【園芸】ガーデニング大好き奥様@21株目【庭イジリ】at MS
【園芸】ガーデニング大好き奥様@21株目【庭イジリ】 - 暇つぶし2ch2:可愛い奥様
08/06/26 21:27:32 nA4V33eN0
>>1
      ハ,,ハ ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )゚ω゚ )  乙かれさまです
    /    \  \    乙かれさまです
  ((⊂  )   ノ\つノ\つ))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J


3:可愛い奥様
08/06/26 21:34:42 S1AyokXD0
      _,,,
     _/::o・ァ >>1 乙
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

4:可愛い奥様
08/06/27 14:49:53 XUZv+JLm0
>>1乙です!
ニューススレで拾ったんだけど、これスゴイ

刈っても刈っても花畑、体育祭ピンチ! 高知の中学校

  黄色い花が一面に咲くお花畑―。信じられないかもしれないが実は、
  高知県東洋町野根の町立野根中学校(松井章弘校長)の校庭だ。
  コスモスに似た「雑草」に占領されてしまい、関係者らは頭を抱えている。

朝日新聞 2008年6月27日11時27分
URLリンク(www.asahi.com)

一面黄色い花で覆われた野根中学校の校庭。花を抜いても抜いても追いつかない。後方は校舎=東洋町野根
URLリンク(www2.asahi.com)
一昨年の体育祭の様子。本当は、こんなに広々した校庭だった=野根中学校提供
URLリンク(www2.asahi.com)

5:可愛い奥様
08/06/27 15:01:38 88C6MnpQ0
>>1

>>4
乗っ取られてるw
ちょっと怖い

前スレ>>999
いや、別の人
ロベリアもやるけどね。
うちは環境のよくないベランダのせいか、そんなにドワーっとは咲かないし。
さすがにカスミソウはじき嫌になったw

6:可愛い奥様
08/06/27 16:27:58 PIe9lSUm0
>>1

ロベリアの花がら摘みはプチプチを潰す感覚に似てる。やみつきになる。

7:可愛い奥様
08/06/27 16:38:48 JyLpWS2c0
ロベリアの花から摘みを小1時間やって
腰が痛くなって数十分立てなくなったよ
最初はちょっとだけだったから楽しく摘んでたけど
今やもう追いつけない

8:可愛い奥様
08/06/27 16:52:40 /LvFNsBY0
ロベリア、もさもさしてきたから刈り込みたいんだけど
去年そのまま茶色くなってあぼんしてしまったので躊躇している。

9:可愛い奥様
08/06/27 17:29:17 z7MHBXo10
>>1 乙です。

壁に蔓を這わせたいのですが、一番早く伸びて壁面が見えなくなる植物ってなんでしょうか?
最初アイビーを這わせようと思ってプランターに大量に植えたのですが、
なかなか大きくなりません。
ゴーヤーはすぐ大きくなったけど、さすがにこれを壁いっぱいに這わせたくないのでw
おしゃれな感じのツタが良いです。
オカメヅタはちょっと葉っぱが大きすぎです。
アイビーくらいのちょうど良い大きさの葉っぱで、ワサワサしげるものがあったら教えてください。
花は咲かない方がいいです。よろしくお願いします。

10:可愛い奥様
08/06/27 18:15:39 EsXAo8QW0
>>9
前スレだと思うけど
壁につたを這わせると思い切り痛むそうだよ?特に木造は。
家に蔦が寄生して乗っ取られるような感じらしい

11:可愛い奥様
08/06/27 18:24:14 r7Qxtf5M0
アリなど虫もあがってくるんだっけ。

12:可愛い奥様
08/06/27 18:32:57 r7Qxtf5M0
>>9
スレリンク(ms板)
ここの>>167-168に
ツタ屋敷の画像があったよ。

13:可愛い奥様
08/06/27 18:34:37 80PLAguN0
とはいえ、壁面緑化に憧れる気持ちも分かる・・・
ちょっと流行ってるよね。エコブームだし。
ああいうのはビルや公共施設向けで家庭向けはないのかな。

14:9
08/06/27 18:48:11 z7MHBXo10
ありがとうございます。
実際には家の壁じゃなくてフェンスとか塀に絡ませたいな~と思っているのです。
コンクリートはどうも味気なくて…
たまに青い朝顔のような花が咲いてるつる性植物の見事な壁面を見かけます。
これって朝顔なのかな?



