08/07/04 10:11:29
>>420
売り子やってます。同人のことは全然知っていて買った本とか読んでます。
理解できないってのも買った本読んでた時に言われて「人が買った本に言うなよ」
と牽制しました。
読み返してみたらやっぱり一方的な判断ですね。コミケに関しては過剰反応しすぎでした。
他は、デートは結構向こうが言い出して私もヒョイヒョイ付いて行ってます。
逆に一緒に来てくれることも多いです。そこら辺は上手くいってると思います。
>>421
伝えました。ここのところ深刻な喧嘩が多くなったので、一緒に住むという話が
出た時に伝えて、向こうもそこを気にしていたようです。
お互い歩み寄りましょう、という話で落ち着きました。
>>422
私としては付き合うという視点では最近見ていなくて、彼と子供を育てたら楽しい
だろうな、と思ってます。で、彼も一緒に住むという話の時に同じことを言ってま
した。(家族になったら楽しいなというような)
>>423
わかります。その通り。
>>425
あー、結婚条件としてはとても問題が多いのでそういうのではないです。
金もそんなに・・・。
家族になれたら楽しいだろうなあとは思ってます。
>>426
あんま私が!私が!はないです。
えと、誤解されているようなのですが基本私が彼に主張してそれがぶつかって
どうこうするということはあんまりというか全くないです。
喧嘩になったり険悪な雰囲気になるときは、先制が大体彼のほうで。
説明が難しい・・・。
例えば私が最近フリーランスになるって話をした時に、「フリーランスになん
かならないほうがいい、大きい仕事ができなくなる」「大きい仕事がしたい訳
じゃないからまあ」「仕事をするなら会社単位でやったほうがいい」「いや待
て待て待て、つーか『~なんて』ってなんだよ」というような。
私がスルーすれば喧嘩にならなくて、スルーしなければ喧嘩になります。
正論は正論なんですがなんというか。
なんかもっといい例があればいいんですが。