【既女お断り】独身女性の質問スレ Part39at TOMORROW
【既女お断り】独身女性の質問スレ Part39 - 暇つぶし2ch188:まる ◆OkATId6OSU
08/06/28 22:57:10
質問です。
職場の皆が集まった飲みの席でかなりお酒もはいり
いい具合にそれぞれがそれぞれの会話を始めた状態のころ、
隣に座ってる2つくらい下の女に
「じゃ、子供作らないからしよ♪」
とか、酔っ払った勢いの冗談で普通に言っちゃったりしますか。
さらに、言っといてコロッと忘れたりしますか。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:07:23
やりたかっただけだろ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:12:38
>>188
やりたかっただけだな。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:13:45
やりたかっただけです。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:20:32
>>175
あんたが学歴気にしすぎw

俺の感覚だと、年収や学歴を交際、結婚の条件にしてるようなやつは、
相手に惚れ込んでないように思えるね。
年収、学歴、家柄、顔、セックスの相性、家事能力そのたもろもろ、
もっとスペックいいやつがいたら簡単に乗り換えそうだ。



193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:21:05
やりたかったのでしょう

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:21:52
やりたかったんです。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:22:29
やらせてくれるでしょう。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:23:11
子供作らないからしよ って頭悪そう
子供作る行為はするけど、中田氏はしないよってことでしょ(ゴムつけるのかもしれないけど)

セックスさせてくれってことだもんなw

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:23:17
学歴かー
学歴は気にならねーな。
自分のパートナーをおかしなフィルタを何十も通してみてると選択誤るぞ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:23:52
やらないか?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:24:22
そういや、ここのOFF会ってあったのか?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:29:04
学歴を結婚の条件にしてる女(いるのか?)って、OKとNGのギリギリのラインはどこなんだろう?
旧帝大ならOKとか? 早稲田ならスーパーフリーでもOKとか?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:34:45
よく2chに貼られてる写真で
年収2000万以上とか4000万以上希望してる
結構相談所の女はいたなw

202:まる ◆OkATId6OSU
08/06/28 23:42:40
そっかーやりたいだけか。。。

だがしかし、全く好感を持っていない相手にむかっては
言わないだろうなあ、と思いたい自分がいるんですが
そういうのは甘いですか。
好きでもなんでもないけど隣にいたから
取り敢えず言ってみる、なんて普通でしょうか。

203:前スレ243 ◆MUg0H0ly9I
08/06/28 23:44:13
>>199
最少催行3名だったのだけど、1名キャンセルだったので仕切り直しとしました。

やらないか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:46:19
>>202
俺でも飲んで少々気が大きくなったらちょっと好意を持ってる子にちょっかい出したくなるが、
あなたにその気がなかったらちゃんと断れよ。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:49:02
それが好意か性欲かは微妙

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:50:32
毎日新聞の記事についてどう思いますか?
既男の方々は無関心ですね。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 23:55:13
>>206
いつのどの記事か示されたし

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 00:03:49
>>207
おいおい冗談だろ?
オッサンはどれだけ情報に疎いんだよ
毎日にググレばその関連のスレが腐るほど出てくる
情報に疎い癖に悟ったような顔するから困る

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 00:12:09
どう思うか?と訊く以上示すのがモラル

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 00:17:30
>>208
あんたにとって一般的な記事についてかもしれんが、どう思うかを聞くに際して元記事を貼るのは必要だろう。


211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 00:35:00
>>206
ひどいよね。

>>210
>>206はコピペだかマルチポストだからスルーで良し。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 00:37:41
>>202
>>取り敢えず言ってみる、なんて普通でしょうか。
普通かどうかは知らないが、そういうやつもいるだろうね。

まあ、まったく好感を持ってない相手には言わないんじゃないの?
でも、そんな誘い方されてうれしいか? むしろ幻滅しないか。




213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 00:51:15
>>202
とりあえずSEXぐらいならできる相手には言う。
それは「好意」とは言わない。
風俗と同じ。「やれるか」「やれないか」それだけ。

大切に思ってる女には「子供作らないからしよ♪」なんて言わない。
むしろ、好きな女になら「子供作ろう♪」って言う。

まるさんが簡単にさせてくれそうな女に見えたんだろう。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 01:48:19
>>202
なんかセックスしたかったような書き込みだねw
すればよかったのに

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 04:31:20
>>202
よくわからないんだけど、レズの悩み?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 10:54:02
好意があるというよりは隙がある女にそういうこと言うと思うけどなw
>>202

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 11:15:22
>>202
その状況だと「コイツとだけはカンベン」でなければ「その中で一番落ちそうな」のに声を掛ける。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 12:08:16
俺、乗り捨てだったら守備範囲広いお!

ご年配だろーがデブスだろーが取り敢えずやってみる。
反応は女性それぞれ違うからなw

でも、スガリ付いて来そうなのは後が鬱陶しいからカンベンw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 12:17:24
>>212
愛嬌あるねとか美人だねかわいいねと誉められて喜んでるならわかるけど、
やらしてくれよとせまられて喜んでる女には幻滅するよな。
冗談でもそういう誘い方するってことは
別に嫌われてもどーでもいい存在のような気がするけど。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 12:36:28
やる気満々の雰囲気丸出しだったんだろ
露出の多い服とかでw

221:まる ◆OkATId6OSU
08/06/29 12:48:17
ほぼ予想したとおりの回答群でしたが、
まあ実際そのとおりでしょうねえ。

客観的に考えれば幻滅する場面だし
友人から相談されたら
やめとけそんな奴って言うと思いますけどね。
ちょっといい男から言われてみるとつい
「でへへ」とゆるんじゃうわけですよ。

とはいえ結局しておりませんし、
憶えているのかいないのか
その後二度と言われてません。
酔って口がすべったんだと思い、
非礼はゆるしてやることにします。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 12:55:18
本当に好き(好意がある)ならそんなこと
絶対いわないわな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 12:57:48
>>203
そうか、そりゃ残念だったな。
行きたい奴、結構いそうだったのにな。

でも、オレも行けない。
本州には住んでないんだよorz


224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 14:17:25
ちょっといい男なら、尚更馬鹿にされてるんじゃんw
男は好意のある女に対してそんな言葉は絶対にかけない。
どうでもいい女にしかそんな言葉かけない。
むしろ、侮蔑されているんだということが気がついたほうがいいよ。

「でへへ」とゆるむって、そうとう頭が悪いか、普段もてない女なんだろうな。


225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 14:35:44
>>221
軽く見られて「でへへ」ってゆるむのは正直どうかと思うぞ。

226:まる ◆OkATId6OSU
08/06/29 17:52:08
・・・なんかひどい言われようですなw

ということは、皆さん酔っ払ってても
相手を対等に見てたら
そんなふうなことは冗談にも言わない、ってこと?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 17:57:43
酔っ払って前後不覚なら、言わないとも限らないけど
酔っ払って前後不覚な時に言われて、嬉しいものなのか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 18:07:50
冗談で流してくれそうなら言うかもしれないが
それでもやっぱ下心はあるだろうなー

229:まる ◆OkATId6OSU
08/06/29 18:15:00
ま、いい男なら誘われて悪い気はしません。
男だって、いい女に誘われて悪い気はしないでしょ。
気分の問題であって、実際にするしないは別だし。

などと書いてるうちに気づいてきました。
つまり、酒の席で軽くエロな話をしただけであって、
後になってからまじまじ考えるほどのことじゃなかったわけですね。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 18:44:00
>>まる
喪女っぽいぞw

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 18:57:29
酔っ払ってもいっていいことと悪いことあるだろ

うれしかったから書き込みしたんだろうけどさw

次の方どうぞ

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 19:02:09
>>229
「いい女」にもよるし、なによりここは気団板(既婚男性)だよ
みんなが鼻の下を伸ばして、デレデレすると思われたら困る

233:7 ◆VCsv5RaoCM
08/06/29 22:05:38
トリ大丈夫かな…つけれたかな?

結婚したい相手なんですが、将来というかその後やっていけるか心配です。


・元パチンカス
・借金(去年返済済み)
・職場の同僚と明け方まで麻雀
・仕事が忙しくて残業だらけ。12時過ぎることも
・ケーキは一緒に食べてくれたり、行きたいところに連れていってくれます
・ネトゲします
・草加三世

生活していくうえで、わたしが我慢して支えていきたいですが
残業多いのが心配なんです。
生活サイクルがあわない所はどう妥協していけばいいんでしょうか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 22:09:25
>233
100人に聞けば100人がやめとけって言うだろwww
>・ケーキは一緒に食べてくれたり、行きたいところに連れていってくれます
は「まだ結婚してないから」だ。

>生活していくうえで、わたしが我慢して支えていきたいですが
は「もうこれ以上我慢できません」になると思う。

同棲はしてる?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 22:11:51
凄い物件だな。
しかし、残業云々より他の項目の方が問題だと思うのだが。
人それぞれ考え方が違うなあ。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 22:26:17
>>233
いやいやいやいや・・・ないないないない。
少なくとも、その箇条書きで妥協点を見出すとしたら
「死んだ気で結婚する」しかない。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 22:29:53
>>233
釣りはVIPでやってくれよ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 23:04:45
釣りとしてもレベル低すぎるw

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 23:06:32
>>233
・元パチンカス → ギャンブルに興味ないくらいのほうが良い
・借金 → 何の為かによるね。ギャンブル系のためとかなら論外
・明け方までマージャン → 結婚したり子供出来たりするといい旦那や親父になるやつも多い
・仕事残業 → 転職の可能性もあるかもな、でも忙しいやつは普通に多いよ
・ネトゲ → これはあなた次第だな

草加に関しては、俺の父方の祖父母が草加だった
しかし両親は草加が嫌いで、親子分断してでも俺を草加から守ってくれた
両親無宗教、俺ももちろん無宗教。
そんな家もあるから内情をよく知っておいたほうがいいな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 23:07:16
何の仕事かも書いてないで相談もないだろw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 23:31:00
プラスの点が
・ケーキを一緒に食べてくれたり行きたいところに連れて行ってくれる
だけなのがすごい。
こんなの、昨日今日知り合った男でも出来る事だろうに

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 23:45:09
来月は職場で仲良しでちょっぴり気になる上司の33歳の誕生日です
上司は単身赴任の既婚子二人持ちです
何かプレゼントしたいのですが、感謝の気持ちってのを全面に出して渡したいのです
上司には、私の本当の気持ち(ちょっぴり恋)を知られたくない…と言うのが本音です
今の良い関係で行きたいのです

高価でないもので、上司が嫁さんに聞かれて困らないものをプレゼントしたいのですが、何かアドバイス下さい

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 23:51:40
愛に飢えたら、毛針にでも食いつくってこと

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 23:52:34
>>242
男に贈るものは昔からネクタイと決まってる。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 23:52:56
>>242
>>1

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 00:00:05
エロで
旦那大好き!かまってちゃんで
裏表なくて
会話好きで
でも

