下着を下洗いしてから洗濯機に投入するような感覚ですね。

149:Ms.名無しさん
07/03/24 13:34:37 0
>146
家族のパンツや靴下もタオル類とは分けてるの?
パンツ下洗いせずに一緒に洗ってるよ…

150:Ms.名無しさん
07/03/24 14:26:46 0
>>149
今の話のポイントは「血がついている」ことでしょう?
読解力ないねぇ。

151:Ms.名無しさん
07/03/24 16:27:07 0
横レスだけどセスキに付け置き後の話だろうから血は付いていないのではないかしらん。

152:Ms.名無しさん
07/03/24 17:50:44 0
布ナプを合成洗剤で洗うんだったら、↓コレ使ったら少しは肌にやさしいかも。
URLリンク(careveil.lion.co.jp)
URLリンク(www.kenko.com)

153:Ms.名無しさん
07/03/25 01:08:57 O
石鹸で洗うならパックスナチュロンの仕上げ剤もいいと思うよ。

いい香りだし雑菌の繁殖を防ぐ効果もある。

154:Ms.名無しさん
07/03/25 23:55:32 O
石鹸洗濯してるんだけど
柔軟剤ナシでもふわふわに洗える。
合成だと柔軟剤使わないとゴワつくよ。

155:Ms.名無しさん
07/03/26 01:30:20 O
私は元々せっけん派だから、合成で布ナプ洗うのは考えられないな。成分がうんぬんとかより、合成では汚れが落ちんのよね。

156:Ms.名無しさん
07/03/26 01:40:18 0
硬水地域だから石鹸だとカスでごわついて
石鹸カスでかぶれるんだよ。
フワフワになんかなんねぇよ。

157:Ms.名無しさん
07/03/26 01:48:56 0
>>149
>>146じゃないけど、
パンツと靴下は家族のものも自分のものも
一度下洗い(洗濯機で洗剤無しかアルカリ剤のみで一回洗う)して
その後シャツ類やタオルをぶちこんでノーマルに洗濯機回してるよ。
ちなみに粉石けん使用。

でも布ナプ限定の話になると、
私の場合は他のものとは一緒に洗わない。
何度か水・セスキかえて漬け置きしたナプ(3日分くらいかな)を
いくつかのネットに分けて入れて
全自動洗濯機の一番水量の少ないモードでひと回し。
干すときにシミや臭いが微妙に残っていたら
もう一度セスキに漬けるとこからやり直す。

158:Ms.名無しさん
07/03/26 03:39:35 0
あ~あ、また荒れる話題を持ってきた。

159:Ms.名無しさん
07/03/26 09:29:54 0
信者は巣にお帰り

160:Ms.名無しさん
07/03/26 11:32:55 0
それでは各自好きなように洗うって事で、次の話題に行こう。

ベルメゾンはどうなったんだろう?前スレで11月頭くらいのレスで
3ヶ月くらい使ってもらってアンケート取って販売、ってあったけど
もう3月も終わりだし。そろそろ新しい動きはないのかな~・・・

161:Ms.名無しさん
07/03/26 13:14:51 0
販売はもう少しかかるんじゃない? 
イラスト通りだと、パット&防水ホルダーみたい。柄が選べるといいね。

162:121
07/03/26 16:48:35 0
>>132 >>125-126 >>123
レスありがごうございました。
みなさんのヒントのおかげで
布おりものシートについては解決しました。
布のおりものシートについては
「布おりものシート」で検索すればよかったんですね。

まとめサイトは読んだし、過去ログもスレを数本は見たし
布ナプサイトもグーグルで検索していくつか見たんですけど
「なぜ、白や淡色の布ナプキンが人気が高いんだろう?
 シミ残るのに。」っていうのが素でわからなかったんですよ。
「おりものシートを布にしてる人はいないのかな?」と思ったので
質問しました。

きちんと洗っているのに、血のしみが残ってしまうことが多く
それがどうしても気になるので
自分は白や淡色の布ナプは絶対使えないと思っていたのです。
手作りでも色柄入りの布を選んで作っていました。

重曹はネットで大量に購入したのがあるので
それを使っています。







163:Ms.名無しさん
07/03/26 16:50:49 0
白や淡色の布ナプキンについても

・シミが目で見てわかるからかえって安心
・シミはイヤだけど、肌触りが優れているから
 シミのことは気にしないようにして使っている

など、その人その人の考えということで理解しました。

164:Ms.名無しさん
07/03/26 16:59:48 0
>>162
過去ログ読んだなら定期的に話題になってたはずだよ。
ライナーで過去ログ抽出してみたら?

165:Ms.名無しさん
07/03/26 17:15:37 0
おりものシートで検索したんでないの?

防水布入り布ナプキンでケミナプキン使ってた頃と同じように
股がかぶれたんだけど、私以外でも防水布ナプキンでかぶれた人いる?


166:Ms.名無しさん
07/03/26 17:49:02 0
ものすごい量が多くて、婦人科で子宮がでかいからしょうがないって言われたんだけど
布ナプにして4サイクル目で量が少なくなったよ!!
ビックリ・ガーン・・

167:Ms.名無しさん
07/03/26 18:50:09 0
不思議なんだけど、どうして布ナプだと量が減るんでしょうね。
私も「量が減る」というのは半信半疑ながら使ってみて
本当に量も減ったので驚きです。
かぶれないというのは、通気性などのせいだとわかるんですが。

ただ1日目だけは、布ナプだけでは不安なので
このスレでいうケミナプの、量が多い人向けタイプや
夜用タイプを使っています。おむつみたいにでかいヤツ。

168:Ms.名無しさん
07/03/26 19:15:23 0
「量が減る」わけではなくて、単にケミと布の吸収力の差なんじゃないの?


169:Ms.名無しさん
07/03/26 19:48:36 0
>>168
いや吸収力ならケミのほうが上だし。
(吸収力の高い何重にもなった
布ナプは洗うのが大変そうで買ってない)

実際布ナプで生理が終わるのが早くなったし。

170:Ms.名無しさん
07/03/26 19:53:32 0
168に同意
紙と布では吸収力は段違い
だから布はどんどん貫通してっちゃうし逆にケミは瞬間で吸収してくれないから
いつまでも経血のベタベタが気になる
このベタつきが嫌で布ナプ
洗濯めんどいけど生理中の快適さのが勝る

171:Ms.名無しさん
07/03/26 20:40:00 0
>>165
私はBHでかぶれた。WMもかぶれるまで行かなかったけど、痒くなったよ。
フェリと(今はもうない)BBの一体型は大丈夫だった。

172:Ms.名無しさん
07/03/26 22:30:22 0
保水力?はケミが上かな。
ただしプレーンとの比較。一体型だとむしろケミより上。
瞬間吸収力は勝負にならない・・・と個人的に思ってる。
メリットが多いので、めんどくさくても使っちゃう。
結局色々めんどくさいことになるんだよね、ケミナプの方が。

173:Ms.名無しさん
07/03/26 22:35:27 O
布ナプにワンポイントで自作の消しゴムはんこをおした~。またまた愛着わいた

174:Ms.名無しさん
07/03/26 22:50:53 0
>>173
それイイ!!月やさのMとLやっぱ見分け付きにくいから何とか
したかったけど、マジックで書くのはなんか嫌だし、刺繍とかタグ
付けるのは面倒くさーと思ってなかなかやらないでいたけど、
ハンコなら簡単に押せる!!やってみよう。

175:Ms.名無しさん
07/03/27 04:28:12 0
>>158-159
正直ごめんなさい。
エマールもアクロンもアタックも好きです。
スレ違いと長文、ごめんなさい。

176:Ms.名無しさん
07/03/27 08:19:13 0
はんこのインクて洗濯しても落ちないもの?
あのシャチハタのインクだったらオケ?
だったら私もやってみよっかな~
ナンシー関するぞ

177:Ms.名無しさん
07/03/27 09:47:02 0
>>176
消しゴムハンコとか作ってる人の使ってるインクは布専用のインク
(バーサクラ○トとか)だと思うよ。押してからアイロンあてると
洗濯しても落ちなくなる奴。色も豊富にあったはず。
普通のインク使うとどうなるんだろうね?インクって汚れとしては
落ちにくいイメージあるから大丈夫なのかな?

