【ヒモ?】専業主夫集まれ【無職?】at TOMORROW
【ヒモ?】専業主夫集まれ【無職?】 - 暇つぶし2ch138:素敵な旦那様
05/07/04 13:01:34
>>134
134氏には専業主夫は無理だと思われ
仕事についていけない、能力不足だと認めながら、つまらないプライドに
しがみついている

駄目なヤツほど沽券にこだわる(年上だとか、先輩だとか、男だとか....)

そんな気持ちじゃぁ専業主夫は務まらないだろうよ。
理解者は多くないんだ。
近所の手前、親戚の手前、誤解や軽蔑を含んだ視線を跳ね返せるか?

漏れは資格取得のため、2年間専業主夫してた。
勉強の合間、保育所の送り迎え、炊事、洗濯、すべてこなしたよ。
嫁は看護師。>>134と同じだ。

昼間から家で机に向かっていて、マンション管理人に怪しまれた
物書きをしているって言っておいたけどな~

期間限定だったから出来たようなものの、ずっと続けるのは思ったよりしんどそうだ

139:素敵な旦那様
05/07/05 10:55:59
>>138
保育所は共働きじゃないと預けれなだろ

俺が今月中に仕事決まらないと子供たちが保育所を退所しないといけない



140:素敵な旦那様
05/07/08 05:28:03
専業主夫だった俺が久々に働いて帰ってきましたよ。

3年ぶりに仕事したんだけど、体が思うように動かなくてorz
今から嫁と子供の朝飯作って一時間ほど仮眠とってきまつ

141:素敵な旦那様
05/07/08 08:54:14
俺も子どもが生まれてから専業主夫になろうかと考えたことがあったけど
姉に「子どもが小学校に入ったら役員やら何やらをしなきゃいけないけど
奥様方に囲まれてできる?」と言われて諦めた。

142:素敵な旦那様
05/07/08 12:28:22
>>141
・小学校に上がる頃は職場復帰
・お父さんも結構いる(もれの子供の頃は営業活動の延長で来てる
 自営のオサーンとか看護婦の夫が多かった)

143:素敵な旦那様
05/07/08 12:41:53
>>141
子どもが二人いると上が生まれてから下が入学するまで
9~10年かかるからなぁ。
それで職場復帰は不可能だ。
あと、いま嫁が上の子の役員やってるけどPTA会長以外
男性は一人もいないそうだ。

144:138
05/07/09 11:28:12
俺も今、PTAやってる 本部役員だ
同じマンションから男3人で、会長、副会長、庶務(俺)が出てる
他の地区から来てるのは全て女性(おばさん)

順番だったので仕方なく引き受けたのよ....
印刷物の類は会社で作って大量コピー(w

しかしまぁ、両手にドライフラワー状態ですな
枯れてます....出会いは.....ないな(pgr


>>139 私設保育所だったからね....遅レススマソ
>>140 乙
>>141 男一人で乗り込もうとは思わなかったyo


145:素敵な旦那様
05/07/11 14:07:38
>138
会長になるのも時間の問題だな。

146:素敵な旦那様
05/07/27 10:34:36
俺も専業主夫なんですが、子供いません。
子供いないで専業主夫の人はあんまりいないのかな?
嫁が結構稼ぎが良くて仕事もハードだから家事まで手が回らないので
俺が家事してるんですが・・・。
まあ、嫁が家事してってゆってくれるのが救いですね。
子供もいないのに専業ってなんかダメ人間ぽくてへこむな。

147:素敵な旦那様
05/07/27 12:00:20
>>146
確かにへこむかもしれないけど
今は自分のやれることをやるしかないよ

うちも子供はいない
どういう経緯で主夫になったか知らないけど
うちは病気で仕事辞めてしばらくは家事も出来なかったけど
今は一応一通りはやッてるつもり
仕事が見つかれば仕事に復帰するつもりだけどね

無理しないでがんばろ・・・

148:146
05/07/27 15:34:21
>>147
レスどうもです~。

うちは嫁が掃除とかはあんまり好きじゃないって感じで
俺は掃除とかは結構好きなんで仕事探ししてる間に自然と
主夫になったってかんじです。

お互い体を大切にがんばりましょ~~。

149:素敵な旦那様
05/08/01 11:13:32
専業主夫やってたらさ~
友達と話し合わなくない?
仕事の話されてもよくわからね~、みたいな。

しかしここはあんまり人いないのかのう。


150:素敵な旦那様
05/08/01 11:29:37
それは同業じゃない友達でも同じじゃないの?
仕事の話しなんてそんな深い事まで話さないし

一回も社会経験無いならそうなのかもしれないけどね

一緒に飲みにいったり釣りにいったり遊んだり電話もよくかかってくるけど
特に話が合わないと思った事はないな

151:素敵な旦那様
05/08/01 12:27:36
オハツっす。
今年で3年目の専業です。
去年の4月から、月10日ほど24hスーパーの深夜のバイトをやってます。
結構いるんで安心しました。
お仲間にいれてくださいまし。
よろしくっす。

152:素敵な旦那様
05/08/01 12:32:21
>>151
はじめまして
少しでも働いているんだから偉いと思うよ


153:素敵な旦那様
05/08/01 15:56:25
>>150
そう?
結構仕事でこんな事があってさ~、みたいな話
してくれる友達が居るんだけど、何となく俺のコメントずれてるな~
とか思うときがあるね。社会経験はそんなにたくさんある訳じゃないけどね。
あ~、でも同業じゃなかったら話し合わないかも知れないね。

>>151
お初です~。
3年目ッスか!俺1年目だから先輩ッスね!
よろしく~。



154:素敵な旦那様
05/08/01 20:58:12
みなさん感謝です。
>>152
別にえらいと思ったことはないっす。
仕事で失敗した事と、家事がカミさんよりも好きだったこと。
カミさんが働ける下地を持っていてくれたっていう偶然があったからってだけです。
ま、ラッキーだったんですね。

>>153
でも、ここじゃ、1年だろうと、3年だろうと関係ないっすよ。
後からの新参者だからよろしくっす。

>>150 >>153
確かに同業者同士じゃないと、話を合わせられる要素は減りますねぇ。
でも、専業になってから飲み会って1回しか行った事がない。。。。
長文すまんです。

155:素敵な旦那様
05/08/03 20:26:49
携帯からすみません、質問させて下さい…。

お子さんがいる専業主夫の方、幼稚園や学校のことで具体的にどのような苦労がありますか?

今夫婦で今後について相談中です。
旦那くんが喘息で会社を休んだ途端に仕事を半分にされ(時給制の契約社員)7ヶ月の子を預けてパートしています。
このまま私が正社員の仕事を探した方が、我が家の場合は良いかも…
という気持ちが日に日に強くなっています。
でも将来のこと、色んな点で不安いっぱいです。
実際に生活してから気付いたプラス面やマイナス面も教えて頂ければ幸いです。

156:素敵な旦那様
05/08/03 20:28:39
携帯からすみません、質問させて下さい…。

お子さんがいる専業主夫の方、幼稚園や学校のことで具体的にどのような苦労がありますか?

今夫婦で今後について相談中です。
旦那くんが喘息で会社を休んだ途端に仕事を半分にされ(時給制の契約社員)7ヶ月の子を預けてパートしています。
このまま私が正社員の仕事を探した方が、我が家の場合は良いかも…
という気持ちが日に日に強くなっています。
でも将来のこと、色んな点で不安いっぱいです。
実際に生活してから気付いたプラス面やマイナス面も教えて頂ければ幸いです。

157:素敵な旦那様
05/08/03 23:47:28
>>155
ここ人少ないからなかなかレスつかんかもね。
3人しか見てない?

このスレ全部読んだ?
ちょっとかもしれんが参考になることも載ってると思うよ。


158:素敵な旦那様
05/08/04 00:03:52
見ているんだけど
うちは夫婦二人だけで子供居ないからそういうのわからないんだよね
ごめん 力になれなくて

159:素敵な旦那様
05/08/04 07:34:26
>155 156
151です。小5息子と小3娘の専業主夫です。
娘が小学校入学と同時に主夫になりました。
遅レスすまんです。
バイトから帰ってきました。

苦労ですか?
自分の周りに主夫さんがいないせいか、授業参観後の懇談会などで特異な目で見られてるような気がします。
まあ、開き直っちゃえばオールクリアですが。
それ以外は別にないですねぇ・・・・。
あとは、156さんのだんな様が主夫としてのプライドを持てるかどうかでしょうか。。。。

役に立たずにすまんです。


160:155
05/08/04 18:14:33
連投になってました…ごめんなさい。
レスありがとう。
一通り見てきました。
本当に色々参考になります。
普段の生活もなんとなく想像できて、楽しかったです。
学校に関しては周りの偏見を気にしなければ大丈夫なんですね。
ちょっと安心。
後は将来子どもが成人して40過ぎた時に、彼が主夫としての自分に誇りを持てるかどうか…。
私は主夫って素敵だと思うけど、誇りを持てるかは本人次第ですもんね。
もっと本格的に、前向きに、話し合ってみます。
またちょこちょこ見にきますね(^-^)

161:素敵な旦那様
05/08/04 18:34:36
>>160
俺は子供居ないからわからんけど
子供が大きくなったときには専業主夫はかなり増えてて
そんなに気にならなくなってる可能性もあるよね。
俺は元々誇りとか男が女を養わねばってのはないけど
>>134みたいな人もいるもんね。
良い方向に進めばいいですね!


162:151
05/08/05 01:22:52
>155さん
えらそうなことはいえないけれど、めんどいけれど、PTAの役員引き受けたり、
子ども会の役員引き受けて、やったりすると、周りが慣れてきます。
「ああ、ここの家庭はこれが普通なんだ」
ってね。
そうすると、周りの目が変わってきます。周りの目が変わってくると、気にならなくなります。
そうやって、徐々に自分のことに自身が持てるようになるということもあります。
実際にやってみると、案外なんとかなるもんです。
応援してますよ。

>161
「そんなに気にならなくなってる可能性もあるよね。」
そういう世界になればいいですね。
男女平等だとか、雇用機会均等法なんかで、女性がどんどん社会に出て活躍してるけれど、
逆に男が主婦業をやる社会がくればいいですね。

・・・長文すまんです。

163:素敵な旦那様
05/08/05 11:19:12
あのさ~、この前病院に行って血液検査したんだが
なんだっけな、GTP?かなんかゆうのがちょっと高いですね
とかゆわれてさ~、ようは運動不足で脂肪肝になりそ~だと。
みんなは何か運動してるの?運動不足になってない?
俺は近くのプールに行ってじいさんとばーさんに囲まれて
泳いでるんだけどね。

たまにじーさんとかばーさんに仕事何してるの?
とか聞かれるけど正直に専業主夫ってゆったら意外に理解あるね。
そういうのもいいね、とかゆわれるよ。


164:素敵な旦那様
05/08/05 11:22:45
>>164
意外と年配者ほどリベラルな人が多かったりして
びっくりすることもあるな

専業主夫という生き方についても、ただ否定する
のではなく、多様な生き方の一つとして見てくれ
たりすると、うれしいよね

165:151
05/08/11 08:06:14
>163
自分も運動不足に悩まされていますよ。
買い物などは自転車や原付を使わずに歩いたりで、何とかしてますが、
まあ、どこまで出来ているか。。。

>164
少しずつ主夫業が認められている証拠ですね。
やってる本人からすれば、うれしい限りですね。

166:素敵な旦那様
05/08/11 19:07:55
主夫希望の30代女性です。皆さんどうやって奥様と出会ったんですか?
私も主夫希望の男性に巡り合いたいのですが。

167:素敵な旦那様
05/08/11 19:23:42
>>165
俺も普段歩いてるんですけど歩くだけじゃ~
運動量足りないですよね。
お腹が出てくるよ。へこむへこむ。

>>166
よく分かりませんが少なくとも俺は専業主夫になりたいと
思ってたわけじゃ~ないです。
みなさんもそうなんじゃ~ないかな?
独身男性板の方で聞くのが良いんじゃないですか。


168:素敵な旦那様
05/08/11 20:23:36
まぁなりたいやつも居ると思うけど
なりたくてなったって人は少ないんじゃないのかな
俺も今でも仕事見つかれば働きたいけど病気でなかなか上手くかないから
結構ジレンマになってる

結構家事してると汗かくし運動になってると思う
太りたくてもなかなか俺は太れないよ

169:素敵な旦那様
05/08/11 20:54:49
166>貴女が、相手に何を求めるかですよ。能天気に「主夫きぼうでーす」などと
いう、男性はいません。貴女が、メインになっても相手がきちんとサポート
してくれる様な相手を捜すには、今と違う目線と感覚が必要なのでは?

おかしな相手に、引っかからないでね(老爺馬心より)

170:素敵な旦那様
05/08/11 22:13:12
>>169
違う目線って、どんな目線ですか?
私の目線はどういう目線で、あなたが思う目線とはどう違うと思ってるの?

171:素敵な旦那様
05/08/11 22:21:51
>>169
少なくても私が働き、男が専業主夫やる事を、「私がメイン」とは
私は思ってません。家庭での、子育てのメイン役をやってくれる夫が
欲しいという、そういう目線です。外で働くのが「メイン」だと
思ってるなんて、それこそ
父ちゃんちゃぶ台ひっくり返して
「誰に飯食わしてもらってるんだ?」
みたいな旧式男性の姿を思わせる考えだと思います。

能天気に「主夫きぼうでーす」なんて男、私だっていらないわよ。
共に家庭を築いてくれる重要なパートナーとして希望しているんだから。

172:素敵な旦那様
05/08/11 22:26:29
>>171
俺169じゃないけど専業主夫は結果として
そうなってるだけで専業主夫したいですって男じゃ~
うまくいかないよってことなんじゃない?

173:素敵な旦那様
05/08/11 22:30:11
それこそ何か間違ってる気がする。皆お母さんに育てられて大人
になった男だと思うのに、母親はそんなに楽して主婦してたと
思ってるのかしら?

家事や子育てってそんなに社会から評価されない仕事なの?

もしそうなら、社会でもバリバリ働くことができる女性が
主婦になってる現実をどう思ってるんでしょう?

174:素敵な旦那様
05/08/11 22:33:46
主夫希望男は悪く言うと、ヒモ希望な男=家庭には向かない男も
多いかもしれないから気をつけたほうがいいと思う

175:素敵な旦那様
05/08/11 22:40:49
>>174
その考え方が将来は変わる事を祈ります。
小子化と労働力不足が深刻な世の中で、家事も子育ても外働きも
両方必要な訳だし、個人の適正で向いている仕事につく事が一番だと思うから。

女性が皆家事・子育てに向いてるわけでも、
男性が皆外働きが向いてる訳でも無いと思うからね。

男性が変わってくれないと、外で活躍してる女性も不幸だからね。

176:素敵な旦那様
05/08/11 22:41:50
ん?意味が分からんが
普通に主夫(主婦)より仕事してる人の方が
大変でしょ。
んで家事や子育てが社会から評価されないとはゆってないけどな~。

>もしそうなら、社会でもバリバリ働くことができる女性が
>主婦になってる現実をどう思ってるんでしょう?

どう思ってるうてゆわれてもね。
他人の家のことだからな。
夫婦間の相談の結果だからよく分からないよ。


177:素敵な旦那様
05/08/11 22:45:11
>>普通に主夫(主婦)より仕事してる人の方が 大変でしょ。

なんでそう思うのかな?
それがわからないわ。

私なんて、10年間やってきて順調に収入も地位も得てきた
楽しい仕事を捨てて、主婦やる方がずっと大変だと思ってるけど。


178:素敵な旦那様
05/08/11 22:47:15
>>177
たぶん仕事バリバリこなしてる男性も同様だと思うよ。
だから女には主婦やってもらいたいわけで。

179:素敵な旦那様
05/08/11 22:49:58
それはお互いやってない同士だからだね。
やってない方が大変に思えるよ。

177さんの考え方は間違ってないと思うけど
専業=楽チンって思って主夫業なんかしない人が
引っかかりやすいんじゃない?てみんなゆってるんだよね。


180:素敵な旦那様
05/08/11 22:50:57
それは主夫でなくてニート

181:素敵な旦那様
05/08/11 22:52:11
>180
ん?どれに対してのレス?


182:素敵な旦那様
05/08/11 22:53:52
>>175
> その考え方が将来は変わる事を祈ります。
俺もそう思う
ただ、昔外で女性が活躍するのに困難が多かったのと同じように
今現在、男性が家庭内で活躍するのは大変だと思う
だから初めから主夫希望の男より、結婚後に主夫になった男が
今のところ多いんじゃないかな

宮部みゆきの「火車」には専業主夫が登場していた
あれから10年は経っていると思うけど、まだ世の中はゆっくりしか変わっていない


183:素敵な旦那様
05/08/11 22:54:27
>>179
専業主婦(主夫)が楽ちんてのがおおいなる誤解だ。
勿論、子供が産まれた後に専業主夫になってもらうわけだけど...

正直育児慣れてない人には地獄のような日々だと思うよ。

184:179
05/08/11 23:03:59
>>183
183=166さん?
混乱して分からんけど、俺が専業主夫が楽と思ってるんじゃなくて
(仕事するよりは楽かもとは思ってるけど)
専業主夫してくれる人募集ってゆうと
専業=楽チンって思ってるヒモ男がひっかかってきそうだから
注意した方が良いよ。ってことなんだけどね。


185:素敵な旦那様
05/08/11 23:09:18
ま、女も金目当てで男と結婚する香具師がたくさんいる訳だし。

186:素敵な旦那様
05/08/11 23:10:31
腕力的なことを考えるとヒモ男の方が性質が悪いな

187:素敵な旦那様
05/08/11 23:11:29
そうそう、子供も生めない死ね。

188:素敵な旦那様
05/08/11 23:28:37
専業主夫を捜しているとかいう人は
こちらへどぞー。

スレリンク(live板)l50

189:素敵な旦那様
05/08/11 23:33:28
まー
公園デビューがパパの仕事になれば世の中も変わるさ

190:素敵な旦那様
05/08/12 03:42:01
子供なんか要らねー

191:素敵な旦那様
05/08/12 12:00:48
心配しなくても専業主夫募集する女はシビアに夫予定者の家事スキルとか
査定してるんじゃないか?

192:素敵な旦那様
05/08/12 12:31:20
家事スキルよりも家事意欲の方が重要だよ。
女でも結婚当時家事できない奴はたくさんいるからね。

193:素敵な旦那様
05/08/12 12:34:12
子どもが欲しいなら対人関係能力も必要じゃないか?
中年の主婦たちと子どもがそこそこでかくなるまで付き合うのは
大変そうだ

194:素敵な旦那様
05/08/12 12:58:50
対人能力といってもベタベタ仲良くなる必要はない
華麗にスルー、これ。

195:素敵な旦那様
05/08/12 13:00:27
うちの母なんて非社交的で
ろくろく周囲の家のおばはん達と交際しなかったけど
町内会の役員だけは順番で一度くらいやってたかな?
そういう時、「あなた主夫なの?」見たいな事言われても
見栄を捨ててやってゆけるかが問題だね。

196:素敵な旦那様
05/08/12 13:02:33
>>195
うん
主婦なら「おとなしい人」で済むところでも
主夫なら目立つだろうから色々大変なんじゃないかと

197:素敵な旦那様
05/08/12 13:14:31
昔の職業婦人もやれ あばずれ だ、嫁に行けないだ
旦那がいれば「ひどい嫁」と旦那にまでとばっちりが来る程
非難轟々だった訳だし、どんなに優秀でも役職にはつけないとか
限りなく苦労があった訳だ。それに比べればなんのその。

なにせ多くは家の中の仕事だから、家族の理解が得られていれば
何とかなる事も多いからね。

198:166です
05/08/14 22:21:10
今日、思い切ってネットで主夫&兼業主夫を募集してみたら、
半日ですごくたくさんメールきました。
でも、皆さんご忠告の通り、
「ちょっとこれは...勘弁して」という人が大半でした。
仕事にも失敗して、社会でバリバリやってゆく自信が無くて
女性にもてた事も無く、年寄りで容姿も最悪...

別にダメダメ男を救う会じゃないのに...

でも中には意欲的な男性もおられたので、とりあえず
その方々とメール交換してみまふ。

199:素敵な旦那様
05/08/14 23:41:40
貴女の行動力に乾杯!

200:素敵な旦那様
05/08/15 19:05:20
こっちはそこそこマターリだけど
あっち?というか専業主夫どうやったらなれる?は結構激しいな。
なんだか専業主夫じゃない人が沢山いるみたいだね~。
なかなかおもろい。

嫁がお盆で一緒に遊んでたら洗濯物たまりまくり。
でも天気悪いな~。洗濯できね。

201:166です
05/08/16 01:09:44
今日は私にメールくれた男性へのメール
頑張って書いてたら一日過ぎてしまいました。
59歳の東大教授とやらからもメールが来て、
「私の子供産んでください。私の家は長寿の家系です。
後30年は生きますから大丈夫」なんて言ってきて驚きました。

東大教授でも老後安定する程の収入無い事私
知ってますし、老人の世話と子供の世話して余生を
生きるような自信私には無い。
丁重にお断りしました。


202:166です
05/08/16 01:10:27
でもその人は年寄りでもまだキャリアがあるから
良い方。キャリアもお金も無い女性に縁遠いと
言う50代男性からも結構メールが来て
「貴女みたいな女性を求めていたんですよ」
なんて書いてあります。
私は収入は気にしないとは書いたけど、いくら
年取っててもOKとは書いてないのに...

男性って女性の年齢は若いのを好むのに、自分の年の事は気にならないんですかね?
収入無くてもいいけど、体力ある男性が必要なんだわ。
育児してもらいたいと思ってるんだし。
子供が成人する前に自分はすっかり爺さんの現実が
男性の目には見えていないんでしょうか?
と思ってしまいました。

こんな所に書いてすみません。


203:素敵な旦那様
05/08/16 01:33:59
>>201
いちいちここに結果報告しなくていいから
ここそういうスレじゃないし

すれ違いわかってって書くなんてどういうつもりなんだろう

204:素敵な旦那様
05/08/16 02:48:24
>>202
冠婚葬祭板とか独身貴族板、喪女板あたりだと参考になると思う。
ここは既婚男性板で、貴女自身は専業主夫に憧れる人から
ダメ男を批評するおばさんになってしまった。
バイタリティはすばらしいけど、貴女の御高説は
現役の専業主夫に聞かせるべき話じゃない。
ていうか晒された上に56才の東大教授がかなり気の毒。

205:素敵な旦那様
05/08/16 08:56:32
俺は書き込みが全くないよりも
スレ違いかもしれんけどある方が良いかな。
主夫募集とかしたらどんな人が来るのか興味あるし。
相談したらしっぱなしでもう書き込まない人よりも
全然良いでしょ。

>男性って女性の年齢は若いのを好むのに、自分の年の事は気にならないんですかね?
これに問題があるよ~な。
決めつけすぎ。
こんな考え方は、男は仕事、女は家事みたいなのと一緒だと思うんだけどね。


206:素敵な旦那様
05/08/16 09:09:10
>>205
>>188
該当スレがあるんだって

207:166
05/08/16 12:13:13
余計な事書いてどうもすみません。
30代の方からも結構メール来たのでその方々とメール交換始めました。
今の所無職の方はいらっしゃらないみたいです。
やっぱり30代くらいが自分には丁度釣り合っているかなと
思っています。

208:素敵な旦那様
05/08/16 12:25:28
もう報告はいいから、女性の集まる板に行って情報提供してやってくれ。
ここでわざわざageで書くことはもう何もない。

209:素敵な旦那様
05/08/16 12:29:18
女性版も男だらけだがw

210:素敵な旦那様
05/08/16 12:31:07
2ちゃん自体男比率高いからね

211:素敵な旦那様
05/08/16 12:42:43
>>207
その書き込み自体が余計な書き込みだとわからないのか?
お前ここに書き込みしたいだけだろ

212:素敵な旦那様
05/08/16 12:55:47
>>211
なに怒ってんの?

213:素敵な旦那様
05/08/16 13:04:20
でも本当に余計だよ。

214:素敵な旦那様
05/08/16 13:15:33
ただ誤るだけならまだ理解できるけど
経過報告なんていらないって注意してるのに
いらない報告なんで書き込んでるんだよ
お前に30代がちょうどいいかなんて誰も聞いてないんだよ
いい加減スレ違いだ

215:素敵な旦那様
05/08/16 13:16:55
>>207
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

216:素敵な旦那様
05/08/18 16:02:54
シャチョウと喧嘩して「もう辞める」ってことになりました。
嫁はフルタイム勤務で深夜残業バリバリなので、
今までも掃除洗濯料理子守町内会活動等々をこなしてました。
自分の中では違和感なく主夫道を精進するつもりです。

何年も掃除してないところを思い切り掃除したい...

217:素敵な旦那様
05/08/18 19:48:23
をを!ようこそ~。
がんばってくださいね。

掃除めんどくさいけど意外に楽しいね。
気になる所が掃除できるから専業主夫は良いよな。
仕事してるとめんどくさくてなかなか出来ないもんね。

218:素敵な旦那様
05/08/20 13:47:22
>>217
レスありがとです。
人と一緒にいるのは大好きな割りに
自分からの人付き合いが苦手なんで、
近所&学校付き合いがちょっと不安です。
ま、どうにかなるかなと...

