【少子化】一夫多妻制の復刻【対策】at TOMORROW
【少子化】一夫多妻制の復刻【対策】 - 暇つぶし2ch119:ひとみ
08/03/21 19:53:25
URLリンク(snow.advenbbs.net)

一婦多夫性はどうでしょうか?レイプごっこできるし。



120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 20:15:43
【日本よ】石原慎太郎 新しい移民法を
URLリンク(www.iza.ne.jp)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 22:27:28
あぶれた男が暴動を起さない為にも警察力の強化と国民監視体制が必要。
とにかく全員を二次元ヲタにして世間から切り離すべし。
生身の女を見たら避けて通るぐらいに洗脳と調教が必要だ。


122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 10:09:21
若年層の人口
未成年   男 1223万  女 1162万
20から24  男 375万  女 356万
25から29  男 407万  女 394万
30から34  男 488万  女 475万

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 23:14:50
明治時代はロシアに勝った。
昭和時代はアメリカに負けた。
人口が多くなって足を引っ張る輩が増えてしまったからだ。
アメリカも中国もそのうち破綻しそうだし・・・
少子化は正解なんだよ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 00:36:01
内縁でたくさん付き合えばいいじゃん。
取り消されないように納得ずくならokじゃないの?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/26 00:37:42
もう少し緩やかな少子化だったらよかったろうな。
失政だね。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 08:13:34
男女の構成比が3対7ぐらいなら・・・・

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 12:03:19
20代 独身女性 559万   独身男性 650万
30代 独身女性 233万   独身男性 364万
40代 独身女性  80万   独身男性 155万 



128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 12:14:56
>123
このままいくと
少数の足引っ張るやつばかりになりそうな気がしないか?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 18:22:34
都市部の過密とか食料自給率とか科学技術の発展とか総合的に考えたら、
1億2千万もの人口はいらないだろう。
ほとんどの都道府県で100万を超える人口が果たして必要かね?
東京都民のほとんどが一戸建てを無理なく建てられたり、地方に大規模農場が
たくさん有ったりしたほうが暮らしやすい国家になるんじゃないの?
公共事業にお金が掛かり過ぎるのも土地が高いからだしね。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 04:22:52
>>129
 東京都民ってどんどん増えていく(流入がある)わけだから、
無理なく一戸建てなんて買えるわけないよ。
ただ、地方のあり方として、大規模農場がいっぱいできて、
農家が中小企業レベルの収入(1000万超)とかは、ありえる形だと思う。
地方の人口が1/10ぐらいになれば、可能だと思う。


131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 04:46:11
 で、実際の結婚の形態を変えていくよりも、
某向井夫妻がつかった代理母を法的に整備してしまえば、
簡単に解決するよ。

子ども一人1000万で、代理母を使える仕組みをつくれば、
お金持ちとか、若い夫婦でも子ども欲しがる人や、高収入高年齢夫婦
も多いと思う。
500万==代理母の収入(非課税)
500万==保険 流産したときには、全額戻ってくる。
         障害者が生まれた場合の費用→公的にでまとめて面倒みる(コストダウン)

代理母も10人産めば、(500万×10人の収入)+国で年金程度の補助を一生するようにする。
(富裕層の10人の子どもが将来税金を納める事かんがえれば、このぐらいは余裕。)

産むプロを育成するくシステム。


132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 12:03:50
>131
PCが出した結論のような考えだね

愛情その他の感情は全く考慮されていない
ブロイラー育ててるわけじゃないんじゃないの?


133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 01:30:20
要するに失敗をどうやってごまかすかだろ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 04:53:23
一妻多夫が認められればいいとマジで思う。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:32:01
ダメ人間が淘汰されるんだから少子化ばんざいだよ。
離婚するヤツもダメ人間なんだから罰するべき。
さらに冷えた夫婦関係なのも子供に悪影響を与えるから処罰の対象。
民事憲兵とか民事特高警察とかが必要。
つまらん夫婦はバンバン射殺すべき。


136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 13:26:53
 実際の少子化の原因は、産まない人が増えたのではなくて、
産む人の子どもの数が減っているから。
これは、ひとえに晩婚が原因である。

いくらきれいごとを言っても、
会社とか、労働力を提供してお金をもらっているところに、
子どもを産む(労働力としては、マイナス)行為を進めるような
体制は、なかなか取れない。
理解のある企業だって、女性社員が、5人目の産休とか7人目の産休
とか言われたらさすがに辛いだろう。

それよりは、大学時代にお金を払って(授業料)いる時に、子育て期間を
もってきたらどうだろうか?。
18-26の生物学的に子どもを産むのに適した時期を、そこに当ててうまく
運用したら良いようなきがするんだけどどう?
大学4年間のカリキュラムを子育てしながら、8年かけて(授業料とかは4年分で)卒業
すれば、3-4人は産めると思うんだけど。
当然、大学には、託育所完備で。
企業も、採用するのに出産を終わってる女性の方が、計算できて良いと思うけど。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 16:00:45
一夫多妻も一妻多夫も認められるといいな。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 04:24:44
男女の「産み分け」は可能
スレリンク(baby板)l50
スレリンク(couple板)
少子化対策は産み分けで一気に解決。
昨今の日本人は女児を望む傾向にある。
日本人の望むまま、男女比率を3:7にしてしまえばその次の世代に自然に人口は増加する。
育児養育費対策はそれまでの長い期間に科学の進歩も踏まえて考えればよい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch