08/07/16 10:54:11
>>24
残念だが嫁の身体はひとつしかない、一日も24時間しかない。
嫁が「嫁母の面倒を見たい」と選択したのなら福祉事務所や役所に相談するしかないだろう。
嫁に嫁母のところへ行く前に手続きをしてもらっておきなよ。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 11:00:51
婚姻関係を持続したまま、入所できる施設を探すのが良いのかな。
何れにせよ、嫁が過労で先にいってしまえば全員共倒れになる。
27:ハンガー ◆.8rWpvdAy2
08/07/16 11:03:41
離婚してしまえば施設も見つかるでしょう。
私の両親は他界していますから身寄りは妻だけなので。
レスを読んで私は妻の母より大事ではないのだと思い知らされました。
離婚しかないのですね。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 11:09:00
嫁がハンガーと母親を天秤にかけて母親を取った事は
受け止めるしかないと思う。
その上で自分に出来ることを精一杯やるだけだな。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 11:10:00
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 11:14:06
嫁が何も悩まず答えを出したと思ってるのか?
散々悩んで出した答えだと思うぞ。
>レスを読んで私は妻の母より大事ではないのだと思い知らされました
嫁さんを馬鹿にした言葉だな。そういうこと言う奴は見捨てられて当然だと思う
今までは嫁がお前を大事にしてくれたんだろうにさ
両方が大事でも支えきれない事だってある。
両方を支えようとして3人ともが倒れたら無意味じゃないか?
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 11:15:49
>>27
母は唯一のものだが夫は元他人だからな。
我が家でも嫁に「争いごとで俺母と私(嫁)のどっちを選ぶの!!ってなったら↑の理由で選ぶからお前はやり直してくれ」って言ってある。
嫁だって今まで障害一級のオマエの面倒を見てくれてたことを忘れてはいけない。
思い知らされたなんて表現するもんじゃないぞ。
嫁だってどちらかを選ばないといけない状況だし、おそらく「いろいろな手続きしてもらうために離婚する」って教えてもらったんじゃないかな。
現状、現実的にはベストの選択をしたと思うよ。
手続きとして離婚をしても嫁は顔を見せてくれるはず。
「愛情があったから放り出すんじゃなくきちんと手続きをする」
のを理解しないと(しようとしないと)嫁の愛情そのものも失ってしまうよ。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 11:17:37
ハンガーが嫁のためにできることはないのか?
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 11:18:01
嫁にとっては離婚が「どちらも取る」選択なんだろうよ。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 11:18:10
近所でもアル中で障害者になった旦那を嫁が一所懸命面倒見てたけど嫁が倒れて近所の人や親戚の勧めで離婚したよ。
身体ひとつで出来ることは限界がある。無理なものは無理。
制度を利用するために必要な離婚じゃないのか?
35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 11:33:34
ハンガーは嫁が好きで離れたくないんじゃなくて
自分の生活に困るから離婚されたくないだけだろ?
愛情(笑)があるなら、とにかく嫁の負担にならないようにするだろが。
自分に愛情が無いのに、嫁に恨み言は筋違いだろ。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 11:51:08
スレリンク(intro板)
37:アーモンド ◆fk.ifieFHA
08/07/16 11:59:41
◆現在の状況 妻は妻の姉の家で療養中
◆最終的にどうしたいか 慰謝料をもらって離婚したい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 28、会社員、400万
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額) 26、専業主婦、0
◆家賃・住宅ローンの状況 賃貸六万
◆貯金額 180万
◆借金額と借金の理由 なし
◆結婚年数 2年
◆子供の人数・年齢・性別 なし
◆親と同居かどうか 同居(両親と祖母
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由 なし
◆どんなトラブルか
妻がうつ病になったので慰謝料をもらって離婚したいとつたえたら妻の姉の家に行ってしまった(妻の両親は他界)
精神疾患は離婚理由として認められるらしいので妻が有責と言うことで慰謝料をもらって離婚したい。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 12:08:40
このスレは相談者のみならず、それに答える人までもが
自己主張が強い人が多いですね。
既婚男性として恥ずかしく無いですか?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 12:36:48
ハンガーどうした?
荒らしがいても気にしないで相談続けて良いんだぞ。
40:ハンガー ◆.8rWpvdAy2
08/07/16 16:50:34
すみません、少し疲れてしまったので休んでいました。
もちろん妻を愛しています。
生活のことだけなら離婚すれば一人なので施設なりなんなりあるので。
ただ妻が私より母をとったのはやはりショックです。
でも確かに恨む権利などありませんね。
妻が一番辛いのですから。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 17:19:37
重複につき誘導
スレリンク(tomorrow板)
42:クロ ◆n43O5icNeg
08/07/16 17:46:41
◆現在の状況 離婚を迫られて口を聞いてもらえない
◆最終的にどうしたいか 元に戻りたい
◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額) 29、無職、0
◆嫁の年齢・職業・年収(手取り額) 29、会社員、400万
◆家賃・住宅ローンの状況 賃貸六万
◆貯金額 100万
◆借金額と借金の理由 なし
◆結婚年数 3年
◆子供の人数・年齢・性別 なし
◆親と同居かどうか 別居
◆相談者と嫁の離婚歴、あればその理由 なし
◆どんなトラブルか
私がクローン病になり働けなくなりました。
妻は働かない夫は夫失格だから離婚だと言います。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 18:00:13
スレリンク(intro板)
44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 11:13:53
>>40
ハンガーと早親を比べて、母親を取ったのではなく
母親を見捨てることができなかった嫁と受け取れないのか?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 11:22:38