15:可愛い奥様
08/06/27 19:29:42 XUZv+JLm0
>>14
クレマチスかも?ググッてみ。

16:可愛い奥様
08/06/27 20:23:43 y0Zu4J0X0
夢枕漠の陰陽師に出てくる安倍晴明の屋敷の庭に憧れている。

まるで手入れがされていないようなのに
荒れたようには見えず、
季節ごとの野の花があちらにひとむら
こちらにひとむら咲いている。

花木も季節ごとに溢れんばかりに花をつける。

読んでるだけで良い香りがしてきそうな
素敵な庭なんだよね。

それにひきかえ、自分は土には縁のないマンション暮らし。
庭持ちの奥様がうらやますぃ。




17:可愛い奥様
08/06/27 21:35:51 JAiwmVZY0
>14
宿根アサガオじゃないかな。ものすごい育つらしいね。
園芸板の「植えてはイケナイ!」スレッドもご参照を。
スレリンク(engei板)l50
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、 竹&笹、 ドクダミ、 ツルニチニチソウ、 カンナ、 ノウゼンカズラ
┃アイビー&ヘデラ、 藤、 トケイソウ、 菊類 、宿根朝顔、ホテイアオイ
┃シャガ、 トキワツユクサ、ウォーターレタス、ナガミヒナゲシ
┃─────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、カモミール、マサキ、柿、藤、芙蓉
┃─────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃夾竹桃、ピラカンサ、 ツルバラ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┃ヤツデ(子供が遊んだりするとその汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃─────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花、
┃─────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃       ・・・ 逃亡高繁殖園芸品種:オキザリス系全般
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

18:可愛い奥様
08/06/27 21:46:40 Ug/BQM9y0
昔格子の柵にからませたら びっちり覆って綺麗だったけど
強風で柵が傾いてしまった。風の通り道がまったくなくなってしまって。
以来アサガオ(特にオーシャンブルー)は核認定。
今、這わせてるのは ハゴロモジャスミン・モッコウほかバラちょっとと
ツルハナナスとクレマチス。モッコウは毎週刈ってるんだけどね・・
すぐツンツン伸びる。ツルハナナスはかさばらなくて花も素敵。
虫・病気が無いのでいいね。



19:可愛い奥様
08/06/27 23:32:10 fgFtDLB/0
トケイソウもすごかった。
ウッドデッキにみっちりトケイソウ。
塗り替えも出来ないし、風邪の通りも悪くてウッドデッキが痛みそう。。。と
引っこ抜いたものの毎年どこからかトケイソウのツルが出てくる。

20:可愛い奥様
08/06/27 23:37:36 OG4ePBmn0
シノ(篠?)という竹に似たようなのを前住人が植えていった。
狭い庭なのになんであんなの植えたかな。
毎年春先には筍のようなものが生えてくるから激しく面倒。
家にも近いし、そのうち地下から家の基礎を侵食しそうで恐ろしい。
完全に始末してから引っ越してくれよ。

21:可愛い奥様
08/06/28 00:31:55 LiJrEAXF0
カンナもすごいかも
隣の何の手入れもしていない庭のカンナの芽が、いつのまにか出ていて
あっという間に大きくなってもうすぐ花が咲きそう。
うちの東側にわっさわっさ生えてるので
午前中は花壇に日が当たらないんですけど、隣の人…

22:可愛い奥様
08/06/28 00:37:48 0+QZfwNu0
うちはヤマブキが爆発して、この間かなり抜いた。
物凄い根の張り方をしてる。

23:可愛い奥様
08/06/28 04:17:27 hc/b71p20
【園芸】ガーデニング大好き奥様@21株目【庭イジリ】
15 :可愛い奥様[sage]:2008/06/27(金) 19:29:42 ID:XUZv+JLm0
    >>14
    クレマチスかも?ググッてみ。

☆☆最近買ってみて良かったもの その88☆☆
724 :可愛い奥様[sage]:2008/06/27(金) 20:21:29 ID:XUZv+JLm0
    >>722
    地元の京都新聞ですw
    バッグはキャンバス地に赤でロクシタンのロゴ入りだったよ。
    亀な上にローカルだしピンクじゃなくてスマソ

雅子さんを冷静に語る 65
713 :可愛い奥様[sage]:2008/06/27(金) 21:14:50 ID:XUZv+JLm0
    でも皇族じゃなくなって皇太子の嫁じゃなくなると
    今まで受けてきた最高級のもてなしが、当然受けられなくなるから
    それも嫌だっていうんでしょw
    どこをどうひっくり返してみても、最高礼を尽くさなくてはならないような
    女性にはまったく見えないんだが!

24:可愛い奥様
08/06/28 08:28:44 JxHd0vqv0
植えてはいけない、の植物の内11種類が我が家の庭に・・・w
しかも全て爆発系。ただ、寒冷地の為アイビーは爆発するまでに何年もかかる。
6年まえに植えた物もまだ大株程度だし。
カンナは暴れないし(増やした事も冬越し成功させた事もない)
2年物のツルニチニチソウもまだ大きくなって欲しい程度の大きさ。

うちの庭で一番暴れてるのは勝手に生えてくるドクダミ・スギナ・ナズナの
余分3兄弟かも。
次いでアップルミント、センダイハギと名前の忘れた黄色いやつw
むしっては捨て蒸しっては捨てだけど困るって程ではないかな。
さぁ、夕方から雨だって言うし、早めに植え付けしてしまわねば・・・

25:可愛い奥様
08/06/28 09:49:53 dFHxkiXB0
>>9
オカメヅタはアイビーのように塀に自力で這ったりしないよ
フェンスだったら、間から垂れるだけ

26:可愛い奥様
08/06/28 11:20:38 yMSx2vrv0
ヘンリーツタはどうかな?張り付き力が半端じゃないよ。

お隣が、家との境に植えた、ノウゼンカヅラがコワイ。
そこから、1メートルは、離れたうちの水道メーターの、穴の中からコンニチワwしてたよ。

27:可愛い奥様
08/06/28 12:50:50 M7j/N7TV0
ペチュニアの花が咲き始めたけど、全然可愛くないorz
色が思ってたよりド派手で周りに合わない~~~。
こんな時皆さんどうしますか?
勝手に公園に植えたら通報されますよね?

28:可愛い奥様
08/06/28 13:07:20 wgrPhAat0
>>17
生垣にキンマサキ使っちゃったよ!(現在建築中)
チャドクガって刺されるとめちゃくちゃ痛い虫だよね?

29:可愛い奥様
08/06/28 13:23:20 VTQDDagA0
>>27
年配の女性ははっきりした色を好む傾向があるから
花好きな人にあげてしまうとか、派手な色でも白を加えると
なんとなく落ち着くので白い花やシルバーリーフの隣に置くとか。
ペチュニアは一年草だから寒くなったら枯れるし
それまでは普通に育てるかな。あまり気にしない。

30:可愛い奥様
08/06/28 13:47:47 JxHd0vqv0
>>28
チャドクガに刺されるとめちゃくちゃ痒いです。
成虫の鱗粉がかかってもかぶれる事があるらしい。
前スレにも書いたけど私はかぶれたのをあせもだと思ってて
3日くらい痒み止めを塗って放置してたけど
寝てる間とか掻き毟って、かぶれを酷くしてました。
ガムテで取らなかったのが悪かった模様。

病院で軟膏をもらって塗ったら一週間くらいで治りましたが。

31:可愛い奥様
08/06/28 14:20:11 aTwG5l2F0
まえに住んでた家のお隣さんがベランダの柵に
ジャスミンを這わせてたけど、
開花時期の最初は香りが風に乗っていい匂い~って
思ってたけど、だんだんくどくなってきて
後半はクッサーに思えてきた。
当の住人は臭くないのかと疑問だったわ

32:可愛い奥様
08/06/28 14:21:35 gPHsX9sJ0
色合わせって難しいよね
(だからこそ燃える人もいる)。

ご近所が、木の大きなプランターに、
シロタエギク+真っ赤ペチュニア+ド紫ペチュニアで寄せ植えしてて、
こんなありふれた花ばっかりなのに、めちゃくちゃ綺麗。
プランターが古びてるのでいっそう良い。

これがセンスなのかなあorz。

33:可愛い奥様
08/06/28 14:38:30 aTwG5l2F0
間に挟むグリーンが肝なんだよね~
花を活けたりするときと同じ感覚で、
花ばかり気をとられるとモッサリした印象になっちゃう。
葉の色と花の色の相性とか
葉の形と花の形がフワフワ系とかシッカリ系とか

自分がふんわり系が好きなので
好みのものばかり買ってたら気づいたらボケた色合いの庭になってたわw


34:可愛い奥様
08/06/28 22:05:45 TK5u3Wp80
今日、花のミュージアムみたいな所?行ってきて、目からウロコだった。
ベゴニアってあんまりだよね(好きな方ゴメン)って、話しながら入っていくと
なんと大嫌いなベゴニアの赤(葉は黒系)と、白のジニアと白妙菊の寄せ植え。
バツグンにかっこよかった~センスだよね、センス。
ベゴニア君、見直したよ。
だから>>27の方も、意外とド派手ペチュニアも工夫次第で変われるかも?

35:可愛い奥様
08/06/28 22:24:27 nu7LTb1V0
ペチュニアはド派手な花がビッチリつくところが情緒がないわけで
ぽつりぽつりと残るよう花を摘んでしまうという手はどうかな。
春にペラルゴニウムの鉢を買ったけれど花盛りの頃より
一度刈り込んだのが伸びてチョロチョロ咲き出した今の方が
花が綺麗に見える。有難味があるというか。

36:可愛い奥様
08/06/28 22:30:37 iFYmqJRx0
>>35
豪勢と感じるか暑苦しいと感じるかの違いかもねw>ペチュ

37:可愛い奥様
08/06/28 22:33:01 vSzqCaW30
ちょっと庭のイメージ一新しようと15年物のツツジ5株をばっさり剪定。
根っこは抜けないんでしょうがないから置いといて、地面を耕してたら
5寸釘か?と思うようなミミズくんがぞろぞろ出てきた。
思わず「おお、これから植える花のためにがんばってね」ってつぶやいてた。
ところで、トカゲって無害?

38:可愛い奥様
08/06/28 22:44:42 pOdmNArG0
サンスベリアの花が咲きました。
昨年に続いて2年目。
今馥郁とした香りに包まれています。

39:可愛い奥様
08/06/28 23:06:49 NxzE9lrq0
>>37
無害。
むしろ害虫を食べてくれるイイ子。

40:可愛い奥様
08/06/28 23:42:02 vSzqCaW30
>>39
ありがとう。じゃあトカゲと五寸釘ミミズが同居してるうちの庭って最強?


41:可愛い奥様
08/06/29 00:55:56 8GV5aQ+70
夫が「たまには俺の好きな花も買ってくれ」と言って
選んだのがケイトウ。
…他の花々とテイストが合わないorz

バランスって難しいですね。

42:可愛い奥様
08/06/29 09:36:47 pa8hc+HR0
庭の日があまり当たらない場所にアジサイを植えようと思っていたら
その場所と金網越しに反対のところに隣の人がアジサイを昨日植えつけていた。
やっぱり隣り合った場所にこちらも同じくアジサイを植えるのは隣の人は嫌かな。

43:可愛い奥様
08/06/29 09:46:09 P1XB7SRJ0
>>42
良いのでは?ただ、あなたがつまらなくないの?
同じ色でなければ、存在意義はあるように思うが。

44:可愛い奥様
08/06/29 09:49:31 J331Zxjz0
アジサイにもいろいろあるので、隣とは別の品種を植えて
今の時期には隣奥と花を交換している。

45:可愛い奥様
08/06/29 10:43:43 d1hNotLk0
まねっこしたと思われちゃうかもね。
おしゃれな鉢に植えて、いろいろ移動できるようにしたら?

46:可愛い奥様
08/06/29 10:54:40 P1XB7SRJ0
アジサイに真似っこなんて。この時期、誰でも植えたくなるよ。
咲いてる時じゃないと、色とか選べなくない?
好みの色を知り合いに分けてもらって挿し木すると間違いがない。
鉢植えは、地植えにすると、少し色が変わったりするらしいじゃない?

47:可愛い奥様
08/06/29 11:24:04 KNHFsrnm0
>>41夫スペース作ってあげたら?

48:可愛い奥様
08/06/29 14:15:24 MEWZ6oid0
>>46
アジサイの色は土の酸度が影響するので、鉢植えがどうこうの問題じゃないよ。
だから他所の家からもらったものでも、家で咲くと色が違うということも有りうる。

49:可愛い奥様
08/06/29 14:37:57 bA1eL2250
去年剪定したあじさいを鉢に挿して置いたら半分以上ついた。
でも、こんなに植えるところがないよ…
「お持ち帰りください」にすると他のものまで盗られたという話も聞くし、
どうしたものだろう?
ピンクのガクアジサイと墨田の花火です。

50:可愛い奥様
08/06/29 14:44:06 MEWZ6oid0
>>49
知り合いの方にあげるのは?
ていうか、植える所もないし、処理する方法も思いつかないのに何故挿木を?
私ならプラスティックトレイに乗せて「これはピンクのガクアジサイです」と持っていっていいものをちゃんと限定して、
お持ち帰りしてもらいますが・・・・