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 00:08:51
エロで
旦那大好き!彼のために何でも頑張って
うざい?くらいかまってちゃんで
裏表なくて(喜怒哀楽はっきり)
会話好きで(疲れてるときは話聞いてよしよしして)
毎日のように、好き、愛してる、あなたはやっぱりいい男ね、と言わずにいられない…こんな嫁どう思いますか?
ウザイのかなぁ…
普通はどうなのかなぁ
ちなみにまだ独身です

248:247
08/06/30 00:10:10
>>246
間違いです。すみません

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 00:21:00
もうネタいいよ

うざい

恋愛したことないから
そんなの最初だけってわからないんだろうな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 00:29:13
まず>>1を読め。
ここはポエムを綴るスレじゃあない。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 00:43:04
ネタじゃないけど

彼の介護は私がするし、最後まで看取りたい
年齢のこともあるだろうけど、皆そう思ってるはず

皆さんの奥様も言わないだけで 大好き と思ってるよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 00:47:23

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 00:50:22
恋してる自分に酔ってる感がバリバリ。

254:見極め ◆d8T5j7DK7w
08/06/30 03:00:29
24歳♀です。結婚を考えている26歳彼氏のことについてお伺いします。
私から見て、彼氏はどうも実家ベッタリな気がします。本人は否定しています。
結婚後も変わらなかったらと心配しています。気団の方から見てどう思うかを判定して頂ければと思います。

・彼は実家住まい。敷地内離れにひとりで住んでるが食事風呂等は母屋。
・デートは必ず彼部屋でのお泊まり。夕飯は彼親と母屋。
・ちょっと遠出したときでも土産を買うか、欲しいものがあるかどうか家に電話
・私が彼に保険等の相談をすると、なぜか彼親に相談して返事を持ってくる。
(私が彼に相談した時点での答えと真逆になっていることも)。
・父の日・母の日にはプレゼント。私もそれにお金を出したりするが、彼が私の親に対して何かすることはない。
・彼に料理を作ると、今度彼親へも作るよう言われたり、または勝手に約束してきたりする。
・彼母の言葉で私がひっかかりを覚えることを話すと、
「気にし過ぎ」「あの人はそういうことを考えて言ってるんじゃないから」
・気を遣うから泊まりを控えたいと言うと、それをそのまま彼母に言ってしまい
「気を遣わなくていいって言ってたよ!」と言われた。

本人の弁
・自分は次男だからいつか家を出る人間。兄貴は家を離れられないが自分は違う(長男の彼兄は同居)
・親も自分には出て行けと言っている。むしろ俺が見極めの家に入るくらいの勢い
・婿ってこと?名字変わるんだよと言うと、全然気にしない、という。
・彼母がちょっとしたことでカンチガイをして私を「だらしない」と言ったことがあったが
自分はきちんと「見極めはちゃんとしてる!」と怒ってやった、と報告してきた。
自分は大事なものを傷つけられると腹が立つのだ、と言っていた。


255:見極め ◆d8T5j7DK7w
08/06/30 03:04:10

補足ですが彼宅は数年前に身内が大きな事故と病気に見舞われ、
以来、結託したもようで、家族間の結びつきは強いと彼母が言っていました。

正直、実家に紹介し合うという仲が初めてなので
これが一般男性的にフツウの実家との距離なのか、分からない部分もあります。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 03:12:50
>>239
層化を否定する事は無宗教になる事では無い。
つか、親が死んだら墓どうすんの?
実家の墓には入れそうも無いみたいだし。
野山に散骨するのは結構迷惑なんで、海にまいてくれるかね?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 03:23:15
1・父の日・母の日にはプレゼント。私もそれにお金を出したりするが、彼が私の親に対して何かすることはない。
2・気を遣うから泊まりを控えたいと言うと、それをそのまま彼母に言ってしまい「気を遣わなくていいって言ってたよ!」と言われた。

この二点が重症だと思う。
それ以外は判断が難しいけど、「嫁姑で仲良くして欲しい」という気持ちが根源にあるように読める。

1の点については、そのままストレートに不満を伝えるといい。
「出してくれるのを断るのも悪いと思ってた」「もちろん254が祝う時に知らせてくれれば出したい」等、
言い分があるかもしれない。「言い訳」じゃないぞ。「いいぶん」な。

2の点については、ちょいと幼い印象ではあるけど、その点はっきり言ってみたらいいと思う。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 03:30:35
>>254
>>255
自分が次男でいつか出て行く人間だと自覚してる所は素晴らしいと思う。
つかね、キミはキミで、彼氏をキミの実家に連れて遊びに行けばいいんじゃね?
もしかしたら婿入りしてくれるかも知れないんでしょ?
今現在、彼とキミの家族は完全に赤の他人なんで、彼がキミの両親によそよそしいのは当たり前かもしれん。
家族というか、親族の結びつきが強固になる経験が無い人(キミかな?)にはピンと来ないだけかもしれん。
もしもキミの実家が婿養子を求めて居るのなら、彼をもっと大事に扱うべきだと思う。
土下座してでも婿養子が欲しいって感覚が(当たり前だとは言わないが)キミとキミの両親には欲しい。
キミの実家の家族構成は知らないけど、もしも1人娘なら婿養子を取らないと家系が断絶する。
具体的に言うと、キミの両親の墓はキミが死ねば無縁仏状態になってしまう。
キミの両親とキミの位牌は誰も守ってくれなくなる、それが家系の断絶って事だ。
ま、死んじゃえば何にもわからないからどうでも良いってんなら、それはそれで自由。
でも、彼は多分違っていて、ちゃんとやる事やれる事はやって、先祖と子孫を大事にしてくれそうだな。
オレには彼の方が大人で、キミが単なる子供にしか感じられないんだけど。
ま、24じゃ仕方ないかもしれないが、結婚ってのは愛よりも家族とか先祖とか子孫とかの方が大事なんで。
燃え上がるから結婚じゃないんだよ、双方の家族が親族になる事なんで。
そもそもキミの家には仏壇有るのかね?
層化じゃなくても仏壇があるのは普通なんだよ(真言宗でも浄土真宗でも何でも仏壇あるんで)。
仮に今無くても、キミの両親が死ねば仏壇買う事になるんでね。
これを機会に大人になろうぜ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 04:05:23
>>233
ありえん。
どこまで天然だよおまい。

ギャンブル、借金癖は直らん。
それに学会だろ?
結婚式に学会の支部長とか青年部とか何やら、親のつきあい関係がいっぱい来て
一般人にはとても理解できない言葉で延々とスピーチされるぞ。
自分の親戚らから付き合いを切られることになるかもしれん。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 04:11:35
>>254
結婚後、その彼とケンカしても内容が親に伝わってて四面楚歌になるんだろうなー
守ってくれなそう。





261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 05:18:45
まあ、仏壇とか無縁仏とか、そういうのって論点がずれているような
気がするが…。

俺は、その彼とは結婚は急がずもう少し様子を見るほうがいいと思う。
できれば、もう少し自分の実家のほうに取り込む努力をしてみて、
彼の反応を見るといいよ。
あと、もう少し、彼の実家について自分の考えははっきり言ったほうが
いいとおもう。

はっきりと彼に話をして、それでも彼実家寄りの行動が今変わらないなら、
今後も絶対に変わらないと思ったほうがいい。
彼の実家ベッタリ行動が良い悪いというのではなく、
もともとそういう彼なのだから、それを受け入れるか受け入れないかは
見極めの選択だってことなんだよ。



262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 07:42:57
>>254
ここまで文句だらだら書いて
何で付き合ってるの?
何年付き合ってるか書いてないけど
この状況でよく結婚とか口に出来るのがすごいと思う
本当に結婚したいと思ってるのか伝わってこないんだけど

現状この状況でも結婚したいと思うなら我慢するしかないと思う
普通なら徐々にこの状況がわかってきてる段階で別れてもおかしくないんじゃないの?

263:見極め ◆d8T5j7DK7w
08/06/30 11:36:05
>>257
1についてですが、説明が足りなかったかもしれません。
私が「プレゼントのお金、出すね」と出したのですが
彼が「そんなことしたら俺もおまえんちに出さなきゃいけないからヤダ」
と初めに断られたのです。
でも私は毎週彼宅へお邪魔していたため、そんなわけにもいかないと思って
出していました。
私の勝手な行動といったらそれまでですね・・・。
2については、「なんでそのまま言うの?」と怒ったらキョトンとしていました。

>>258
まず、誤解をといておきたいのですが、私家族は彼に婿に入って欲しいとは考えていません。
私も彼をたびたび実家へ連れて行っていますが、うちは父が単身赴任で家を空けており、
彼が来ると母も気遣って席を外したりするので、彼はあまり居心地の悪さは感じていないようです。
(彼宅では私が彼両親と3人だけになることはしょっちゅうなので)
ただ、一緒に外食をすれば母が出すし、甥っこさんまで交えて夕食をごちそうしたことなどもあって
こう、母の日も何かあってもいいのになあ、なんて思ってしまいました。
泊まりにくる時は手みやげを持参しますが、コンビニのプリンだったりで。

婿養子についてですが、わたしは女姉妹の長女ですが、
そんな守るべき家系でもないので養子をとろうなどとは全く考えていません。
単に彼が「俺がオマエの家に~云々」と言い出したので、それって婿養子って意味か、と聞いただけです。
説明が足りなくて、誤解させてしまったら申し訳ないです。
私の両親が亡くなれば位牌を置きたいから仏壇は欲しいですが
自分の死後については自分の子どもなり親戚なりが好きにすればよいと思います。
両親も墓や葬式についてはこだわりがないです。
うちに仏壇はありません。祖父母や先祖の位牌は父母の長男宅(私から見て叔父宅)にあります。
仏様を分けることは仏様が道に迷われてしまうので、
仏壇位牌は一つのところにまとめておいた方がいいとお寺で言われたものですから。
確かに彼は農家で、周囲も親族に囲まれており、親戚付き合いが強固です。
そういう部分がピンとこないあたりが、私も幼いのかもしれませんね。
ご助言感謝いたします。

264:見極め ◆d8T5j7DK7w
08/06/30 11:42:03
>>260
そうですね。その、彼母のカンチガイで私を「だらしない」認定した件も、
勘違いなら彼側だけでとどめておけばいいものを、
わざわざ私に報告しにくるところが何とも。
私が「私があなたのご両親とのことで困っていたら、助けてね」と言うと
「うん、助ける」とは言っているのですが。

>>261
現在私の家に住んでいるのは、私、妹(学生ですがほとんど家におらず)、母の3人です。
彼と母はそこそこ仲も良い感じです。
むしろ私が二人の間であれこれするので、疲れてしまいますorz
もっと家に連れてくる回数を増やしてみるべきでしょうか・・・

彼実家については、とても男尊女卑思考が強いご家庭なので
「お嫁さんは大変だろうね、私なら無理」等言っています。
また、せめて夕食を外で食べたい旨を話したら、
「せっかく親が気を遣ってくれているのに断るのは失礼」と怒られたりして
実家と距離を置きたい私の気持ちは分からないようです。
もう、これは受け入れるか受け入れないかなのですね。
世間一般の男性がどうのこうのではないですね。
よく分かりました。ありがとうございました。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 11:46:41
ある種、あらためて躾をしないといけない大人だな。
そういう風に育てた親のことも考えると、なかなか喜劇だ。

266:見極め ◆d8T5j7DK7w
08/06/30 11:47:44
>>262
つき合って9ヶ月です。
文句だらだらになってしまって、不快にさせたら申し訳ないです。
箇条書きにしたのは分かりやすくするためだったんですけど
逆効果というか、だらだらに見えてしまったのは文章力がないからですね。

好きな気持ちも結婚したい気持ちももちろんあります。
このスレでは差し当たって彼と彼実家との距離についてお伺いしたかったので
どうして結婚したいかとか本当に結婚したいと思ってるとか
そういうことを書くのは相談内容からそれてきますので省いてしまいました。
つき合って日も浅いので今後変わってくれればとも思ったし
変わらないのならそれはそれでまた考えなくてはいけないと思ったのです。
どう受け入れるか、どこまで受け入れるかのラインも決めなくてはならないですし。




267:見極め ◆d8T5j7DK7w
08/06/30 11:52:16
>>265
自分も彼を受け入れる努力をするつもりですが、
できるなら彼の側にも自覚して歩み寄る努力をしてほしいです。
躾けとまで考えるとおこがましいのですが・・・


268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 12:15:20
>躾けとまで考えるとおこがましいのですが・・・

それはまともな感性だと思う。
でも、尊重ばかりが最上ではないこともあるんだ。
「彼が自発的に歩いて10m移動」と「彼の好物で釣って10m移動」に
違いはないと考えたほうがうまくいく関係もあるかもしれんぞ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 12:15:57
本当に好きならこういうのも全部ひっくるめて好きにならないと無理
ここでこんなこと書いてる時点で終わってる

結婚したらもっともっとあんたの気に入らない部分出てくるのにw
結婚しても離婚間違いないだろ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 12:22:47
文章長い割にはよくわからない文章だね

>彼実家については、とても男尊女卑思考が強いご家庭なので
>「お嫁さんは大変だろうね、私なら無理」等言っています。

これ誰が言ってるの?



271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 12:25:14
さて、恒例の帰ってくれんかキジョども

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 12:27:55
付き合ってるのに躾とか言ってるんじゃな・・・
対等な付き合いじゃないってことでしょ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 12:31:26
・・・躾って書いたのは俺だよ。>>265な。

274:見極め ◆d8T5j7DK7w
08/06/30 12:52:10
>>268
ああ、なるほどw そうですね、上手におだててそうしてもらう、というような。
それだと私も努力できていいですね!がんばってみます。

>>269
やっぱりそうなんですかねえ。
結婚って100%とは言わなくても、これはちょっとなって言う欠点が
自分にとって見つからない相手とするべきなのかなあ・・・。
そういう人だって、結婚したらいくらでも欠点が見えてくるものなのですよね。
今になると亡き祖母が「結婚前は両目で相手をみろ、結婚後は片目をつぶれ」
とのアドバイスがありがたく思えてきます。

>>270
ああ、分かりにくくてすみません。
>>261さんが、「彼実家について思っていることをはっきり言った方がいい」
とおっしゃっていたので、私も「お嫁さんは大変だろうね~」と言ってます、という意味で書きました。
よって、そのセリフを言ったのは私です。


275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 13:01:55
>>274
読んでないんで分からないが、こんだけ考えられるんなら
十分やっていけるんじゃね?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 13:02:39
一応結婚したいと思ってる彼に
このうちのお嫁さんは大変だろうね~私には無理 って言ってるの?

こんな事言われたら、相手も結婚しようと思ったとしても
結婚したいと思わないんじゃないの?相手も結婚する気がないみたいと思うだろうし

結婚したいのにそんなこと言うの?っていうか結婚したいって本当に思ってたら
それは言っちゃだめな台詞じゃないか?旦那の家がどうのこうの言う前に
やんわり断ってる台詞だよ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 13:04:48
農家で男尊女卑思考が強いわりには過ごしやすそうな両親じゃね?w
特に問題があるように感じなかったけど当の本人からしたら気になるんだろうな。

278:見極め ◆d8T5j7DK7w
08/06/30 13:11:25
>>276
ああ、後だしのつもりはないのに説明不足ばかりで申し訳ないです。
ええとですね、彼実家が男尊女卑思考がとってもはげしくて
彼宅は農家なのですが、彼母に家族総出で介護丸投げ状態なんです。
彼母は持病があったりして介護がつらいときもあるのに、
彼兄も彼弟も彼父も、誰もまったく何もしなくて。
彼母がお風呂に入っていて、介護必要な彼祖父が叫んでいたときも、
みな居間でテレビを見て動かないで、お風呂に入ってる彼母を呼びに行って。
で、彼も「うちには女が一人しかいないから、おかんは大変なんだよね~」なんて言ってて
私は介護などの問題は家族全員でフォローすべきだと思ったので
手伝った方がいいんじゃないか、と言ったのですが、
彼は「自分は介護向いてないから~」と。
ので、向き不向きの問題じゃないよ、それじゃあここのお家にお嫁に来る人は
誰にも手伝ってもらえなくて家事育児介護を全部するんだね、私だったら無理だな、と言ったんです。
そうしたら彼が慌てて「いや、俺は家を出る人間だから。お嫁にきてもらうとかないし」と。
私が言ったのは、家事育児介護を、誰か独りに丸投げされるような人とは結婚しませんよ、という意味です。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 13:17:48
万が一何からの不幸で彼の兄(長男)がなくなった場合
次男が親の面倒みなくちゃならなくなると思うんだけど・・・

親の面倒は置いておいたとしても
家事とか育児の手伝いはしないんじゃないの?
そういう家庭で育ってるんだから


280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 13:22:15
>>278
なるほど。全てがつながった。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 13:46:18
家を出る人間だから自分の親の介護無しって訳じゃないだろう。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 14:09:53
だな。
今時点で、自分のお母さんが大変なのを見て
助けないで平気で居られる人間ってことが問題なわけで。
将来家を出るからと言うのはまた別の話。
家を出たら、彼の人間性が、家族が困ってたら助けるって方向に
変わるわけじゃなし。

283:見極め ◆d8T5j7DK7w
08/06/30 14:25:37
>>279
そうなんですよね。それも言った事あるんです。
介護は実子が看る事になってて長男次男なんて法律上は関係ないし(同居なら)
何があるか分からない。誰も看てくれる人がいなくなったらどうするの、って。
そうしたら、「山に捨てちまうかww」と言ってました。
そういうブラックなジョークをよく言う人ですが、あまり深く考えたくない様子でした。
家事育児に関してですが、彼は料理が好きで度々作りますし、
甥の面倒なども産まれたときからよくみていたようなので、
家事育児はやるんじゃないかと。彼兄と彼弟は本当、何もしないので
兄弟の中では先進的?な方かもしれないです、これでも。

>>281,>>282
まったくおっしゃる通りなんです。
誰か一人へ負担がいくと、結局その人が倒れた時大変になると言って説得した結果、
「介護以外のところで母親をフォローする」とのことでした。
以降は休日に昼食、夕食等作ってます。私も手伝ってますけれど。
家族大好き実家大好きに見える割に、したくないことはしないって姿勢が
徹底されていて、それがやっぱり問題だと思います。
でも介護のことは私も自分がするわけでもないのに
他人様の家庭に口出しだけなんて失礼な気がして、あまり強く言えず、不安だけが募っています。
なんかこうして書いてると不満ばっかりみたいですね・・・
いいところもあって、好きなんですけど、難しいですね。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 14:33:04
>「介護以外のところで母親をフォローする」とのことでした。
そこまでかたくなに介護手伝いたくない理由って何だろ
結局自分が自分の親の面倒をみる状況になったときも
嫁(あなた)に介護任せるってことにつながるんじゃないの?
料理は作るけど介護はしないって感じで

まぁ後からいろんな情報出てきて収拾付かなくなってるけど
結局あなた次第としか言いようがない

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 14:34:57
頑張って見極めなはれノシ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 14:37:03
こりゃー絵に描いたような農家家庭だな
(男→家庭のことは何一つやらずふんぞりかえる
 女→農作業と家事で毎日死線をふらふら)

結婚したら奴隷にされて死ぬまで働かされるね

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 14:43:19
もう、読まずに脊髄反射レスするやつは帰ってくれんか。
こっちの水はお前らのための水じゃないんだ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 14:48:00
気になるポイント
1.その彼と、貴女が対等の関係か?
 何かにつけ、どちらかが我慢するという状態になってないか。
 つまり、結婚後、何かを強要される可能性の有無。

2.彼にとって、親と貴女のどちらを優先している?
 長男嫁が実家を出た場合、面倒見る可能性が高い。


289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 14:52:42
>見極めさん

長男はすでに既婚?
何となく長男より次男のほうが同居等のことで
両親に期待されてそうな気がするんだけど
(長男が喪・ゲイ・両親の面倒を余り見る気がないなど何らかの理由で)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:02:30
もう相談者は帰ったほうがいいと思う。
ここは今、相談場ではなく、井戸端だ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:05:51
ああいえば上祐状態w
結局どんなアドバイス欲しいの?

彼も彼だけどこの相談者も結婚に向いてるほうとは到底思えない

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:06:34
>>284
あれじゃないか、料理はするけど片付けはしない、
子供と遊ぶけどオムツは無理、みたいな。
例えだけど。
やりたい事だけ選択的に出来れば苦労はないよ、
そのぶん選択されなかったものは嫌でも別の家族がすることになるのにな。
そのへんがやっぱり農家息子っぽい。
うちは女がおかん一人しかいないからおかん大変でwとか、
「家族」じゃなくて「男/女」で分けて
男はやらなくていい、もしくはやる事を選択出来るが
女は選択権とかなくやるのが当たり前ってのに疑問を持たない思考とかな。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:09:59
元々井戸端だ。
嫌なら去ればいい。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:12:35
介護してればブラックジョークぐらい出る時あるぞ?
特に友人同士なんか、
「まだお迎えこねえのかあ?」って
聞いてる方は呆れるがなw

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:14:39
おばちゃん・・・帰って・・・

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:17:41
相談内容を、最初から彼の母親の介護問題から始めてたら、こんなにややこしくならなかったのに。
最初の頃と論点が全く違う事になったな。
最初から付き合ってた人間にすると、じゃあ最初の頃に真面目に答えていたのな何だったんだと。
時間と手間を無駄に浪費しただけじゃないかと。
だから「井戸端だ」「帰れ」って言う人間の気持ちもわかってしまうねえ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:19:31
結局何相談したかったんだ?
後出し情報多すぎw

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:21:00
>>295
バカ。「お姉さん、帰って」だろ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:22:28
おれお姉さんだったのか、ボインボイン

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:37:10
介護が問題なのか?
俺が見た限りでは、
介護は一つの出来事で、
主題は結婚して良いのかって事だと思ったんだがな。


301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:39:56
>>300
そうだろう。常人の読解力がある者にとってはそうだろう。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:41:22
>>300
だな。
そういう男/女、長男/次男の役割分担(?)に自分が馴染めるかどうかだな。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:47:50
自分に馴染めるか馴染めないかなんて
ここ相談されても誰もわからないだろw

結局本人がそういうの気になる人なのか気にならない人なのかで
同じ条件でも全然違うんだから
介護は大きい問題だけど、まだまだ気に入らないところ山ほど出てくるぞ
付き合ってるときにはわからないこととか

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:51:41
自分が馴染めるかどうか相談してるんじゃなくて、
>彼が、今は実家ベッタリだけど、結婚後は大丈夫かな?
という事だろ?


余分な情報が多すぎて、聞いてる側が混乱してる。
俺の結論は、
結婚しても実家出ない限り何も変わらん。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:54:48
結婚してどこに住むかとかでもかなり状況変わってくる
実家に下手に近すぎると頻繁に実家に行くことになるのは目に見えてる

306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:58:38
結婚すると次男だから家を出るはずなんだが、内情を考えると
自分が母親の介護をやる羽目になりそうな気がして来るので不安です。
考えすぎでしょうか?

って事か?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 16:03:50
>>305>>306
自分は家を出るって言ってることだし、実家の事は残った人に任せて、ずっと離れたとこに暮らして
「アンタは次男だし、ここは実家とは違うんだからっ!」って仕込んだらいいんじゃね?


308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 16:05:12
介護に拘らなくていいと思うぞ。
男尊女卑の一例だろうし。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 16:13:25
家を出るって彼が自分で言っていたとしても、
見極めさんを逃さないために、言葉だけで上手に言ってるなーと感じるのは
俺だけなんだろうか?

何もかも実家べったりで、家を出ようという行動なんか、かけらも
見られないように思うんだが…。


310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 16:26:28
皆そう思ってる。
だから、皆、結婚するなら「実家と距離が置く必要がある」という答え。
実家と彼女の二択を迫れって事だな。


はっきり言うと、すでにマザコンのケがアリアリと出てるから、
同居またはコロッケの冷めない距離に住む羽目になるなら、
その結婚は諦めた方がいい。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 16:53:34
見極めさんよ、正直言うがそれだけ結婚に対していろいろ考えてるのなら、
もっともっと良い条件の独身男性なんて山ほどいるぞ。
俺の後輩を紹介したいぐらいだ。
敢えて火中の栗拾うことはあるまい。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 17:06:28
注 昼はアホ9割のスレです

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 19:01:32
>>294
それ、実際自分の手で苦労して介護してる人が言うならもちろん分かるよ>ブラックジョーク
この彼は、自分では全くせず他の家族に丸投げで、自分がせざるを得なくなったらと聞かれての
発言じゃん。
ジョークとしても意味が全く違う。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 00:18:47
>>200
自分で男を見極める目がないので、
偏差値的に学歴を男の価値基準にするんだろう。
つまり自分のコンプレックスの裏返し。
そんなおいらも地方大学出だけど・・・俺って負け犬?


315:314
08/07/01 01:04:46
ごめん。
カキコが古かった・・・

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 03:03:08
なんだここは?
レスしてるのは喪男ばかりじゃん

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 08:27:39
何回か既婚者の元カレとしてしまった。。
私はまだ好きなんだけど…そんななか
別に嫁にばれてもいいw
発言。これって一体私はどう解釈すればいいのですか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 08:41:54
>>1読め

319: ◆b0/eVzH3v.
08/07/01 11:26:09
嫁に必要な条件を3つ上げるとすればなんですか?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 11:32:46
・女性である
・生まれている
・死んでいない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 11:37:13
最低条件じゃなければ
・ちゃんと不満をつたえることが、双方向でできる
・満足を伝えることも、双方向でできる
・俺を愛している

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 11:39:20
・俺より先に死ぬな
・うまい飯を作れ
・・・・・・・・。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 11:42:57
・貧乳
・メガネ
・ドジっこ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 11:45:38
・うまい料理が作れる
・セックスの相性
・メガネ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 12:10:04
・世間を気にしない
・楽観視が出来る
・嘘付かない

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 13:28:03
性格の一致、
容姿がそこそこ以上、
経済観念があること、
料理が上手い、

とかいろいろあるけど、
一番は、おっぱいが大きいこと。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 13:35:33
・あまり細かい事を言わない
・嘘つかない
・隠し事しない

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 14:06:51
・性格
・顔
・処女

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 14:10:26
なんと書けば質問者は戻って来るんだ?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 14:26:16
・ヤリマン
・性感染症感染の過去有り
・堕胎歴有り

これで満足するんじゃね?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 15:14:34
・肉便器
・HIVキャリア
・ボダ

これぐらいでいいだろ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 15:21:32
・2ちゃんをやらない
・投げっぱなしの質問をしない
・3つの条件を聞かない

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 21:34:24
・今あるそのままでいい
・俺より先に死ぬな
・できたら産んでくれ

334: ◆b0/eVzH3v.
08/07/01 21:46:20
すいません、出かけてました
十人十色みたいですし、とりあえず手近なお料理あたりから頑張ってみます

>>333さんのところにお嫁に行きたい…

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 02:04:00
>>334
そうきたかw がんばれ料理w

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 02:39:52

そういってくれる相手探すか、自分自身でなるかどっちかだな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 04:49:55
>>334
でもね、本当に>>333の言う通りのままで居ると、334は耐えられなくなって離婚になる。
『甘え』はやがて『依存』になって、333にとっては面倒臭い邪魔な女になる。
限度にもよるけど、そこそこの努力をしないと結婚生活は破綻する。

338:訂正
08/07/02 04:51:09
>>334
でもね、本当に>>333の言う通りのままで居ると、334の傍若無人に耐えられなくなって離婚になる。
『甘え』はやがて『依存』になって、333にとっては面倒臭い邪魔な女になる。
限度にもよるけど、そこそこの努力をしないと結婚生活は破綻する。


339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 08:00:00
大事なことだから2回言いました

340: ◆b0/eVzH3v.
08/07/02 09:55:58
>>338
傍若無人?!なっちゃうんですか…
うーんそれは困る(´・ω・`)

でも古臭いんですけど、亭主関白良妻賢母な家庭に憧れてるんです。
父がマザコンで気弱、母が家事に無頓着な人だったので…
亭主関白は傍若無人と紙一重なのはわかってるんですけど

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 10:02:10
紙一重じゃないだろw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 10:11:58
>亭主関白は傍若無人と紙一重

嫁がひ弱でやられっぱなしだと某弱無人
嫁に度量があり「はいはい、エライエライ、おかげさま」ってコントロールできるのが亭主関白

>>340自分のコントローラの周波数と合ったラジコンを見つけるといいんだよ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 15:06:56
>>340
傍若無人なのは夫の方じゃなくてお前。
亭主関白とは何の関係も無い。

344:困る ◆jp/X/NHhng
08/07/02 18:21:27
男性の知人からメールが来ました。内容は以下のとおりです。
「今度結婚することになったのでお知らせします。
 なお、○○さんにこの事を伝えるなら、△月以降にして下さい。
 このまま内緒でもかまいません。」

○○というのは私の知人の女性で、2人は以前つきあっていました。
婚約、新居探しまで進んでいたのに別れてしまい、それから1年半経ちます。
別れるときは泥沼状態で、性格のきつい彼女が彼に一方的にいろいろ言ったらしく、
(彼の人格、これまでの人生、彼のご両親までも全否定していました)
温厚な彼が「○○さんにはもう二度と会いたくない」と言ったくらいでした。
彼女も「付き合ったのは無駄な時間だった。早く誰かいい人を見つけたい」と言っていましたが、
未練があるのか、それとも寂しいからなのか、別れてからも彼にメールを出したり、
誕生日やクリスマスなどにプレゼントを贈ったり、電話をかけたりしていて、
「返事が来ない。でも電話をかけると、数分くらいは話してくれる」と言っていました。
時々、彼女から「彼はどうしているか知ってる?私のこと、何か言ってない?」と聞かれます。
(2人が別れてから)連絡がないし、何もわからないと言うと、
不明なことにイラつくのか、毎回
「隠してない?本当は彼も私に会いたいんじゃないのかな?
(結婚が)ダメになったのだって、彼の××(親、兄弟、親戚、友人など、そのつど違う)が
 原因だったからで、本当は彼だって私のことを嫌いじゃない筈‥‥」

こんな状況なので、彼に
「結婚おめでとう。でも、△月以降になら言ってもいい、と言われても困る。
 後でどこからか知った彼女に「なぜ黙っていた!早く知らせてくれれば」と責められると思。、
 もう伝えていいですか?」とメールしましたが、10日経っても連絡がありません。
どうしたらいいか困っています。できれば「結婚しました」メールにしてほしかった‥‥。
既男の皆さま、ご助言をお願いします。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 18:24:54
メールを受信してない事にする。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 18:25:50
>>344
知人男性には「△月まで彼女と連絡を取合わなかった場合のみという条件でよいのなら。」
ってメールすればいいと思うよ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 18:27:56
ほっとけば?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 18:31:34
内緒でも構いませんって書いてあるんだから、知らないふりを
通せばいいよ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 18:32:43
>>348
後々ばれたときの泥沼を想像すると・・・

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 18:35:44
友達に言っちゃえば? 後は知らないという事で。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 18:57:19
>>344
「分かりました。ではこのメール自体が私には来なかったということにしておいてください。
もしもの時、どうして教えなかったと問い詰められたら『知らなかったから』と答えるためです」
でいいじゃん。

352:困る ◆jp/X/NHhng
08/07/02 19:09:35
>>345-351
皆さま、ありがとうございます。
知らないふりをしたいのですが、知人同士なのでどこからかばれる可能性が高く‥‥。
そうなったときの彼女の壊れっぷりが恐いです。たぶんすごく私が責められそうです。
彼も、彼女の壊れっぷりに悩まされたので、結婚を邪魔されたくないのだろうなと思います。
>>346さん、>>351さんの両方を取って、
「△月まで彼女から連絡がこなかった場合のみ、もしくはこのメール自体が私には来なかったということにする、
どちらかを選んでください。そうでなければ即、伝えます」とメールしてみようかと思います。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 19:20:25
>>352
「私も保身を考えたいだけの彼女との過去があります」と、事情を理解してもらうようつとめ、
あと当然だけど「おめでとうございます」を添えとけよ。
知らせた側にとっては「ああ、こいつに教えて困ったことになった」って事態になりつつある。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 19:31:59
元彼女がどういう状況下を伝えておいたほうがいいのではないか
それによってどうするか、その知人と相談すればいい

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 19:32:55
×状況下
○状況か

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 20:33:54
なんか結婚知ったとき変な事件にならないことだけ祈るよ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 20:38:05
>>353
最初の返事で「おめでとう」は書いてあるぞ
男の方が保身を考えていると思うのは俺の勘違いか?
後になって「どうして結婚するのを教えてくれなかった」と怒鳴り込まれた場合、
「彼女には前もって教えてあった」と全部344に押し付けるつもりじゃないのか?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 20:50:14
 △月以降も可能な限り黙っていて、知人から突っ込まれた時に初めて、
“知ってはいたけど、貴女の気持ちを考えたらとてもじゃないけど言えなかった、、、。”
じゃあだめなのか???

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 20:52:30
>>357
おおそうか。そりゃすまんかった。
あと、後半、そういう見方もあるのか・・・。
ただ、やはり事情の理解を求める一文はあったほうがいいと思うぞ。
>>344では随分こう、攻撃力がある感じだ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 20:53:02
>>358
ハイリスクな賭けだなw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 21:18:22
黙っていてくれと言われたから。と言えば?
しかし面倒な女だな

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 21:21:09
ハイリスクノーリターン

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 21:30:29
ハイクスリノータリン

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 21:47:13
そのキチガイ女と手を切れよ

365:麺 ◆DfnNJOnMDk
08/07/02 22:09:10
ご相談したいんですが・・・
よろしいでしょうか?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:11:24
>>344
放置。
言う必要なし。

交際期間が無駄だったなどというヤツは相手のことを全否定しているのではなく
自分自身をも全否定していることになる。
別れ際が潔くないつきあいしか出来ないのは自己責任でお互い様ではないかと思う。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:25:13
>>365
どうぞ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:28:11
23歳♀です。

付き合って2年半の彼(28歳)がいます。
先日、結婚しないか?と言われました。
でも、凄く悩んでいます。
もちろん私も彼と結婚したいのですが、実は実家が9年前に自己破産しています。
言わなきゃと思いつつも結局言い出せず、ズルズルと来てしまいました。
結婚したら彼のご両親とも家族になる訳ですし、親戚付き合いなどあるので、このまま隠して結婚は出来ない、したくないから明日会って、実家の事を打ち明けようかと思っているのですが、もしそれで彼を失ってしまったら…と思うととても怖いです。
傷つくのが怖くて、プロポーズを断って別れようか、やっぱり黙ったままでいようか…と悪いことも頭を過ぎってしまいます。
ここの住人さんがもし、奥様の実家が自己破産していたと知ったら結婚されていましたか?
長文、乱文でごめんなさい。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:33:25
>>365
どうぞ。


370:麺 ◆DfnNJOnMDk
08/07/02 22:35:53
ありがとうございます。

私 35 ♀ フリーランス
相手 48 ♂ 会社員

彼との出会いはあるセミナーの講師と受講生という間柄で、
一時は男女の付き合いもあったのですが、
下記を理由に4年ほど前に別れました。

・彼が敬虔なキリスト教徒ですが、私が信仰を持てなかった
・彼がうつ病で私と会うのが負担になってきた

その後も、メールだけはやり取りがありました。
中には、「病気もよくなったので会いたい」という内容もあったのですが、
私に未練が残っていなかったことと、
会うのが教会だったこともあって、
返信には「会えない」と伝えていました。

そして、最近なのですが、
私の仕事内容に少し変化があり、
自分自身に悩みが生じました。
仕事の詳細に関してはご勘弁願いたいのですが、
その仕事は私が苦手とする分野も含まれるため、
仕事を受けるかどうかの選択に悩んでいたとご理解下さい。

ただ、その内容が彼の得意分野だったので、
切羽詰った私が彼の専門家としての意見を聞きたくなり、
電話をしてしまいました。

「ちゃんと会ってアドバイスをしたい」と言われ、
誤解を受けないように駅構内の喫茶店で
1時間程度ですが、会って話をしました。
(プライベートな話には「終わったことだから」と答えませんでした)

それからというもの、
「会いたい」「時間を作れ」「夏休みは一緒に時間を過ごしたい」などのメールを
毎日のように送られて困っています。
相手がうつ病を患っていたという過去があるので、
あまり強く断って病気を再発されてもと思うと怖くて言えません。

ここで私が強く意思表示をしても大丈夫なのでしょうか?

彼は信仰心があるものの、短気な人でもあるので、
感情的になられても怖くて・・・。
私の行動がいけなかったのでしょうから、
しっかりと強く断るべきなのでしょうか?

長文で申し訳ありませんが、
どうぞよろしくお願い申し上げます。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:36:29
>>368>>365なの?


372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:40:32
>>368
>>1

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:44:23
>麺
はっきり言ったほうがいいよ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:45:15
>>368
あなたはいつまで親に面倒を見てもらうおつもりか。
また、あなたは親の面倒を見なければならないのか。
そもそも、言う必要あるの?新しい生活するんでしょ?


375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:48:57
>>370
その状態で元彼に教えてもらおうとする態度は褒められたもんじゃないな。
きびしい言い方だと貴女に彼を気遣う資格は無いと思う。
土下座でも何でもして、あきらめてもらうしかないんじゃないか?

376:麺 ◆DfnNJOnMDk
08/07/02 22:50:28
>>371
私は>>365>>370です。
ちょうど別の方とバッティングしてしまったようなので、
改めた方がよろしいでしょうか?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:55:09
>>370
そもそも信仰と病気と付き合いは直接関係ないでしょ。
会いたくないから会わない、話したくなければ話しない、
それだけじゃん。

もしあなたが何かお悩みなら、他に信頼できる人に相談すれば良い。
得意不得意関係なく、あなたも未練たらしく昔の男に頼るでないぞ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:58:14
昔の男を利用したのはちょっとどうかと思うけど
しつこくされて困ってるなら毅然とした態度をとるしかないよ。
お互いいい年なんだからさ。

379:麺 ◆DfnNJOnMDk
08/07/02 22:58:39
>>373
ご意見ありがとうございます。
そうですよね。
このままでいる方がよくないですよね。

>>375
厳しいご意見、ありがたいです。
4年も経つし、病気も治ったと聞いていて
私なりに「その気はない」と伝えていたこともあり、
「もう大丈夫だろう」と勝手に思い込んでいました。
私の判断ミスで相手に嫌な思いをさせてしまって、
申し訳ないと思います。
心から謝って、理解してもらいたいと思います。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 22:59:44
振った男を私事で使う醍醐味ってやつ?

381:麺 ◆DfnNJOnMDk
08/07/02 23:09:30
>>377
ご意見ありがとうございます。
信仰は付き合っていた当時に強要されていた部分があり、
今も軽いトラウマです・・・。
今回も「教会で」と言われ、断りました。
最初は別の人に相談していたものの、
自分の不安を持て余してしまいました。
本当に反省しております。

>>378
ご意見ありがとうございます。
年齢を言われると身も蓋もありません・・・(汗)。
しっかりとご理解いただくようにします。

382:麺 ◆DfnNJOnMDk
08/07/02 23:12:12
>>380
逆です。
「信仰を持てないような人間と話してたら
 頭がおかしくなる。
 これ以上かまうな」
といわれ、別れました。

383:麺 ◆DfnNJOnMDk
08/07/02 23:18:04
色々とご意見を頂きましてありがとうございました。
時間を作って相手が納得するまで話してこようと思います。
お世話になりました。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 23:19:32
人の多いところで会え。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 23:23:26
納得するまで謝って話す必要あんのかなあ
ただの元恋人なのに

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 23:24:17
>>383
終わらせてるのに、レスするのもあれだが、
二人っきりだけにはならないようにしろよ。
人目の多いところで会うとか。


387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 23:25:13
>>382
どんな宗教だろうが、のめりこんでそれしか見えないヤツは相手にしてはいかん。
生きていく上で何か判断が必要な時、決めるのは神様や宗教関係者ではなく、
あくまでも「自分自身」がすることだ。
人に頼って人のせいにすると実際楽だが、何の解決にもならん。
そこに価値観が違う人間がいたとしても、溝を埋める価値がある・なしは最終的に
あなたが決めなされ。

俺の意見としては、「これ以上関わるな」だ。


388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 23:25:18
>>370
>彼が敬虔なキリスト教徒ですが、、、うつ病で私と会うのが負担になってきた
って、敬虔なキリスト教徒でもうつ病になるんかい???

でもって一時期は男女関係があったって、、、www

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 23:25:27
>>385
おれもそう思う。
ほっとけよ。48にもなって人との付き合い方も知らんような変な男みたいだしさ。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 23:29:39
麺 ◆DfnNJOnMDkも普通には見えんというか、なんというか…

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 00:07:44
>>390
まあ、そうだが、その仕事とやらがかなり特殊な業界だったりするかもしれないからな。なんとも。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 14:36:08
>>344
遅レスだけど。
メール貰った以上、今伝えても良いんじゃないの?
それはね、メールを送った方が問題なんだよ、キミの迷惑を考えていないから。
その男女のどっちも友達じゃなくて『知人』なんだから、縁を切っても切られても良いでしょ。
ただ、リスクの高い事は避けた方がいい。
この場合のリスクの高い事は、キミも認識している通り、女性側が切れた場合だよね。
即伝えても良いかとメールして10日過ぎてて無反応なら、「NO」ではないと判断しても良いよ。
そもそも男側のキミへの不義理で始まった心配事なんだから、無言も1つの返事と勝手に捉えてしまえばいい。
男女の痴話喧嘩に巻き込まれてカワイソス。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 14:45:15
>>383
>色々とご意見を頂きましてありがとうございました。
>時間を作って相手が納得するまで話してこようと思います。
アフォか。
今後一切二度と会うんじゃない。
メールも電話も一切しない事。
会ったりメールしたりするだけで、相手は付きまとうようになる。
そもそも、男の得意分野であったとしても、絶対に会うべきではなかったんだよ。
携帯変えて(仕事柄みでも関係ない、命の方が大切だろう)、二度と連絡が取れない状態にすべき。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 21:06:18
>>393
言い方はきついが概ね同意だな。
その男はきっと、相談者が戻ってくると思い、勇躍、先のことまで妄想して心を弾ませているに違いない。
毅然とした態度で臨むこと。相手の言い分に耳を傾けないこと。
多少非情に思えるかも知れんが、それが両者のため。

395:奈美 ◆F9Jxo3jp/E
08/07/03 22:52:12
こんばんは。前スレでお世話になった奈美です(前スレの相談内容を貼っておきます)。

---------------------------------------------------------------------
はじめまして。40代毒女です。
派遣先の男性社員(たぶん40代後半)のことで相談させてください。
この人とは当たり障りのない会話をする程度のつきあいなのですが、最近になって
私の席の後ろを通るときにボソリと「折れとケコンしろ」などと言うようになってきました。

こちらは「セクハラwww」と思いつつ相手にせずサクサクと仕事をこなしていますが、
もしも真面目に言っているとしたら私は酷いことをしているのかなぁとも思います。
相手と良好な状態を保ちつつ、相手の本心を見極めるにはどうすればよいかご教授ください。
---------------------------------------------------------------------

あれから一ヶ月と少し経ちましたが、一時の勢いは衰えたものの
まだ同じ行動が続いています。普段仕事でのつながりもなく(事実上無視してしまっている状態ですね)、
挨拶程度の会話しか交わさないのですが。。もしかしたら真面目な気持ちで言っているのでしょうか。
事前に一言言って、携帯からこの人のPC宛にメールを出してみようかと思っているのですが、どうでしょうか。



396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 22:57:26
女性に交際を申し込むならそれなりの礼節ってもんがあろう…

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 23:04:53
まじめに言ってるわけないだろjk

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 23:12:54
>>395

どうみてもセクハラ男です、ありがとうございました

スルーでおkだろ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 23:18:14
結婚しようとか言われてうれしかったんだろうけど
その人確実に独身なの?独身だとしても

どんな内容のメール出すの?
結婚前提に付き合ってくださいってメールするの?

っていうか男がからかってるだけなのに
あんたが好きになったってパターンで
携帯のアドレス教えたいからメール送りたいだけでしょw

400:奈美 ◆F9Jxo3jp/E
08/07/03 23:31:44
みなさまレスありがとうございます。
独身は確定と思われます。一連の行動は、社長以下社員さんの目前で行われているので。。
派遣からかい目的なら、社長の目の前ではやらないだろうと思います。
他の社員さんの反応は、私に厳しいです。。何故相手をしてあげないのかと。

後だしジャンケンみたいになってしまってすみません。

>>399
いくらなんでもそんな痛いメール送れませんwwwww


401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 23:40:34
結局あなたは彼のこと好きなんでしょ?
結婚すればいいじゃんw

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 23:43:27
これ面白半分にからかってたら
相手がマジになってしまって
逆に男がドン引きするパターンではないだろうか?

あると思います

403:奈美 ◆F9Jxo3jp/E
08/07/03 23:47:55
あると思いますw>402
そのようなことも想定して、メールを送信してみようかと思いました。
結果が悪くても、メールアドレス変更すればいいですし。



404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 23:53:20
なんだ。からかわれてたら落ちちゃっただけか。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 23:54:42
結局、最初はセクハラとか無視してるとか書いてるけど
相談内容は
その人と付き合いたいんですがどうすればいいでしょうか?ってこと?

406:奈美 ◆F9Jxo3jp/E
08/07/03 23:55:31
まだ落ちてはいないと思います。。
基本はサウザー様路線で行こうかと。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/03 23:58:43
サウザー様路線って何?w
なんかしらないけど引いた・・・40歳だよね?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 00:33:56
相談者が痛いのだけはわかった

409:横須賀 ◆jdtFUst5cc
08/07/04 03:35:37
相談にのって頂きたいのですが、質問はage進行かsage進行かわからないのですが、どちらが良い
でしょうか?(とりあえずこれはageます)
これからノートにまとめて書かせて頂きます。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 03:38:00
ageやsageの指定が1に無い限り、どっちでも良い。
専用ブラウザがsageになってるままなら、そのままで良い程度の話。

411:横須賀 ◆jdtFUst5cc
08/07/04 06:45:12
ありがとうございます。よろしくお願いします。
短くまとめられなくてすみません・・・。

▽私 30歳 女 フリーランス 一人暮らし
▽彼 30歳 男 会社員 一人暮らし
▽付き合い始めて3年 来年結婚(両親紹介はまだ)
▽秋から同棲予定
出会いは、会社員時代に取引先として会ってから飲み友達になり、私が会社をやめて
ホステスやフリーの仕事をしおしおとをしていた時に私がストーカー被害に遭い、世
間話的にその事を話したら全面的に助けてくれた為、私が惚れて付き合い初めました。

▽相談の大まかな内容
彼と生きる場所が違うというか、ベクトルが違うというか、彼の言動や行動に違和感
を感じたり、逆に彼が私の行動や言動に戸惑っていることが多くなってきました。
付き合い始めてからの喧嘩は大体それが原因です。
別に違和感を感じるだけならいいんですが、女特有の癖なのか私特有の癖なのか、違
いを感じる度に彼を下に見てしまうことが多くなり、彼もそれを感じているようです。
また、彼も私を下に見ているようで(口調が大体上から目線なのでそう感じてしまう
のかもしれないのですが)、喧嘩になると大体お互いの貶め合いとなります。
彼と結婚したい気持ちは強いですし、なんとか円満なカップルになりたいのですが、
正直交際相手にここまでの違いを感じたことが初めてなのでどうしていいかわかりま
せん。対応方法を変えるとか、直すところがあれば直したいですし、彼に直して欲し
いと頼めるところがあれば頼んでみます(それを受け入れる程度のことができる人だ
と思っています)。
周りの女性に相談しても言われるのですが、考えれば考えるほど「カップルでも男女
が逆な状態なのでは」と思うので、いっそ男性に相談してみようと思い書き込みました。


412:横須賀 ◆jdtFUst5cc
08/07/04 06:45:44
▽主な違い
あくまで私の主観なので思い込みもあるかもしれませんが説明します。
彼は会社役員のお家のご長男で、厳しくも暖かく育てられてきた「いい家の子」です。
高校卒業後大学へ進学、そのまま就職したようです。
大学在学中も親御さんがお金を出して「勉強に」と一年に一度は海外旅行をさせてい
て、ごくごく贅沢に真っ当に育った優しい人です。
対して私ですが、親は国家公務員で堅いしそこそこお金もあったのですが、何せ転勤
族の末っ子の出来損ないだったので、全く手を掛けられないで育てられました。
高校卒業後もちろん大学には進学せず、モデルやホステスのバイトやグレーゾーンな
仕事(スロットの代打ち等)で結構な金額を稼ぎながら悠悠自適に趣味(ライブ・ネッ
ト・ゲーム・同人誌など)に走り、だんだん法律に抵触しそうな仕事や友人が増えて
きたので適当な年齢で切り上げて就職しました。

こういうルーツの違いがあるせいだと思うのですが、この年になって価値観に物凄い
開きがあります。
例えば、彼がたまに話す「昔やった悪いこと」や「信じられないこと」は私にとって
はさっぱり悪くもないしよくあることであったり、過去の「楽しい話」「面白い話」
「馬鹿をやった話」も全然面白くなく共感すらできません。
私からのそれらの話をすると彼が引くか怒ってしまうかするので何も話せません。
また、若干自称オタク気味なところがあり(サブカルオタクではあります)、10年
程売り子で行ってる私に対して「コミケに行ったことがないので行ってみたい」と言
ったり(ちなみにそこで「買いたい本が無いのに言っても面白くないんじゃないかな
」と言っても「どういう場所か見てみたい、絶対面白いと思う」と言われなんだかな
あと思ってしまう私も私なんですが)、「同人誌(恐らく二次創作)が理解できない」
と私個人としては触れて欲しくない所に屈託なく触れてきたりします。
それに対して私が素直な感想を言うと喧嘩になってしまいます。

413:横須賀 ◆jdtFUst5cc
08/07/04 06:46:12
今とっている方策で唯一喧嘩にならないのは「私の話はせず彼の話を聞く」です。
できることは多少の質問や相槌を打つことと、彼には大変申し訳ないのですがあまり
面白くなくてもあわせて笑ったりすることだけです。
たまに「なにこの給料でないクラブ」状態になるのですが、ひょっとしたら感想言う
時やコメントを言う時の一言を変えたりすればいいのかなとか、困ってるのって私だ
けで実はよくあることでそんなに気にしなくていいのかなとか、考え出すとキリがな
いです。

何か私側で変えたほうがいい部分(彼に対しての考え方)や、こういう対策があるで
しょうか?
また、結婚して子供が出来たら状況が変わるんじゃないかと踏んでいるのですが、実
際のところどうでしょうか?
色々と疲れてきて困っています・・・。

長くてホントすみません。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 07:28:21
グレーにとって白は眩しい
自分でも目指せそうな程度の白なら尊敬出来て良いのだけれど
グレーゾーンを生きて来た俺は居心地の良い同程度の相手を選んだよ
互いに理解し合えるからね

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 08:24:20
いい年の男女が両親にも紹介しないで結婚決めてるの?
婚約してるのかわからないけど

会話だけ見てると今こんな状況で結婚してうまくいくのかはなはだ疑問が

彼がコミケ行きたいって言ったら一緒にいけばいいじゃん
彼が買いたい本が無いとか面白くないとかなんであんたが判断するの?

これじゃうまくいかないの当たり前じゃないの?
対等の立場じゃないといけないのに見下して、自分の思い通りにしたいんでしょ


416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 09:11:16
>>411
知ってても知らないフリするとか、いくら旦那候補だからっていちいち話の腰を
折ってるようじゃ楽しくないし一緒に住んだって長続きはしないな。
相手からの話題は、一旦相手を肯定してから自分の考えを簡単に述べるとか、
多少の思いやりは必要。
お互い育った文化が違うんだろ?自分の価値観を押し付け合ったって解決にはならん。


417:横須賀 ◆jdtFUst5cc
08/07/04 09:17:59
レスありがとうございます。

>>414
居心地の悪さはだんだん取れてきましたが、やっぱりまだ感じてます。
気楽に一緒にいれる相手を選んだほうがいいのかなと思うのですが、結婚するなら
なあ・・・と考えてしまっています。
優先順位が自分の中で曖昧だから悩んでしまうのかなと思いました。

>>415
結婚に関しては仰せの通りでお恥ずかしいです。
ちょっと色々と事情があり秋までには行く予定なのですが・・・。

コミケに関しては書き方が悪かったようで申し訳ないです。
彼自身が「本を買うわけじゃない(最初に書いたように同人誌が理解できないと言
ってる人なので)どういう場所か見てみたい、絶対面白いと思う」と言ったので、
買わないのに行っても面白くないんじゃないと言いました。
売り子をしている日はまず一緒に見るのは無理ですし(しかも男性向けだからサー
クルに来られるのも困る)、じゃあ興味がない他の日に一般で一緒に行くのも正直
嫌です。そもそもコミケはデートとして気軽に行くような場所じゃないと思うんで
すが、私が構えすぎなんでしょうか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 09:19:42
>>411
自覚してるかどうか知らないけど、育ちの良い彼に対して
すごいコンプレックス持ってるように読めるね。
なんとか彼をやりこめたい感がありあり。
それでも彼はあなたの価値観も認めようと頑張ってるみたいなのに
肝心のあなたがそんな感じじゃ、まあ遅からず愛想つかされるよ。
話してて面白くもなんともない相手との生活なんて、
そうそう続くもんじゃないと思う。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 09:20:37
彼が「良い子ちゃん」すぎて合わないっつーのが真相なんではないかと感じた。

横須賀は、どんどん刺激を求めるタイプで(しかも放っておけば過激に走りそうな予感」
彼のことが物足りないんだろう?

彼は彼で非常に楽しいヤツだと思うんだが、そういう可愛らしいところを
無条件で容認できないようなら、二人の相性が合っていないんだと思うなあ。

相手は相手で一生変わらない。←と思っておいたほうが良い。
一生共感できない部分を抱えていても、それ以上に彼と一緒にいたいと
思えるかい?



420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 09:23:24
30歳で同人誌の売り子してるのかよw

結局自分の思い通りに彼を動かしたいわけでしょ
適当なこと言って
同人やってるの彼知ってるの?

売りこしてる日は一緒に行けないってわかるけど
彼が行きたいって言ってる所を何であんたが判断するのか理解できない
今回はコミケの話だけど同じようなこといっぱいあるんだろうな

彼○○に行きたい(デートしたい)、あんたあんなとこ行っても面白くないよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 09:23:56
>>417
俺にとっては、コミケはデートで気軽に行く場所でOK。

そんなにガチガチに深刻にコミケに入れ込まなくても…とは思うが、
その価値感は価値感で横須賀のものなんだから仕方が無い。
でも、その価値感はここで書くんじゃなくて、彼に正直に伝えたのかい?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 09:26:49
んー、結婚以前に、お付き合いってさ、
二人でいることを楽しむっていうのが基本ぢゃね?

なんのために付き合っているの?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 09:30:31
「いいこちゃん」と「あばずれ」じゃ無理だろ。
次ケンカしたら別れた方がお互いの為かもな。

424:344
08/07/04 09:30:33
>>344=352です。トリップが消えてしまいました。
あれからもいろいろなご意見、ご回答をいただきありがとうございました。

「△月まで彼女から連絡がこなかった場合のみ、もしくはこのメール自体が私には来なかったということにする、
どちらかを選んでください。そうでなければ即、伝えます」とメールしてみようかと思っていたのですが、
それより先に、昨晩、電話が来ました。
結婚することが彼女にバレて、電話とメールの猛攻撃を受けているそうです。
彼の母親が、彼の友達に話してしまい、その人が彼女のことを知っていたためバレたそうです。
(その人も彼女に愚痴を聞かされて「もう諦めたら?彼も結婚するんだし。」と言ってしまったそうで‥‥)

「私が何度も電話したのにそんな話はしてなかったよね、どうして言わないの?、
 こんなに早く別の人と結婚できるのはおかしい(1年半経っていますが‥‥)、
 相手に迫られたのか、性悪な女なんだね、騙されてるんだ、私に悪いと思わないのか」などと
メール、電話が何回も来て、彼は「今日1日で、もう限界状態」だそうです。
「大変だね」と言うと、そんなこと言ってもらう資格はないと泣き出して、
「本当は、あなたに前もって結婚することを知らせたのは、こうなるのを回避したかったんだ。
 黙っていた、って責められたときに、(私の名前)さんには言ってあったよ、聞いてない?って‥‥」
>>357さん、大正解です!w)
ショックでしたが、泣かれたらなんだか可哀想になって怒れませんでした。
「私に出来ることはないけれど、気を強く持って、頑張ってね。
 相手の女性に被害が及ばないように守ってあげて。」としか言えませんでした。
 
彼女からはまだ連絡がありませんが、近々あると思います。
(私から連絡することはなく、いつも彼女から唐突に来ます)
電話を無視した人が「あの人は礼儀知らず。精神的におかしい。」と言いふらされたので、
私も下手なことはできないのですが、徐々にフェードアウトしたいと思います。
(過去、何度も失敗していますが‥‥) 

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 09:31:25
>>422
>結婚するならなあ
ってことだから、結局「金持ってて世間体もいい旦那にしたら自慢出来る男」
なんじゃね?
そんなんで上手くいくほど甘くないよ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 09:32:29
>>417
せっかく結婚しても相手と張り合ってるようじゃ疲れるだろうなぁ。
性格は直るもんじゃないが、毎日顔を合わせるごとにオレサマ価値観で
私が!私が!ってやられたら、安らぎを求めるどころじゃないな。

これが子供が出来ようものなら、今でさえこんな感じのあなたの精神状態も
かなり乱れそうだ。
旦那ちゃんカワイソ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 09:33:58
>>424
もうこれ以上係わり合いにならないほうがいいって
自分のかかわって楽しみたいなら何も言わないけど

もうきっぱり電話も出ない方がいいだろ

428:横須賀 ◆jdtFUst5cc
08/07/04 09:38:44
>>416
話の腰を折るのは付き合い始め酷くて自己嫌悪に陥ったので、なるべくライトに話す
ようにしました。
そうすると薄ーい反応になってきてしまい。修行が足りないんですかね。

>>418
うちもそんなに育ちが悪いとは言えないと自負しているので、コンプレックスが
あるのかどうかはわからないです。高校出てからの行動は自分が悪いわけで。
学歴コンプレックスはたしかにあります。相当根が深いかも。
あと、憧れは強いですね。
やり込めたい気持ちは・・・あるような無いような。
考えてみたらあるかもしれません。

>>419
ドキっとしました。
>相手は相手で一生変わらない。←と思っておいたほうが良い。
>一生共感できない部分を抱えていても、それ以上に彼と一緒にいたいと
>思えるかい?
思います。好きですし。会話が楽しめなくても。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 09:41:16
>>424
そーそー。
自分の非を他人に押し付けて生きてる人は、一生それをやり続けるぞ。
あなたの人生で中長期的に見てもプラスにならない友達は切っていい。

その彼女に何か責められたら、
「本人同士で解決する話でしょ、私が関わると余計ややこしくなるでしょ
だから言わなかったの!」
とでも言っておきな。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 09:45:24
>やり込めたい気持ちは・・・あるような無いような。
>考えてみたらあるかもしれません。

こんなので付き合ってるって言えるの?
あんたは楽しいかもしれないけど
相手はものすごくつまらないだろうな

本当に彼結婚したいって言ってるのか?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 09:59:30
>>424
冷たくしたら何されるかわからんw
相当頭がいかれてるみたいだからな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:00:28
間違えた
>>431>>427へのレス

433:横須賀 ◆jdtFUst5cc
08/07/04 10:11:29
>>420
売り子やってます。同人のことは全然知っていて買った本とか読んでます。
理解できないってのも買った本読んでた時に言われて「人が買った本に言うなよ」
と牽制しました。
読み返してみたらやっぱり一方的な判断ですね。コミケに関しては過剰反応しすぎでした。
他は、デートは結構向こうが言い出して私もヒョイヒョイ付いて行ってます。
逆に一緒に来てくれることも多いです。そこら辺は上手くいってると思います。

>>421
伝えました。ここのところ深刻な喧嘩が多くなったので、一緒に住むという話が
出た時に伝えて、向こうもそこを気にしていたようです。
お互い歩み寄りましょう、という話で落ち着きました。

>>422
私としては付き合うという視点では最近見ていなくて、彼と子供を育てたら楽しい
だろうな、と思ってます。で、彼も一緒に住むという話の時に同じことを言ってま
した。(家族になったら楽しいなというような)

>>423
わかります。その通り。

>>425
あー、結婚条件としてはとても問題が多いのでそういうのではないです。
金もそんなに・・・。
家族になれたら楽しいだろうなあとは思ってます。

>>426
あんま私が!私が!はないです。


えと、誤解されているようなのですが基本私が彼に主張してそれがぶつかって
どうこうするということはあんまりというか全くないです。
喧嘩になったり険悪な雰囲気になるときは、先制が大体彼のほうで。
説明が難しい・・・。
例えば私が最近フリーランスになるって話をした時に、「フリーランスになん
かならないほうがいい、大きい仕事ができなくなる」「大きい仕事がしたい訳
じゃないからまあ」「仕事をするなら会社単位でやったほうがいい」「いや待
て待て待て、つーか『~なんて』ってなんだよ」というような。
私がスルーすれば喧嘩にならなくて、スルーしなければ喧嘩になります。
正論は正論なんですがなんというか。
なんかもっといい例があればいいんですが。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:16:11
なんかアドバイスする気にあんまりならんな。
「見下す傾向があると分かってるなら見下すな」くらいしか。

435:横須賀 ◆jdtFUst5cc
08/07/04 10:16:42
>>430
やり込めたいというか、うーん。
自分のやってきたことや大事にしてたことを否定されたときは、ごめんと言うまで
攻撃しようとしますが途中でもういいやって諦めます。
これはやり込めるになるのかどうか。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:17:55
>>428
はっきりいって、自我が立った貴女には、合わない相手だと思うぜ。
結婚したら、「すき」は無くなるぞ。
子ども出来たら、子育ての価値観をぶつけ合う結果になるぜ?
相手に特別な「魅力」が無く、自我を殺す毎日を20年、30年続けられるのかい?


437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:20:27
>>433
ホモ同人のこと知ってるならコミケ行っても何も問題ないじゃん

自分では
>えと、誤解されているようなのですが基本私が彼に主張してそれがぶつかって
>どうこうするということはあんまりというか全くないです。
こういってるけど、ここの書き込み見ただけでは
自己主張強すぎて我が強すぎ、他の人も行ってるけど私が私がって感じだよ
傍から見てると、アドバイスしても言い訳して折れないよね
原因が全部彼にあると思ってる時点でだめじゃないの?
結局自分は悪くないみたいな事言ってるし

彼と結婚したいっていうか、単に結婚にあこがれてるだけのような気がする

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:23:12
母親が横須賀みたいなタイプだったんだが
自分が支配的なことに気づいてない無自覚なタイプだったから
キツかったよ。
横須賀は自分を変えない限り家族を持たないほうがいいぞ。
こんな風に接しられたら家族は窒息死する。

439:横須賀 ◆jdtFUst5cc
08/07/04 10:24:47
>>430
補足です。
結婚に関してですが、ありがたいことに乗り気でいてくれています。

>>434
基本そこですね。

とりあえず大まかな方針が立ってきました。ありがとうございます。
友人達に話しても、やっぱりこちらの友人なので誰も私が悪いと言わないから
ここに書き込んで正解でした。私の駄目さ加減の指摘レスもとても参考になり
ます。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:28:11
相手の意見を訊いても尊重するつもりがないのなら
ただの自己満足。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:28:25
優位に立ちたくて必死だな。
彼に対しても、ここでの対彼との評価でも。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:30:05
>>433
スルーするのは、惚れた引け目からだろ。
互いに価値観を共有するのが付き合うってことだろう。
互いに相手の意見を聞く(スルーではなく)姿勢が無ければ、合わないよ。
もちろん、出張る相手に苦無く合わせられるならそれに越したことはない。
所詮、破れ鍋には閉じ蓋が必要だってことだ。
破れ鍋2つじゃ、どうにもならない。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:33:02
>>442
わかるかも。割れ鍋同士…か。
何か二人で、競争してるって感じだなあ。

二人とも、相手をやり込めたそうな雰囲気ぱんぱんだし。
ひょっとして実は似たもの同士なのかもしれん。



444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:33:52
M男と結婚すればいいんじゃね?


445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:35:23
「フリーランスになんかならないほうがいい、大きい仕事ができなくなる」
「大きい仕事がしたい訳じゃないからまあ」
「仕事をするなら会社単位でやったほうがいい」
「いや待て待て待て、つーか『~なんて』ってなんだよ」

これを見る限り、相手の言い分が気に入らない時に
目移りしてるのが気になるな。
「なんか(なんて)」「大きい仕事」「会社単位」とあるが。
まず最初に「なんか(なんて)」だけ何とかしたほうが会話になりやすく、
けんかになりにくそうに思う。
具体的には

「フリーランスになんかならないほうがいい」
「待って。『なんか』って言わないで」
「大きい仕事ができなくなる」
「それについても意見はあるけど、まずは『なんか』を取り消して」
「仕事をするなら会社単位でやったほうがいい」
「『なんか』を取り消して」

これはこれでケンカのような気もするけど、同じステージで言葉を投げあうケンカよりマシ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:37:22
お互いに尊重しあわないと・・・
スルーとか言ってるからおかしくなるんだと思う

対等だってこと早く自覚しないとだめだろ

今まで男と付き合ったこと無いのかな?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:39:26
本来、フリーランスとか自営の女性に必要なのは、
自分を支えてくれる男性だったりするんだよね。

その彼女の生き方だから素敵だ…と感じてくれる人。

そもそも回りが敵やライバルだらけなのに、家庭にまで自分を否定する人がいたら、
心が休まる時がない。
フリーランスで生きていきたいなら、もう少し結婚まで時間をかけて
じっくり彼のことを考えてみたら?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:41:23
主夫志望の男をヒモにすればいいんだよ。
これでおk。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 10:44:44
フリーランスで結構もらってる人ならいいけど
養えないなら主夫ももらえないだろ

450:横須賀 ◆jdtFUst5cc
08/07/04 11:17:23
色々ありがとうございました。
書き込み最後にします。

とりあえず、結婚するなら落とし所を見つけることにします。
あと、子供のことは本気できちんと考えてみます。生んでから育てる価値観違う
んじゃ泥沼になりそうです(お互い子供好きだから)。
あと、「あれ」と思ったらその場で話すこととか。
たしかに貯めて貯めてから言うので喧嘩になってました。
なんでその場で言わないの、ということをよく言われます。
スルーしきれないなら後でも言わないほうがいい。

本当に意見のぶつかり合い自体は少ないです。
喧嘩もしょっちゅうするのではなくて、回数自体は少ないです。かなり。
ただ内容がいつも価値観の違いからきていることで、お互いなんとなく居心地
が悪い気分になるのも違いがはっきりしたときです。あとは何かに対しての温度差。

逆に普通だと喧嘩になるようなことだと不思議なことに喧嘩になりません。
だから付き合えてるんだと思います。
目の前の作業とか、一緒に何かをやったりどこかに行ったりした時は物凄く楽
しいです。ただ考え方が触れ合う話になると変なことになります。

ただ、結婚するならこの気まずさや違いに落とし所を見つけたいと思いました。
それさえなんとかなれば物凄く楽しいと思うので、何とかしたいです。
あと何とか歩み寄ることと、対策を二人で考えてみたいと思います。

ありがとうございました。
不愉快な思いをさせてすみませんでした。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 11:27:10
>>450
別に不愉快じゃないけど、ためるのはほんとよくないよ。
結婚するなら、思いをその場でぶつけ合えないとまずい。
まあがんばれ。



452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 11:28:10
俺も何回か書いたが、一通りレスが出揃ったところだし、自己分析してみなよ。

>>437が直球投げてるだろ?俺も同感だ。
それでも私はこうで彼はこうだから云々言うようならリアルな付き合いの
彼とはうまくいかんよ。


453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 13:31:57
男女が逆になってる。は言いえて妙だね。
きれいな言い方すれば、の話だけど。
こういう男は多いだろうなと思うよ(横須賀系の男)
相談にきたくせに自分は変わろうとしないやつ。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 14:28:33
だって自分は悪くないと思ってるんだから反省できないんじゃないの?

最初のコミケだって内緒でホモ同人やってるのかと思ったら
彼知ってるって言うし、じゃなんで一緒に行けないの?って話に普通なると思うけど
この人は自分の価値観を押し付けてるんだよね
まぁ一生変わらないと思うけどw
自分の意見は押し通すけど人の意見を全然聞かない人
しかも自分では主張してないと思ってるのがなおさら痛い

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 14:33:27
>>454
まぁそう言うなって。
今回の流れで少しは分かっただろうから、あとはこれからどうするかだし。
良い薬になると良いが。


456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 16:01:52
フリーランスとか育ちとか、そういう事じゃない。
過去を隠して結婚は出来ない。
一生隠せる過去なら隠しておけばいいけど、このケースは絶対に隠し通せないだろうな。
人間は話し合って理解を深めるか、それとも対立を深めるかのどっちかしか選べない。
話し合う事が大前提で、話し合わないで理解を深める事は超能力者でも無い限り無理。
育ちが違っても価値観を共感・共有出来る人達だって居るだろう。
『好意』と『理解』はイコールじゃないから。
好きな物同士でも価値観が違えば、理解出来ない事は理解出来ないし、努力しても理解出来る様にはならない。
育ちが同じでも価値観が違うのは当然だ。
スロット関係の事まで言う事は無いと思うけど(犯罪行為に加担してた過去まで明かす必要は無い)。
同人活動みたいな『趣味』の事まで隠しての結婚は無理だろう。
『忘れない過去』は心の中から捨て去る事は出来ても、『趣味』は一生付きまとうからね。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 20:30:07
もう見てないだろうけど。>横須賀

同人活動に対する裏付けのない優越感があるんだろうな。
(コンプレックスの裏返しかも知れんが)
あんたにはどーせアタシの趣味は理解できねーよ、って思ってるんだろ。

しょせん趣味なんだからさ、理解できない部分は理解できないでおいといて、
お互いに相手の趣味には干渉しない(わざわざ共感しようともしない)夫婦もいるんだがね。

あと、同人活動とか、同じ価値観の人々の中でしか過ごしてない気がする。
職を転々としているから、同じ集団の中で、どうしても違う価値観とすり合わせを
しなけりゃいけない局面とかに、あまり遭遇してないんじゃないかな。


458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 21:33:44
>>424
もうその友達(男も女も)には関わらない方が良いよ。
貴方は間に挟まって、どっちの肩も持てずに苦しむタイプだと思う。
相談者(というか一方的に愚痴を言う相手)としては最適だが、それでは貴女がゴミ溜めになってしまう。

陳腐だが、もっと自分を高めてくれるような友達を作った方が良い。


459:ようこ ◆qf.sNZ5zaU
08/07/05 00:23:15
美人な奥さんをもらったのに会社や友達のルックスのいい女性に気軽に声をかけたり
浮気をしたり風俗に行く人は、いくら美人な人をもらっても満足いかないんですか?
男性ホルモンが多いからですか?
それとも何か心理的なものですか?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 00:27:39
とりあえず美人の奥さんの写真アップしてから話し聞こう

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 00:32:16
社長の前で、派遣にセクハラするなんて大した社員だな
と、とんでもなく亀なレスをしておこう

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 00:44:47
>>459
浮気ってのはアル中とか喫煙とかと一緒で、一種の依存症とか精神症の類だから。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 02:31:45
>>459
俺は結婚相手に容姿をあまり求めないけどね。
美人な奥さんのよいところは人に自慢できることぐらい。
ちょっかい出すような浮気心って、結婚相手に求めるものと違うし。
要するに、「妻が美人=美人にちょっかいを出さない」は成立しない。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 03:09:24
>>459
浮気する人間は男女問わず『生まれ持った先天的病気』の持ち主であって、死ぬまでそれは治らない。
世の中には「浮気をする人」と「浮気をしない人」がいる。
それだけの話。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 03:25:01
浮気したい奴が、浮気をしない理由なら、山ほどあるが
浮気をする奴に、浮気をする理由が、必ずあるわけではないもんな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 03:35:58
>>465
お前、異常にうまいこと言うなあ・・・

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 03:44:01
>>459
浮気、風俗はやるやつはやる、やらないやつやできないやつはやらない。そんだけ。
嫁が美人かどうかなんて何も関係ない。
大体そのオトコが嫁のことを美人だと思ってないかもしれないだろ。本心では。

おれは生まれてこの方風俗行ったことない。行く気もない。浮気もない。
そんな金と時間あったら嫁とデートするわ。ボケ。


468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 03:44:46
>>466
察してやれよ。

「浮気する理由がないのに浮気しちゃった奴」の気持ちをw

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 09:46:55
>>459
まぁ、逆説的に見れば、美人で高嶺の花の奥さんを口説き落として結婚できたという時点で、普段から女の子に手を出しまくっていて
百戦錬磨だった、という裏付けも成り立つしね。相手を気持ちよくさせ、乗せる技術ってのは、実践を積まないと身に付かないから。
そういうヤツは、結婚しても同じことを続けることが多いよ。


470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 13:11:36
>>469
それは逆説というよりは、斜め上だと思う俺ガイル
付き合うのと結婚するのとは、必ずしも同じではないよ

もちろん、付き合っているうちに結婚を決意する人は多いけど
結婚を決意するのは、付き合っている状態から逸脱するわけで
別れるよりも勇気がいることなんだ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 13:24:45
>>470
でもなさそうだぜ。
実際掲示板を見ていると、ずるずると同棲した挙げ句結婚したが、やっぱり相性悪い、って書き込みが山のようにあるし。
今は結婚についてそんなに別視されていないんじゃね?

472:470
08/07/05 14:46:06
>>471
あのー、ここ気団と毒女のみ書き込み可のスレですよね

掲示板とかより、自分の周りの気団を見りゃ分かると思うんだが…
気団なのに社会との接点がない専業主夫の方?


473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 16:08:04
>>472
自分の回りにはあまり若い既婚者がいないんだが。
回りにいる40過ぎの夫婦は、みんな円満にやっているようだが、それはそういう夫婦だからこそ20年間続いてきた、という見方もできるだろうな。

474:470
08/07/05 16:12:00
「こんな見方もできる」には同意ですが
ここでそれを言うのは、質問者を徒に惑わせることも考慮した
上での判断なのかな、という素朴な疑問

475:お財布 ◆zqZ2iejF6o
08/07/05 18:59:00
実家暮らしの彼25歳なんですが、月給30マソあって、半分を将来の独立のために貯金しています。
普段から家に連れてゆかれて、遠慮すると「自分も大人だし家に金も入れているのだから
オマエを連れて行く権利もあるし、心配しなくていい」と言われてました。

で、最近、彼のお母さんに聞いたのですが家に入れているお金が1マソなんです。
ちょっとひいてしまいました。入れてるって額か?と。
派遣の私でももっといれてます。それでも自慢できる額じゃないけれど・・・
普段から他人には5千円以上使わない(誕プレやクリプレも)人で多少ケチなのかとは思ってましたが
身近にお世話になっている人にもお金を使いたくないという感覚?なのか
実家住まいの独身男性って他に知らないので、彼が一般的なのかどうか分からないです・・・
色々な人がいるのは分かるけど、みなさんは結婚前、実家暮らししていた時は実家にお金をいれていましたか?
こういう人と将来結婚しても、自分のためにお金を使って
家族には何もしてくれないんじゃとかまで考えてしまいます。
関係がドライならいいけれど、蜜なのにそれ相応のお礼や感謝がないのが気になります。
私が口出せることでもないので、黙ってますけど・・・



476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 19:08:04
>>475
俺が実家にいたときは無条件に3マソ取られていた。
5マソ払ってた奴もいれば、一切払っていない奴もいた。

唯、実家に金を入れるのと彼女を連れて行くのは全く無関係だから
そこんとこはよ~く教育しておくように。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch