テレビなんか見ない方がええでat NOHODAME
テレビなんか見ない方がええで - 暇つぶし2ch976:のほほん名無しさん
08/02/02 01:02:28 XY834qHl
昨日のスーパーニュース


東京激セマ車庫伝説ギリギリ夫婦の超難関仰天!すきま最狭8センチ
愛情タッグ究極テク&老舗酒店に驚き(秘)空間ミラーいらずの熟練技プロ脱帽


977:のほほん名無しさん
08/02/02 02:19:42 YCehoYLv
お前が言うなスレその3

スレリンク(mnewsplus板)

978:のほほん名無しさん
08/02/03 14:45:29 J9lG86EV
萩本欽一、元・極楽とんぼ山本を復帰させようと企んでいる件
なぜ被害者側の立場にたって考えようとしないのか?
テレビで自分を襲った男がヘラヘラ笑って出演していたら
被害者はどう感じるのか?それすら想像もできないのか?

979:のほほん名無しさん
08/02/03 15:26:09
明日のスーパーニュース

爆ウマ爆盛り新伝説腹ペコ乙女の完食劇場超巨大3キロ(秘)やきそば鉄板一面まるで
富士山衝撃1・6キロ焼き肉丼特製ダレの熱々絶品肉幸せ満喫

980:のほほん名無しさん
08/02/03 22:54:23
>>978
わが国のタレントと政治家と官僚は犯罪者です

981:のほほん名無しさん
08/02/03 23:07:44
>>978
ありゃ被害者が加害者だったんじゃないの。よーするに美人局。


982:のほほん名無しさん
08/02/03 23:49:12 gJ3qNE/1
982

983:のほほん名無しさん
08/02/04 02:04:11 zHeBcCrJ
>>980
そーだそーだ!
官僚ら犯罪人に天罰を!

984:のほほん名無しさん
08/02/04 22:59:02 d1qqDURv
仰天!女子アナの休日(秘)完全密着スペシャル
▽私アナウンサー向いてない…隠された素顔を号泣告白
▽上司の食事の誘いは断れ…新人アナ禁断のオキテとは
▽追跡!秘密のデート現場
▽お忍びで通う最新グルメから裏技エステまで私生活を初公開

985:のほほん名無しさん
08/02/05 09:27:20 s3N2KV4q
ニュースよりも自分を前に出したい女子アナウンサーはウザさ200%

986:のほほん名無しさん
08/02/05 09:55:50 2zQZrlJH
極楽とんぼ(笑)のDQNさはガチ
朝から加藤のダミ声聞きたくねえよ!
相方と共に消えろ!!

987:のほほん名無しさん
08/02/05 11:10:09
今日倖田なんちゃらの羊水発言を知った自分参上

でもこういうニュースって不快になるだけでほんと知らなきゃ良かったと思うものばっかでしんどい。
テレビは昔から見てないけど最近ラジオや新聞すらしんどくて読めないや

988:のほほん名無しさん
08/02/05 12:50:43
情けないが自分もだ。

989:のほほん名無しさん
08/02/05 22:13:13
989

990:のほほん名無しさん
08/02/06 15:09:53
芸能人?が食べる企画とか、旅行の企画がくだらない
ごちになりますとかいうの家族が笑いながら観てても自分は全く理解出来ない
あいのりや笑っていいともって何?
ニュースはアナウンサー一人で喋ってるので十分だよ
うざいコメントは要らないよ

991:のほほん名無しさん
08/02/07 00:17:21
若年層のテレビ離れが進んでいる。
野村総合研究所(NRI)の調査で「テレビがなくなっても構わない」と答えた人の割合は
20~29歳で24%、15~19歳は33%と3分の1に達した。
■「テレビ不要」でも「YouTubeでテレビ番組見る」
同社が全国の15~79歳の男女1200人を対象に行ったメディアに対する調査(07年9月に戸別訪問で実施)によると、
1年前と比べて接触時間が「増えた」という答えが多かったメディアは、Webサイトと音楽ファイル(のダウンロード数)だけ。
ほかの項目―DVDや書籍、CD、テレビなどはすべて、「接触時間が減った」と答えた人の方が多かった。
テレビだけで見ても、視聴時間は減少傾向だ。生で見る時間は「減った」と答えた人が24%、「増えた」人は10%。
録画番組を見る時間は「減った」が41%、「増えた」が13%だった。
「テレビがなくなっても困らない」と答えた人は若年層ほど多く、15~19歳で33%、20~29歳で24%、30~39歳で21%だ。
テレビに反比例して利用が増えているのが、YouTubeやニコニコ動画などの動画投稿サイトだ。
動画投稿サイトの利用経験率は若年層ほど高く、15~19歳・20~29歳がそれぞれ30%、30~39歳が19%に上る。
「コンテンツ業界は前門の虎・後門の狼で身動きが取れない」と中村さんは指摘する。
コンテンツのデジタル化・ネット化で、視聴者のテレビ離れやパッケージ離れが進んでいる上、
娯楽が多様化して時間の奪い合い競争が激しくなっている。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

992:のほほん名無しさん
08/02/07 11:50:08
これからのTVの可能性
・宣伝
・情報
・話題
・節約
・洗脳
・オナニー
このくらいじゃね?

993:のほほん名無しさん
08/02/07 21:36:56 6Bxvo0qr
今日のイブニング5

物価高騰に負けない500円で幸せディナー卵とろとろ&熱々鍋に肉汁ジュワ


スーパーニュース

銀座の極上肉ランチ1000円以下で天下一品肉厚やわらかステーキ限定20食すき焼き御膳




酷いな

994:のほほん名無しさん
08/02/08 10:21:26
994

995:のほほん名無しさん
08/02/08 14:02:30
スカパーとかで海外ドラマ観る時は普通に楽しめるし知的好奇心が満たされるけど
今の日本のテレビ観ると下らな過ぎてげっそりする

996:のほほん名無しさん
08/02/08 15:05:10
だがテレビより2ちゃんの方が下らないだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch