嫁の親ってどうよ?2人目at TOMORROW
嫁の親ってどうよ?2人目 - 暇つぶし2ch528:名無し@話し合い中
06/09/20 12:05:47
嫁の親、ハワイ住みの日系5世。
1年に2回会うけど、やっぱりアメリカ人。

529:名無し@話し合い中
06/09/20 18:23:48
俺の嫁の親は超厳しい。
と言うか、真面目。
義父は国家公務員、義母は教師。
嫁は慶応卒のお嬢様。
だから、高卒DQNの俺と結婚するのは最初から最後まで大反対だった。
実際、俺はほとんど顔を合わせたことがない。

だが、娘はやっぱりかわいいんだろうな。
今度、家を建ててもらう。
子供がお腹に宿った時も、何かと金銭面で援助してくれた。

俺の顔は見たくないだろうから会いには行かないが、いつか許してくれたらいいなと。
感謝してるし、絶対に幸せにします。

530:名無し@話し合い中
06/09/20 18:31:31
>529 そう思っているのなら手紙か何かで伝えてみたらどうだ?

531:名無し@話し合い中
06/09/20 18:41:07
>>530
俺のことは見るのも嫌なくらい嫌ってるみたいだしな。
嫁は言わないけど。
伝えたいけど照れくさいし、会いたくないだろうし、幸せにすることで分かってもらおいかと。

532:名無し@話し合い中
06/09/20 19:28:28
じゃぁさ、嫁から伝えてもらおうよ。
どんな方法でも良いから感謝の気持ちだけは伝えないと
憎まれて誤解されたままで良いのかい?
立派な夫&父の姿を見てもらうのも良いとは思うけどね。
いつまでもそんな関係じゃ女房も気苦労が絶えないと思うぞ。

533:名無し@話し合い中
06/09/20 19:33:28
いま、学歴とか関係なしに>>529はDQNだな、って思った。

534:名無し@話し合い中
06/09/20 19:35:06
しかし高卒だから駄目だとか、学歴が問題だと思っているような親なら
手紙書こうが何しようが関係なかろう。そもそも「許してもらう」ような
悪いことしたんか?

535:名無し@話し合い中
06/09/20 20:59:19
高卒はともかくDQNとの結婚はなぁ。


536:名無し@話し合い中
06/09/20 23:59:13
>>532
嫁は俺のことを悪く言う親にいつも反論してくれる。だから、半分駆け落ちに近かった。
今は、親は親、俺は俺って感じでうまくバランスとってやってるみたいだ。
頭がいいんだよな。
そこが好きだし尊敬できるところでもある。
だから、俺が何か行動起こしてそのバランスを崩す方が悪いかなと。

>>534
相手の親から見て悪いことと言えば、俺と結婚したことじゃないかな。
嫁は美人だし、近所でも小さい頃から目立ってて評判の子だったらしい。
年頃になると、周りから、どんな素敵な旦那を見つけてくるか楽しみですねって
言われてたらしいから。
それが、俺だったんだよな。
そりゃショックもでかいと思うよ。
何度か、釣り合わないから別れようって言ったことがあるんだけど、いつも言われたのが、
「私の幸せは私が決めるから、他人は関係ない」
だった。
誰とも結婚なんかする気がなかったけど、こいつとなら幸せな家庭って存在するかも
知れないって感じて結婚した。

俺は悪く言われ慣れてるからいいが、俺のせいで嫁に迷惑がかかるのはつらいな。
だから、世界一幸せにしたいよ。

537:名無し@話し合い中
06/09/21 00:53:24
孫の顔を、お前憎さで見られないのは哀れだって思わないのか?

538:名無し@話し合い中
06/09/21 01:20:25
あ、責めるつもりに読めるけど、そうじゃなくて気にならない
なんらかの事情があるのかと思って。
こっそり嫁があわせてるっぽいと気づいてるけど黙ってるとか。

539:名無し@話し合い中
06/09/21 22:12:16
>>538
いや、嫁と嫁親は仲いいから、しょっちゅう会ってるよ。
子供の顔もよく見てるし、世話もしてくれてる。
ただ、嫁親と嫁と俺が一緒にいる状況ってのがないだけで。
不自然だけど、それでうまくいってる。

540:名無し@話し合い中
06/09/22 21:30:52
嫁が実家(嫁母)嫌いで行くことも無い、ラッキーだ。


541:名無し@話し合い中
06/09/22 21:41:26
天は人の上に人を造らず、人の下に人をつくらず、だ。学歴だけが人間の価値じゃない。
卑屈にならんで、懸命に仕事と家庭でがんばっていれば、そのうち認めてくれるだろ。
必要なのは言葉ではなく、家庭の幸せだろう。

542:名無し@話し合い中
06/09/22 21:43:17
いいなぁ・・・。
俺なんか嫁の母親がワガママ、ガキで困る。
娘さえいれば後は知らんって態度。
なんで嫁にやったんだ・・・。

543:名無し@話し合い中
06/09/23 01:27:53
あのババァが口挟んで来たせいで、全部が狂った。
死ね!糞野郎。

544:名無し@話し合い中
06/09/23 03:15:19
そうだ!糞ババア!うぜえ

身の程を知れ!

545:名無し@話し合い中
06/09/23 18:45:15
嫁実家が農家だから、まるで話が通じない。
やっぱりずっと一ヶ所に住んでると、アタマ固くなるんだろうなぁ。

546:名無し@話し合い中
06/09/25 10:22:02
>539 しつこくてスマン、いずれ雪解けの時が来るさ。
だが嫁さんには嫁親に感謝していると伝えておいた方が良い。
何時かは仲良く話せるときが来ることを待って居るんだって、な。
それまではガンガレよ。

547:名無し@話し合い中
06/09/25 22:44:24
>>546
㌧クス。
嫁は、俺の気持ちは言わなくても分かってくれるから、察してくれてるよ。
嫁の態度見てたら分かる。
俺みたいなDQNを認めるってことは、あの義母からしたら死ぬより屈辱だと
思うから、まずないとは思うけど、とりあえず普通に話が出来るくらいには
なったらいいなと思ってる。
義父の方は、根が優しい人だから話くらいはしてくれるんだが。

実は、今度転職することにした。
今は作業着で働いてるから、義母から『ブルーカラー』なんて呼ばれてる
らしいので、俺もスーツを着て働こうと思って。
昔の俺なら、そんなこと考え付くこともなく、給料さえ良ければいいと
考えてたが、見栄えも気にしようかと。
嫁はそんなことどうでもいいと言ってくれるけど、あの家に育ってたら
やっぱりそっちの方が周りの目もあるし、いいだろうと思うし。

でも、嫁と会うまでは自由気ままに生きてたが、今の方が幸せだと思う。


548:名無し@話し合い中
06/09/25 22:47:26
ええやっちゃな。

549:名無し@話し合い中
06/09/25 22:55:47
DQNなのは547ではなくて、汗水流して働いている547を嫌う嫁親なんじゃないのか?
俺は世間様から見れば白襟の仕事をしている。大学の教授ってやつ。でもこの世界、あまりに
狂った奴らが多くて、はっきり言って時々嫌になる。いっそ趣味の料理で生活を建てられないか
と思うこともある。額に汗して油にまみれて働く労働は尊い。なんだか訳の分からない
議題をでっち上げて露骨に嫌い合い、争っているオッサンたちの中にいると俺は何のために
勉強なんかしたんだろうと思う。

550:名無し@話し合い中
06/09/26 00:01:27
3年前に俺がリストラされて無職になった途端に掌返したようにキツくなったな。
職探ししてる間も「まだ見つからないの?」「公務員と結婚させればよかった」など
まさに言いたい放題。
当時俺の42歳という年齢がネックとなりなかなか職が決まらず、已む無くバイトしてた
時期にも「いい年してバイトなんて世間体が悪い」嫁には「早く別れて帰って来なさい」
正直言ってこんな人間だとは思いもしなかった・・・。
それまでは子供は可愛がってくれるし思いやりのある常識ある義母だと信頼していただけに、
本性を垣間見たような気がしたよ。
今では何とか職に就いて頑張ってるけど年収が前職より半減して360万円。
「私たちの年金より少ないわね」ときやがった。
さすがに俺もブチ切れて言ってやったよ。「ウチの家庭のコトに口出ししないで欲しい、
俺はアナタの娘と結婚したわけでアンタと結婚したんじゃないから」
これには義母も絶句していたが、それ以来お互いに無視。
当然、俺たちの夫婦仲も険悪な状態に・・・・。
でも仕方ないと思ってる。俺にも責任はあるしね。
今は俺の母親が病気がちの為、構っちゃいられない。
嫁はノータッチだから俺が全て面倒見てる。
今度何か言って来たら(多分嫁には言ってるだろうがw)
金は出しても口出すなと言ってやりたい。
糞ババア市ね!
ここ数年、新興宗教に嵌っているらしくマインドコントロールされているらしい。
○ールド・○イトとか?
毎年、お布施だとか言われて50万単位で毟り取られているようだ。
もともとは俺と同い年の長男が熱心な信者で誘われたそうだが。
嫁と息子には「絶対に関るな!」と言ってるが、やれセミナーの誘いやら
教本を送ってきやがる。
おいババア!テメー一人でやれよ、ウチの家族を巻き込むんじゃねぇ!



551:名無し@話し合い中
06/09/26 00:13:10
だったら

「ウチの家庭のコトに口出ししないで欲しい、
俺はアナタの娘と結婚したわけでアンタと結婚したんじゃないから」

じゃなくて

「何を言っても妻も息子も、もちろん俺も入信しませんが、
確かに現状を情けなく思っています。すいません。」

だろ。

552:名無し@話し合い中
06/09/26 04:30:36
ぎゃはは

553:名無し@話し合い中
06/09/26 07:44:26
…それでなんで嫁との仲が悪くなるんだか。
嫁の親なんだから嫁が防波堤になって当然だろうに

554:名無し@話し合い中
06/09/26 10:11:32
嫁親なんぞ最初から疎遠にしておかないと付けあがるだけだな。

555:名無し@話し合い中
06/09/26 22:00:20
>547 君の何処がDQNなんだ?君のように義理親に感謝できる漢は立派だ。
これからも家族を大事にして欲しい、君と一杯飲みたい気分だよ。

556:名無し@話し合い中
06/10/02 12:27:35
age

557:11
06/10/02 12:52:47
>>11っす
義父が実孫のこと(入学祝とか)な~んもしてくれないのを不思議に思ってたのですが
よくよく聞くと、嫁が1度帰った時に再婚相手の娘(義妹になるのか?)に
「父は死んだと思うようにする。葬式もそっちで勝手にやってくれて連絡もしなくていい」と言っていたらしい。
それをまた娘が義父に伝えたもんだから、義父拗ねちゃってwこっちになんもしてくれないらしい。
嫁も関わり持たなくていいって言ってるけど、貰えるもんは貰えばいいじゃんかよぉwって思う。

なぁどうよ矢幡フサトさんよぉ・・・

558:名無し@話し合い中
06/10/02 13:04:20
良スレ発見。
みんな嫁親には苦労してんだな。
漏れもずっと我慢してきたが限界だ。
まず、嫁家はバリ創価。漏れ家は無宗教で結婚するまでずっとそうやって育ってきた。
嫁もチビの頃から親がバリ創価だから洗脳されて育ってきた。
付き合ってた頃から、いわゆる会合とかいう名のくだらん集会に付き合う事はあったが、お互いの家の宗教感については別に問題無えかと思って結婚。
恥ずかしい話だが、結婚する際に嫁と嫁親に、
『結婚するには条件付き。
創価学会は間違った事はしてないから、形だけでも良いので入会して欲しい。
自分達の事を大切に想うんだったらお願いします。
別に信じなくても良いから。
信じれる時が来たら信心してくれれば良いから。』
と言われて漏れは
『まあ形だけなら良いか。形だけだし。』
と承諾して形だけの入会をしてしまった。
世間でよく言われる
『寄付金払え』とか『活動しろ。』とかの強要は無いんだが考え方が合わん。
どういう考えかというと、
『困難にぶつかったら信心して祈れば必ず道は開ける。祈りなさい。』
というもの。もう、馬鹿かと。
そういう甘い考えだから、てめえんとこの娘と息子は全員学歴も低いし学校卒業するくらいの社会一般的な努力もしとらんし、揚げ句の果てにてめえの家は借金作っちまって持ち家を手放してしまってアパート住まいなんだろ、と。