家事一般で最もやりたくなかったのが掃除で、
手を出し始めたのはつい最近です。
でも、やってみるとこれが面白い!
あちこち気になるところが一杯あって、手をつけたいと
ずっと思ってたんで、いいチャンスのような気がしてます。



219:素敵な旦那様
05/08/22 17:49:22
>>218
毎日同じことの繰り返しだから
ゆっくりやってくといいよ
今日はここを徹底的にキレイにするみたいな感じで、それの繰り返し

220:素敵な旦那様
05/08/23 10:24:21
職場で軽くトラブり、やってられっか!ってなって育児休暇取得。
しばし専業を楽しむことになりました。
子供二人いるけど、上は今日は幼稚園の預かり保育に。

このスレ読んでると皆家事真面目にやってるね。
俺はかなり適当に流しちゃってるよ・・・。



221:素敵な旦那様
05/08/24 19:12:42
をを!またお仲間が。
よろしく~。
家事は真面目にやるよ。
かあちゃんが働いてくれてんのにさぼれね~。

んでさ、やってられっかで育児休暇取ったって事ですけど
そゆのって職場にもどれんの?


222:素敵な旦那様
05/08/25 01:19:41
>>220
・忘れて許してもらえるのを待つ
・その間に就職活動

流しているといっても要領良くこなしているような気もする。

223:220
05/08/29 15:32:15
しばらく帰省してました。
子供二人連れて荷物抱えて歩く男はもの珍しいらしく
電車の中でもジロジロ見られちゃったよ。まあ慣れたけども。
やっぱり皆もジロジロ見られたりする?

>>221
>かあちゃんが働いてくれてんのにさぼれね~。
俺もこういう風に思えれば良いんだけどね。
基本的に不精者だから、そこから直さねば。

育児休暇は取ると言ったら会社からは拒否出来んからね。
その後の復帰も拒否出来ない。
権利を盾に強行しますた。

>>222
要領よくかー。それが上手く行かないんだよなあ。
嫁に(俺にとっては)些細な不備を指摘されるとちょっとカチンときちまう。
なんにもしないクセに!って。口には出さないけどね。


224:素敵な旦那様
05/09/21 03:51:56
なんか男女板の主婦スレとえらい違いだなー・・・

225:素敵な旦那様
05/09/21 14:52:14
俺→自由業、嫁→外資系会社員で共働き。収入はほぼ同じ。気楽な生活。
結婚13年目でいきなりコウノトリの奇襲を受ける。
嫁の産休中に会社が業界大手に買収され、転勤話が。
いろいろ考えた末、俺が専業主夫になってあかんぼの世話をすることにしてもうすぐまる1年。
ジェットコースターのようだった・・・・




226:素敵な旦那様
05/09/22 13:33:09
>>225
俺もヨメの転勤話が出た時に俺が会社辞めたよ。
ヨメの会社は新聞や雑誌で「待遇のいい会社」ランキングが発表されると
必ず上位に来るとこ。
ヨメは27歳で入社6年目なんだけど、既に年収750万ある。
出世しなくても35歳位で1000万超える予定。
その他にも福利厚生とかが凄く充実してる。
主夫を選ぶのに迷いなんてカケラも無かったよ。

227:素敵な旦那様
05/09/24 12:43:02
そういう会社なら福利厚生もしっかりしてそうだから
育児休暇とかもとれそうだし、
そういう会社に勤められるような嫁なら復帰も苦にならないだろう。

うちのダラ嫁と交換してくれ


228:素敵な旦那様
05/09/24 13:49:39
>>227
うん、育児休暇も簡単に取れる。先輩社員達が実際にそうして復帰してるから
何の心配もいらないみたい。

俺の方がヨメより5歳年上なんだけど、辞める時の年収はヨメに抜かれてた。
残業しまくり、休日出勤しまくりで年収650万。5年間ほぼ横ばい。
俺はマーチ卒でヨメは東大卒。そりゃ学歴では、勝負にならんのは分かっていたが
まさかあんなに簡単に年収も抜かれるとは・・・。まあ、早めにブチ抜いてくれたお陰で
迷いが消えて良かったけど。
平日の昼間にぼーっとしてる時は切なくなる事もあるが。まあ、仕方ない。

229:素敵な旦那様
05/09/25 16:46:42
ここのスレに入るの久しぶり。

育児休暇がとれるなんて、自分が正社員として働いて、家族を養っていたときとか、
働いてる業界じゃ考えられなかった
少しずつだけど、いい世の中になってるね。

自分で選び、カミさんと話し合って決めたこととはいえ、
普段、社会から取り残されてるような錯覚に陥りがちだから、
自分のような専業主夫が増えるのはうれしい。
みんながんばろう。

230:素敵な旦那様
05/10/02 01:27:14
しかし専業ってほんとうに社会から取り残されてるようだよね。
俺なんか友達ほとんどいないから他人としゃべることもほとんど無いよ。
まあ、夫婦仲は良いから嫁とゲームとかしたり遊びにしょっちゅう行くから
淋しくはないけどね。

みんなはやっぱり友達は多いの?
専業主夫やってる人はみんね夫婦仲は良さそうだね。



231:素敵な旦那様
05/10/03 06:36:13
>>230
まったくもってその通りですね。
自分も友達いないからしゃべることはないですね。
でも、子ども会の役員をやってるから、そういう面では、マシかも。
でも、やはり、一歩距離を置かれてるっていうのが肌でわかるから、
そういうのがちいっとつらいかも。。。。。
純粋に、気心が知れている仲間・・・・う~~ん・・・・
ちょっと言い方がわかんないけど、「井戸端会議」にほのかな憧れがあります。
みなさんはどうですか?

夫婦仲は悪くは無いですね。
まあ、めちゃめちゃいいかって言うと疑問だけど、
空気みたいな感覚かな。


232:素敵な旦那様
05/10/03 14:15:56
>>230
夫婦仲はかなりいいと思います。基準が無いから明確には答えられないけど。
休日はお互いの用事が無い限り一緒の趣味で費やしますし。
お互いの用事、ってのもその趣味の試合の場合がほとんど。
世間が狭くなるってのは切実に感じます。
会社に勤務してた頃からすればまるでヒキコモリのような毎日。
二年半経過した近頃はやっと慣れる事が出来たけど。

233:素敵な旦那様
05/10/03 16:48:20
やっぱり夫婦仲悪い人はいないよね~。
なんか夫婦仲悪いと専業主夫は出来なさそうだね。

井戸端会議か~。
ドラマとか見てたら奥さん連中が人の家に集まって
お茶しながら話とかしてるときあるでしょ?
ああいうのは良いな~とか思うけどね~。
でも主婦の中に混じるのも変だし主夫だけもなんかきもいねw




234:素敵な旦那様
05/10/07 08:12:55
>>233
う~ん・・・・なるほど。。。。
「井戸端会議」に関しては温度差がありますねぇ。
確かに、主婦さんの中に混ざるのも変だし、
きもいとまでは思わないけど、主夫だけってのも・・・・
それだけ、人との会話に飢えてんのかなぁ・・・・・。
でも、自分は、逆に人んちに行ったり、うちに呼んだりっての方が
抵抗あるかな。。。。

235:素敵な旦那様
05/10/14 01:18:17
私も主夫ですがなにか?

236:素敵な旦那様
05/10/14 08:48:57
うちは子供がいるからだけど、
子供と一緒にご近所さんの家にいったり公園であそばせている時に
井戸端的に会話するよ。
何気に結構楽しい。



237:素敵な旦那様
05/10/17 03:16:08
>>234
同感。
主婦さんとお話してても、たぶん「あなた偉いわね~うちの主人にも言ってやって」
っていう話になると思う。私は褒められることが嫌い(苦手)なので、近づかない。
私の病気の為保育所に子供を預けているのだが、先生と話ししたりするだけで十分。
足りない分は、嫁さんの担当の炊事の時に話すぐらい。



238:素敵な旦那様
05/10/18 20:27:29
>>237
>「あなた偉いわね~うちの主人にも言ってやって」
確かに、これは言われますね。
主婦さんと同じことをしてるだけなのに・・・・なんて、思って聞いてます。

それと・・・
「カミさんの弁当作ってます」
なんて言うと、みんな
「え~~~っ!!!お弁当作ってるの???」
なんて驚きます。
そりゃ確かに、めんどいって思うときもあるし、カミさんが夜勤のときは、
作る月とそうでない月があるから、
作る月は早く来月にならんかなぁ~~~~なんて、冗談ぽく言うことはあるけれど、
自営業やってて、自分も家事もやる・・・・・じゃなく、
自分はバイトはやってるけれど、純粋な専業主夫なのに、そんなに意外??
なんて思うのは自分だけ?

239:素敵な旦那様
05/10/18 21:17:03
去年、専業主夫がテーマのドラマ「アットホーム・ダッド」を見てた香具師はいるか?

240:素敵な旦那様
05/10/19 08:01:25
>>239
残念ながら観なかった。。。。。

241:素敵な旦那様
05/10/19 08:28:22
関西では一昨日まで再放送をやってた

本放送見てなかったので見始めたが、なんか生々しくて3回ほどでやめちゃった

242:素敵な旦那様
05/10/19 08:39:13
>>241
俺も関西だけど見てなかったな~。
でもちらっと見たことあるけど
宮迫は良いとして阿部ちゃんは専業じゃないよな。


243:素敵な旦那様
05/10/19 09:25:26
イケメンは何をやってもサマになる。
観なかった

244:素敵な旦那様
05/10/19 11:34:25
まあまあ、俺たちはサマにならなくっていいでしょ。
裏方で満足だよ。

245:産業主義
05/10/19 22:58:53
家事にかかる時間はわずか2時間

3大都市圏調査
 調査によると、家事に掛かる時間は一日平均二時間二分。専業主婦の
 二時間十二分に対して、兼業主婦は二十七分少ない。月約九万円の
 家事報酬の時給は約千五百円で、パート時給より割高。
 好きな家事は「買い物」「洗濯」「炊事」の順で、嫌いは「アイロンがけ」と
 「掃除」。嫌いな掃除の時間は平均三十二分。新しく電気掃除機を買うと
 したらの問いでは、平均価格は二万千三百円だった。
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)

夫の平均年収427万と等価価値があるとすると、専業主婦は平均時給約6000円である。

そして、調査の結果
・年収  働き世帯の夫 451万 > 専業主婦世帯の夫 427万
・生活満足度  専業妻75.7%>共働き夫72.4%>共働き妻67.8%>専業夫
であることが分かった。


246:素敵な旦那様
05/10/20 00:47:32
26歳で680万加勢でくれる嫁はありがたい、って事だな。大切にしようっと。

247:素敵な旦那様
05/10/20 13:12:24
世間の目は厳しいなぁ…はぁ

248:素敵な旦那様
05/10/20 17:07:32
嫁はんだいじにしろうや

249:素敵な旦那様
05/10/21 19:38:46
>>239
見てたよ
面白かった
夫婦が納得づくで社会に迷惑かけないなら、こういうのもありでしょ
社会が本当に男女平等になったら
女の浮浪者と男の専業主夫が増えると思ってる
女だからって家事育児に向いてるわけじゃないし
男だからって仕事の能力が必ずあるわけじゃないし
向いてることをすればいいじゃん

250:素敵な旦那様
05/10/22 04:45:15
無職になってしまって、妻が働いています。仕事が好きみたいで、毎日深夜帰りです。
子供がいないから今は炊事洗濯専門。
もっとも妻は最初から炊事洗濯が苦手でほとんどやらなかったけど。
毎月、家賃は妻が払っていて、自分は自分名義の貯金から公共料金と食費を出してます。
北欧じゃ主夫は認められているのに、なんか昼出かけるのもはばかれます。
早く仕事を探さないと。

251:素敵な旦那様
05/10/22 09:12:23
>>250
自営業でござい、って顔してればいいのに。
俺は実際そうしてるよ。本当にそうなんだけどね。

村上春樹もエッセイに書いてたけど、住宅街に住んでる場合は男の人が平日の昼間に外を出歩くのは
大変だよね。彼も売れてない時代によくひそひそされたらしい。
俺はその点、繁華街に近いトコに家があるから便利だな。
うろうろしてる男なんてうじゃうじゃいるし。

252:素敵な旦那様
05/10/22 12:35:01
毎週、土曜日は人数限定で卵が100円なのでスーパーまで行くことが多いです。

>>251
春樹のエッセイ、以前読みました。
彼は結婚したのが早かったから柔軟性があったのかな(性格的になさそうですが)。
うちも繁華街みたいな場所なんだけど、部屋の1階にどーんと構えている管理人さんが
日々、暇を持てあましているようで出かけようとすると何かとフレンドリーに声をかけてきます。
なんとなく気まずいです。

253:素敵な旦那様
05/10/22 17:43:29
>>250
自営のふりもいいけれど、今の世の中、
色んな価値観が混在してるんだから、引け目なんか感じる必要はありませんよ。
もっと、ど~~んとかまえていましょうよ。
「専業主夫万歳!!」ですよ(笑)

>>251
村上春樹さんは読んだこと無い。。。。。
タイトルがわかれば教えてください。今度、読んでみます。

254:252
05/10/24 07:10:21
>>253
251さんじゃないのですが、村上春樹のエッセイは「村上朝日堂」に載ってます。
春樹の本はすべて読んでいますが購入しても読後に手放すことが多いです。
この本は安西水丸の絵が好きなのでとってあります。

255:253
05/10/27 18:16:56
>>252
自分のやりくりが下手で毎月かつかつの経済状況なので、
今度、市営の図書館に見に行ってあれば、借りて読んでみます。
ありがとうございます。

256:素敵な旦那様
05/10/29 05:39:03
はじめまして
ここ居心地いいですね。
主夫暦5年で社会から隔離されています。


257:素敵な旦那様
05/11/08 16:22:09
ドラマで気になって来ました
宮迫はリアルだった
ブサメンだし、主夫の実際の苦しみがよく伝わってきたな


258:素敵な旦那様
05/11/08 16:42:21
食わせてもらってるんだろっていわれました・・・
涙が出ました・・・

259:素敵な旦那様
05/11/08 17:51:28
>>258
俺は嫁には言われないが
俺の親にいわれるよ・・・

260:素敵な旦那様
05/11/08 18:58:46
料理とかはすぐ覚えられました?

261:素敵な旦那様
05/11/09 02:05:16
>>260
俺、いまだに料理したことないんだよね。
嫁が料理大好きなヤツで、どれだけ遅く帰ってきても自分で作る。
主夫と言っても俺がしてる事なんて掃除と洗濯くらい。
あとは本読んだりネットしたりのんびり。
子供が出来たらこんな訳には行かないんだろうな。

262:素敵な旦那様
05/11/09 11:17:10
>>261
いいな・・・w
漏れも主夫なりてーよ。
絶対無理だろうけどorz

263:素敵な旦那様
05/11/09 16:09:34
>>262
どうだろ?いい事ばかりじゃないと思うよ。
子供を作る予定なんだけど、そうなると子供の世話は俺の仕事。
子供の行事に全て参加する事を考えると結構億劫になるよ。
周りはお母さん方ばかりなんだろうなあ、と思うとね。
それと、女の子が生まれてきたらちょっとキツイな、と思う。
女の子は女親が育てる方がいいんじゃないかな、と思うから。
まあ、離婚して子供引き取って育ててる人もいるんだから、そんな事言ってられないか。

264:素敵な旦那様
05/11/10 00:38:07
アットホームダッドはまだいい方だよな
実際はもっと嫁にこきつかわれるんじゃね?
ことあるごとに、「私は仕事してるんだから」とか嫌味言われて、
ご近所からは白い目で見られ(ドラマみたいに隣人が主夫とかありえん)、周りの主婦にはネタにされ、、みたいな。
でも まぁ実際の主婦も旦那に同じようなことされてるのかもな

265:素敵な旦那様
05/11/10 01:33:19
ドラマは所詮ドラマだよ

266:素敵な旦那様
05/11/10 01:36:49
>>264
うちはそんな事ないなあ。
「あなたは私の為に仕事を辞めてくれた」と事あるごとに言ってくれるし。
まあ、うちは付き合い長いからあんまし参考にならないと思うけど。
8年付き合ってから結婚したからなあ。

正直、嫁が勝ち得たステータスが半端じゃないから勝負する気になんなかったんだよね。
一応俺も上位の私大出てるんだけど、嫁は東大卒だからね。
リーマンやってるヤツでうちの嫁の労働条件に勝てるヤツはほとんど皆無と断言出来る。
だから自然と尊敬できるし、そんな俺の態度を見て相手も低姿勢になる。好循環。

267:素敵な旦那様
05/11/10 09:23:37
納得

268:素敵な旦那様
05/11/10 21:37:44
>>266
でた 妄想

269:素敵な旦那様
05/11/10 21:38:55
>>268
ヤクナ

270:素敵な旦那様
05/11/10 21:50:25
もう少し認めてもらいたいなぁ…

271:素敵な旦那様
05/11/11 00:07:02
>>268
まあなあ、2ちゃんだし、絶対そう言われると思うよ。
俺でも文章だけ読んでると自分の人生じゃないみたいだもんな。でも、本当だよ。
「上位の私大」ってのを「早慶以外上位じゃねえ!」って突っ込まれたら、そこは謝るw

272:225
05/11/11 17:52:48
お久しぶりです。専業主夫暦、子育て暦が一年を超えた225です。
>>266
俺もなんだかもったいないほど大事にしてもらってるという自覚がありますよw
あるいは気を使ってもらってるというか。

子育て開始当初、環境の変化でピリピリしてしまったのが原因かも。スマン嫁よ。

273:素敵な旦那様
05/11/11 21:02:39
>>272
子育てはどうでしょ?男親でも大丈夫ですかね?
実はウチの嫁が妊娠したみたいなんですが、生まれた後に育児休暇を取るかどうかを
今から悩んでるんです。
育児休暇中は給料が少ししかもらえないので、俺が前職のツテで働きに出た方がいいな、
と思ってるんですが、もしも男親で全く問題ないならすぐに職場復帰してもらった方がいいですし。
どっちにしても一ヶ月程度は休んで貰うつもりなんですけどね。
生まれるのは楽しみだけど、今から色々心配してます。

274:225
05/11/12 08:38:10
>>273
家の場合は育児休暇は約5ヶ月とりました。会社の制度上は最長一年+年度替わりまで可能だったのですが、
225に書いたように、会社合併に伴う残務整理があり、ぎりぎりの線だったようです。その後は復帰と同時に
しばらく無認可保育園にあずけ再び共働き、転勤転居を期に俺が仕事をやめて今に至っています。
そのとき子供は10ヶ月でした。

>子育てはどうでしょ?男親でも大丈夫ですかね?
上記の次第ですので、誕生直後の2時間おきにミルクを、といった時期にはメインでタッチしてません。そういう時期には
やはり母乳にはかなわないな、うまく出来てるもんだなってのが実感です。その後自力で動き回るようになってから俺が
世話し始めたわけですが、危ない事はするし訳の分からない自己主張はあるしで最初は神経に応えることが多かったですw
ただ、一年過ぎて振り返ってみると、まあなんとかなったかなって感じです。きっと子供の順応力のほうが凄いんですね。

育児休暇の長さですが、出産後の体力の回復具合もあるし、妊娠中の心境の変化なんかもあるのでぎりぎりまで考えて
奥さんに決めてもらったほうが良いかもしれません。経済的にはきついですけどね。
家のヨメも「まだボーナスの査定にも響いてる!」って怒ってましたがw がんばってください。長文御容赦


275:素敵な旦那様
05/11/12 14:06:14
>>273
2,3ヶ月暮らすのにお金の心配がないのだったら
奥さん育休をとったほうがいいです。
産後しっかり休まないと
精神的にまいりやすい。
かといってあなたが働いて家事まで奥さんにさせると爆発されるので
できたら専業主夫と育児休暇中の奥さんと2人でやっていったほうがいい。
金がきびしいなら
なんともいえないけど
奥さんが出産後心狭くなることはまちがいない。
女はそんな生き物らしい。


276:素敵な旦那様
05/11/13 00:07:51
>>274>>275
レスありがとうございます。長文、大歓迎ですw
産休は長めに取った方が良さそうですね。
貯金は当座のものとして200万程ありますし、家を購入する為の貯金も含めれば1000万は超えますので
かなり自由が利くと思っています。
もちろん将来の為の資金としてなるべく使いたくない、という気持ちもありますが、使うべき時であるなら
躊躇はしないつもりでいます。助言、ありがとうございます。

277:素敵な旦那様
05/11/15 22:41:12
なんかここ自慢スレに成り下がっちゃったな・・・

278:素敵な旦那様
05/11/24 15:38:29
277は凄腕のスレッドストッパーだな。せっかくいい雰囲気だったのに。

279:素敵な旦那様
05/11/25 19:47:21
ところで、外で働いてる奥さんの浮気の心配とかってする?

280:素敵な旦那様
05/11/29 16:15:48
>279
うちの奥は結構なゲームヲタなんで、あまり心配はしてないっす。
どっちかといえば、そっちのほうで金銭的に不安・・・・・

281:素敵な旦那様
05/11/29 18:41:01
を!うちの嫁はんもゲーヲタなんだわ。
PSPでモンスターハンターするの楽しみにしとる。

うちのは浮気するほど暇そうじゃないな。
家にも真っ直ぐ帰ってくるし。
家が一番良いとかゆってるもんな。


282:素敵な旦那様
05/12/01 02:58:01
素朴な疑問・・・みなさんの奥さんって女性ですか?

283:素敵な旦那様
05/12/01 08:22:12
答・・・男女板に帰れ

284:素敵な旦那様
05/12/01 12:11:34
うちの嫁は男だよ。

285:素敵な旦那様
05/12/02 17:19:19
>281
うちのは、ネオロマ系のファンなんです。
何度横浜や大阪まで行ったことか。。。。
んで、何枚ライブのDVD(新品)を買ったことか。。。。
自分は、1冊105円(古本)の7冊欲しくて
買うかどうか30分悩んで辞めたってのに。。。
・・ま、不満はあるけど、奥の稼ぎなんだから仕方ないかと無理やり納得してます。

愚痴こぼしてスマン。


286:素敵な旦那様
05/12/06 20:52:46
専業(でもないけど)主夫です。5年やってます。
貧乏ですが、貧乏ゆえの毎日の工夫が楽しく、それなりに楽しくやってます。

ただ、な、主夫はつらい。

まず、誰も褒めてはくれない。
どれだけ家事をやったところで褒めてなどもらえないし、世間様からは胡乱な目で見られる。
大の男が真昼間からスーパーに行ってたりすると好奇の目で見られる。

あと、友達ができない。
昔の友達はみんな働いてるから、基本的に遊ぶ時間が合わない。だから自然と離れる。
かと言ってまさか主婦の、奥様方の仲間入りするわけにもいかない。
当然一緒に遊んだりするなどもってのほか。何かあっても悩みを打ち明ける相手がいない。
そもそも同じ立場で苦労や悩みを理解してもらえる相手がいない。

俺、女だったら良かったのにな、と何度も思う。
主婦の仲間入りが出来ればどれほど楽になるか。
今は精神的にかなり辛い。
でもやらなきゃいけないので、がんばるよ。

ちなみにオイラ売れない作家(絵の方)です。

287:素敵な旦那様
05/12/06 22:48:29
>>286
田舎に住んでるんですか?都会なら昼間にスーパー行ってもあまり気にならないですよ。
誰も褒めてくれない、てのは同意です。しかし、私の前職は事務屋さんだったので褒めてもらえないのは
慣れてます。ミスが無いのだ当たり前の仕事なんですよ、事務は。
だから、怒られる事はあっても褒められた事は無いですね。だから今、誰にも褒められなくても平気なんです。
嫁が毎日感謝してくれますからね。それだけで十分。

絵の作家って、凄いですね。好きな事に携わっていけるのは何にも変えられない幸せだと思うのですが。
私もお金にならない勉強をずっと続けています。それなりに充実した毎日ですよ。
子供が出来たらまた違うんだろうな、と思いますが。

辛い事もあるだろうけど、お互い頑張りましょうね。
世の中に8万人(健康保険で嫁の扶養に入っているダンナの数)しかいない主夫仲間ですから、いつでも
愚痴ってくださいな。

288:素敵な旦那様
05/12/07 09:51:08
田舎住まいですわ。

8万人ということは、人口比率から考えるとウチの県には900人しかいないことになるな。
うはw・・・・・・・・・・・・・

褒めてもらえないってのは、俺の場合、「嫁含む」だから。
やって当たり前、できて当たり前、
その代わり失敗したり忘れてたりすると文句を言われる。
参るよ、ホントに。

首都圏だったらそれでもやりやすいんだろうね。
なにせ地方、そのうえ俺、余所者なんでかなり差別も受けてきた。
地元民も「差別されるでしょ?」と言うくらい酷いところらしい。

そんなこんなで、まあ確かに好きなことを自由にやれてるって点で楽しいけど、
その楽しさが無意味なものに思えてくるくらいツラい。
まあ今だけだと思うけどね。たぶん精神的に一番ドン底な時期なんだろう。

ほんと、お互いがんばろうな。

289:素敵な旦那様
05/12/07 13:23:06
>>288
人口比率から類推すると、奈良or岩手ですかね?
排他的、って事は岩手かな。
しかし、地元民にそんな事言われるってのはよっぽどですね。キツイなあ・・。
俺も前職で田舎に行く機会が多かったですけど、人の目が何処にでもある感じで怖いですよね。
「あんた、この間○○にいたでしょ」と取引先の事務のオバサンに言われて驚く、って事が
しょっちゅうありました。あと、うわさ話が大好きですよね、彼等は。あれもキツイ。
心中、お察しします。頑張って!

