08/04/21 20:19:25
【このスレで、よく使われる用語と解釈】-1
【アジオンチー】 味音痴。美味の基準が常人とかけ離れている。
【ブキヨーモノ】 不器用者。 純粋に不器用さのために調理に失敗する。
【ソコツモノ】 粗忽者。 注意力不足・思慮不足のために調理に失敗する。
【イイカゲーン】 いいかげん。アバウトな性格のために調理に失敗する。
【ダイヨウ】 代用。食材や調味料をありえない物で代用して失敗する。
【カクセナス】 隠し味が隠し味になっていない。むしろ主役級の破壊力を誇る。
【アレンジャー】 正しい料理を知っていながら、故意にアレンジをする。
【モタイナイ】 勿体無いを合言葉に「過剰に足すアレンジ」によってメシマズに。
【カネカケナイ】 節約のつもりで「過剰に引くアレンジ」によってメシマズになる。
【モノシラズ】 正しい材料や調理法を知らない為、とんでもない物を創造する。
【カゲンシラーズ】モノシラズの亜種。焼魚の例:中が生or消し炭
3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 20:19:53
【このスレで、よく使われる用語と解釈】-2
【カンチガーイ】 主に自分は料理上手♪との勘違い。愛があれば~等、多数が存在。
【ツクリスギー症候群】 一人前の量の感覚の違い等から過剰に作りすぎてしまう病。
【ギャクギレーゼ】 味について指摘されると逆ギレして怒り出す人種。
「作る自分への愛」はあるものの「食べる人への愛」をないがしろにするのが特徴。
【ヘンショッカー】 嫁の偏食により味見すらせず無惨な代物を創り出す。
【エゴロジスト】 環境と地球のためなら料理の味も夫と子供の健康も犠牲にする。
【ジブンクワナイ】作ったマズメシを自らは食べない。悪質なものは保険金フラグの場合も。
【ヘタレ】メシマズ嫁の逆ギレ等から逃げ続け根本的解決をせず嘆くのみの夫。
毎夜ネット上に集まっては、愚痴を嘆き語り合う゜典型的なネット弁慶゛。
【メシウマン】 本音を言い出せない旦那に代わって嫁を改心させる期待のヒーロー。
第三者的な立場で的確なアドバイスをしてくれる頼もしい味方。(男女問わず)
【ミルメナシ】 まあ、なんだ…メシマズ嫁を見染めたのは自分の責任と言うことで…。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 20:20:27
【名言集】
【嫁は熱いうちに打て】
熱いうちはたたけば、思い通りの形に加工が可能である鉄のように
新婚アツアツ期間を、メシマズ矯正期間とし適切且つ迅速に活用しなければ
辛い思いをするという戒めを込めた言葉。
【メシを憎んで嫁を憎まず】
いかなるメシマズを出されようとも、憎むべきはマズいメシの方であり
“決して嫁を憎んではならない”という戒めの言葉。
【泣く子と身内には勝てぬ】
夫の悲鳴には強いマズメシ嫁も、我が子の泣き言や身内の意見には弱いという事。
マズメシ改善パターンとして、妊娠や子供の本音によりショックを受けた、
さらに嫁の兄妹や親が事実を知りスパルタで特訓した。という例が多い。
・世の中には結婚前から料理が得意な女も居る。(←ここで30~40%が勝ち組)
・料理が苦手でも、毎日台所に立つようになれば普通は上手くなる。(←ここまでで90%が脱出)
・どうしても上手くならない、もしくは味覚か何かに問題のある女でも、辛抱強く指導すれば治る。
(↑トータル97%の男が生存権獲得)
ここは残り3%に入ってしまった男達がこの先生きのこる為の知恵を出し合ったり
単に愚痴ったりする為のスレというわけだ。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 20:20:47
涙を誘う歴代スレタイ集
URLリンク(sabacurry.wiki.fc2.com)
アジオンチー、ブキヨーモノ、アレンジャー等、このスレによく登場する用語と解釈
URLリンク(sabacurry.wiki.fc2.com)
「嫁は熱いうちに打て」等、スレから生まれた名言
URLリンク(sabacurry.wiki.fc2.com)
6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 20:25:53
>>1
乙
7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 20:57:44
マーライオンもいいがイカ墨はタイトルに残したかったな
久々の事件だった
8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:20:33
>>1乙。
今回も見事なスレタイだな。
しかし墨汁パスタは衝撃的だった。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:31:06
【画像】今日のご飯を潔く晒せ15【画像】
スレリンク(cook板)
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 21:32:25
あれ?イカ墨って自演でそ?
11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:08:11
自演じゃ「自分で墨汁パスタを作って食った」になっちまうだろwww
言うなら釣りだ釣り。まぁむしろ釣りならいいな、と思う。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:42:16
>>11
前スレのこれだな。
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/13(日) 18:41:21
>>402
ネタをネタと思えないほど(嫁達の料理は)難しい
まろゆき乙。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:44:48
嫁に殺意が湧いた。
スパゲティに納豆はまだしもその上からマヨネーズとにんにくとチーズと海苔?
必死に飲み込んだ瞬間リバースしたマーライオンはこの俺だ。
愛してる。愛してるけどもう無理。離婚する。酔ってるごめん。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:48:05
しかしマーライオンと書いたとたんに・・・。
>978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/21(月) 19:41:08
>空気読まないでスマン
>残りレス数が少ないが誰か助けてくれ
>油処理剤で固めた油を再び溶かして揚げた豆腐を食わされた
>袋を捨てちまったんで主成分が解らん
>これ吐いたほうがいいのか?
つかマズイと思ったら吐け。
本能でやばいと思ったらマーライオンにならないとあの世に逝っちまうぞ。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:51:56
>>13
料理は食うためにあって吐くものじゃないわなぁ
胃液で喉痛めてるだろうから
あんまし飲むなよ~
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:52:24
>>13
すまんが、別に殺意沸くほどマズメシとは思えん。
下のスパ見えないほどマヨネーズ山盛り状態だったのか?
ウマメシ作るウチの嫁も「想像してもそれほど外した味ではなさそう」という意見なんだが。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 22:58:59
>>16
乾燥したガーリックと粉チーズならうまいかもな。
生ニンニク片と厚切りチーズなら多分食えん。
後はマヨネーズの分量次第。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:00:09
>>16
や、今までの積み重ねが今宵噴出したんだろ。
コップの水があふれる最後の一滴だったんジャマイカ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:00:48
>>16
てめえさらりとスレ違ってんじゃねえよ、ウマメシ嫁餅は他行けや
>>13
スパゲティ→噛んだらバキバキ鳴っちゃうor給食の袋麺状態
納豆→自家製
マヨネーズ→熱々状態にかけたので油分が分離状態
にんにく→かけらのままorぶつ切り
チーズ→とろけない
海苔→シケシケ
だったのか?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:01:20
>>16
いやいや、許せるのは納豆+マヨ+海苔までだろ。
なおかつチーズにニンニクって強力な香りの個性ぶつかりすぎw
21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:03:50
喉も痛いけど何か歯がいてぇよ。親知らずとか。
にんにくはまるまるでっかいのを表面だけ揚げたやつで
チーズはチューブのやつでマヨとともにがっつりたっぷり。
たぶんスパの量より多い。とにかくマヨのすっぱいにおいと
にんにくのくせぇのが混ざって混ざって…あと俺納豆嫌いって
何度も言ってるんだ。言ってるんだ。
今スマスマで嫁と付き合い出した時によく聴いた夜空の向こう
流れててすげぇ切ない。好きだ。吐いたけど好きだ。
でも心で嫁を愛してても胃が嫁を受け付けない。愚痴でごめん。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:04:55
ペペロンチーノ(ニンニク)+納豆も悪くないよ!
23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:05:50
チューブのチーズ?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:06:24
>19
給食の袋麺は美味かったぞ!
あれが不味いんだったら、お前はここにいる資格はない!
25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:07:35
>>21
そんな状態じゃ納豆好きでもマーライオンに変身できるなw
26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:09:27
今確認したらチューブでマーガリンとかいうやつだった…
うああああああああぁぁぁ
27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:12:57
>>26
うわぁ…
それはマーするわな。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:15:15
保険金目当てにさっさと殺そうとしているようにしか思えないんだが
それがいいと嫁が心から思ってるなら、病院行った方がいいな
29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:15:38
チーズですらなかったのか…
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:17:15
>>27
マーww
山崎方正の持ちネタもマーだったな
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:20:01
道っぱたに15kgの吐瀉物袋事件。
ありゃ明らかにここのスレの人間の仕業だろ。
【魔唖雷音】
清朝の乾隆帝の時代から始まった満漢全席(まんかんぜんせき)は、
数日間かけて100種類を越える料理を順に食べる場合もあったと言われている。
そのため、全ての料理を味わうためには吐瀉をも厭わなかった。
宮廷には吐瀉専用の個室が用意され、
時の権力者達は盛大は轟音と共に料理を吐き出したという。
その音は雷音・悪魔の雄叫びに例えられ、
また豪勢な料理を吐き出せる程の権力は哺乳類の頂点とされた獅子(Lion)に例えられ後世に残った。
シンガポールのマーライオンはその名残である。
既男書房刊 『言語・名詞の起源説』
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:25:53
すげー初めて知った>>マーライオン
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:26:47
>>31
胸悪くなってきた。
オェ~~。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:50:08
胃が嫁を受け付けない・・・至言だ
35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 00:01:25
泣いてたスマン。
憎しみと愛が混在してるよ俺。
嫁は前から俺か好き嫌いするのを良しとせず、
あれ食えこれ食えと嫁曰く工夫して食わせようとする。
好き嫌い多い俺が悪いんだろうけどさ。
ピーマン嫌いっつったらすりおろしたピーマン入れた
くっさいくっさいカレー作ったり…。
あと、チューブバターしかり間違え混入が多い。
生姜チューブと間違えて和からし入れたりな。
本気で対策練るわ。愚痴ごめん。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 00:11:48
>>35
慰めにはならんかもしれんが、
一人っ子は兄弟喧嘩できないんだぜ。
喧嘩する兄弟が幸せか一人っ子が幸せかなんて人それぞれだろう。
嫁に苦心する既男と毒男も上記と似たようなもんなのかもしれん。
ここは既男板、嫁のメシがまずいスレ。
ロマネコンティと同じく、語る者は多く口にする者は少ない。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 00:15:00
>>35の嫁、松岡修造系か?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 00:19:30
>>31
それ何て【魁!男塾】?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 00:38:47
食わず嫌いじゃないんだからカレーにピーマン入れて好きになるわけないだろう。
子供に食わせるんじゃないだから、すり身を混入して食わせるなんて腹立つだけだろうに。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 00:43:30
子供じゃないんだからもういいじゃないかって思う。
ただでさえ毎日嫁の飯を食ってるんだから(´;ω;`)
41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 00:43:39
>>27
マー
↑意外と深いかもしれない
旨いのマではないが不味いのマではある
と勝手に思っておこう
42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 00:48:34
ごまかせると思ったんじゃないか。ピーマンは癖あるから大量じゃ無理だったんかな。
人参嫌いになら効きそうな気がする。
しかし納豆マヨパスタ、恐ろしく高カロリーだな。
マズメシ食ってメタボて最悪だよなぁ。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 00:51:19
>>27だけど、すまん、深い意味はない。
志村けんがスイカを一気食いしたあとにやる
マー( ̄□ ̄)
というくらいの意味で使った。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 01:04:47
育児板のつわりスレ用語だな
マー。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 01:08:51
>>24
給食の袋麺、変なすっぱい匂いしねえ?
>>35
思うんだけど、昔ならいざ知らず、色々なモノが食べれる現代なら、好き嫌いが多少
あるぐらいで別に死んだりしねえよな。サプリメントもあるしさ。
俺は幸いにして好き嫌いがほとんどない(からこそメシマズも食え…ごめん無理なときもある)けど。
それよりも間違え混入の方がよほどやばいって。
表示をろくに見ないで、色で判断して入れてるんだろうな、>>35嫁。
テプラか何かででっかく「からし」「しょうが」って貼ったら?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 06:33:16
>>45
サプリメントは手軽だから、緑黄色野菜不足に結構利用している俺。
ただ或る雑誌を読んでて、かなり中国製が多い事も知ってしまった…○| ̄|_…
今はコワス…
47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 06:45:48
>>45
チューブ自体にでっかく名前書いてあるだろ。
出した時の見た目も違うし。
入れた後に「ま、いいか。そのまま使っちゃえ」って思うのが問題なんでは?
48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 07:56:58
嫁は元々チーズだと思って使ってないのに35がチーズだと勘違いしてたとか?
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 09:12:56
黄色い乳製品繋がりだろ多分…
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 09:28:52
君らが糖尿にでもなって食事療法が必要になったら君らの嫁は
対応出来るのか?
まともなメシもつくれないのに。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 09:52:39
病院食ウマー
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 13:23:05
>>45
給食は忘れたが麺によっては臭う(袋に書いてあったりもする)よなと
思って調べてみた。ちなみにグリコのサイトより。
生ラーメンの袋を開けると、つんとした臭いがしますが…
「酒精」または「かん水」に由来する、中華麺特有の匂いです。
1.- 弊社製品は品質保持のためごく少量の「酒精」(アルコール)を使用して
おりますが、アルコールの臭いはゆでることによって消えます。
2.- 「アンモニア臭がする」とおっしゃるお客様もがまれにいらっしゃいますが、
中華麺には麺のコシ(歯触り)を出す為に、「かん水」というアルカリ剤を使用します。(かん水を使用しないとラーメンとは言えません。)この「かん水」によって、微量のアンモニアを放出することがありますが、人体に影響する量ではございませんので、ご安心下さい。
53:52
08/04/22 13:24:02
>>52改行失敗してたスマソ。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 13:44:41
たしか、生うどんの袋の原材料に酢って書いてるよな。防腐剤だったか何かの役割で。
それはともあれ>>51、もしや・・・ 嫁メシで入院か???
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 13:52:05
>>51
ついに墨汁スパでか?
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 14:11:49
>>49
なんでマーガリンが乳製品なんだよ。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 14:19:20
チューブ入りチーズなんてあるんだな。知らなかったよ。
ちなみに「チーズ チューブ」でぐぐったら、こんなん出たw
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
58:51
08/04/22 14:48:20
心配かけてスマン
まだ大丈夫だ
病院食は仲間が入院したときに「マズイからいらない」と言ったのをつまみ食いした時に思った
因みに仲間の奥さんは、美人ではないが可愛くてメシウマ
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 17:30:25
ああ、俺の友人の嫁さんも外見は普通だけどメシウマだわ。
メシウマゆえに、どんどん美人に見えてくる不思議。
友人は「おまえは嫁さん美人なんだからいいじゃん」って言ってくれるが、
実際自分も、仕事で疲れて家に帰ったら美人に出迎えて欲しいと思ってたんだが、
「美人の笑顔+まずいメシ」より「笑顔+うまいメシ」の方が癒されるよな。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 17:44:38
まあ、人間無い物ねだりだっていうからな
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 17:51:34
隣の飯は青い
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 17:53:26
シャレにならんw
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 17:57:46
>>61
ブルーハワイ飯のことか!
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 18:23:24
>>63
カビ飯のことだろ?
隣の家もめしマズで、放置された残骸とかw
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 19:06:26
それは緑じゃww
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 19:15:01
>>63
ブルーハワイご飯www
久し振りだな。
ちょっとでもましになってるといいんだが。
まだブルーハワイだったりしてw
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 20:06:06
>>59
俺の嫁も美人でスタイルがいい。
同僚嫁はかわいい感じでどっちかというとデブ。
先日、その同僚の家に何人かで行った。
披露宴で見た時は「あんな嫁じゃなくてよかった。」と心底思った。
しかし、終始笑顔はかわいかったし、気遣いもよくできる。
おまけに出てきた料理を食べた瞬間、同僚が羨ましくなった。
今頃、同僚はうまいメシ食ってるんだろうな。
あれ以来、俺は残業と偽って、マックとかでメシを食うことが多くなった。
どうしよう・・・。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 20:27:06
結婚て「生活」なんだよなぁ…。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 20:27:24
>>67
お前の嫁さんは性格にも難が有るのか?
そりゃ、ご愁傷さまだな。
新婚で、なおかつギャクギレーゼでないんだったら
料理教室に放り込めるんだが。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 20:33:01
ギャクギレーゼじゃなくても、料理まずいの一言がどうしても言えない奴がいるんだよな。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 20:41:16
言ってしまえば楽になれるぞ 言ってしまえ!!
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:04:03
さあ、本当の事を吐け。マーライオンのように
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:14:03
言わなくても嫁の前でマーすれば伝わるだろ
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:15:53
マー!
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:28:19
だから、「まずい」って
言い方するからギャクギレーゼに
なるんだ。
「合わない」とか「苦手だ」
って言い方じゃないと角が立つのは
当たり前だろう。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 21:55:37
>75
馬鹿だな
そんないい方だと、旦那が味オンチでとか、オコチャマ舌で~とか言い出すんだ
自覚がない相手には、はっきり言わないと意味がない
そ自覚がない場合は病気だから言わないと嫁の身体にもよくない
自覚がある悪質なのがギャクギレーゼ化したら離婚推奨
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:05:41
なんで被害者側が配慮せにゃならんのだ
常識で物を言えアホ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:12:41
だからおまえら、今晩こそ思いっきり歯切れよく
「まずいっっっっ!!!!!ものすっげまっず!!!」
と言い放て!日本全国でスレ住人が言ってると思えばこわくねぇ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:15:26
「当たり前を積み重ねると特別になる」
メシマズはこれがわからんのが多いキガス…
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:21:53
なんでもないようなことが幸せなんだよ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:27:05
前にカレーとかシチューにローリエいれっぱなで出す嫁がいるとかあったけど
あれはある程度煮込んだ後に取り出して細かく刻めば少しはマシになるんじゃね?
捨てるのがもったいないも健康によさそうだとかいうのもこれなら説得出来そうだけど。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:41:27
アレは形や大きさをどうこうすれば食えるってモンでもないだろう…
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:01:27
>>81
我が家では皿に盛って食べてる時に葉っぱが出てきたら出すって感じだけど異常なのか?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:07:06
【言いたい事も言えない】【こんな料理は…POISON】
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:15:11
本当にスレタイ優秀だよなww
ポイとPOISONをかけるとか、絶対思いつかん。
>>82-83
ああそうなのか、刻んでも食えないのね。
多少はマシになるかと思ったが。
確かに出てきたら見つからないように捨てる方が賢いな。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:17:12
>>83
うちも嫁が出し忘れた時にはそうだな。
以前「これって、一度きり?」って聞いたら
「使い捨てだよ。香りがもう出ないからね。」って。
もったいねぇな、と言ったら、すごい顔して睨まれた。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:23:26
>>85
やっぱり食べてたのか・・・
あの葉っぱ硬くて食べる物ではないのでこっそり捨てるか残せばいいんじゃないか?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:26:39
本来なら、
これって一度きり? → もう混入はないよね? の意。
これって一度きり? → 二度と使えないの? だとしたら、
それは>>86が料理しなさすぎ、もしくは知識が乏しい。
鰹節だって昆布だって使うのは大抵一度きりだ。
香草も然り。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:27:21
ローリエは刻んだヤツもあるだろ。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:31:12
取り出すの面倒なら粉末使えばよくね?
スーパーの香辛料売り場で普通に売ってたが。
つか「本格的」を目指して使い方間違えるのか・・・
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:34:31
王理恵は肉の臭み消しだから 普段使ってる日本の肉には
それほど必要ないだろ。スネ肉でも煮込まない限り。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:42:29
ロリエくらい皿の脇に除けておけよ。
嫁に突っ込まれたら
「これくらい食う前に外しとけ」
と教えてやればいいんだ。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:46:00
ロリエって書くな!!
ナプキンの煮込み想像したぞ。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:49:07
ウチではカレーのローリエを引き当てるとビールが一本ついてくるぞ。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:49:28
>>93
ロリエの日本名は「月経樹」
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 00:04:01
だが日本酒の月桂冠には使われていない。
ギャグとは分かっているがつっこませてくれ。
>>95月桂樹だろw
97:45
08/04/23 00:08:48
今日は残業で遅くなるからメシいいよ、と言えるのが嬉しい。
>>52
おおっわざわざ㌧クス!
そう、あのつんっとした臭いが苦手なんだよな。
ちなみにわざとだと思うが、ローリエは「月桂樹」だ!
やめろ、いつぞやの使用済みナプキン漬け焼肉を思い出して
マー
俺の母はウマメシだが、ローリエの葉はよく出し忘れていたな。
皿に入ってても、特に気にせずよけて残していた。
アレは食うもんじゃねえぞ。食おうったって食えないけど。
しかしやはり結婚て「生活」だよな。メシは1日3食食うもんだからな。
いかに結婚生活におけるメシが重要なのかということを、身をもって痛感してるよ。
ウチの嫁はアレンジャー&モタイナイ&ブキヨーモノなので、気長に頑張ってみる。
味覚は正常なはずなんだ。多分。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 00:10:22
>>94
気の利く嫁だな
なのにメシマズなのか
天は二物を与えずか…
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 00:17:13
調べてみたが、なんかもう軽度発達障害の線も考えた方がいいんだろうか・・・・
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 01:18:49
>>99
考えるのは構わんけど、話はあまり大きくしてやるなよ。
料理ってのは意外と頭を使うもんなんだろうな。マズ飯のバリエーションの多さは
そのまま料理って行為が抱える要素の複雑さを示してるわけで。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 09:07:12
おいしいかと聞かれて、適当にはぐらかしたら逆ギレされた。
正直にいまいちと言ってもキレられた。
簡単な料理で良いのに、わざわざネットで変なレシピを探してくる。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 09:32:53
王理恵に吹いた
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 09:49:16
>>89 少なくともうち(大規模小売り店)では扱ってない。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 10:12:31
>>103
カレー・シチュー用の肉買ったら粉末の小袋が付いてるやん
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 10:41:17
多分それは王理恵単品ではなくブーケガルニ的な複合スパイシィズかと。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 11:15:45
>>104
どの店でもデフォルトでついてるものではないよ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 11:24:12
>>101
簡単な料理すら出来ないのにか!
無茶しやがる…
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 13:42:29
つか乾燥した葉なんだから、普通に手で揉み砕いて擂り鉢で
擂れば良くね?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 14:32:12
俺の嫁の場合、作り慣れた料理はそれなりに美味しく作れるのだが、
新規料理になると全くダメ。料理の本を読みながら作っても失敗する。
火加減とか、味加減の調整が苦手なようだ。
んで、味の加減をあまり考えなくて済むって理由なのか
インスタント調味料の料理が最近増えてきた。
「麻婆豆腐」「チンジャオロース」「ゴーヤチャンプル」「ぶり大根」
全部、インスタント調味料(○○のもと)で作る。
俺はこれらの画一的な味が苦手なので
なるべくこういうインスタント調味料は使わないでくれって言ってるのだが、
失敗するよりはマシって考えてるみたいだ。
インスタント調味料依存を断ち切る何かいいアイディアってあるかな?
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 14:33:22
昔中元かなにかで貰ったスパイスセットの中に入ってた粉末のローリエ。
他にも色々あったが使いこなせる訳ないじゃん○| ̄|_
嫁が何でも使いたがりのチャレンジャー系のメシマズじゃなくて命拾いした。
いや、それでもメシマズなんだが訳ワカランものを入れられなくって良かった。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 14:35:52
いい匂いがするものが必ずしも美味しいとは限らないんだぞ。
バニラエッセンス飲ませるぞ。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 14:42:05
>>109
貴様は贅沢だ!
普通に食える食事を作ってくれる
自分が失敗する事を知ってる
なんて素晴らしい嫁なんだ!
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 14:53:54
>>109
おまえはこっちのスレ向きだ
>嫁のメシがマズイというほどではないが
>やたら健康志向で脂分が足りない!レトルト・冷凍食品ばかり!
>毎日同じもの出すな!その他もろもろ。
【手抜き】嫁のメシが何だかなー3杯目【好みの差】
スレリンク(tomorrow板)
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 14:55:02
>>111 あれ苦いよな・・・・・・
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 14:57:54
>>112
そうかもな、スマン。
しかし普通に喰える食事(インスタント調味料の使用なし)は
かなりレシピが限られる上に、嫁は食事のローテーションを考えない。
結果、5日間ずっとロールキャベツ + 南瓜の煮物 + ご飯って
料理が続いたりするんだ。土日で俺が料理を作って脱出したけど、
もう少しバリエーションのある食生活をしたいと願っているよ。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 14:58:33
>>113
そっちのスレに行って来る。
紹介ありがとう!
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 17:54:48
レシピ本に書いてあったらしいスパイスを買って、1度使ったら放置。
ローズマリーとか何に使うんだ?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 17:57:41
>>117
一度使えばいいよ。うちは未開封の変なのが山ほど・・・
全部使われるよりは良いかも知らんが。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 18:43:52
一回きりで放置されるほうが、何にでもハーブ投入よりよくないか?
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 19:07:56
>>117
肉の臭み消しだけど、市販のハーブ系ドレッシングにちょいと混ぜて消費
してしまうのがよろしいかと。
カレーに混ぜてもいいけど、手加減知らずの嫁にかかるとカクセナイ味になるからなあ。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 19:32:39
鳥や豚のソテーにも合う>ローズマリー
嫁が焼くソテーの上に、乗ってるw
もちろん、取って食べるがww
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 19:50:59
実家ではミネストローネにローリエと一緒に入ってたな。
しかし難易度高いと思うので、真似はさせない方が無難かと。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 20:19:49
料理に使わないんだったら育毛に使ってもよし>ローズマリー
適当にぐぐると使い方とか出てくるよ。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 20:45:06
育毛?!
ちょっくらググって来るわw
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 20:56:21
すげー増えるぜ。
ローズマリーがだが。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 20:59:37
おまいらはマズメシのストレスで禿げやすいんだから
>>123の情報をもたらしたよ。
育毛や体臭とり、ストレス解消などハーブはマルチプレイヤーだから
嫁からハーブ取り上げて使えよ
>>125
一本植えとくといいね。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:22:15
えーと ローズマリーだと生えるのか?毛。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:26:53
ローズマリーの件を書いた者です。
いろいろな情報をありがとうございました。ここは良スレですね。
嫁の飯がまずくなければ、このスレに来ることもなかったと思います。
でも、うまいにこしたことはないです。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:47:50
とりあえず育毛と発毛は違うと思うんだ。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:51:33
今ある幸せを大事にってことだろ?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:52:59
>>127
ぐぐれ禿。
ヘナと併用するともっと生えるよ。
自分は見てくれに騙されてマズメシ嫁と結婚したおまいらを
プギャーしに来ただけなのに。そこそこのメシつくれるのに
おまいらに振られまくったブスがなんでおまいらの髪生やすためにブツブツ
じゃお邪魔
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:53:43
喪様か
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 21:56:38
そこそこじゃな
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 22:06:31
味を分かるのが亜鉛分があるからだ
つまり俺らが亜鉛分を摂取しなくなれば
味が分からなくなりマズメシも乗り越えられるんじゃないか!?
食中毒とかは乗り越えられないけどなw
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 22:25:20
味もわからなくなるがティンコも立たなくなるな
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 22:27:47
亜鉛
自己愛
古い2ちゃん語
これらが出てきたら高確立でその書き込みはクソ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:18:46
>>117
鶏肉とゆでたジャガイモに塩こしょう、オリーブオイルを掛けてローズマリー、皮付きニンニクと一緒に30分くらいオーブンでローストすると、うまいローストチキンのできあがり。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:22:08
じゃあ>>136はクソなのか…
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:39:13
>>138
高確"率"でクソだな
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:55:40
>>139
wwwww
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 00:17:37
>>91
ここで、大幅フライングすまそ
【王理恵か?】81皿目の吐瀉物【ロリエだよ!】
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 00:51:10
まあ、ほんの数行の書き込みで勝手に診断下してるやつってなんなの?とは思う
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 01:06:24
一家の大黒柱としてどうなのかと。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 01:08:48
>>139
喪女の揚げ足取りktkr
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 01:49:46
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 03:31:22
>>145これはこれは
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 12:04:38
>>103
ハーブ関係の充実度と、店の規模はあまり比例しないんだよね。
某大型全国チェーン店なんか、効率優先なのだろうが、
地元小規模店よりハーブの品揃え悪い。
■S&B ローレル(パウダー)
12g 価格 185円(税込 194円・送料別)
商品特徴
別名、月桂樹。ヨーロッパでは古くから親しまれてきました。
清涼感のある香りで、ハンバーグ、マリネ、レバー料理、羊肉料理などに
お使い下さい。スパイスの鮮度をしっかり保ち、しかも突起があって
開けやすいスクリュー式のキャップを使用しています。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 12:40:46
なあ じゃがいもの芽は毒
だよな?
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 12:46:55
火を通せば一応は大丈夫らしいが、普通は取り除く
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 12:56:46
>>149
それでもおっかなくね?
普通は取り除く罠
まあ、うちのは以前ピュ―ラーを使ったとき(ry
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 12:59:56
>>150
ピュー…ラー…?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 13:27:43
>>151
間違えた、ビューラー…
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 13:30:08
>>151
おまけに途中で、送信しちまった…orz
もうだめぽ
ジャガイモの皮むくヤツね。
逝って…いや、食ってくる
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 13:31:20
>>153
逝くな!てか食うな!
ピーラーっていうらしいぜ!
ビューラーは確かなんか化粧道具かなんかだ!
155:153
08/04/24 13:39:23
>>154
マジ?㌧くす!
そか、ピーラーか…
今日は帰って食うか、外食にするか迷ってたが、これで吹っ切れた
帰りに食ってくことにするよ
ノシ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 13:39:32
まつげに上向かせるやつだなw
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 14:16:39
>>153
バカ食うな!!
じゃがいもの芽のソラニンは神経毒だ!!
理科で習わなかったか、死ぬぞ!!
158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 14:17:10
>>155
それ、万が一嫁が食ったらヤバいだろ
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 14:26:12
嫁がよく食べてるんじゃね?
だからいろんな意味で病んでるww
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 14:32:25
じゃがいもの芽の毒は菌由来じゃないから過熱しても食えんぞ
161:153
08/04/24 14:48:22
以前、嫁の料理に少し残ったまま出てきて、慌てて止めた
少しなら大丈夫と思ったらしい
それ以来、注意してるけどセフだ
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 15:05:04
普段取ってるのに少し残ってるくらいなら大丈夫だよ
死にゃしないって
163:153
08/04/24 15:10:44
>>162
まあ、そうだとは思うけど、うちの嫁の場合、
「このくらいなら大丈夫」とか安易に言っちゃうと、「このくらい」の範囲がどんどん広がっていきそうだから怖いんだよ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 16:32:26
小さなまつがい
大きな誤算
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 16:37:34
ジャガイモの緑の変色部分は多少食べても死にはしないが、
腹を下す。確実に。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 18:30:48
今夜はカレーだ。
嫌だ…
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 19:08:51
>>166
カレーか。うちはカレーは安全圏。
過去どんなカレーが出たんだ?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 20:16:58
166ではないが「トマトカレー」をハニーが作った。
見た目、スプラッター。
味、辛いビーフシチュー。
腹、翌朝下痢気味。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 20:18:50
オフレッサー嫁かw
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 20:50:39
フリカッセかよw
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 21:01:36
【化粧道具じゃ】【神経毒はとれなかった】
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 21:05:15
>>171
まだ早い。
そう焦るなって。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 21:08:30
ピーラーには大抵じゃがいもの芽を取るのが付いてるはずだが
(使いにくいけど)
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 21:45:56
えっ、あれってひも通して
ぶら下げるためにあるんじゃなかったの?
って言われたことあるけどozr
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 21:52:21
orz
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 21:53:16
pgr
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 21:55:38
じゃがいもの芽と新じゃがいもの青い色に含まれるソラニンは熱通しても無毒にはならない。
死亡事故がたまに起きる。
水溶性なので、青いじゃがいもが気になるときはたっぷりの水に数時間漬ける。
が、完全に無毒にはならない。
かなり前だが、小学校の家庭科でじゃがいものソラニンで惨劇が起きたことがある。
おまいら気を付けろ。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 22:09:09
皆気にしてないのが冷凍食品で売ってるポテト。あれ皮付きとかであるじゃない、
あれにも時折芽が残ってて、見たら分かるぞ。
前に気にせず食ったら舌がしびれてピリピリしたから冷凍物頻繁に使う嫁だったら気をつけてな
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 22:15:09
とりあえず冷食会社に電話しろよそういうのは
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 23:44:28
msnのトップページに…苺が……酢が…俺だけなのか?
なんでこんなに怖いんだ。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 23:55:14
URLリンク(jp.msn.com)
パリッと焼いた鶏肉とたっぷりの生野菜をイチゴマリネでいただく
鶏肉をパリッと焼いて食べやすい大きさに切り、
生野菜と盛り合わせたボリュームのあるサラダ。
イチゴマリネの甘酸っぱい春の香りを楽しめる1品です。
イチゴはグラニュー糖をからめて冷凍しておくと、
牛乳や豆乳といっしょにミキサーにかければ、
いつでもおいしいイチゴドリンクを楽しめますね。
MSNが率先して有害サイトをつくってどうする…
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:01:37
そういや先日駅においてあるR25を見たら
トマトに大匙2-3杯の酢をかけるだけという
酒の肴を紹介していたぞ
「トマトと一緒に食べると酢の酸味が和らぐから沢山かけても大丈夫!」って
ほんとか・・・おい・・・
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:04:31
「トマトには絶対ウスターソースだ!」と押し付けてきた
取引先の部長を思い出してしまったジャマイカorz
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:11:13
>>181
MSNは有害サイトだろ~なにを今更ww
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:12:44
>>183
その部長は、
トンカツの付け合わせのキャベツ、その脇にあったトマトにもうっかりソースをかけてしまい、それが思いの他ウマー だったのがきっかけ、とエスパー。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:24:29
>>181
> パリッと焼いた鶏肉とたっぷりの生野菜をイチゴマリネでいただく
が、いつの間にか
> パリッと焼いた鶏肉とたっぷりの生野菜をイチゴドリンクでいただく
になる悪寒
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:30:54
鶏肉がパリッとしてて、生野菜がたっぷりで済んでいる時点でまだマシじゃね
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:49:34
>>187
表面パリッと中は生、
たっぷり食べよう生野菜。
ジャガイモ・アスパラ・ブロッコリー。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:57:26
>>187
そこに危険なアレンジャーが…
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 08:16:12
嫁作なんだが・・・
URLリンク(www.obutu.net)
URLリンク(www.obutu.net)
URLリンク(www.obutu.net)
URLリンク(www.obutu.net)
URLリンク(www.obutu.net)
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 08:40:52
グロはるなボケ
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 08:46:37
>>190
アドレスがモロに汚物で生理
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 08:55:08
すげーアドレスだな
さて仕事
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 09:24:36
グロうざ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 09:48:53
>>190
見てやったけど、残念、スレ違い
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 09:54:34
>>190
もっとエロいの頼むわ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 11:36:36
俺は国際結婚。妻はフィリピン人で駐在してた時に知り合った。
現地に2年以上いたので、それなりにフィリピン料理に耐性はあるつもりなんだが、
今でもたまに出される「チャンポ・ラード」だけは我慢できない。
米にチョコレート、ココアを混ぜて煮込んで練乳かけて食べる。
朝からマーライオンだぜ。
(家庭内)国際問題に発展しそうなので、お互いの国の料理は文句を言わずに食べる
それが俺達夫婦のルール。だがしかし・・。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 11:41:53
>>187
菓子として食うなら良いんじゃないか?
ライスチョコとか麦チョコとか美味いし。
食事としては嫌だが、ケロッグとかチョコワの類だと思えば何とか…
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 11:44:14
朝からそんなん食いたくねーよ
別の時間でも勘弁願うけどな
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 11:51:06
ちょっと食べてみたくなった○| ̄|_
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 11:52:36
>>198
想像してみてくれよ、真っ黒な熱々のお粥だぜ。
チョコレートの匂いがぷんぷんする。さらに練乳かけるんだ。
確かに麦チョコはうまい。だが、だがッ!
でもまあ、料理が下手な訳じゃないから、ちょっとスレチだね。ごめん。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 13:41:33
>>191-196
短時間で自作自演かよw
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 15:03:53
家庭料理技能検定というのを見つけた。
これ取らせればメシウマになるんじゃね?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 15:39:49
>>203
ちと調べてみたがこの内容では矯正できる気がしない
URLリンク(www.lcomi.ne.jp)
100点取れたし嫁と一緒に勉強して競争心煽ってみるかな
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 17:11:29
>>204
これ4級じゃん。3級はもっと難しいぜ。
URLリンク(page.freett.com)
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 18:47:22
昨日の晩飯はうまかった。
嫁の料理の腕があがった?と思いきや、嫁友達に料理上手な子がいて、
その子が来て作っていったそう・・・orz
ちなみに昨日の晩飯は、嫁リクエストで、
金目の煮付け、豚バラと大根の煮物、
ほうれん草のお浸し、筍の炊き込みご飯だった。
そんな友達がいるんだから、ちょっとは料理を教わってくれよ。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 20:47:40
>>206
ホウレンソウのおひたしを不味く作れる方が凄いのだが。
湯がきすぎでふにゃふにゃとかなのだろうか?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 20:51:15
口に入れるとシュワシュワするんじゃね
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 20:53:39
原型とどめてないぐらいフニャフニャだったりアクで口の中がギチギチなったり
おひたしなのに何故か酢が入ってたりとかじゃないか?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 21:02:24
>>207
茹ですぎてデロデロとか
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 21:13:02
普通なら鰹節と醤油とかなんだろうけど
ドレッジング・タルタルソースなど想像の斜め上を行くのが
マシマズ嫁のくおりてぃorz
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 21:35:27
みそ汁を作る時、みそを入れて長く煮ると風味がよくなる。
A:適量入れるなら細かいことは言わん
煮干しのだしをとる時、なべのフタはしないようにする。
A:もうね、だしの素でいいよ
米を洗う時、初めはゆっくりと洗う。
A:洗剤入れなきゃいいよ
固ゆで卵を作るには、水から入れて沸騰後3分ぐらいゆでる。
A:電子レンジじゃなかったらなんだっていい
カマンベールチーズは、表面に白カビを生やした軟質チーズである。
A:チーズに限らずいろんなものがカビってるんですけど…
食品の消費期限は、開封後は無効である。
A:いつだって無効である
ほうれん草は、淡色野菜である。
A嫁が調理すれば:気色悪い野菜である
マーガリンの原料は牛乳である。
A:マーライオンの原料は嫁メシである
無機質はエネルギー源である。
A:いくらあっても無気力になります
和食配膳の基本は、ご飯を左手前に、汁物を右手前に置く。
A:ウチの和食のはずがアレンジされまくって「何これ?」ってなカオス料理はどう並べたらいいですくゎ?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 21:45:06
味噌も糞も一緒‥まで読んだ
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 22:54:57
1点
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 05:52:29
素でスマンが不味い料理食べてるの?
俺、カミサンに口に合わなかったら箸つけないって公言してるけど
しかもその場で『不味い』とは言わないが味薄いとかこれは合わないって
行ってるけど
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 07:53:45
>>215それなら問題無いのでは?
ギャクギレーゼになってないなら。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 11:25:01
ニュー速+でひろった。
18 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 09:35:17 ID:CbMBoEVp0
今日こそ嫁のつくるまずいチャーハンに正式な抗議をするぞ
153 名前:18[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 09:50:32 ID:CbMBoEVp0
今日のは里芋入りだった・・
彼女いわく「だって結局まぜ御飯じゃん」 ...orz
332 名前:18[sage] 投稿日:2008/04/26(土) 10:12:52 ID:CbMBoEVp0
やっぱりマズかった。
けど、細かくして一度油で揚げてカリッとさせてから
入れればいけるかも orz
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 12:38:34
>>212
マーガリンの原料は牛乳じゃねーーー
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 13:19:27
「努力してるのにわかってくれない」って言うな!
努力と言うのは基本からしっかり学ぶ事で、工夫するのはその後だ!
お前がやってるのは子供のいたずらだ!
って言えたらなぁ…_| ̄|○
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 13:32:20
>>218
なぜ、そこだけに突っ込む?
家庭料理技能検定の正誤問題だろ?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 13:33:08
>>218
>>204
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 19:00:58
>219
「結果を出さない努力が評価されるのは学校まで」と
言ってやれ。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 19:16:52
手抜きでも結果が出りゃ文句は言わんともな。
それと最後に「愛してる」だ。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 20:11:16
毎晩出てくる肉じゃが風ナントカに文句をつけたら
台所が古くて使いづらいから手抜き料理になる、というのでリフォームを決意した。
嫁は喜んで、あれこれ選んでまっ黄色のキッチンが出来上がった。
キッチンだけ家の中で浮きまくりんぐ…orz
あいかわらず圧力ナベとみりん風調味料が大好きのメシマズ嫁です。
本当にありがとうございました。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 20:40:19
>>224
考えてみると肉じゃがって手技自体は難しくないんだよな。
面取りしないとかそういう次元以外でどこで手を抜くことが可能なんだろ?
出汁じゃなくて水で煮るくらいは我慢する。シラタキを切らないとかだったら泣ける。
まあ俺は煮くずれたジャガイモの方が好きなので面取りなんかしたこと無いw
うちは子供にお母さんの味じゃなくて父さんの味といわれるくらい俺しか料理しない。
というかさせてない。もう諦めましたよorz
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 20:44:18
>>224
> 台所が古くて使いづらいから手抜き料理になる、
>というのでリフォームを決意した。
おまえここで南下ちがうと思わなかったのか・・・
やっつけで結論を出すのは似たもの夫婦だろう・・・
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 20:49:06
>>225
肉じゃがが手抜き献立ということだろう。
味付けは個人の味覚次第なんでメシマズになるかならないかは別問題。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 20:51:10
今日の晩飯は肉ジャム
・・・・・どういうことがやりたかったは分かる
だが味は分かりたくないものだな
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 20:53:26
嫁の言い分はきっちり通したんだから、今度はお前の番だな。堂々と行け
230:おっさん
08/04/26 21:07:07
手製のドレッシングのサラダ(キャベツ、玉ねぎ、スナックエンドウ、じゃこ)
ドレッシングが不味く、じゃこ の生臭さが引き立ちます。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 21:14:32
>>230
惜しいw
ジャコはカリカリに炒めると臭くなくなるよな
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 21:23:30
>>228
して、その〝やりたかった事〟が成就したならウマい一品だったのか?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 21:34:21
>>232
URLリンク(cookpad.com)
何やら地雷臭がするのは気のせいだろうか・・・?
まぁククにレシピが載ってる時点で・・・・・・
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 21:46:49
>>224
メシウマ義妹は1Kアパートに一人暮らしで、台所は当然狭くコンロも1口型しか置けないが
圧力鍋の減圧中に一品、さらに電子レンジかオーブントースターで同時にもう一品作っていた。
そもそも一人暮らしで350L冷蔵庫所有って・・・ウチより大きいよ。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:00:09
>このレシピの生い立ち:
>姉から教えてもらった。彼女は料理しなくともセンスはあるらしい。
彼 女 は 料 理 し な く と も
セ ン ス は あ る ら し い 。
!?
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:01:01
上の話題見て思い出したが、上さんの料理にほぼマッシュの状態にまでぐたぐたになったジャガイモに、
にんじん、タマネギ、肉が混ざり合って、甘めの醤油味の料理があって、結婚当初は初めて見る料理だ
なと思って食ってた。ペーストな感じなんで、箸よりもスプーンで食べた方が合うような状態。
結婚して15年経つが、つい最近、それがどーも肉じゃがのつもりらしいということにやっと気づいた。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:06:29
ストゥンプの解説かと思った>マッシュじゃがいも
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:22:28
素人が作る寿司って喰ったことある?
うちでは、たまに酢飯作ってシャリの形作って
その上に買ってきた刺身を上に乗っけた物を出してくるんだけどさ
まあ・・・不味いんだよね、酢飯がおいしくない。
酢の入れすぎなのか嫌に酸っぱいし。
その日、手作り寿司が出されて
(ああ、コレかあ・・・)って思って
テンションガタ落ちだったオレに嫁が怖ろしい一言を発した
「 今 日 は 洋 風 寿 司 も 創 っ て み た の ♪ 」
今までも嫁の料理喰ったり、見たりして戦慄が走った事はあったけど
料理名を聞いただけで戦慄が走ったのはこれが最初で最後
(洋風・・・だと?と言う事は、肉か?ステーキ?
いやまさかな、豚の生姜焼きか?それともハンバーグ?
何にしても、変なものは出されまい。
だが何故だ?嫌な予感しかしないのは・・・)
そして出された物は・・・酷く酸っぱい飯の上に、ハムが乗ったシロモノ
もちろんハムステーキのハムじゃない
コンビニでも売ってるような安っい薄っいハムだった
オレの舌の上で酸っぱい飯とハムが悪夢のハーモニーを奏でた
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:44:45
>238
回転寿司の子供向けメニューが洋風寿司とは、物は言いようだな
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:48:29
>>238
うちの酢メシは恐ろしく硬い。
どうやったらこうなるのか、と思うほど硬い。
箸で塊を刺して食べるんだ。
寿司なんてもんじゃない。
刺身はさすがに盛り合わせを買って来ているようで、かろうじて食えるが。
頼むから、寿司を買ってきてくれ。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 23:33:39
ジャムの話題出てたけど、肉のマーマレード煮は普通にあるよな
うちの嫁は飯は頑張ってる方かもしれないが、好みが合わなくて困る
俺はご飯が進むおかずが好きなんだが、嫁の飯じゃ白米が食えん
肉は単品で焼き肉にして欲しいのに、野菜炒めに混ぜたり、豚汁にしたり、とにかく野菜と絡めたいらしい
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 23:42:08
>>241
同意だが、まずくないなら
【手抜き】嫁のメシが何だかなー3杯目【好みの差】
スレリンク(tomorrow板)
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 23:49:59
写真もないcookpadのレシピなんて作ろうと思うのがまずすごいよな・・・
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 02:06:43
最近は酢も毒男もこないし平和だよな。イカ墨以来強烈なのもないし。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 04:13:57
今日やっとカレーが終了。
長かった…。
今回はシーフードカレーだったんだが、
お約束通りの半端な下拵えのイカ、
尻尾を残したつもりが外れてバラバラのエビ、
刺身用帆立、そしてなぜかシーチキン。
それらの具を毎夜煮立てるものだから
イカからは苦味がでる、ホタテもエビも縮んでる、
エビの尻尾もっそり、全体に生臭い。
具材を塩故障してサッと炒めるとかしないから。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 05:32:55
素材だけで見ると全部、刺身かボイルだけにして醤油でもかけたらじゅううぶううん!なつまみやご飯のアテになりそうなのにな。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 05:54:30
何故メシマズに限って、カレーをシーフードなんて一番難易度高くて材料費も高いものに挑戦するんだ?
普通に野菜と牛豚鶏のどれかで作れば、少なくとも下拵えでエライことになったりはしないのに…。
せめて何日もかけて消費するメニューだけは、これが好きなんだとか主張して材料限定できないかな?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 09:40:46
カレーの場合は魔法のひとさじをコッソリ加えるといい。おおさじ一杯のめんつゆだ。
ニンベンのが今まで試した中で一番食える味になった。
ウチの場合は本当に旨い洋食屋に連れてった。幸い味覚音痴じゃなかったから、下味や下拵えの大事さに気付いたらしい。……中途半端は中々治らないが。
何故メシマズの嫁には必ずメシウマの友達が居て、なのに嫁は気付かないんだ。
この前友達連中と花見に行った。……食べ物持ち寄りで。メシウマの友人が作った花見弁当は本当に旨くてあっという間に無くなった。ウチの嫁の大根の炊き込みご飯は…聞かないでくれ。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 09:42:31
なんかシーフードカレーで思い出した
お隣さんから「作りたてだから食べて」とシーフードカレーもらった。
市販のルーを使わない本格的なやつ。
やったこれで今夜は助かると思って台所においてたらいつのまにか嫁が捨てていたorz
「だって腐ってたもん。ヘンな匂いしてたよ」
オーオーオーお前それはガラムマサラといってだな。
俺が作ったマーボー豆腐も「これいたんでるよ、捨てよう」とか言ってきたし。
お前それはトウバンジャンの香りでだな・・・
○美屋とハ○スしか知らないからなぁ・・・
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 09:56:20
>>249
そっとしておけ。そういうのが「本格派」に目覚めると大変なことになるぞ
まるみや はうす いいじゃないか。普通は幸せなんだぞ。
普通にご飯が食べられるのは本当に幸せなんだぞ。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 12:08:39
>>249
よく分かるぞ
俺も、子供のために辛くないエビチリを作ってやったら
「クッ○ドゥと味が違う」とか言って嫁が箸置きやがった…orz
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 13:31:06
ウチの嫁は緑色の野菜が嫌いなんだと
私は芋虫じゃないとか訳の分からないことを言ってる
パプリカとかはたまに変なアレンジの末食卓に出るけど
ホウレンソウ、ピーマン、キャベツ、レタス…
市販弁当に入ってても三角コーナー行き
ビタミン不足で俺死んじまうな
まだ早いの承知で書かせてもらうよ
【緑色の】【ヘンショッカー】
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 13:49:28
>>252
嫁実家の食育はどうなっていたんだ?
いくらなんでもネタとしか思えん位のレベルだぞ…
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 15:04:47
>>251
普段は小さい子供に辛いもの食わしてるのか?
普通は小学校上がる前なら子供は子供で別に辛さ調整して作るよな。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 15:23:35
>>252
私は芋虫じゃないって言葉が気になるな
親に変なことされた経験でもあるんじゃね?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 15:33:46
>>252
同僚もやはり野菜類は一切口にしない。緑だけでなく赤かろうか黄色かろうがだ。
曰く「俺はウサギじゃねぇ」だ。そいつはメンヘラな上に性格腐ってるぞ。
嫁さん何か病んでないか?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 15:40:21
>>255
芋虫付き無農薬野菜を散々喰わされて、幼児期のトラウマになっているとか?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 15:43:18
>>254
親はクッ○ドゥ
子供用は、エビチリではなく炒め物とかにして出す
そのあたりの気遣いというか、手間は惜しまない嫁だが、それだけに
味覚のズレが悔やまれ(ry
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 15:46:50
芋虫云々は野菜嫌いな子どもがよく使う言い訳だ
トラウマなんてたいそうなもんではなく、ただの逆切れ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 16:03:55
>>257
少しはアボリジニを見習えって感じだな
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 16:10:58
>>256
それはおれのことかぁ!!
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 16:27:32
>>252
今の流行りは
【緑色に】【ヘンショッカー】
だ
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 16:50:43
アレンジャー系の嫁さんには、掃除も危険かもしれない。
注意書き読めよー
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 18:57:07
>>260にフイタ
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 19:12:52
アボリジニが食すような大きさの
芋虫出されたら男の俺でも切れるがなw
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 19:37:18
せめて焼いてくれ 可能なら原型を留めないでくれ
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 19:43:01
木虫(カミキリムシの幼虫)は、焼くと卵焼きみたいでマジ旨いがな。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 20:42:33
そこはセミの蛹は甘い
カブトムシの幼虫はいけるって話までいくべきかな?
おまえらそんなに飢えて・・・(つд⊂)
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 20:54:28
www
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 21:32:11
蜘蛛の足はチョコレートの味がするぞ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 21:42:32
消防の時に図書室で借りて読んだ「飢餓食入門」という本を思い出した。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 21:46:44
なんか、ダイヤモンド枠内まで守備範囲に入れる外野みたいな事言ってるぞ、おまえら。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 21:59:24
ここは鈴虫を食わせようとする嫁を持つ亭主もいるスレだからな。
多少守備範囲を広げんと餓死するんだよ。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 22:26:11
【妻の守備範囲】【旦那の守備外】
【妻のエラー】【旦那のトンネル】
【わたし青虫じゃない】【旦那青虫以下】
【妻はいつか蝶になる】【旦那いまは腸にくる】
【企業の味>>>>】【>>>>妻の味】
今のところまとめたらこんな感じ?
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 22:59:01
スレタイ論争は早すぎるだろ早漏。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 23:03:33
芋虫は焚き火の中で転がして、表面がパリっとなったら食うんだ
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 23:16:30
イソギンチャク食うくらいならヒトデとフジツボ食うぞ
普通に美味いんだけどな
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 23:21:10
ちょっと油っこすぎたかもしれない(><)
ってメッセージとともに、卓上に炒めたメシが置いてあった。
おもむろにレンチンして暖めて食おうと、ラップを取ったんだが
溶けたバターが皿の底に、数ミリ浮いてた。orz
一緒に用意されてた味噌汁はイケテたので無理やりかき込んで食った。
嫁は夜勤で俺は昼勤務、。食ったその場に嫁は居ない。
夜勤明けで眠いし疲れてただろうに一生懸命作ってくれたと思うと、
どう伝えていいかわからん。OTZ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 00:02:43
>>274
そんだけ出してるのに一つもいいのがないとはコレ如何に
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 00:10:42
とりあえずタイトルはまだ早いと言ってるだろうが、
おちつけ!!
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 00:37:37
>>270
蜘蛛は蟹に近い仲間だから、食べられるはずだとは思うのだが・・・
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 01:11:07
いつからミリメシの話になったんだ…
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 01:23:43
やっぱ極限状態になったらなんでもうまいのかな。
みんなで断食してから嫁メシ食おうぜ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 01:58:20
>>278
そもそも何の料理だ?
バター炒め?
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 03:41:25
>>278
揚げ物を揚げる時の要領で、
ペーパータオルに乗せて加熱して油分を吸収させるとか。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 07:44:53
>>283
少量の嫁メシとともに胃液がでてきました
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 12:44:29
うわー
新聞見てたらみのの番組で
「お家のカレーが一流店の味に!簡単丸秘ワザスパイス術」・・・・・・って
嫁が見ていない事を祈るしかないな orz
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 13:13:24
普通のカレールーに月桂樹の葉っぱを2枚ばかり入れて作るだけで
十分うまいのになー
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 13:23:44
>>288
そこはそれ、「月桂樹の味が出てない」って言って20枚入れそうだしなあ。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 13:58:37
本を見て作るくせに、
健康の為には薄味!とか言って塩やら砂糖やら減らして、
動物性油脂を毛嫌いしてバターをマーガリンと置き換える。
妙な味の料理しか食えない。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 18:25:46
マーガリンに含まれるトランス脂肪酸が心筋梗塞のリスクを高めるとし、FDAが規制に乗り出したのは知ってるよな。
嫁はおまえのほけ
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 18:40:33
>>291
ワッフルワッフル
やっぱマーガリンと聞くとみんな同じ事を考えるな…
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 18:50:26
昔ばあちゃんに
「マガーリン買ってきて」って言われて
一瞬だけどガガーリンを想像したのは良い思い出
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 20:17:41
>>291 吹き矢にやられたか
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 20:57:30
バターをマーガリンに置き換えるくらいならサラダ油にしてくれた方がマシ
でもサラダ油タプタプの中に食い物が浮かんでたらと思うと(´;ω;`)ウッ…
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 21:25:47
じゃあ、あなたのトーストにはサラダ油かけてあげるわね(ハァト)
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 22:50:59
【健康・ヘルシー】【エコナトースト】
こうですか?わかりません><
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 22:52:24
白湯って中国語で「パイタン」って言うらしいな
なんかエロいな
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:06:18
>>291
いや、逆に、
日本人は元々の摂取量がアメリカ人とは桁違い(に少ない)だから、
市販菓子大好きとかでなければ、あまり神経質になる必要はないらしい。
ってとこまで把握している嫁かもよ。
バター使用する料理なんて、そう毎日作るもんでもないだろうし。
ていうか、今、スーパーにバターが売ってないらしい。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:30:30
>>298
しらゆ って言えばいいんじゃね?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:33:49
>>300
“さゆ”で良いだろ?普通にさw
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:44:20
さゆ はただのお湯じゃ。。。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:47:01
パイタンとさゆは別物。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:47:40
>>299
有塩バターとか、チューブバターとかならある程度ある。
ただ、食塩無使用バター(無塩バター)がマジで無い。割と愛用してるので正直困る。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:55:48
「ねえ、私の手料理どうだった?」
「愛してるよ」
「料理の味を聞いてるのよ。食べたんでしょ?」
「食べたさ。それでもきみを愛してるよ」
これ、本に載ってるジョークなんだぜ…
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 00:23:05
>>305
盛大に吹いた後悲しくなった。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 00:46:48
>>301
まあ勘違いってあるからw
ひとつ賢くなったなw
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 04:58:44
トーストにオリーブオイルかけるのはありのようだ。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 06:11:59
【コラム】 「料理がマズい!」という気持ちを
相手を怒らせずに伝える方法を聞いてみました。
URLリンク(news.livedoor.com)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ /
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 09:09:48
>>309
机上の空論とはまさにこの事だな…
最前線で戦っている兵士の悲惨さを解るはずもないか…
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 09:35:20
熱帯魚飼ってて思ったがあいつら栄養価の偏る嗜好性の高いってだけであげてる
冷凍赤虫だけでも栄養バランスを考えて作られた人工飼料より健康だったり
見た目良かったりするんだよね
これで思ったんだけどお菓子ばかり食べて主食をあんまり食べないような子供ってたまにいるけど
あれでも普通に育ってるよな、と
やっぱりおいしく食べることが一番健康に近づくのではなかろうか
変な健康思考より普通のものを普通に食べる当たり前の生活が良いんだよね
だって健康が何かも分からなかった時代、旨い物を選んで食ってたんだろうがそれで困ってたとは思えないし
だからといっても油ばっかりとってても良いとは思わんが
いや、何を今更だなちょっと鬱入ってるかも
気にしないでくれ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 10:14:30
>>311
要はバランスだな。健康重視で味、味、味の事を
すっかり置いて逝ってしまうんだよなあ・・・・
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 10:43:02
俺も間接的にだがメシマズ嫁を持つ男の気持ちを今しがた身を持って体験したぜ…(ToT)
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 10:56:54
>313
(0゜・∀・)o彡°kwsk!kwsk!
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 11:04:13
>>314
了解。
携帯だから纏めてから書くわ。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 11:20:37
>>312
多分おいしいものと食べる前から理解して食べると体の働きが活発になる、とおもう
なんというか成長ホルモンなんかの働きが活発になっているのかなんなのかしらんが
体に良いもの使って旨い物食えるのが一番なんだが素材にこだわりすぎて本末転倒
もう精神的に参ることのほうが…
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 11:31:13
>>314
正確には彼氏彼女の関係になるけどご容赦
今日の朝に結構頻繁にメールしてる友達からメールが来てな?(そいつは最近付き合い始めた彼女がいる)
その内容が
一番上に
「これ作って食ってみろ」
と書いてあって
したからレシピが書いてあって…
具なし冷やし中華の上に半熟気味オムレツを載せてマヨネーズで味付け(?)みたいな物だったんだ。
で、俺は今日は休みだったので早速作ってみることにしたんだ。
インスタントラーメンを茹でて
皿に水に溶かしたスープを少量入れる
オムレツを作る
オムレツをラーメンの上に乗っけてマヨネーズをトッピングして出来上がり。
で、早速食ってみたら…
何かブロッコリーの臭み(?)を倍にした味がするんだよ。ラーメンなのに。
で、食った後味は脂っこい豆の味?みたいな感じ
10時位に作ったんだが未だに完食出来ずにいる。(現在11時10分)
~只今の状態~
胸焼けみたいな物を感じる
腹がさっきからゴロゴロ言ってる。
部屋が微妙にブロッコリー臭い
食材を無駄にして食材に対して申し訳なさMAX
友達にメシを奢ってやりたくなった
恋愛が怖くなった。
一回作って食ってみれば俺の気持ちが分かると思う。
つい数分前にも
「健康をとるか、愛をとるか…」
なんてメールが来てた。
とりあえずこんな感じなんだ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 12:13:48
俺はそれでも愛を取った、やったぜ俺!orz...
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 12:26:13
>>317
きちんと再現してから出直しな。
冷し中華じゃないとダメだぜ?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 12:42:20
>>319
ま、再現するまでも無くおいしくないことは目に見えてるわけだが
そこまでして317に食材を無駄にさせないであげてw
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 12:53:38
>>319
>したからレシピが書いてあって…
ってあるぞ、忠実に再現したんじゃないか?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 13:26:22
>>317
>恋愛が怖くなった。
317は毒なのか?
だったらスレ違い。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 13:27:11
忠実に再現すると誰でも不味く作れるレシピなんだな。
友人の彼女、ある意味天才だぞ。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 13:37:42
「友達のこと」って、えてして本人のことだったりするんだよな_| ̄|○
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 13:56:40
>>319
俺にはもう気力も腹の隙間はないw
だからここは是非、>>319に再現をww
>>321
友人のレシピをさっき聞いてみたら「見た感じの憶測もあるから完璧とは言えない」とのこと。
>>322
すまぬ…
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 14:01:36
冷やしたラーメンは冷やし中華じゃねえ
レシピとやらにラーメンと書いてあるのか、>>317の代用なのか不明なので
きちんと再現したものなのか不明
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 14:10:14
冷やし中華にマヨネーズはよくあるし、卵ももともと乗っている具なんだから
相性が悪いわけないと思う。冷やし中華にオムレツとマヨネーズなら加減を間違えなきゃ普通に
うまいんでねえの
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 14:31:22
>>327
うん。
冷やし中華のタレならうまいと思うけどラーメンスープは駄目だと思う。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 14:32:37
>>327
この場合、「インスタントラーメンの麺」と「少量の(そのラーメンの)スープ」
ってところが肝なんじゃないのか?「冷やし中華のスープ」なら食えないことも無いだろうが。
330:329
08/04/29 14:33:22
ぎゃああ、かぶったorz
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 15:18:55
でも、>317の友達にはまだ余裕が有るよな。
今から料理教室通わせて、本当に本当に無理だったら
結婚しない、って選択肢も有るんだぜ。
それに対して俺たちは・・・orz
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 15:24:21
余裕があるっていうかググると結構でてくるぞ冷やし中華にマヨネーズ。
317は大前提の冷やし中華自体をを作ってないから
317友達の言ってる料理とは別物を食って感想言ってるだけだから実際のところはわからんよ。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 15:34:04
インスタントラーメンと表記しているからカップじゃなくて袋麺なんだろう。
袋麺の代表格といえばチキンラーメンだ。あれにマヨネーズをかけるとなると?
やはり普通の冷やし中華でやれば問題ないとしか思えない。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 15:37:12
袋麺の代表格はサッポロ一番だろJK
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 15:41:37
ラーメンのスープは脂っぽいから冷たいと激しく不味いぞ。
厨房の頃なぜか気に入って食べてたが、今思うとマーだ。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 15:43:59
サッポロ一番だとしたらだ、
1、乾麺を茹でる
2、茹で上がったら水で洗って冷やす
3、粉末スープを水で溶く
4、皿に麺を入れ3をかける
5、半熟オムレツを作る
6、麺の上にオムレツをのせマヨネーズをかけて出来上がり
3の段階で食っても十分に不味そうだw
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 16:13:08
>>317 の友人がまずいって言うんだから6はあれだが
5までは十分美味しい気がする
いや、むしろ6でもいける気がしてきた
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 16:14:19
おまえら旅行でも逝けばいいのに家に居るからマズメシの犠牲に
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 18:52:03
なあ…>>228の肉ジャムと>>233のククパドの話を嫁にしたんだよ。
うちには無いはずのジャムのビンが台所にあるのは
きっと俺の見間違いだよな? 気のせいだよな?
誰か気のせいだと言ってくれ orz
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 19:13:18
>>339
まぎれも無い現実だ。逃げるな。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 19:17:04
おまいら、インスタントの冷やし中華を忘れていませんか・・・
342:319
08/04/29 19:20:51
URLリンク(imepita.jp)
343:319
08/04/29 19:26:07
冷やしラーメンしかなかったが、味は変わりないので作ってみた。
URLリンク(imepita.jp)
344:319
08/04/29 19:27:25
完成品。
具は省いた。許してくれ。
URLリンク(imepita.jp)
345:319
08/04/29 19:31:49
実食・・・・・
URLリンク(imepita.jp)
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 19:38:43
で?味はどうだったんだ?
冷やしラーメンは冷やして喰う事を前提としてるから多少失敗しても
それほど不味くはない筈。
347:319
08/04/29 19:41:46
正直これを不味いって言ったらこのスレの戦士たちに申し訳が立たんぞ。
(゚д゚)ウマー
348:319
08/04/29 19:44:52
言葉の選択を間違ったかも。
俺的に美味いと思う。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 19:45:17
ちゃんと作ってくれるだけいいじゃないか
俺なんてほとんど毎日ほっかほっか弁当だっちゅーのw
一度メシの事で文句言ったら、以来作らなくなった。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 19:49:39
マズいメシよりまs
いやいや、それでまさか専業主婦とか言わんだろうな?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 19:54:14
>>348
さぁ次はインスタントラーメンでチャレンジだw
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 20:21:48
>>319
>317友人の彼女は冷やし中華のダイヨウを
インスタントラーメンでやったんじゃないのか?
タレ無し冷やし中華にマヨネーズで、あそこまで不味くなるとも思えんのだが、、、。
ただ、>>317のこの感想がどこから出てくるのかが分からん、、、。
>何かブロッコリーの臭み(?)を倍にした味がするんだよ。ラーメンなのに。
>で、食った後味は脂っこい豆の味?みたいな感じ
353:319
08/04/29 20:33:22
>>351
気が向いたらラーメンだけでもチャレンジしてみるわw
>>352
今日の献立の味的に、与太話だとおもう。
与太でないならもっと具体的に使ったメーカ-とか指定してほしいわ。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 20:34:03
ブロッコリーとミックスベジタブル入りのオムレツか?
ウチの嫁の得意技だが(いや、一番まともな食い物という意味で)
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 20:41:54
>>354
お前の嫁は俺嫁か?www
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 20:59:05
ウチのオムレツはもやしと挽肉を炒めたもんが入っているんだが
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 21:16:44
鍵は多分オムレツだな
直で生ブロッコリー投入とか?
>>317のメールのレシピとやらは冷やし中華の部分でなく、オムレツなんじゃね
358:339
08/04/29 21:29:23
流れも読まず、嫁が風呂に入ってる間にこっそり報告。
夕飯のおかずは『肉のジャム漬・見た目は豚肉の照り焼き』だった。
「肉をジャムと醤油と酒に漬けて焼いたものって、どんな味だと思う?」
と聞いたんだが、俺がソレを食べたがってると思ったらしい。
ジャム(甘味)&醤油&酒→いつも作る照り焼きの砂糖をジャムに変えたら?
と思ってジャム買ってきて作ってみたそうだ。
なんか、甘酢をからめたみたいな味だったが
酢よりも柔らかい感じで、酢が苦手な俺としてはコレはありだと思った。
分量を聞いたら
「解らなかったから目分量だったんだけど、美味しくできて良かった」
…なあ、嫁。
なんでこういうイチかバチかってのは旨くできて、本の通りにはできないんだ?
(料理本通りに作らせると必ず失敗する)
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 21:37:05
>>358
ドキドキしながら読んでたんだけど、ウマかったのかよw
お前さんの味覚が極端だから既存レシピじゃ合わないんじゃないか?
で、お前さんの味覚を分かっている嫁さんは、何とかお前さんに合わせようと
既存レシピを魔改造しようとして失敗する。
でもオリジナルなら一から全部自分で考えていいわけだから、いろいろな調整もラク。
多分真相はこんなところ。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 21:56:39
>>358
随分昔にイチゴジャムでやったけどいまいちだた。
それから肉にはマーマレードなんだが
ジャムは何のジャムだったのかきになる。
361:339
08/04/29 22:07:57
>>359
ソレは無いと思う>味覚が極端
俺、結婚前まで自炊だったし料理の基本はできてると思う。
飯喰いに行ったりした時も、美味いと思う物と不味いと思う物は大抵他人と同じ。
酢が苦手な事を除けば、周りの人間と味覚が違うと言うわけでもなさそうなんだ。
あまりに嫁がメシマズなんで、逆に俺の舌がおかしいのかと思い
友人達と集まった時に自分が旨いと思う味付けで作って試食してもらったら上出来だと太鼓判押してもらえた。
宴会メンバーは、不味けりゃぼろくそに文句を言うやつらばかりなので、遠慮や世辞で褒めたってのはありえない。
俺がアジオンチーなのか、嫁がブキヨーモノなのか。
GW使って検証してみるわ。
>>360
冷蔵庫見て確認してきた、青旗のオレンジママレードだ。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 22:19:50
マーマレードなら有りだなぁ。
363:359
08/04/29 22:21:56
>>361
そうか、安易にうたぐって申し訳ない。
だがそうなるとますます闇の中だなあ。いっそあれだ、
嫁さんに万馬券を当ててもらってはどうだ。天性の山師なのかも知れない。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 22:24:06
ニュー速からきますた
皆様逃げないで頑張って下さい
彼女が料理クソマズなんだが、正直に言った方がいいの?
スレリンク(news板)
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 22:24:47
マーマレードを焼肉のたれやバーベキューソースに使うのは
一般的
きょうの料理にもクッキングパパにも載ってたぞ
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 22:34:45
>>365
ウインナレタスサンドにケチャップとブルーベリーヂャムかけたらおいしかった
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 22:41:33
>>361
おまい専用の料理レシピが一つ完成したな。
この調子でさらに裾野を広げていって
ここを卒業してくれたまい。
酢が苦手なら、
他の物で酸味が取れるような工夫を嫁と探求するのも楽しいかもよ。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 22:42:06
>>364
>>310
ジャム入りビビンバとかググったら出るものなのだろうか・・
正直変な料理を晒すやつは罰ゲーム料理と一番上にでかく書いてくれ
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 22:44:52
>>365
適量なら甘辛くて美味しくなると思うよ。
でもさ、このスレの嫁達は分量を間違える。そこが問題なんだろ。
レシピの問題じゃないだろ。
ようするにレシピはあってるけどやり方を大幅に間違ってるのが問題なのさ。
レシピの分量にしたがっても肯定を間違えたり、とにかく色々間違ってるんだ。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:04:41
>>365
それだと地雷メニューとしては一般的ってことにw
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:23:07
>>353
実際、マルタイラーメンなら冷やし中華有りなんだよなあ。袋の後ろにレシピ書いてある。
実際うまいし、ちょっとマヨネーズくらいなら何の問題もない。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:41:02
基本ができてないなら砂糖をつかえ
代用を使うから余計分量がわからなくなるんだろ
メシマズなら高確率で味オンチかメシは食えればいいと思ってる輩なんだから
基本レシピみて基本素材でレシピどおりの適量を使う意外、
舌で計るなんてことにゃ期待できないだろ。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:43:05
ウチの嫁も下手だな。。料理本読んでがんばってるみたいだけど。
まだ19だから大目に見てるけど。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:44:24
多分出来る子は最初からできるんだよ。多少の失敗はあってもさ。
ダメなのは、次元が違うんだorz
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:49:01
>>370
無知の知って知ってるか?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:51:27
>373
幼な妻自慢かよw
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:58:36
373もはたちくらいなんだろうな。若いなー
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:59:57
>>376
結婚19年目ってことだよきっと。
メシマズを改善させたいなら20年位は長い目で見守れ。
ってことなのさ。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 00:05:51
>>317
>油っこい豆の味
インスタントラーメンは揚げ物だからな。
茹でた後に水洗いもしないで食べたらそうなるよ。
普段はスープで誤魔化されてる。
>ブロッコリーみたいな臭み
元々、粉末スープは水で溶かすように出来て無い。
薬味で入ってる葱の匂いと温かい麺の匂いが混ざるとそうなるのかな。
改善策
1:茹でた麺は水洗いする
2:スープはお湯で溶かしてから冷ます
スープは冷やし中華専用の物のが良いだろうけど。
粉末スープ+ポン酢でもマシにはなるかも。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 05:17:11
ここに集う兵士達の野戦糧食を持ち寄って試食会とかしたら楽しそうだな。
もちろんレシピの持ち帰りは御法度な!
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 08:10:04
>>373が激しくうらやましい。
それだけ若ければまだまだ修正効くもんな。
うまいもの食べさせて、舌を教育したいね。
それにしても一生懸命チャレンジしてる幼妻・・・萌える。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 09:28:20
嫁が19なら飯がマズくても全然イイ。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 09:39:42
19なんて学歴も高卒か中卒だろうし、嫌だ。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 10:13:42
>>383
鳥インフルエンザだらけの巣にカエレ!
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 10:20:02
19の嫁でなおかつ巨乳ならまあ、少しの間ならメシマズも我慢できるな
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 10:46:07
学生結婚かもしれない
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 10:51:02
学生結婚なら19だから大目に見るという発想は出ない
ヒゲオヤジの発想だ
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 11:06:36
しかし、19の嫁もいつまでも若くはない
そして…料理が上達する保証はない
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 11:34:37
>>388
若さ一瞬、マズメシ一生
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 12:00:24
今たまたまキューピー3分クッキングを見た。
今日のメニュー「鶏肉と野菜の海苔炒め」
こう書くと普通だが
先生「砂糖大さじ(?)1と…醤油大さじ2杯です」
アシ「わぁ! 礒 辺 焼 き みたいな甘い香りですねぇ!」
先生、その後焼き海苔ちぎって入れてますた…野菜炒めなんだが('A`)
おまいらの嫁が見てない事を心の底から祈る。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 12:02:37
うちの嫁の飯は大概海苔が乗ってんだが
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 12:09:24
少女老易料理成難
3分クッキングはなぁ・・・
基本的な料理の時はいいんだが、
先生の創作系?は地雷が多い
うちの家族からは好評なんですよ、とか言う時は特にあぶないw
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 12:13:57
若さの切れ目が我慢の切れ目?
だから鉄が熱いうちに打てなくて後悔するんだな
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 12:19:47
ちなみに3分クッキングアシとの会話の続き
アシ「海苔が入ってさらにおもちの磯辺焼きみたいな感じですねぇ」
先生「でしょう!?(*゚∀゚)=3」←本当にこんな顔した
先生 自 信 満 々 ですたよ…_| ̄|○
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 12:27:50
>>390
毒男の顔文字は見なかったことにしよう
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 13:55:40
神様ありがとうございます!!
今夜嫁さんは友達とカラオケ行きます!
スーパーでおかず買って帰るぞ♪
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 14:27:14
>>396
よく考えろ
カレーを多く作れば3日は食えると・・
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 14:56:50
>>396
ずんどう鍋でカレー作って冷凍しておけばさらに長持ち!
ついでにシチューやパスタソースも作って冷凍しろ!
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 15:06:34
>>397
残ったカレーに、嫁が勝手にアレンジしてカオス化するに100ペリカ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 15:10:47
そうか、俺がカレーを作る日というのを決めておいて
そのときに大量にこしらえておけばいいのか
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 15:25:48
>>396
カラオケ逝きを妙に喜んでしまったため女関係を勘ぐられ
やっぱり取りやめるわ、と涙目になる>>396であった
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 15:29:21
それには日頃からカレー好きをアピールしておかないと
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 16:06:18
>>402
じゃあ私はカラオケ行くから、作っておいたカレー食べてね♪になるだけかと。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 16:16:39
>>390のどこか駄目なのか分からないのは俺だけでいい
普通にうまそうなんだけどな
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 16:20:20
テレビでやってる食い物は、食えるレベルだわな
レシピどおり作ればちゃんと食えるだろ
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 18:04:52
2週間の出張で出先の寮に留まっての自炊なんだが、自分で作った料理がこんなに美味しいとは・・・
くそう、ビールがうめーぜ・・・
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 18:19:38
ウチの嫁、いつも「一工夫」しようとする
「ハンバーグにかけるのケチャップだけじゃ味気ないと思って、工夫してみた☆」
って得意げにソースのレシピを語るのだが、どうしたら調味料と野菜をミックス
しただけでこんな味に・・・・
頼むからケチャップだけで食わせてくれ・・・
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 18:29:18
>>407
ケチャップととんかつソースを2対1くらいで混ぜて一煮立ちさせるのがうまいんだお
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:01:27
>>408
その次は「ケチャップととんかつソースだけじゃつまらないから」と
どんどん混ぜものが増えていき、カオス化するだけじゃ。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:08:40
>>404
プロが作れば甘い野菜炒めも旨そうと思うがな
レシピ通りに作っても毒メシになる嫁がいるここの住民にはどうなんだろ?
個人的には砂糖入ったもんを炒めるのは嫁にはさせたくない…
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:41:45
>>404
プロが創作してる分には問題ないが
嫁が先生の(*゚∀゚)=3に刺激されて「創作ってスバラシイ!」になるのがコワイ
ある種の人間には有害番組だよ
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:44:34
アクロバットショーを見た小学生みたいだな
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:49:44
砂糖を入れるタイミングもあるだろうな。
スープやソースに混ぜてから
材料と絡めるとかそういうことを
やらずに材料の上からパラパラと
振り入れてるんだろうな。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:56:51
>>412
まぁ、別のものに感化されて実行しちゃった小学生は居るけど。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
日本じゃないので注意ねw
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:58:22
「えっとぉ~、砂糖ないからハチミツ入れちゃえ☆」
「きゃあ!焦げちゃう!(強火を超弱火にして)危ない危ない!」
「醤油…あっ、入れすぎちゃった!水入れれば薄まるかな☆」
そして出来た物は焦げ臭い野菜の甘醤油煮となる…
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:10:21
「ん~、磯辺焼きみたいな野菜炒めがあるんだから、
きなこもちみたいなピザとか~
大根もちみたいなグラタンとか~
大福もちみたいなカレーとか~・・・」
という事態になったらどうする!
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:13:00
>>415
その作り方は小学生で卒業した
20過ぎた女がリアルにやってたら笑うw
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:17:37
真のメシマズ嫁なら砂糖の代わりに蜂蜜じゃなくてチョコとかあんこ入れかねないな。
>>416
大福もちみたいな甘さのカレーなら喰った事があるが。
因みに歯が浮くほど甘いけどしこたま辛かった。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:17:48
いや、>>390はレシピ自体が地雷みたいな感じに読めたから
そこまで発展することを見越してだとは思わなかった
すまん
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 21:20:17
>>417
20過ぎた嫁がリアルにそれをやってるからこのスレが生まれる
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 22:58:34
>>418
お前さては男女両性別持った奴だろ。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 23:02:11
>>415
そのくらい失敗した自覚があったらもうちょっとスレ住民は救われるはずなんだ
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 01:55:00
たぶん、水で希釈とか、強火→やばい→弱火 みたいなのって、毎回やってるんだろうなぁ・・・