178:Ms.名無しさん
07/03/27 12:54:54 0
布ナプは体に気持ちいいから使ってるけど
よく、布ナプ推進サイトやエコサイトに書いてある
「布ナプは5~6年は持つので
 お財布にも優しい」っていうのはウソだよねw

最初に大量の布ナプを買って(これが高い)
その布ナプを長期間に渡って使えば財布に優しいけど
実際は、洗ってもおちないしみや黄ばみが出てきたら
グロいから新しいのに替えたくなるし
カワイイ布ナプ見つけたら買ってみたくなるし。

結局自分はひとつの布ナプは長く使っても1年くらいで捨てて
新しいの買ってる。
みんなはひとつの布ナプはどのくらいで買い換えてる?

179:Ms.名無しさん
07/03/27 13:06:28 0
URLリンク(www.stamp-en.com)
布用のインクパッド、あるよ。

180:Ms.名無しさん
07/03/27 13:09:58 0
布ナプにハンコ押すのは楽しそうだけど
不器用で消しゴムを上手に彫ったりできないから
市販のハンコで遣ってる人はいないかな。

181:Ms.名無しさん
07/03/27 13:59:18 O
布だと瞬間吸収力があってあまり広がらない(汚れる面積が少ない)から一見量が少なくなったように見えるだけ。
布にしたからその日から突然量が変わったというわけではないよ。

182:Ms.名無しさん
07/03/27 14:07:26 O
>>178
布にして3年だけど
まだ一度も捨てた事ないなあ。
シミも作った事ないし
もう1年以上新品購入もナシ。
私にとってはかなりお財布に優しいよ。

183:Ms.名無しさん
07/03/27 14:16:35 0
>182
私も4年近いけどまだ1枚も捨ててない。
月うさはへたってきたけどw
まあ妊娠出産時期があるので実働はそれほどではないけどね。

184:Ms.名無しさん
07/03/27 14:17:18 0
ケミのほうが、「表面はサラサラシートのおかげでさらさら、
内部は高分子吸収帯のおかげでたくさん血液を吸収できる」
みたいなイメージがあるけど、実際は違うの?


185:Ms.名無しさん
07/03/27 14:20:56 0
私は完全に布ナプオンリーにしたわけじゃなくて
ケミと布ナプの併用なんだけど
布のほうが肌にやさしいなぁという気持ちがする。
ケミの消費はぐっと減りましたね。
完全に布オンリーにしたらもっと財布に優しいと思います。

併用しているのは、外出時に血で染まった布ナプを持ち帰るのが
なんとなくいやだから、外出時はケミにしてるんですよ。

186:Ms.名無しさん
07/03/27 14:23:27 0
もうしばらく使ってないからケミの使い心地とか覚えてないやw
でもサラサラだなんて感じたこと一度もないなぁ

187:Ms.名無しさん
07/03/27 16:34:19 0
ケミのサラサラメッシュシートは
ヒヤッ、ゾワゾワ~とするような感覚。

188:Ms.名無しさん
07/03/27 16:36:52 0
今までシミが残ったこと無いのに今回はスッキリ落ちない
風邪ひいてたからかな
漂白するしかないか、、、

189:Ms.名無しさん
07/03/27 16:38:05 0
>>188
セスキで落ちてなくても煮洗いで落ちたりするよ

190:Ms.名無しさん
07/03/27 17:57:14 0
布ナプを料理作るコンロで煮洗いするには抵抗ある

191:Ms.名無しさん
07/03/27 18:27:34 0
コンロ? 料理作る鍋で煮洗いならわかる

192:Ms.名無しさん
07/03/27 18:42:23 0
料理作る鍋とは別の鍋でも、それを料理を作るコンロにのせる事じたいが
イヤなんじゃないの?190さんは。
私もなんとなくわかる。

193:Ms.名無しさん
07/03/27 18:45:10 O
これから布ナプにしたいんだけど、一式揃えるなら最小限にしたいなぁ

で、漬け置き用のホーローの容器って、煮洗い用にも使って平気かな?

194:Ms.名無しさん
07/03/27 20:04:16 0
生理血やしっこの1滴なんかをふくんだ布ナプを煮てる
鍋(たとえ鍋は煮洗い専用の鍋にしていてもさ)を
料理つくるコンロに乗っけるのはグロイと思う。
よく平気だなぁ。

195:Ms.名無しさん
07/03/27 20:06:22 0
韓国の方から、「下着を煮洗いしない日本人は不潔」と言われたことあります。
価値観の違いじゃないでしょうか?

196:Ms.名無しさん
07/03/27 20:07:06 0
こういう個人の感性によって違う話は
スレが荒れるもとだから
もうやめましょう。
そうしましょう。

197:Ms.名無しさん
07/03/27 20:54:11 0
ナプキンをすすいだあとに、石鹸カスが何度流しても落ちないときは
クエン酸を入れてすすいでる。
すすぎの水がかなりきれいになる(気がする)。

198:Ms.名無しさん
07/03/27 20:54:34 0
ごめん、上げた。申し訳ない。

199:Ms.名無しさん
07/03/27 21:05:46 0
>>193
過去スレ最近読んだばっかなので、なんとなく覚えがあって探してみた。
過去スレPart9の919。
ホーローはどうだったか忘れました(汗)まだ買ってなかったらStockPot
探してみたら?

200:Ms.名無しさん
07/03/27 22:27:04 0
>>189
ありがとう
私は抵抗ないので煮洗いやってみます。

201:Ms.名無しさん
07/03/27 22:56:13 0
半島の方なんですね

202:Ms.名無しさん
07/03/27 23:04:40 0
>>200
煮洗いするときにはナプの素材に気を付けれ。
物によっては煮られないからね。

203:Ms.名無しさん
07/03/27 23:58:52 0
何この流れw 何故かいきなり煮洗い否定派のネガティブ運動が

204:Ms.名無しさん
07/03/28 00:59:59 0
まあ、台所を使うのが気になるヤツは、専用カセットコンロででも煮洗い
すればよろし。
換気には注意してな~。

205:Ms.名無しさん
07/03/28 11:10:44 0
専用卓上IHでもいいね。

206:Ms.名無しさん
07/03/28 12:09:15 0
>>205
それをどの「卓」に置くのか、ってまた荒れるよw

207:Ms.名無しさん
07/03/28 12:23:38 0
う~ん... 気候も良くなってきたのでアウトドア煮洗いw

208:Ms.名無しさん
07/03/28 12:38:03 0
>>199
わざわざありがと!
ストックポットで検索したら、色々出てきたよ~。(ブランド名だと思ってた
ホーローは火にかけていいんだよね。
でもそのうち電気バケツが欲しくなりそうで怖いw

昨日初めて自作したけど、楽しいねコレ。

209:Ms.名無しさん
07/03/28 15:45:34 0
ソボクな疑問なんだけど血を煮洗いで洗って大丈夫?
血って熱湯で洗ったら落ちなくなるし。

210:Ms.名無しさん
07/03/28 16:01:02 0
>>209
いきなり煮洗いするって話じゃないよ
セスキつけ置きして、洗濯しても落ちなかったシミの落とし方です
自分はこれで凝固したことないです
イヤイヤ漂白剤使うよりもいいと思ってる


211:Ms.名無しさん
07/03/28 16:41:49 0
電気バケツってあのホームセンターとかに売ってる一人暮らし用の?
微妙な家電だけどつけおき洗いにはいいかも

212:Ms.名無しさん
07/03/28 17:51:42 0
>>210
納得できました。
布巾なんかは煮洗いすると漂白剤使わなくても
綺麗になること多いですもんね。
(ならないこともあるけど。その場合は諦めて漂白)

>>211
私なら手洗いするほうがイイように思うけど
世間では
洗濯機に入れたくなくて手洗いもしたくないものを洗うのに
重宝されてるみたいです。
わんこの服とか、オッサンの下着とか、ぞうきんとか…。
あれは量があまり入らないことも欠点なんですが
(だからぞうきんをたくさん洗いたいとか、
 大柄で汗かきのオッサンの下着を洗うとかには全然むいてない)
布ナプならちょうどよさそうですね。

213:Ms.名無しさん
07/03/28 21:21:06 0
電気バケツを漬け置きと洗濯用に。と思って買ったけど
結局着け置きにしか使ってないなぁ
いまやただのバケツだよ

214:Ms.名無しさん
07/03/28 21:57:12 O
電気バケツ、音や振動がすごいっていろんな布ナプスレで言われてるね。
やっぱりそれ?

215:Ms.名無しさん
07/03/28 22:32:24 0
電気バケツも、その類似品も
そもそも、機械の構造的に無理があるんだよね。
最低限の重さや大きさのある洗濯機じゃないと
振動で洗濯機が動いたり歩いたり(!)するの。

216:Ms.名無しさん
07/03/29 13:05:57 0
歩く電気バケツww

217:Ms.名無しさん
07/03/29 17:43:29 0
いやネタじゃないのよー。

ミシン(スレ違いっぽいけど、布ナプを手作りする人には
ミシンやロックミシンで作る人も多いと思われるので)も
あんまり小さくておもちゃっぽいようなヤツは
振動で動いたり歩いたりするよ。

ロックミシンは衣縫人が人気だけど、高いよね、アレ…。


218:Ms.名無しさん
07/03/29 17:54:20 0
>>217
歩く家電、わかるw 
ロックミシン、欲しいけど高いやね。オクでも安く出てる時
あるけど、精密機械だから買うのには躊躇する。

219:Ms.名無しさん
07/03/29 21:16:22 O
会社で雑巾洗いに使ってるよ。電気バケツ。
洗濯機を置けない環境ではとっても便利だけど
洗濯機があるのならそっち使った方が遙かに良い。
敢えて購入する必要はないと思う。

220:Ms.名無しさん
07/03/29 22:10:49 0
布ナプの材料の「ネル」「フランネル」とか「綿ニット」とかって
小さい手芸屋ではほとんど売ってないんだね。
仕方ないから、電車乗って大きい手芸屋に行ってきた時に
いくつか買ってきたよ。

それか、市販のタオルで布ナプに適していそうな肌ざわりや
厚さのをちょうどいい大きさに切って縫って作るか…。

221:Ms.名無しさん
07/03/29 22:20:08 0
2本糸4本針の本格的なロックミシン持ってるけど
(趣味が洋裁なので。残念ながら衣縫人ではなくもっと安い機種)
布ナプ作る時は、普通のミシンで作っているよ。
手縫いでチクチク作ることもある。手縫い大好き。

手作り布ナプをネットで売って小遣い稼ぎするんじゃないので
自分が作りやすく自分が使って満足するように
作ればイイんだよね。

222:Ms.名無しさん
07/03/29 22:21:37 0
ニットやタオル地は肌触り&吸水良いから、表面の素材には
向いてるけど、保水力はあんまり無いから、単体で使うと
すぐに貫通しちゃいますよ。
中の吸収体はネルにした方が良いと思います。

223:Ms.名無しさん
07/03/29 22:31:02 0
>>222
なるほどー。
市販の布ナプにネル地が多いのもちゃんと理由があったんだね。

224:Ms.名無しさん
07/03/30 00:42:12 O
上で小型バケツ欲しくなりそう、と書いた者ですが、
結構欠点あるんですね。
ここ見て良かった~!

家族同居で二十過ぎの男がいるもんだから
洗濯には気を使う事になりそうだけど、
のんびり続けようと思います

225:Ms.名無しさん
07/03/30 01:04:37 0
>>220そりゃこれから夏に向かうしねー。
基本冬の素材じゃない?(綿ニットはそうでもないか)

226:Ms.名無しさん
07/03/30 08:35:02 0
布ナプ、いろいろな所から出ている商品を少しずつ買ったけど
(ここのテンプレを読んで、自分に合うのを見つけるためには
 それが一番イイらしいので、そうした)
結局プレーンタイプが使いやすかった。
洗って汚れが落ちるのも早いし
洗って干してるところを見ても、生理ナプキンに見えないのもグー。
ウィングがついてるタイプは、生理ショーツに装着している時は
落とす心配がなくて快適なんだけど
プレーンタイプよりも汚れ落ちにくいし
干すと生理ナプキンに見えるのがマズー。

プレーンタイプは手作りするのもえらい簡単なので
ジグザグミシンで手作り品をたくさん量産しました。

227:Ms.名無しさん
07/03/30 12:36:29 0
>226
プレーンタイプ自作して
どうやってショーツにとめるのか教えてほしいです!
ただ乗せておくだけでOK?
だったらプレーン自作して使い始めようかなーと
思っているんですが。

228:Ms.名無しさん
07/03/30 13:10:13 0
>>227
URLリンク(nunonapu.chu.jp)
動画で見る布ナプキンの折り方(布ナプデビュー応援します)

URLリンク(www.lohasworld.jp)
『はじめての布ナプキン』◆どうやって使うの? 



229:Ms.名無しさん
07/03/30 16:42:04 0
>>227
止めてない。乗せてるだけでも意外と落ちない。

ただ外出先のトイレでは「トイレポチャ」が怖いから
安全ピンかなんかで止めておくほうがいいかもしれない。

230:Ms.名無しさん
07/03/30 17:08:49 0
>>227
安全ピンは布ナプと下着両方傷めるし、ちょっと怖いので
サージカルテープで貼ってます。

231:Ms.名無しさん
07/03/30 17:18:05 0
ロリエのショーツ型の履くケミナプを愛用するほど
血の量が多いので
ずっと布ナプとケミナプの兼用をしてたんだけど
量の多い人に評判のいいウィムーンの布ナプ買ったら
ケミナプ必要なくなったな。
最初からウィムーン買ってればよかった。


232:Ms.名無しさん
07/03/30 17:20:17 0
期間中だけでもピッタリした下着をつけてないと、前や後ろに布ナプが登ってきたりしますよ。
ズレや落下、漏れが気になる時はホルダーを。

233:Ms.名無しさん
07/03/30 19:06:14 0


234:Ms.名無しさん
07/03/30 21:31:26 0
>>231
WMはオーガニックですか?
WMオーガニックのナイト買ったら、あまりの厚さにビックリしました・・・

235:234
07/03/30 21:54:06 0
意味のわからない質問してすみませんでした スルーしてください

236:Ms.名無しさん
07/03/30 22:08:58 O
先月より布ナプデビューしたものです。
白うさから始めたんですが、ナイト用のプレーンを追加しようと思ってます。
月やさかすぃーとを考えてるんですが、使いごこちなどいかがですか?
すぃーとは大きさが2種類あるので、違いなど教えていただけると嬉しいです。

237:Ms.名無しさん
07/03/30 22:51:36 0
北朝鮮の女の一部も布ナプ使っているらしい。
ただし、私達が愛用しているような
肌触りの良い布や、カワイイ柄の布ではなく
ゴワゴワしたボロ布。

238:Ms.名無しさん
07/03/31 02:04:05 0
>>236
ナイト用のプレーンで月やさかすぃーとだったら
私は月やさの方が好きだな
折り畳んで真ん中になるところがタオル地なので
ふわふわしてて気持ち良いし本気で吸収力が良いので
一枚で朝まで安心して眠れる
(でもあまり汚したくないのでトイレットペーパー葉巻併用)

239:Ms.名無しさん
07/03/31 02:28:17 0
トイレットペーパーの葉巻・・・

この話題ずいぶん荒れたよね。

240:Ms.名無しさん
07/03/31 03:37:03 0
このスレ知ったの最近だからトイレットペーパーの葉巻の意味が
わからんかった。で、ググった。
スレ12~13に書いてあるのか。

(長すぎる行がありますエラーが出るので●を消してつないでください)
  ↓
URLリンク(72.14.235.104)
E3%83%91%E3%83%BC%E3%80%80%E8%91%89%E5%B7%BB%E3%80%80%E5%B8%83%E3%83%8A%E3%83%97&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja&inlang=ja

241:Ms.名無しさん
07/03/31 03:56:30 0
>>236

月やさ夜用イイよ~。タオル地はホントに気持ち良い。
単体でも吸収ばっちりだし。

すぃーと夜用は使った事ないので自分じゃ比較できないな・・・。
プレーンのSサイズなら持ってるけど、オーガニックコットンの
ピマスムースは肌触り良いけど、結構薄い感じがするんだよね。
夜用は厚さ大丈夫なのかな?百貨の商品説明読んだ感じだとあんまり
厚みはなさそうに感じるけど、すぃーとのはわざと重ね部分の両端
縫い合わせてないから、間に何かプラスして使うこと前提なのかも。
応用は利きそうだけど、自分は面倒なので単体で使える方が好きだな。

長さはすぃーとのLLのが断然長いから、後ろの伝い漏れが気になる人
なら、LLを工夫して使ってみるとか。お値段的にも月やさより安いしね。


242:Ms.名無しさん
07/03/31 09:19:48 0
私はケミの頃、夜用にオムツタイプのをして寝るほど量が多かったので
布ナプにしてからはハンドタオルを三つ折にしてあてて寝てます。
ぼこっとしてオムツのような感覚は変わらないけど、もうパジャマやシーツを
汚すことはなくなりました。
ブランド物の目がつまったタオルに普段使うパッドを吸収体として入れれば最強。
やはり布っていいよね。横に広がらないからモレの心配なくなった。
それまで朝起きてシーツが汚れてないかビクビクもんだった。

243:Ms.名無しさん
07/03/31 17:38:53 0
>>236
月やさ夜用は使った事がないけど、すぃーとLLもイイよ。
普通の量だと思うんですが、多い日の夜で6~7時間使って
ギリギリ貫通しない程度でした。私はお値段で判断しちゃったよw
重ね部分の間に何か挟んでおいたほうが安心かも。
でもお尻のほうをきゅっと挟みがちにしておくと、後ろの長さはあんまりいらないな。

244:Ms.名無しさん
07/03/31 19:08:58 0
月やさ夜用使ってます。ナプキンと肌の間の浮きが気になったので、思い切ってショーツの
上からTバックを重ね履き。 ソ○ィ ナイトフィットを見て発想、伝い漏れ知らずです。
もっと早く布ナプ知っていれば、たくさんの快適な日々を過ごせたのになぁ...

245:Ms.名無しさん
07/03/31 21:45:47 0
蓋付バケツが100キンに売ってるってネット情報よく見るんだけど
家の近所2件ともないんですよね。ダイソーとかにはあるのかなぁ?

246:Ms.名無しさん
07/03/31 21:48:53 0
キャンドウで買ったけど、蓋と本体別売りみたいで200円だった

247:Ms.名無しさん
07/03/31 22:09:46 0
職場近くのダイソーで、ちょっと大きめの蓋付バケツが200円だったので買った。
うちの近所のダイソー(結構大きい店舗)にはバケツはあったけど蓋付のはなかったな。

248:Ms.名無しさん
07/03/31 22:31:26 0
3~4年位前に、布ナプつけこみ&洗濯用に
ダイソーでフタつきバケツを100円で買ったんだけど
(フタと本体は別売りだったか、フタと本体合わせて100円だったかは
 記憶にない。忘れた。ごめん)
ここ数ヶ月くらい、ダイソーのバケツ売り場を見ても
フタつきバケツは全く売ってなかった。

ダイソーって定番商品が少なくて
「これはいい商品だな」っていうのがあっても
それを長く継続して売ってくれるとは限らないから
今はふたつきバケツは手に入りにくいのかもね。

249:Ms.名無しさん
07/03/31 23:22:41 0
1ヶ月前くらいにダイソーでフタつきバケツ買ったよ。
フタと本体合わせて100円、グリーンとイエローがあったような…。
でも数自体が少なかったし、それまではいつ見てもなかったから、
定番商品じゃなさそう。
不定期に入荷することがあるのかも知れないから、
定期的にチェックしてみるのもいいのかも。

250:Ms.名無しさん
07/04/01 00:28:13 0
>>246~249
皆さん情報ありがとう
交通費かけるよりか、普通の値段で買った方が良いかもな

251:Ms.名無しさん
07/04/01 00:54:38 0
ダイソーじゃない100均でフタ付きバケツ探したけど無かったので
とりあえずフタのないの買って、中見られないように視線より高い
位置に置いてしのいでるけど、これ結構危険なんだよね。朝半分寝ぼ
けてたりして、本気で手が滑りそうになった事あるし。頭からセスキ
水かぶるのは嫌だなぁ・・・。
私も定期的に100均チェックしようかな・・・。

252:Ms.名無しさん
07/04/01 01:23:17 0
>>251
(^□^)危険杉。朝でなくてもかなり落ちる

253:Ms.名無しさん
07/04/01 01:45:15 0
つーか、100円ショップにこだわらなくても。
これからある程度長い間つきあっていく
布ナプつけおき&洗濯用バケツなんだから
100円以上の値段の店(といっても、プラスチック製なら
そう高いもんじゃない。1000円しない)で
気に入ったフタつきバケツ買えばいいじゃないか。

実をいうと、自分に関しても100円ショップで買ってしまって
ちょっと後悔してるんだ。
自分が行ったダイソーで見つけた100円ショップは
大きさは手ごろでカワイイ色のフタつきバケツだったんだけど
半透明な色(それしか売ってなかった)なので
生理血つきのナプキンを入れるには問題がある。

結局、布ナプをつけこんだバケツは
家族から見られない場所に隠しながら使っている。不便。



254:251
07/04/01 01:49:36 0
ごもっともですな。ちょこちょこいろんな店覗いてみます。
でもこだわりだすと高いの買ってしまいそうで怖いな~。

255:Ms.名無しさん
07/04/01 01:55:30 0
×自分が行ったダイソーで見つけた100円ショップは

○自分が行ったダイソーで見つけた100円バケツは

すみません

256:Ms.名無しさん
07/04/01 02:27:10 0
お気に入りをじっくり探したい
けど、とりあえず100キン、と思ったけど、
あったら、ずっとそれ使ってしまいそうだよね

257:227
07/04/01 09:13:52 0
>>228~230、>>232さん
ありがとうございました!
あんまり大仰なのはアレだし、何とかプレーンで・・・
でもどうやってショーツに留まってるんだろ・・・と頭で考えてばかりだったので、
すごくためになりました。

ネルだったらあんまりずれてこないのかな?と期待しつつ
とりあえず自作して始めてみようと思います!
ずれが気になったらサージカルテープとか試してみます。

ほんとにずっと疑問でなかなかはじめられなかったので
すっきり!ありがとうございました!




258:Ms.名無しさん
07/04/01 09:26:09 0
普段の着けおきには、無印のPP密閉ボックス・6Lを使ってます。450円。
不透明で容量も丁度良いし密閉だから重さに耐えられればシェイクもできる。
量が減ってきたら新潟精機の広口ビンに変更。

生理が終わったら、セスキと広口ビンを無印のボックスにまとめて収納してまた来月。

ただこの無印のボックス、濡れ布巾で拭いたら落ちる汚れだけれど
どの店でも汚れたまま陳列されている。

259:Ms.名無しさん
07/04/01 10:31:34 0
今月布ナプデビューした者ですが、私は蓋付きバケツが手に入らなかったし予算の都合で
100均で食パンケース買って代用してます。長方形だからスペースの節約にはなります。
私はベッドの下に置いてるので気になりませんが、スケスケのせいで中が見えるのがデメリットか・・・。

260:Ms.名無しさん
07/04/01 12:37:39 0
>>258
シェイク出来るってのもいいですね
>>259
やはり不透明は必須ですな

261:Ms.名無しさん
07/04/01 12:47:21 0
フェリナプが30万枚も売れてるってすごい。
そんなに愛用者が増えたとは思えないけど。

262:Ms.名無しさん
07/04/01 12:47:28 0
>>260
必須です。
>>253で書いた半透明のバケツを買い換えたいのだけど
一度買うと、壊れるか、ある程度長く使ってボロくならない限り
捨てて次のを買うっていうのがなかなかできない性分なので。

次に買う時は絶対不透明のバケツにする!
バケツじゃなくて、258の言うような
シェイクできる完全密封の容器でもいいね。

263:Ms.名無しさん
07/04/01 13:02:02 O
私はかえって
半透明や透明なもので中が見えた方が良いです。
人それぞれね。

264:Ms.名無しさん
07/04/01 13:36:48 0
大手小町で布ナプキンのスレ見てたんだけど
結構人気あったのに、いきなり無くなったんだよね
スポンサーの圧力としか思えないんだけど

265:Ms.名無しさん
07/04/01 14:00:33 0
>>257
面倒も多いですが相性さえ合えば、暖かくてやさしいヤツです。
末永く付き合ってやってください。
>>264
ホントだっ! 発言小町の方はまだ健在だったけど。

266:Ms.名無しさん
07/04/01 14:51:59 0
Lunapadsのピンクプードルが欲しいのに何処も入荷待ちなんですね。欲しい・・・。

267:Ms.名無しさん
07/04/01 15:02:31 0
バケツも必要だけど、私はトングよりゴム手袋が必須。
下洗いや漬け置きにはコレがないと始まらない。

268:Ms.名無しさん
07/04/01 15:40:18 0
ゴム手は必要だね。
たとえ、重曹・セスキ・炭酸塩・純石鹸を使っても
アルカリで手は荒れるし。
(重曹や石鹸だと合成洗剤と違って手は荒れないんですぅ~
 と言う人は、実際は皮膚が丈夫な人間)

269:Ms.名無しさん
07/04/01 19:33:57 0
密閉容器って、よく考えたら、匂いももれないし、衛生的にも良さそう

270:Ms.名無しさん
07/04/01 19:53:58 0
地震なんかでひっくりかえってもこぼれなくていいよね。
付け置きにはバケツと思い込んでたけど、不透明の密閉容器イイね。

271:Ms.名無しさん
07/04/01 21:53:50 0
>>236 です。
ありがとうございます。
どっちもよさそうですね。とりあえず1枚づつ買ってみようかな?
と思います。

無印の密閉容器
ここで知って、見に行ったらあったので買いました。
色も大きさもちょうどいいです。
(7Lなので、ちょっと大きめですが)
実家暮らしなので部屋に置いてますが、見た目もいいしお気に入りです

272:Ms.名無しさん
07/04/02 05:48:06 0
私は握力と腕の力が弱いので
開けるときに変な力がかかって容器ごと倒しそうで怖い<無印密閉容器

273:Ms.名無しさん
07/04/02 07:42:06 O
つけおき容器って買ったことないなあ。
自分はお風呂場の洗面器で事足りてます。

274:Ms.名無しさん
07/04/02 08:13:48 0
私も長くつけおかないで、数分だけつけてすぐ洗ってる。

長く(半日~1日)つけこんでたら
バケツのふたあけた瞬間、すごく臭かったことがあるので
すぐ洗うようにしている。
それに、つけこんだだけで綺麗に生理の血が落ちるという人も
いるだろうけど、私はドロッネバッとした
鼻水や鼻くそくらいのかたさの血がつくので
どのみちつけこんだだけでは落ちなくて
洗わないといけない。

3日つけこんでる人は水をこまめに取り替えてるんでしょう?

275:Ms.名無しさん
07/04/02 08:21:42 0
逆、先に軽く洗ってドロネバ落としてから付け置き

276:Ms.名無しさん
07/04/02 09:58:04 0
>>275
なるほど

277:Ms.名無しさん
07/04/02 14:06:11 O
どろっと張りついてるのだけペーパーで拭って下洗いせずバケツに。
1日1回の水取り替えで3日間付け置き。
これを濯いだら見た目にわからないくらい綺麗になってるけど、一応洗剤で手洗い。
以上。かな。
でもここ読んでると経血は人それぞれ、体調次第、生理の開始中頃中盤でも違うよねー。

278:Ms.名無しさん
07/04/02 15:27:48 0
>>242
ちょうど多い日の夜だったので、参考にさせてもらいました。
月やさ夜に似せて作った布ナプに、さらに上にハンドタオル(100均もの)を三つ折りにして
重ねて寝てみた。
朝見たら、タオルだけでしっかり吸収。不思議なことに下の布ナプはほとんど汚れてないの、
ただの保険って感じ。タオルは貫通しやすい生地だけど、夜は頼りになるね!  

279:Ms.名無しさん
07/04/02 20:03:52 0
ベルメゾソの布ナプ早く開始しないかなぁ…。



280:Ms.名無しさん
07/04/02 20:35:36 0
私もベルメゾン待ってます。

281:242
07/04/03 20:40:26 0
>278さん
その夜がピークじゃない時はタオルだけでもいいけど、やっぱり心配だから
吸収体要りますね
汚れなかったら次の朝使えるしね
お役に立てたようで嬉しい

282:Ms.名無しさん
07/04/04 02:38:37 O
ベルメゾンの、どのカタログに載ってますか?

283:Ms.名無しさん
07/04/04 13:20:42 0
>>281さん >>278です。おかげさまでタオルの不思議に、はまってますw 
来月もコレで乗り切りたいです。

284:Ms.名無しさん
07/04/04 17:46:54 O
>>282
発売まだしゃない?

285:Ms.名無しさん
07/04/04 18:33:27 O
最近どんどん経血量が減って
2日目でもライナー1枚で1日過ごせちゃう位に少なくなっちゃったよ
これって徐々に閉経に向かってるって事なのかな

286:Ms.名無しさん
07/04/04 20:18:35 0
Q:外出時、使用済みのナプキンはどうしたらいい? ▲ページトップへ
A:ジップロックに入れるとニオイももらさず持ち帰ることができます。
  ジップロックの類似品には、色付きの中身が見えないものもあります。(100均にあります)
  経血が乾いてしまうと汚れが落ちにくくなるので、少し水で濡らして持ち帰ると洗濯が楽です。
  スプレータイプやポンプタイプの小さいボトルをポーチの中に入れておいて、
  布ナプをはずしたらそのまま濡らして持ち帰るのも良いでしょう。

みなさんいつもこうしてらっしゃるんですか?めんどくさくないですか。

287:Ms.名無しさん
07/04/04 21:27:44 O
めんどくさいと思うなら、無理してやらないほうが精神的に負担にならないと思うよ。
実際、外出時にはケミナプを使う併用派もいるわけだし。

288:Ms.名無しさん
07/04/04 21:28:28 0
>>286さん
面倒ではないけど、使ってもポーチの中身が減らないのがかさばるな~と。
私は使用感の方が勝りました。
職場以外のトイレ(結構きれい)での交換は、あまりしたくないけど。

289:Ms.名無しさん
07/04/04 22:12:22 0
無理しないのが長続きのコツだと思う。
私も長期出張中はケミナプでした。

290:Ms.名無しさん
07/04/04 23:17:57 O
私はだけど、
慣れたらケミと比べてそこまで面倒に感じないな。
ケミをペーパーでくるんだり、ゴミを気を付けて捨てるのと同じ様に、生理の一貫として認識されてるみたい。
洗うのも浸けとけば気が向いた時でいいし。
たまにセスキスプレー作り忘れて面倒だけどw

291:Ms.名無しさん
07/04/04 23:56:04 0
持って帰るとかよりも布ナプの場合、トイレに何かを置けるスペースがあるか
ないかが自分にとっては重要かも。
場所がなくて膝の上でちんたら布ナプ折りたたんだりしてるうちに床におとして
泣きたい気分になったりするし。


292:Ms.名無しさん
07/04/05 00:23:24 0
>>286
外出も布使うけど、持ち帰る時にぬらすのは面倒だからしてない。
帰宅後、漬けおきを普段より長めにやればだいたい落ちる。
ちなみに
旅行時は漬けおきとか干すところがないから完全にケミナプ

293:Ms.名無しさん
07/04/05 07:50:43 0
>>286
カップかタンポン併用だと
荷物激減

294:Ms.名無しさん
07/04/05 15:56:32 0
もうbb祭りはないんだね。
昔に比べると沢山販売されてるものね。
徐々に布ナプの知名度も上がってきているようで。

でも嫌われ者だけどさ。

295:Ms.名無しさん
07/04/05 16:17:20 0
さっきBBの新作買いまくったよ。やっぱ可愛いもん。

296:Ms.名無しさん
07/04/05 16:37:47 0
>>294
>>295

297:Ms.名無しさん
07/04/05 19:37:43 0
白うさとあわせるなら
BBとすぃーとのホルダーどっちがいい?

298:Ms.名無しさん
07/04/05 20:32:40 0
>>294
BB気になってるんだけど、嫌われ者って何?
過去ログ読んだけどワカラン
荒れそうな話題だったらスルーして下さい。

299:Ms.名無しさん
07/04/05 20:34:32 0
294じゃないけど、布ナプも販売店も増え知名度が上がってきて

300:Ms.名無しさん
07/04/05 20:35:41 0
上がってきてるけど、まだ嫌悪感を示す人が多いって事じゃないの?

301:Ms.名無しさん
07/04/05 20:38:19 0
元看護婦の親戚に布ナプやってるというと、もの凄いイヤそうだった。
血で感染症になることを恐れてるみたいな感じ。

302:Ms.名無しさん
07/04/05 21:21:18 0
>>297さん
どっちでも大丈夫。

でもBBってポケットタイプだから…と思って見に行ったら、
テープタイプ出てる!
ああ、でもカワイイのはみんなポケットタイプか。
個人的にはポケットよりテープタイプの方が、汚れつきにくそうで
好きなんだけど。

303:Ms.名無しさん
07/04/05 21:24:25 0
>>298
布ナプは知名度は上がったけど、嫌悪感を持っている人が結構いるという話だと思う。

304:Ms.名無しさん
07/04/06 11:54:09 0
>>297さん
両方持ってるけど、bbは布が薄くて外にひびきにくいと思う。
すぃーとの方はそれよりしっかりしてる。
好みの柄がある方を選べば良いんじゃないかな?

305:Ms.名無しさん
07/04/06 12:14:23 0
bbの新しいテープホルダー昔出てたのと
どっちがいいんだろう?
テープの部分がナミナミじゃなくなってるけど。
昔の買えなかったので気になる。
もうナミナミのテープのは出さないのかな?

306:Ms.名無しさん
07/04/06 12:46:36 0
山道テープは肌に触れて痒くなるって人がいたから、改良して今の
タイプにしたんじゃない?
作業的にはわざわざ同布でテープ作って付けるよりも山道テープ使っ
た方がよっぽど楽なんだし。

私もポケットタイプよりテープタイプのが好きだな。ポケットタイプ
の柄でテープタイプを作って欲しい・・・。


307:Ms.名無しさん
07/04/06 13:25:39 0
久しぶりにBBを見に行ったら、一体型は完全に無くなったんだな
復活する予定はないのかな…
BBの一体型、結構好きなんだけど

ホルダー+ライナーってタイプは、柄に惹かれて買っても結局お蔵入りになってしまって…

308:297
07/04/06 13:52:53 0
>>302さん
>>304さん
どっちでも大丈夫なんですね!ありがとうございます。
好みの方を選んでみたいと思います。

309:Ms.名無しさん
07/04/06 21:32:19 0
>>308
すいーとのは、裏面にホルダーの紐の部分をひっくり返して使うから
内側に持ち上がるような感じにクリってなるよ。上手く説明できないが。
それがなんとなく嫌で使ってなかったりする…。使用には全く支障ないんだけどね。

310:Ms.名無しさん
07/04/07 15:41:23 0
BBのライナー、長さ、幅がひとまわりデカくなってる。
新柄のプレーンパッドは一枚仕立てなので頼りない。買わなくてもよかったなー。

でもカワユス


311:Ms.名無しさん
07/04/07 21:55:39 O
>>310

312:Ms.名無しさん
07/04/07 21:57:16 O
>>310
BB、ライナーだけじゃなく、ホルダーも一回り大きくなってるよ!
メール来て、すぐお試し買った(初めて)けど、まだあるみたい。急がなくてもよかったな~

313:Ms.名無しさん
07/04/08 12:29:54 0
へ~、布ナプの話、仲いい人にしかしてないけど
皆興味持ってたよ

314:Ms.名無しさん
07/04/08 12:31:02 0
>>300です スミマセン

315:Ms.名無しさん
07/04/08 12:51:32 0
>>314
興味は持つけど実際に始める人って少ない
洗濯がネックらしい

316:Ms.名無しさん
07/04/08 15:16:52 O
うん、フェリで存在知っても興味持てなかった。きちゃないモノ、というイメージは強かったからね。
たまたま、冷えとかぶれにいいと知って試す気になったけど、
各症状改善は個人差だからか、どこもあまり宣伝してないよね。
エコ系アピールが多いような。それだけのメリットなら、悪いけど敢えて選ばなかったかも。

317:Ms.名無しさん
07/04/08 15:30:33 0
いまさらだけど。。。漬け置き容器。
100均で買ったのは、
プラスチックのフタ付きホーロー容器。
(ステンレスかな?と思うが、しっかりホーローって書いてた)
1リットルとか1.3リットルのも見つけた。
セスキ水少なくて済むし、中身が見えない。。
匂いもしない。
デザインもいたってシンプル。
オススメ

318:Ms.名無しさん
07/04/08 15:30:37 0
ずっとプレーンタイプ使ってます。
この度転職して看護師のような制服(ズボン)になりました。
ズボンが薄い生地なのでラインが気になります。
WMなどの一体型はラインでますか?
布に慣れたので今更ケミに戻りたくないので困っています。

319:Ms.名無しさん
07/04/08 18:03:40 0
>318
下着をぴったりしたものにするとかすれば大丈夫だと思う。
ただ、ラインを気にする程度は人によって違うから、一度買って試すのが確実。

320:Ms.名無しさん
07/04/09 01:54:38 O
最近流行ってる
レギンス(スパッツ?)+ワンピースってスタイルは
布ナプのモコモコを隠しつつ
安心感のあるフィットした暖かいボトムで
なかなか布ナプ向きだと今日気付いた。
布ナプでなくてもなかなか生理痛に優しい気がする。

321:Ms.名無しさん
07/04/09 22:01:38 O
今月デビュー予定の者です。
質問に来たんだけど、すぃーとこっとんのパッド値上がり情報が
未出のようなので先に貼っておきます。
ショップからのメルマガから一部転載です。
>4月16日(月)より布ナプキンの「パッド」がメーカーの都合により値上がりすることになりました。税込み価格で、ライナー用パッド262円→283円、レギュラー用367円→399円、ナイト用525円→577円

322:Ms.名無しさん
07/04/09 22:17:19 O
で、先輩がたに質問です。
私はたまにおりものがやたら出る時期があり、今までパンティライナーを使っていたのですが
届いてから一度、すぃーとこっとんのライナー用ホルダーにパッドを被せて使用したところ、
肌ざわりがよく普段使ってるものと厚さも違わないので、ライナーとしても使いたいと考えています。

血液ではないのでパッドだけの交換で済ませたいのですが、
メードインアースのパッドで8枚売りしてるのありますよね?
値段も手頃だし枚数が欲しいので、今の第一候補なんですけど、
あれってすぃーとこっとんのライナー用パッドに比べると、薄さはどんな感じでしょうか?
生理用に厚めに作られてたりするんでしょうか?
もし両方使っている方がいましたら、厚さについて教えてください。

323:Ms.名無しさん
07/04/09 23:31:51 0
>>322
メイドインアースは知らないので他の方に任せるとして・・・・

個人の好みだけど、「血液じゃないからパッドだけの交換」は、私は合わなかったな。
最初はそう思って、ホルダーの3倍量のパッドを買ったんだけど、
結局、交換の時には全体的に蒸れていて全部取り替える羽目に。

そのかわり、トイレの度には換えてない。
下着をはきかえる感覚で、1日に2~3回換えるという感じ。

好みがあるのは重々承知だけど、そんな失敗をした人もいたって事で、
一気に何十枚も買わないほうがいいと思う(そうは書いてないけどね)。
生理用と一緒で、「少量ずつ様子を見ながら好みを探す」のがいいと思う。

324:Ms.名無しさん
07/04/10 09:24:19 0
ぶっちゃけ、おりものだけだったらハンカチたたんだのでいいかも
ホルダーは洗濯物が増えるからパッドだけ安全ピンでひっかけてたりする
丈夫なパンツでないと安全ピンでパンツが傷みやすいけど
ライナーとして使う場合、モノ自体が薄いからホルダーのスナップが邪魔に思えるんだよね
以上、ホルダー使わない派の意見でした

メイドインアース持ちの方、ドゾ

325:Ms.名無しさん
07/04/10 14:06:04 0
すいーと愛用者。
>322 >323と同じく、パッド変えるときはホルダーも変えてる。
「パッドだけを余分に数枚」は、いらないかも。
生理以外でライナーとしてだったら、
パッドではなくすいーとプレーンをホルダーにひっかけて(ずれ防止)
折り方変えて1日が終わる・・感じ。


326:Ms.名無しさん
07/04/10 15:08:19 O
>>323-325
先輩方ありがとうございます。
非常に参考になりました。

分泌が多い時は数日続くので(排卵期前後のような気がするのですが、体温までは付けてないので不確か)、
一日3~5枚で、洗濯と乾燥を考えて10~15枚程と考えていました。

試しに付けた時は、そのままバイトに行ってジーンズで数時間過ごしましたが、蒸れやスナップは気になりませんでした。
というか付けているのを忘れるほど快適だった。

でも、言われてみれば蒸れは今の時期、湿気が少ないからかもしれませんね。
届いたから嬉しくて、試しで付けたのであって、特別おりものが多かったわけでもなかったし…
パンティライナーとして使いたい状況の時に、改めて試して検討し直してみることにます。

327:Ms.名無しさん
07/04/10 15:09:12 O
>>324
もともと、可愛いホルダーが多くて布ナプキンに興味を持ったので
出来ればホルダー使いたいなぁと思っています。

実際に体験する機会があれば、デザイン以前に機能や手触りで興味を持てたのかもしれませんが
ネットで、五感では視覚的なことしか知れない環境から入ったので、可愛いのを使いたい気持ちが強いです。

(なぷ)とかフェアリーなら、プレーンも柄付きがあって可愛いですね。

328:Ms.名無しさん
07/04/10 15:13:46 O
>>325
すぃーとはセット売りのものを購入しましたが
ライナー用のプレーンは付いてなかったのです。

レギュラーのが厚みがあるので、すぃーとのプレーンはあの位なのかと思ってました。
ライナー用は薄手なのかな?
一面がパッド位の薄さなら、プレーンで折り目替えも考えてみます。

329:Ms.名無しさん
07/04/10 16:50:34 0
すぃーとのプレーンSは薄いよ~。でも私的にはオススメはワッフルシート
で折り目替えかな。たまにワッフル地が肌に合わない人もいるみたいだけど
他より安いし、蒸れずにさらっとして好き。
単体使いだと落しそうなので、私は手持ちのBBライナーに防水ホルダー
みたいにテープ付けちゃって挟んでます。
一手間かかるけど、柄も楽しめるし、数回折り替えてからワッフルシート
外して最後はライナーだけで使用できるから、荷物も少なくて楽。

330:Ms.名無しさん
07/04/10 19:34:19 0
ライナーのプレーンだけはそそっかしい私には合わなかった..。確かに折り返して使えて
便利なんだけど、つけてるのを忘れるくらい快適なんで、トイレの度に吹っ飛ばしてしまう。
なので普段は羽根つきのライナーです。

331:Ms.名無しさん
07/04/10 22:01:38 0
私もライナー話に便乗。
「布おりものシート」で検索してもフェリシモのサイトしか出てこないし
フェリシモしか、布おりものシートは作ってないのでしょうか?
布ナプ派は、薄手の布ナプをおりものシートに流用してる人が多いの?

330さんの言う、トイレのたびにふっとばすっての、
私も何度かそそうしたからすごくよくわかるww
薄手で軽いプレーンタイプだと、パンツからズリ落ちやすいよね…。

332:Ms.名無しさん
07/04/10 22:02:48 0
324さんの言う
「ライナーとして使う場合、モノ自体が薄いから
 ホルダーのスナップが邪魔に思えるんだよね 」
もすごくわかる…。

333:Ms.名無しさん
07/04/10 22:33:26 0
>>331
それちょっと前にも出た気がするけど・・・
おりものシートで検索するからヒットしないんじゃない?
ライナーで検索すればそれなりに出てくると思うけど。
ぱっと思いつくだけでも、すぃーと・BB・BH・WM・ルナ・PP・・・
とにかくたくさんありますよ。

334:Ms.名無しさん
07/04/10 22:43:50 0
布ライナーで検索したら
「布ライナーなんか使わなくても
 綿100%のショーツを使えばいいんじゃないですか?」
みたいな内容のブログが出てきたけど
このブログ書いた人はわかってない!!!!と思った。
おりものが多い人は、パンツがおりもので染みでてあふれて
ボトム(ジーンズ等)もベチョベチョになるんだい!
なんかすごく頭にきた…。

335:Ms.名無しさん
07/04/10 22:44:55 0
「布ライナーで子宮を暖めるより」ってタイトルのブログです。

336:Ms.名無しさん
07/04/10 23:32:03 0
>>334
キモイ。
スレ違いじゃなかったら何書いてもいいと思うな。
文句があるなら直接ブログにコメントして。

337:322
07/04/11 00:00:15 O
>>329
ありがとうございます。ここで相談してみてよかった‥

レギュラー用とライナー用とで、プレーンの厚みは違うということでしょうか?
比較したところ、ライナーのホルダー+パッドの厚さが、レギュラーのプレーン二重位の感じかと思います。
プレーンは真ん中二重で使うときは三つ折りですから、4枚重ねの厚さになりますよね。
そうすると、ライナーのホルダー+パッド二組分くらいの厚さになるかと思うのですが、
私にとってはパンティライナーとしてはちょっと厚いかなぁと感じるのです。
分かりにくくてごめんなさい。

ワッフルシートは三種類付いていました。
ライナーサイズの両面ワッフル、レギュラーサイズの片面ワッフル、レギュラーいちご柄の目の細かい片面ワッフル片面ネル。
このいちごタイプだったら、私も単独で使えるかも。
多い時にプレーンに挟んで使おうと考えていたのですが、ワッフルでライナー使用も試してみたいって思いました。
梅雨時なんかよさそう。

338:322
07/04/11 00:06:53 O
自分語りで申し訳ないですが、先程やっと生理きました。
10年程の付き合いだけど、楽しみだったのなんて今月が初めて。
夜の使用は様子を見て徐々にと思うので、今日は布ナプ使えませんが、明日が楽しみです。
いきなり二日目に使い始めるのは無謀でしょうか?
でも早く使いたい…
二日目仕様に組んでおこう。。

339:Ms.名無しさん
07/04/11 00:13:26 O
私はすいーとのdシリーズのライナーとティプアの軽い日用を愛用。すいーとは柄も私好みでかわいいし。ティプアはすいーとに比べて大きめでしっかりしてて好き。でも気にならない厚さ。ルナも持ってるんだけど、スナップがなんか邪魔くさい。同じスナップのものなのにね

340:Ms.名無しさん
07/04/11 01:41:25 0
スレを私物化するな

341:Ms.名無しさん
07/04/11 02:45:33 0
>>340
誰に言ってるの?

>>322=338
デビューおめでトン!布にすると本当に生理楽しみになるよね。
自分は生理痛やかぶれなんかの問題ないから特にそうなんだろうけど・・・
生理が楽しみになる日が来るなんて、思ってもみなかったよね。
布に慣れて感覚つかめたら是非夜用も試してみてね!
夜用は肌に触れる面が多いから、ケミとの差は特に顕著に感じたよ。
自分はケミだと蒸れて、朝起きると汗びっしょりで気持ち悪かったけど、
布にしたら朝も快適に迎えられるようになったよ!


342:Ms.名無しさん
07/04/11 08:24:46 0
夜は寝るだけだからオムツのようにもっこり仕様できて、布ナプの快適さを知るのにいい機会
341さんの言ってるように朝起きた時に気持ちいいよ
私個人の意見としては布ナプにするのは多ければ多い日ほどケミとの違いがわかっていいとオモ
ただ初めてだとその布ナプの吸収力が未知数なので家に帰ってきてから・・・とかどうでしょう?
3周目あたりから自分なりの精鋭たちがわかってくるので、それを外出時に使ってる

343:Ms.名無しさん
07/04/11 09:21:54 0
>>338
最初は確かに怖いけど、夜こそ布ナプ。今はケミより頼れます。
このスレの>>236>>244のあたりのログが参考になりますよ。
私も気が済むまでモッコリさせて寝ていますw

344:322
07/04/11 12:45:49 O
今三時間ほど付けてます。
ちょっと散歩してきましたが、歩くと多少ずれますね。スカート派だからかな?
紙の時の股擦れのきしきし感がないから、歩くのも快適でした。

>>341
ありがとうございます。
生理中にこれだけにこにこしてるのも初めてです。
布ナプと皆さんのおかげですね。

私も皮膚や生理痛はそれほど重くない方だと思いますが、PMSで生理前はいつもイライラしたり無気力でした。
通院してるので、ついでにPMSの漢方出してもらってるのですが‥

私の場合は体より気持ちの問題なので、付け心地がよかったり
好きな柄使えたりできるという意味で、布はストレスがなくていいです。
洗濯も毎月下着を手洗いしてるので、特に問題ないはず。

来るのが楽しみっていいものですね。
女性にしか味わえないですもんね。

345:322
07/04/11 12:59:15 O
>>342
今日はうまいこと休みなので、色々実験してます。
紙に比べると広がりや血液の冷えが軽いように感じます。
時間が経って吸収された血で、ずっしりしてくる感じもまだ無いですね。

布は横漏れより浸透漏れがあるっていうのをよく見かけたのですが、
思ったより浸透もないみたいです。面で吸収してる感じがする…
というか、もしかしたらいつもより量が少ないのかもしれない。
二日目という感じがしないです。

多い時の外出時はタンポン使用でしたが、意外と吸収力があるみたいなので
外出の時も使えるかもって思います。
色んな組み合わせをしてみて、来月は長時間の外出にも試してみたいですね。

346:Ms.名無しさん
07/04/11 13:10:00 0
ライナーについて。
私もいつもはプレーンだけどおりもの用は羽付きのスナップタイプを愛用。
各メーカー色々揃えて30枚くらいあります。
すいーとのdシリーズが一番のお気に入りだけど頻度の高いのはBHかな。
プチパッドが小さくて気軽で可愛くて良い。
ルナのはスナップがひとつに減ってから良くなったね。
生地が厚いから寒い時期用にしてます。あったかくて冷えないよ

347:322
07/04/11 13:10:26 O
>>343
紙でも漏れるので夜付けるのはかなり不安でしたが、
今日付けてみたら何だか大丈夫そうな気がしてきました。
>>341-343と過去レス見てたら夜も付けたくなってきた。

ナイトサイズは再来月と考えていましたが、次の買い足しの時に
夜用も一組買ってみようと思います。
多い日の朝は起きるのが本当に嫌なんですけど(洗濯などがしんどくて)、布ナプなら様子見が楽しみになりそう。
漏れてたら漏れてたで、次はどれとどれにしようかなって考えることが楽しみになれそう…
最初から超厚重ねにして、段々少なくしていってもいいんですもんね。

348:Ms.名無しさん
07/04/11 13:21:38 O
ボトムまでベチョベチョになっちゃうくらいおりものの多い人って
ちゃんと病院通ってるのかな?ちょっと心配。
何もなければいいんだけど

349:Ms.名無しさん
07/04/11 13:22:37 0
>>347
>漏れてたら漏れてたで、次はどれとどれにしようかなって
>考えることが楽しみになれそう

なぜ布ナプだと洗濯が面倒じゃないの?


350:Ms.名無しさん
07/04/11 13:48:35 O
横だけど、布ナプ初心者だから、まだあれこれ創意工夫してる作業過程を楽しんでる感じです。
これで2日目はダメか…よし、次はこの組み合わせだー!みたいな、研究や実験の後片付け感覚。
その洗濯自体、研究中だし。
あ、慣れてきたらこういうワクワク感も薄れてきちゃうのかなあ?

351:322
07/04/11 14:29:19 O
>>346
ライナーについて、ありがとうございます
すぃーとは通常のとdで何か違うのかな?素材や柄の雰囲気は違ったような気がしますが‥

BH見てきました!可愛い!
一目で気に入ったので、数枚買ってみます。
使い捨てのがあと数枚でなくなってしまうので、それまでにと思って質問したのです。
少ないやつを買い足して、布にするか決めるまで使い捨てで延長しようかと思ったんですが
BHのなら使ってみたいって思いました。

おりもの出る時期はまだ先ですが、使い捨ての残りとうまく回しつつ、
私に必要な枚数を考えてみます。

352:Ms.名無しさん
07/04/11 14:35:40 0
あんまりこういうこと言いたくないけど>>322はもうmixiかブログにでも書いてればいいよ

353:322
07/04/11 14:38:59 O
>>349
布ナプキンを洗うついでと思えば、下着の洗濯は
そんなに手間じゃないなぁと思います。

今までも服まで染みてることもあったり、ライナーを敷き忘れた時の
夜に来るとシーツも洗う羽目になって面倒です。

布だと自分で用意するわけだから、
「昨日の組み合わせでどうだったかな?」っていう翌朝の楽しみも
できるんじゃないかなって思うのです。

>>350
慣れたら今のワクワク感がなくなるかもっていう不安はありますね。
私は単純なので「今日はこの柄にしよう」って楽しめめそうな気もしますが
服とかお化粧も、楽しいより面倒な時がありますもんね‥

354:Ms.名無しさん
07/04/11 14:44:53 0
>>352
携帯でこの長文を書き込んでるのを見ると、布デビューがよっぽど嬉しかったんだろうw
暖かく見守ってあげようよ~

355:Ms.名無しさん
07/04/11 14:45:18 O
>>352
mixiは身元割れてるから、恥ずかしいのです。
コミュは見てるんだけど、入ってないのに質問するのも悪いかなって。
ブログというか、匿名で出来るのには書いてはいますが、
興味持ってくれる人はいるけど、既に使ってるっていう方がいないです。
ごめんなさい

356:Ms.名無しさん
07/04/11 15:18:00 0
>>354
まぁな。
322の文はすべて
布ナプキンマンセー話だから全然不快ではないわな。
これが「布ナプキン合わなかった最悪ケミに戻ります」
みたいな文を長文で書かれたんじゃたまったもんじゃないがな。

357:Ms.名無しさん
07/04/11 15:22:27 0
>>355
特に個人として出る目的がなきゃ、名無しさんのままでいいんジャマイカ。
なぜ固定番号のまま出るのかが不思議だのぅ。
つか、せめて報告なら、あとから見る人たちのために、書く前に、
読みやすくまとめたほうがいいと思うよ。
うれしい気持ちはわかるけど、2chでは感情が先走った書き込みっつーのは、
純粋に情報を得るために見てる多数派の住人にとっては、ちとうざい。

358:Ms.名無しさん
07/04/11 15:31:26 0
>>357同意。
名無しさんにもどって何気にカキコすりゃ良いと思う。

359:Ms.名無しさん
07/04/11 15:46:07 O
>>357
まとまってなくてごめんなさい。
回答やアドバイスをくれた方々がみなさん親切なので、一人ずつにレスしたくなってしまって…
全レスが嫌われるっていうのも分かるんですが。見ててうざいし。

利用者が情報を見にくるっていうのはごもっともな話ですが、
私自身が布ナプを知ってから、使うまでに二年くらいかかってるんです。
使わなかったのは面倒そうだし、初期費用かかるし、市場が狭いから買いにくいし、漏れが心配だったというのが主な理由でした。
興味本位でスレを覗いたり、未デビューの人も見てるかなぁと思って
迷ってた時期の私が欲しかった感想や経過を書いています。

自分勝手な動機だし、外部でも最初の日からまとめてあるような
見やすいページもあるので、チラシの裏レポは確かに不要っちゃ不要なんですけどね。
ということで控えます。

様子を見つつ、今後もロムしたり参考にさせていただきます。
皆さん本当にありがとうございました。

360:Ms.名無しさん
07/04/11 17:17:34 0
布ナプの話ってネットで匿名でないとなかなかできないものだよ
私は応援する気持ちで見ててそんなウザく感じなかったけど
お互い生理を快適にすごせるよう祈ってるぜー

ところで初めて布ナプの夏を迎えるわけですが
麻混のリネンっぽい生地って吸収いいですかね?
プレーンタイプを作ろうって思ってるんだけど、間に一枚ネルを入れるか防水布にしようか
迷ってまつ

361:Ms.名無しさん
07/04/11 18:03:13 0
>>360
麻混の度合いにもよると思うけど、リネンは吸水や通気性はすごく
良いと思いますよ。質の良いリネンはタオルなんかにもなるぐらい
だし。ただ生地をちゃんと選ばないと、一概に麻混と言ってもいろ
いろだからね。そもそもリネンって長年使い込んで軟らかくしてく
イメージがあるし、プリントの麻混も結構堅いのが多い気がする。
あと瞬間吸収は良くても生地自体にはあんまり保水力は無いんじゃ
ないですかね?ネル地やワッフル地みたいに生地が厚くないし。

ところでプレーンタイプに防水布入れるんですか??


362:Ms.名無しさん
07/04/11 19:22:55 0
麻はデリケートゾーンには痛いんじゃないかなと思う…。
ものすごく質のいい麻なら大丈夫かな?
でも質のイイ麻を布ナプにするのはモッタイナイ気もする。

363:Ms.名無しさん
07/04/11 19:27:46 0
>>359
>迷ってた時期の私が欲しかった感想や経過

いやあなたみたいな人はありがたいよ。
私がこのスレに質問したのは
やっぱり2年近く前だけど
意地悪な人に冷たく「過去ログ読めば?」みたいに一言書かれて
「うわー、布ナプ使いの人っておっかないんだ…」
と思って敬遠してしまったからね。

2ちゃんは意地悪な人も多いけど
めげないで書き込みしてね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch