08/04/12 11:55:51 wSdPZRuO
中国は今までにチベット人★130万以上★人レイプ拷問虐殺した
東トルキスタン人を合わせると300万人以上レイプ拷問虐殺した
中国軍の 集団レイプ拷問 後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)
URLリンク(upload35.com)
URLリンク(upload35.com)
URLリンク(upload35.com)
↑
仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね
URLリンク(zoome.jp)
スレリンク(male板)
↑
中国のレイプ拷問虐殺動画たくさんっ!!!
全部本物です←↑★命かけて本物★ですっ!
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 22:19:16 SAS+Uui9
ようやく新刊買えた。
帯に少しだけ笑ってしまった。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 23:41:59 QYuBdnSW
>>370
おまえはもう死んでいるって、衛生班が言っちゃうのはどうなんだw
372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 00:32:47 WMPJRi7n
でもまぁ手に取る人間は増えそうだw
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 01:27:22 4IuNeFdb
手に取ってもらえれば、中身もパラ見するだろうし
そうすると「お、面白いな」ってことで買ってくれる奴も
出てくるかもしれないな
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 15:05:39 MvNU1+mm
知名度が無いとまず手に取ってもらうまでが長い道のりだな
誰より小田嶋自身がそれは痛感してるはず
やっぱり帯の煽り文句は重要だよ。多少胡散臭くてもおk
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 15:47:31 3dU2dWrY
「救急箱」一気読み。おもろかったぜ。
(日テレ叩きに及び腰だったのが残念だがw)
それはそうと、本棚に収めて気がついたんだが
タイトルが前作と似すぎててマズくないか?
今は平台に乗ってるから、新刊出たな!って気がつくけど
これが新書コーナーに移ってしまうと
パッと見、前の「標本箱」と、ほとんど同じに見えてしまうのよ。
つまり、よほど注意しないと「ああ、これ読んだな」って
スルーされてしまうんじゃないかと心配してるんだが。
背表紙に、第二弾だってことが分かるサブタイトルでも
入れておくべきだったんじゃないか?
どうなんですかね。ラクレの中の人。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 21:32:01 kRYHPW5j
小田嶋はもう50過ぎて若手の感覚からずれまくって正直落ち目だけど
これだけ固定ファンがいてくれて支えてくれるのは感無量だろうなあ。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 22:10:45 WMPJRi7n
最初に存在を知ってからかれこれ十数年
それでもファンでいられる存在ってのはそうそう無いわな
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 22:21:18 jeYj3O4I
小田嶋を知ってまだ10年になるかならないかだけど、
なんだかんだで小田嶋って信頼出来るんだよな
新刊のあとがきを読んで改めてそう思ったよ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 22:23:57 xouVDOIk
むしろあの歳まで若手の感覚を持ちこたえたことが賞賛に値する。俺なんか30半ばにして
もはや流行りのジェイポップについてけなくなってるぜ。さりとて演歌にも行けず…
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 22:36:19 uZ8ck10G
>>378
信頼出来るってのは分かる気がする。
>>379
俺はぎりぎり20代だが最近のJPOPはよく分からない。
30代前半の人とカラオケに行くと大抵90年代の曲のオンパレードになるし、
何、気にすることはないさ。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 00:33:29 TP3Vb5Oj
たまに邦楽板行くと、J-POPの進化はミスチル・スピッツを最後に止まったという
意見と、それは昭和人間の腐った感覚だという意見の持ち主が激論してるよ
自分はといえば、5年位前までなら中立だったかもしれないが今は完全に前者だw
382:心配です。
08/04/14 12:01:20 s4hGajJx
新刊につき地元の図書館に購入願いを出しました。
別にお金が惜しくてではありませんよ。
いろんな人に読んでほしくてです。
小田嶋さんって、仕事のペースは遅いのですか。
それともまた体調がよくなかったのですか。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 20:24:52 +Zbfd9dz
>>382
安全太郎の夜 、日本問題外論、我が心はICにあらず、9条どうでしょう、我が心はICにあらず、人はなぜ学歴にこだわるのか。・・・
俺は今まで上記の小田嶋の本の読んだけど、全部図書館で借りて、買ったのは1冊もないわwww
だってお金がもったいないんだもん(>_<) 悪いけどさ面白いけど、読み返そうとは思わないんだよね。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 20:33:06 jOO2lfwN
>>381
>たまに邦楽板行くと、J-POPの進化はミスチル・スピッツを最後に止まったという
>意見と、それは昭和人間の腐った感覚だという意見の持ち主が激論してるよ
俺も前者に肩入れしたいが、後者の突っ込み入れられると否定できないなw
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 22:13:05 K0AZPqpH
小田嶋の本って結構図書館にあるんだなw
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 23:29:58 3LVXQ/zL
>>382
著書買うのと図書館に購入願い出すのは両立可能な行動でしょうに。
(お金が惜しくないというなら特に)
就職したら(まだ学生さんかプーさんでしょ?)買うようにしましょうや。
仕事のペースはいつも通り、むしろ頑張ってる方ではないでしょうか。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 07:35:44 Fsnyc5+Z
入手困難なものは図書館で済まそうとも考えたんだが、そういうのは例外なく
閉架行きになってんだよな。マイナーな本なので紛失防止の意図か。
いちいち受付で頼むのめんどくて結局全部買い揃えることに俺はしたよ
388:心配です
08/04/15 17:49:19 uwfTlCMV
386さんへ
毎週読売ウィークリーを購買しています。おかげで、巨人の新外国人選手や
私立幼稚園のお受験にも詳しくなりました。
私が100冊ほど購入し、知人・友人に配ればいいのでしょうが、
本って他人から薦められると面白くないですし。
それにうちの図書館は、ハリー・ポッターやスピリチュアルばかりで、
小田嶋さんの著作って閉架にまわされてるんですよね。
それもくやしくて。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 19:53:09 JTeRQosm
>>388
読売ウィークリーを毎週買うより、たまーに出る著書を
買ってあげた方が小田嶋にはありがたいと思うよ。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 20:16:06 rNmQSDh4
>>389
>買ってあげた方が
いやしくもプロの物書きに対して乞食に食べ物を恵んでやるみたいな言い草w
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 22:13:15 jkddqgjX
>>389
連載雑誌の売上が多少伸びたところで原稿料には大して
関係ないだろうしな
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 22:23:41 eqaMEzxk
そして、売上げを大幅増させるだけの組織力もない、と
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 22:30:03 tqih/PQE
>>388
読売ウィークリーを毎週買うより、たまーに出る著書を
買ってあげた方があなたにとって安上がりだと思うよw
ジャイアンツやお受験に詳しくなるという副産物はないけど
394:386
08/04/15 22:31:23 OJ5tNQgM
>>388 心配です様、邪推してごめんなさい。
ただ、≪別にお金が惜しくてではありませんよ。≫ の一文は入れないほうが
「多くの人に小田嶋さんを知ってほしい・読んでほしい」という思いがストレートに
伝わったかと。
小田嶋さんの本がベストセラーになる世界、というのを時にイマジンします。
住みたいような、住みたくないような…(笑)
395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 22:38:16 AvcK2Vb5
テレビ標本箱とテレビ救急箱の2冊を、楽天で注文した
別に一冊ずつ売上が増えたところで、増刷につながるわけではないんで、小田嶋的にはなんの関係もないだろうけど
好きな作家の本くらいは、お金だして読まんとな、とこのスレ見てて思った
いっつもブログも読ましてもらってるしな
最近 更新少ないけど
396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 04:45:17 FOo2DllU
>いかに私がここ数年テレビを見ていないか痛感しました(笑)。
>だって書いてある内容の半分が分からない。
>40代になったのだなぁとしみじみ思います。
テレビを碌に見なくなった小田嶋ファンが小田嶋によるテレビ批評と
取り組む、理解できないながらも必死に。
これ考えてみればなかなか異様な図だよねw
397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 19:52:01 Vl95gvxR
単行本になってからのお楽しみにと、週刊誌に連載中はなるべく我慢して読まないようにして、
いざ本を買った時にはせっかくのネタが古くなっっちゃってて(^_^;)
……小説じゃないんだからこれはまずかったかと。
んで、よく考えたら自分ほとんどテレビ(特にバラエティ)見ない人だったのに、
オダジマンの新刊だとゆうだけで、反射的に買ってしまうんだわ。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 20:52:08 ctMdDwVu
時間は真摯に生きる者の見方で、コラムニストの天敵だって誰かが言ってたっけ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 20:59:10 8Mr++xfi
言ってねーよ、何それ??
400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 21:17:28 0Nh6ammg
>>399
赤羽在住のレッズサポの小太りなおっさんの戯言だからな
知らないのも無理はない
401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 21:19:17 MUt9rIeo
>>398
確か、イグアナ飼ってるひきこもり系コラムニストの方の
言葉だったかと記憶しています。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 23:18:10 5HcAiBrL
>>398
「コラムニスト」を「テレビ人間」に置き換えても通用する件
403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 21:22:41 +8fY6EFZ
>>394
>小田嶋さんの本がベストセラーになる世界
オレは住みたくないな。うん。寝よう。
と、真っ先に小田嶋が言うだろ。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 21:30:59 YJQONfKs
久々に中田英をテレビで見たが随分汚らしく感じた。別に言えばいい感じな俗物。
小田嶋もさすがにこれじゃ興味持てないだろうね
405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 22:36:22 nxTt60A1
>小田嶋さんの本がベストセラーになる世界
安心汁。そんな世界はやって来ないから、少なくも向こう10年はw
>>404
いや興味あるだろ。所属事務所(サニーサイドアップ)のおかげで
クールなイメージがかたなしになっていく姿を憐憫の気持ちで見届けて
るに違いないよ。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 02:05:16 5pTbTXqb
また内田が小田嶋を天才と褒めてる。
まあ内田フレンド会のメンバーだからかw
URLリンク(blog.tatsuru.com)
407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 14:40:01 OGq7HE/z
URLリンク(www.asahi.com)
小田嶋に格好のネタが来たな
ビジスタニュースの連載なかなかおもしろいね
論座のよりいいのは字数の問題かな
408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 19:35:05 vt6VNOCH
>わからない。
>幸せって、何だろう?
>わからない。
ちょっと懐かしいな。ちょうど学歴本が発売された時、卒論書いてて
このフレーズを拝借させてもらったよ。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 20:10:18 btjl3TQb
>>406
この展開なら高橋源一郎にも触れるか?と思いながら読み進めたら本当に名前出て来てワロタ
内省を突きつめたという点で小田嶋と高橋は確かに通底する
>>408
卒論に小田嶋スタイルとは粋だねぇ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 20:24:41 OGq7HE/z
すぐ廃刊したネトウヨ雑誌スレッドの後継誌で小田嶋の連載始まる模様
今回は思想関係なくネットで知られたライターとかブロガー集めたって感じだな
しかしm9って・・・
URLリンク(www.amazon.co.jp)
●横綱ニュース審議委員会
小田嶋隆
411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 20:35:43 OPYdO50w
>>410
スレッドなんて雑誌が存在したことすら知らなかったが…
m9って何だ?プギャー?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 20:43:01 OGq7HE/z
>>411
たぶんそう>プギャー
スレッドは嫌韓流で成功した出版社が
雑誌で同じ層を狙ってみたけど3号ぐらいで終わった雑誌
413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 22:11:06 KeRppQA2
仲がいいからといって、なにも内田樹と比べることもないんだが
なぜ、小田嶋は低い方へ低い方へと流れていってしまうのだろう。
ナベツネ一族の仕掛けた餌にまんまと食らいついて
唯一の武器であった「牙」を奪われ
あろうことか、今度はネトウヨどもの庭でプギャーの仲間入りとは……。
貧すれば鈍するとは、今の小田嶋のことだな。
借金でもしたのか?
それとも、ガキの教育費とかで女房に尻を叩かれてるのか?
でなきゃ、てめぇの命が惜しくなったとか?
ざまぁねぇな。
細々と書き連ねてきた「反骨」や「諧謔」は、すべて若気の至りでした
ってことだったんだな。
失望したよ。
バーレーン戦の岡田ジャパン並みにね。
ま、チャネラのご機嫌を伺いながら老後を楽しく過ごすんだな。
誰も責めはしないよ。生活がかかってるんだから。
長生きして、善き夫、善き父親を演じてくれよ。
それじゃぁな。かつての心の友よ。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 22:50:35 uZff6wg2
おいこら
執筆者よく見ろよ
ウヨサヨ入り乱れてるじゃねえか
つうかゴリゴリの左翼活動家もいるし
出版社だけ見て判断してもしょうがねえだろ脳足りん
小田嶋のウヨサヨ論もう一回読み返せ馬鹿
415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 23:00:47 uZff6wg2
大体あれだ
413みたいなやつは小田嶋がどこに文章買いたら納得すんだ?
河出か?小学館か?解放出版にでも書いてればいいのか?
少なくとも小田嶋がここ数年で何かスタンスが変わったとは全く思わないぞ
腹が立つ
自分探しでしてろこのチンパン野郎
416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 23:45:47 KeRppQA2
>>414 >ウヨサヨ入り乱れてるじゃねえか
あれっ?
そーなんだ。早とちりしたか……
>>415
チンパンはねぇだろw
いやだよ。チンパンなんて。
つーか、おめ、あっちこっちで福田の悪口書いてるんだろ?
勢いに任せて俺のことチンパン呼ばわりしてんじゃねぇよw
ってか、まあ、あれだな。
俺の目も曇ってきてるわけだ。小田嶋並みにw
もう少しつき合ってやるか。
つか、ごめんよ。オダジ…
くだらないこと書いちゃって。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 00:10:14 LczkLhAz
何この罵り合いw
418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 00:15:18 pPmmgu76
>>410
興味深い執筆陣で読みたいと思うけど、
雑誌名と表紙がなあ…。
書店で買うには恥ずかしい。
エロ本とエロ本の間に挟んで買おうか。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 00:31:56 1Zv9dYdX
>>418
>エロ本とエロ本の間に挟んで買おうか。
ザ・ベストとゲームラボ(成人指定じゃないが)がいいんじゃね?
とりあえず俺は立ち読みで済ますよ。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 10:37:17 PGX04jw/
みんな
なんて小田嶋を愛しているんだ
>>416みたいなおっちょこちょいも含めて
421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 12:00:15 3wq9FsiQ
スレッド創刊号を表紙のグラビアアイドル?に釣られて手に取ったの思い出した。
内容は一口で言えばネトウヨのエッセンスを1冊に濃縮した感じ。そういう思想の
傾きを持つ人にはいろんな意味でたまんないはず
ブームの潮目を読めなかったことと誌面全体に漂う独特の臭気(ある連載のタイトルが
「ファビョたん」w)が本来お客さんになるべき諸君、正論やWILLの読者を遠ざけたこと、
これが失敗の原因だと思う。よって軌道修正は正解。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 23:06:13 F0GQH9JR
いつだったかブログでネトウヨの考察してて、保守・リベラルといった
思想そのものより、「偽善」をキーワードにしてたのが興味深かったな
423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 23:12:12 NkPWyx/T
小田嶋も偽善だなある意味
424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 14:36:57 UBMEyUs4
>>421
>スレッド創刊号を表紙のグラビアアイドル?に釣られて手に取ったの思い出した。
ググって調べてみたが、まんまサイゾーだな。すごいセンスだw
425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 22:57:37 rcGBUeAE
しかしその新雑誌とやらで小田嶋はいったい何を書くつもりなんだろう
論座やゲームラボのコラムとのネタかぶりはうまいこと回避できるのか
426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 23:39:07 zWOOtI/0
>>425
憂国系コラムならおk
427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 23:41:10 QW4Gw1Hz
>>419
エロ本より恥ずかしい雑誌ってwww
428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 12:25:26 OlphuolU
>>410
なんかあんまピンと来ない執筆陣だな。一応本屋で眺めてみるけど。
宝島30のメンツが俺的にはドンピシャだった。廃刊はショックだったなー。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 22:01:39 goTVu1+G
>>428
方向性の見えにくい執筆陣だとは思った。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:07:59 FtvlnXci
YW読んだけど光市母子殺人報道について言いたいことが
相当あるっぽい
でもブログで下手に触れたら荒れそうだなあ
431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 23:19:35 exurDUjC
まだ読売ウィークリー読んでないけど、判決や裁判そのものでなく
報道についてなんだろ?それくらいなら…と思ったけど、まあ今は
ブログで触れるのは止めといた方がいいかもな
今触れずにいつ触れるんだって気もするけど
432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 03:36:53 /UJWUsnX
被害にあった当事者にもかかわらず、本村さんって人は努めて
冷静だよね。
にひきかえ外野のあのヒートっぷりは・・・
433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 17:42:23 CSO/Mvs0
小田嶋は田嶋陽子をウヨの手先と評したけど、その伝でいくと
例の弁護団は反人権派の急先鋒ってことになるんだろうか
434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 22:18:17 W3P6AwO/
>>433
本人たちは「我々は職務に忠実なだけだ」って言い張るだろうが、果たしてる
機能は田嶋と同じだと言わざるを得ないな。結果的に被告少年の居直りを助長したし。
死刑やむなしの世論を醸成したのがマスコミの煽情的な報道だと、今回ばかりは
必ずしも言えないと思う。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:26:08 BftpgVc6
ブログでも政治や社会問題について触れてほしいけど、それはただ小田嶋氏の考えを聞いたり、
読者の「真っ当な」賛成や反論をいくつか聞きたいだけなんだよね。
でもコメ欄が、どこぞの2ちゃんのごとき様相を呈して、捨てゼリフみたいなやりとりがあると、
小田嶋氏じゃなくても嫌気がさすと思う。まあそれがブロガーの宿命なんだろうし、
そのことでやる気を無くすほどの繊細さが彼の良さでもあるんだけれど。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 23:34:11 oQXP3rh7
小田嶋って基本的に穏当でいわゆるリベラル(笑)なんだよな。
政治・社会問題に対する小田嶋の真面目な意見を聞いてみたい
気もするけど、ブログが荒れるのは嫌だな。
そんなことを考えてたら何故かネオむぎ茶の事件の記事を
思い出した。未成年用の射殺方法には当時大笑いした。
こういうことを言っちゃう小田嶋も好きだぜw
URLリンク(odajiman.net)
437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 08:34:16 N10wBzNx
>>436
面白い。光市の事件の「犯人」も反省させながら緩慢に死なせてあげるやり方がないもんか
438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 09:51:32 N92vCGUj
つ「終身刑」
一生独房なら、反省ぐらいしかすることがないだろう
439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 12:47:34 u5fefbE4
「趣味はなんですか?」
「反省することです」
440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 14:36:52 z3DHnONl
>>436
「人の痛みが大好き」っていう分析はその通りだと思う。
それにしてもこの人のテレビ関連の文章はいまいち合わないな。他のジャンルのはだいたい好きなんだけど。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 19:46:15 hCWpUpWW
糞稲葉ばあビッコ引いてんじゃねーよwww
身体障害者がwww
442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 20:02:19 Vpi6UhBy
>>435
「この出来事はブログでもネタにしたいが、荒れそうだから
やっぱりよそう」とか考え出してるとしたらちょっと淋しいね。
例のウヨサヨ論はたった2年半前のテキストなのにあの頃は
コメント欄も含めて活気が違ったよ。小田嶋の粘着さんイジリも
堂に入ってたしw
443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 21:05:04 hxvnBYFs
コメント欄閉じれば良いのにな。メールフォームでも置けば感想は読めるだろ
444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 22:37:08 zyytcCSP
小田嶋がどんな層に読まれているのかどういう読まれ方をしてるか、
コメ欄があることによって、読者自身が知ることができるのはありがたいよ。
あ、だからこのスレもありがたいです。
読者を知ること、すなはち、その作家を知ることである……なんちて。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 23:48:23 myNXkny7
砂八
446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 23:49:05 myNXkny7
なんちて
447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/24 23:54:21 MBzGsX1g
∧..∧
. (´・ω・`)<防火羊水ってのはどうよ?
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, ゚д゚ ) )(,, ) ,,)( )( )
448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:01:25 ulOt7lol
智恵ちゃん(>_<)
449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 23:52:00 s4M32px+
>>436
こういう昔書いたものをたまに読み返すと何とも痛ましいもんがだあるな。
最近の微妙に不機嫌な文章とのコントラストで。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 17:48:32 OS+P2clx
光市裁判とその報道に関する小田嶋の闊達な意見が読みたい
議論が膠着しがちなこの種のテーマでイデオロギーのくびきから自由なスタンスを取れる
貴重な存在だと思うから
どうですか、自主規制のいらなそうなゲームラボあたりででも
451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 18:05:39 IlBlpAgg
>>450
遺族の声がデカければ量刑が変わるのか
と捉えれば問題大だが
あの男が独力で厳罰化の扉を開いた
と捉えれば賞賛に値する。
↑俺の闊達な意見だが満足してもらえた?
あんまり小田嶋におねだりするなよ。
ストレスでますます引き籠っちまうぞ。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:00:50 Q1AA5rZR
死刑判決自体は当然だと思っているが、死刑論をぶつ側が「正義」で
死刑回避を望む側が「悪」って、あんまりすぎて笑えるよねw
ってのが俺の闊達な意見だが(ry
453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:57:14 WA+yrkXa
取り扱いの難しいネタかもな…
454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 23:58:58 IlBlpAgg
取り扱いが難しいなら、名無しの俺がここで堂々と言ってやる。
もちろん、この問題、様々な意見があって当然だろう。
メディアの姿勢が、いささか死刑肯定に傾きすぎていたのも、俺は感じた。
ただ、それは、世論が圧倒的に死刑肯定に振れていたからだろ。
それほど意図的に善悪の色分けをしていたようには感じなかった。
ただ、個人的には、どこか割り切れないところがあったのも事実だ。
俺は「己の欲望を満たすために人の命を奪った者は
問答無用、さっさと死刑にしてしまえ」と思う立場だが
被告側の弁護に立った、あの死刑廃止論者たちのこれまでの活動に
人間の在り方として、それなりの評価をしていた。
ドラえもんやら魔界転生やらを持ち出した、あの論法が批判されたわけだが
所詮、裁判とは結果がすべての世界、ただの論理のゲームであるなら
職責を全うするために何だってやるのが弁護士の努めだろう。
世論を敵に回したという点において、問題があっただけのことだ。]
それよりも俺が不快に感じたのは
差し戻された時点で死刑が確定していたにもかかわらず
裁判官が「ぐだぐだ言い訳をしたから、最後の望みも断たれたんだ」
と言い放ったところにあった。
つまり、あの裁判官は、(あの反体制的な)弁護団が採択した手法に
前例を覆す厳罰を下した因由を押しつけたわけだ。
その卑劣さに、俺は、被告に対するものと同等の怒りを覚えたのだよ。
俺の言ってること分かるか? 皆の衆。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 00:01:27 zlRTDGd6
(>人<)
456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 03:18:36 bPShOumY
>>454
「裁判官は説明責任をきっちり果たさず、弁護団に転嫁していて卑劣だ」
という指摘ですね。(ただ、そのことへの怒りと、赤ん坊まで殺す強姦殺人犯
への怒りが≪同等≫というのは私には全然わかりませんが)
弁護団は、「裁判官の卑劣な転嫁」を許すスキも与えない、世論の理解も得られる
法廷戦術を考案・選択すべきだったのではないですか?
(「反体制派」が「体制派」の温情を期待し甘えていてはだめでしょう)
公衆便所の壁に「戦争反対」とスプレー書きする頭の悪い左翼活動を、小田嶋さんが
批判されていたのを思い出しました。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 05:24:50 2wFViEE9
それだと、弁護の善し悪しによって量刑が大きく変わってもOKって話にならないか?
あの弁護団の採った戦略は確かに不味かったが、今回の場合は片や無期懲役、片や死刑だぜ
反体制派の態度とか、体制の温情云々の話は筋違いだと俺は思うけど、
少なくとも、死刑適用の境界を書き換えるにあたって、
その論旨が弁護団のミスに依存してる(事実認定は一審を追認してるはず)のは、
裁判官のお仕事としてどうなのよ、と。
まあ>454と似たような意見だ
458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 12:28:20 xNOkwyhB
ぜんぜん荒れてないんでワロタ
さすが小田嶋の読者だw
というか、過疎ってるだけか?
せっかく匿名の掲示板なんだから
ROMってるやつも書きたいこと書いちゃいなよ
オマイらの意見をいろいろ聞いてみたいわ
459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 12:50:06 9dVurUpn
青臭い正論を言わせて貰えれば、弁護団を罵詈罵詈に批判・糾弾
してる連中(ネット上でしか見かけないが)は頭大丈夫か?と思う。
あの弁護団の戦略がどうしようもなく糞で、およそ戦略になってない
という批判ならまだしも、悪人の弁護をする奴も悪人なんて理屈が
通るようになっちゃおしまいだろ。
基本的には>>454の言う「己の欲望を満たすために人の命を奪った
者は 問答無用、さっさと死刑にしてしまえ」に同意だけどさ。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 12:58:34 BvOnrSuH
小田嶋は光市の裁判はもうスルーして、聖火リレーの方をネタにしそうな気がする
461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 19:18:53 61h30Kl/
差し戻し審の途中で被告側から解任された弁護士が「あくまで謝罪して情状酌量を
乞うべきだった」って言ってて、心情的によくわかるんだけど、拘置所で知人に宛てた
犯人の手紙が証拠採用された時点で、その方法はもう通じなくなった気がするんだな。
だっててめえが殺しときながら「被害者さんは調子づいてる」とか平然と書いてのける
人間の謝罪なんざまともに信じられるか?手紙がもし捏造なら話は別だが
弁護団の持ち出した理屈は荒唐無稽に違いないにしても、法廷戦術に彼らなりの苦慮は
やはりあったんじゃないか。
>>454
新鮮。そこを指摘する人、少なくとも2ちゃんで始めて見たw>裁判官の責任転嫁
462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 00:12:44 eLm3M8zq
裁判ってのは犯罪者を糾弾する場じゃないからなあ。
被告を弁護する過程において、被害者や親族が不快な思いをするのは
どうしても避けられないことで、それは、この件に限ったことじゃないし。
セカンド・レイプうんぬんみたいな話は、いくらでも耳にするよね。
この件で、弁護団の採った作戦が異常だったように思われてるけど
実はそうじゃなくて、被害者の遺族がマスコミの前で
堂々と己の信念を訴え続けたことによって形成された「死刑にせよ」という
圧倒的な世論が異常だったのだと思う。(善い悪いの判断は置いとくとして)
その正義に立ちはだかる者は、すべてが「悪」であるというマス・ヒステリー、
都合がいいことに、被告の弁護団は、叩き甲斐のある「人権派」だったと。
2ちゃんのクズどもが騒ぎ立てるのならともかく、それなりに影響力のある
勝谷のような男が、口角泡を飛ばして扇情的に糾弾する姿は
不快と言うより、どこか無気味さを漂わせていたように感じたのだな。
この国は、そうとうマズいことになっているんじゃないのか、といったような。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 05:53:16 0/FrvDdy
>>462
弁護団の作戦は、世間一般の人々に広く「死刑廃止派って、アブない不誠実な連中だな。
なんか俺らのこと見下してるみたいだし」という印象を与えませんでしたか?
それって、今後の死刑廃止派の活動にマイナスではありませんか?
弁護団の主張が世間に受け入れられなかったのは、本村さんに比べて説得力が足りなかったから
メディア戦略が稚拙だったから、とは考えませんか?
本村さんのような論敵にこれまで遭遇せず、死刑廃止派は内輪でぬくぬくしていたとは思いませんか?
本村さんと張り合えるよう、死刑廃止派は力をつけるべきではないのですか?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 07:42:10 sK4jjpop
なんか頭の弱そうな子がいるな。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 07:46:52 eLm3M8zq
>>463
だから「ドラえもん」とか「魔界転生」とか「ちょうちょ結び」
といった単語を耳にした時、なんじゃそりゃ? と思いましたよ。
「侮辱している」と被害者の遺族がカメラに向かって訴えたことにも
さもありなん、と思いましたし。
あなたと同じように「弁護団は、世間一般の感情を理解してるんだろうか」
って感じましたね。
ただ「俺らを見下している」とか「アブない不誠実な連中」とか
「死刑廃止派は内輪でぬくぬくしていた」とは
まったく思いませんでした。
どんな人たちか、それなりに知ってますから。
(誤解をされているかもしれないので書き加えておきますが、
462での「異常」とは、「常軌を逸した受け入れがたい事」
という意味で使っているわけではないので。「異例」と書いた方が
良かったのかな)
それよりも、あなたの発言の中の「なんか俺らのこと見下してる」とか
「論敵にこれまで遭遇せず、死刑廃止派は内輪でぬくぬくしていた」
といった予断と偏見が、どのような情報(というか生活環境)から
育まれたものなのか興味を覚えました。
「俺ら」とは、いったい誰のことでしょうか?
また、この「死刑判決」は、彼の「論理」に因るものではなく
彼に「同情」したマスコミと、その情報に影響を受けた世間一般の「感情」
に因ってもたらされたもので、過去の判例を鑑みれば、むしろ、この裁判は
「論理」を失していたのではないのか、と考えますが、違いますか?
もちろん、彼の行いには敬意を表しますし、狼藉者が死刑になることには
なんの異論もありませんが。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 12:58:46 5ZpftRs0
よそで、やってくれよ
スレ違いもいいとこだ
小田嶋がこの問題について、どう思うかについなら興味の持ちようもあるし、百歩ゆずってオダジの意見について、どう思うかならスレの趣旨にもあうだろうが
小田嶋のファンの素人の意見なんて、どうでもいい
この事件については、専用のスレがいくつもあるだろうし、意見の言いたいヤツ、議論のしていヤツはそっちでやってくれ
467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 13:35:30 Vk0vFH1u
>>462
全面的には反対しませんが1点どうしても引っかかるので。
弁護団の主張そのものはたしかに違和感満載でしたが、弁護団が
「俺ら(法律に詳しくない一般ピープルぐらいの意味でしょうか)
を見下している」とは思いません。彼らにあったのはむしろ、「凶悪犯
の弁護をあえて引き受けることで辛うじて司法を機能させているんだ」
という「ナルシシズム」ではないでしょうか。誤解を恐れずに言えば。
判決後の会見で団長が「われわれも悩みながら弁護しておりうんぬん」
と漏らしてましたが、ここに弁護団の苦衷が窺えますね。つまり彼らも
内心、裁判中も不遜な態度を繰り返す被告をかばいきれないかもしれない
と悩み迷ってる。でも、個人が権力と事を構える武器としてわれわれは
存在してるのに、ここでいいかげんに弁護を投げ出したら職責放棄だ、
司法の今後に禍根を残すと考えて上告に踏み切った。それはナルシシズム
に違いありませんが、その程度のナルシシズムでも抱かなければ殺人含む
諸犯罪の弁護など到底務まらないでしょう。ただ多数世論との乖離を
正しく認識できなかった(恐らく未だにできていない)ためにいよいよ
「空気の読めない石頭集団」のイメージが固定化し、彼らもますます
依怙地になる。不幸な事です。
それにしてもネットのやりとりに顕著ですが、ある意見を否定するに
とどまらず、嵩にかかってその意見の持ち主の人格否定にまで突き進
んでしまう傾向は何とかならないのでしょうか。せっかくの有益な
議論が台無しでげんなりしますね。
被告の死刑に異議はないし、弁護団の取った手法は幾らでも批判
されてしかるべきです。しかし上告したのは往生際が悪いだとか、
翌日別の事案で団長に有罪が下ったからザマミロだとか、ヒステ
リックを通り越してほとんどファナティックに見えます。
>>466
スレ違い失礼。どうしても言いたかったので。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 13:37:22 Vk0vFH1u
訂正。>>462→>>463
469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 15:16:42 rklv/iob
>>466
この程度の雑談を許容できないとは
どんだけオコチャマなんですかw
これまで有益な情報のやりとりをしていたわけでもないし。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 18:50:04 xpZYq2k9
今日偶々香芝の本屋に寄ったのだがBGMで「遠くで汽笛を聞きながら」が流れていたのだ。
それで雑誌コーナーで読売ウィークリー立ち読みしたら堀内孝雄がクリームシチューの上田
に貶められてる記事でしょ。このシンクロニシティって少しビックリした。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 19:54:57 mTsNeLyW
よくあること。テレビ救急箱を買い求めた同じ日、ショップ99に入ろうとしたとたん
俺の携帯の着メロ「銀河鉄道999」が鳴り出した
472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 20:05:39 xpZYq2k9
>>471
こらっ仏頃州土99と999じゃ桁が違うだろがっ!!!
473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 20:46:46 OueIIjiC
>>470
そこの店長とかBGM係(?)とかが小田嶋ファンだったんだよ。きっと。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 20:49:44 sD5PhorX
>>470
俺も郊外の大型電機屋に入ろうとした途端、店内に
「やまーだ まーだまだ 安いんだ」ってBGM流れてて
しかも電機屋の店名が「ヤマダ電機」っていうんだぜ。
このシンクロニシティって少しビックリしたよ。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 21:53:44 3PU/T8JI
ここに大石が紛れ込んでる確信。七誌になると途端に元気になる傾向変わらず。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 21:55:35 iqFZiKT7
珍しく伸びてるからブログ更新でも来たのかと思ったら
なんだこのカオスな流れはw
そんなお前らに朗報だ。小田嶋と社民党の福島の対談が
掲載される月刊社会民主は6月号、5月末刊行だ。
ん?5月号じゃなかったのか、だと?俺に言うなよ。
社民党に言ってくれ…。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 22:10:47 sD5PhorX
>>476さん
情報いつもながらありがとうございます。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 23:59:58 lK5wWd0Q
>>475
名前が出ただけで、スレの品格と雰囲気が悪化するから止めろ。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 00:18:43 +VGFN1vM
破天荒すぎる展開www日中と夜で話題が様変わりしてるじゃねぇか
>>476
乙。また延びたか。掲載するには微妙な内容でも含んでるのかね?
480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 00:37:42 u10TEBpy
>>479
編集A「よっしゃー。5月号の校正終わったどー」
編集B「あれ?これ福島党首と小田なんとかさんの対談抜けてません?」
編集A「あ、ホントだ、やべ。でもまぁいいじゃん。6月号に回しとけば」
編集B「そうっすね。誰も知らない人だし、6月号でちょっと楽できるし」
こんな感じと予想。社民党てヌルくてユルいイメージあるから。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 08:04:51 xkZT2jOK
月刊社会民主だったかは忘れたが、かつて機関誌の対談で、ある人がちょっとヤバめの話をして
「これ外に出るとまずいからオフレコにしてね」と言ったところ、オフレコ云々までまるまる
掲載されたという伝説があるくらいだからなw
482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 10:26:46 M0h48HKT
小田嶋ファンって
つくづくいじらしいわ。
こんなに放置されながら次の発言を大人しくわくわくして待って、
たいていは「むっつり」「ぼそぼそ」という感じのレスばかりなのに、
それでも時々は堰を切ったように雄弁に喋くり出して、かしこっぽくなってみたり。
だから小田嶋さんそろそろブログの更s
483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 13:52:30 PT7A6ACu
482みたいな物言いが一番嫌いだ
484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 13:59:30 PT7A6ACu
482死ねばいいのに
485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 14:42:26 vkXU78lT
TVをネタにしたエッセイもいいんだけど、なんか、もっと
小田嶋の異様とも思える言語能力を活かした本を読みたいな……。
俺が小田嶋に抱いてる印象って、例えば、めちゃくちゃトリッキーな
フェイントを繰り出してディフェンダーを欺き
それでももの足りずに、リフティングとか始めて、敵を小馬鹿にするような
ちょっと頭のイカれたフォワード。
自分の持ってる能力を持て余して、使う人間のみならず、自分自身が
困っているような、そんなタイプじゃないかと思うんだよね。
まあ、ちょっと褒めすぎててキモい意見だったかもしれんけど。
>>483,484
このスレで、一番浮いてるのは君のカキコだよ。
君みたいな汚らしいこと書いてる人、今までにいた?
趣味に合わないなら他に行けばいいじゃない。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 18:42:58 /rIG+nIW
後期高齢者医療制度については、小田嶋の反発が、珍しく生硬な印象を受ける。
読売にも同様な趣旨で書いてた。
いや、反発は全く持って同意な訳だが、揶揄や当てこすり、皮肉が薄く、生の言葉が流れてる。
はっきり言うと、あまり笑えない。
政治的ナ事象には正面からコミットせず(←でも必ず反応はする)、斜に構え周辺部から唾を吐き
続けるスタンスが好きなんだけど。
歳をとったということだろうか。
URLリンク(www.sbcr.jp)
487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 19:55:31 kDtK+J2I
>>486 リンク感謝!
「比喩や当てこすり、皮肉が薄く、生の言葉が流れてる」の感想は、まったく同意だ
よく似たことは最新作の「テレビ救急箱」を、読んだときも、感じた
余裕や遊びの部分が少なくて、なんか、不機嫌で、いらついてるなぁ って感じ
こりゃ、遠からず小林信彦みたいになりかねんぞ という危惧すら少し感じた
まあ、これは対象であるテレビの劣化が激しいせい、ともとれるわけだが
10年ほど前に、団塊世代の作家が急激にじじむさくなって、読むのがきつくなり、好きだった作家を大量になくしたことを、少し思いだしたりもした
まあ、現時点でも十分面白いし、杞憂だとはおもうんだけど
小田嶋よりも下の世代のモノ書きになると、一挙に層が薄くなるし、スケールが小さくなるんだよな
488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 21:25:59 u10TEBpy
>>486
>揶揄や当てこすり、皮肉が薄く、生の言葉が流れてる。
オカルト批判の時もこのパターンが多いよ。
笑えないのはたしかだけど、俺は嫌いじゃない。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/29 23:07:14 JexVAERm
>>486
>揶揄や当てこすり、皮肉が薄く、生の言葉が流れてる。
>はっきり言うと、あまり笑えない。
それは先週一読して思った。「今度ばかりはマジで怒ってんだ」という意図的な
アピールなら全然アリなのだが・・・
我が身に引きつけても思うことだが、のべつ何かに苛立ってる状況はよろしくない
だから、肩の凝らない連載でも別に持つといいんだよね。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 06:29:31 6z2/pzIx
>>487
>小林信彦みたいになりかねんぞ
体型が既に小林寄りになってきてる上に芸風まで似てしまうのは
辛いもんがあるなw
491:486
08/04/30 11:15:29 nKCy7IBz
月刊社会民主5月号を買ってきたぞ。
「サヨクじゃないんですけど買っていいですか、なんつって」
って聞いたら、受けてたな。感じのいい党員だ。
630円だ630円。65P程度の薄い冊子だ。
コスト単価高ぇなあ、その中で小田嶋対談だけ読むんだから、更に高ぇなあ
なんて考えながらな。
で、な。
対談相手は「雨宮処凛」だった。
>>476
スレチェックしとくんだった・・・・・・・・orz
来月号も買うぞ。内容をうpしてやる。
なんなら買うとき、「今月号が面白かったら党員になります。」って言ってやるぞ。
待て次号。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 18:06:17 Esm5IzmS
>>491
大した奴だ…
493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 18:27:57 2U0FQUeA
>>491
ワロタ
二ヶ月連続で機関誌買う勇気、俺にはないな。
党員になっちゃえよw
ウプよろしく!
494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 20:45:31 yFQKi4dQ
>>491
あんたのバイタリティに感服w
もし同時期に対談しててどっちの掲載を優先するかっていったら、社民党的には
雨宮だろうなとは思った。党首と同姓だし活動内容が社民のトレンドにより近いw
495:476
08/04/30 21:58:22 DIun57TP
>>491がうpしてくれるんなら、もう別に買わなくてもいいかなと
思ったけど、さすがにそれは失礼かw
6月号には本当に掲載されるのか聞いた時、わざわざ福島の
事務所に電話して確認してから、連絡くれたし。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 23:59:19 2+xqASGw
あげ
497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 21:20:20 z8z+M73q
昨日・今日と書き込みがない。
ひょっとして小田嶋ファンは家族サービスやデートと、全員ゴールデンウィークを満喫しているのか?
498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 21:25:54 w059gK8e
いやはっきり言って小田嶋には少々飽きたっぽいね。
マンネリ化して切れ味もなくなってきてるしね。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 21:43:31 3vrAPGip
>>497
まぁ基本的に過疎スレだからな
500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 21:48:20 HHatyw2g
>>497
熱弁ふるったらスレ違いだって叩かれたから
二度と書きたくない
小田嶋にも興味がなくなった
本も買わない
501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 22:06:02 z8z+M73q
>>500
>熱弁ふるったらスレ違いだって叩かれたから
二度と書きたくない
は分からんでもないけど
>小田嶋にも興味がなくなった
はちがうんではないかな
小田嶋本人にスレ違いを指摘されたわけじゃなかろう
まあ、興味がなくなったならしょうがないが
502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 22:07:41 HHatyw2g
>>501
マジレスされたから
小田嶋のブログ読むのもやめる
503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 22:09:46 sDP6NWeJ
>>501
そんなのに釣られんなって
いつもの奴だろ
504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 22:15:03 z8z+M73q
>>503
OK そういや、なんか一人(たぶん)突っかかるようなレスばかり返すヤツがいるな
無視するとしよう
505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 22:37:08 OjdB8Qjf
>>499
この程度で「過疎」になるのか……誰かネタ振ったら大概その日中にレス付いてるじゃん
506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 22:47:36 3vrAPGip
>>505
どれくらいレスがつけば過疎でないのかの基準は、そいつが
他にどういうスレに常駐してるかで違ってくるだろうけど日平均
5レス程度なら過疎スレだなと
サブカル板に限定すれば盛況だけどな
507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/02 23:32:12 yRUp/e88
そういえば大日本観察について誰も語らないね
508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 00:58:32 G7FMub7L
>>505-506
ここが過疎かどうかはしらんがこれくらいの流れが丁度いいぜ
509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 21:47:35 /Qy5nWbi
全く…。本当の過疎スレってのはほぼ自分だけで
3日に1度保守し続けながら何とか命脈を保ってるような
そんな哀れなスレを言うんだよ…。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 22:16:50 mbJ74EGP
>>509
そうか…そういうものなのか。
ではこのスレの盛況をもっと喜ぶとしよう。
ところで>>491氏はその後音沙汰が無いね。
もしや本当に社民党員になっちゃった?
511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 22:42:22 /Cw5lmZN
>>509
この板で1年前に命脈の尽きた某超有名人のスレッドでは、最末期、同一とおぼしき
人物が毎日自作?のエロポエムで保守に勤しんでおりましたw
512:491
08/05/03 23:04:58 phZWXJQm
>>510
音沙汰だすような情報ないしw
6月号はまだ発売されてないし、俺は住んでいるところが田舎なんで購入が遅れる。
それに月刊社会民主だぜ?雑誌のように発売日きいてwktk出来ないつーの。
前回も、どこで売ってるか聞いて周って、なんとか教育会館つー、心霊スポットにされても
おかしくないくらいの場所を見つけ出したんだぜ。
中には青白い牢名主みたいな人が座ってたし。
あと、チョットと訂正。
雨宮の今月号対談は緊急企画で、シリーズでの対談「あいたい話を聞きたい」は、日野原重明が相手だったよ。
513:510
08/05/04 06:43:13 9FURdnLm
>>512
乙です。
いかに月刊社会民主とはいえ、他の記事を読んでその趣旨に賛同して、
ミイラ取りがミイラにという展開をチラッと想像しただけで…。
いや、ありえませんね(きっぱり)。
せかすようなこと言ってすんまそん。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 12:14:56 zYuhDIJ3
>>512
乙としか言い様がない
いっそミイラになってみては?そして、AGF社員時代の小田嶋みたく面倒がられてさw
515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 20:05:42 9IJEJJGd
いはやはそんな行動力が小田嶋ファンにあるのかと驚かされるね。
みずほとの対談を見付けてきたのは俺だと自慢したいところだが、
月刊社民党を買いに行くのは正直面倒なので、うp待ちという他力本願な俺には自慢する資格はなさそうだなw
516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 21:05:41 H2e3/7Ek
>>515
みずほと呼び捨てにするとは…
お前福島の何なんだw
517:491
08/05/04 22:31:03 aEbs2F8N
うpも全文掲載は、いくらマイナー機関紙といえ仁義にもとる行為かな。
かいつまむわ。
かいつまむ手の大きさがサルを弄ぶほどのものか、リスが木の実を転がす様なのかは、
その日の気分つーことでいいよね。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 10:27:22 FAG805rJ
情報を見つけてきた人あり、うpしてくれる人あり、待ってるだけの自分あり。
まあ出来れば小田嶋氏の記事が載る号くらいは、お布施がわりに機関紙を買うってのが
あるべき姿なのかも。でも探すのめんどそうだ。
おサルさんのかいつまみ、よろしくよろしく。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 17:22:33 l/v1xWQq
エロ本より恥ずかしい(笑)m9買ったよ。小田嶋の連載は個人的にかなり期待できるな。
スポーツコラムの一種だが正しくは「スポーツを論じるヤツを論じるコラム」。
横審に代表される、アスリートの資質やら品格をメディアを通じて上から目線で語ってる
スポーツ素人達への疑問から、オレが逆に彼等の資質を一個人の視点で問うてやろうじゃ
ないかって趣旨だそうな。
初回の標的は北京五輪とチベット問題についてテレビで薄っぺらい講釈垂れてた山中秀樹。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 17:45:13 uUE1NQ4j
沖縄天下一武道会での総合格闘技 JERRY(アメリカ海軍 軍人) VS 松田・ホネル・アルカンタラ(グレイシー柔術)・・・・パウンド一発で1R 1'30" でT.K.O 一撃で眼の眼下底骨折.映像
URLリンク(video.nifty.com)
521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 17:53:29 Hk6jrOEX
>>519
m9発売されたのか。俺は買う気が起きないからとりあえず
明日立ち読みしてみるとするよ
522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 18:18:53 ngrB4QRh
>>519 さん、レポート感謝。
>小田嶋の連載は個人的にかなり期待できるな。
>スポーツコラムの一種だが正しくは「スポーツを論じるヤツを論じるコラム」
なるほど。『横綱ニュース審議委員会』というタイトルの意味が理解できました。
企画趣旨聞くだけで「面白い!」って直感できますね。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 22:23:57 eM33w6MW
選挙にも行かない癖に社民党の仕事を請けるとは
何たる恥知らず、しかも笑顔でo(^ 0 ^)o
524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 22:58:24 Gfpb43mx
m9の連載良さそうだけど今回は論座の連載とほとんど同じだったな
525:491
08/05/05 23:08:11 qX2aHsss
立ち読みしてきたぜ。
「論座」は北京オリンピックの聖火リレー騒動と、メディア五輪利権ずぶずぶの関係を揶揄。
「yomiuri」は、「大御所じゃぱん」のダメさ加減と上田の思い上がりに唾棄。
小田嶋以外に興味がない雑誌は立ち読みに限る。
立ち読みは、本の大型量販店(でいいのか?)で、購入は地元零細本屋にしている。
あ。
行動規範がなんとなく社民党員ぽい。
どうしよう。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 23:20:10 cP5bwR5R
>>525
YOUもう本当に社民党員になっちゃいなYO!
それはいいけどm9が意外と好評っぽいな。俺も読んでみよう。もちろん立ち読みで。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 21:20:33 hpGceA46
ちょっと話を蒸し返すようでアレだが
小田嶋の文章がときどき生硬になる、という書き込みを読み
たしかにそんなことがあったな、と引っかかったので
俺の家の豪勢な地下書庫に潜り込んで、膨大な書物の中から
当該エッセイを必死の思いで探し出した。
おまいら、テキスト「イン・ヒズ・オウン・サイト」のP334を開いてほしい。
(購入していない不届きな異教徒は[らも氏・懶惰]でググれ)
「作家の不品行を英雄視する類の幼稚なデカダンス趣味が、マスコミ関係者の
精神の内奥に残存している事情は、彼らの多くが挫折した芸術青年である以上、
いかんともしがたいのかもしれない。が、芸術家の懶惰や小説家の頽廃を美へ
の耽溺や魂の純粋さに短絡するものの見方は、単にうすっぺらだというだけで
はなくて、現実に多くの若い愚かな魂を破滅に追いやっている。」
引用した↑の文に顕著なのだが、小田嶋の「デカダンス」に関するエントリーは
文体が変わってしまうほどに辛辣なことが多い。
筑紫哲也に紹介された某フォークシンガーや太宰治についてもしかり。
自堕落な飲酒生活から立ち直った(立ち直ってしまった)元ジャンキーの
近親憎悪に近い感情なんだろうとも思うが、もっと深いところに根ざしているような。
それが、いったい何なのかは分からないが、
しばしば「オダジも文学青年だったんだなぁ」って感じることがある。
こんなことを書くと荒れそうな気がするけど
村上春樹っぽい小説とか、余裕で書けたんじゃないか?
ま、誰もそんなものを望んでないだろうし
村上の名前を出しただけでも不快に感じる小田嶋ファンがいることも
想像に難くないので、華麗に聞き流してほしいんだが。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 21:47:09 Sj5NfF2o
m9どこにも置いてないんだが…
529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 22:09:11 2so8GrXY
うん、文学青年だったんだなとは思う。「懶惰」なんて単語、普通知らないし。
URLリンク(takoashi.air-nifty.com)
>やけっぱちの諦観で身を固めた、自我狂の中学二年生。殴りに行きたいなあ。
小田嶋も昔、デカダンスな傾向があったんだろうね。俗に言う、中二病。
その頃の自分への気恥ずかしさから、ついつい辛辣になってしまうって事じゃね?
そこから抜け出すのにかなりの労力を要したからこそ、生硬に。
>>527はそれだけじゃなく、もっと根本的なものがあると感じてるみたいだが。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:34:19 hpGceA46
>>529
たぶん、そんなところなんだろうな、と俺も思うね。
どうして、いまだに引きずってるのかが疑問なわけだが…
まあ、今さら、かしこまった「小説」みたいなものなんかは読みたくないし
味わいのある随筆とかを求めてるわけでもないんだが
でも、すぐに溶けて消えるような「TV時評」にかかずらってるのは
もったいないと思うんだよね(鮮度を失うと、面白みも薄れるから)。
ブログだって、身の回りで起こったことにブチ切れてるエントリーの方が
だんぜん面白いし。
うかい鳥山のこととか、知育玩具のこととか、リフォーム詐欺のこととか。
こんなこと書いて大丈夫なんだろうか? って心配になるけどw
531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 23:59:42 iDzKi7ed
>>527
俺も「デカダンス」の項を読んで近親憎悪という言葉が浮かんだ。古傷が疼くんかな、あるいはもっと根本的な
532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 00:19:28 cZ2eMQAm
>>527で村上春樹の名前がでたけど、小田嶋が村上をどう思っているかは知りたいな
大学も一緒だし、世代的に直撃したはずなんだが
小田嶋と、ほぼ同世代でおなじ大学の堀井憲一郎の文章がときどき、村上春樹くさいなと思っていたら、一冊丸ごと文体模写をやっていてわらったことがある
そういや、好きなミュージシャンについては、よく書いているけど
好きな作家について書かれた文章は、ちょっと思い出せない
元文学青年だとしたら、これはちょっとおもしろいね
533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:11:38 YphjPQCc
>>532
>好きな作家について書かれた文章は、ちょっと思い出せない
それだ!
ずっと、なんかが欠けてると思ってたんだが
文学に関して、ほとんど何も語ってなかったんだ。
どうしてだろう?
古典の類をあまり読んでいないのだよ、ってどこかに書いていた記憶があるのだが
ひょっとして「文学青年的」なものを嫌悪していたのだろうか?
活字中毒患者であったことは間違いないと思うんだが……
534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 01:22:16 0059Gl1T
古典なら紫式部より清少納言の方がいいと言ってたような
「源氏物語」はものすごい悪文だとか…
535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 18:20:30 Eeq/+9OI
町田康は褒めてたよね
辻仁成みたいなもんかと思って避けてたけど
仕事で読んでみたら素晴らしかった
文体がファンタジスタとか
536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 20:48:59 unkp83gY
>>535
そうなんだ?「文体がファンタジスタ」言い得て妙w
537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 00:42:21 /0RrJF2D
そしてブログは今日も更新されないのであった
538:491
08/05/08 00:47:13 SfmcdtvP
小田嶋は、あれだよな、ナルシズムの垂れ流しには徹底して嫌うよな。
攻撃して止むところがない。
辻仁政とか金子達人といた単純幼稚な自意識過剰系はもちろん、高田渡とか筑紫に見られる、
斜に構えたデカダン気取りの自己憐憫ナルシズムにも容赦がない。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 01:01:59 WmGArC0q
自身がナルシスチックな人間だってことがわかってる分、
単純で平面的なナルシシズムに嫌悪感があるんじゃないかな。
学歴本のあとがきで内田樹が言ってたが
小田嶋の自意識はやたらとこみ入ってて階層的な感じがする
540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 01:02:26 5qVzNfk+
>>537
そういや気がつけば1ヶ月更新されてないね
まさか本当に新刊の宣伝のための更新だったのか?w
>>538
沢木耕太郎も槍玉に上がったことがあった
541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 18:18:22 afMEe4UC
>>532
「1984年のビーンボール」の題名は好きな小説の「1973年のピンボール」から取ったって書いてたよ
542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 20:33:24 CvNigQrE
こんな発言を見つけた。一昨日来ここで持ち上がってる疑問を解く
鍵になりそう。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
小田嶋 ホームランゾーンと空振りゾーンというのは、すぐ隣だったり
するでしょう。だから俺は、好きな文章と嫌いな文章は、すごく似てい
ますよ。好きな文章は何かと聞かれると……これは答えるのもまた、
すごく困るけど、チャンドラーとかが好きなんです。でもチャンドラー
の真似は大嫌いだね。と、こうなっちゃうんですよね。
このデンでいくなら、小田嶋にとって村上春樹は好きであり嫌いな作家
となるのか?
543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 20:36:24 mffhk+my
>>542
君、チャンドラーなんて読んだことないだろw
544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 20:52:03 CvNigQrE
>>543
ギクwそこ突かれるとは
545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 21:48:33 qfqtqUUV
なんか正直で好感持てるな、あんたw
俺も、春樹訳のロング・グッドバイしか読んだ事ないな。
小田嶋はチャンドラー全部読んでるみたいだね、その言い方だた。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 02:27:42 zIv4wZZK
>>535
文体がファンタジスタといったら、そりゃ、星野智幸のことだよな…
町田康は、講談筆記ロボットってイメージ。ま、どっちも好きだけど。
そう言えば、星野も早稲田なんだよね。小田嶋たちよりも一廻りぐらい若いのかな。
古い話だけど、文芸誌を立ち読みしてて、星野の、ペルー日本大使館占拠事件をネタにした
デビュー作? を読んで衝撃を受けたことを憶えてる。タイトル思い出せないけど。
三者に共通するのは……「筆力」か。
それだけじゃなく、もっと何かありそうな感じだけど。
>>542
チャンドラーに限らず、そのへんの古いハードボイルドって
ちょっと読むに耐えないものがあるんだよね。
たぶん、翻訳の問題だと思うんだけど。
原尞の方が、本家よりもよっぽど面白かったりするわけで。
ひょっとして、小田嶋はチャンドラーを原書で読んでたのかな?
それとも、世代的に必読書だったりするのかな……
ちょっと分からんね。
それと[村上春樹=ハードボイルド=チャンドラー]って図式があるけど
村上春樹の文体は、チャンドラーって言うよりも
ヴォネガットを経由したハードボイルドって感じだよね。
シニカルさと洒落た比喩だけを巧く取り込んだみたいな。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 19:02:57 oGYQVtcr
よそで、やってくれよ
スレ違いもいいとこだ
小田嶋が村上春樹について、どう思うかについなら興味の持ちようもあるし、百歩ゆずってオダジの意見について、どう思うかならスレの趣旨にもあうだろうが
小田嶋のファンの素人の意見なんて、どうでもいい
村上春樹については、専用のスレがいくつもあるだろうし、意見の言いたいヤツ、議論のしていヤツはそっちでやってくれ
548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 19:41:17 YFUnO+c3
偉そうでビックリするな
549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 19:46:25 YFUnO+c3
小田嶋が何に影響受けたかくらい語ってもいいだろ
少なくとも村上スレで小田嶋の話してる方がよっぽどスレ違いだっつうの
550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 19:58:06 86Ge7FLe
いつもの奴による改変コピペなのでスルー推奨でよろ
551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 19:59:52 x3UpFUil
≫547
ちょ テンプレにすんなWWW
まあ、マッタリでいこう。マッタリ
552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 20:05:21 CDt/Uyo4
>>550
だよね。やっぱり。
553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 20:14:18 1LSSx0p7
小田嶋が更新をサボってるからネタがなくなって村上春樹でもどう?って
展開だったら、それもいいじゃないと思えるよね。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 20:21:46 YFUnO+c3
なんだ
面白い人だったんだね
ごめんなさい
555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:05:48 UbvVYJBx
竹熊健太郎氏のブログのコメ欄をなにげなく見ていたら
メンヘルたんが本名晒しててフイタw
556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 22:55:30 Tchbn1qz
>>547
脱字誤字もそのままコピペされてるwww
>>555
メンヘル某は主が鷹揚なブログの※欄に住み着くことを趣味にしてんだろか
どうも小田嶋の読者じゃない気がする
557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 12:04:31 ZonA+3lQ
朝日新聞が出している 大学ランキング 2009
に芸能人の学歴のコーナーがあるんだが、そこの担当は小田嶋なので
お暇があれば立ち読みでも。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 21:49:55 KPHGu2U9
>>557
情報㌧。明日にでも書店でチェックしてみます。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/10 22:27:11 KFv7rqPP
今、名人戦第3局を並べてみたんだが
なんとも面妖な一局だった。
羽生の執念深さを見習いたいもんだな。
なぁ、オダジ。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 20:30:20 6u9sNn0l
羽生とマングース
将棋ローカル世界中、
561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 20:48:04 Cd+c+0BO
amazon見てたらカテゴリーランキングで「テレビ標本箱」が中公ラクレ全新書中7位だった。
これって…何気にすごくね?テレビでお馴染みの面々を押さえて、小田嶋大健闘。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:09:36 ikAN7ykW
重版かかったんだっけ?
563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 21:38:30 wbW+ftJy
>>561
さすが小田嶋!
web書店じゃ無敵だぜ!!
って、7位なわけだが……
しかも、中公ラクレの中の……
564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:28:09 iv9bpo0O
テレビのことを書いても説得力がないんだよね。少なくとも自分で出演してお手本を
見せるなりしないと、書くだけなら素人でも出来る仕事だと思うぞ。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:46:27 lgQYTiwO
>>564
小田嶋のコラムを本当に読んでる?
566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 21:50:07 iv9bpo0O
K図書館で毎週W.YOMIURI読んでますってば。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:03:30 Dz3mw+pd
読んでて>>564の発想ができるとは、大した奴だ…
568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:06:57 iv9bpo0O
お褒めの言葉ありがとうございます。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 22:58:44 jGeAUDgl
となるとナンシー関も素人だったんだな
楽器の弾けない音楽評論家
帰宅部出身のサッカー評論家
映画を撮ったことがない映画評論家
投資したことがない経済評論家
この手の議論にはウンザリ
570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 23:48:43 7/G7pfuB
傍観者のスタンスでしか語れないことだってあるし
それにテレビは事務所の政治力や具体的なオファーがあり初めて出られるものだろう、基本?
「自分で出演してお手本を見せる」とかいう言い方はだから根本的に成り立たないと思うぞ
571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 04:59:59 Es2MvuEo
>>564
素で聞いてしまうんだが、小田嶋に何を求めてる?
言う処の"素人"じゃない人によって書かれたテレビ論なんて今更読みたいとも
思わないんだよね、こっちは。
572:名無しさん@お腹いっぱい
08/05/13 07:52:28 r9lamQbU
>>564
評論家全否定(失笑)
573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 09:56:42 j6QHzGNx
m9さあ、もうちょっとでいいからカッコイイ装丁にしてくれよ。
あまりにも頭悪そうすぎて手に取れない。
574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 14:01:22 epicBTYu
テレビはどうでもいいけどラジオに出てほしいな
インヒズオウンサイトに書いてあったアクセス出演と
最近あったらしい久米宏の番組以外は知らないんだが
他に小田嶋がラジオに出たことってあるの?
575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 15:08:49 s8l5TmRC
中村獅童ネタ以来久々に読売買ったわ
ところどころ、実は小田嶋アニメ素人じゃないなって文があって吹いたw
小田嶋は深夜にやってる駄目アニメ群をどう思ってるんだろ?
576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/13 22:44:16 R26Fs/gx
>>574
アクセス懐かしい!学歴本出した頃それに関連するテーマで出演した
んだよな。思えばあの時が活字媒体以外での最初のオダジマ体験。
ときおり差し挟むコメントのなんともとぼけた味わいはみうらじゅんに
通じるものがあった。
この人が声質も良くラジオ向きであることはもっと知られていい。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 06:57:22 /pNzW/lQ
スレリンク(dqnplus板)l100
ゼッサンの・・・
578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 18:02:31 X0+MrGrH
ヤッターマンなんてどうでもいいじゃね。w
別に久本キャラが出ようが出まいが。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 18:18:30 gw+7cstL
まあ、ヤッターマンに久本が出てて気に入らない!
ってのが主旨じゃないしな、あのコラムは
580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 19:10:19 WYSRvDGk
ブログで以前書いてたことの延長でしょ。
テレビタレントがアニメ声優の仕事を脅かす象徴的事例として久本のヤッターマン
出演にケチつけたと。
まぁ、名前出しただけで微妙な空気の流れるお人だから
581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 19:37:21 X0+MrGrH
そうじゃなくて50過ぎの男がヤッターマンにケチつけることがオカシイのでは?
ようするに批判の為の批判であって、本人は別にヤッターマンを楽しみにしてる
訳ではないでしょう、年代的にも。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 19:55:24 jfJB0Lvl
>>581
ヤッターマンに久本云々は>>580の言ってる通り意味でしかないだろ
583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/14 22:07:05 Mq+Gx2Ib
581こそ批判のための批判にしか読めないぞ
584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 08:20:27 JbEj5+pe
今アニメやってるゴルゴ13も舘ひろし主演だな、舘以外の部分も含めて辛い出来だw
ヤッターマンやってる枠って、短期で番組終わっちゃう迷走気味の枠じゃないか?
585:491
08/05/15 18:58:52 oMLh9zRl
日記か著作か忘れたけど、小田嶋は好きな作家やミュージシャンは言わないようにしている、
自分の考え方や意見嗜好がフィルターかけられて受け取られるから、つってたな。
あの作家が好きな人間が言う意見。
あのミュージシャンのワンフーの見解。
世間に、そういう知った風に取られるのは癪だ、みたいな意見だったか。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 19:03:00 83+0QmtJ
でもトム・ヨーク好きとは言ってたよね
587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 19:17:24 4c6qucQn
>>585
どうでもいいけどいつまでコテつけるんだ?w
588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 19:59:45 XkAbT5Bp
>>587
ずっと名無しオンリーだった小田嶋スレも遂にコテが通うまでになった、と
思うことにしているw
ぜひここの名物に成長してくれ491。
589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:33:49 B194O863
>>585
小田嶋としては、好きな作家・ミュージシャンを言う事自体は別に
構わないんじゃないかな、多分。
ただそうやって一々発言に色眼鏡掛けたがる世の中の風潮のほうを
面倒がってるんだろうね。
「トムヨークファンが語る国際情勢」「村上春樹好きが考える少年犯罪」
この手の関連づけがなくなってくれれば。ま、なかなかなくなっては
くれない訳だが。
590:名無しさん@お腹いっぱい
08/05/15 23:32:01 xbY7dlSf
2
591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 05:59:52 nHY48Ok3
初めて覗いてみたら
みんな小田嶋みたいに書いててワロタ。
「テレビ救急箱」は久々に面白かった。
592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:22:10 jq5asB5N
>>586
無人島レコードってムックで無人島にOKコンピューター持ってくって言ってたね。
「今でも無人島暮らしみたいなもんだけど」って書いてた
593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 21:24:48 9h9KzNAM
>>574
「標本箱」を上梓して間もなく、文化放送で吉田照美がやってるラジオに出た、
との報告が過去スレであった
594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 22:48:13 zuoVXTXm
小田嶋隆とかよく読んでる
と友人に言うと大半が
喜多嶋隆読んでるのか?
と勘違いする
という悲喜劇については既に語り尽くされているのだろうか?
595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:08:30 0V5ELEk7
>小田嶋隆とかよく読んでると友人に言う
この状況が未だかつて一度もないわけでw
596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:17:58 zuoVXTXm
まあ
喜多嶋隆の本だと思って安全太郎の夜買ったらびっくりするだろうな
下品で
597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:29:43 Vvpk7mKp
>>595
もっともすぎてワロスw
598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 01:04:58 FjjfZ1jk
>小田嶋隆とかよく読んでると友人に言う
さほど親密でもない知り合いに向かって小田嶋の名前出して「誰それ」で場をフリーズ
させてみたい衝動に駆られることならあるがw
599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 10:06:06 wgDHXNOF
みんなの大事な元ネタだかんな
600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:32:39 EXGrxkPL
浦和サポ柄悪いなw
601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 07:30:37 A7Gd3Ke1
7 Name: キモ薄らハゲ嫁激ブス外道保田和則副支部長 [] Date: 2007/06/19(火)
312 Name: キモチビデブ土原善雄モト痛み交情腸 [] Date: 2006/12/08
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_____,,)
|ミ/ ー□-□-)
(6 (_ _) ) / ̄ ̄ 保田和則くんみたいな底辺の高専卒工員が人並みになりたかったら
ノ|/ ∴ ノ 3 ノ、 < 組合患部になってボクに協力しいやー、甘い汁すわしたんでー
/ \__ /"lヽノ ヽ \_テムポ汁は北岡幸恵さんにすーてもらうけどな、へへっ
/ ,ィ -っ ( ,人) ヽ きみの顔いがんだブス嫁はさすがのボクもおことわりやけどな
| / 、__ う | | ・,.y i
| / | ⊂llll | スコスコスコ・・・
 ̄T ̄ | ⊂llll /
| ノ ノ 彡イ
(広告)勝つ為のおもちゃコニカミノルタ ビズバズ
602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 08:03:55 U0FFtXTd
浦和の事件みたいなことがあると、また更新ペースが落ちそうw
603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 13:37:56 PZIx7ApT
人が犬に噛みついたらニュースだろうが、これは犬が人に噛みついたような話だからなぁ
だって浦和だもんw
負傷者も出てるし茶化すわけじゃないけど
604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/18 22:32:08 +wGIIQMj
小田嶋は何か反応するかな
605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:21:59 jz3QMTYW
己のブログを完全に扱いあぐねてる感じだな、小田嶋
606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:32:23 vkhQSxuh
Winnyは有名人や権力のある人の秘密が暴露され、特権的な引き摺り下ろすのに役立ってるとか何とか。
ホントに正気かこの人。正直萎えた(>_<)
607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 23:37:15 kmUAidVB
ブログを数ヶ月放置するだけなら、いつもの事だと生温かく見守れるんだけどなぁ
608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:03:43 jPvuASu4
>606
それ何ですか?
609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:16:04 b4YPxOzA
釣りです
610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 00:20:11 oOAu2PFg
>>608
ゲームラボ
611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 16:54:22 3BshHXz4
それ読んでないけど前に武田徹ってジャーナリストが
既存のジャーナリズム批判の意味こめてwinnyこそ最高のジャーナリズムって
書いたらベタにwinny礼賛と受け取られてたことがあったな
そういうのとは違うの?
612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 17:38:09 3Oqibnf5
まあ
606の日本語力から推察しても
613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 20:54:21 WoVfvd2C
今週の読売ウィークリーで言ってる「過剰な自殺報道は自殺を
助長する」ってのは以前から指摘してたことだよな
あとよく殺人事件の被害者がどんな人となりだったかを細かく
報道する(卒業文集を持ち出したりして)のも何とかならんのか
614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 23:02:06 OZVl50GG
あの内容(硫化水素自殺とそれをめぐる報道について)は従来なら
ブログのネタに回してた気がするの俺だけ?
ネットの言論に付き合うのにいいかげん疲れたか・・・
コラムの結尾の「死にたくなるほどじゃないけどいやになる」が
いらぬ推測を誘うんだが。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 00:21:26 NqJTJvQs
武田さん腰の低い良い人
616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 00:47:29 iScvd57C
>>611
武田徹って人の文章は読んでないけど、winnyも2ちゃんや
ニコ動に対すると同じスタンスで小田嶋は見てるんだと思うよ、多分
既存のマスコミのカウンターパート的位置づけ
617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 21:33:16 0FOpkeKD
そもそもウィニーで有名人の秘密暴露を期待しているけど、
小田嶋ちゃん自身がその有名人な訳で、まさかとは思うが
自身や家族の秘密がネット上に晒されることに想像力は
及ばないのでしょうか?
618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 22:14:12 0kgkJ+Sy
>>616
ネット上の情報もソースは既存のマスコミだったりする
その辺の現状も認めてはいるね
619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 22:36:12 svWIJttz
「ジャンク(つまり、煽り、荒らし、コピペ、罵倒といったクズ情報)を含まない
情報源を信用することができなくなった」小田嶋の名言
620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 22:41:17 BxPIlW8A
それって2ちゃんにどっぷり侵り始めた頃だったな
621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 22:58:36 H+bplKD8
617の論点がイマイチよくわからない
小田嶋がウィニーを称揚していることが気に入らないのはわかったが
それと彼や家族の情報漏洩云々とどう関係あるんだ?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 13:18:35 c4bM1bSJ
思えば俺が2ちゃんを初めてまともに見たのは、小田嶋が日記だかで
ポエマースレッドを紹介をしてたのがきっかけだった…
623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 19:46:38 kg9eHQ4E
>>622
それ何て俺?
正確には2ちゃんで初めて書き込んだスレがそれだw
624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 21:27:35 7iCLRoLw
ポエマースレで小田嶋がロム専てことはまさかないよな
あそこだと俺みたいな非才の者でも無理やり何かひねりたくなるくらいだからな
625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 18:14:26 ExJJ2Lma
大日本観察 更新 露出狂タレントについて。やっぱりこの辺冷静な視点だな。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 20:25:32 l+pPUQ++
>露出狂タレント
狭義の「脱ぎたがり」という意味なら数は限られるが、テレビつければ見たくも
ないのに高確率で出くわす広義の露出狂系もいっぱいいると思われ
627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 23:59:07 BK75pPIX
491です。2ちゃんでコテ化して毀誉褒貶を浴びてくすぐられる程度の自意識過剰は持ち合わせておりますが辞めておきます。
「だってオダジのこと前から知ってるし」と言い張るマイナーアーティストの追っかけみたいだし。
月刊社会民主を買ったときは、直輸入限定盤を手に入れたナゴムギャルとして、顔を上気させながら地下ライブ会場に491で登場する。
うろ覚えで小田嶋の著作や日記から好き嫌いに触れた(類推含む)のを拾ってみた。
文化人(笑)篇
嫌い・嫌悪・反感・軽蔑
辻仁政 村上龍(小説は評価) 金子達人 沢木耕太郎、高田渡 筑紫哲也、
古館伊知郎、みのもんた、源氏物語(エロ本以下)、コーンウェル検屍官ケイ・スカーペッタ シリーズ
/////////////////////////////////////////////////////////////////////
好き・好感・尊敬・評価
町田康 藤沢周平 村上春樹 枕草子(VS源氏物語として)
ちゃんと調べてみます。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 17:34:37 gM4r+UwD
好き嫌いと言えば10年ほど前に月刊誌の企画でやったナンシー関との「勝手に格付け」対談が
めちゃくちゃ面白かった。1回きりで終わらせるにはホント惜しい企画だったよ。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 18:14:37 BDUzeMDO
小田嶋とナンシーの対談ってその一回だけだっけ
読んでみたかったぜ
630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 18:48:03 AthNmMBX
ナンシーは大物だったな。
どっしりとしてたよ。
見かけだけじゃなく、文章もね。
それに比べると、我らがオダジは、ちょっと線が細いね。
いや、体型は、それなりにメタボなんだが
どこか言い訳がましい文章とか
ブログのコメントに過剰反応する繊細なところとか。
フォトショのイラストがショボいのは大目にみるけどね。
プロじゃないから。
でも、そんなところが好きなんだよ。
他に代わりがいないという点では、ナンシーに勝るとも劣らないね。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 20:32:55 3ACaltlb
いい加減ナンシー関と小田嶋を比べるのはやめた方がいいと個人的には思うけどね
まあ本人が相当に意識してるようだから仕方のないことかもしれないけど
ただネット(ブログ)というものに正面から向き合わざるを得ない小田嶋の苦悩に対して「線が細い」というのは若干的が外れているような気がする
少なくともナンシー関の生前ってのも雑誌媒体あたりに書きなぐってれば誰でも偉そうにできる時代だったんだろうし
そこらへんをすっ飛ばして比較しても仕方なかろう
って話
632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 21:50:42 o4HUBkj7
いやいや。
本人が、ナンシーの抜けた穴をどうのこうのと言っている以上
読者としては「読み物としてのデキ」とか「社会的な影響力」を
比較してみたくなるのは当然のことだと思うし
本人だって、そこから逃れるつもりはないんじゃないの?
だから、あえて言わせてもらえば
ナンシーの文章には、ブラックジャーナリスト的な恐ろしさがあったけど
オダジの文章には、どこか野次馬的な、良く言えば「言葉の遊戯」といった
余裕、あるいは、無責任さのようなものを感じるんだな。
そこがイイっ言ってるの。俺は。
欲を言えば、ブログもそんな調子でサクサク更新してもらいたいと。
内田樹の図太さを見習ってもらいたいな、とw
633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 23:13:48 f8IILKwy
>>629
ナンシーの対談本に普通に収録されてるよ。
これからも小田嶋はテレビネタの原稿書くんだろうし(テクニカルライターとしては厳しいよね)
そうなるとナンシーとは比較されるのは仕方無いよな。
ナンシーはほっておいてもテレビ見る人だけど、小田嶋は仕事からまないとサッカー以外
はテレビ見ない人だから、そこが違うよなあ。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 23:23:16 bBmq7BNb
俺は小田嶋もナンシーも好きだし、比較はあんまりしたくないかな
でも小田嶋自身はナンシーと比較されるのは仕方ないと思ってるはず
あとガイシュツだけど、この二人の一番の違いはテレビ自体に愛情や愛着が
あるかないかだろうね
635:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 05:55:34 MgCp3qBh
自分も小田嶋とナンシーは別腹で楽しんでる
21世紀からこっち、訃報に接して驚きを隠せず「なにぃぃー?」と叫んでしまっ
たのは正直ナンシーの時だけだ。同じ時期に父方の祖母も死んだんだが・・・
636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 06:33:46 Jyhwvt8b
ナンシーは若死にしたから余計に驚く罠
637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 14:23:03 d28P+f8T
ナンシーがらみの話題だと食いつきの良さは段違いだな、ここw
638:629
08/05/25 16:31:18 A+DIv56u
>>633
㌧。探してみる
639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 23:32:40 B2klr/9G
>>633
同意。テクニカルライターとしては、すでに終わっていると思う。
ナンシー関(関取か)は異形の存在で人生捨ててたからあの
文章が書けたけど、小田嶋にはちょっと無理っぽいかなぁ。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 23:36:44 CEw0rIR9
ちなみに『格付け対談』98年で小田嶋が最高ランクAAAをつけたのは7人。
単純に好き嫌いだけでなくバカにする意味で高くつけたりしているな。
暇なんで拾ってみた。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
AAA
中田英寿、イチロー、伊良部、フセイン、金正日、立川談志、中内功
AA
松井秀樹、有森裕子、長嶋父子、丸山茂樹、郷ひろみ(いつまでもピュア笑)、萩原健司(五輪で外したから)
A
小宮悦子、SPEED(論評する気もおきない)、黒木瞳(川島なお美を際立たせるため)
BB
曙、貴乃花、ビートたけし(評価放棄)、久米宏(庶民派富豪)
B
岡田武史、葉月里緒菜、中坊公平
CCC
渡辺真理、俵万智、田嶋陽子、二谷友里恵、青島幸男、福留功男
CC
宮台真治、残間里江子、江川卓、松岡修造
C
筑紫哲也、関口宏、徳光和夫、黛まどか(近藤サトを際立たせるため)、川島なお美、神田うの、
藤井フミヤ、三田佳子、浅利慶太、福島瑞穂、三浦知良、木佐彩子、池田大作、大川隆法
D
近藤サト、赤坂泰彦
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
福島瑞穂は、やはり低評価だったんだな。
『あの早口、何とかして欲しい』ってコメント。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 23:36:48 8VuadVRx
>>636
急死だったしな
642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 23:42:30 0UEta7s/
>C
>福島瑞穂
>『あの早口、何とかして欲しい』
ちょww
ますます対談の内容が気になるな。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 14:37:10 EaW9Z0c3
たまたまテレビコラムを書いてるだけで比べるのもおこがましいよ。
本質は全く別。
ナンシーが早世してしまったから、もう小田島は今後一生かかっても追い越せない。
644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 15:25:33 N/VSBqkw
そういや月刊社会民主そろそろか。ちゃんと掲載されてるんだろうかw
645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 15:50:14 sae2mt5C
ヤクザが空手家に極真空手(ガンダムと言う練習法)で脊髄パンチでヤキを入れたれている映像
URLリンク(video.nifty.com)
646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 20:02:52 ctPU7ILD
>643
本質が別なら追い越す必要なくね?
647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 21:17:55 beB3qLMA
比較してみたくなる人がいてもいいさ、小田嶋自身それを望んでる気来があるし
終生ナンシーを小田嶋は追い越せやしないって見方ももちろんあるだろう
ただ俺はそれぞれに良いと思うだけ
648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 23:00:03 KuPeUaiG
コラムニストとして専門職のナンシー、総合職の小田嶋ツー感じに思ってる。
小田嶋は、自分がある分野で書くときに、その専門の人に義理立てというか一歩引いて書いている印象がある。
前に前に出られない東京者の遠慮体質というか、ずかずか入ってきてでかい声で騒ぎ立てる田舎者嫌悪というか。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 23:30:53 Q2aCOYf1
いやナンシー関も今読み返してみると、単なるルサンチマンに過ぎない部分も多いよ。
やっぱりあの超弩級の容姿が性格をねじ曲げたのだと思うわ。だから小田嶋の感覚
では数多あるブログのテレビ評と五十歩百歩になるのはしかたないと思う。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 23:42:54 KuPeUaiG
書く対象が多岐にわたるコラムニストでいえば、小田嶋とえのきどいちろう、山崎浩一あたりの比較が適当か。
他にいる?
651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 00:17:42 WD3GFn1N
辛酸なめ子
は違うか
652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 00:30:16 u1/OAzML
中野翠の方だな。いずれにしても小田嶋の方が芸で圧勝してるけどな。
中野翠も書いてたな、
「同世代で私より面白いし芸も上。何で売れないのかわからない」
653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 01:13:18 IM7SeOx7
小田嶋の文章は、署名がなくてもそれとわかる独特の匂いを発してるからな
中野翠の一目置くのもそこだろう
654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 02:01:54 Mu/0NbMI
内容そのものより独特の文体や言い回し、リズムが好きって奴もいそうだな。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 20:13:42 nHZ7I+RM
中野翠もどさくさにまぎれて、同世代とはあつかましすぎる
一世代分、中野が上だろ
同時代なら分からんでもないが
656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 22:42:14 3RVRkzvo
報ステが突出した数字(視聴率)持ってんのが理解できん
古館の仕切る報道番組なんて見たいと思うかね?久米宏ならともかく
657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 01:21:59 PuJNYoPL
元TBSアナウンサーの自死について、色んなとこで野次馬がかまびすしい。
不謹慎だけど、小田嶋のこんな渇いた感傷がおれは一番響く。
diary 0830
URLリンク(odajiman.net)
たとえば私は、誰かが自殺すると、それだけで暗い気持ちになるが、それと似たことなんだろうか?
自分とまるで無関係な、死ぬ前は全然知らなかった人間でも、自殺されると、それなりにコタえる。
伊丹十三を尊敬していたわけでもないし、hideが大好きだったわけでもないし、ねこぢるに注目していたわけでもないのだが、
彼らが死んだ時にはショックを受けた。
尻馬に乗るの反対語は何だろう?
死に馬に蹴られる
か?
小田嶋は松宮アナが自殺したときのTBSの冷淡さに唾を吐いていたけど、小田嶋の憶測どおりなんだろうな。
19990926
URLリンク(odajiman.net)
658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 02:09:28 ZeP6t49H
>>657
よく拾ってきたなあこのタイミングで。思わず読み入ってしまった。
いや乙です。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 20:34:28 P8/tX7yJ
同じく乙。
いや、これはタイムカプセルだな
9年前の任意の一週間を切り取ったものだけど、書かれているディティールがいちいち興味深い。
小田嶋も、もうサンダルで草サッカーはしないだろうな。
オレも小田嶋も9年分年をとったわけだ。
660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 21:23:25 Aj/4h7RI
>>657
乙
尻馬に乗るの反対語が、死に馬に蹴られる、か…
サラッと書いてるけど凡百のライターにはこういう発想はまずできないんじゃないか
今すぐあちこちにコピペしたいぐらいだよ
661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 08:08:07 Hu1lWxXX
今、吉兆の謝罪会見見てしまったのだが(テレ朝
気持ち悪い事になってるな、画面とか効果音の演出とか
どうにもならんわテレ朝
662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 08:48:01 B/HUQ/z+
でもあれは「そろそろ勘弁してやれよ」という世論形成に一役買いそう
もう遅いけど
663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 20:06:05 NR+aSDhk
マータイ女史と船場吉兆の「モッタイナイ」は何がどう違うのだろう?
前者が称揚され後者がされないのは何故なのか?
考察に値する問題だ。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 20:42:24 HOBlgbVS
誰のために言ってるかの違いだろ
665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 22:10:16 W98XwhF5
いやいや高級料亭だけじゃなく、ラーメン屋でも丼返しは普通に行われてる。
666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 23:50:53 Qj6QeH8p
今回の吉兆についても「地球に優しい」ネタを使ってみたが
あんまり支持されなかった(´・ω・`)
667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 00:16:03 8tF/Wunr
>>649
ルックスもそうだが、青森出身というのも無関係じゃないとおも。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 07:01:38 r41Ljflg
よそで、やってくれよ
スレ違いもいいとこだ
小田嶋がナンシー吉兆について、どう思うかについなら興味の持ちようもあるし、議論のしていヤツはそっちでやってくれ
669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 08:28:37 7c/Utvgr
>668
面白いけど若干飽きた
670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 11:36:54 C6w6FxnL
ナンシーの後継者は小田嶋ではなく辛酸なめ子説あり。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 16:15:14 DeRgDIEi
山田美保子だろう
672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 16:36:46 ALQCZf82
山田だけは認められないな
露骨すぎて
673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 16:38:40 7c/Utvgr
林真理子
674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 16:49:24 7c/Utvgr
マツコデラックス
675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 17:07:32 2zpZ/210
そういやナンシー小関とかいうパチモンがいたなぁ
676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 21:01:22 7c/Utvgr
内舘牧子
677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 12:07:45 oW5v8Lcd
山田とナンシーを比べたらいかん。
小学生と大学教授くらいの差がある
678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 14:16:27 I/6xMGI7
それ言うなら序の口とy(ry
679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 22:25:24 j07ZByUV
結局、今月もブログは音沙汰無いまま末を迎えてしまったな
多忙ゆえのこの状態ならばむしろ慶賀すべきなんだろうが
680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 23:57:06 QocIm2qf
他の同じくらい売れてる作家なら、仕事がいそがしいんだろうな、と思えるが、
小田嶋の場合は、きっとなにかナイーブな理由で更新してないんだろうな、と思ってしまう
休んでいる期間が短くて、ずっと続いていれば、ブログに文化や風俗を記録するクロニクル的な価値がでてくると思うんだが・・・
正直、もう以前のようにマメに更新されることはないような気がしてきた
681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 01:50:29 5eQhe5Ps
今まで数々の良いテキストサイトがログ消してきたこと考えれば、小田嶋がログ消さない
だけでも良いわ
682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 23:36:17 NG64iJeU
>>681
ハゲド。とにかく、気分が乗ればこの人は怒涛のごとく更新してくれるでしょう、
我々が頼むまでもなく
683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 23:48:16 u20yOZCZ
いやー更新はこらからもないと思う。
684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 10:13:27 6xYWFliE
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
インタビュー。液晶とブラウン管テレビとハードディスクレコーダーって普通だよな。
テレビあんま観ないおれの家でもある
685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 10:15:41 6xYWFliE
小田嶋の経歴に出てくる「ロックバンド座付き作詞家」のロックバンドって誰だろ?
聴いてみたい
686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 12:28:32 5X/j7mf3
>>684
酷い記事だね
地の文章のあざとさ、センスのなさ、小田嶋の語りの再構成のお粗末さ、その他もろもろ
小田嶋がただの麻生千晶(だっけ?)にしか見えない駄記事でした…
687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 17:24:12 6xYWFliE
>>686
上品な文章じゃないけど、小田嶋の言いたいことは曲げてないから良いんじゃないかな
688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 20:30:46 AOhSyNzh
>>686
あんな地の文ならいらないね。小田嶋の言ったことを一字でも多く再現してほしかった
689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 21:16:08 8MBN5CF5
>>684
地の文についてはどうこう言わないけど、こういうところで
小田嶋の著書が紹介されてるってだけで嬉しい
690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 21:32:41 5X/j7mf3
俺は逆に小田嶋のことを誰も知らない完全アウェイであるにも関わらず、あんな安っぽい(麻生千晶ライクな)紹介をされてしまったことに苛立ちを覚えるよ
「俺が頑張らないと…」って小田嶋があんな全面的に押し出すとは思えないし
文脈違ってるでしょきっと
インタビュアー小田嶋のこと知らなかったと予想
691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/02 21:42:32 7vPQuy8F
>僕が学級委員長みたいなことを言わざるを得ない。
似たようなことなら何度か言ってるよ。
それにこれを特に全面的に押し出してるようにも見えないが…。
まあこれ書いた奴はあまりセンスがないってのは同感だけど。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 00:27:49 WCcFOvEU
小田嶋マリオカートwii買ったのかw
693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 13:07:32 viTPMnJq
月刊社民6月号入荷したらしいから、今日会社帰りに買ってくるわ。
694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:19:46 Jqc7PU33
というわけで月刊社民買ってきた。
内容はテレビ批評の話から政治・選挙・憲法9条の問題、学歴・教育・子育て
そして小泉純一郎と多岐に渡る内容。2ページくらいかと思ってたら8ページで
かなりボリュームあった。が、対談相手が相手だけに笑える所は少なくとも
俺には全くなかったので、それを期待するとがっかりかも。でも小田嶋も自分の
ことを結構素直に話してて、そういう所は面白かった。
本来こういうのはうpすべきでないと思うけど、これは小田嶋のコラムじゃないし
ましてやちょっと特殊な媒体なので需要あればうpするよ。
695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:24:00 kXu34FZz
うp希望
696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:35:53 VNOY+aLi
>>694
乙!
政党機関誌だけに、興味ありながら購入には二の足踏んでしまう住人もやはりいると思うから、
うp要望にはぜひ応えてやってくれ
手許に保存しときたいんで俺は後日自分で買うつもり
697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:48:23 eMuEqzjV
心の底から、うp希望。
面白そうだったら、明日買いに行く予定。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 22:37:44 Jqc7PU33
うpするよ、なんて言っておきながら実はスキャン持ってなかったりする…。
デジカメで撮ったから相当に画像が粗くて読みにくいが、勘弁してくれ。
パスは目欄。
URLリンク(ktkr.vip2ch.com)
699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 23:16:38 eMuEqzjV
>>698
まじで乙!
明日早いので、とりあえず流し読み。
確かに真面目モードだが、あまり真面目に語ることをしない人だから、
こんな風に考えてたんだって初めて分かった部分もあって、とても面白かった。
そもそも子供の話をしてる小田嶋なんて、初めて見た気がする。
小田嶋「・・・・今まで有効投票したことがないのです。」
福島「投票してください。」
↑これに笑ってしまった。
明日買いに行きますわ。
700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 23:26:39 YafmhCtj
俺は買わね。w
701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 23:35:14 FHrXVcwG
機関紙に登場しときながら当たり障りのない世間話でお茶濁してたら
それこそ幻滅するとこだった。この対談は成功だと思う。>>698に感謝。
でも買うかどうかは・・・もうちょっと考えさせてw
702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 05:08:52 QKCow/Dq
>>698
小泉元首相についてここまで率直に語ったのははじめて
じゃないか(ブログであったかどうか)?そして嬉しいことに
そのほとんどに同意見だったよ。
小田嶋が社民党首と対談と知って、正直最初は身構えたが、
今はなんかありがとうと言いたい。
笑えるって意味での面白さはハナから求めてなかったから、
これで十分。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 21:15:23 5TOs/IYW
>「『社民党をぶっ壊す』なんてシャレにもなりませんからね」
これが唯一ウケたところだw
704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 21:21:56 GMrtjoA/
そもそも極左の社民党と対談すること自体小田嶋さんおかしいですよ(>_<)
705:sage
08/06/04 21:46:23 jmY5DAZ/
何がどうおかしいのか説明しろよ
まあ極左の意味もよくわかってないんだろうが
少なくとも小田嶋は対談で自分と左翼、引いては政治というものとのスタンスについてちゃんと語ってるだろリスク込みでさ
それ読んだ上で何が駄目だったのかわかるように説明してくれ
706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 22:01:40 AwDvbOnw
自分が投票に行かない、あるいは政治と関わらない理由についても従来より踏み込んで発言したな。
ま、内容は予想の範囲だったが。
これを機に小田嶋が(有効)投票し出すことは多分ないだろう。
でも、アノ太田光でさえ方針変えたんだから絶対ないとは言い切れないかな。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 22:12:55 FQeZKoRV
投票の事だけでなく他にも結構踏み込んだ発言があったと思うな
これも福島の人徳か、それとも社民党員以外誰も読まないだろうと
タカをくくってたのか。個人的には子育ての話が新鮮だったけど
708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 23:12:39 ixWcg0O1
>>698
ありがとうございました
709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 00:07:45 Axfavwqu
>>698
サンクス
710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 01:21:59 9WX0VE7z
小田嶋の子供ってもう大学生なんだな
インヒズオウンサイトで運動会の話とかあったからまだ子供なイメージだったが
あれよく考えれば10年ぐらい前の文章だもんなあ
711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 08:47:18 jDJVu9tE
娘さんはあまり語られたことなかったけど、息子さんは小田嶋を「パパ」と呼ぶ
無邪気な子供のイメージがずっと残ってたw
712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 09:46:39 +Rs7US5B
ビジネスジャンプの連載で小学生の息子を地元のサッカークラブに~
ってのがまだ抜けきれてなかったから俺も驚いたw
親子三代掛けて一流の選手育て上げるとか言ってた気がするがどうなったんだろ?
713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 21:09:45 DP5woOia
読売ウィークリー。鳥居みゆきという芸人について。
明らかに「キ○ガイ」を言い換えた形跡が認められるんだが、「様子のおかしい人」は言い換え語と
して適切なのか?両者は決してイコールじゃないぞ。
編集の指示なのか小田嶋の自主規制なのか、どっちにしろ用語選択のセンスを疑わざるを得ない。
714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 22:58:39 +oeAoC6/
じゃあどうすればよかったのか