褒めてもらえないのは嫁を含む、ですか。辛いですね。
俺だったら軽くキレちゃいそうですね、それは。
コミュニケーションの範囲内なら、たまには喧嘩するのもいいんじゃないですかね?
軽いガス抜きのつもりで。

俺は都道府県別人口が10位以下の地方都市から3位以内の都市圏に嫁いできた(w)んですけど、
やっぱりマチ暮らしは楽ですね。人の目が気にならないですから。
と言っても地方暮らしの時はリーマンやってたから人の目を気にする必要は無かったんですけどね。

俺は自分が主夫やる事にあんまり抵抗は無いです。兼業だし、と心の底では思ってるからかな。
何にせよ、子供が出来なかったらずっと気楽に生きていけるんだろうなあ、と日々思ってます。
嫁とは付き合い始めてから丸10年経ちますが、ずっと仲良いですし、一緒に行動する事に
何の抵抗も無いですから。

でも子供はやっぱり欲しいので、それを考えると結構キツイなあ、と思います。
親同士の付き合いも必要だろうなあ、とか考えると今から億劫になりますね。仕方ないですけど。

しんどい時もありますが、「人間万事塞翁が馬」と言いますし、淡々と乗り越えましょ。それじゃ、また。

290:素敵な旦那様
05/12/08 01:23:40
主夫歴半年の専業主夫です。
家事は全然平気なのですが、子供の保育所関係の
イベント、親付き合いが女性ばかりなので辛い。
しかも主夫になった理由の一つが、鬱病なので・・・。
こんな悩みを持つ方、いますか?
いい解決法があればいいんですけどね。


291:素敵な旦那様
05/12/08 02:09:02
>>290
僕も主夫です。
僕の場合は過敏性大腸炎が理由で、一日に何度も、しかも突発的に便意を催すため
どうしても乗り物での移動や人付き合いが困難な状況なので…。

>家事は全然平気なのですが、子供の保育所関係の
>イベント、親付き合いが女性ばかりなので辛い。

わかりますよ。
女ばかりの中でポツンと異分子が混じってる状態ですからね。
僕は「男女役割が逆転しただけの話じゃないか」と割り切って考えましたね。
だからイベントもほぼすべて自分が出席しました。






292:290
05/12/11 01:28:11
>>291
お互い大変ですが、頑張りましょう。
私もイベント関係は、何とか抗鬱剤、安定剤をドーピングして
耐え忍んでいます。
一旦女同士の会話が始まると、割って入れないのは辛いところですが
力仕事等で結構当てにされているので、何とか保育所における自分の
ポジショニングは確保しています。
ただ、鬱の波があるのでどうしようもないときは妻に頼みますがね。


293:素敵な旦那様
05/12/13 05:33:18
ここだけの話、先週子供とクッキー焼いたり愛夫弁当作っちゃったよ。
恥ずかしいから秘密だよ?どんどん女らしくなってくぜ。
見た目はオッサンになってくけど。

294:素敵な旦那様
05/12/13 08:25:39
次は編み物だなw

295:素敵な旦那様
05/12/13 11:00:14
ミシンがけじゃないか?
幼稚園とかいってないのかい?

296:素敵な旦那様
05/12/13 23:50:30
専業主夫としてのスキルアップのために、妻から色々教わっている。

今でこそある程度のことはこなせるが、かつてはセーターを洗うとき
ネットに入れて弱水流で洗うなんてことも知らなくて、妻のセーターを
縮めてしまってしこたま怒られたよ。

料理は得意だからいいが、洗濯掃除のコツはまだまだ学ぶことは多そう。
で、次は裁縫を教えてもらう予定。
子供が幼稚園や学校に雑巾を持って行ったりするから。

頑張れ、おれ! 一流主夫への道は遠い。

297:素敵な旦那様
05/12/14 09:03:37
セーターは冷たい水で洗えと叱られた俺がきましたよ

298:素敵な旦那様
05/12/14 12:50:37
今日の夕飯はカレー
カレーといってもインスタントルーではない
玉ねぎを飴色になるまで一時間近く炒め、自らルーを調合してつくる本格派カレー




299:素敵な旦那様
05/12/14 12:51:15
×ルーを調合
○スパイスを調合

300:素敵な旦那様
05/12/14 14:15:57
カレー、いいですねぇ・・・。
私も各種スパイスで作るキーマカレーが大好きなんですが
玉ねぎを炒めるのだけは手間ですね。
まあ、めんどくさいときは丸ごとすりおろしてレンジでチンですが。
あと、子供が小さいので子供の分は別に作らないとならないし。
あああ、何だか無性に食べたくなってきたぞーーー!!



301:素敵な旦那様
05/12/14 23:59:20
さて、明日の朝飯何作ろうかね・・・?


302:素敵な旦那様
05/12/15 18:57:09
さて、今日の夕食はシンプルに
ほうれん草の胡麻和え、秋刀魚、豚汁、肉じゃが作ったぜ。
後は、嫁の帰りを待つだけだな・・・。

303:素敵な旦那様
05/12/15 21:44:37
オレも一昨日、豚バラ肉が余っていたんで豚汁作った。

ここにいる主夫さんは味噌汁の出汁は何でとるの?
オレは昆布と鰹節とサバ・イワシの混合節

304:素敵な旦那様
05/12/16 10:39:04
味噌汁は煮干だしと決まってる。
基本だ。

305:素敵な旦那様
05/12/16 18:36:08
>302
うちの夕食は昨日のシチューの残りがあるのでそれです。
あとは、レタスとキャベツのサラダ。。。。
>304
確かに一番合うのは煮干しだし、いちばんおいしいし、基本ではある。。。。
が、我が家はいつも本だしです(泣)


306:素敵な旦那様
05/12/16 19:04:58
うちはモツ煮とホッケ焼きと揚げ出し豆腐
まるで飲み屋のつまみだが
子供も大好き

うちは俺の病気のせいで
妻が働きに出てるけど
妻の稼ぎがいまいちなので
貧乏暮らしを余儀なくされてる。
俺が働いてた頃に組んだローンがそのままで
ボーナス払いがあるのだが
今回ばかりは捻出できそうもない・・・
さて、どうしたらいいものやら。
やはりここは俺が何とかしたほうがいいのだろうけど
働くNGを病院から出されてるんだよな・・・
(心療系ではない。肉体的なもの)
体が治ると信じ
金借りよっかな・・・


307:素敵な旦那様
05/12/17 04:54:39
専業主夫歴3年。今奥さんに追い込みかけられてます。
最近やっとケーキも作れるようになったのに。

308:素敵な旦那様
05/12/19 12:32:10
128 名前:素敵な旦那様 投稿日:2005/05/09(月) 03:43:16
女の子は基本的に働かせてはダメな存在なのに、甲斐性がない
男性たちのせいで、働く人も増えてしまっている。結婚したら
もう女のこは会社とか辞めちゃうけど、それだけじゃなくて結婚する前も
女のこが働かなくていい制度を作るべきだと思う。女のこには年間300万支給
されるとか、そういう制度があれば、働かないですむし。


こういうヤツは氏んでほしいな
都合のいい時だけ女を振りかざすヤツ

309:素敵な旦那様
05/12/23 00:10:50
同意

310:素敵な旦那様
05/12/27 03:53:23
>>308
禿げ同。
男の甲斐性無しのせいで、女が働かなくちゃ云々言うならいっその事
昔みたいにさっさと見合い結婚でもして、結婚後は旦那の家に同居でもするか?
で、家事専念で2世代同居ってか?
働きたくないなら、そのくらいのつもりでいりゃぁいいのにさ。
都合の悪いことは全部男のせいか? ふざけるなこのアマ、と言いたい。
え・・・俺? 専業主夫でカミさんの実家に半同居だよ。
居心地は悪いが、日々何とか耐えてるよ。



311:素敵な旦那様
05/12/27 18:38:08
>>310 良い事言った その通り

312:素敵な旦那様
05/12/27 18:59:00
こんなこといってもしょうがないのはわかってるんだけど、なんで専業主夫は
差別されにゃいかんのかね…。

ただ男女で役割が逆転しただけで、やっていることは専業主婦とかわらないのに。
主婦は世間を大手を振って歩けて、主夫は日陰をヒソヒソと歩かにゃならんのだ?

身内の叔母(専業主婦)に言われたよ
「○○さん(カミさんの名前)におんぶに抱っこで…」

おいおい、そんなこと言うならアンタだって旦那におんぶに抱っこじゃねーかよ…。




313:素敵な旦那様
05/12/27 18:59:38
>>310 ハゲドウガンガレ

314:素敵な旦那様
05/12/27 19:03:06
>>312
それはね都合の良い男女平等のお陰なんだよ

315:素敵な旦那様
05/12/27 19:06:29
逆もあり。 夫が専業主夫やってる奥様
スレリンク(ms板)l50

ほとんどが旦那に好意的な妻からの応援意見だが、
一部に釣りか荒としか思えぬこんなのも沸いてる模様

276 :可愛い奥様:2005/11/22(火) 21:39:05 ID:niojb6DI
このスレ笑える
てか、女の子を守るのが男の義務でしょ?
男だったら主婦になりたいとか情けないこと言わないで
俺が奥さんと子供守って、家事も育児もやってる!って思わなきゃね

321 :自治スレでローカルルール変更議論中 :2005/12/26(月) 22:53:05 ID:2xZYrdqd
このスレの専業主夫を持つ奥様にしつもん。

最初から専業主夫志望の男性と、結婚を意識したお付き合いってできる?
旦那が専業主夫している家庭って、最初は旦那が仕事をしていて主な収入を得ていたけど、
旦那の失業をきっかけに奥様が外で働くケースがほとんどでしょ?

旦那が最初から専業主夫希望を前提として、お付き合いをして結婚に至ったケースなんて聞いた事がないので、
ちょっと聞いてみたい。

316:素敵な旦那様
05/12/27 21:22:35
同じですねwといってやればよかった

317:素敵な旦那様
05/12/28 12:11:47
ホント女(特に専業主婦)にとって生きやすい世の中だよな

318:素敵な旦那様
05/12/28 12:22:41
専業主婦も生きにくい世の中になってきたようですよ
控除もなくなるし
勝ち組ならいいだろうけど
旦那の稼ぎが悪きゃパートでもしないとやってらんないってさ。
幼稚園の保護者会で聞いた愚痴だけどな

319:素敵な旦那様
05/12/28 12:38:51
今の日本は男尊女卑ではなく女尊男卑
スレリンク(news4vip板)
1 遺族基礎年金(←妻だけ)
2 遺族厚生年金(←事実上夫はナシ)(公務員は遺族共済年金)
3 労災遺族年金(←妻だけ)
4 寡婦年金は主婦はもらえるが主夫はもえない 上記の年金は妻に849万円の年収ありでも支給。
5 母子手当てはあるが、父子手当てはない
6 女の方が長い生きにもかかわらず5年も早く年金が受給できる。
7 生活保護の対象は女は55歳から、男は65歳から
8 離婚の際、親権は女が持っていく
9 男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる
10 顔に傷が残るような障害が残っても、男性は女性と同等な慰謝料が貰えない。3号下の補償になる
11 男性が裸を見られた時より女が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
12 災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
14 男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
15 女性の主観的なものまでセクハラとされる。逆は認められない。
16 13歳以下の男女による御互い合意の性交では、男子だけが罪に訪われる。
17 男女合意の性交でも妊娠中絶は男性側が負担しなければならない。
18 裁判、取り調べにおいて性犯罪の場合、女性の発言を信用し、男性の発言は無視される。
19 同じ度合いの犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
20 女性から男性への暴力に対する法的規制が甘い! 逆は大問題。
21 マスコメディアは女性差別は大々的に取り上げ、男性差別は殆ど取り上げない。
22 女性専用○○。男性専用がある所では逆は必ずある。
23 学校・会社で女子更衣室だけが用意され男子更衣室が無い。又は女子更衣室だけが綺麗に設備。
24 テレビ等で性器が映るのは圧倒的に男児が多く、逆は殆ど無い。
25 女性器を表す言葉は放送禁止用語とされ、男性器を表す言葉は認めらる。
26 婚約(結婚)で男性が性交不能だった場合離婚は認められるが、女性が子供を作れない体の場合は認められない。
27 嫌がる妻に性交を迫れば強姦罪が成立する。夫が嫌がった場合は性の不一致の恐れが有るとされる。

320:素敵な旦那様
05/12/29 00:35:38
↑なんとかせねばなりませんなあ

321:310
05/12/29 03:50:35
結構同意してくれる方が多くうれしいです。
叩かれるかと思いつつの発言でしたので・・・。


322:素敵な旦那様
05/12/29 03:54:27
ここも人生の負け犬のような男が集まってるみたいですねw
毒の妄想とよくにてるwwww

323:素敵な旦那様
05/12/29 04:04:33
別に勝ち負けを意識したことは無いが・・・。
結構家事って楽しいし、男たるもの常に天下を・・・みたいな
考え方も疲れるし、好きで主夫やってるだけですよ?


324:素敵な旦那様
05/12/29 08:33:45
>>322
>ここも
>ここも
>ここも


いろいろなをスレ煽り回ってるみたいっすねw

325:素敵な旦那様
05/12/29 12:02:35
体を壊してしまい働けなくなりました 治療は長期になりもしかしたら治らないかも 日常生活はなんとか休みながら出来ます やはり俺が家庭に入り妻に働いてもらい治療に専念したほうがいいのでしょうか?ちなみに子供は四ヶ月 困りました

326:素敵な旦那様
05/12/29 13:14:34
>>325
子供は母乳?
それとも粉ミルク?

327:素敵な旦那様
05/12/29 13:26:43
>>326 ミルクです

328:素敵な旦那様
05/12/29 13:33:29
>>325
取り合えず、まだ形だけでも在職中なら休職できる様に上と掛け合って
傷病手当金を受給しながら休むのがいいかと。
2年以上社会保険払っていれば、会社さえ認めてくれれば4日間の
待機期間の後から、受給資格は得られるはず。


329:素敵な旦那様
05/12/29 14:45:44
>>327
ミルクなら男でもなんとか面倒みれるよ
母乳だと基本的に保存が出来ないから奥さんが面倒みざるを得ないけどね

330:素敵な旦那様
05/12/29 14:53:36
少しでも貯蓄があるなら、それを取り崩しつつ一月なら一月まとまった休みを
取ったほうがいいかも。 4ヶ月のお子さんなら、ミルク育児なら父親でも全然面倒見れます。
私も子供が2ヶ月のときに鬱病になり、4ヶ月ほど貯金を崩しながら子供の面倒見てました。
仕事はいつでも出来るけど、子供と関わるのは今しかないからと割り切って育児を
担当するのもありじゃないですか?


331:素敵な旦那様
05/12/29 15:07:33
みなさんありがとうございます 妻も働く気でいます 多分一生働けない事はないと思います 今のとこは…ただ気掛かりな事は嫁は働いたら自分で家計のやりくりをするみたいなんです 私が働いたら私の金みたいな考えみたいで…ちなみに俺は全額渡していました

332:素敵な旦那様
05/12/29 15:15:11
女はなぁ…

旦那が働いてくるのは当然みたいなこという癖に、家計はがっちりにぎりたがるんだよなぁ…
そして困ったことに旦那の方もそれが当たり前だと思ってるのが多いんだよ…


ものすごい矛盾が当然のようにまかり通っている

333:素敵な旦那様
05/12/29 15:16:31
それはある意味しょうがないかも。
金銭に関しては、女は結構ジャイアニズムを発揮するし。
私が休職して妻が働いていたときは、財布は妻が握ってましたから。
もちろん、復職しても握られっぱなしw


334:素敵な旦那様
05/12/29 15:22:56
やはりそこは割り切らなくてはいけないのでしょうか?妻はやりくりが下手くそなもので…

335:素敵な旦那様
05/12/29 15:26:19
金銭については、きっちり結婚前に決めとくべき。
じゃないと、カミさんに財布握られる。
>>334
取り合えず、家計簿つける習慣を作ればどうですか?


336:素敵な旦那様
05/12/29 15:26:23
>>334
あなたがやりくり上手ならあなたが家計を握ったほうがいい
「女が家計を握る」というくだらない固定観念は捨てるべき









とおむつを替えつつ言ってみる

337:素敵な旦那様
05/12/29 15:36:27
ありがとう 来年からは主夫になると思うのでいろいろ指導お願いします 福井県28歳 ヒデでした

338:素敵な旦那様
05/12/29 15:50:48
私も主夫です。 もしかしたら、世間様の目が気になるかとも思いますが
割り切って頑張りましょう。  家事はコツを掴めば結構手抜きできますし。
お子さんとの時間、一緒に楽しんでください。 きっと新しい発見が色々ありますよ。



339:素敵な旦那様
05/12/29 16:20:36
確か日本だけだったよな?
嫁に財布の紐握らすのは??
うちは嫁に財布の紐握らしたら赤字になったわ。
春夏秋冬必ず服を買うし、靴やジャケット、携帯にバック、ジムに水泳、英語教室
給料の5割が嫁のものに消えてくぞ!


340:素敵な旦那様
05/12/29 18:01:07
>>339
春夏秋冬に服を買うのは普通だよ!

341:素敵な旦那様
05/12/29 18:24:34
>>340
普 通         なのか?

342:素敵な旦那様
05/12/29 18:26:28
でも旦那は、秋は春物を着回しさせられるのさ。 だから、春と冬のみ。
夏はTシャツとかで過ごすから買ってくれないし。
でも、カミさんは季節ごとに買うのが普通。


343:素敵な旦那様
05/12/29 18:34:04
>>342
それが“普通”としてまかり通っていることが実は普通ではないことを我々は
気付かなければならない

344:素敵な旦那様
05/12/30 15:21:12
339です
おれは大学や高校の時買ったジャケットまだ持ってるのに、ヨメは3ヶ月・・・長くて1年で処分だ
知らないうちにアクセサリーも増えてるし、「こいつ大丈夫なのか?」なんて思うときシバシバある。

345:素敵な旦那様
05/12/30 15:51:19
女の人って服以外の小物も多いしね。 ウチもバッグ一杯有るのに
次から次へと買ってくる。 で、理由を聞くと「この服には今までの
バッグは合わないから」とか言うんだよね。
入れ物ばっか買ってる内に、入れるものが無くなるぞ~。


346:素敵な旦那様
06/01/02 06:01:14
正月恒例に親戚一同の集まりが激しく憂鬱だ
オレが主夫やってることでネチネチ言われるんだろうな…

347:素敵な旦那様
06/01/02 09:30:28
>>346
男で主夫とかありえねぇだろ。どこまでヒモなんだカス








ってたった今説教されて来ました;;

348:素敵な旦那様
06/01/02 12:48:35
まだまだヒモが最高と気づいてない奴が多いなw

349:素敵な旦那様
06/01/03 01:17:14
うちの亭主も専業主夫だが
財布の管理は奴の担当
任せて安心
漏れの小遣いが月20kなのはチト辛いが

350:素敵な旦那様
06/01/07 01:10:20
皆さんがうらやましい。
どうやって奥様と出会ったのですか?

351:素敵な旦那様
06/01/07 01:49:33
>>350
1から読めば分かるんじゃね?

352:素敵な旦那様
06/01/07 11:46:15
漏れも専業主夫。
金の管理は2人で共同管理。
小遣いも1マソづつ。
酒好き・タバコ好き・バイク好きにはチトきついが。
幸せ。

353:素敵な旦那様
06/01/07 13:16:35
はじめまして20代の主夫です。
去年、子供が学校に上がるので月10日ほどですがバイトで働きはじめました手取りで14万です…が働いて半年後に嫁が出世して給料の差額を見て愕然としてます。

354:素敵な旦那様
06/01/07 17:45:44
嫁との給料の差額

結構なことじゃないか
オレだったら嫁の給料が上がるたびに
「イヤッホー」
とか叫んで飛び上がって喜んじゃうね

嫁の方が給料多くて不甲斐ない、なんて思い悩んでいたとしたら大きな間違いだ
大体、これが逆だったらどうだ?
旦那の給料が上がって喜ばない主婦など皆無だろう?
よって主夫だからといって萎縮する必要などないのだ






355:素敵な旦那様
06/01/07 18:21:54
↑正解

356:素敵な旦那様
06/01/09 08:07:49
毎年恒例だが「今、何やってるの?」攻撃が辛い。
専業主夫は、悪いことか? 
男は必ず妻子を養うものか? もう会う親類どもに片っ端から同じ子と言われて
辛いわ。 家族の形って色々あるだろうに、何故一つの形に決めたがるんだ。
ウチはウチ。 ほっといて欲しい。


357:素敵な旦那様
06/01/09 08:59:09
心の底から同意

358:素敵な旦那様
06/01/09 09:50:37
大抵の女どもは男が妻子を養うことは当然だと思ってるよ。
ちょっとした園児の父兄(といっても全員お母さん達だがw)の集まりがあって
それにオレが出席したわけよ。

その時にある園児のお母さん(当然専業主婦)が
「失礼ですがお仕事は?」
と聞いてきやがった。

はぁ?なんだその質問は?
まるでオレが仕事しないで主夫していることが悪いことみてーじゃねーか。
「失礼」と思うなら聞くんじゃねーよ。
大体みりゃわかるだろ?オレは専業主夫だよ専業主夫。
アンタと同じことやって日々過ごしてんだよ。
そんなにオレのやってることが不可解ならオマエが一家のために働けよ。

と そのとき心の中で思ったね。



359:素敵な旦那様
06/01/09 10:09:47
あなたと同じですよといえばいい。

360:素敵な旦那様
06/01/09 15:03:03
ただ、あんまり毒を吐くと女同士のコミュニティでは爪弾きにされる罠。
専業主夫にも専業主婦の相手は難しいと思う。


361:素敵な旦那様
06/01/09 17:58:19
◆「結婚したいではなく、休みたい」女の本音◆

「結婚したい、ではなく、休みたい」
讀賣新聞 2003/02/18(Tue) 「幸せパレット」

都内PR会社に勤める28歳女性
「この人は私を休ませてくれる人かしら、っていつも値踏みしています」
と話す。大学卒業後、必死で働き続けてきた仕事は、深夜帰宅や持ち
帰り残業が当たり前。「そろそろ疲れてきたな」と感じ、結婚後も続けて
いきたいとは思えない。
「専業主婦にならせてくれる人と結婚して、さっさと辞めたい。子供も産み
たい。家事・育児は分担して欲しい。結婚しても、年に一度は海外旅行に
行きたい」。希望が次々と口をついて出る。
「虫のいい理想像」という自覚はある。でも、独身の友人と集まると「結婚
したいではなくて、みんな休みたいと言います。仕事と家庭を両立する
ぐらいなら結婚しない。それが大多数の女性の本音じゃないですか。」


氏ねマジで氏ね地獄に落ちろ

362:素敵な旦那様
06/01/11 09:44:41
をいをい、専業主夫スレでマッタリしてたのに
ただの女叩きスレみたくなってるんじゃないか?

あのさ、俺ももちろん専業で専業主夫叩きたい訳じゃない。
でもさ~、最近みんな女叩いてばっかりじゃないの。
ホントに専業主夫か?って思うんだけど。
男が女を養うって事は当たり前の事じゃない?
ただ俺たちは当たり前じゃないってだけでさ。
後ろ指さされたとしても仕方ないじゃんか。
俺らは妊娠もしないし生理もない。
みんなの嫁はんは生理痛はひどくないの?
うちのは結構ひどいみたいで毎月かなり大変みたい。申し訳なく思うよ。
308の女の人が書いてるみたいな「女の人は働かしてはいけない」ってのは
それはそうかなって思うんだけどな。
男はホルモンバランスで情緒不安定になることなんかあんまり無いんだからさ。

いちいち他人の目を気にしないで
うちはこうなんだから仕方ないって思えばいいと思うよ。
だって家族内で相談して決めてんだから仕方ないじゃないか。
「嫁はん働かして、自分は家にいる駄目な夫ですが何か?」くらいに思ってればいいと思うんだけどね。

長くなっちゃってスマソ。
読んでくれた人はありがとうね。






363:素敵な旦那様
06/01/11 10:38:59
>>361
これは氏ねとは思えないや
つか俺休んでるし・・・
人の事いえた義理じゃないからさ・・・
男も女も休みたいと思うんじゃね?
俺んところは子供2人いるから専業でも休んでるとは感じないけど
子供いない家庭の専業なら
休息だなと思うよ

364:素敵な旦那様
06/01/11 11:01:40
>>363
いや「氏ね」だろう
疲れたから「そろそろ結婚して女に養ってもらおう」なんて社会的に認められないわけだし。
女はそれが世間的にもまかり通るけど、男の場合は肩身が狭い思いしなくちゃならないから…。



365:素敵な旦那様
06/01/11 11:04:28
>>363
> 結婚しても、年に一度は海外旅行に 行きたい」。希望が次々と口をついて出る。

これは勝手だなと思う。
そんなに休みたいなら、働かなくても生活できるだけで満足すればと思うよ。

366:素敵な旦那様
06/01/11 11:23:50
>>362
>ホントに専業主夫か?って思うんだけど。
>男が女を養うって事は当たり前の事じゃない?
>ただ俺たちは当たり前じゃないってだけでさ。

二行目以外はなんか釈然としないな

たしかに産前産後が仕事はできないけれど、男が子育てを担えば
一生働けないというわけでもないし、子供を作らない夫婦もいるわけだし…。
生理痛ねぇ…
たしかに男にはないし大変なことだと思うが、社会に出て働いている男の人たちで
体調万全な人なんて果たしてどれくらいいるのだろうか?
少なくともオレの周りには少ないな。
オレの大学時代の友人でも、欝でも家族養うために医者に仕事止められても抗欝剤
飲みながら仕事したり、学生時代に煩ったヘルニアのための慢性的な腰痛を注射で
抑えて仕事したりと、それぞれ体に鞭打って働いているからなぁ…。
男の更年期障害なんて増えているわけだし、これはホルモンバランスの崩れが
一因なわけで…。

こんな感じで「男が働けない理由」も挙げたらきり無いんだよね。
ただそんなこといったら今の社会では抹殺されるから言わないだけで…。

働いてくれている嫁さんに対する感謝は大切なことだと思うがな。

367:366
06/01/11 11:26:09
>>366
×
>ホントに専業主夫か?って思うんだけど。
>男が女を養うって事は当たり前の事じゃない?
>ただ俺たちは当たり前じゃないってだけでさ


>男が女を養うって事は当たり前の事じゃない?
>ただ俺たちは当たり前じゃないってだけでさ。
>後ろ指さされたとしても仕方ないじゃんか

368:素敵な旦那様
06/01/11 11:29:37
>>364
まあ、「希望」だし、好きに言ってればいいんじゃね。
小遣い月3億とか、週末は宇宙旅行じゃないとイヤとか、何でもアリ
だよ。w ただ、この投稿者は「それが大多数の女性の本音」だと思
ってるのが痛いけど。

28歳なら皆もっと現実的に考えてるよ。
結婚後も復帰しやすい資格職に転職考えたり、現実的に結婚生活を考
えてる人多いけどな、俺の周りは。理想通りの金持ちをゲットできる
人も、理想を掲げ続けて売れ残る人も、そんなに多くないと思う。

369:362
06/01/11 14:16:48
>>366
ただ俺たちは当たり前じゃないってだけでさ。
↑これ以外は釈然としないって事?

>たしかに男にはないし大変なことだと思うが、社会に出て働いている男の人たちで
>体調万全な人なんて果たしてどれくらいいるのだろうか?

俺が思うのはさ~、女の人も働いてたら体調万全じゃないと思うんだよね。
座りっぱなしで腰が悪くなったり、それこそ鬱もあるだろうし。
女の人も働いてるは人体に鞭打って働いてると思うよ。
働いて体調が悪くなるのは男女平等だけどさ、それ以外に生理、妊娠ってのを
女の人は持ってるでしょって事なんだけどね。

まあ、俺が一番思うのはね、専業主夫に理解がない人が居るからって
女性の悪口書いたりするのはダメだな~と思うんだ。
あ、366さんのことじゃ~ないからね。
何か専業じゃないっぽいのも混じってる感じするしね。
女性叩きたいなら男女板にいけよ、って感じだわ。


370:素敵な旦那様
06/01/11 16:33:27
じゃあ男の悪口を書こうぜ

371:素敵な旦那様
06/01/11 17:25:41
>>369に惚れた
俺もこういう男になるぞ。


372:素敵な旦那様
06/01/11 17:32:37
まあ、他人やその総体としての世間からなんと言われようとも、或いは社会の動きがどうだろうが、
「うちの家庭はコレで上手く言ってるんだから余計なお世話」と言い放てるのがセンギョウシュフってものなのだろうがなw
女に比べてて男にはそういう逞しさに欠けるのが専業主夫が少ない真の原因かもしれんw

373:素敵な旦那様
06/01/11 17:47:46
>>372
いや逞しさ云々というより
「主婦は世間で認知されているが主夫はそうではない」
というだけのことだと思う。

主婦は「世間のお墨付き」があるからこそ堂々としていられるのだ

374:素敵な旦那様
06/01/11 18:20:32
お墨付きなんていらないんじゃないの?

主夫やってて恥ずかしいと思う気持ちがあればそりゃ
お墨付きがほしいだろうけど
うちは「家事やってもらって助かる」といってくれる妻がいるから大丈夫だな。


375:素敵な旦那様
06/01/11 18:27:16
>>374
>>356のように
本人は恥ずかしいと思ってなくても周りがうるさくて閉口、というケースは多いだろ


376:素敵な旦那様
06/01/11 18:44:01
そうかもしれないけど
俺はいちいち気にしないや。
ま、肩書きは自営業になってるからかもしれないけど。
家にいるほうが家事や主婦業するのは当然ですからといえば
納得されるしな。
無収入男だとは思われてないせいかも。

377:362
06/01/11 19:52:17
>>371
うはは、さんきゅ~。





378:素敵な旦那様
06/01/14 00:51:39
誰もおらんのか?

379:素敵な旦那様
06/01/14 10:37:20
>>378
土日は嫁はんがおるせいか人少ないけどね。
どしたの?


380:素敵な旦那様
06/01/15 15:18:26
昼下がり嫁との会話
嫁「新しい車が欲しいんだけど」
俺「え?ちなみに車種は?」
嫁「V70」
俺「V70!新旧どっち?」
嫁「とりあえず旧」
俺「今のアメ車は?
嫁「…いらない」
俺「いらないって…」

381:素敵な旦那様
06/01/15 15:29:51
380の続き
俺「車検受けたばっかりじゃん」
嫁「欲しくなって…」
俺「去年、引っ越ししたから貯金無いよ」
嫁「昨日実家に電話したら頭金を出してくれるって」
俺「……」
そっから嫁とは口を聞いてません

382:素敵な旦那様
06/01/15 15:39:51
長文すいません
毎月、頑張ってやりくりしてようやくマンションに引っ越ししたのに(涙
今度は車かい泣きたいっス
車を買う前に毎月の携帯代を節約してくれと言いたいですが
言えませんこれも主夫の試練ですか?

383:素敵な旦那様
06/01/15 16:32:10
いや、ダメな時はダメってちゃんとゆうべきじゃない?
そこまで嫁はんに卑屈にならんでも良いと思うけどな~。


384:素敵な旦那様
06/01/15 17:12:46
家計簿見せてみなよ
そんで車欲しいなら携帯代をも少し落とせというべきだ。
携帯も定額制にできないのか?

385:素敵な旦那様
06/01/15 17:23:02
>俺「今のアメ車は?



金持ちなんだな

386:素敵な旦那様
06/01/15 17:40:39
黙々と嫁の好きなハヤシライスを作ってます
まだ一言も話してません
嫁の月の携帯代は7万です(仕事兼用)自分は8千円です
せめて4万くらいになれば…それと春に終わるローンがあるのでなんとかなるんですが…

387:素敵な旦那様
06/01/15 18:16:32
金持ちじゃないです
今は車は嫁しか持ってません
しかも自分が元某自動車に勤めた時に客から買ったグラチェです


388:素敵な旦那様
06/01/15 18:34:51
まあ、なんてゆ~か嫁の欲しいモノは
買ってあげたいよな。それは俺もあるよ。
仕事してるとストレス溜まりそうだから買い物でストレス抜いて貰ってるよ。
でも車は高いもんな~。悩むところだな。
でも携帯の件は、言った方が良いんじゃない?
仕事兼用でも高いよね。内訳が分からんから何ともいえんが
うちは夫婦合わせても2万行ってないよ。
ま、俺等夫婦は友達少ないがね。


389:素敵な旦那様
06/01/15 19:39:58
ありがとうございます
嫁の実家が遠いのと仕事で取引先などに電話する事が多いのでしかたないと嫁は言いますが実家などは掛けなおしてもらうとかして節約してもらうしかないですよね
会話の無い夕飯は淋しいです

390:素敵な旦那様
06/01/15 20:04:47
380の会話が夫が専業主婦の妻との話しなら
「今は厳しいから駄目」と言えば納得する旦那はいるし
もっと強気に出てもいいんじゃないの

391:素敵な旦那様
06/01/15 20:47:35
380です
ようやく会話をしました。で嫁に家計簿を見せ今の状況を少し話しました
あと携帯代をもう少しなんとかならないかと話しましたが「無理」と言って部屋に行ってしまいましたorz
これから洗い物します

392:素敵な旦那様
06/01/15 21:22:41
自分の8千円も結構高いと思うけど。
俺は4千円だぞ。
7万ならやっぱり携帯の料金コースの見直ししたほうがいいんじゃね?


393:380です
06/01/15 22:37:36
392さんご指摘ありがとございます
嫁にばかり言わずに自分も携帯代を節約します
あと自分の小遣いを減らそうかと考え中です
嫁の部屋を覗いたら寝てましたので自分も洗濯物をたたんでから寝ようかと思います

394:素敵な旦那様
06/01/15 23:26:22
>>393
あまり卑屈になりすぎるなよ。

要するに(言葉に出すか出さないかは別として)
「私の稼ぎなんだから好きに使わせてよ。」
と言うことだろう?

これが男女逆のパターンなら大抵の嫁は怒り狂ってるだろうよ。
例えそれが旦那の稼ぎであってもね。



395:素敵な旦那様
06/01/18 08:27:06
656 名前:名無しさん@毎日が日曜日 本日の投稿:2006/01/18(水) 01:52:16 ID:eoE+sLip
残念だけど、男に生まれた時点で殆どの者は負け組になる運命だ。
男はごく一部の人間は勝ち組として楽しい人生を送れるが、
大多数の男は負け組として空しい人生を送ることを余儀なくされる。
大多数の女は恵まれた人生を送ることができる。
だから女に生まれた時点で勝ち組。

女は異性に不自由することは少ないけど、男は彼女作るのが難しい。
女は手厚い福祉を受けられるが、男に対する社会保障は薄い。
女は多くの人に愛されるが、男は嫌われ疎まれる。
女は働かなくても許されるが、男は低賃金で重労働を押し付けられることが多い。
ああ・・・女に生まれたかった・・・_| ̄|○

396:素敵な旦那様
06/01/18 14:16:27
251 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/17(火) 01:14:18 ID:qflwZjHPO
今の日本の女ってさ学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなくバイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて社会進出だなんだとおだてられて
就職の時にはアファーマティブ採用で公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入りできてハードワークは男にやらせて
髪形自由で服装自由で一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物そのくせ女扱いするなと言って
上司に叱られたら泣けばいいし嫌いな男はセクハラで訴えて
仕事がダメなら男社会だからと言い訳して出世出来なきゃ女性差別と騒いで
しんどい時には生理休暇育児休暇もたっぷりとって
対等といいつつ夫に高収入を要求し仕事に飽きたら結婚退職して
家事育児は平等に分担で夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って暇になったら気楽に社会「参加」して
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料と親権とって私は耐えてきたと抜かす
日本の女って世界一恵まれてるよな
イスラムやアフリカの女たちがこの状況を知ったらどう思うだろう。日本にフェミニズムなんてもういらない。
フェミ団体はイスラムやアフリカにでもいけばいいのに。

以下予想される女のレス
・はぁ?あんたどうせモテないんでしょ?(感情的反応)
・女だって大変なんだよ。。。生理とかあるし。。。(同情誘引的)
・男のくせにヨワッw(保守的発想)
・それは一部の女だけでしょ?私みたいなブサはそんなにうまくいかないよ(笑)

397:素敵な旦那様
06/01/18 14:25:10
専業主婦のダブスタ論理

女がするときは「24時間365日の重労働」
男がするときは「ただのヒモ」「男としてはずかしくないの?」

「24時間目が話せない大変さも知らないくせに」
というのに、決して男性に専業主婦をさせて
24時間子供に集中させようとはさせない。
自分が養ってもらえなくなるから。
本当は養うほうが比較にならないほど大変なことを重々承知してるから。
自分が養うようなことだけは死んでも避けたい。
でも、子育てを大変なことにして主婦でいても評価はあたかも総合職並みにほしいし、
母子家庭の話でも女のセーフティネット広げるために
総合職並に大変ということにしときたい。
でも24時間体制の大変さとそれをしない男批判を強調すればするほど、
だったらしますから養ってみせろよと突っ込まれる諸刃の剣。
主婦にでもなれない限り24時間体制など実現しないはず。
24時間などといってるということは女普通に主婦になれてんじゃん。
共働きじゃないと生活できないとかいってた嘘八百はどこいった?
やっぱ養いたくないだけだろw・・・と突っ込まれる袋小路。

398:素敵な旦那様
06/01/18 14:30:07
389 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/17(火) 04:43:14 ID:GnRx1GB00
>>384
手のかかる時期の子育てしたことある?
賃労働と子育てってどっちが大変かねえ?

394 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/17(火) 04:47:12 ID:i2t1Y+LO0
>>389
ごめん、そういうことは
いっちょまえに「女が養う」結果を見せてから言うべきじゃないか?
この人生生きてきて誰一人「働く女」の中で
男性ちゃんと養ってる女は見たことないんだが、
きちんと「主婦の子育ての大変さ」とやらをわかるだけの
環境すらも女自身が与えずに、
やりようがないのに、しなかったらしないで「子育ての大変さ知らない」
とさえ言えば本当は楽なことでもなんでも
あたかも地獄のように演出できる。
男性には決してタッチさせないんだから

397 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/01/17(火) 04:49:22 ID:cBT1Fm7c0
>>389
だったらまず女が主夫養えよボケ

させる土壌もないのにどうやってしろと?

んで、そういうお前は男性の総合職の責任の大きさと
会社での扱いの厳しさ、内容の激務ぶりをまったく軽視したような
物言いだよな。女の大変さはわかれ、男の労働なんか楽なもんでしょ
といわんばかりの。

399:素敵な旦那様
06/01/18 18:30:27
なんかスレのコピペばっかり貼ってるやつは
なんだかんだ言う前に働けばいいんじゃね?と思う。
そりゃ主婦と主夫じゃ扱いが違うけど
そんな時代なんだから
タラタラタラタラ文句たれても仕方ネーだろ。

400:素敵な旦那様
06/01/18 19:39:15
しかしなんだかんだいっても正論なのは確か

401:素敵な旦那様
06/01/18 20:05:17
>>399
スルーしよ~ぜ。
ここには関係のないコピペだわ。


402:素敵な旦那様
06/01/24 23:50:36
あg

403:素敵な旦那様
06/01/28 21:32:09
からあげ

404:嫁
06/01/28 21:38:40
みなさんの妻は専業主夫をどぅとらえているの?

405:素敵な旦那様
06/01/28 23:23:43
おれの嫁は普通に職業として捉えてるようだ
料理・掃除・他の家事全てにおいておれのほうが上手かったのでおれが主夫になったわけで
でも完全に無収入じゃないけどね

406:素敵な旦那様
06/02/01 00:07:51
しゅふ

407:素敵な旦那様
06/02/03 00:01:20
あげ

408:素敵な旦那様
06/02/08 00:45:28
なんか男女板みたいなスレになっちゃってるなあ…
まったり語りたい。
スレタイが悪いんだよ。「ヒモ」て。
専業主夫集まれ、でいいじゃん。

409:素敵な旦那様
06/02/12 12:08:31
>>408
まったりしたいです

5年ほど専業主夫してるが・・収入がまったくないわけでもない
それでもやはり、親戚とか向こうの親とか・・特に隣の奥さん!
洗濯物干してる俺をジロジロ見るなw
世間の目は冷たいね


410:素敵な旦那様
06/02/12 18:47:35
>>409
無収入ではない!
自宅で仕事しております!
と襷に書いて身につけてはいかがか?
隣の奥さんに見えるように。

411:素敵な旦那様
06/02/14 07:49:15
今求職中で主夫しながら新聞配達してるんだけど・・
うちの嫁さん働いてるせいか、あんたゆうメイトでも新聞配達でもいいよ
定期的にある程度の収入、入れてくれればとか言ってる。
俺的には人並みに働いて子供に仕事してるの見せたいのだが・・
あと子供の保育園のお父さんの絵に「いつもおうちで遊んでくれてありがとう」・・はずかしかったわw
ところでこんなこという、うちの嫁さん変だとおもう??


412:素敵な旦那様
06/02/14 10:27:39
>>411
変。俺は尊敬の無い愛情なんて長続きしないと思うけど。

413:素敵な旦那様
06/02/14 11:48:51
>>411
別にちっとも変じゃない。男女の立場が一般的なそれと逆なだけ。

ただあなたが
>あと子供の保育園のお父さんの絵に「いつもおうちで遊んでくれてありがとう」・・はずかしかったわw

みたいに考えるんだったら主夫は無理だね。
「男は大黒柱として一家を支える」という既存の慣習?にとらわれるのならね。


414:411
06/02/14 19:20:00
>>412
尊敬かぁ・・結婚する前からお互いなかったけど・・
友達みたいな感じだから・・試しに冗談交じりで尊敬してる?ってきいたら
だれを??って笑ってた
でもいつか尊敬しあえる仲になりたいなぁ

>>413
なるほど・・人は人、うちはうちみたいに自分をしっかり持たないとだめですね
精神的にも強くならないとな・・参観日も怖くないようになろう

415:素敵な旦那様
06/02/14 19:56:45
「尊敬」とか堅苦しく考えすぎ。
とりあえずお互いに「信頼」があればいいんだよ。

416:素敵な旦那様
06/02/14 22:14:51
人として敬意を払えない相手を信頼なんか出来ないと思うが。

417:素敵な旦那様
06/02/14 22:24:15
そんな堅苦しく生きてないよ


418:素敵な旦那様
06/02/14 22:26:11
>>417
敬意を持たれた事も無いの?堅苦しい、ってw
はああ、やっぱ専業主夫って底辺のオトコが多いのか・・・。

419:素敵な旦那様
06/02/14 22:56:09
けいい 1 【敬意】

相手に対する尊敬の気持ち。
「―を払う」

お互いに「感謝しあう」夫婦は少なくないと思うが
お互いに「敬意を払いあう」夫婦なんて多くなってw
別に底辺でもなんでもない

底辺だなんだとのたまう品性下劣なオマエが何が偉そうに「敬意」だw
笑わせるなよw




420:素敵な旦那様
06/02/14 22:56:52
×何が
○何を

421:素敵な旦那様
06/02/14 23:05:11
>>418
底辺じゃない夫婦に「あなた方はお互いに敬意を払っていますか」って
アンケートでもとってきて結果を報告してよw

422:素敵な旦那様
06/02/14 23:13:09
敬意大将軍がお出ましして有難い説法を説いているいるスレはここですか?

423:素敵な旦那様
06/02/15 08:43:33
変な話でスレ荒らすなよな。
だいたい主夫じゃない奴が来て煽るなよ。
418はしょっぱすぎだわ。

大体事の発端の411さんの書き込みでは
「尊敬の無い愛情」とかゆうのは全く感じないぞ。


424:素敵な旦那様
06/02/15 11:22:02
奥さんが義理チョコあげて嫉妬した人集まれ

425:素敵な旦那様
06/02/15 11:45:02
義理チョコで嫉妬するのか?
心狭いな・・・
会社でチョコ配るのなんか
挨拶とおんなじだろが。

426:素敵な旦那様
06/02/15 12:32:07
>>425
義理とは名ばかりで俺にくれたチョコと同じのだった

427:素敵な旦那様
06/02/15 20:32:53
俺なんて娘と妻の連名だが・・
しかも無印良品orz

428:素敵な旦那様
06/02/15 21:40:58
427
無印のクッキングセット?

429:素敵な旦那様
06/02/16 08:43:08
無印良品のコンビニ・・チョコ・・
時間がなくてとか言ういいわけw

430:411
06/02/16 09:55:10
みんなレスありがと~なんか勉強になったよ

ところでもうすぐ32なのだけど、みんないつまで主夫するつもり?
一生?なんだか35の正社員限界年齢が近づくにつれて、
これでいいのかな?おれ?って考えることがある

431:素敵な旦那様
06/02/16 11:56:54
>>430
俺29だけど死ぬまで主夫かな~。
俺んところは子供居ないけど、嫁が家に誰かいないと不安みたいで。
掃除、洗濯、俺結構すきだしね。
いっつもこれでいいのかな?って思うけどね。
今回の人生はこんな感じで良いやってってかんじかな~。
次回があればその時はバリバリ働くぞ!みたいな。

もし嫁が職失ったら働くつもりだけど雇ってくれるところあるのかな。
ないだろうな~。




432:素敵な旦那様
06/02/16 12:45:36
漏れは34歳だお
主夫暦2年
ゴロゴロ寝てまつ

433:素敵な旦那様
06/02/19 16:56:59
竜田あげ

434:素敵な旦那様
06/02/20 11:05:15
明日は参観日かよ・・気合入れないとな!視線に負けたら終わりだ!

ただでさえ忙しいのに、参観日なんかなくなれば・・なんてね

435:素敵な旦那様
06/02/20 12:54:58
>>434
何で忙しいの?
漏れは暇だよ
今もTV見てるだけ

436:素敵な旦那様
06/02/22 19:27:39
age

437:素敵な旦那様
06/02/24 00:14:59
今悩んでます。
嫁(28)は忙しく一生懸命働いてるのが楽しいらしく、年収も700。
俺(32)はできれば働きたくない、3交代みたいな不規則な勤務だが時間は割とあるので家事はほぼ担当。年収550。
子供なし、犬アリ。
勤務形態の都合で、子供ができたらどちらかが家にいないと子育て不可能なのですが、
経済的には明らかに嫁が働くほうが楽。

別に働くのがどーしても嫌な訳ではないが(というか、自分が仕事やめるという発想はなかった)、
嫁が産後も働きたくて収入も上なら俺が主夫になってもいいかな?と今日思いつきました。
俺の上司と嫁を比較してみて、この先俺と嫁が同じだけ頑張っても収入差は開く一方だと思います。

予定ではあと2年後ぐらいに子供作って産休明けに主夫になろうかと考えましたが、不安です。

今日は出張で嫁はいませんが多分賛成してくれると思います。
俺が仕事のグチを言うと、常々
「私が養ってあげるから好きな仕事ゆっくり探しなよ」と言ってくれるような奴なんで。

問題は親や世間が許すか?なんですが、
みなさんは相手の親や親戚、友人などになんて説明してるのですか?
また、20年後も主夫でいられますか?
長くなってスミマセン。

438:素敵な旦那様
06/02/24 00:51:04
>>437
とても素晴らしい奥様ですね。極めて稀な存在かも知れません。

専業主夫の心得は、料理を含む家事能力と、
自分の存在価値を見出す何かを持つことだと考えています。
前者は努力の範囲内なので問題ありませんが、後者が難しい。
特技でも趣味でもボランティアでも良いのですが、
金を稼げる何かが良いでしょう、実際に金を稼ぐかどうかは別にして。

439:素敵な旦那様
06/02/24 01:24:19
>>437
>問題は親や世間が許すか?なんですが

郡部のことはわかりませんが、首都圏では人間関係が希薄なので問題ありません。
偏見を持っている人間は意に介さず、相手にしないことが肝要です。
その意味では度胸や根性が多少必要かもしれませんが。
訊ねられたら「主夫です」で良いと思います。

>また、20年後も主夫でいられますか?

私は付き合いだして30年以上、結婚して20年以上で子供は20代ですが、
今のところ全く問題ありません。
主夫を長期継続する私の場合のコツは以下の通りです。

1. 結婚以前から妻と同等(以上)の料理能力がある。
2. 何かあればいつでも妻の代わりに生活費を稼ぐつもりがある。
3. 家庭経営に必要な初歩の電気工学、電子工学の知識ぐらいはある。
4. 建築、不動産、ローン関係の初歩的知識はある。

私は短時間のパートをしていて健康保険も年金も妻とは別なので、
正確に言えば兼業主夫に分類されるのかもしれません。
やや自慢のようになってしまいまして申し訳ありません。

440:素敵な旦那様
06/02/24 02:28:47
田舎は大変です。 盆暮れ正月ごとの親戚一同の「今、何してる?」
攻撃を軽く流せる精神力必須。


441:素敵な旦那様
06/02/24 10:22:07
>>437
状況が漏れと似てる

子供が小学校に行きだしてから、専業主夫になりますた
だって、保育園は朝の7時から夜の8時まで見てくれるけど、小学生は
1時や2時に家に帰って来るんだよ

で、
つらいのは「親や世間」と「自分の精神」だけど、
親は遠くに離れてるし、首都圏なので世間体もあまり関係ない
ところが、438さんも書いてるように
・はたしてこんな人生で、いいのだろうか?
・世の中から取り残されてるようだ
などなどのプレッシャーを解消するのに1年ほどかかった
すっきりしたきっかけは、新しい趣味をはじめたことかな

諦めがついたあとは、普通の専業主婦と同じ生活です
朝起きて、朝食を作って、子供と嫁を送り出して、掃除・洗濯・買い物・2ch
昼前から子供が帰ってくるまでは趣味の時間。
子供が帰ってくると、宿題をさせて、習い事に連れて行き、その間に
夕食を作る。子供が帰ってくると夕食を食べて、風呂に入って、9時に寝る。
嫁が10時ごろ帰ってくるので、駅まで迎えに行って、まったりする

といった、生活です

442:437
06/02/24 12:51:59
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。

都内で繁華街が近くマンションで、元々不規則な生活なので昼間ブラブラしてても
近所には問題はないのですが、やはり正月帰省などに親戚が集まると
つらそうです。古い考えの人が多いので・・・
でもその為に自分達の生活スタイルを我慢することもないので
割り切って考えます。

家事は掃除は好きですが料理がメンドクサーって感じです。
ただそれも今は自分も仕事を普通にしてるからであり、
主夫になったら家事も立派な職業で、妻が気持ちよく仕事に打ち込める
ように全力でサポートをしてあげたいと思ってるのでなんとかなりそうです。
家事を勉強するつもりはあります。
そうしないと存在意義がなくなりそうなのでw

今の仕事はつぶしがきかないのですが、元々が多趣味なので、それを生かし
何か在宅で少しでも稼げるものを見つけるつもりです。

みなさんが言うように、世間に取り残される感と30代の働き盛りがこれでいいのか?
という自分の気持ちの整理が難題ですが、頑張ります。

みなさんのレス大変参考になりました。
これから二人で話し合ってじっくり考えたいと思います。

専業主夫スタイルならではの、家庭で決めてある特別なルールみたいなものはありますか?
立場が逆なだけで普通の家庭と変わらないものですか?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch