07/09/02 19:33:21
昨年の12月に結婚しました。
妻とは長年同棲していたこともあり、結婚しても生活は変わらない
だろうと考え籍を入れました。
しかし、結婚してからというもの、妻の態度が急変しました。
同棲時代は妻もアルバイトをしていて、生計は7:3くらいで
分担していましたが(私は普通の会社員です)、
引越しでバイトを辞めて以来、パートすらしてくれません。
家事は人並みにこなしてはくれますが、子供がいない2人暮らし
なので、大した量も無くほぼ1日中TVを見ています。
おかげで見る見るうちに相撲取りレベルまで太りました。
子供を作る行為を行う気にもなれません。
また、結婚する前は生活費を毎月入れればいいと言っていたのに、
義母に「男に金を持たせるな」と言われ小遣い制にされました。
子供がいれば妻は働けないだろうし、お金もかかるので
小遣い制は賛成ですが、今の状況で小遣い制は納得いきません。
仕事を探せといっても、「水仕事は手が荒れるからイヤ」。
痩せろといっても、「そういう風に言われるとストレスで余計太る」。
結婚生活とは、お互いが支えあって共に生活をしていくものではない
のでしょうか?
色々考えているうちに何のために結婚したのかわからなくなってき
ました。