51:可愛い奥様
08/06/29 14:57:07 m1F3CEW/0
>>49
どちらにお住まい?近場なら貰いにいきますよ

52:可愛い奥様
08/06/29 16:43:59 jVCE6FUv0
アジサイも油断してたら大爆発するらしいね
近所に真っ白のアジサイあるんだけど
うっとりするほど美しい

53:42
08/06/29 17:48:31 pa8hc+HR0
レスありがとうございました。
柏葉あじさいだったら、ちょっと趣が違うので
それを植えてみようかと思いました。
今日、ホームセンターなど廻ったけど売ってない。
花屋で切り花として売ってる柏葉あじさい買って
土に挿しておこうかと考え中です。

54:可愛い奥様
08/06/29 18:18:23 5x3HJXB90
なかなか咲かないうちのモッコウバラ@三年目
今の時期に刈り込みすぎなのかと思って放置してるけど
わっさわっさ茂って誘引もままならん。
おまけに葉っぱが粉吹いてきて病気だ~。
あと毎年お決まりのチュウレンジバチ祭り。
もっこうは病害虫少ない・・んだよね?

ご近所にある一軒家、モッコウバラに包まれてそりゃぁ見事なんだけど
どんな対策をしてるんだ!いつか話を聞いてみたいけど
見た目とっっっても気難しそうなおっさんが住んでるから聞けねぇぇ。

55:可愛い奥様
08/06/29 19:11:30 AhoQVhHV0
物は考えようだよ
気難しそうなおっさんなら、質問して答えが返ってこなくてもダメモト
一見優しそうな奥様にイヤ~な顔されたらすごいへこむぞ

うちの近所のいっつも正露丸噛みしめてるようなおじさんは
花の話を始めると、ハチミツなめてるような顔に変わるよw

56:可愛い奥様
08/06/29 19:12:57 AhoQVhHV0
IDが・・・・へこんだorz

57:可愛い奥様
08/06/29 19:26:30 e1CxlXS2O
>>54
携帯&長文スマソ

モッコウバラを始め、つる薔薇は3年は切り詰めない方がいいよ。
3年はただ放置のみ。
どうしても、切りたいなら、
特に冬と違い、今の時期は軽く2~3節目の葉っぱの上で、切るぐらいでオケ。
うちもモッコウバラが3年目だけど、まだまだ赤ちゃんだから、それほど成長はしていないし。
まだ大丈夫だよ。気長に。

私は予防で、木酢液を薄めた液を吹きかけてる。
あくまで予防だから、チュウレンジハバチにやられることもあるけど、今は葉っぱを裏返して幼虫を爪で潰してますw
これが一番早い。

58:可愛い奥様
08/06/29 19:31:43 tLZtE+8H0
ウンベラータの取り木挑戦して1ヶ月、昨日ミズゴケの下を見てみたら
根っこなど出ておらず、樹皮が回復してたorz
切り取りが甘かったんだろうか。
もうめんどくさいから、一部を葉挿にしてばっさり切っちゃおうかな。
しばらく鉢から棒が一本でてるだけの状態になっちゃうけど・・・

59:可愛い奥様
08/06/29 21:37:12 gE+2MZLoO
>>56
アホ(・∀・)

60:可愛い奥様
08/06/29 22:45:30 ECezdiAN0
>>53柏葉アジサイ、普通のアジサイよりちょっとだけ、挿し木難しいよ。
もし根付かなかったら、ショックかなと思って、余計なお世話書きました。
ご近所だったら差し上げられるのにね、柏葉の子供2人いるよ。@北陸

61:可愛い奥様
08/06/29 23:46:42 j4j00cdvO
アイリスオーヤマのゴールデン粒状培養土野菜用が急に欲しくなったんだけど、なかなか置いてない。
ネットだと高いね。
使ってる人いたら使用感も教えて下さい。


62:可愛い奥様
08/06/30 00:04:52 CsVva1VZ0
>61
野菜用じゃなくて何でも用?みたいのを
野菜にも観葉にもバラにも使ってるけど
ものすごくイイ!です

63:可愛い奥様
08/06/30 01:05:39 uqRAtViH0
>>62
培養土でそんなに違うのですか?

64:可愛い奥様
08/06/30 01:17:34 v+/5R8zn0
土は園芸の基本だもんね。
アイリスのは使ったことないけどw
結構いいお値段するよね。

65:可愛い奥様
08/06/30 02:14:42 FWo3lfHe0
ゴールデン粒状培養土、野菜用じゃないけど使ってるよ!
花の写真が載ってるやつ。(最初は大げさな写真。って思った(w))
比べてみようと思って、ホームセンターで一番安かった花用の培養土と
これと2種類買って鉢作って並べてみたんだけど、全然違う!
最初は、生育も変わらないしむしろゴールデンの方が早く土が乾いちゃう気がして
めんどくさいって思ってました。
でも、3ヶ月ほど経った今では違いが一目瞭然。
例えばバーベナだと、安い土に植えた方は最初の1,2ヶ月はゴールデンと変わらなかったけど、
今はもう黄色っぽくなっちゃって、花もしょぼしょぼ咲いてる感じ。
ゴールデンに植えた方は今も濃い緑色で葉も茎もワサワサ、つぼみだらけで花満開。
前者と比べて3倍ぐらいボリュームがある感じ。
他の草花で比べても、ゴールデンに植えた方は勢いが違います。
日光、追肥、水遣り、その他の世話、ほぼ同じ条件なんだけど。

小さい正露丸のようなパラパラの粒の集まりだから、見た目も清潔感があるし
手が汚れにくくていい感じ。これからはゴールデン一本でいくつもりです。
テクニックが無い分を土で少しでもカバーできるなら、多少高くてもガマンしちゃいます。
ちょうど、「この土、すごいんだ!」って誰かに聞いて欲しかったところでした(w)

66:可愛い奥様
08/06/30 07:16:58 /tSMP07p0
>>61です。
皆様レスありがとう。
>>65さんはかなり熱く語ってくれてサンクスです。
私も、親戚からイイと噂を聞いていたのですが、やっぱり欲しい~。
電話でも注文できるらしいけど、5000円未満だと630円かかると言われた。
しかもオープン価格だから云々・・・。今日ちょっと遠出してシマチュウでも行ってこようかな。

67:可愛い奥様
08/06/30 07:19:32 /tSMP07p0
あ。ごめん。
5000円未満だと送料630円かかるんだってさ。

68:可愛い奥様
08/06/30 07:27:18 PcjeoDAE0
去年メインに使ってたけど、今年は土にまであまりお金がかけられなかったので
去年のものに腐葉土とか混ぜてリサイクル。
それでも、水はけなどの点において新品の安い花用の土よりイイよ。
今日、旦那のボナス出るので買いに行ってしまうかもしれない。
服もバッグもグルメも旅行もいらない、土を買わせてくだしあ>旦那

69:42
08/06/30 08:11:38 p0GT9/MI0
>>60
そうでしたかorz
アジサイがきれいな時期だから
今すぐ手に入れたい植えたい気持ちが大きくなってましたが
来年苗を買うのが確実ですね。
>>60さんとご近所さんじゃないのが残念。@関東

70:可愛い奥様
08/06/30 09:13:29 NeUzCNww0
アジサイ アナベルが今いろんな庭で満開。綺麗。
ほしいけど場所が無いので 眺めるだけで我慢している。
うちには墨田にの花火と 山アジサイの白扇 
ヤマアジサイで八重の青いのと柏葉があるので限界なのだ。
でも剪定した枝は挿し木して 親戚や近所の花好きさんたちにあげる。
あっちゅうまにはける。

71:可愛い奥様
08/06/30 09:30:41 xa+RODu0O
ゴールデンは、土スレでは良くないって評価だよ。
自分も使ってたけど、
雨ふると泥状になって元に戻らないし、
臭くなるし、コバエは大量発生するし、
やめた。あと中国産だし。

72:可愛い奥様
08/06/30 09:39:35 tYI1AU4T0
粒状用土、ペチュニアは駄目だった。大きくならなかった。
ペチュニアは根が細いから、土も細かいほうがいいんじゃないかって誰か言ってたな。
パンジー・ペチュニアの土@ホムセンブランドのものが、何育てるにも便利。
14Lで300-400円くらいだし。

バラ土と粒状用土をブレンドしてバラ鉢に入れたらいい感じだった。
排水性・通気性がうpしたのだろう

73:可愛い奥様
08/06/30 10:01:20 KYvPldlz0
うち2年間株分けしたミニバラを植えてるけど、
泥状になんてならないよ?>ゴールデン
雑草取るときついでにサクサク耕すけど、粒粒のまんまだよ。
ぜんぜんコバエも湧かないし、臭くもない。
うそついちゃダメだお。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch