07/05/27 16:25:38 1cjuNGwB
2なら今年中に就職かバイト出来る!
3:彼氏いない歴774年
07/05/27 19:10:40 Xl9xbK7F
あげ
4:彼氏いない歴774年
07/05/27 19:15:19 1Ly/G47E
資格かぁーとりあえず今運転免許をとろうとがんばってます
特技もないしなぁ('A`)
5:彼氏いない歴774年
07/05/27 20:28:04 ABUoD+QF
今年中に英検漢検2級とらなあ
6:彼氏いない歴774年
07/05/27 23:03:45 5TkGymAb
喪女よ大志を抱け!
もてない上に金もなければ野垂れ死にだぞ!
金で男をはべらすこともできるかも試練
7:彼氏いない歴774年
07/05/29 21:19:14 3Hm/5VDQ
カラーコーディネーターの資格を取ろうかと思っている。
8:彼氏いない歴774年
07/05/30 11:13:54 juq/EC2u
>1
私と逆ですね。
私はAFP持ちで今年は社労士目指しています。
喪女が生きていくには資格しかないですね。
これが終わったらDCプランナー1級&CFPを取る予定です。
9:彼氏いない歴774年
07/05/31 02:57:47 ojZDV5EE
資格じゃないけど6月に簿記2級受けるよ
その次は1級か、または違う資格の勉強しようと思ってるけど
受かったら考える
勉強してると、休日予定0でもやることが出来て良いね
予定ないから全部勉強時間にあてられるし
お金も使わないし
10:彼氏いない歴774年
07/06/08 21:54:53 RDPHur9o
宅建てどうかな。取ろうと思ってるんだけど。
11:彼氏いない歴774年
07/06/09 01:33:44 QK4TcWxF
保守
語学系は学生のうちにとっとこう、と思いつつまだ何もしてねーwww
どうせモテないし資格勉強した時間数とか報告しあおうよw
12:彼氏いない歴774年
07/06/09 01:41:50 Ts42psEx
就活に有利な資格ってなんだと思いますか?
13:彼氏いない歴774年
07/06/09 01:43:37 QK4TcWxF
なんの職業かによるんじゃない?
14:フロ ◆OyZm4BsF.c
07/06/09 02:53:09 O4U/3MfS
まああれだ
車両系建設機械、大特、タワークレーン、フォーク、足場組立解体、各種溶接、
この辺持ってればなんとかなる、
15:彼氏いない歴774年
07/06/09 06:12:08 0QT3rgUb
>>8さん
私も今年社労士とろうと思ってます。
がんばりましょうね。
>>12さん
就活をしていて、感じたのは、
車の運転免許が必須のところって、たまにありますよ。
でも、入社までに取ればいいというところがほとんどです。
あと、人物重視なので現在の保持資格について、重視しないといっている企業もたくさんあります。
志望業界、企業を調べて、そこで使う資格を取得して、
それを志望動機のときに述べたりするのも一つの手段ではないでしょうか。
あと、簿記はあっても困りません。
長文スマソ
16:彼氏いない歴774年
07/06/11 15:20:03 Ub5GfjMI
昨日簿記2級受けてきた。多分受かったと思う
ここ3ヶ月は死ぬほど勉強したし、仕事との両立も大変だったけど
勉強に没頭することは現実逃避でもあったから全然苦にならなかった。
でも終わった途端また厳しい現実と向き合う羽目になった。
「試験終わったんならお疲れ様会しよう!」と友達(全員リア充、彼氏or旦那とラブラブ)
に誘われたけど、いくら久々だからってそんな集まりにのこのこ行った私がバカだった。
まぁありがちだけど説教のろけ自慢全部ありありで、
ちっとも「お疲れ様」会じゃなかった。疲れた。家帰ってから泣いた。
というかその場で泣きたかった。
昨日まではつらくても泣いてる時間なんかなかったけど、今は泣き放題だしやばいwww
油断すると今も涙でる。
だからすぐに何かまた資格の勉強始めようと思う。何がいいかなー
17:彼氏いない歴774年
07/06/11 20:27:12 YsYYBrYt
>>16
司法試験
18:彼氏いない歴774年
07/06/13 13:53:59 telCDaDF
司法試験か…
年齢的にも時間的にも能力的にも覚悟的にも、すべてにおいて無理っぽい
19:彼氏いない歴774年
07/06/14 08:02:01 /slwqkwv
>>18
秘書検定
20:彼氏いない歴774年
07/06/15 01:43:30 yEa5m5Gu
>>18
公認会計士
21:彼氏いない歴774年
07/06/15 02:04:48 5DMCJL7h
>>18
弁理士
22:彼氏いない歴774年
07/06/15 17:46:30 4bDPueUy
今考えてるのは
・簿記1級(大変そうだが始めるには今が一番いいかなと。)
・初級シスアド(パソコン好きだから。でも今の仕事には関係なさそう)
・パソコン財務会計主任者(仕事に生かせそう。でもいまいちマイナー?)
・ファイナンシャルプランナー(生活に役立ちそう。これも今の仕事には関係なさそう)
・社労士(今の仕事に少し役立ちそう。でも興味があまりない)
あたり。あわよくば税理士も視野に入れたい
>>19
2級なら持ってるよ。1級は英語できないから無理だけど。
>>20-21
むりぽ。でもありがと
23:彼氏いない歴774年
07/06/15 17:48:20 4bDPueUy
あ、私は>>16と>>18でした。
24:彼氏いない歴774年
07/06/16 12:40:04 0C5Df9up
皆頑張ってるんだね。私は無気力過ぎてヤバいよ。
一時間半やったらもう力尽きた。
しかし頑張ろう∩(゜∀゜∩)アゲ
25:彼氏いない歴774年
07/06/19 14:10:21 BhOpj5W1
簿記取りたいんだけど何級から受けたらいい?
26:彼氏いない歴774年
07/06/19 16:43:34 BLvyZ/FI
あたしは、2級持ってるけど、一応、3級から挑戦したらいいと思うよ。
多分、合格出来ると思うから、そしたら、もっとやる気出るし。
27:彼氏いない歴774年
07/06/19 17:10:32 biUGtOo2
だれでも取れる資格なんて取っても仕方ない
28:彼氏いない歴774年
07/06/19 17:18:23 uDys4Lgb
うーん、でも持ってて損はしないんじゃないかな。誰でも持ってるっていうことは、持ってないと並べないってことになると思うし
29:彼氏いない歴774年
07/06/19 17:18:28 SVQRfKLS
取れるものを取っておくのも良いんじゃない?
勉強する習慣も身につくしさ
誰でも取れるって言うからには持ってるんだよね?
色々な資格をさ
30:彼氏いない歴774年
07/06/19 17:31:09 NSRqluz8
簡単な資格でも、取るとやっぱりうれしいし、モチが上がると思うよ。
勉強するのがそんなに苦痛に思わなくなるから。
31:彼氏いない歴774年
07/06/19 17:32:06 biUGtOo2
簡単に取れるやつは苦痛じゃないかも知れないが
難関資格ははっきり言って苦痛
32:彼氏いない歴774年
07/06/19 17:39:02 bPcopHLH
高望みするから駄目なんじゃん。
身の丈に合った資格じゃないとそりゃ苦痛。
そして自分で選んだ事なのに「お前らはレベル低い資格で楽でいいよな」
みたいな書き込みしたら尚馬鹿過ぎる。
33:彼氏いない歴774年
07/06/19 18:28:33 NSRqluz8
>>31
さっきからつっかかるけど、簡単と言われる資格でも、
取らないよりは取るほうがいいし、
それをきっかけに徐々に難しい資格に挑戦する事もある。
やってる人を小馬鹿にするあんたは、どれだけの資格を持っているのかと聞きたい。がいいや。
司法試験だろうと医師だろうとここではなんとでも言えるから。
34:彼氏いない歴774年
07/06/19 18:30:33 kIq2FPHK
簿記は最初は簡単だけど、1級とか難関だし
でも1級受けるためには、誰でも取れる2級や3級知らないと話にならないし
税理士や公認会計士の基礎にもなってるわけだし
やれるところからやらないと、先へもすすめないんだよ
それに簿記なら簿記だけでも役に立つよ。
2級は就職に有利だよ。
3級でも、仕訳の意味を知ってると知らないとじゃ
だいぶちがう職場も結構あると思う。
35:彼氏いない歴774年
07/06/19 18:56:05 BhOpj5W1
>>26ありがとう
三級から挑戦してみる
ブスで学歴なしだから簿記ぐらいとらないとな…(´-ω-`)
36:彼氏いない歴774年
07/06/19 22:18:46 uDys4Lgb
簿記かぁ。私も3級から地道にがんばってみよう。ここのスレみて決心ついたよ。ありがとう。皆さんもがんばってくださいm(__)m
37:彼氏いない歴774年
07/06/22 03:31:41 XWZ4ECUz
三日後ドイツ語検定4級受けるぜ。
落ち着いたらアロマテラピー検定に手を出してみる。
38:彼氏いない歴774年
07/06/22 04:09:57 MCcZpqwo
秘書検定受けようと本を買ってみたが
あれって常識問題じゃない?
皆簡単と言うが常識のない私には出来ない・・・orz
39:彼氏いない歴774年
07/06/24 12:47:14 4xmWdR0o
おまいら、ローの適性受けるなよww
俺のロー生活がつまらなくなるだろwwwww
40:彼氏いない歴774年
07/06/26 00:28:16 jETGYbiE
車の免許くらいしかまともなの持ってないや。
MT運転できるけど車の免許なんか誰でも持ってるよな~
41:彼氏いない歴774年
07/06/29 22:28:35 zaciU0R3
簿記1級をとることに決めた
目標は来年6月
がんばるぞー
42:彼氏いない歴774年
07/06/30 00:00:22 07Iw7ISe
>41
頑張れ!
私は11月に2級受けたい・・・
でも6月に3級滑ってから勉強してないや ヤバスヤバス
ムズイよな~
43:彼氏いない歴774年
07/06/30 01:01:36 Vo7ltPyn
>>42
ありがとう
私も6月に2級終わってなんにもしてないから、もう忘れつつあるw
一緒にがんばろうね
44:彼氏いない歴774年
07/06/30 14:51:06 zwhgKblO
ここでいってる簿記って、日商のでおk?
45:彼氏いない歴774年
07/06/30 17:32:00 Vo7ltPyn
私は日商のつもりで書いてた
46:彼氏いない歴774年
07/07/02 00:42:35 1r4p//rY
1です。
AFPの勉強もぼちぼちながら、
DS買って英語の勉強はじめました。
が、今日友人の結婚式に呼ばれなんだか鬱に…www
勉強はかどらねww
幸せはどこだー
47:彼氏いない歴774年
07/07/03 11:37:31 L3ob4NYn
英語の勉強用にと、大好きな海外の作家の原書を尼で買った。
すっかり積読状態。。。
いやーまずは読むことから入ろうかと思ったんだけどさー
英会話以前に単語も知らないと文字通り話にならん。
48:彼氏いない歴774年
07/07/06 22:58:12 0IfKj2u2
私も社労士合格者です。合格する前と後で、人生が変わりました。
で、今は日商簿記1級の結果待ち。
49:彼氏いない歴774年
07/07/08 00:45:19 7cq+s32o
>>48
どう変わったのかkwsk
50:彼氏いない歴774年
07/07/16 20:55:14 CLrEBhog
士業ってコネとか地盤がなければ営業力がいるから
合格しても喪女にはハードル高いと思う。
51:彼氏いない歴774年
07/07/16 21:02:50 Ro80l1xb
簿記を甘く見てました。三級飛ばして2受けたら見事におちた。。。
11月までこつこつがんばろ~時間なくなるんだよねあれ。
52:彼氏いない歴774年
07/07/16 21:15:14 Xuk3ZZpS
私も宅建とってから、キモ禿上司の態度が変わった。
仕事で分からない事があっても、
取る前は、「そんなことも分からないの?」みたいな感じが、
取った後は、「俺の教え方が悪いのかな・・・」と。
53:彼氏いない歴774年
07/07/17 02:08:11 SMrEbLVg
みなさん独学ですか?
54:彼氏いない歴774年
07/07/17 03:28:38 kCPlQoiP
>>53
日商簿記1級勉強中の>>41だけど、学校通ってるよ
2級は独学でうかったけど、1級は独学じゃ厳しいかなと思って
>>51
私も3級は飛ばしたよ。3級はテキストと問題集一通りやって、
特に精算表だけ死ぬほどやって(わからなくて焦ってたから)2級に入った。
3月は3級、4~6月は2級って感じで勉強して、3級受けずに2級だけ受けた。
過去問も2級はやったけど、3級はやってない。
でも3級の精算表無駄にしっかりやったから、2級の精算表がすごい楽だった。
55:彼氏いない歴774年
07/07/17 10:54:26 rT21a/7R
>>54
私は3級でパニくって落ちたけど、世間では当然2級から
評価されるから、死んだ方がいいのかとやけに凹んだ。
3級の勉強に1ヶ月、2級の勉強に3ヶ月使ったんですね。
「楽だ」と感じ始めたらあとはスイスイ行けそうだなぁ・・・
今度は、答案用紙回収の際に解答欄がスカスカすぎて
他の人に見られて恥ずかしい思いはしたくない。。。orz
56:彼氏いない歴774年
07/07/21 12:07:46 YaS1Iqz+
全商の1級だけはあるのですが日商2級は
大丈夫ですかね…?
おすすめのテキスト等はありますか?
57:彼氏いない歴774年
07/07/22 09:25:30 nEieurDc
簿記って取ってみたいけど理系?
58:彼氏いない歴774年
07/07/22 23:05:39 +9sa6IK9
ワープロと珠算しか持ってないや。
車の免許ほしぃ。
59:彼氏いない歴774年
07/07/26 20:46:38 sj+Wzx6x
全く仕事と関係ないけど、初級シスアドとってみようかなあと思ってます
誰か受ける人もしくは持ってる人いませんか?
60:彼氏いない歴774年
07/07/26 21:01:27 HW3mNlb4
>>59
シスアドすげー(・ω・;)
頭いいのね、羨ましいわ
61:彼氏いない歴774年
07/07/26 21:04:31 sj+Wzx6x
>>59
えっ全然頭よくないよ。文系だし。
過去問見ても何のこと言ってるのかさっぱりわかんないレベル。
法律とかは嫌いだからそっち取るよりはマシかなっていう理由・・・。
62:61
07/07/26 21:05:27 sj+Wzx6x
ごめん>>60へのレスでした。
63:彼氏いない歴774年
07/07/26 21:05:47 7Tar32vn
私は今年行政書士試験受けようと思ってます。
同じ人いますか?
64:彼氏いない歴774年
07/07/26 21:27:06 mKrp820Y
ノシ
今年じゃないけど行政書士勉強してます。
65:彼氏いない歴774年
07/07/26 22:04:35 AZx4N3Jk
>>59
この春に一回の受験でギリギリ受かりました。
社会人なら常識の範囲内の問題なんだろうけど、
ほぼニートな文系底辺学生の自分は、計算問題や問題文が長い午後問題はしんどかったです。
表計算とかは何それおいしいの?状態で、なかなか理解出来ませんでした。
出題範囲が広くて大変だけれど、頑張って下さい!
秘書と色彩の受験日が被ってて、どちらを受けるか悩む…
秘書は2級は持ってるから準1を受ける事になるんだけど、対人スキル無いから実技が恐怖。
66:彼氏いない歴774年
07/07/26 22:14:02 sj+Wzx6x
>>65
あれは常識の範囲内じゃないと思う・・・。
IT系なら別だろうけど。
どのくらい勉強しましたか?何の参考書買いました?
表計算は大丈夫だけど、データベースなんかが全然わからないので
今から間に合うか心配。8月に旅行するから今勉強したらふっとんでしまいそうだ。
67:彼氏いない歴774年
07/07/30 16:46:07 9Ws7kdeW
ここいいな!あげてみる
私もどうせ現実逃避するなら勉強に逃げようと思ったよ
就活前最後の夏だし…
今司法書士の予備校通ってます
68:彼氏いない歴774年
07/08/03 17:09:42 dqjzOfJ2
資格取るために学校に通って、そこの先生に恋した。
既婚者なのに、優しく勉強教えてくれるから。合格したら喜んでくれるだろうけど
一生付き合えないんだよね・・・
69:彼氏いない歴774年
07/08/03 18:26:04 9whQYDgq
■ 社保庁職員が1億3千万円もの年金を着服 ■
社会保険庁職員らが年金などを着服・不正受給した事案が少なくとも24件まで発覚し、
総額約1億3291万円に上ることが分かった。預かった国民年金保険料を着服する手口が目立つが、
公表や告発をしなかったケースも多く、表面化しなかった事案もあるとみられる。
------------------------------------------------------------------
公務員無謬論者、哀れ。m9(^Д^)
年金は職員のお小遣いに消えているんですよー。
以前から指摘されていましたけど、そんなことはないと工作員が必死でしたねー。m9(^Д^)
努力よりコネが大事。公務員を見たら泥棒と思え。嘘つきは政治家の始まり。正直者が馬鹿を見る。
それが今の日本なんですよー。
他人の金で飯を食う。他人の金で旅行する。甘えているのは国民ではなく、政府と、公・務・員。
それが現実ですから、騙されないようにしましょうねー。m9(^Д^)
まさかこのスレには、年金を払い続けて職員に小遣いをやっていたお馬鹿さんはいませんよねー??
70:彼氏いない歴774年
07/08/05 17:26:44 C+RnJ2+l
>>67
今司法書士とは、司法試験より荊の道ですな。
71:彼氏いない歴774年
07/08/06 00:59:31 jlL0y2Xo
>>67
司法書士ってすごい!
うちの父は大学では工学部専攻で数学と英語の教免と測量士取って
親の跡継いで自営業して
子供が小学校上がってから
司法書士目指したけど結局道半ばで急逝した。
>>67頑張ってね。
72:彼氏いない歴774年
07/08/06 07:47:36 dvQg8SOG
ここの皆さん仕事と勉強両立してえらいなぁ…
頑張ろうと思うだけでなにもしてないけど
今日願書だす。
ちなみに日本語教育能力検定。学生時代もっと頑張ればよかったよ…
73:彼氏いない歴774年
07/08/16 22:46:01 JHq4N3he
暑くてダレてます…
74:彼氏いない歴774年
07/08/16 22:59:56 DGhUkitI
煩い!ブス
黙れっ
75:彼氏いない歴774年
07/08/16 23:02:19 e2sQqjdm
CCNAとりますた
76:彼氏いない歴774年
07/08/21 15:24:43 5DFx8x4P
>>75
おめでとう
何の資格ですか?
77:彼氏いない歴774年
07/08/21 15:28:12 OobvL3va
>>74
78:彼氏いない歴774年
07/08/21 15:37:02 wBBno/aN
日商簿記の試験が11月にあるよね
今から約4ヶ月後・・・全くの知識無し底辺高卒フリーター
の私でもいけるかな。
持ってたら就職に有利だよね? まともな職に就きたいよorz
79:彼氏いない歴774年
07/08/21 16:43:47 wLO5WnTf
ここ見てたら資格とりたくなるw
秘書検一級もう一度頑張ってみっかな。
準一級のままだと中途半端だし。
資格じゃないがトーイックとか受けてる人いる?
英語か簿記かなってとこなんだが。
簿記は仕事でもやるし3級あり。
英語は英検準2レベルだがちゃんと勉強したい気持ちあり。
トーイック学生時代に受けとけばこんなビビらなくて済んだのに。
80:彼氏いない歴774年
07/08/21 17:27:09 t14mlFyi
漢検一級とりてぇ・・・
81:彼氏いない歴774年
07/08/21 17:35:50 AcwKVQ0s
>>80
漢検も一級とかになると見たこともない感じが目白押しだよねw
日本人だから漢検の一級なんて楽勝♪なんて思っていたのが恥ずかしいoyz
82:彼氏いない歴774年
07/08/21 17:37:52 0g3SbFko
>>78
いけるいける
今からなら3級やって、2級も狙えるよ
>>79-80
「1級」ってカッコイイよね
私は秘書検2級だいぶ前に取ったんだけど
いっちょ1級狙ってみるか?って調べたら
秘書検1級は英検2級がないと受けられないみたいなので断念・・・
高校のとき英語しっかりやっとけばよかった。
英検は中学の時とった3級のみww
今は簿記1級の勉強してるけど、ちょっと後悔してます。むずかしぃぃぃ
83:彼氏いない歴774年
07/08/24 19:33:42 ItlibQ/g
喪女が一生一人で生きて行くには何の職業が良くて
どの資格がいいんだろう?
84:彼氏いない歴774年
07/08/24 19:40:24 f9sWwPMK
公務員。
85:彼氏いない歴774年
07/08/24 20:56:26 lg+Sge8M
がっつり一人で生きてくなら看護師が最強だと私は思うよ
なんだかんだ女性の仕事だし需要も高いしね
86:彼氏いない歴774年
07/08/24 20:59:49 NsMVTxyh
行書取る人いるー?
87:彼氏いない歴774年
07/08/24 21:01:17 iPC76sUU
看護師って美人な仕事でしょ、同高の友達で看護師なった子みな美人だよ
まぁ看護学校にブスいるらしいけど痛いって言ってた
88:彼氏いない歴774年
07/08/24 21:18:45 3SECypHO
看護師はキャバ嬢じゃないんだから顔は関係ないよ
89:彼氏いない歴774年
07/08/24 23:00:18 trlfGdZs
看護士はデブが多いイメージだなあ。
あと、神経が相当図太いというかたくましい。
こないだ親が倒れて病院行ったんだけど相手が呻こうが死にそうな顔色だろうが真顔で会話してて感心した。
親身になって励ましてくれたのは若くて新米っぽい子だったけど
そのうちもっとおおざっぱになるな
90:普免しか無い
07/08/24 23:18:35 D7ILHpLe
このスレいいな~ 皆立派だよ偉い
負のスパイラルに凹んで無気力になってた自分を反省した
>>75 CCNAおめ!
自分は何年も取ろう取ろうと口先だけ言って
ほとんど何もせず、たまに試験受けて当然落ちるの繰り返し…
進数の計算とか何度やってもわからないから向かないんだろうけど
でも自分がちょっとだけ出来るのってネットワークだけだもんな 。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえずテキスト開こう…
91:彼氏いない歴774年
07/08/25 02:19:31 L8yxRhe3
>>88
高校の友達が地元の看護学校通ってたが、可愛いで有名だった小学時代や中学時代の同級生もいっぱいいて笑ってしまったよ
何か可愛い子が集まりやすいみたい。ブスもいるだろうけど患者に拒否られそう
92:彼氏いない歴774年
07/08/25 02:23:16 H8Ul2W9X
検察官になりたいんですが
高卒じゃ無理ですか?
93:彼氏いない歴774年
07/08/25 03:10:40 2w1IgX/s
>>91
喪はいじめられて対人恐怖症になってたりコミュスキル無しなどで、
他人を看護するような道にはあんまり入らない希ガス。。せつねぇ
事務と専門、技術職なんか結構喪が居るんじゃないかと妄想
94:彼氏いない歴774年
07/08/25 03:19:55 SEo6yXw/
簿記2級>>初級シスアド
>>92
HEROのキムタクは、中卒ですね。
無理ならドラマの設定にはならんでしょう
95:彼氏いない歴774年
07/08/25 03:25:04 4XPabgoh
>>94
そりゃ今までの話
司法制度が改革されたから
これからの司法試験は
法科大学院おえなきゃ受験できなくなるんだよ
96:彼氏いない歴774年
07/08/25 04:27:21 3JsV7dAu
>>95
その制度って改悪?
個人的には改悪に見えるんだけど。
97:彼氏いない歴774年
07/08/25 08:15:49 DaV3OLU8
どうせ中卒が司法試験受かって検察官になんてなれないんだからいいんじゃね?
98:75
07/08/25 08:49:34 XVgtpgJu
>>90
進数は本当に慣れだよ
こんなので訓練
URLリンク(forums.cisco.com)
99:彼氏いない歴774年
07/08/27 01:22:23 FifM+Y+S
勉強はどんな感じでやってるの?
本買ってきて独学?
学校に通ったりしてる人いる?
100:彼氏いない歴774年
07/08/27 01:44:17 pHfD6sKL
(*・∀・*)100はもろた
101:彼氏いない歴774年
07/08/27 01:54:58 9mHolbw2
【第15回】あなたの「女磨き」は間違っている
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
102:彼氏いない歴774年
07/08/27 02:48:25 Djhzk+Eq
看護以外で何かあるかなぁ…
薬剤師にでもなればよかった。
103:彼氏いない歴774年
07/08/27 16:13:09 kRjAS4Sp
亀だけど>>11に同意
勉強マラソン的な使い方させてもらうと非常に励みになる…
とりあえず夜まで勉強してまた報告きます
104:彼氏いない歴774年
07/08/27 18:14:35 LDshz2T3
>>98
㌧!あの硬いciscoがゲームらしきこともやってるとはw
三桁の計算になるといきなり出来なくなる自分ワロス
105:彼氏いない歴774年
07/08/27 22:18:37 kRjAS4Sp
>>103です
今日は民事訴訟法2時間やった
9月は予備校入れて100時間勉強に挑戦したいな
106:彼氏いない歴774年
07/08/28 23:39:45 h3QRTLxt
さてギリでシスアドに申し込んだわけだが
まだ何もやってないwww
3度目の正直なのか2度あることは3度あるのか・・・
107:彼氏いない歴774年
07/08/29 13:36:45 Qol/LIRT
>>103
民訴やるって、何受験するんですか?
9月に入ると色々な検定の申し込み期間が始まるよな・・・
その前に予習しておいて心構えしてから申し込もうとしたが
8月はもう終わるわけで・・・真っ白。
求職活動してたらそっちまで頭回らんかった orz
簿記は2月に回してビジ法やろうか検討中。
そして英語どーやって勉強しよ・・・
108:彼氏いない歴774年
07/08/29 21:39:11 FdBC2mcF
>>106
2回受けて落ちたの?
私は今回初めて申し込んだけどさーっぱりわかりません。
あと2ヶ月しかないのに全然わかってないし。どうしよう・・・
109:彼氏いない歴774年
07/08/31 18:06:55 MeLRLtV8
私も通信教育でシスアド勉強始めたが、3日坊主の自分は全然勉強してないorz
ただMOSのEXCELとACCESSは持ってるから、
表計算やデータベースはどうにかわかる
というか主題されるところはほぼ同じ
論理関数とか絶対参照とか
簿記もあると便利かも
問題はそれ以外だな
ワークフローとか何とかPCとはたいして関係ないやつ
純粋なPCの資格だと思ってたのに・・・
110:彼氏いない歴774年
07/08/31 22:04:04 em0yKixz
笑っていられるのは今のうちだけだよ。>91
111:彼氏いない歴774年
07/08/31 22:08:36 tHNKQCDG
誰かFP2級受けない?
112:彼氏いない歴774年
07/08/31 22:46:40 84We1E4P
しすあどは午後のが木門。
今回は基本情報受けるんだ。2ヶ月では厳しいけどプログラム言語挑戦する
過去問やる暇ないかも…
113:彼氏いない歴774年
07/09/01 12:02:04 JKbdrjUK
本屋行って資格のコーナー隅々見てきたけど、
これだっていうのがわからなかった。
簡単でとりやすい資格ってあるのかな。
114:彼氏いない歴774年
07/09/01 20:51:23 XStdXMER
まず試験慣れで実用性は二の次三の次なら、
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)にもあるけど、
秘書検定3級はどうでしょうか?
私も考えてます。
いきなり難しいものに手を出しても挫折するし、
最初は取りやすいものから取ってみて、取得の楽しさを覚えるのがいいと、
教師からもアドバイス受けました。
115:彼氏いない歴774年
07/09/01 22:15:16 +ZlaEKIl
>>113
MOS
116:彼氏いない歴774年
07/09/02 01:10:42 JtG/tQkf
若い秘書は美人じゃないと需要がない件
117:彼氏いない歴774年
07/09/02 01:22:33 KFRidavg
>>116
履歴書を埋められるんだからいいと思う。
118:彼氏いない歴774年
07/09/02 02:11:38 2TuyeSt6
秘書検定は秘書になるための検定じゃなくて
一般常識やビジネス上の常識があるかどうかってことを試す検定だと思う
秘書になるために受ける人はそんなにいないはず
大学のときとりあえず2級とったが、就職ではそこまで影響しないかも
でも色々勉強になったし、常識も身についたと思う
履歴書の資格欄なしよりは全然いいし
あと秘書検定の参考書は日常生活で役にたつので、合格後も捨てないほうがいいよ
119:彼氏いない歴774年
07/09/02 11:44:20 znY5WuAj
私もマナーの勉強のために秘書検定受けようと思っています
敬語や社会常識が本当にダメダメなので…
まずは3級から挑戦
120:彼氏いない歴774年
07/09/02 13:42:17 4g0TUj2B
秘書検定って2級や3級は面接試験ないよね?だったら私も今度受けてみようかな
めちゃくちゃあがるタイプだから面接が大の苦手
121:彼氏いない歴774年
07/09/02 21:24:44 znY5WuAj
2級はあった気がするんだけど勘違いかな?
122:彼氏いない歴774年
07/09/02 21:29:30 2TuyeSt6
2級は面接ないよ
あと難しくないから、3級飛ばしていきなり2級からでも余裕だよ
2~3週間くらい、授業やバイトの合間や夜に参考書読んだ程度で受かったし
123:彼氏いない歴774年
07/09/03 08:26:47 0y/7kYjn
そうなのか!教えてくれてどうもありがとう
124:彼氏いない歴774年
07/09/04 01:23:52 PWuMhSdq
秘書検定よさそうだね。マナー力に自信がないから、私も受けたい…
125:彼氏いない歴774年
07/09/04 23:56:09 I7rTlpqc
なるほどなー。私も受けてみようかな。
126:彼氏いない歴774年
07/09/07 22:57:57 QapxBg84
勉強進んでますか?
なかなか身が入りません
127:彼氏いない歴774年
07/09/07 23:37:12 PsVA12jQ
うるせーキモブス
128:彼氏いない歴774年
07/09/07 23:38:59 LMmxuI4N
うるせーブサイク
129:彼氏いない歴774年
07/09/07 23:40:26 2CSgTTtC
>>127
頑張ってる人にさ
そういうこと言う人って人間的に最低だと思うよ…
130:彼氏いない歴774年
07/09/08 18:31:27 XNsBj9Jy
資格とるより仕事頑張って金稼いだ方がいいだろ
131:彼氏いない歴774年
07/09/09 10:50:20 KOrIOXGs
資格取得に興味のある人のスレですので
132:彼氏いない歴774年
07/09/09 18:04:52 oK9yPVL/
秘書検定って若い子(女子大生とか)が受けるイメージなんだけど年増が試験会場に
いたら浮かないかな・・・
133:彼氏いない歴774年
07/09/09 18:18:51 e4gUNHs6
>>132
私の友達は転職した職場が秘書検2級必須だったらしく
入ってから強制的にとらされてた。30近くだったと思う。
まぁ若い子が多いと思うけど、
そういう人もいるからあんまり気にしないでいいと思う
それより男は若くても浮くだろうなぁ
134:彼氏いない歴774年
07/09/09 19:58:26 /45gH5Iu
行政書士受けてみることにしたんだけど、
過去問みたら、法律系はともかく一般教養が難しすぎる……。
どうやって勉強したらいいんだろこれ。
135:彼氏いない歴774年
07/09/10 14:59:09 6ojaO7dr
資格マニアのために行政書士試験あるようなもんだね。
去年の試験の一般教養はどうしてもわからない問題が1題。マニアック過ぎる。。。
一般教養で一番簡単なのは個人情報保護法、情報通信かな。
行政書士法とかただ読んでるだけで試験で問題は解ける。
地方自治面倒だな。でも資格オタとしてはがんばってみる。
136:彼氏いない歴774年
07/09/10 20:18:25 Uy2J06oK
私は
・ラッピングコーディネーター
・フラワーカラーコーディネーター
・フラワーデザイナー
の資格を取ろうと思っている。
でもフラワー関連の資格は費用が高い。
だから上の資格からまず取るつもり。
137:彼氏いない歴774年
07/09/17 13:07:15 k0HlBPKf
中卒でも取れる役に立つ資格って何かな?
でも、学歴がないもんだから軽い気持ちで資格取ろうかな~なんて思って調べたら、自宅でやるのでも費用高いんだね…。
138:彼氏いない歴774年
07/09/17 16:13:50 Ch+OAkPy
>>137
通信で高校だけでも卒業してみたらどうだろうか?
139:彼氏いない歴774年
07/09/17 17:08:17 X14dVR0X
危険物甲種うけるお。
今日は30ページ勉強した。でも多分すぐ忘れる・・・
つかもう間に合わねええええ!!
140:彼氏いない歴774年
07/09/17 21:34:01 niobr3bg
初級シスアドがなくなるんですって。orz
まあどうせ何の役にも立ってないし
上の資格とか取ろうとか思ってたわけじゃないからいいんだけどさ・・・
初級シスアド取っても
職安の人に「なんですかそれ」って言われたくらいだしさ・・・
141:彼氏いない歴774年
07/09/17 21:44:02 k5Ko1qur
>>137
普免
142:彼氏いない歴774年
07/09/17 21:45:17 gkdNUi20
私はtoeicの860点を目指すぜ★
143:彼氏いない歴774年
07/09/17 21:50:04 oYr8LvNI
私 普免 と自2(中)しかないよ
飽きっぽくて すぐ やめちゃう
こんな私に とれる資格は なんかないかね?
144:彼氏いない歴774年
07/09/18 11:52:13 s/Gan2H3
ねーよ
145:彼氏いない歴774年
07/09/18 16:00:40 kda6VF/5
>>143
一番簡単なのは漢検、英検とかかな
後はあなたが何に興味を持ってるかによると思う
146:彼氏いない歴774年
07/09/19 17:19:48 50iRi4SK
>>143
医療事務
落ちる人いない。
147:彼氏いない歴774年
07/09/21 00:42:21 5EGDw41V
医療事務、○ーキャンで見てからやってみようかなと思ってるけど
いざ医療事務の仕事してる人のレス見ると女のいじめがすごいとか
差別がすごいとかそうゆうの見ると......う~ん....
前の方にも出てたけど秘書検定いいかも、それ以前にpc検定何も
持ってないからなんとかしなきゃ....
148:彼氏いない歴774年
07/09/21 17:19:20 h4GFQ4Df
医療事務は取ってもあまり意味ないかも。
高校3年の就職活動に間に合うように取得したら採用されやすいだろう。
卒業してから中途採用は難しい。
一般事務で2年ぐらい経験あれば20~22歳までなら可能性ありそうだが。
公立病院の事務だったら公務員になるから公務員試験対策していたらいいと思う。
その場合、資格の有無は関係ないらしい。むしろない方がいいらしい。
余計な知識がないため。
149:彼氏いない歴774年
07/09/22 09:47:28 X+p3SgIv
独学でエクセル勉強しようと思って本を買ったけど、
何を言ってるのかすら分からない。
そもそも表計算ってなに?状態。
ここまでヒドイとやっぱり学校行かないと無理かな?
図解つきの本なんだけど。
150:彼氏いない歴774年
07/09/22 14:35:31 LD2yHqSn
簿記を取ろうと2週間くらい前に参考書と問題集買った
今だに表紙すら開いてないwwwww 11月に試験なのにwwwww
\(^o^)/
151:彼氏いない歴774年
07/09/22 22:12:16 NyAOmaDs
試験はなにも今年の11月だけじゃないからwww
やっぱ切羽詰らないと勉強できないや
152:彼氏いない歴774年
07/09/23 10:25:48 cvhmS9US
>>150
3級なら今からでも余裕で間に合う
2級なら今がギリギリ、これ以上遅くなったら間に合わない
1級なら無理
153:彼氏いない歴774年
07/09/23 12:32:36 QNQ0Nk9a
簿記は2月にしたよ。
何ともやる気でないし、やはり面白いと思えない・・・
コツコツやって、ある程度自信つけてから申し込む。
好きなら1ヶ月で集中できるけど、好きでもないものを無理やり
詰め込んでますます嫌いになりたくない。
その前に英語やる。
逃避したいってのもあるけど・・やりたいことやるのが一番だ。
154:彼氏いない歴774年
07/09/26 01:14:14 Gr48dcsI
>>149
昔の私がいるww
Excelは初心者向きサイトがたくさんあるから
本よりネットのほうがわかりやすかった。
「~~を作ってみよう」って表を作らせる例があるページを探してきて
2、3個作ったら慣れるよ
155:彼氏いない歴774年
07/09/26 22:52:32 /u3Xcjzb
独学で測量士補の勉強するぞー
でも数学苦手だ・・・全然わかんねorz
156:彼氏いない歴774年
07/09/27 00:06:54 vbPYLUXl
男だけど、男にもてる資格みつけたよ
「ダイビングインストラクター」
潜水士じゃなくてPADIやNAUIのインストラクターな
ダイビング初心者に優しく、たのもしく教えて、陸にあがると女性っぽい
仕草を見せる。
健康的な身体をみせると(水着きた小麦色に焼けた肌)絶対惚れる。
顔に関係なく魅力的にみえる。
海が好きな男と付き合えば共通の趣味で長く付き合えることだろう。
157:彼氏いない歴774年
07/09/27 00:16:09 it5eHywO
>>137
高卒認定でもとってみたらどうでしょうか?
158:彼氏いない歴774年
07/09/27 00:20:59 fd38Q68J
仲間がいっぱい!現在税理士勉強中(`・ω・´)
法人税と消費税同時進行中につき若干グロッキー…
しかし学生時代に簿記3級勉強したときはまったく身が入らず
1ヶ月やっても貸方と借方すらわかってない状態だったのに、
本気で簿記勉強しはじめたら3級の内容は3日で合格点に達した。
残りの人生60年支える気でやれば大概の勉強は軽いね。がんばろう!
159:彼氏いない歴774年
07/09/27 00:35:43 SrhODPhH
司法書士目指してる者です
一年先に勉強始めてた友人が今回受かった!私もそれに続けるよう頑張ろう
そして好きだった人に一月前くらいに彼女が出来ていたらしいことを知った…\(^o^)/
くそー現実逃避のために勉強しまくってやる(つω;`)
160:彼氏いない歴774年
07/09/27 00:44:53 jMd3F/S1
男だけど、訳あって社労士勉強中。
みんな強いな・・・俺もがんばるよ。
いつか一緒に仕事できるといいな。
スレチごめん。
161:彼氏いない歴774年
07/09/27 00:49:23 gz6C7j3n
>>158
すごい~3日て>3級
転活中だけど、やはりある程度「社会人なら持ってて当然」な簿記は
ないと鼻で笑われてる感・・・なので、ギリだけど11月受けようと思う。
これで何度目か・・・経済学部卒なのに大嫌いなんだ簿記。
でも面接官の薄ら笑いが無性に悔しい。
ガンガル
サムライ業目指してる人多いな。
私も一生食うに困らない資格探そう。
162:彼氏いない歴774年
07/09/27 02:19:28 mH7wJhK6
簿記は持ってて当たり前なのか・・・
163:彼氏いない歴774年
07/09/27 11:06:39 Lq9s5KvM
>>162
事務はそういう傾向みたいだ。
他の業種より需要が供給を上回っている激戦区だからね。
数字に強い・ある程度知識があるということを示せるのが簿記だから。
企業は金の動きが分かっていること前提。
でも勿論経理の経験あれば別だけど。
164:彼氏いない歴774年
07/09/28 03:15:46 a5pDjuGd
なんかここのみんなスゲーな
自分なんか最近エクセルワード始めたばっかり
簿記は参考書広げただけで拒否反応起してしまった ('A`)
165:彼氏いない歴774年
07/10/04 21:21:27 t1jeZ94W
経済学部の人がいてうれしい!私も商学科なのに既卒になってから簿記の勉強してるよ。
166:彼氏いない歴774年
07/10/08 23:13:25 QuOgm+0J
私も経済学部(留年1年)でてるけど、就職に失敗してフリーターを3年やってます
最近建築CADはじめたけど、機械にすればよかったと後悔中。
今やってるコースが終わったら今度こそ機械やMOTやるつもりだす。
167:彼氏いない歴774年
07/10/09 18:54:11 UxL9BYyO
11月18日の簿記3級を受けてみる予定。
でも11月5日まではゼミのグループ論文でいっぱいいっぱいなんだ。
そこからゼロから勉強を始めようと思うんだけど遅いかな?
遅くたってやるしかないんだけどさ……
168:彼氏いない歴774年
07/10/09 18:57:51 xUk/6AJ4
宅建とって不動産鑑定士めざしてたが、やめてしまった
転職して忙しくなった…
もっと小さい資格とるお
169:彼氏いない歴774年
07/10/09 19:36:58 cACq0yiB
簿記受ける人結構いるんだね。
日商2級の勉強してるけど受かる気がしない…
170:彼氏いない歴774年
07/10/09 23:31:03 olQTQCKe
元経済学部で簿記原理落としまくって今また3級振込み前。
振り込むまでに少しはテキスト読んで気合入れなきゃまたムダになるぅ
と思いつつ仕事探しに忙しくてまだ読めてない
14日までに振り込まないとなぁ・・・
171:彼氏いない歴774年
07/10/11 08:49:17 nb9rUaro
とにかく、来週のシスアドに向けてがんがる。
172:彼氏いない歴774年
07/10/16 13:47:39 siXfwbi5
勉強してる?
173:彼氏いない歴774年
07/10/18 22:50:14 XW+X7DnR
MOSのエクセルexpertとろうと思ったが
PCに入ってるのがoffice2000だった。
試験料+アプグレード代+テキスト代=orz
意地でも受からねば。
specialistすら受けたことないけど!マクロなんて知らないけど!
174:彼氏いない歴774年
07/10/19 19:18:42 4W3HwoMZ
>>169
私も・・
難しいということはないんだけど
スピード勝負という感じだね。繰り返しやってるけどちっとも早くならないや
一問に時間がかかるので集中力がつづかないしちっちゃなミス一つ計算狂ってやる気なくす
短期集中型の私にはあわない涙頑張るけど‥
175:彼氏いない歴774年
07/10/19 19:24:05 +r1PnSjI
ここんとこ鬱気味で勉強が手に付かない。
簿記2級はテキストと基本的な問題集1冊だけやって受けるつもり。
間違いなく落ちるだろうけど模試と思って受ける。
いい練習になればいいや。
176:彼氏いない歴774年
07/10/19 19:33:54 0OUf34QE
簿記2級、基本だけどまず問題全部見渡して
5問のうち自分が得意な問題、簡単な問題を先にやって
難しいのとか苦手なのはあとでやるといいよ
私は工簿からやることが多かったかな
第1問の仕訳も、ややこしいのはサクサク飛ばした
過去問やると大体のペース配分の感覚はつかめると思う
177:彼氏いない歴774年
07/10/19 19:49:45 4W3HwoMZ
↑アドヴァイスありがとう
178:彼氏いない歴774年
07/10/19 20:19:45 0OUf34QE
あと過去問は私はTACのを使ったんだけど
試験の2週間前くらいから始めて、2時間計ってやって採点した
採点シートが問いごとにも点数わかるようになってたから
点数の低い問=自分の苦手なとこがわかりやすかった
時間なくて、過去問は結局1周しか出来なかったけど
点数とれてない、苦手な論点だけテキストから個別にやりなおしたよ
私は製造間接費予定配賦とか本支店会計が苦手だったかな…
ただ本支店会計は出ないと踏んでたので、あまりやらなかったw
今のところ第3問は精算表→本支店→精算表→本支店…と順番に出てて、
私の受ける回はそれで行くと精算表の回だったのでw
受ける人頑張ってね。私もがんばる
179:彼氏いない歴774年
07/10/21 22:36:24 wo/2hnyv
社債とか減価償却って、問題文が長くて苦手だ…頑張ろう
180:彼氏いない歴774年
07/10/22 23:13:50 cyQQtLV7
宅建受かったっぽい。
本命の不動産鑑定士に移りたいけど…
経済学がネック。数学できない…orz
中学数学すら自信ない。高校なんてまるで駄目。
中学数学からやり直して、頑張ってみようかなぁ…
181:彼氏いない歴774年
07/10/23 03:03:44 oTTjZ1se
喪女にオススメの資格は?
182:彼氏いない歴774年
07/10/25 00:52:59 1fEvfTY4
公務員。資格とはちょっと違うけど
結婚できなくても一生食ってける。
183:彼氏いない歴774年
07/10/30 01:19:14 CIDzziQc
司法書士は新司法試験から
流れてくる人もいるから
これからだと大変かな。。
184:彼氏いない歴774年
07/10/31 12:28:50 9OEd4IzN
来月簿記3級とTOEIC受ける
185:彼氏いない歴774年
07/10/31 15:15:00 3Djvhk5a
>>184
私も(´д`)
186:彼氏いない歴774年
07/10/31 15:17:28 ng3nyADY
手でいいんです
(*´Д`*)
誰かにしごいて欲しいんです(*´Д`*)
187:彼氏いない歴774年
07/11/01 23:27:32 QLSmh9EH
社労士目指してる喪女さんいますか?
今から勉強始めようと思うんだけど、やっぱり独学だけでは厳しいのかな。
通信もたくさんあって迷ってしまう。
188:彼氏いない歴774年
07/11/06 18:27:23 1eHjL/nr
11月18日に簿記1級受けまつ
他の受験生もいるだろうからあげとくよ
しかしレベルの高さに滅入っています、もうダメポorz
189:彼氏いない歴774年
07/11/06 19:09:23 a7usIJpl
あさって司法試験の発表だ、ガクブル
190:彼氏いない歴774年
07/11/07 10:01:26 X887jwcJ
来年の税理士試験受けるよ
先に1級とろうと考えたけど原価計算イラネなので会計学からやってる
>>188
がんがれ
191:彼氏いない歴774年
07/11/08 13:39:27 EeXIdYTr
試験に受からないのは大殺界のせいだったんだ!
スレリンク(lic板)l50
192:彼氏いない歴774年
07/11/08 13:56:54 68eLoanB
webデザインの学校行ってるけど、もう辞めたい。
「アイコンはアイコンタクトの略です。
目で見て分りやすい物にしてください」
なんて言われて以来、講師の話を聞く気が全く起きないんだ。
193:彼氏いない歴774年
07/11/08 14:51:53 U7yl1R8G
税理士とか日商1級とかどんだけハイレベルだよここ…。
今月簿記2級受ける、みんながんばろうお。
194:彼氏いない歴774年
07/11/08 19:23:52 GXCK9o4E
>>192
素人の私でもおかしいとわかる。よくそれで講師務まるなぁ。
冗談でいってんのかな。
イコンから来てるんだよねえ?
195:彼氏いない歴774年
07/11/08 19:51:29 gtvgk3u7
>>189
どうだった?
受かってたら弁護士先生かースゲー
196:彼氏いない歴774年
07/11/08 22:14:52 68eLoanB
>194
そうだよ<イコン
確認もせず思い込みでしゃべってるんだよね…
女性の講師なんだけど、もともとPCのwebの言語に詳しい訳ではなく、
自分のスキルアップのために、新しい分野に挑戦してます☆みたいな人だから
授業がつまらない。テキストの内容を読み上げるしかできない。
絶対的な知識量不足。質問しても「…後で調べてお答えします」ばっかり。
「自分のスキルアップ」だけを念頭に仕事を選ばれると、客が迷惑するんだと
教えられた。
197:彼氏いない歴774年
07/11/09 12:46:06 ow3kIQJM
>>195
受かってた!ありが㌧
198:彼氏いない歴774年
07/11/09 18:22:40 oStlnjrn
喪女板から弁護士誕生か
喪女の権利発展のためにがんがれ
199:彼氏いない歴774年
07/11/09 18:25:14 CHaSqFFj
>>197
おめ、マジすげー
来年は和光にいくんだね
200:彼氏いない歴774年
07/11/09 20:03:59 ow3kIQJM
>>198
ありがと。いいモジョ弁なるようガンバルよ
>>199
よく知ってるね。男の人ばっかだから軽く欝だ
201:彼氏いない歴774年
07/11/09 20:46:26 CHaSqFFj
>>200
忙しいかも知れないけど、チャンスじゃね?
知的な同期生ハァハァ
202:彼氏いない歴774年
07/11/10 21:29:52 S+m+Y/Sn
>>197
すごい!いいなぁ。
私も喪なりに勉学極めておけばこんな事にはならなかったのに
203:彼氏いない歴774年
07/11/11 00:54:10 JyqV59jW
その日に発表って事は旧司法試験かすげえ
私は来年新司法試験受けるけど全然受かる気がしないよ・・・
いい年して職歴ナシだしこの先どーなるんだろうorz
204:彼氏いない歴774年
07/11/11 05:02:18 pY/U/oHQ
>>201
チャンス、か・・・
いい年して男の人苦手なんだよね
視線合わせず+挙動不審の喪女クオリティで突き進みそうだわ
>>202
ありがと。
だが司法試験より喪女卒検のほうがはるかに難関だぜ・・・
>>203
択一が意外にあなどれないらしいから足元すくわれないよう気を付けてね。知り合いもひとり足きりされた人いるわ。
205:彼氏いない歴774年
07/11/11 10:47:39 3J8goOEZ
おめでとう!
頑張れよ
206:彼氏いない歴774年
07/11/11 15:14:58 K3kOMVDJ
>>202
弁護士になれても、男は美人しか狙わないよ。
いくら頭が良くても、顔が悪ければ女は終わり。
207:彼氏いない歴774年
07/11/11 15:26:23 oMZTwt1c
>202のどこに男の話が出たんだよ…
208:彼氏いない歴774年
07/11/11 16:38:00 vgEK1Wua
今日秘書検定受けてきたよ!難しかった
209:彼氏いない歴774年
07/11/11 16:49:13 LHBJ+QvL
お疲れさまでした~
ちなみに何級受験しましたか?
次回に2級狙ってます
210:彼氏いない歴774年
07/11/11 17:00:27 +oA9jJ1T
>>197
すげー
おめでとうございます
勉強教えて欲しいなヾ(o゚ω゚o)ノ゙
211:彼氏いない歴774年
07/11/11 17:13:31 ++mw/NiZ
漢検2級オススメ
問題集一冊仕上げれば絶対大丈夫!
履歴書書けるし、そこそこ生活の役にたつよ
212:彼氏いない歴774年
07/11/11 18:02:07 ZosuQiDa
私あと二倍不細工になってもいいから弁護士になりたいよ…
213:彼氏いない歴774年
07/11/11 18:06:01 RIGD722t
簿記検定まであと1週間
がんばります、そしてあげます
214:彼氏いない歴774年
07/11/11 18:17:42 v6ZENP0a
今日色彩検定逝ってきたお
215:彼氏いない歴774年
07/11/11 18:33:28 2fch+FM9
>>206
他人妬む前に勉強したら?おバカさん☆
216:彼氏いない歴774年
07/11/11 18:35:08 QRfmC+YS
妬みというか事実だろ
217:彼氏いない歴774年
07/11/11 18:37:39 K3kOMVDJ
>>212
弁護士って最近はそこまでの地位じゃないような気がするけどね。
218:彼氏いない歴774年
07/11/11 18:40:57 0IgN7o78
>>206
自慢する女は頭良くても鼻につくから、死ぬまで喪女フラグw
219:彼氏いない歴774年
07/11/11 18:41:37 UDGNLvAN
みんな何歳位なの?
自分は22だけどやる気ないなぁみんな偉いなぁ。
私、自動車普通免許しか持ってない。
資格とっても金かかるだけで、あんま役に立たないとか思わない?
向上心あるねここの人達
220:彼氏いない歴774年
07/11/11 20:06:59 oMZTwt1c
「資格」が役に立つかどうかは、その資格と目標とする職種によるとしか…
221:彼氏いない歴774年
07/11/11 20:59:25 QRfmC+YS
役に立つ資格を取れば良い
222:彼氏いない歴774年
07/11/11 21:49:08 ++mw/NiZ
>>219 私19
どこかのスレで、
私的な癒しにも最近癒されないって相談したら
癒しは受動的なのものだから、
なにかに挑戦して勝ち取った達成感に生きがいを感じればいいって
教えてもらった。 履歴書にもかけるし、一石二鳥だと思って
223:彼氏いない歴774年
07/11/11 22:15:45 KFpngh4V
DD第3種の試験まで15日きった。
試験内容が不安というより
会場が男ばっかで不安だ(((゜д゜;)))
224:彼氏いない歴774年
07/11/13 07:42:48 yooZgdOC
今週簿記3級とメンタルヘルスマネジメント検定がある
簿記あまりやってないお(´ω`;)
225:彼氏いない歴774年
07/11/13 21:29:22 XuBbG2zD
このままじゃ終わりたくないと思いつつ十数年、結局勉強が続かず。
スクールに通ったり、通信申し込んだりしたけどついていけなかった。
もっと真面目にやっていればきっと人生が変わっていたはず。
やっぱりまだ諦めきれない、諦めたくないので1月のFP2級合格を目標にしたい。
今からでも1日3時間勉強すれば間に合うはず。
机に向かっていると昔の嫌な思い出とかそれに伴う妄想とかに悩まされる。
でもそんなのはただのいい訳だ。ここで頑張れなければもう本当に潔く諦めるつもりで・・・
226:彼氏いない歴774年
07/11/14 08:03:46 BRkR8pYR
今日から秘書検定の勉強を始めることにしました、皆さんよろしくね
私も机に向かってると嫌なことばかり思い出してしんどいです
短く時間を区切りながら、休憩挟んでやると気が休まるかも?
227:彼氏いない歴774年
07/11/14 09:33:39 KG6AqPh0
昔の嫌な思い出っていじめられてた事なんですよ
もしあのいじめがエスカレートしていたらこんな事になっていたんじゃないかとか・・・
あんな事されていたんじゃないかって思ってしまうとかなり辛いんです。
でもそんなこと言ってられないし頑張ります。
時間を短く区切りながら集中してやってみます。
228:彼氏いない歴774年
07/11/14 18:55:18 qFP9M9Bm
>>227
ガンガレ
試験の日が近づいてくる
コハイよ
229:彼氏いない歴774年
07/11/14 19:12:18 fqLbEB5r
シスアド受かった
次何とろう
やりたい仕事がないから困った・・・
230:彼氏いない歴774年
07/11/16 15:32:13 g5Gf19z3
もう一週間は勉強してないやorz
嫌なことがあるとなかなか進まん…
231:彼氏いない歴774年
07/11/16 18:58:08 bTLsfN9p
明日は医事コンピュータだ…。
232:彼氏いない歴774年
07/11/16 20:26:52 RYi1+pHJ
がんばれ!!
233:彼氏いない歴774年
07/11/17 12:37:23 b4EfnvQL
明日の簿記はサボることにした
3級だけど、職場のストレスからまるで勉強せず土日は死んだように
眠ってしまって今真っ白の状況で試験前日って・・・
今まで検定料をいくらムダにしたか、自責の念で死ねる
せいぜい自分が働いた金を捨てたというだけなのが救いか・・・
次は2月。もう独学は無理なのでせめて通信やろうと思う。
明日受けにいく人はガンバレヨ
234:彼氏いない歴774年
07/11/17 18:10:55 4YnBVten
>>226
仲間!
私も今日ヤフオクで安く買った秘書検定2級入門書が届きました!
読み出しで眠くなるよ・・・困ったもんだ。
1日30分目標に勉強します
235:彼氏いない歴774年
07/11/17 18:29:16 4SpPud52
明日は簿記検定だ
>>自分
落ち着いて問題文と資料よんで、未出題論点が出ても焦らないようにな
あと無理だと思ったら一旦飛ばせ
>>233
受けた方がいいと思うけどな
236:彼氏いない歴774年
07/11/17 19:14:25 hisLWrnZ
明日簿記三級受けてきます
実は受けるの三度目です
今回もテキスト&過去問を全然説いてません
今から頑張る…
237:彼氏いない歴774年
07/11/17 19:34:52 aJMsXFtI
簿記三級受けるよ
第三問がめんどくさい
238:彼氏いない歴774年
07/11/17 20:48:23 Xryl5A++
いよいよ明日なんだね>簿記
2級受けるんだけど工簿がさっぱりわからん。商簿も40点も取れないかもしれない…オワタ
239:彼氏いない歴774年
07/11/17 21:21:08 1GM6GzOd
>>236
四年間落ち続けてる私もいるから大丈夫!
向いてないのかも知れないし落ちるのが趣味になりつつあるけど、そろそろお互い受かるといいよね!
>>233
土日どころかずーっと勉強してないけど受けるよ
雰囲気に慣れるためだと思って記念受験したらどうだろう
やった問題が出るかも知れないし、白紙でも一番に退室するのは気分いいよ
体調が一番大事だから無理せずゆっくり寝てるのもいいかも知れないけど
この休みでストレスが癒えるといいね
240:彼氏いない歴774年
07/11/17 21:23:07 l+AJA5yZ
簿記3級今死にもの狂いで問題解いてまつwww
241:彼氏いない歴774年
07/11/17 21:28:25 emnRQQWy
上のほうに司法書士目指してるっていう人何人かいたけど
やっぱりみんな法学部出身?
高校中退の一般教養がないような者には、死ぬほど努力しても
取得は無理だろうか>司法書士
242:彼氏いない歴774年
07/11/17 21:57:15 Feb0vHZW
>白紙でも一番に退室するのは気分いいよ
何その無駄なかっこよさw
243:彼氏いない歴774年
07/11/17 23:58:51 b4EfnvQL
>>239
233のダメ人間だけど、レスありがとう
記念受験は6月にも去年もやってるから明日はやっぱ・・・だけど
受ける人は皆受かるといい。ガンバレ
一人で頑張ろうとするとすぐに気がくじけて怠けてしまう。
続けるには、誰かに教えてもらったり同じ勉強してる人が近くにいたり
という環境が最適だと思う。
職場でもOJTが一番吸収率いいもんなー
取り合えず明日から始めて2月はある程度自信付けて受験するかしないか考えたい。
メーカー勤めだから2級前提で勉強しなきゃ・・必要性は感じるのに行動が伴わないもどかしさ
244:彼氏いない歴774年
07/11/18 08:44:34 fOgbPzsn
>>238
自分も2級受けるよ、結構頑張ったからおちたくない。
がんばろうお!
245:彼氏いない歴774年
07/11/18 11:23:45 NwYDHLIG
簿記3級撃沈してきましたwww
246:彼氏いない歴774年
07/11/18 11:44:46 mMru3lz1
同上!
簿記スレで解答確認した感じで既に終わってる\(^o^)/
247:彼氏いない歴774年
07/11/18 11:54:13 rmrqo8PI
とにかくお疲れさん(´・ω・)つ旦 お茶ドゾー
248:彼氏いない歴774年
07/11/18 19:34:03 fOgbPzsn
商簿は簡単だったんだが工簿で撃沈杉わろたwww
安全余裕率ってなんだよCVP飛ばさなきゃよかった…。
死にたいでも2月にリベンジするお
249:彼氏いない歴774年
07/11/18 20:14:25 pYiyHfpF
私も、安全余裕率ってなんやねん?!て感じだった。
一回目は落ちる覚悟で受けたからショック少なかったけど
今回はちゃんと勉強したのにたぶん落ちてるっぽだからショックでかい。。酒のもう…
250:彼氏いない歴774年
07/11/18 22:31:57 x7nthAWV
無職だし、とりあえずMOSでもとる。平行して秘書検も。
251:彼氏いない歴774年
07/11/19 12:30:49 nLXyDTK+
昨日の簿記試験受けた方、喪疲れ様でした
解答速報見た感じでは、簿記1級ぎりぎり可能性が残ってるみたい
採点箇所公表されないし傾斜配点だしで不安だな
252:彼氏いない歴774年
07/11/19 20:45:39 RFUUSos+
ここの書き込み、すっごく心に響く。
どうせもてないし、
でもどうにか自分に自信つけて仕事のうえだけでも魅力的な女になりてぇ~
253:彼氏いない歴774年
07/11/19 22:22:01 aPustHBk
人脈がないと、資格取っても仕事ないの知らん厨が一杯いるんだな。
男でも女でも。
254:彼氏いない歴774年
07/11/19 23:59:54 mX/cY/Bz
簿記検定三級申し込んでたんだけど、全然勉強してないから家で寝てた自分アフォすぎwww
二月こそ頑張る
255:彼氏いない歴774年
07/11/20 07:28:34 jDrdq4bv
こないヤシって寝てんのかw
金払ってんのにもったいね~と思う
256:彼氏いない歴774年
07/11/20 07:55:57 BkO6apyC
一生食っていける資格ってなんだろ
257:彼氏いない歴774年
07/11/20 08:02:08 Jbz4p59x
>>256
社保
258:彼氏いない歴774年
07/11/20 11:28:07 SpFdBkMd
どうせモテないから資格とろうと言う考え方が好き
o(^-^)o
259:彼氏いない歴774年
07/11/20 16:25:47 peIQu6Fh
どうせモテないからってネットで憂さ晴らしするよりも
何かに打ち込んだほうがいいよね。私もこの考え方好き。
260:彼氏いない歴774年
07/11/20 16:51:06 j+zbyy5P
mos試験の勉強全然してない。
なんですかマクロって。
261:彼氏いない歴774年
07/11/20 23:05:19 Jbz4p59x
社労士の勉強してる人いる?
一生役に立つから取ろうと思ってるんだけど、
あの分厚い参考書見ただけで吐き気が('A`)
262:彼氏いない歴774年
07/11/21 06:29:28 kjq9REGj
餅が下がってやばい。
税理士目指してるんだが、進めてたらだんだん弁護士の方向に興味出てきた。
路線違い杉
気分転換の時間に行政書士読み出したら楽しく思えてきた。
263:彼氏いない歴774年
07/11/22 16:19:13 jF8hSs2g
MOSとか秘書検定って役に立つの?
持ってないよりはいいという感じ?
264:彼氏いない歴774年
07/11/22 16:33:39 sn5+Bq5G
>>263
MOSを初めて知った時、モスバーガーの検定かとオモタ(´^ω^`)
265:彼氏いない歴774年
07/11/22 17:41:07 CfxeEXg/
秘書検定は、資格そのものが効果を発揮することはあんまりないけど
勉強内容が人生の役に立つ感じ
>>118-あたりに書いてある
あと履歴書の資格欄に何かしら書いてあると、面接のときに話の種になる
266:彼氏いない歴774年
07/11/22 23:10:33 pbrwQyHD
基本情報技術者を受けた喪女いる?
267:彼氏いない歴774年
07/11/22 23:56:29 0d8j0hLF
>>266
3年前だけどとったよ。その後262へ変化。
参考書まだあるから質問あったら答えられるかも
268:彼氏いない歴774年
07/11/23 12:29:40 m9QiQUGz
日商簿記2級とMOSのワードエキスパートを始めます。
3級でさえ1回落ちたから割と道は険しいかも
269:彼氏いない歴774年
07/11/23 16:29:32 Q5pK3nj1
私も2年後の社労士試験めざす。
大学行ってないから通信の短大出てからってことで2年後。
でもその前に来年行書受けてみることに。
ドラマのカバチタレでちょっとあこがれてたし、
過去問見たら案外いけるかもしれん、と思ったので。
しかし、一度PCつけるとだめだ、勉強せずにだらだら2ちゃん、ニコ動。
資格試験の取得を考えたのは「一生独身かも」「どうせ暇だし」なんて理由からなのに
せっかくの暇な時間をつぶしてしまう自分のだらしなさ。
270:彼氏いない歴774年
07/11/23 16:31:28 Q5pK3nj1
そうそう、MOSはエクセルエキスパートのほうが持ってて役に立つと思う。
ワードを必要とされる職場ってあんまないと思うし。
しかし簿記は昔の過去問とか馬鹿に簡単でむかつくよね。
271:彼氏いない歴774年
07/11/23 18:26:26 5KIlFMdr
ラッピングコーディネーターの講座を昨日から始めた。
難しいけどおもしろそう。
応用編も受けたいけど、フラワーデコレーターやカラーコーディネーターの通信講座があるからなあ。
それらを終わってから取りたい。
講師の資格も取れたら取りたい。地元ではラッピングコーディネーター講座がないから需要あるかも?
生徒が集まるかどうかが問題だけど。
ラッピングの資格にはフラワーラッピングもあるみたい。
これは東京でしかしていない。大阪であったらいいのになあ。
272:彼氏いない歴774年
07/11/23 19:46:40 klctAIqV
>>262
> 気分転換の時間に行政書士読み出したら楽しく思えてきた。
>>読み出したら
ここんとこkwskおねがいしまし><
私も一生食べていけるように資格取らなきゃ………
273:彼氏いない歴774年
07/11/23 22:30:16 hWDbbSw4
ここのスレ素晴らしいね!
また遊びにきます。
業界外だけど証券外務員受けようとしてます。
274:彼氏いない歴774年
07/11/23 22:38:57 4cE4qNfT
>>269
>しかし、一度PCつけるとだめだ、勉強せずにだらだら2ちゃん、ニコ動。
資格試験の取得を考えたのは「一生独身かも」「どうせ暇だし」なんて理由からなのに
せっかくの暇な時間をつぶしてしまう自分のだらしなさ
自分が無意識に書き込んだのかと思ったよ。
私も2ちゃんしてしまう。せめても資格板だけにしときたい今日この頃。
私は半年以内に簿記2級、TOEIC860、初級シスアドを取るつもり。
今年はMOSのエキスパート(ワード・エクセル)、秘書検定2級を取った。
しかし、生活を保障する資格が欲しいよ…
275:彼氏いない歴774年
07/11/23 22:41:21 qF5bd1EN
メンタルヘルスマネジメントって何ですか?
276:彼氏いない歴774年
07/11/23 22:52:22 eIcTJxZo
みんなすごいなあ…
仕事と両立してる人とか特に。
私は学校通ってるけど、日商簿記2級の範囲すらわからなくて授業についていけてないや。
馬鹿なりに頑張ってみるつもりだが…どうなることやら。
277:彼氏いない歴774年
07/11/23 22:59:46 Q5pK3nj1
簿記2級はほんと使える。
ちょっと頑張れば取れる資格の割に、伝説の107回のせいか
ある程度難しいという認識が世間的にはあるからね。
私の最終目標は社労士だが、ぶっちゃけ勉強がおもんない。
労基は結構好きだけど、全体的に熱さを感じない。
ちなみに社労士は30代の無職の合格者が多いそうです。
今20代の人なんてまだまだ先あるよ。
ただのOLなんざ先が見えている、若いうちに頑張るしかない。
とかいいつつ最近勉強本当にサボってるよ。
2週間くらいまともにやっていない。
やりだすと楽しいのにな…。
278:彼氏いない歴774年
07/11/23 23:13:37 m9QiQUGz
どうも家だと集中できない。
かといって図書館まで片道450円は痛い。
豆乳5つ買える。
自宅ならタダなんだけどなー、集中できない…。
279:彼氏いない歴774年
07/11/23 23:20:22 Q5pK3nj1
ところで、何らかの資格をお持ちの方は、同じ資格を目指す喪女仲間のためにも
アドバイスをくれると嬉しいです。
個人的には行政書士と社労士キボンヌ。
私からいくと、
MOSのExcelエキスパートはFOM出版のCD-ROMの過去問を何周もやる。
90%こえるまで正答率が上がればOK。
本番も同じような問題しか出ないので余裕で受かります。
ただしこれはエクセルの基本操作ができる人に限るかな。
簿記2級は商簿と工簿の基本テキストをさっとやってから
税務税理協会の過去問を何周もやる。
テキストの時点で理解が及ばないところがあっても無視して過去問へ
なだれ込んでみてください。
合格率の高い回なら満点近くまで取れるように、
合格率の低い回なら合格点を上回る点が取れるようになってください。
278に便乗してお勧めの勉強スペースも紹介してもらえたら。
私の場合はフードコートとか案外集中できる。
人の目があるからかっこつけて必死でやってしまうもんで。
逆に家だとPCの誘惑に勝てない。
ファミレス行く人とかもいるね。
車があったら車の中で勉強したら集中できそうだな~と思う。
280:彼氏いない歴774年
07/11/23 23:20:25 t6V2aS1F
>>158
>残りの人生60年支える気でやれば大概の勉強は軽いね。がんばろう!
簿記3級・・私も貸し方とか借り方のちがいも混乱して、本もみてないけどやろうとおもえば
3日でなんとか頭にはいるかな?
ってか残りの人生支えるつもりで・・うん、そうそう、支えてくれる人がいないから
自分でささけなきゃね。そうだよな、深く納得した。
英検1級がんばるわ。1級あれば自宅で英語ぐらい教えられると思うし。
なんてったって顔がryだし、ある程度年いってると、
準1もってるけどそのぐらいじゃ、生徒集まらない。(美人か外人wだったら別)
病弱だし家仕事しか無理。
それでも生徒あつめたいのなら、有無もゆわせぬ実力だよな。
明日から1にもどって総復習はじめることにする。
中学1年から復習していくよ。
1月は無理だけど5月にむけてがんがる。
2chの時間を英語の勉強にあてる。真央ちゃんだって毎日何時間もスケートしてるんだもんね。
練習練習だ。
ここらへんで腹をくくって資格とらなきゃ、マジ将来がやばいもんな。
ありがとう
281:彼氏いない歴774年
07/11/23 23:39:43 Xlk3+pnd
借方貸方は
か「り」方 か「し」方
の
り と し の向きで覚えればいいよ
私は簿記1級を勉強中だけど、やはり家じゃ全く勉強できないので
通ってる専門学校の自習室使ってる
仕事の帰りに寄ったり、休みの日も一日入り浸り
往復の時間がもったいないから、家で出来れば一番いいんだけどね…
あと2級やってた頃は、「合格するには200時間の勉強が必要」というのがあって
試験までの残り時間から逆算して、1日○時間やらなきゃ!って感じで
焦ったらモチベーションあがったかな
282:彼氏いない歴774年
07/11/24 02:45:12 VeIyT0wH
>>279
excelエキスパート一週間前なのに全く手をつけてなかった。
すごく参考になった。
心を入れ替えて頑張るよ。
そして転職も頑張る
283:彼氏いない歴774年
07/11/24 12:53:00 SGW4/JcE
>>272
税理士は会社(個人がやってるちっちゃいのもあるけど)相手だけど
法律系は個人を助けられるからって手を出してみた
弁護士なんか個人VS企業でも戦えるしな
正直一番好きなのが刑法暗記。人生でいつ使うんだよ・・・orz
284:彼氏いない歴774年
07/11/24 15:55:55 pM0hyp7b
MOSはスタンダードなのてエキスパートがあるの?
285:彼氏いない歴774年
07/11/24 16:20:14 3FKIvfMa
MOSはWordとexcelでスペシャリストとエキスパートがあるよ。
PowerpointやAccessは一種類だけ。
スペシャリストは基本を身に付けるために勉強だけして試験は受けないほうがいいよ。
一科目一万は痛い!
エキスパート持っておけばいいんだから。
個人的に、excelエキスパート取ったんであとWordエキスパートとAccessとPowerpoint取って
MOTの受験要件を満たしてやるつもり。
286:彼氏いない歴774年
07/11/25 01:24:45 vo4qGMjk
みんなすごいな・・・
どんな資格があるかもわからないので本屋行ってみた。
目指すものがまだ決まらないので、TOEIC受験を再開することにした。
1年前に受けたときは400位だったな;
仕事以外机に向かってない生活なので、まずは勉強癖つけます・・
287:彼氏いない歴774年
07/11/25 13:09:19 LzJlREm0
勉強癖ってどうやったらつくのかな。
私の場合、何か悩みがあって先が不安になったときだけやたらがんばるけど
それ以外はさぼりがち。
週末ひまひまな喪女なのに、ずーっと家にこもって寝て食って2ちゃんってのが
デフォルトになりつつある。
部屋が度を超えて汚部屋だからやる気が出ないのかな?と
昨日がんばって軽く部屋の模様替え行ったんだけど、
今度はその片付いた部屋で悠々と2ちゃん…。
288:彼氏いない歴774年
07/11/25 15:27:19 M0O+Cm2n
結構自分が多くて嬉しい・・・
私は口だけ番長 口先でアテクシ臭かもす発言が多い割りに努力ができない
まったく集中ができないんだ
持って10分w超頑張って1時間、しかし平日は仕事で疲れ切ってむりぽ
一度集中切れると現実逃避ばかり勤しみ出す(2ch、ニコ動、萌えサイト・・・)
なのに未練がましく受験応募ばかり繰り返す、この悪循環
スクール行きたくても金ないし、自宅以外に安心して勉強できる場所ほしい・・・
試験前になったら必死でやるだろ、という追い込みはもう精神的に自分がツライし
このままじゃダメだと思ってるから夢の中に「簿記2級はいいものだ」なんて出てくるw
どうしたら・・
289:彼氏いない歴774年
07/11/25 16:47:20 2OEPgJ8g
今日工事担任者の試験行ってきた。
絶対受かってその辺の男よりいい会社に入って
こき使ってやる。
290:彼氏いない歴774年
07/11/25 16:52:09 F2U06SlI
掃除って良いらしいですね。
仕事を順調にするためとか、幸運を呼び込むためとか、
自己啓発系の事柄において必ずと言っていいほど掃除は推奨されてますよね。
部屋の状態はその人の心を表すと言うし。
291:彼氏いない歴774年
07/11/25 16:59:44 jsbB6P+e
>>287
私は一日3分でいいから勉強するっていうスタンスでやってるよw
無理に一日1時間とかって決めると続かないし、結局なにもしないからw
一回手を付けると意外と長い時間やったりもするしね
あとモチベ維持のために2ちゃんの資格スレよく覗く
292:彼氏いない歴774年
07/11/25 18:29:26 bSt82VWT
TOEIC受けてきた。
サッパリだった。
でも落ち込まず、1月にリベンジする予定。
ガンバリマショウ。
293:彼氏いない歴774年
07/11/25 19:18:35 N6C0dQG4
>>287
ブックカバー付けてカバンに入れて、待ち時間ができたらとりあえず開いて見る
ちりも積もれば山作戦
>>292
私なんか運転免許の卒検落ちてきたよw受かるほうが多いのにダサすぎる。
リベンジしようぜ。
294:彼氏いない歴774年
07/11/25 19:44:13 6uifiHuy
>292
お~頑張れ~
わたしもトイック勉強中だけど
問題文の和訳を読むのが主な楽しみだw
難しすぎてワロスよ
295:彼氏いない歴774年
07/11/26 00:35:17 WbtqGBb3
看護師持ってて臨床経験もあるから、今から英語勉強して数年後に渡米する予定。
さて、小学生レベルの英語から始めますか('A`)
296:彼氏いない歴774年
07/11/26 01:13:07 HJl1a4XI
いいなあ私も手に職つけておけばと死ぬほど後悔してるよ
看護師や美容師って一生やっていけるよね
青年海外協力隊にもいけるし
私は何も取り得がないので、青年海外協力隊行ってみたいけど行けない
297:彼氏いない歴774年
07/11/26 01:42:30 JYYIN8e7
顔真っ赤にして外人対応してたら同僚に鼻で笑われた私が通りますよ
モチベーション上げるため、英語学習の為とかこつけて映画を良く見るんだが
キューティーブロンドがすごく良かった。主人公は美人で男女ともに好かれその上
成績オールA、と設定みるとアレだけど、こんちくしょう、今に見てろや精神にあふれた
ガッツのあるいい映画だった。
おすまし美人の帰国子女同僚め!独学でも追い越してやる!
298:彼氏いない歴774年
07/11/26 02:11:55 rYK/Kxcp
色彩検定を目指してる人増えてるらしいですよ
色彩サイト→URLリンク(shikisai.mh5.mp7.jp)
299:彼氏いない歴774年
07/11/26 02:55:44 Z/MYD7Ri
宣伝かよ
色彩検定受験者ってそんなに増えてんのか。
私は今月2級受けたがな。
300:彼氏いない歴774年
07/11/26 16:11:42 +/VoCSlv
簿記って役に立つ?
一般事務系に募集する人にはいいんでしょうか?
>>296
私もだよ。薬剤師になればよかった。
301:彼氏いない歴774年
07/11/26 16:25:06 BfzZrgbJ
毎年、宅建うけるぞとおもいつつちっとも勉強してないし
今年は受験手続きさえしなかった。
みんな偉いな。
ちなみに社労士頑張っている人多いけど、社労士食えません^^;
受かったら就職のほうが良いよ。
302:彼氏いない歴774年
07/11/26 16:27:55 GklMUUJp
だれか臨床なんとか士について詳しい人いる?
妹が取ろうとしてるから気になったわ。
303:彼氏いない歴774年
07/11/26 16:45:56 AmO3eNLu
簿記三級二級同時に受けようと思うけど二月の試験に間に合うかな?
304:彼氏いない歴774年
07/11/26 16:56:39 O75kCwbG
>>3033級はいけると思う。私は工簿が全然わからなくて2級落ちた
305:彼氏いない歴774年
07/11/26 16:57:32 LmuckcTg
>>303
3級の勉強始めてる?
今知識0でも不可能ではないけど多少根性いるよ
306:彼氏いない歴774年
07/11/26 17:56:54 lQhr9nsD
>297
私はあの主人公を美人とは思えなくて(個性的で可愛いとは思うよ)
「皆が振り向く美女である」という前提のもとに進む話に付いて行けなかった
でも「容姿のせいでバカにされる主人公が勉強を頑張って周りを見返す」
つーのは、喪女的には励みになるね~
307:彼氏いない歴774年
07/11/26 18:05:36 MeE7vU7T
>>294
> 問題文の和訳を読むのが主な楽しみだw
ワロスwww仲間がいて嬉しいw
私は級とかないとやる気でないから英検準一目指してるよ。
あとは簿記…
友達いないし、休みは2ちゃんオンリーの怠惰な生活に渇を入れるぞ!
308:303
07/11/26 19:44:31 XUO4V1FR
>>303,>>304
大学の講義でチラっと学んだから知識ゼロではないけど、3級の精算表などとても解けないレベルですw
プレッシャーに弱いんで二月は3級だけにしようかなぁ。
309:彼氏いない歴774年
07/11/27 01:05:59 YPi/WmTf
>>302
臨床心理士?違うか。
310:sage
07/11/27 11:59:45 9fp23EW4
>>309
多分それだ!詳しい人いないかな?
311:彼氏いない歴774年
07/11/27 12:28:32 /g1hRINk
正式名称わかったら
ぐぐればいいだけ。
確か特定の大学院に入らないとなれないはず。
というかなんで妹が受ける資格について
姉が詳しく知りたがる。
312:彼氏いない歴774年
07/11/27 12:32:25 LuvqCiOJ
>>311
横レスだが、一緒に親の介護する相手、つまりきょうだいの将来設計を
詳しく知りたがらない方がおかしいだろ。
313:彼氏いない歴774年
07/11/27 12:48:54 HFTincHA
そうじゃなくて、妹本人が調べろってことじゃないの?
314:309
07/11/27 14:38:06 YPi/WmTf
心理学生です。
315:309
07/11/27 14:47:26 YPi/WmTf
ゴメン、途中で書き込んじゃった。
臨床心理士になるにはまず4年制大学で心理学を専攻。
で、臨床心理士になれる大学院に院試を受けて進学。
大学院によって違うけど院を出て、試験を受けて受かったら働ける。実地を一年積まなきゃダメな院もアリ。
給料はいいけど非正規雇用。就職も大変。
長くてスマソ
316:彼氏いない歴774年
07/11/27 15:03:15 ci7ZOiEg
興味があるなら妹本人が調べないと意味ないんじゃないの?
自分がなりたいと思う職業くらい自分で調べたら良いのに。
317:彼氏いない歴774年
07/11/27 16:45:08 7T6qfQnN
つうか簿記も社労士もむずかしすぎ。
中学や高校時代ならいけたかもだけど。
ほんと皆さん尊敬するわ。
318:彼氏いない歴774年
07/11/27 18:02:52 3pDj5YrY
>307
おまいレベル高いな!カコイイぞ。
頑張って追いかける。
319:彼氏いない歴774年
07/11/27 23:57:42 Lc9qITwO
toeic申し込んだよ。
目指せ750で頑張る。
320:彼氏いない歴774年
07/11/28 00:11:07 cipIzRyT
喪女の時間有効活用にはやっぱ勉強が一番だよね。
取得した時の自分へのご褒美(笑)を設定して頑張りたい。
でも2ちゃんにいる時間の方が勉強する時間より長いよ…。
321:彼氏いない歴774年
07/11/28 00:19:51 fBlcuglU
>>310
です。ググッたけど試験の仕組みそのものが私には無縁過ぎて理解出来なかったから聞いてみた。
妹はもちろん自分で調べてる。
仲良くないから詳しく聞けなくて、ちょっと2ちゃんに頼ってしまった…
教えてくれたみんなありがとうm(__)m
322:彼氏いない歴774年
07/11/28 00:54:17 hgvRvNJ2
気象予報士とりたい。
323:彼氏いない歴774年
07/11/28 01:54:48 R45gKmBx
ネイル
エステティシャン
ファッションコーディネート
ヘアメイク
( ^ω^)v
324:彼氏いない歴774年
07/11/28 08:34:35 XRsa/qm3
>>323
なにその喪女脱出フラグ
325:彼氏いない歴774年
07/11/28 22:30:40 lXUDtZgR
今からtoeic勉強するよ。
頑張るよ。
326:彼氏いない歴774年
07/11/28 23:01:31 cipIzRyT
宅建は難易度の割に役に立ちそうなので来年受けるつもりです。
テキストを無料配布しているサイトもあるので、お金かけずに勉強できるし。
行書勉強したいけど、ここは難易度の低い方から攻めるべきかなって。
私の脳ではW受験は無理だし。
私はまだ結婚への希望を持っているけど、どうなるのかが分からないのが喪女だし
やれることは頑張りたいなあ。
327:彼氏いない歴774年
07/11/28 23:19:56 bF0u5mnT
>>326
宅建、ひたすら過去問やりまくれば受かるよ。
七月末から初めてテキスト一通り読んだ後
過去問やりまくりで約2ヶ月半で受かった。
選択だからテキストをさほど読み込む必要ない。
問題やる→「ここなんだっけ?」→テキスト確認くらいでOK
328:彼氏いない歴774年
07/11/28 23:32:15 cipIzRyT
>>326
うおぉ情報ありがとう。
2ヶ月半ってすごいね。
合格者2人知ってるけど両方ともU-CANの講座で長々勉強してたっけ。
どっちもそれなりに頭良かったけど…。
私も過去問がんがんやって乗り切ろうと思います。
329:彼氏いない歴774年
07/11/29 16:52:13 MyDbqar/
持っていたら異性にモテそうな資格ランキング
URLリンク(news.ameba.jp)
330:彼氏いない歴774年
07/11/29 18:07:43 QHLLhTwu
風邪で寝込んでお勉強2日中断。
喉が痛いと辛いね。
今日からまた簿記2級の勉強始めます。
3日空けるとかなりモチベーションが下がるよね。
継続は力なり!頑張るぞ。
331:彼氏いない歴774年
07/11/29 22:30:24 ZcXaMlhP
宅建って転職するのに有利?例えばどんな仕事につけるの?
332:彼氏いない歴774年
07/11/29 22:59:13 w/FXH7cl
不動産業界でもてはやされるよ
333:彼氏いない歴774年
07/11/30 01:35:16 NN9Bks3P
シスアド意味わかんないながらも本読んどる。
シスアド試験のラストチャンスに、受験&合格予定。
334:彼氏いない歴774年
07/11/30 02:07:00 B8gaRVsv
MOSマスターになるべく勉強中なんだけど、
マスター取得後に取っておくと良いPC資格って何かありますか?
ググッたけど色々あってなんだかよく解らない・・・
335:彼氏いない歴774年
07/11/30 04:14:12 NN9Bks3P
自分の進路の方向性じゃないかな?
パソコンのインストラクターならP検、
IT系なら情報処理技術者の上級の諸々、
一般企業ならその初級資格とかどうですか?
336:彼氏いない歴774年
07/11/30 12:21:30 SJL6/Ld8
公務員試験の勉強してる大学生喪女。
しかし、周りの就活行動に焦りを感じる。
この時期からこうだと、皆内定貰ってる頃は、かなりナーバスになりそう('А`)
337:彼氏いない歴774年
07/11/30 12:44:25 80eaJeh/
資格マニアで、結構色々取りました。
43歳喪女です。
今までの人生(仕事)で役に立ったもの。
1.簿記 日商二級迄でも、すごい役立つし就職にも武器になった
2.秘書検定 こっちも二級。とりあえず社用の手紙書く。なんてときもぜんぜん困んない
3.シスアド 昔の情報処理1種まで取った。IT系行きたい人は必須かな
シスアドはとにかく過去問頑張れば、まったくの素人でも何とかなる
だめだったもの。
社労士 あんなに試験難しいのに、就職にも役立たず。
総務系はやめない喪女多いので、空席少なし。
開業してもさらに食えない
行政書士 上記に同じ
他
司法書士 難しくて挫折
税理士 同上
なりたい職業があれば、それにつながるものをやるのが一番です。
ただ、なりたい職業ってのがなかなか見つかんないよね。
338:彼氏いない歴774年
07/11/30 13:02:18 as79Yoq7
誰か基本情報持ってる人いないですか?
339:彼氏いない歴774年
07/11/30 16:59:20 OJGUdDqd
2級医療事務と調剤事務の資格取って、ハロワ通って応募してるんだけど
不採用が続いた。たしかに、ほとんどの求人票に経験者優遇ってあるから
未経験者は取りたくないだろうが。それに高齢だし・・・・orz
でも、あきらめられずに今日もハロワに行って来ました。
340:彼氏いない歴774年
07/11/30 17:12:25 zxvmP2md
ニートだし時間はあるから簿記勉強する
2月の試験で3級、あわよくば2級目指して頑張る
341:彼氏いない歴774年
07/11/30 17:57:42 XDaWkUj+
>>339
医療事務はとっても意味ない資格ナンバーワンだと思う
別の資格のほうがいいよ
342:彼氏いない歴774年
07/11/30 19:11:11 bRuAu9J9
>>339
医療事務の専門行ってた子がいるけど
働き口がないか、あってもバイトかパートだって。
あれは自分1人で生きていくためには意味ない資格だと思う。
主婦のバイトには最適。
343:彼氏いない歴774年
07/11/30 19:15:33 uEar1LWp
わてはブサだから関係ないんだが、
医者好みの美女しか、主婦でもバイト無いんじゃない?
どの病院行っても、院長の奥さん以外、若い美女ばかりじゃんw
344:彼氏いない歴774年
07/11/30 19:40:57 zy+iWZwz
>>343
>若い美女ばかりじゃん
いや、全然。
普通におばちゃんとかぶしゃいくちゃんとかもいるよ。
むしろ綺麗なお姉さんのいる病院って行った事無いな。
でも歯科病院は比較的綺麗な人がいるイメージはある。
345:彼氏いない歴774年
07/11/30 20:16:37 5x6jdClY
行書とって社労とりに行く人多いよ。
中途半端な資格二つとってもあんまり意味ないんだけどね。
346:彼氏いない歴774年
07/11/30 20:25:45 PBQODvZA
簿記って実際役に立つの?
347:彼氏いない歴774年
07/11/30 20:29:47 OJGUdDqd
>>342
医療事務は正社員もパートも、うちの地元はどっちも結構出てますよ。
ただ、経験者優遇が必ずのように書いてある。
>>344
ですよね。おばさん、もっさりした人、ぽちゃりさんとかばかりみるけど。
歯科は、まあ美人さんいたりするけど。
>>345
ハロワで時間つぶしに色んなとこ見るけど、行書・社労の求人なんて見ないよ。
348:彼氏いない歴774年
07/11/30 20:52:31 +xi+J8uN
やっぱ宅建かなー。
結構内容面白いよね、来年は宅建にぜひとも合格して不動産業に転職したい。
ちなみにうちの地元では不動産業はちらほら募集出ている。
外回りが多そうだけどどうなのかな、多いとうれしいんだけど。
行書は役に立たなくてもいずれ勉強したい。
ちなみに社労士とって稼いでる人もいるから一概に役に立ちづらいとは言えない。
しかし職場で労務関係やってる子もいい大学は出てるけどまったく畑違いの
学部出身で資格も持っていない。
ただの労務管理なら本一冊持っていれば事足りるよね。
役に立つ資格は日商簿記2級に一票。
1級は持ち腐れになる、3級は全く役に立たず、新卒者なら嗜みになるていど。
全商は持ってる人に聞いたらいまいちらしい。
349:彼氏いない歴774年
07/11/30 21:34:22 uEar1LWp
>>348
宅建ってみんなが休んでる時(日曜とか平日の夜とか)お客さん連れて、
新築物件連れ歩いたりしないとならないんじゃ?
幸せな美男美女カップル案内したりさ・・・。
売れ残った家どうにか嘘つかずに、訴えそうに無い人の良い人に売りつけるノルマ課されたりしさぁ・・・。
そんな職業怖くない?
350:彼氏いない歴774年
07/11/30 21:43:35 +xi+J8uN
さすが喪女、って感じのネガティブさw
美男美女カップルなんて見てるだけで得した気分になるじゃない。
子連れのお客も多いらしいし、そういうの子供好きには嬉しい。
それに知り合いの宅建餅は変な営業してない。
そういう考えじゃどこに行っても同じ結果になると思う。
351:彼氏いない歴774年
07/11/30 21:49:08 uEar1LWp
>>350
そうだね。
考えようによっては350が一生喪女なら、家族も作らないんだから、
皆が家族サービスしてる時間儲けられるのも良いかも。
ガンガレ!
352:彼氏いない歴774年
07/11/30 21:55:55 +xi+J8uN
>351
どうしたの?何か嫌なことでもあったの?いやにからむねw
私は結婚するつもりだよー、喪女だけど諦めてないしw
いない歴=年齢の真性喪女だけど、モテ期はあったから絶望はしてない。
資格とかもってたら結婚した後も働きやすいし馬鹿なりに頑張るよ。
リア充と違って時間だけはあるし、頑張ったっていう成果が見えやすいから
資格試験っていいな。
353:彼氏いない歴774年
07/11/30 22:04:13 uEar1LWp
>>352
わざと怒らせたんじゃないのw
それに、モテ期があったらあなた板違いだしw
みんな、ローカルルール読まないモテ女が来てるみたいだよ。
354:彼氏いない歴774年
07/11/30 22:16:06 bRuAu9J9
>>353
スルー検定中です。
お静かに。
355:彼氏いない歴774年
07/11/30 22:38:09 +xi+J8uN
348で書いたレスのどこが気に障って絡んできたのかよく分らないけど
一応謝っとくわ、ごめん。
356:彼氏いない歴774年
07/12/01 00:35:12 zfuaMmdk
社労の募集自分もみたことないや。
357:彼氏いない歴774年
07/12/01 00:56:34 /SI3DoVH
資格と関係ない話するスイーツババアはひっこんでろよ
次のTOEICでどうにか700突破したいよ
358:彼氏いない歴774年
07/12/01 01:10:59 GOwB43Oh
>>346
2級取ってみたものの、営業事務しかしたことないからなぁ(´・ω・`)
経理とか応募していいんだろうかって迷っちゃう。(今無職)
359:彼氏いない歴774年
07/12/01 02:08:30 WyCNFq/6
>>358
2級あると未経験でもとってくれるところあるよ。
職歴もあるし。
フリーターから正社員になった私が言うんだから間違いない
360:彼氏いない歴774年
07/12/01 04:23:59 A/TlQuMz
>>357
700も突破できないのなら最初っからあきらめた方がいいおw
361:彼氏いない歴774年
07/12/01 13:29:26 HVixlt7W
やっぱり簿記が多いですね。
自分も転職に向けて二級勉強中ですけど。
他に持ってる資格といえばなぜか陸上特殊無線技士と剣道二段
履歴書に書いても意味が無い…
362:彼氏いない歴774年
07/12/01 15:01:21 /SI3DoVH
>>360
ID変えてババア乙w
363:彼氏いない歴774年
07/12/01 15:07:11 IVnCJFIb
TOEICは、きちんと対策すれば伸びる。
生活版の「年齢を重ねてわかったこと」スレにあった、
「学生の時の参考書で毎日こつこつ勉強して、スコアが伸びた」ってコピペに感動して、
TOEIC対策本付属CDのリスニングを続けたら、3年前は500前半⇒今700半ば。
これからreadingや文法について力いれる予定。
当時うつしててgdgdな私がここまできたんじゃけ、やれます。
さーいまから簿記やるべ。
364:彼氏いない歴774年
07/12/01 15:41:42 /SI3DoVH
そうなんだ!サンクス
次は1月だ。頑張ろ
365:彼氏いない歴774年
07/12/01 16:34:37 oQ5XWtUQ
>>363
英語ってどんな勉強してコツコツやればいいんだろう。
英検準1もってるけど、よくわからん。
TOEICの問題毎日ちょっと解くとか?
英語を割りに使う職場で働いてるんだが、
楽しんでモチもあがる勉強法が思いつかない。
そのやる気がうらやましい。
366:彼氏いない歴774年
07/12/01 17:31:04 IVnCJFIb
英語使う職場、且つ準一級なら、結構英語に不自由してないんじゃない?
社会人にもなれば、必要性を感じないと勉強する気もなかなか起き辛いのでは。
仕事に関連する英語以外の勉強をするとかありじゃないかな。
TOEICはあくまでも目安だから、TOEICに絞らなくても、
日商のビジネス英語検定のほうが仕事で文書作るとき役立つと思う。
勉強法はTOEICのサイトに詳しく載ってて面白かったよ。
TOEIC対策や海外のpodcastを垂れ流しで聞くのも面白いと最近気付いた。
367:彼氏いない歴774年
07/12/01 18:02:18 ae2pdIok
英語ってある程度のレベルまで達してしまってからが辛いって言うね。
伸びしろタプーリのはずの私は幸せなんだなw
…くだらない事言ってないでがんばろう
368:彼氏いない歴774年
07/12/02 02:09:59 4+IQnH71
早く寝て明日の朝にしたほうがいいとわかりつつ、こんな時間まで起きてしまった
社会人になったけど大学に行きたい喪女はいますか?
会社やめてアメリカのとある大学に行きたいんだが、
卒業してどうすんの?学生のとき必死に勉強しないで何言ってるの?と、現実は厳しいですよね。
369:彼氏いない歴774年
07/12/02 12:17:54 Mr/4woRT
やりたい事をやりたくなった時にやる。
それでいいじゃない。喪女には扶養家族が居る訳でもない。
370:彼氏いない歴774年
07/12/02 13:18:45 owyd5orY
>>368
ノシ
派遣労働が長くなってきて、いい加減営利追求まっしぐらの社会で働くことに
疲れてきたのもあるけど
視点だけが2chのおかげでナナメに広がって、やたらSFチックなグローバリズム
つりあい取るために大学・院にもう一度行きたいと思ってる。
働かないと生きていけない身分なので、両立可能であれば是非。
ただ、勉強ギライなんだよなぁ・・・・気持ちに知識が追いつかない。
あまり現実離れした専攻はできないですね。実務前提の勉強とは何があるだろうとツラツラ夢想します。
371:彼氏いない歴774年
07/12/02 14:58:58 qwfFSDom
>>368
そんな君にこの言葉を贈ろう
「思い立ったが吉日」
「今後の人生において、今日が一番若い」
どうせモテないし、やりたいことを片っ端からやろうぜ!
恋愛以外で(笑)
372:彼氏いない歴774年
07/12/02 18:57:32 ZGS4977u
簿記1級ってとれたら経理職で食ってける?
373:彼氏いない歴774年
07/12/02 22:26:37 MG7m7V3X
簿記は3級程度ぐらいでいいと思うけどね。(実際は知らなくてもいいカンジ)
パソに「弥生会計」「大蔵大臣」など色んなソフトが入ってるとこ多いし
毎回、決まったとこに数字入れれば、パソが勝手に給料計算とか精算表とか作ってくれるし。
入力順を初めに覚えれば、後は同じことの繰り返しですよ。
簿記無くてても経理部にいた私から一言でした~
374:彼氏いない歴774年
07/12/02 22:32:04 7p5GNBd8
中国語検定受けた。絶対落ちてる。悲しい。
今度京都検定受けまーす。
375:彼氏いない歴774年
07/12/02 22:35:56 9eJRCzX9
震度1でも感じ取るナマズ並みの察知能力を活かせる資格とかないだろうか…
376:彼氏いない歴774年
07/12/02 22:38:05 7p5GNBd8
すんません。
資格って何とったら一番得ですか?
喪女は将来がめっちゃ不安。
誰か的確なアドバイス下さい。
漢検は趣味みたいなもんだから意味ないよね。。?
377:彼氏いない歴774年
07/12/02 22:42:09 4+IQnH71
>>369
>>370
>>371
あったかいレスありがとう。より決意が固まった。
絶対あの大学に行く!情報集めて勉強も再開しなきゃ。
身内や知り合いに知られたら笑われるのが関の山なんで、
ここでひっそりと準備を進めます。
やる気さえあればどこでだって勉強できるって誰かがいったたもんな。
仕事の後は疲れて・・とか休みだから朝寝したいとか、うだうだいうのはやめだ。
378:彼氏いない歴774年
07/12/02 22:50:29 NjmtgOAn
>>376
薬剤師。
379:彼氏いない歴774年
07/12/02 22:53:10 ZGS4977u
>>373
やっぱ経理は経験第一ですよね。
試験の問題ほど実務は難しくないと聞くし・・・
でも自分は底辺フリーターなので資格はとりあえずあったほうがいいかな、と・・
派遣でたまに未経験からの経理の仕事の紹介の電話がかかってくるから
なんとかもぐりこめないかな・・・
とりあえず3級受けてみます!
380:彼氏いない歴774年
07/12/02 23:26:40 1cSMhC0I
>>376
公認会計士。
確実に食いっぱぐれない。間違いなく稼げる。
相当勉強しないと受かんないけど。
程ほどに勉強して取れて実用性のあるもの(就職の時役立つもの)なら
簿記(2級)か宅建。
簿記→3級じゃ価値無し・1級は難しすぎ。そこそこ評価はされる。
宅建→宅建業者は従業員の5人中1人以上が宅建主任者でなければならない義務があるため不動産業界からの需要が高い。
てかそもそもどっち系目指したいの?
381:彼氏いない歴774年
07/12/03 00:44:31 NEo2C2ds
工業簿記持ってるけど、これだけで女独りでやっていけますか?
今専門学校行ってるけど勉強についていけず辞めるかもしれないので後先不安で…
382:彼氏いない歴774年
07/12/03 05:49:11 S8Bnqd1a
経理にもレベルがあるからね、資格無しや3級レベルでできるようなものは
経理というより事務。
もちろん勉強しだいではそこからステップアップも可能だけど。
それに誰にでもできるレベルのものだから逆にいえば未経験でも入りやすい。
経理で食べていくなら、そのレベルから初めてステップアップすればいいと思う。
しかし、経理やってる男は独特な人が多いからそこは気に止めておいた方がいいかな。
どうしても上司は男が多くなるから。
女同士の方が楽だったりするかもな、喪女体質の人が多いしw
>>380
横レスだけど、そんなに宅建って需要あるんですか?
周りの人が割と簡単にとっちゃってるんだけど、そういう人達ってもともと不動産業にいたりするから。
383:彼氏いない歴774年
07/12/03 05:57:42 S8Bnqd1a
資格の選択って、興味のあるジャンルから選択することが一番大事。
役に立つ立たないってのは割とその人次第だし。
たとえば初級シスアドなんて全く役に立たないって声も多いけど
中には役に立ったって人もいるし。
384:彼氏いない歴774年
07/12/03 08:51:15 QG6Y8bfH
だな。
本屋で資格本コーナー行って、色々手に取って、
惹かれたものから始めるのもいいんじゃないかなぁ。
私は最後の初級シスアドを受験予定だけど、PC音痴だから勉強になるよ。
でもPCオタの人には不要なんだろうなって思う内容。初歩的だし。
資格取得のいいところは、テキストを通して系統付けて学習できる点にあると思う。
お金払うから、元取りたいって根性が出る。
さー今日はテキストが届きますよー
385:高学歴スレの327
07/12/03 13:00:38 gbh52h4n
経理は3級や補助レベルの仕事のほうが幸せかもしれない。
法人税法極めたり一級持ってると激務スパイラルになるよ
ていうかなったよ。
それでも事務職だから一流企業でない限り給料安い。
決算期に殿方からの食事の誘いを何度断ったことか。
386:彼氏いない歴774年
07/12/03 14:48:37 gbh52h4n
↑「仕事するなら3級レベルでできる仕事」ってことで
資格とるなら上位を持つにこしたことはないです。
仲のいい同僚がミスったときこっそり発見できたり、なにかと便利。
簿記2級はどこ行っても役に立つよ。
387:彼氏いない歴774年
07/12/03 16:09:53 0phQHlJN
見かけ以外に恋愛において勝負ができることランキング
URLリンク(news.ameba.jp)
388:彼氏いない歴774年
07/12/03 17:48:04 aMR/+8+M
柔道整復師取りにいってくる
389:彼氏いない歴774年
07/12/03 17:49:44 XQqFjboV
jr西日本の男性差別に対する抗議先
URLリンク(www.westjr.co.jp)
何も言わないと承認ですよ。
390:彼氏いない歴774年
07/12/03 19:00:04 B3O9Y/7I
マッサージ師や整体師に惹かれている
しかし学費がクソ高い・・・・
391:彼氏いない歴774年
07/12/03 19:03:28 UvQdX3rv
整体師の学校って学費高いんだ?
意外だなー
392:彼氏いない歴774年
07/12/03 19:06:16 QErThfrc
漢検受かったー!!
393:彼氏いない歴774年
07/12/03 19:42:26 chS1Jk6A
おめ!おめ!
394:彼氏いない歴774年
07/12/03 20:24:28 zfsuKWGa
宅建って免許か更新か講座を受けるだかなんかで
結構お金がかかるって本当ですか?
10万とか
395:彼氏いない歴774年
07/12/03 21:12:35 S8Bnqd1a
>>394
らしいですね。
取るだけは受験費用だけで済むけど、免許にはお金がかかる。
知事免許となんちゃら免許があるんでしたっけ?
実務経験無いなら講習うけなきゃとか。
でもそれなりに需要あるとのレスもあるし、とって損はないんじゃないかな?
396:彼氏いない歴774年
07/12/03 21:16:42 UxU0cSQS
>>377
遅レスだけど、アメリカにはわりかし社会人学生多い。
だから頑張って下さい。
397:彼氏いない歴774年
07/12/03 22:49:02 ya+sWcmi
資格って色々ありすぎるよね。
わけのわからん資格までみんな釣られて勉強なんか
しちゃうんだね。
民間資格5個とるより国家資格1個の方が価値あると思うけど。
それに企業は資格よりコミュ能力だし
世の中資格持ってない人多いし
大手に勤めている人は意外と何も持ってない資格。
ここの人ってイケメン鑑定士とかあったら受験者めちゃ集まりそう。
試験会場も喪女ばっかりだろうなw
398:彼氏いない歴774年
07/12/03 23:59:41 1iHGOmu0
甘い。
そういうのはあえて避けてしまうのさ。
自意識過剰ゆえw
399:彼氏いない歴774年
07/12/04 00:03:36 EojmZY0+
>>374
何級受けたの?
400:彼氏いない歴774年
07/12/04 00:21:17 mRcVRetj
きもの検定の本持ってる、仕事で買わされたけどほとんど見ていない。
暇つぶしに取るのもいいかもな。
国家資格もいろいろあるから興味がもてて役に立ちそうなの探せばあるかも。
しかし、就職で有利なのは第一に自動車免許かもしれない。
持ってない人にはなにはなくとも免許取得をお勧めする。
401:彼氏いない歴774年
07/12/04 01:11:25 l6pm8Q/Y
>>400
着物販売とかしてるんですか?
着物とかって着付けの検定とか持ってる人が売ってるのかと思った。
402:彼氏いない歴774年
07/12/04 21:25:26 e2TU1WnD
秘書検定の申込書に、勤務先or学校名かく欄がある!
無職なのにどうしよう
403:彼氏いない歴774年
07/12/04 22:25:37 mRcVRetj
>402
気にしなくていいんじゃないの?
資格試験受ける人って無職も一定数いるから。
仕事探すために受けるんだからね。
>401
まあそんなところです。
着物の販売は着付けなんかできない男の人が圧倒的に多いですよ。
なぜなら京都の呉服問屋では女は20代のうちに去るのが普通だから
仕事もサポート的になるのです。
悪い意味でも昔ながらなんです。
404:彼氏いない歴774年
07/12/05 16:44:21 7OfIcUB7
>>403
そうなんだ。
都内で見る販売は女の方多いですよね。
着付けの資格よりアパレル販売の経験があるかのほうが重大なんですかね。ノルマとか結構ありそうですね。
405:彼氏いない歴774年
07/12/06 11:40:38 M2Mn/Hd+
医療事務とWordExcelの資格持ってる方いますか?是非聞きたいのですが。
医療事務とWordExcelの資格取ろうと思うんだけど、色々あってどこの通信にしたら良いか分からない…
有名なユーキャンとかにしとけば良いんでしょうか?
あと、家にパソコンが無いんですけど取れるんでしょうか?
406:彼氏いない歴774年
07/12/06 21:01:43 aVEAdub2
医療事務はいいとして、ワードエクセルはPCを好きな時に使える環境にないと、勉強しづらいと思うよ。
407:彼氏いない歴774年
07/12/07 02:22:11 w9mdtFAz
>>405
PC関係はさすがにパソコン無いと難しいと思いますよ
どの資格かにもよるけど知識・実技と両方あったりもするので、
実際にPCを触って覚えないとキツイです
408:彼氏いない歴774年
07/12/07 10:23:04 FQAk0N5O
漢検2級欲しいんだけど、ひどい癖字。
こういう場合、習字が先?
409:彼氏いない歴774年
07/12/07 10:25:27 YdOHupde
資格とるのに字の汚さは関係ないと思うけど、
個人的に習字は習いたいな。私も字が汚くてコンプだから。
今から習っても字の汚さって直るのかな?
410:彼氏いない歴774年
07/12/07 10:28:42 NpLvHz6H
>>405です。
>>406
やっぱりそうですよね…
>>407
この場合、アビバに行った方が手っ取り早いんでしょうか?
でもアビバって大丈夫なのかな…
411:彼氏いない歴774年
07/12/07 10:31:28 FQAk0N5O
ある程度直るとおもうんだけど。
私は「汚い」のより、「癖」が気になってる。
跳ねや払いがなってないから、漢検受けても減点されるんじゃないかなとか、
そういう細かいところに気を使わないと、準2とれても2級が取れない壁に出くわすとか、
心配が付きまとってて。来年の今頃の合格目指して、今はペン字でもやるわ。
412:彼氏いない歴774年
07/12/07 10:43:19 YdOHupde
漢検て跳ねや払いまで細かくチェックされるんだっけ?
413:彼氏いない歴774年
07/12/07 12:15:51 OW5s3Fda
簿記3級落ち過ぎて涙目
学校行ってるのにどこがわかってないのか自分でわからない
どうしたら気付けるかご教授下さい><
向いてないんだろうけど、ここまでやってきたんだから受かってみたい…
414:彼氏いない歴774年
07/12/07 12:41:35 Jj3hrCBO
やっと宅建受かったよ。3年もかかった。
>>413
あきらめずに頑張ってね。簿記はやった事ないからアドバイスできないけど、
頑張って勉強してたら必ず合格できるから。簿記3級って結構
難しいんでしょ?母が持ってるけど難しかったって言ってた。
私も宅建合格するまで何回も自分を責めて泣いたよ。一回で合格できる人もいるのに、って。
415:彼氏いない歴774年
07/12/07 12:45:21 WF2C9D1G
うちのかーちゃんは高校で簿記1級取ったらしい
私は大学3年で簿記3級受けて撃沈…
かーちゃんは美人だし頭いいし、もう死にたくなるお