08/07/10 10:55:51
>>148
レッツ興信所
不安なら事実確認すればいいだけ。そんで黒なら潰せばいいじゃない。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 11:00:28
いっそ離婚した方が良さげ
夫婦でいる意味が見つからない
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 13:50:34
>>148
とりあえず精神科へゴー
そういう些細な言葉尻だけで落ち込むのは
抑うつ神経症なのかも。
とにかく、一定期間薬飲めば解決する問題だから
行って来い
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 19:11:43
>>148
誰だって責められれば嫌な気がするだろ?
たとえ全面的に自分が悪いとしても
それが分かっていればいるほど罪悪感に苛まれることにもなる
罪悪感てのは当人にとってはものすごく嫌な感情だから
ついそういう言葉の端々に「いい加減にしてくれ」という本音が出てきたりもする
でもそれは決して反省していないんからじゃなくて
反省して罪悪感を感じているからこそのもの
サレた方は納得いかないかもしれないけど
この度が過ぎるとあなたから逃げる、つまり浮気の繰り返し
もしくはあなたを攻撃、つまり逆切れするようになるかもよ
人間はそうそう強くはなれないから
どうしても自分を守りたくなるし、ストレスを感じる対象から目を背けたくなる
そして旦那を責めるあなたも実は罪悪感を抱くことになる
まともな人間なら誰かを攻撃すれば、それが例え悪人であれ浮気した旦那であれ
そしてあなた自身が意識しているしていないに係わらず必ず抱くものだから
とはいえあなたの恨みつらみが中々解消するものでもないというのも分かるし
フラバで旦那を責めたくなるもの分かるしちょっとしたことで不信を抱くのも分かる
ちゃんとあなたがどう感じているか、旦那がどう思っているかを話し合って
夫婦でカウンセリングに行ってみたら?
あなた一人でもいい
旦那がどうこうより、あなた自身がまずしっかりと自分が何を感じているか
旦那に対して怒りを感じているなら、その怒りの下には何があるのか
本当はどうして欲しいか、どうして旦那を信じられないか
そういうことをしっかりと認識して
それから、ではどうすればいいかを考えたほうがいい
いずれにしても再構築には時間がかかる
焦らないこと
155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 16:07:57
>>148
旦那は浮気したことに対して、148を気遣ってはいるが本来の思いやりがないので
つっけんどんな言い方になってるね。>週末仕事、前向きな愚痴
ちなみに、謝って再構築が始まったと思った時点で旦那側は「終わったこと」になってる。
148にとってはそこから始まったんだけどね。
148が一番嫌なことは責める形ではなく伝えていいと思うよ。
「週末仕事しろって言われると、会いたくないのかなと不安になる」ってさ。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 16:42:09
>>148です。
レスくださった方々ありがとうございます。
気団のみなさんは優しいですね。
ありがたくてなんだか泣きそうになっています。
興信所を使うことも少し考えましたが、
そうすると相手を全然信用していない自分を認めることになるのでできずにいます。
精神科へは行こうかと思っています。
最近突然死にたくなったりするので…。
>>154さん、ありがとうございます。
すごく納得しました。
責められるのも辛いですよね…。
彼が私を傷つけたからと言って、
私が何度も何度も責めて彼を傷つけていいわけではないのはわかっているのですが…。
自分の気持ち…よく考えてみます。
>>155さん、ありがとうございます。
やはり終わったことなんですね。
気持ち、冷静に伝えようと思ったのですが、
昨日またささいなことで責めてしまいました…。
焦らず、責めず、伝えるという方向でがんばってみます。
ありがとうございました。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 16:54:35
つい責める形になってしまうのは仕方ないと思うよ。責めようと思って責めてるわけじゃない。
相手の出方一つで、こちらの対応が変ってしまうのはしょうがない。
責めてしまった自分を悔やむのではなく、どうしても声が荒げてしまうのなら手紙でもいい。
再構築すると決めた自分をたまには癒してあげることも必要。
再構築は始まったばかりだ。がんがれ>>148
158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 17:28:41
>>156
病院は、心療内科を選ぶと良いよ
精神病院つーと、本当にヤバイ患者を見てしまう可能性があり
自分がそちらに向かってると感じてしまってさらにヤバイ
思うに、あなたの場合ストレス性の鬱だけど、
かなり状態が悪く、鬱状態→鬱病に進行している感じがする
とにかく、医者に行く事と、内省的な事はしないようにね
自分が悪いからと自責の念から自殺する人も多いし
私も場合も、抗鬱剤で回復しましたので
ご自愛ください
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 21:42:05
気団の皆さん助けて下さい。
夫が重婚していました。
交際時から365日ずっと一緒にいたので気が付きませんでしたが、夫には元々奥様がいて、離別後も半年間同棲していた様です。(同棲解消時、私は妊娠5ヶ月でした。ダブってた期間は2年です。)
その後婚前にいた会社の、元部下と浮気をしていた事が発覚。
他にもおかしな所が多々あったので離婚を考えていましたが、つい先日、夫の方から『もうやっていけない』と言われました。
養育費は払えないけれど、金がある時には仕送り(金額不明)するから、と。
弁護士と相談したくても、夫が四六時中家にいる為外出が困難な状況です。
離婚するに当たって、きちんと事を進めていく為に、誰か知恵を貸して下さい。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 00:39:05
>>159
意味が分かりません。
養育費は「支払わなくてはならないもの」です。
ちゃんと養育費支払いはちゃんと公正証書にして
支払いが滞ったときは、強制的に給与差押さえができるようにしてください。
養育費は、あなたのためのお金じゃありません。
あなたの子どものためのお金です。
子どもの将来のための金さえ、なあなあで妥協するなら母親失格です。
それから、ちゃんと慰謝料もとった方がいいと思います。
四六時中家にいても、庭先や買い物ついでに弁護士に電話予約ぐらいできるでしょう。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/12 00:41:16
>>159
子どもがいるんだから、もう少し真剣にやれよ。
連絡できないとか、養育費もらえないとか、慰謝料もらえないとか
アホかと。
子ども守る気力に乏しい母親もつと
子どもは大変だな。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 19:57:48
>>159
すんごく、分かりにくいけど、籍は入ってるの?
内縁関係だと、色々と難しいよな
養育費は他のレスと同じで、子供の権利
貴女がもらえるのは慰謝料な
だから、弁護士なり司法書士なりを使って、離婚に対する慰謝料と財産分与と
子供の養育費も決めて、法的な効力を持つ書類を作って離婚する
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 23:54:23
笑って下さい。うちの人に限って....と思ってた私、
なんだかんだ言っても好きでいてくれてると思ってたのに
発覚。相手の人冷静に見ても私よりはかわいい。
こりゃ無理だ。。。私だけだったんだね好きなの
悲しくなってしまいスレしちゃいました。
皆さんは嫁さん大事にしてあげて下さい。
今、旦那とは別居中です。好きになってしまったのは
仕方ないけど。ケジメをつけてからにしてほしかった
でもって別れたいのですが、応じてくれません
子供は二人。生活費はほぼ私がまかなっています。
慰謝料も貰うつもりもありません。どうしたらよいものか困っています。
私には、はっきり愛情がないと言われています。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 03:27:57
>>163
ちゃんと弁護士を立てる
裁判も辞さないという姿勢で
相手が不倫を認めてるなら相手有責で離婚
ごねたときのために証拠は確保
何を言われたかというのも今からでも日記に付けておくといい
とにかく自分で食べていけるだけの収入もあるようだから
そんなくだらない男はさっさと切る
あくまで事務的に冷静に
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 04:04:42
>>163
弁護し雇ってパパッと片付けてもらって、早くすっきりして再スタートしてください。
それから、小額でもいいからきっちり慰謝料もらってください。
将来、あなたにまた縁があって素敵な男性と結婚しようという段階になったとき
あなたが×1なら、相手の両親はあなたの素行調査をするでしょう。
そのとき、慰謝料なしで離婚だと分かると、
前夫の浮気だけでなく、あなたもそれなりに問題のある女だと思われるでしょう。
身の潔白を証明し、自分の将来に汚点を残さないためにも
しっかり慰謝料請求したほうがいいと思います。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 08:21:51
>>164
>>165
夜遅くの書き込みにお答え頂き、ありがとうございます。
お二人の意見、参考にしたいと思います。弁護士は考えていたのですが
腰が引けてしまって。話がまともに出来ないのだから仕方ないですよね。
今日は仕事休みですが、これから学校に用事があるので行ってきます。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 11:06:42
>>166
子供を守るために力強くがんばって欲しい。
腰が引けて・・・なんていってると、ずるずる引き延ばされるよ。
168:166
08/07/15 13:36:40
>>167
はい。二人のおかんとして強くありたいと思います。
早速、役所の窓口で相談したら、半年先ですが弁護士
の紹介をして頂きました。別居中なので比較的、動き
やすいのですが、仕事の休みが少なく、学校の役員を
クジで当たってこちらも忙しいので、時期としては
良いと思っています。子供も応援してくれ嬉しい
ですし あのーここに相談して良かったです。
行動にも移せたしありがとうございました。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 16:27:28
子供の応援は何よりの力になるね。がんばれ。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 18:30:15
>>168
ひとつ考えておくべきなのは
養育費というのはあなたではなく子供の権利ということ。
親は支払う義務があるし子供は受け取る権利がある。
あなたが気に入る気に入らないにかかわらず。
使いたくないならすべて子供の口座にいれて成人した時に子供に渡せばいい。
使い道は子ども自身に考えさせて。
171:168
08/07/17 23:34:06
そうですね。いまは無職なので収入があれば、子供達の為にも
貰います。この辺は弁護士さんに相談してみますね。
>>170さん ありがとうございます。