08/07/14 02:31:35
>>765
俺、社長やってるけど、もしかしたらそんなに深い意味はないのかもしれない。
俺のところも社員が10人ちょっとで、そんなに大きな会社じゃないから
従業員の家庭事情や、社内の人間関係管理するために
ときどき従業員と二人でメシ食いに行くよ。
結婚控えてて資金的に困ってそうなら残業増やしてあげるし
子どもの保育園の時間があるって分かったら、なるべく早く帰してあげるように調整したり
社内の誰が嫌いだって話を聞いたら、なるべくその二人を遠ざけたりとしてる。
小さな会社だと、せっかく仕事教え込んだ人が辞められちゃうと仕事が深刻に滞るし
人間関係しっかり把握せずに分担決めて、
従業員が辞めちゃったときのツケは、社長である自分に全部自分に跳ね返ってくるから
そうやって管理してる人は結構多い
若手経営者で集まって飲んだりしたときに管理方法の話になったりするけど
ほとんどの人がそうやって従業員のプライベート把握してるよ
俺は、一度ぐらい誘いに乗ってみることをお勧めする。
社長の場合、会社の借入金の保証人になってることがほとんどだから
会社経営が破綻したら、トップの座から一転して身の破滅だ。
ほとんどの社長は、素人女一人抱くために
自分も会社も破綻させるリスクを負ったりはしないと思う。
仕事より女をとるようなバカなら、社長なんて長くやってられないからね。