559:名無し@話し合い中
06/10/02 13:24:18
>>558
正直、嫁に通帳管理させてるならチェックすることをすすめたい。

560:11
06/10/02 13:25:48
>>558
うちの義母も創価だorz


561:名無し@話し合い中
06/10/02 13:38:56
558だ。
続き。
違いすぎるのな。両家の考え方が。
例えば、漏れ家は親子の会話は少ない。でも、漏れが頼った時は親身になって相談に乗ってくれる。
嫁家は、下ネタでもなんでもペラペラ話す。
昨日の話が明日には嫁妹夫婦に伝わってるくらいだ。
もちろん干渉しまくりで、漏れや嫁になんの相談も無く嫁に援助してくるぐらいだ。
漏れの家は会話は少ないから漏れが知らない事は多い。
漏れにも、実の親には言えない隠し事もある。
漏れ親父も突っ込んだ話をする事は無い。
反対に嫁父は、親子間の隠し事は無しだと言う。
そんなのは親子としておかしいと。
救いなのは嫁はそんな自分の家の考え方が正しいとは思っていない事か。
でも、漏れ家が正しいとも思っていない。
中立だ。
漏れもそう。そりゃそうだ、と思う。
嫁家はそんな自分達の考え方に賛同しない漏れに愛想がつきたらしく離婚を突き付けてきた。
もちろん、漏れと嫁の気持ちは一方的に無視して。
漏れが頼っていないから漏れ家はこの事実を知らない。
漏れも嫁も絶対に離婚する気は無い。
なぜなら今月から来月にかけて第一子が生まれるからだ。
実は嫁の体質からか、今までに流産を何回かして生まれる待望の子だ。
漏れ達にとっては大切な時期にこんな話をされる事自体が理解出来ん。
どう思う?

562:名無し@話し合い中
06/10/02 13:45:32
レスサンクス。
>559
漏れは通帳チェックはしてないな。ていうより我が家にはそんな阿保な金を出す余裕は無いはずだ。
>560
同士か。乙。
560の嫁は入会してないのか?

563:名無し@話し合い中
06/10/02 13:49:21
>>561
みごとに狂信者の例だと思った。
嫁は中立っていうけど、「大切な時期にこんな話をされる事」についても中立なのか?
なら一過性のものなのかもな。

564:名無し@話し合い中
06/10/02 13:54:25
>>563
妊娠したすぐの不安定な時期なわけで
嫁に話をしていないと見たがどうだろう

565:名無し@話し合い中
06/10/02 13:59:24
>>563
いや、最初は漏れも嫁が染まり切ってると思ったが実はそうじゃないみたいなんだ。
会合とかいうのに出席しろ、って誘いがあっても面倒がって行かないし、一人で祈ってるのなんかほとんど見た事無い。
ただ、親がバリだからしょうがなくという風に漏れには見える。
もちろんこんな時期にそんな話する事に対しては嫁は中立じゃない。
呆れている。
嫁には多少の不満はあるがよくやってる。

566:名無し@話し合い中
06/10/02 14:01:52
>>563

マジで俺が自分で書いたのかとオモタ。
ほとんど同じ状況だ。

嫁親はバリバリの創価信者。
嫁も子供の頃から活動をしてた。
俺も結婚する時に「入信して欲しい」てな事を言われたが
断固拒否。

それ以来、嫁には事ある事に離婚しろ、離婚しろって言い続けられてたが
嫁もいい加減、頭に来て3年前から嫁親とは絶縁状態になってる。

大変だろうが頑張ってくれ。
ウチは子供はいないが、生まれた子を大事にしてやってくれ。

567:名無し@話し合い中
06/10/02 14:03:08
>>564
いや、それが嫁親は漏れにではなく嫁に直接言ったよ。漏れは嫁親に直接言われてない。嫁越しだ。

568:名無し@話し合い中
06/10/02 14:09:29
>>566
あんた最高。
他人とは思えん。
リアルなら良い友達になれそうだ。
漏れの失敗は嫁可愛さの為、結婚当初すべてを受け入れた事だな。
家も実家では無く嫁家に近いしな。

569:11
06/10/02 14:10:52
>>562
子供の時に入信してる。
でも一切創価には関わっていないし、どっちかというと創価嫌ってるw
義父も、そんな義母が嫌で出ていったのではないかと今は思うこともある。

570:名無し@話し合い中
06/10/02 14:18:24
>>558だ。
>>569
漏れの嫁もそんな感じだと思うんだが。
嫁以外の嫁親一家はヤバい。
ちなみに嫁妹夫婦もヤバい。

571:名無し@話し合い中
06/10/02 15:12:34
>>566

学会はマジでやばいし、近づきたくもない。
別に人の信心に口を突っ込むつもりは全くないし、信じたけりゃ
信じればいい。

が、自分の信じてるものを人に押しつけないで欲しい。
嫁親曰く「信心をしない人間は皆、不幸になる」そうだ。
人の不幸話を聞くと、嬉しそうに「あの人は信心が足りないから」
なんてニヤけながら言うのを聞いた事があるが、ホントにゾッとした w

その「信心しなきゃ不幸になる」って言ってる嫁親は、夫婦仲最悪。
嫁弟は事業に失敗して、これまた夫婦仲最悪。
末の弟は高校卒業後、25になるのに引きこもりのニート生活。

一度、あまりにウザいので「義母さんとこはみんな一所懸命、信心してる
割りには幸福じゃないですよね」って言ってやったら、なんとも表現のしようの
ない表情をしてたのが今でも忘れられない w



572:11
06/10/02 16:06:22
>>571
GJ

うちもそうだな
義父母=離婚
義弟夫婦=不妊・病気多数
うち=貧乏orz

創価のおかげでハッピーになれた事なんて無いよね
あ、信心が足らないのか(・∀・)ニヤニヤ


573:名無し@話し合い中
06/10/02 16:55:02
野郎ども、俺の宗教に入れば幸せになるぞ。

節約教団、共稼ぎ派だ。

574:名無し@話し合い中
06/10/02 16:59:07
宗教してれば、悩んでも仕方がないことを悩まないで済むようになるから
ストレスを軽くするって効能は確かにあるような。
ただし、本当に悩んで考えに考えなきゃならんことも棚上げしちまう効能もあらあな

575:名無し@話し合い中
06/10/02 18:05:00
>>558だ。
>>574
禿同。
漏れも論点はそこだと思っているよ。
宗教やるのは勝手だが、なんでも信心して祈れば上手くいくとか根底から思い込んでるから狂ってる。
もっと分かりやすく言うと物事に対して諦めるのが早過ぎる。
頑張ってみるとか努力してみるとか打開策えるとかしようぜ、って事。
幸いにも嫁にはそりゃ違う、と理詰めした事もあるから分かってるようだが嫁親はその親も狂信者だったようで手が付けられん。
池田大作が氏ねば目が覚めるかなww

>>566
>>572
もちろんうちの嫁親家系もおかしな奴達が多いww



576:名無し@話し合い中
06/10/17 16:55:03
まじで糞ババァ早く死にやがれ。
基地外みたいなFAX送ってくんな。ボケっ 千葉のお前だよ。

577:名無し@話し合い中
06/10/17 17:08:00
>>572
入信してるから、その程度の苦労で済んでるのです。
まずは10万円の数珠を買いなさい。

578:名無し@話し合い中
06/10/22 10:19:30
久々に休み連休取れたんだけど嫁実家に泊まりで行く予定に…。
俺の実家は近くにあって嫁実家は県外ってのもあるんで気遣って行く頻度も圧倒的に嫁実家を多くしてる。

でも嫁親・義弟がクセ有りで馴染めなく正直辛い。連休が急に仕事になったって嘘ついてその日一人で遊んだりして時間潰して帰ろうか今考え中。こんな事したことある人いますか?
長文すいません。

579:名無し@話し合い中
06/10/22 10:59:05
>>578
俺もだ。でも嫁にばれた。
嫁は俺の気持ちに気付いてたから、実家に帰る回数減らしてくれたし、義実家に、俺は仕事忙しいときちんと言ってくれたけど。。。
うちの嫁さんも、俺の実家が嫌いではないが、兄貴夫婦もいるし気を遣うのがしんどそうなので、あまり帰省しない。
お互い様だよ。

580:名無し@話し合い中
06/10/22 11:58:01
>>579
レスありがとうございます。やっぱりどこの家も同じなんですかね…。
うちの嫁は俺の気持ちに気付いてますが全く気遣ってくれないです…。行く回数が段々増えてきたorz

581:名無し@話し合い中
06/10/22 12:05:51
多く会わせれば慣れると思ってるのかも。
それはそうかもしれないし、逆効果かもしれない。
「逆効果かもしれない」ということを言っておくだけ言っておいてもいいと思う。

582:名無し@話し合い中
06/10/22 13:12:34
>>580
単純に「俺は行かないけど行ってきていいよ」じゃダメか?
ウチの姉旦那は晩ご飯だけ一緒にしてるみたいだぞ。


583:名無し@話し合い中
06/10/22 13:46:15
>>582
まず無理ですね…。嫁は自分の親に気遣ってますから。
嫁だけ帰して仲悪いんじゃないかとかとか親に思われるの一番嫌うんで。
嫁は外面での体裁だけには最高に気にするタイプでして。

584:名無し@話し合い中
06/10/22 15:45:39
それも辛いな。
俺のところは共働きだから、意外と忙しいから、で通用させてるよ。
盆休み、正月、お彼岸で年に4回行くけど、全部日帰りにしてるよ。泊まっても一泊だなぁ。

585:名無し@話し合い中
06/10/22 15:58:13
>>583嫁にガツンと言えよ。お前の見栄に付き合えないって。
言えないなら我慢しろ

586:名無し@話し合い中
06/10/22 16:03:53
>>585
そうですよね。確かに…。我慢するしかない。
愚痴すんませんでしたf^_^;

587:名無し@話し合い中
06/10/29 10:39:00
先月、嫁親・嫁弟一家の総勢8人が
遠方の我が家に遊びにきた。
大人数なのでホテルに泊まってもらったんだが
支払いはウチだった。
呼んでもいないのに来るなよ。

588:名無し@話し合い中
06/10/30 08:22:59
>>587
そういう寄生体質の連中とは努めて疎遠にしておけよ。
体質がそうでなくとも(そう見えなくとも)、特に所得低めの相手ならあまり懐に入れた付き合いをしない方がいい。

589:名無し@話し合い中
06/11/07 11:26:38
588トンクス
疎遠にしてるつもりなんだけど
何故か、馴れ合いたがって困ってる。
嫁との喧嘩も実家がらみが多い。
緑の紙が見えそうだよw
チラ裏すまん。

590:名無し@話し合い中
06/11/25 10:54:46
外山の家は基地買い

591:ケツメ
06/11/25 11:53:40
家はヤバイゼw
嫁の実家。
まず借金。普通に金を我家から借りて知らん顔。
返済されたことは1度も無い。総額300万ほど
しかも借りるときは俺に内緒でなおかつ届けさせるw
嫁も嫁だ。普通に貸しに行く(要するにバカ嫁)

なのにだ。オレには普通に説教やらなにやら当たり前の顔。
仕事も二日酔いで休みやがる(同じ職場なんだよ オレ)

どうすりゃいいかね?

オレは嫁にはもう生活費もあまり渡していない。
渡すとまた貸すから。
買い物等はオレが一緒に行って払うことにしている。

そんな親から金を回収する方法はないかね?

親は嫁の子供を産むための貯金すら借りているんだが…
ついつい興奮して文章が変でゴメンよw

むかつくぜ。

592:名無し@話し合い中
06/11/25 12:17:21
>>591
気の毒とは思うが回収できる見込みは低いだろうな
金目の物は家に置かず家捜ししてもどうにもならん状態にしておいて
これ以上被害額を増やさないようにする方がいいんじゃねえか?

うちも2年前に嫁親に貸した金がまだ返ってこねえよ、金額は40万ぐらいなんだがな。
他の身内からもローン会社からも借りているからおそらく戻ってこないだろう。
嫁は勝手に貸したりしないし俺が許可を出したとはいえ
何も言って来ない事に腹が立ってしょうがねえ。
嫁は嫁で親のことを思い出すたびに精神状態が悪くなるし、正直早く逝ってほしい。

593:ケツメ
06/11/25 12:28:03
>>592 レスサンクス
   返ってこないよね。
   まだお宅は消費者いってるからいいよ。
   家はオレの家と勤務先に借金。
   せめて俺んちから借りるなら姉や消費者から借りてこぃ!!って感じ

   兄弟が7人(上38 34 27 25(嫁) 20 18)居るんだがっw
   家だけ借金だぉ。なめんな!

   そんな毎日。精神的不衛生だぉ

594:名無し@話し合い中
06/11/25 12:52:36
>>593
幸い消費者金融(ア○ムやアイ○ル)までは行ってない、J○Bどまり。
消費者金融まで行ったら縁切るって話してある。
(法律的には縁切りはできんが、接触しないということでな)

嫁さんカモにされてるな。
他の兄弟は親の性質がヤバいことに気付いて、すでに見捨ててんじゃねえの。
嫁さんと今までの金と今の状態をどう考えてんのかしっかり話し合いしたほうがいいぞ。

595:ケツメ
06/11/25 13:05:44
>>594
   確かに だがその親の子w
   素質は十分持っていて話をするとダンマリw
   手の施しようがない。から、通帳管理はやめさせオレが金額握ってる
   
   家の場合は家に借りている金を消費者で借りて返してほしいくらいw
   だいたい逆じゃね?子が親に金借りるんじゃね?
   それを親の面倒は子が見るの当たり前みたいなことになってるぉ。

   兄弟は 一番上(子供2人)で生活能力天井
   2番目 相当けち(一番賢いw)
   3番目 金ある。が、一番の切れ者。親も何も言えなく借りれない
   4番目 分らん
   5番  コイツも家から5万程度借りていて平気な顔w
       こんどぶっ飛ばすつもりw
   6番目  高校生w

   こんな状況ね。確かに鴨は正解だと思うぉ

596:名無し@話し合い中
06/11/25 13:38:14
>>595
完全にカモだな。結局は貸さないやつが勝ちなんだよ。
> だいたい逆じゃね?子が親に金借りるんじゃね?
それは考えたこともあるが、アテにするようになったら親と同じレベルに下がってしまう品。

まず弁護士に相談して公的に通用する借用書取ってきて
今後一切関わりを断つ方法を考えた方がいいだろう。
あと、ぶっとばすのはやめとけ、警察にでもかけこまれたらお前が不利になるぞ。

597:ケツメ
06/11/25 13:43:30
色々サンクス!

冷静にじっくりと追い詰めていくよw

最近 金の絡みで離婚もアリかなと思ってしまう
その際は身内含めてギッタギタにやるぉ

598:名無し@話し合い中
06/11/25 13:47:57
>>597
離婚を考えるところまできてんのか、それならしっかり避妊しとけよ。
共倒れになる前になんとかなるといいな、かんがれ。

599:ケツメ
06/11/25 14:02:38
マジ お前いい椰子だな。
有難う。

精神的に負けないようにがんばるぉ

嫁にはしっかり考えを聞くことにするお

600:名無し@話し合い中
06/11/25 16:01:56
気持ちが決まってるんなら聞く必要ねえじゃん。
同じような文体で意見が一致してるからきもいぞ。

601:ケツメ
06/11/25 17:14:01
>>600
urusei

sine hahahaha

602:名無し@話し合い中
06/11/25 17:16:56
結婚2年目、親にまだあったことない 電話のみ



603:名無し@話し合い中
06/11/25 17:32:59
貸したら負け

死んだら勝ち

604:びっく
06/11/30 00:16:14
まぢうざい俺らの仲に入りすぎ何するに対しても全て嫁親がきめる

605:名無し@話し合い中
06/12/02 04:44:55
年末は嫁と息子と三人で家族旅行をしようとしていたら、それを無理矢理嫁に聞き出して
「なんで誘ってくれないんだ?」とか言いやがる。何が悲しくてボケ老人何か誘わないと
いけないんだ?

遠方に住んでいるんだが無理矢理一ヶ月単位で泊まりには来るし、長居しても「お客様」で
家事はやらないし、勝手に保育園に息子を迎えにいって、家で仕事しているのに昼間につれて
かえってくるし、トイレのドアを閉めないでションベンするし、鼻をすすりながら、そして
寿司を食うにもソバをたぐるようにすすりながら食事するし、面倒くさがって風呂には
入らないし、外から戻っても手も洗わんし、とにかく不潔でマナー最悪、そのくせ自分が
一番偉いと思っている。そんな嫁親、もらってくれる奴おらんか。

606:名無し@話し合い中
06/12/02 12:47:26
断言しよう









いらん!
なんなら、ウチのバカ義親父いらんか?

607:名無し@話し合い中
06/12/03 00:56:29
>>605の嫁母と>>606のバカ義親父がケコーンして別に住めば全て解決。


608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 11:00:12
嫁親しねええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 11:01:27
嫁親するううううううううううううううううううううううううう

610:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 15:55:45
子供の入学祝いに嫁親から地球儀をもらった。
直径50cm、台座も入れると高さが1m。
良く社長室においてある古地図風のヤツ。
2LDKのどこに置けと。
しかも英語表記。
小学校に入学するんだよ、あんたたちの孫は。

デパートの外商さんが小学校の入学祝いと知って苦笑したらしい。
金額ででしか価値の判断の出来ない成金。

そのくせ海外のみやげは偽ブランドの時計やら財布。
いらねーつうのそんなものばっか何個も。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 12:01:09
>>610
痛い嫁親だな。まさに成金特有のものだ。
>海外のみやげは偽ブランドの時計やら財布。
旦那親から嫁にだったら大変だなw


612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:24:32
>いらねーつうのそんなものばっか何個も。
ちゅーか一個もいらねーな。
俺も嫁親が百均で買ってくるゴミみたいな子供のオモチャに頭を悩めている。
おれは環境保護活動しているわけだが。。。

613:てこの原理
07/04/05 11:48:05
3日前、嫁と娘(7ヶ月)が同時に熱発。。
朝方午前休をとって2人を病院へ、
どうにもならなさそうだったら実家(嫁の方)に
電話するんだよとごめんね、、と嫁に言って
タイミング悪いことにはずせないがあったため仕方なく午後から出社。。
帰ると嫁の両親が。。来てました。。
俺が「すみません、ご迷惑おかけしてしまって」
というと「あ~いいよいいよ」と両親。。


614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 12:58:31
>>613
で、何が言いたい??

615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 13:09:37
名前欄も謎だ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 21:04:05
>>613
嫁の親と同居スレ(663)にゴバークしてんぞ。



617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 00:27:57
てこの原理

618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 00:30:16
てこの原理

619:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/16 11:44:52
コテの下痢

620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 12:00:55
 

621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 16:14:06
>>613 >>616
なるほど!こういうことか。

スレリンク(tomorrow板:613番)

613 :てこの原理 :2007/04/05(木) 11:48:05
     3日前、嫁と娘(7ヶ月)が同時に熱発。。
     朝方午前休をとって2人を病院へ、
     どうにもならなさそうだったら実家(嫁の方)に
     電話するんだよとごめんね、、と嫁に言って
     タイミング悪いことにはずせないがあったため仕方なく午後から出社。。
     帰ると嫁の両親が。。来てました。。
     俺が「すみません、ご迷惑おかけしてしまって」
     というと「あ~いいよいいよ」と両親。。


スレリンク(tomorrow板:663番)

663 :てこの原理 :2007/04/05(木) 12:52:02
     でも、嫁母となんかすっげぇ遊んでる。。娘も興奮状態。。
     おいおい。。そんなに興奮させたらまた熱上がるでしょうが!!
     ともいえず。。苦笑いしてると…
     嫁母があんた仕事あるんだから今日は嫁と娘を連れて帰って
     あげるからあんたはゆっくりねなよ。。って…


622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 10:23:56
耳を澄ませば
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)

魔女の宅急便
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)

天空の城ラピュタ
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)


623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 10:59:37
皆様ご苦労多いですね。
私は幸せか。

車で高速使わず1時間なので月に二回は泊りがけでお邪魔しています。
もちろん子連れ。
こども預かってくれて嫁とデート行けるし
私は空気のように勝手が出来るので全く不満はありません。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 16:08:52
いつの間にやら義母が居候から永住へ。
知らない間に実家を引き払ってた。
相談が無かった事に少々カチンときたが、いつかは
そうなるんだし諦めた。

仕事が忙しいんで夜遅くになる事が多く、外食して帰って
来ることの方が多い。
帰宅後、風呂に入ってリビングに戻るとズラーーと食事が
準備されてる。
嫁は既に寝てる。

何度も自分の事は自分でするから放っておいて欲しいと
言ったが無駄。
せっかく準備したんだからと半強制的。
朝もそう。
朝食はいらないってってるのに並んでる。
着る予定だったスーツはクリーニングに勝手に出してるし、
飲もうと思って置いておいたグラスは片付ける。

何度も自分でするからと言っても聞かない。
会社にいる無能な部下に何度も言って聞かせてるのと同じ
事を家でもするのにウンザリ。
今夜も義母が寝るだろう時間まで飲みに出るか仕事する。
休みの日も会社に退避。

親切なんだろうが大きなお世話なんだよね。
これ以外にも本当は色々と嫌な事あるんだよね。
他人と一緒に住むのって大変だなとここ最近よくわかった。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 16:51:36
>>624
最初の2行まったく同じorz

いい義母さんなんだろうけどね
解るよw

家で焼肉とかするとお世話にも義母が焼いてくれるんだよ
つか喰ってるそばからどんどんプレートの上に肉置いてくだけなんだけどね
娘(嫁)が生のとこあると駄目なほどカリカリになるまで焼く人種なんだよ
(これだとどんどん置いておかないと焼き切れない)
対して俺はレアが好きだからどんどん置かれてしまうとどんどん焼けちゃうんだよなぁw

626:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 23:03:31
嫁母ねえ、どうしようもない存在だねえ。
なにごとにつけだらしないし、そのくせ口だけは上品ぶってるし。

大して料理上手くないのに、合宿所みたいに大量につくるし。
魚は生焼けか真っ黒に焦げてる。パンから煙り出るのしょっちゅうだし。

布団とかベランダに干してくれるのはいいけど、
ピンチで止めるの忘れて、下に落とすし。
それで買ったばっかりの無印のタオルケット2枚、紛失。

他人の洋服勝手に着て出かけて、無くして来るし。
極地用のダウン10万円(俺の)とかカシミヤコート15万円(嫁の)とか。

クルマのドアの開け閉めが乱暴で、隣のジャガーに当てて、40万円かかるし。

ほんと、俺もよく耐えてると思うよ。
心の中では、何回も殴ってるんだけどね。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 10:04:12
>>625
そんなちょっとした事が嫌になっていくキッカケなんだよな。
自分の親じゃないから言いづらいし。
嫁が気が利けばいいんだけどな。

>>626
鬱憤溜まってるな!
俺も心の中で毎日「近寄るな!」って叫んでる。
朝の忙しいときにウロチョロすんなと。
あと30分部屋でじっとしてろと。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 11:23:30
たまに来るだけで、これだからね。
同居してたら、とっくに事件が起きてる。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 13:01:01
嫁父 医者でゲーマーw俺より早くクリアし、俺よりはるかにスコア高い
ゲーム機を俺に買ってくれる。PS3、XBOX360、PSPを2台(嫁さんとの対決用しかし嫁は非ゲーマー)買ってくれた



630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 16:36:57
>>628
同居組はもっと悲惨ですぜ

【マスオ】 嫁の親と同居 【サザエ】
スレリンク(tomorrow板)



631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 14:23:11
嫁母、うっとうしいな。自分のことは棚に上げて
失礼なことを、ズケズケ物言う。嫁の母親だから、
将来面倒見てやろうと思っていたが、見る気もなくなってきた。

「将来、お義母さんの面倒は見ますので、心配しないで
下さい」と言ってるのに、

「人は心変わりするから信用できない」とヌカす。

それは、テメエのとこの親兄弟がそうだから
(口だけで裏切るから)オマエが人を信用できないだけさ。

早くいなくなってほしい。


632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 14:35:21
>>631
義母さんの言う事が当ってる件

633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 15:02:43
>>631

見事に義母予言が当たってるのに吹いたW
てゆうかね、人生何が起こるか解らないんだから、将来は面倒見ます!
とか簡単に言わない方がいいよ。そういう気持ちを自分の胸にしまっておけばよい。
その時が来て、面倒見れる状況であれば初めて言えばいい。
そんな事も解らない奴の言う事なんか信用出来ないのは当然だろうね。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 15:04:54
もし義母に土地とか財産があったらそれ目当てだと思われるしな。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 15:10:10
早速コピペされた件

636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 15:16:22
嫁母、どうしようもない存在だな。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 15:39:34
>>633 そういう話を振られて言った一言なんじゃね?胸に仕舞っておけばいいとは
言うけれど、そんな話「将来アタシは云々、誰が面倒を云々」て言われりゃ普通は>>631
みたいに言うだろ?それ以前にも失礼な事ズケズケ言う姑だって書いてある訳だし。

まあ俺なら「人は心変わりするから信用できない」って姑に言われた時点で
「それは残念です。では面倒は見ないことにします。信用して頂けない以上僕も
辛いですから」と言って今後このネタには一切食いつかないが。

638:631
07/07/02 15:56:06
>637
そうです。そのような話の流れで、そうなりました。

それ以前にも、いろいろ(僕以外の人にも)
ズケズケモノを言うオバサン(60代ですが)なので
そういう性格は嫌いですね。

嫁がその母親に、あまり似ていないのが救いですが・・・
たまに、カチンとくるほど頭に来ることがあります。

こちらも言い返しますが、覆いかぶさるように
大きな声で興奮して発言するので、疲れます。

60過ぎにもなって性格も変わらないので
あきらめていますが。

調子よいときは、僕のことを
「いつも娘や、自分の母(90歳)を気遣ってくれて
ありがとう」とニコニコしていますし、ごちそうもしてくれますが、

何か問題が起きると
「アンタが悪い」と怒鳴ります。まるで騒音おばさん・・・

自分の娘の旦那なんだから、それに将来面倒を見てほしいのなら
立場をわきまえろ!と思います。

そういう風に、相手の意見を聞かず、覆いかぶさるように
自分の意見ばかり(1点張り)通していると
ロクな目に遭わないよ。

ちなみに、嫁父も「母さんには疲れる」とこぼしています。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 16:12:35
>>637

そういう流れになってもお茶を濁して明言はしない。
今は見る気でも先行って見れない状況になる事だって考えなければいけない。
面倒見ます!なんて口が裂けても言うもんじゃない。ケツが青いよ。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 16:41:22
>>639 もしかしてウカツな一言で面倒背負い込んだ人かい?そういう事なら
言ってることは理解出来るけど、それを名言しないことで嫁や自分親を悪し様に
言うタイプの姑も居るだろうよ。嫁が親になじられない為にと言った言葉ならば
口が裂けても、とかケツが青い、とか、そういう話じゃないでしょ?
638での書き込みを見る限り気分屋みたいだし、そんな回答を求めていながら
言ったら言ったでああでもないこうでもない・・・言わなければ言わないで気分に
応じて口汚く怒鳴られるんじゃ638だってたまらんだろうよ。
嫁の立場を守る意味で「面倒見ますよ」と言った631には同情こそすれ非難する
気にはならんよ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 17:10:03
>631
お疲れ様です。僕も義母の態度には
ほとほと疲れています。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 18:27:28
嫁実家まで車で10分程度の近距離だけど
凄くいい人。
頻繁に呼ばれるが、行くと好きなだけ酒を飲ませてくれる。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 19:41:10
うちは、クルマで1時間。

あんまり頻繁に来て欲しくないなあ。
鬱陶しいし、家のもの壊れるし…。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 22:41:41
嫁母が最悪。人じゃないと思ってる。
嫁は片目が見えないんだが、これは子供の頃嫁母に腕を引っ張られた拍子に
歯ブラシが目に当たったせいで失明したらしい。
我が強くて何でも自分の意見が通らないと気が済まない上に、
ヒス持ちで激しく相手を攻撃するもんだから、嫁は気が弱く自分に自信がない。
「自立できてない」のはてめーがその機会を全部ぶっ壊すからだろうがよ。
就職しても「あんたには務まらない」だのなんだのと追い詰められた結果、
記憶が退行したり飛んだりするようになった。
嫁と付き合ってた頃も三ヶ月ほど記憶が戻ったことがある。
他にも熱湯を浴びせられたり、子供を妊娠したときは「腹を蹴ってやろうか」とか脅されたりした。

なんとかして隔離したいのだが、嫁はそれでも自分の親だからと
あんな人でなしをかばってしまう。
どうすればいいんだ・・・。

長文すまん

645:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 22:56:25
>>644
超思いつきなので国をあげてスルーしてくれてもいいんだが、
一度お前が嫁を罵倒してみたらどうだろう。
あるいは嫁がお前を罵倒でもいい。もちろんどちらの場合でも事前に打ち合わせておいて。

もう一つは、単純に病院にひっぱっていく。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:05:13
>>645
書き方が悪かったかな。
>>644は全て加害者が嫁母で被害者は嫁なんだ。
思い出しながら書いてたら腹が立ってきて冷静じゃなかったようだ。申し訳ない。

それで、嫁(俺)が俺(嫁)を罵倒するとどんないいことがあるのか教えてくれ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:09:06
>>646
なんとなくだが、ババァは「娘をいじめていいのは私だけ!」っていう
異常な感情がある気がした。
そこを刺激してやると、「お前がいじめるな!」→「おおよしよし」にならんかなと。

嫁がお前を罵倒するのは「えっ・・・この子がこんなこというの・・・?」をショックとして与えられんかなと。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:17:07
>>647
嫁母は、典型的な子離れできてない親みたいな感じなんだ。
我が子可愛さはいいんだが、言うことを聞かないとヒスを起こす、みたいな。
一度感情に火がつくと暴走してしまうきらいがあるらしい。

嫁が俺を罵倒したら嬉々として「あんなやつとは別れろ」と言い出す気がする・・・。
一度俺が(三ヶ月ほど記憶が飛んだ件で)嫁母に噛み付いたら蛇蝎のごとく嫌われるようになった。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:22:32
大変だなあ・・・。
軽くレスしちゃって悪かったかなとも思うが、
お前もうちょっと吐き出した方がいい気もする。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:25:35
>>644
> なんとかして隔離したいのだが、嫁はそれでも自分の親だからと
> あんな人でなしをかばってしまう。

嫁が精神的に自立して親離れしない限りはどうしようもないような。


651:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 23:25:59
記憶が飛んだって時点で病気の心配がマジであるよな。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 00:02:16
>>649
読んでくれてうれしかったよ。ありがとう

>>650
嫁は今俺が再教育中。子供も生まれたんで少しずつ自立してると思う。
でも嫁母は少しでも連絡が途絶えるとウチに襲撃してきやがる。
嫁父に車運転させて。3時間かけて。

>>651
何かしらの精神的な傷はあると思う。
でもそれで嫁母が嫁を病院に連れて行ったら「あなたの方が治療が必要です」とか言われてんの。ざまぁ。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 00:05:54
同居でもないのにその密着干渉ぶりかよ・・・
まざぁwwwww

654:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 16:40:33
嫁母最悪やな。消えてほしい。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 16:56:43
>>644
つ「毒になる親」
子供いるんだろ?嫁が子供に同じ事くり返したらどうすんの?
嫁に読ませて、目を覚まさせた方がいいと思う。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 18:38:03
幼女はいいお^^
ブルマ イイーー!^^

熟女は  ヤダ!

657:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 20:00:09
嫁と嫁の親は、俺に対して実の親である俺の両親とは、両親が病気になるまで会うなと言っていやがる。その理由が嫁の実家の方が金銭的にいろいろやってやってるからだと。はあ?金かけた人間って人の自由を奪う事が許されるのですが?日本の法律では?
もちろん孫にも会わせない。でも自分たちは会う。へ?こんな事する嫁の親は医者です。もう医者行かねえ。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 22:08:47
>>657
負けるな!!
ウチの場合、カネ掛けたのはオレ。
独身時代の貯金はたいて、マンション買って家財道具揃えて・・・

5年経った今でも、「結納しなかった」と攻めてくる。
結納受けた方が、負担大きいのにな。

そんな嫁の親、入院したって聞いたから見舞いに行ってやったのに、
オレの親が入院しても、見舞いの品すら用意しねえ。
まぁ、来て貰ってもうぜぇだけだから、「来るなっ!」って言ってやったんだが

659:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 16:39:38
どうも読んでいると、嫁親が毒なのは言うまでも無いが嫁もたいがい毒っぽいな
自分の親が暴走して旦那に迷惑かけていても絶縁しないとは…
寺で言う逃げられ男みたいなもんか

660:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/09 05:46:41
俺が挨拶しても無言の嫁母。
どんな躾されてんだ?
そのくせいきなり説教しだすしマジでうざい

661:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 23:27:39
クチャクチャすんな!

662:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 23:40:26
嫁がガサツなのは母親に似たからだと思う。
嫁が産後、太りだしてるのは母親に似てるからだと思う。
でも、定期的に農産物や海産物を送ってくれるのはありがたい。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 05:20:52
嫁と喧嘩した時に嫁の話を鵜呑みにして俺に娘と別れろとか言って
来た時以来苦手になった。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 06:04:21
嫁の親は超→テキトー(泣)
娘までテキトーになったら…(泣)

665:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 19:33:45
嫁が里帰りして、会いに行く予定だったが
電話してるときに嫁の母から「来なくていいよ」という声が・・・

正直、嫁母には会いたくないので
行くのやめたよ。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 20:47:55
俺はこの世の女の中で一番嫁母が嫌いだ
理由は傲慢・守銭奴・不潔の三拍子が揃っているからだ
本当に呪い殺してやりたい


667:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 21:07:26
みんな同じなんだねぇ

668:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 17:01:06
嫁は嫁母のことを人間的に非常によくできた人だと
思っているのが始末におえない。


669:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 06:23:40
俺は嫁親のことはっきり言って嫌いなんだが、俺の息子は大好きらしい。

ところが嫁父はかなりの病気だ。数年前に患った大病がぶり返しているとしか
思えない。俺は医学に全くシロートだが、そんな俺にも前回の大病のときより、
具合が悪いのは明白だ。

「孫の成長を見届けるためにもっと体を大事にしてください。」と息子の為に
お願いしても聞く耳もたず、まだ医者にも行かない。俺がためた小遣いを
封筒に入れて持って行って「これで人間ドックに行ってくれ」と言っても受け取らない。

俺は下げたくない頭を下げ、息子のために長生きしてほしくもない人に長生き
してもらおうと頑張っているのだが。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 08:59:16
義母が創価
この時期になるとウザくなる
そう選挙の時期

必ず立候補者を連れてきて「○○さんが挨拶に“来てくれた”から」って
来てくれなんて頼んでもねぇし、俺は創価でもなんでもねぇ

以前に義母がいない時に候補者が挨拶にきやがって
そん時俺バーチャファイターやっててサラ使ってサマーソルト繰り出す瞬間だったのに
なんかタイミング狂っちゃって、KO!
むかついたんでインターホン越しに追い返しちまったよ

票もお願いされるが、笑顔で了解しながら
一度も創価に投票したことはないw

671:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 10:31:34
嫁母、嫁父、嫁兄、、、頼むから消えてくれ!
3人揃って自己破産しやがって、、もっと早くすれば身内、知人の被害も少なかったのに。
気持ちなんかいらない、いるのは金だけだと~、、今度返すからって、返したことないのに、、、
皆逃げまくていたのに気づけよ、、
借りた金返してないのに、また来るなんてしんじられない、、出すまで一晩帰らない、、
結局、刃物沙汰が怖くて金出してお引取りしてもらっているの、、
本当、死んでくれよ


672:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 15:36:16
ははは、また馬鹿な嫁母がやってきて、
もう不始末だらけ、家の中は滅茶苦茶。
自分ん家の掃除もできないくせに、
他人ん家で張り切るなよ。
食器割って、嫁に怒られてるし…。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 22:41:08
つくった晩飯あまりに不味いので、
子供たちが喰わない。
もう、二度とつくるなよ。


674:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 00:53:18
お前ら自分の親大切なら嫁の親も大事にしろ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 22:16:25
現実は厳しい。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 23:03:50
>>674
鬼女は巣に帰れ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 09:42:13
親は大事です。自分の親も、嫁の親も。
だけどそれも親次第。私たちを地獄に道連れにするような親は、たとえ親であっても大切にはできない。逃げるしかない。
>674 あなたはそういう目にあっていないのでしょう。去れ!
サザエさんのような良い関係を築きたいのは皆同じ気持ちだと思う。
だけど、、、本当に辛い。嫁親が婿ならサラ金ででも金借りて出せと。出さないなら孫の生活をできなくしてやると脅しを。
結婚当初はとても良い嫁親が馬鹿息子の会社がパンクして一緒に自己破産してから変わってしまった。
初めは援助もしたさ。もで限界、、

678:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 09:45:25
>>677
瀬戸際だな。
本来のパンクは「バカ息子の会社」だけ。
そこにひっぱられて自分たちも破産した嫁親。
さらにもう一つひっぱられて破産するか否か。
瀬戸際だ。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 12:53:42
>>677
瀬戸際じゃなく、とっとと逃げろ!!

680:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 23:33:32
まだ3、4回しかあって無いが嫁母はあまり笑わない。
特に嫌われているわけじゃなく、元々coolらしい。
親父さんはニコニコして気さくな感じ。
嫁は母親に似ると言うが楽しい家庭にできるんだろうか・・・

681:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 14:31:07
おまいの努力次第で嫁も変わろうよ。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 16:01:47
嫁は母親に似るというのを信じるなら何故結婚をしたのだろう。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 09:59:13
>>682
「結婚しよう」まで相手の親に会った事なし

684:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/11 10:37:50
嫁は母親に似るというのを信じるなら、何故「結婚しよう」まで相手の親に会わなかったんだろう

685:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 02:43:49
ウチの嫁の親は俺をすごく大切にしてくれるんだが、
あんまり気を遣われすぎるので、かえって辛い所があるね。

嫁母なんて、俺が家に来ると知ったら
嫁を通じて「今、何を食べたがっているか」をリサーチして
俺の好きなものを食卓にならべたりするもんな。
出されたものを全部食ったら
「気を遣って全部食べてくれたんじゃないかね~?」って
心配して嫁に反応をきいて来たときにはさすがに驚いた。
(俺は中南米や西アジアに出張に行っても、食事は全く残さないくらい
何でも食う性質なんだが)
風呂に入るときなんか、タオルとともに俺がいつも使う髭剃りとか用意してくれるし、
夏冬のエアコンの温度は、超暑がりの俺向けに調整してあるし、
嫁の旦那にこれほど気を遣う親がいるとは信じられん。

嫁父は俺をお姉ちゃんのいる店に連れて行ってくれるんだが
さすがに嫁父の前で羽目を外す訳にはいかず、
取引先を接待しているような感覚に陥る。
実際はこっちが接待されているんだがw


686:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 02:47:08
>>685
まあ「嬉しい悲鳴」の類だよな。
幸せ者めw

687:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 23:14:00
>>685
嫁父も685をダシにしておねーちゃんのいる店に行きたいんだよ。
一緒になって羽目を外せば、もっといい事があるかもな。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 15:00:34
結婚以来、ずっと、文句言われっぱなし
嫁父が毎朝9時になると電話してきて
「籍だけは入れるんじゃない!籍さえ入れなきゃ大丈夫」と嫁に言ってた
嫁母は口を開けば、甲斐性なし、ろくでなし、うだつがあがらない婿!
全く散々な毎日だった
嫁は、反対されて一緒になってるから弱音は吐けない、とグチもこぼさなかった
そんなある日 嫁父、嫁弟が亡くなってしまった
その葬式の日
嫁母が、いきなり俺の手を取り
「これからはあなただけが頼りです」と泣くではないか!
あんなにむかついていた嫁母なのに
なんだか嫌な気分にならなかった自分が、我ながら不思議。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/13 20:20:56
そりゃぁ老後がかかってるからなぁ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 19:03:39
離婚する程深刻ではないがどこに書いて良いかわからなかったのでここに書かせて下さい。

今住んでいるところから嫁実家まで自動車で1時間くらいのところなんだが
月に二回くらいはふらっと遊びに来る。ほとんど予告無く。
で、なんだかんだで嫁と早めの晩飯を外食してから帰るパターンが多い。
しかし、俺は仕事が有るのでほとんど行く事が出来ない。
(定時に帰れば間に合うが・・・)
一応、テイクアウトで何か買ってくれるのだがなんか釈然としない。

あと、自営業なのでハイシーズンになると嫁が手伝い要員で呼ばれる。
定期的なのは年に三回くらいかな。
あとは不定期で義理の父が病院に行くから、とか
人手が足りなくなったから、となんのかんので呼び出される。

これまでは、そんなものなのかな、と思って容認していたんだけど
なんとなく違うような気がしてきた。

決定的だったのはクリスマスに俺実家に帰ったら
「来ると思って準備してたのに」と文句を言われた事。
そんなこといわれても・・・

691:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/14 23:40:09
・予告なく来る→おかしい
・一緒に外食できない→帰りが遅いのならしゃーないかな
・手伝い要員で呼ばれる→嫁のみならしゃーないけど
嫁が専業で、そのせいで家事が出来ないとかならおかしい。
・クリスマスに文句→事前に呼ばれてないのならおかしい

と俺は思った。


692:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 05:54:15
娘婿が家に帰ってから晩御飯を必要としてるってのに娘と晩飯を食べに行くのもおかしい。
まともな親なら、晩御飯のための食材だけ買ってやるものだ。
>>691に追加。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 01:11:08
こう言っちゃなんだが、女って幾つになってもアホだと思う。
自分の廻りにわざわざ嫌いになる対象をみつけて皆で攻撃したり、
観念的に思い込んだらそれ一直線だとか、
ワイドショーに毒されてるのか、ワイドショーがそれ狙いでやってるのか、
ってくらいハマった行動取るところを見てると特にね。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 03:26:39
>>693
自分の周りのアホ女をスタンダードにしたい気持ちはわからんでもないが。


うちの嫁が見るからに躾の行き届いた気配りのできるお嬢さんで
嫁実家は金持ちじゃないけど心は錦の、しっかりした堅い家。
今時珍しいような嫁の姿勢の良さや所作の美しさに惚れたんだが
そういう嫁を厳しく育てた親となると緊張して打ち解けられない。
もちろん尊敬はしてるが。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 09:30:08
俺たちは一軒家に二人暮らし。俺の実弟は15分のところにプーで毒男。
嫁の親は40分のところに二人暮らし。俺は打つで休職中。俺は肩身が狭い。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 10:26:58
>>690

コミュニケーションを多くした方がいいのと
物事をいい方に捉えればいいんじゃないか?

・予告なく来る、一緒に外食できない→
 おかしいが、嫁がメシ作らずに済んで
 家事の息抜きが出来てるならOK
 自腹で嫁の機嫌を取ることより楽

・手伝い要員で呼ばれる→嫁のみならしゃーない
 嫁が専業で、そのせいで家事が出来ないとかならおかしい。
 しかし、嫁が納得してりゃ最低限の家事でもOK

・クリスマスに文句→事前に呼ばれてないのならおかしいが
 盆・暮れ・正月・誕生日・父の日・母の日なんかはどうするか
 嫁と事前に話しとけばいいんじゃないの?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 13:49:52
嫁父、ほんっとに馬鹿…。
池沼?ってほど、馬鹿…。
酔っぱらってるだけかも知らんが、馬鹿…。
テレビの字幕が老眼で読めないけど、毎回しかめっ面で一所懸命読もうとしてる
老眼鏡かけろよ、馬鹿…。その老眼鏡を毎回なくしちゃう馬鹿…。
食い物はボロボロこぼして嫁母に拭いてもらってるし…
自分の箸も間違えてるし(しかも長さがチグハグ)、
間違えを指摘されると、間違えて使ってた短い方のを箸立てに戻しちゃうし…。
「泊まってけ」って簡単に言うけど、布団用意したり風呂のタオル用意してくれたりするのは嫁母。
いつも「明日は会社なので、スーツとか鞄とか何も持ってきてないので…」って、
何百回言ったら覚えてくれるの?それと、「いいじゃん、少しくらいならやってけよ」
って車で来てるのに酒を勧めてくる。馬鹿か。
「近いから大丈夫だよ」ってアル中の口癖…。もぅ、馬鹿…。
嫁の看病で夜中に氷枕を交換しようとしたときにも、「飲むか?」、って…。
ほんっとに馬鹿…。
毛が抜けて薄いのに風呂で頭を洗わない馬鹿…。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 15:11:28
まったく嫁がかわいそうだな。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 18:12:16
>>698
実子も不幸だが自分の親だ
実際に連れ合いが迷惑を被っているのだから身を挺して守らないと



700:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 18:28:09
そういう意味じゃない

701:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 21:08:58
嫁の実家・自営で義父ロータリー会員
飲みにケーション(笑)を頑張り、善くして貰ってる。
金に余裕ある家は心にも余裕があるね。
自分名義で親戚が売った跡地買って貰ったよ。
そりゃ嫁を大切にしますわ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 00:29:06
皆さんは、義両親に何と呼ばれています?
私は結婚7年目の2児の父(35歳)です。
義両親の実家に行くと「○○チャン(苗字)」と呼ばれています。
※加藤ならば「カトチャン」

九州地区出身の義両親なのですが、地方特有の呼び方って言う
訳でもないようです(従兄弟は、ちゃんと下の名前で呼んでいる)

悪い義両親では無いだけに(悪気があって、この呼び方をしている
訳でも無い様ですし)。。。

そー言えば、独身時代から嫁が「○○チャン(苗字)」と呼んでいた
事に起因してるのかなぁ・・・。。。

自宅と嫁の実家が近いので、週末は顔を合わせる機会が多いので
ちょっと(かなり)憂鬱。。。




703:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 10:30:34
ロータリーか
殆どは人間の屑なんだがな
いい義父で良かったな


704:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 10:36:23
>>703
類は友を、という言葉を思い出して自省するも一興

705:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 10:51:16
>>704
何か癇に障ったようで申し訳ない
701も、701義父も貶めたつもりは毛頭ないことだけはわかってくれ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 10:53:25
>>705
うん。俺の父がロータリアンなんだがな。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 10:58:06
>>706
705だが、俺も去年からロータリアンだ
せめて自分の回りだけでもと志を持って頑張っているつもりだ
殆どが屑だと書いたが、それが現実であることをお父上はご承知なのでは?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 05:38:51
結婚しても3ヶ月に一回のハイペースで子供と実家にやくひと月いる馬鹿な嫁
身ひとつできといて自分の要求はし放題田舎で車が必要だと分かりきってても買おうとしない
結納金はなぜか親が保存
一体何を考えているのかわからない
嫁も両親もDQN
手がつけられない
こんな寄生虫と籍いれなきゃ良かったよ子供だけこっちに置いて消えてほしい
鬱だ
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz


709:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 09:44:35
>>708

自分で購入した不良債権だ
自分で処理しろよ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 11:24:17
>>709
そうとしか言えないな
まあ、それを言ってしまえば身も蓋もないがw


711:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 11:43:54
気団に相談スレなかったっけな。
子どもがDQNになる前に別れっちまえ。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 04:26:20
嫁も嫁の親も基地外だ
この不良債権無かったことにならないかなぁorz

子供を残して嫁さんよ逝って下さい

713:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 18:27:11
もし嫁が先に死んだら嫁親の面倒みる??

714:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 18:32:50
>>713
可能性はある
嫁きょうだいがもうちょっとしっかりしてくれないと

715:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 23:57:01
>>713
俺は嫌だけど、でも言えないと思う。
そんな俺の性格を知っている嫁は、自分に結構な金額の保険を掛けて
「私が死んだら、このお金を○○君(俺)と分けて、
お母さんはお兄ちゃんのとこに行くか施設に入ってよ」と嫁母に言い聞かせている。


716:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 11:36:13
>>713
713はどうよ?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 06:16:38
>>716
嫁が夫親の面倒をみないからみない。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 09:01:25
結婚当初は、大したサポートもなく
自分たちの事は自分たちでやれ!というドライで
ちょっと冷たい印象だった。

しかし、実は俺の親がウェット過ぎることに最近気づいた。
姉(子持ち)が離婚したんだけど、出戻りしてるんだけど
(孫がかわいそうだから)って面倒見まくり!
姉の自立を促すどころか、余計ダメ人間にしそう。

なので、嫁の実家に行くほうが良いです。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 09:17:47
>>718
おまえが嫁実家に寄生しそうだから避けられてんじゃねーのか?
たいていの嫁親はおまえの親と同じ。
娘に将来の面倒看てもらう、嫁と嫁親に自覚はねぇけどマスオはATMを持ってくる種馬、
散々娘を甘やかして自立を阻害させて、嫁に夫の大切さを忘れさせる。
そうやって離婚していく夫婦はたくさんいるだろう。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 09:46:52
>>719
なんで、俺が
>嫁実家に寄生しそうだから
って思われてんだ?
どういう解釈なんだ?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 10:00:06
今まで嫁は車持ってなかったんだけど、結婚して俺の車を運転するようになってから
嫁母が人が変わったかのように「あそこ連れてけ、ここ連れてけ」って言うようになったな。

年金暮らしで毎日暇してるから毎週末になると嫁携帯にお呼び出しの電話・・・
ガソリン代も払わず保険や車検の援助もなしで、やたらと車だけに乗りたがる。 氏ね

どうにかして、あっちの家で車を買って欲しいんだけど言いにくいなぁ。
免許もってな買っても車って買えるんだったけ? 嫁を運転手に貸してあげるからおまえが車買えよ。。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 10:19:12
読んでるといろいろと「言えばいいのに・・・」と思うんだが、
言えないんだろうなあ・・・。
ただ、そういう「ずけずけ言わない関係」であることで避けられたトラブルもあるんだろうから
一長一短か。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 10:38:08
嫁は自分の親だから気にしてないだろうけど、ガソリン代払うのに平気でこっちの財布。
乗せてもらってんだから、少しは払おうか?って気にならんのか? ってかおまえが車買え!
買う金が無いなら、贅沢に車に乗りたがるな 氏ね
後から家計簿見てたたイライラする。 俺は雨でも原付通勤なのに・・・

724:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 10:50:09
そうなんだよな。実際は払わないとしても
払おうか?って言い出すことが大事だよな。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 10:58:12
自営業なんだけど去年両方の親の援助なしで独立した
鬼のローンで
記念すべき開店の日本当に小さい花とたった3万のお祝いをくれた
嫁の妹夫婦が今年マイホームを手に入れた
ここでバカ母一言・・
新築祝いは末広がりの8万を包んできて
これはどーいうこと??



726:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 11:03:27
>>725
いや、意味が分からん

727:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 11:30:35
家の方が祝いは大きいよ
もしサラリーマン家庭なら開業の厳しさなんて
ピンとも来ないだろうし


もらえるだけマシ
オレは開業時なんにもらって無いし

サラリーマンの安定の自慢ばかりされたよ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 23:28:39
お前も新築建てれば8万もらえるってこと
がんばれw



729:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 23:34:46
>>725

嫁の親はおまいの嫁より嫁の妹の方がかわいいんだろ


730:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 09:33:27
8を漢字で書くと八で左右とも下の方が広がってるだろ?
これが末広がりだよ。

って、ゴメソ。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 12:17:29
嫁母がうざすぎて、最近嫁に対しても会話を避けるようになった

732:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 08:43:49
嫁の実家の近くで生活してて嫁が成長できるのか?


それとさ、いまどきの女って家制度を否定する割りに、
子供の運動会なんかは嫁親と同伴で夫親を無視してるよな。
あれで夫はまじで許してるのか??

733:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 08:45:32
>>732
話がでかすぎたり極端だったりで食いつきにくいわ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 09:04:02
>>733
極端か?
ファミレスとかみてても、多分嫁親だなってのばっか。
夫親の存在ってみかけねーよ。

うちの嫁親もふざけてたから叱り付けた。
俺や夫親を無視して子供の運動会の準備をやってるから、
準備はうちでするから嫁親は楽しみにだけ来てくれればいいですよ、と言ったら逃げ帰った。
なんだそりゃよって思ったよ。

嫁が実家に長く帰っても夫に謝罪をしない嫁親、
社交辞令ぐらいはしろっつぅんだよ。
嫁なんぞいなくても生活に困らない俺だが、
一応は嫁が家事や夫のお世話を放棄して実家に帰っているんだからよ。
俺だってちゃんと嫁と孫の世話をしてもらって申し訳ありませんって社交辞令言ってるんだからよ。
もちろん、孫の顔はみたいだろうという気持ちも察してな。
おまえの娘は夫親に対してそんなもん無視だったけどな、というよりふざけんな夫親と嫁親の前で罵ったりもした。嫁親は何も言わなかった。
でも、嫁親は嫁と孫をみてやってるぐらいにまじで考えてんだよな。それじゃぁ、こっちにとってはありがた迷惑だ。

それとさ、うちの孫なんだから、俺に夫親に面倒掛けてごめんなさいね、とか言うなよな。
おまえんとこの孫じゃないんだよ。
そんなんだから嫁も勘違いすんだ。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 09:10:23
>>734
前段だけは同意。嫁親と若夫婦幼子ってファミリーが多いな。
旦那親が一緒のケースはうちの周り見る限り少ない。俺も含めて・・・


ただし、後段きしょすぎ。どっちのもんでもねえってww

736:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 10:06:47
>>734

おまえが嫁の教育出来てないだけじゃね?


737:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 10:34:07
同士達よ、ちょっと相談に乗ってくれ。

来月、家族(俺、嫁、子)で1泊2日の旅行に行く計画なんだけど、
嫁が何でか嫁母にその事を話したそうで、嫁母が一緒に行きたいと言い出した。
俺としちゃ、楽しい家族旅行を大嫌いな嫁母に邪魔される気分で「お断りして。」と伝えた。

その日から嫁は「もう言ってしまったから」「一緒に行けるのを楽しみにしてる」「自分の親だから大切」など。
自分の旅行代も交通費も出す気がないし、俺は嫁母が大嫌いだし気を遣うしもう旅行自体行きたくねぇ!
立場を逆に(こっちの親が一緒に行く)考えたら理解できると思うんだけど?

もう旅行すら取りやめにしたいんだけど、どうしたら良いと思う?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 10:40:21
>>737
まあ、まず嫁にそれほど嫌ってるってことがちゃんと理解されてないんだろう。
そこで聞きたいんだが、なんでそんなに嫌いなんだ?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 10:49:09
>>737
急に仕事が入ったとか言って自分だけ行かない。で、好きな事して楽しむ。
まぁその前に俺の母親も行きたがってるけど連れてって良い?って聞いてみたら?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 10:49:36
>>735
どっちのもんでもねぇなら、なんで嫁親は夫親が「向こうのじぃじ、向こうのばぁば」で、
嫁親が「じぃじとばぁば」なんだよ。
ふざけすぎだろ。

そもそも嫁に来てもらうってことで結婚したんだ。
嫁親にもちゃんと挨拶とお願いをして、了解してもらった。
のに、行動がなぜか正反対だ。
ふざけすぎだろ。


>>736
嫁の教育つってもよ、
いくら言っても嫁親が否定する行動に出てくるからどうにもならね。
嫁自身も嫁がどうあるべきかなどと考えちゃいねぇからな。
嫁は自分が何をしてもらえるかしか考えてないな。
嫁親も過保護で余計な世話ばかりやいてくる。

まっ、なんとかそんな嫁もようやく反省したのか雰囲気が変わった。
今は前向きに家事育児をやってくれる。
夫親の手伝いも笑ってしてくれる。

嫁親は相変わらずだがな。
だから正直嫁親が嫁や孫に接するのが不安だ。
ちゃんと教育施してくれるならむしろ大歓迎なのだがな。


741:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 10:52:20
>>737
739に似てるけど、
俺も母親が行きたいって言ったの断ったから今回は遠慮してもらえ、
ってことにしてはどうだ?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 10:55:46
>>737

多分旅行直前に直前に出張が入るよw

743:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 10:58:16
>>742
嫁と子と嫁親の旅行費用って誰持ち??

744:737
07/09/01 11:05:04
>>738
2年前くらいに、一緒に行動したくないと言った事はあるんだけどね。 忘れたんだか。
1、家族のイベントに何でも参加したがる。 
2、その参加費を払わない。 ケチ。
3、大きな声でしゃべるから恥ずかしい。 何度注意しても治らない。
4、足が悪いので嫁の付き添いが必要。 必然的に俺の負担が大きくなる。
5、いきなりかんしゃくを起こす。 昔、嫁に暴力を振るっていたことを聞いたことがある。

>>739
俺の母親はデパートのパートさんだから、日曜は仕事って知ってるから難しいかも。

>>741
俺の母親は嫁に気を遣うからと、一緒にどこか行くのを遠慮してる。

>>742 >>743
俺出張はない仕事・・・旅行費用は家のお金。  嫁親のは出す気にならんが通帳は嫁が管理。

なんか理由つけて逃げるが勝ちかな? 俺行かねって言ってら嫁があからさまに態度が変わりそうw

745:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:13:34
>>740
しっらねえよwお前の親を向こうのじいじぃなんて言った覚えねえしw
大体お前がダブスタじゃんか。

>>737
お前嫁・嫁親の前でいい顔したいんだろ?
そうじゃなきゃのこのこついてくるわけが無いし
連れて行くわけが無い。いい婿を演じようとするから疲れるし
その疲れた事に対する敵意というか責任の所在を義母に求めんだ。
もっと心のままにふるまえ。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:16:32
>>744
パート休んででも行きたいって言ったのいさめたぐらいに言ってかまわねぇんじゃないか?


でもよ、多分嫁親って娘子供の他に趣味もなんにもねぇんじゃねぇのか?
いわゆるNANO主婦ってのにありがちだよな。
専業主婦やってて子育てしかしてないと、子供が大人になったときに何もなくなる。
子供が男の子だと思春期から男の子のほうから母親を遠ざけていくから、その過程で他に生きがいを見つける行動にでるが、
子供が女の子だとそのうち友達親子みたいになり、ますます娘から離れられなくなる。
嫁に出すという感覚ももうよく分かってないしな。

男ならそれぐらいは理解してやったらどうだろうか。
自分はそう思ってる。

まぁ、ただ、娘夫婦に係るより、自分の夫を大事にせぇよと思うけどな。
もしかしてもう嫁父は他界しているのか?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:19:09
>>744
その5つのうち、1はまあ面倒だとは思うが悪事ではない。
2は親を大事にしたいという気持ちで反論される。
3も1と同様、悪事そのものではない。
4は嫁の方が負担が大きいとも考えられるので、嫁には理解されにくい。
5の後半は、嫁が許していれば、嫁には理解されない。

お前の親の態度との比較は「迷惑かけてくれてもいいのに」で反論される。
(現代は「迷惑をかけたくない」という日本人の機微を理解できるのは多分半分くらい)

てことで、やはりかんしゃく持ちがいやだというのが一番理解されやすいだろうな。
そこを言ったうえで、嫌いだという気持ちをより強く伝えるために1や3を出す。


ただ、どれも客観的に見て決定的ではないので、ひょっとしたら嫁親と
いずれ仲良くなれる道もあるかも知れないと思う。
「嫁にかつて言った」では嫁親に不満が伝わることは期待できない。
一緒にすごして、不満をはっきり表していくこともいいんじゃないかと思う。野太いちんぽ。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:20:04
>>745
ダブスタも何も、俺は「同じ家の夫親」と「他家である嫁親」を同格に扱うつもりはない。
制度上の家制度はないが、別に否定されているわけでもない。

イヤなら嫁も出て行けば良いだけ。
ちゃんと俺に慰謝料を支払ってな。

そもそも、結婚前にそういう約束をしっかりしている。
嫁側が理解していなかったからで済むわけじゃないだろ。
反省すべきは嫁側だろ。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:21:20
まぁ
嫁の母親ほど我侭で自分の利益しか考えない人間はいないだろ?

俺は想像で嫁母に直立不動で立たせてローリングエルボーしてるよ
首がくるくるってまわって みたいな

でも最近ほんとにしたくなってきたのが悩みの種だね


750:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:22:51
おまえの考え方が向こうの家に喧嘩腰すぎだろ

>どっちのもんでもねぇなら、なんで嫁親は夫親が「向こうのじぃじ、向こうのばぁば」で、
>嫁親が「じぃじとばぁば」なんだよ。
>ふざけすぎだろ。

それを嫁親が言ってるならフツーだろ
嫁が言ってるならおまえの教育が悪い
嫁に「じぃじとばぁば」の前に地名で呼ばせるようにしろよ

つか、嫁に来るとか来ないとかって考え方古すぎじゃね?
おまえの親の前ではそれでもいいかもしれんが
嫁や嫁親の前ではそんな考えじゃ上手くいかんぞ


751:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:25:32
嫁の親ってどうよ?

「許されるなら殺すが許されないので殺さない」

752:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:34:34
>>750
嫁親が言ってるおかげで子供が言い出している。
嫁親は最低だろ。
放置した嫁も最低。
それと、地名をつけるのは嫁側だけでよい、
他家なんだからな。

考えが古いのをちゃんと結婚前に説明した。
それを了解してくれた。
と思った。
が行動が伴っていない。
つまり嫁親の行動は所詮「うちはうちで勝手にするから」だろ。
そんなんで上手くいくわけねーよ。

ちゃんと説明して了解をもらっている夫と夫親が悪くて、
はいはい答えるだけ答えておいて行動がまったく伴っていない嫁親が当然かよ?
おかしいだろ、それじゃぁよ。

こっちはちゃんと説明して嫁にもらっているんだから、
イヤだったらその時に言えっつぅんだよ。
それならそれで結婚なんかしなかったんだからよ。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:40:13
>>752
横からすまんが・・・

「説明した。了承を得た」というのは本来的には足りないものがある。
「説明した。理解された。了承を得た」であるべきだろ。

その了承は、実はただの言葉であり、理解を伴ってなかったことに
気づきながらお前が求めた了承だったんじゃないか?
「ちょっと待ってください。本当にこちらの言ってることが伝わってるとは思えませんので、
あらためて説明します」
などと言うつもりはなかったんじゃないか?
ただ単に「説明した。了承を得た」という事実を引き出すために説明したんじゃないか?

それなら騙してるのは嫁側とも限らんだろう。

754:737
07/09/01 11:42:45
>>745
えーいい顔なんてしねないよ。 でも嫁だけとは仲良くしたいね。
ただ毎日暇だろうから何かあったら嫁にくっついて来たいと思うんだ。

>>746
まったくあなたのおっしゃる通りと思われ。 4回くらい読み返したわw
ただ専業主婦じゃなかったけど足が悪くなって今は年金暮らし。
嫁父は嫁母をほったらかしで自由気ままに友達とかと遊びに行ってるから、相手にしてくれるのは娘だけなんだろな。

>>747
そう言われると、そんなもんかなぁと思ってしまうこともあるが・・
何だろ・・・1~5ひっくるめて生理的に嫌いってなってしまうんだろうか?
嫁母と一緒にて、まったく俺には楽しいことはなく、不満やストレスが増えるばかりです。

あ~今この家の重い空気が嫌だ嫌だ・・・ 嫁が動き出したのでこの辺でさようなら。 野太いちんぽ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:44:12
>>753
そこまで説明してたら結婚するまでに
説明だけで30年かかっちゃうよ

と話に関係ない俺が横槍すまんね

756:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:46:50
>>754
俺ならこうする、というのを一つ。

まず、嫁に旅行には行くことを伝える。
そして、嫁親が嫌いなことも伝える。
で、「だから今回の旅行は、今後のためにも俺は不満をぶつけるつもりでいる。
そのせいで雰囲気悪くなるかもしれないが、その調整は君にしてほしい」
と言う。

お前だけが悩んでいるというのは不健全だわ。
伝えないと。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:46:59
みんなローリングエルボー的な事してると思ってたから
同意の書き込みたくさんあるかなって
さっきからF5押しまくって確認してたんだが
残念だよ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:49:18
>>755
なら、結婚後30年かけて理解してもらうつもりでいるべきだな。

まあさ、要するに男女平等だ家制度の崩壊だとか言ったって、
そんなもん夫婦それぞれが選択すればいいんだ。
むしろまわりが男女平等や家制度放棄を強制するほうがおかしい。

ただ、その選択に必要な「理解」がなければ、トラブルも起こるってことだ。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:54:05
トラブルね・・。

最近思うんだがそろそろ
義理親殺しがDQN家庭で出そうな気がするんだよ。

今んとこまだ1件もないだろ?

760:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:54:27
妻の親は、俺の親より、親らしい感じだ。
相談も、妻の親にする事が多いし、良く家に来て貰っている。

多少、気疲れするけど実の親ほどでは無い。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:55:58
>>760
金銭援助うけんてんの?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:57:11
>>760
俺さ、なんかの話の延長で夫婦生活の愚痴みたいなことを
俺親に言っちゃうことがあるんだけどさ、一回も同意してもらったことないわ。
でもだからこそ嫁はいつも気分良さそうにしてるんだと思う。
俺の親はすごい人だ、真似したいと思う。自慢の親だ。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:58:10
>>752

おまえの考え方は判ったけど
理解してもらおうと努力してんの?
あと、嫁はちゃんと理解してんのか?
つか、結婚前にちゃんと嫁に仕込んどけよ

後、お前の考え方を押し通して誰が幸せになるの?
自分の考え方を通すのもいいけど
多面的に見たほうがいいぜ

どうせ両方の親は先に死ぬんだし
今のおまえの考え方や感情を満足させるだけじゃなく
おまえと嫁が末永く幸せになるにはどうしたらいいか考えれば?

764:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 11:58:53
>>753
というより、嫁親に常識があれば分からないわけないだろ。
常識がないからで済まされるわけでもない。

嫁に来てもらう、家業を継ぐ予定があるなどさまざまなことを説明した。
嫁親は「はい」とちゃんと答えた。
「嫁に出します」と答えた。

なのに、嫁を実家に引き込みいわゆる嫁実家依存症にした。
子供には夫親を「むこうのじぃじ、むこうのばぁば」などと呼ばせた。
結婚前の約束を無視しているのは嫁親だろ。

理解してもらえなかったんじゃなくて、理解していて無視されているんだよ。
それに俺は婿に行ったわけじゃねぇし、そんな約束は一言もでてねぇし、
もし家制度が違うというなら婿同然の行動をしている嫁親の行動も矛盾するしな。
嫁も嫁親もわかっていながら甘えてるんだよ。

しかもよ、都合が悪くなると、「あんたの家の子を預かってやってるんだ、感謝しろ」みたいなことはちゃんと言う。
うちの意向を無視してそりゃ違うだろ。


まぁ、そんなアホな嫁も嫁親もうちだけじゃないのが分かって実はちょっと落ち着いたがな。
その後は嫁実家とは離れて俺の親のほうに孫を入れてある。
最近ようやく俺的には落ち着いたが、嫁は立場がないな。
今はようやく嫁が自分の立場に気がついたところだな。

しかし、嫁親は気を許すと何をしでかすか分からないから距離を置いた。
本当は俺にはあまり気分がよいものではない。
が解決方法がわからない。

765:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:01:14
>>764
だから「理解を得た」のかってことだって。
そこをはぐらかしているというのは、
「理解は得てなかったが了承の言葉は引き出した」
という状況だったという自白だな。
だまし討ちみたいな結婚しやがって、それでも男か。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:02:28
>>765
お前さっきからウザイよ?
気付こうね

767:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:03:13
子供は、妻の両親には「じぃちゃ、ばぁちゃ」俺の母には「遠いばぁば」とか呼んでいるが、何とも思わんよ。
実際、良くお世話になるのは、妻の両親だし、子供がせっかく覚えた事を、とやかく言う事は無いと思うが?

少し大人になりゃ、どちらの親も爺ちゃん、婆ちゃんと言うようになるしな。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:03:18
>>766
お前の耳に痛いことを言ってるんだ。
お前がウザがってることくらい理解してる。
聞きたくない意見を言わない連中で鎧を作りたいなら、
ネットなんかに繋がないことだ。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:06:32
>>768
いや俺は764と別人なんだけどね
客観的にうざいよ 本当に

だまし討ちとか それでも男か とか
ネットなんかに繋がないことだ とかね?

おまえは女なの?
それとも女の腐ったみたいな男なの?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:08:36
>>763
結果が悪いんだからどんな努力も評価なんぞされないだろう。

嫁は何も分からず理解する気もなく適当にはいと答えたのだろう。
結婚前の嫁はそれこそ理解しているような返答ばかり、
見抜けなかった。


>後、お前の考え方を押し通して誰が幸せになるの?

みんな幸せになる。
そもそも大黒柱を困らせて誰が徳をするんだ?
大黒柱が家庭の問題で仕事に失敗したらどうなるんだ?

あのさ、女に気を使うことが家庭を幸せにするばかりじゃないだろ。
そんな甲斐性無しの男と一緒にするな。


>おまえと嫁が末永く幸せになるにはどうしたらいいか考えれば?

俺が妥協するか嫁が理解するかだけだろ。
男が女のために妥協するのが美徳だとは俺は思わない。

それに、「家制度」は悪いばかりじゃねぇよ。
むしろ見直されるべきだと思っている。
だいたい核家族化などがキレル子供の原因などと言われてるじゃねぇかよ。


まぁ、百歩譲って嫁が嫁親と夫親を平等に接することが出来るというなら認められるかもしれない。
しかし、うちの嫁に限っては夫親はうざい、嫁親とべったりだから無理だ。
こんなもん、理屈じゃないし直そうとしても何年掛かるかわからんだろ。


俺は結婚が男が我慢するものだとでも言うならしねぇよ。
子供だけ適当につくって結婚はしない。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:08:44
>>769
だまし討ち
それでも男か 
ネットなんかに繋がないことだ

ここにしか目がいかないのが「女の腐った奴」だよ。

理解が重要だと繰り返し書いてるだろ。
そこに触れない田舎男に優しくしてやるつもりはないね。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:11:01
>761
援助は受けてないな。付き合ってる時から、妻の実家には、実の息子の様な扱いを受けてる。

妻と母親が似てるから、父とも意見が合うし、共通の趣味があるから、上手くいってる。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:12:10
>>771
なっ? 女の腐ったみたいに反応して腹立っただろ?
だからネットで人に何か言うときは気は使ったほうがいいって。

伝えるのが大事って言いながらおまえ自身が伝え方に気をつかってないじゃない?


774:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:13:14
>>765
違うだろ。
理解もしてるし了承ももらっている。
ただ、嫁親がそれを無視しているだけのこと。

それを夫側が騙したみたいに言われなきゃならんのか?
行動を見れば嫁側が矛盾だらけ、
嫁側が問題なのは明白だろ。


それともあれか?
結婚は女のご都合なんだってことか?
それじゃぁ男は結婚なんかできねぇな。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:13:38
>>772
よかったじゃん、
それで皆が幸せならいうことないね

776:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:16:16
>>774
765はちょっと乱心してる主婦だよ
そっとしておいてやれ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:17:26
>>771
「常識」ってもんもあるだろ。


まぁ、いまどきは嫁も嫁親も約束を破るのが常識、約束を忘れるのが常識、女は自分の都合で言い訳ばかりして男はそれに合わせてやらなきゃならないのが常識、
なのかはしらんけどな。

社会じゃそんなくだらん奴など相手にされない。
女は社会性に乏しいからなんでもやれるんだろうけどよ。

ちなみに嫁親は60そこそこでNEET状態、
俺の祖母は80超えてもまだ農家で現役だから、
どうしても比較してしまい、働かない嫁親に否定的にもなる。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:17:48
>>773
だから優しくしてやるつもりはないって書いたろ。
最初は普通の言葉で接していたが、こいつには通じないんだ。
だからもう優しくないね。

>>774
「その女と結婚しなければいい」というだけじゃないのか?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:18:54
>>776
かもな。
俺も寄生虫女だとしか思えない。

もしくは公務員かな?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:19:24
>>777
お前が求める家制度が「常識」じゃないとお前もわかってるからこそ
婚前に説明したんだろ。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:20:22
>>778
騙された男が悪いってか?

なら、話がそれるようだが、DV受けてる女もそういう男と結婚した女が悪いってことか?
違うだろ。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:21:53
主婦がうじゃうじゃ・・・


783:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:21:58
>>後、お前の考え方を押し通して誰が幸せになるの?

>みんな幸せになる。
>そもそも大黒柱を困らせて誰が徳をするんだ?
>大黒柱が家庭の問題で仕事に失敗したらどうなるんだ?

>あのさ、女に気を使うことが家庭を幸せにするばかりじゃないだろ。
>そんな甲斐性無しの男と一緒にするな。

俺も家業を継いでる最中の二代目だが
俺の考え方は、俺の実家・嫁の実家・俺の家庭で揉めずに
仲良くやれりゃ俺はどうでもいいと思ってる
ただ、俺の仕事をすることに支障がなけりゃね
家がどうこうとか姑みたいに細かい事に
目くじらたてずにいりゃいいんじゃねーの?
嫁にこの人と結婚して幸せだと
思わせてやることも男の甲斐性じゃねえのか?

ただ、俺の仕事の事に関しては嫁に有無は言わせない
俺の稼ぎで皆が食ってるんだからな
それは嫁にちゃんと理解させてるよ



784:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:24:21
>>781
過剰に家への帰属を求める夫に、
過剰に実家への接触をとる嫁。

どちらも悪いなら、自省もしろって話だ。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:24:44
>>780
「家制度」は今の世の中の標準じゃないからな。
だからきちんと説明したつもりだ。
「家制度」自体についてはそれなりに常識としてみな知っていると思うのだが。


なんか俺に否定的な奴がいるが、
俺は理解されていなかったのでもなく、
了承を得られていなかったのでもなく、
ただ単に俺が嫁と嫁親に約束を無視されているだけだろ。


786:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:25:49
>>785
お前は「嫁を幸せにする」と約束しなかったか?
黙示であってもだ。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:26:12
>775
そうだな。ここのスレを見ると、妻の両親と仲が良くない人が多いのに、驚く。

実家とは、30年近く確実に、お互いお世話になり合う訳だし、仲良くしておくに限る。 結婚は、俺等だけじゃなく家族同士のものでもあると思うから、もし、上手くいってないのであれば、自分の見極めが甘かったんじゃかと思うが…

788:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:27:26
>>783
その通り!
男なら嫁の一族ひっくるめて好きになれや


789:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:29:11
>>788
何で男ってだけで嫁一族好きに
ならないといけないのか
意味がわからん。
とりあえず酢はでしゃばらんでくれる?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:32:49
>>787
理想はそうだな、そうあれるのはすごいと思うよ。
ただ俺の場合は新婚の時からほぼ毎日連絡なしで家に来られて
子供が出来たら定期的に必ずつれて来いって言われて
それを断ったら嫁の家族や嫁母の付き合いの人間に俺の事を
悪く言ってるの聞いてしまった。

なんかもう嫌いだね、俺が悪いのかどうなのかはわからんが
今更仲良くなれてもやっぱ引っかかるものがあるね

791:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:36:07
>>783
>俺の考え方は、俺の実家・嫁の実家・俺の家庭で揉めずに
仲良くやれりゃ俺はどうでもいいと思ってる

嫁実家があまりにも自分勝手過ぎる。嫁も嫁親も夫と夫親に我慢を求めて自分たちはやりたい放題だからな。
夫も夫親も最初嫁親にいろいろ気を使ったわけだが、むしろそうすることでどんどんやりたい放題になった。失敗だ。

>嫁にこの人と結婚して幸せだと
思わせてやることも男の甲斐性じゃねえのか?

あぁ、そうだな。
しかしうちの嫁は、「家庭が一番大切だろ、仕事なんかほっとけよ!!、家事育児の協力しろよ!!!」
だったからどうにもならんかった。
ようやく嫁が自分のバカに気付いてくれたところ。

>ただ、俺の仕事の事に関しては嫁に有無は言わせない
俺の稼ぎで皆が食ってるんだからな
それは嫁にちゃんと理解させてるよ

それも難しいな。
結婚前に嫁親をもっとよく観察すべきだったのだが、
それは育った家庭環境の影響が強すぎるな。
嫁実家は母親がいるから家庭がなりたっているので夫などは単なるATMに過ぎない、
嫁母の嫁父に対する感謝度も低いと見える。

実際嫁も俺が働く事に対してむしろ不満を言った。
嫁はバカだったから定時で仕事に行けばお金が振ってくると思ってた。
だから俺は自由な仕事をさせてもらえなかった。
嫁の不満の対応に時間を相当費やした。


まぁ、俺もガキでだらしがなかったからな。
嫁ばかりは責められない。

でも、嫁親はまだ気を許す事ができない。

792:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:38:18
だよな。
大体女は義親嫌いじゃん。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:40:52
>>787
俺は嫁の実家の世話になんぞなるつもりねーよ。
むしろ俺が嫁の実家の世話してやらねーとダメだろうなと思ってる。

まぁでも、好き勝手にやってたいなら自分の金で好き勝手やったら良いと思う。
でも、将来の介護とかどーなるんだろうかよくわからん。
嫁もなーんにも考えてねぇしな。
まぁ、若干の資産はありそうだから、それでなんとかなるかな??とは思っているのだが。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:48:49
>>787
まずは女なら夫一族ひっくるめて好きになれよ。
距離感どーたら言うなよ。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 12:58:37
>>791

>嫁実家があまりにも自分勝手過ぎる。
>嫁も嫁親も夫と夫親に我慢を求めて自分たちはやりたい放題だからな。
>夫も夫親も最初嫁親にいろいろ気を使ったわけだが、
>むしろそうすることでどんどんやりたい放題になった。失敗だ。

お互い気を使うのが当たり前だが
片方がそれを当然と思うとバランスは崩れるよな

>しかしうちの嫁は、「家庭が一番大切だろ、仕事なんかほっとけよ!!、家事育児の協力しろよ!!!」
>だったからどうにもならんかった。
>ようやく嫁が自分のバカに気付いてくれたところ。

まぁ育児の大変さもあるけど、
自分たちの生活の基盤はどこにあるのかってことは理解してもらわんとな
でも、判ってくれてきているようでよかったじゃないか

>嫁実家は母親がいるから家庭がなりたっているので夫などは単なるATMに過ぎない、
>嫁母の嫁父に対する感謝度も低いと見える。

それは嫁は悪い影響を受けてるかもな

>実際嫁も俺が働く事に対してむしろ不満を言った。
>嫁はバカだったから定時で仕事に行けばお金が振ってくると思ってた。
>だから俺は自由な仕事をさせてもらえなかった。
>嫁の不満の対応に時間を相当費やした

働くことの意味や責任って育った環境や職場によっては
考えないまま育った人もいるからな
しかし、嫁の教育の成果もでてるからまだマシじゃないか

>まぁ、俺もガキでだらしがなかったからな。
>嫁ばかりは責められない。

その気持ちがあれば大丈夫じゃないか?
嫁には嫁の言い分もあるだろうし、
女は理性で理解できても感情がついてこない部分もあるしな

>でも、嫁親はまだ気を許す事ができない。

まぁ、年寄りは変えようと思ってもなかなか変わらんし
嫁を教育して実害がないようにほどほどの距離をおくのがいいんじゃないか?

ま、男は女とちがってやってることを
放り投げたり泣いたり喚いたりできないからな
こういうところでガス抜きしときなよ
最後は男が歯を食いしばってやるしか無いんだからさ



796:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 13:13:14
>737
なら、お前さんの親にも伝えて、両家とも一緒に行く事にしろ。
多分、嫁さんは反対するだろうが、
「もう言ってしまった」
「行くのを楽しみにしている」
「自分の親だから大切」
と嫁さんと同じように切り返せ。
そして、互いの親の旅費はそれぞれの親に出してもらうよう、嫁さんに言え。

後、お互いの親に相手の親も来る事、旅費はお互いの親に幾らかかるかキッチリ旅行前に伝えておけ。

メンハラな嫁さんじゃない限り、やっぱり自分達だけで、って事になると思うよ。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 13:20:28
>>795
理解してくれてありがとうな。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 13:33:07
>>796
そんなことしたら嫁があてつけがましくするなってキレルだけじゃねぇか?

というより、この夫は既に嫁と嫁親のATMなのでは?
夫に金を出させれれると思うから嫁親を誘うのでは?
一度嫁親の旅費は出してくれるのか?と嫁に聞いてみたらどうだろうか?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 13:36:40
>>797
言い方一つかw

800:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 15:33:54

姑に死んでほしい糞嫁スレw


【所詮は】姑が大嫌い73【古い女】
スレリンク(ms板)

801:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 22:48:09
>>736
うちも同じだった。うちの場合は嫁だけじゃなく、長男までだけど。
自分の身の回りの世話くらいはできるようになったほうがいいと長男に伝え、嫁にも何から何まで世話するのもどうかと伝えた。
そしたら同居してる嫁親が甲斐甲斐しく長男の世話焼いてました。長男は身の回りの些細なことなんかする必要ないそうです。



802:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 13:15:33
家や財産を相続するだろうし文句言えない・・・

娘可愛さに大切にしてもらいたいらしいらしく
俺に良くしてくれるので、文句が言えなくなった・・・

803:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 09:31:10
毎週末嫁親と会食。嫁の口からも「あんなに良くしてくれてるのに何が不満?
感謝の言葉も無いよ!?」と来たもんだ。嫁親は人間的にできた人だけど
そんなの関係無いんだよ。所詮他人だから気疲れするし。嫌だと言ってる
のに、なんで懲りもせず会わせたがるんだろうか・・・

何となく嫁・嫁親3者とも嫌いになりつつある。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch