作ったら・試したら、良かったものpart21at MS
作ったら・試したら、良かったものpart21 - 暇つぶし2ch2:可愛い奥様@トーナメント参加中
08/05/31 23:54:25 GKdQWIeL0
栄光の23get

3:可愛い奥様@トーナメント参加中
08/06/01 00:44:25 JbtHjvt60
過去スレ
part1 スレリンク(ms板)
part2 スレリンク(ms板)
part3 スレリンク(ms板)
part4 スレリンク(ms板)
part5 スレリンク(ms板)
part6 スレリンク(ms板)
part7 スレリンク(ms板)
part8 スレリンク(ms板)
part9 スレリンク(ms板)
part10 スレリンク(ms板)
part11 スレリンク(ms板)
part12 スレリンク(ms板)
part13 スレリンク(ms板)
part14 スレリンク(ms板)
part15 スレリンク(ms板)
part16 スレリンク(ms板)
part17 スレリンク(ms板)
part18 スレリンク(ms板)
part19 スレリンク(ms板)

4:可愛い奥様@トーナメント参加中
08/06/01 04:40:07 khm7yJYV0
>>1

    < ̄ ̄ ̄>
       ̄>/
     / /
    /  <___/|
    |______/
        |
     /  ̄  ̄ \
   / ノ   \ \  これは乙じゃないんだからね
  /  <●>::::::<●>  \  エナジーボンボンなんだからね
  | /// (__人__) /// |
  \    ` ⌒´    /
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \


5:可愛い奥様@トーナメント参加中
08/06/01 12:19:33 JbtHjvt60
                /\
           // \\
          //    \\
          //         \\
.       //          \\        こ、これは>>1乙じゃなくて
    //   イ______   \\        警戒標識なんだから
   //  く   ___   /    \\        変な勘違いしないでよね!
 //     ヽ!    / /         \\
く <         / /           > >
 \\      / /             //
   \\   / /           //
    \\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   //
.       \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
          \\        //
           \\.    //
           \\ //
              |\/|
              |    |

6:可愛い奥様@トーナメント参加中
08/06/02 18:38:57 hjwauNye0
保守

7:可愛い奥様@トーナメント参加中
08/06/02 21:29:41 I3iec8Vx0
2!

8:可愛い奥様@トーナメント参加中
08/06/03 12:34:18 rCQqmWCg0
   / ̄ ̄ ヽ,
   /        ',
  {0}  /¨`ヽ {0},     ホシュ
  .l   ヽ._.ノ   '_    
/|   `ー'′  |/  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    

9:可愛い奥様@トーナメント参加中
08/06/03 14:22:54 bS67X81N0
前スレ終了age

10:可愛い奥様@トーナメント参加中
08/06/03 15:33:53 jgRcgNddO
前スレの粉話の流れなんだけど、富澤商店で強力粉(キタノカオリ)買ってみた。
これでパン焼いてみたんだけど、確かに釜のびはイマイチ。でも味はよい。
ついでに、トランスファットフリーのショートニングも買ってみた。クラストがサクサクウマー。

あと、パンレシピの粉の割合を強力粉2:薄力粉1くらいにして混ぜてみた。
どっしり感がなくなって市販の安い食パンみたいな感じになった。

11:可愛い奥様@トーナメント参加中
08/06/03 22:39:13 geizfA1I0
私もキタノカオリ好きだー。
釜のび悪いからゴルヨと混ぜてる。

薄力粉は1/8ぐらいしか入れないけど
翌日でも堅くならないフワフワパンができる。

12:可愛い奥様@トーナメント参加中
08/06/05 03:28:26 /tM76kpp0
なんかのコピペで見た、「ほんだし生姜醤油ごはん」。
そのまんま、白飯にほんだしとおろしショウガのせて、
醤油二回ししてワシワシ食う。
ほんだしをおかかにしてもいいんだけど、とにかくショウガが秀逸。

13:可愛い奥様@トーナメント参加中
08/06/05 09:27:30 MDBlLIKn0
スーパーで、買うかどうか迷ったものは、成分表示を3回読む事にした。
シンプルな原材料のみのものは買いたくなるけど、
少しでも怪しいものが入ってるのは、やめるようになった。

成分表示気にしてる方には、常識かもしれないけど、
出来れば悪いもの食べたくないなー、位の私には効果ありました。

14:可愛い奥様@トーナメント参加中
08/06/05 09:44:03 3l+P5GOI0
土日祝日にスーパーへ行かない。
平日より割高、まとめ買いの人が多くてレジが混むから。
木曜か金曜に少し大目に買い物して土日はそれで過ごす。



15:可愛い奥様
08/06/05 15:39:16 4hkLsy+y0
カップヌードルのミルクシーフードがわざとらしいミルク味で美味しくなかったので
普通のシーフードを牛乳で作ってみた 
デフォルトの作り方だけどw

全然こっちの方がおいしかった
商品化したミルクシーフードはちっとも再現できてないと思いました

今度は普通のカレーを牛乳でいってみます

16:可愛い奥様
08/06/05 15:56:00 Obj4e/9v0
カップヌードル買いに走りたい気分。

17:可愛い奥様
08/06/05 16:10:46 M4xWjwjS0
今日はウガンダ追悼でカレーにするんだった。
うちも牛乳いれよう。

18:可愛い奥様
08/06/05 19:16:45 zKLFcoMa0
ひじきはゆでこぼさなくても大丈夫。

昨日ひじきの煮物を作ろうとして、いつもは1回ゆでこぼすんだけど
水でもどしてそのまま油で炒めた時点で気がついたがあとのまつり。
マズーになるかもとドキドキしながらいつもどおり作ったら普通の味で拍子抜け。
ちょびっとエコかもしれないのでこれからはゆでこぼさないでひじき作ります。

19:可愛い奥様
08/06/05 19:28:51 ct1bLOrg0
>>18
昨日のガッテンでそんな感じのことやってた。

20:可愛い奥様
08/06/05 19:37:24 yrIvgY8H0
湯でこぼしたことがない。みんな偉いなぁ。

21:可愛い奥様
08/06/05 19:48:00 251KyiKr0
>>20
私も。生で売ってたら洗って終わり。さらにそれでサラダにw

22:可愛い奥様
08/06/05 20:20:46 cDWnVoHt0
>>20
私も!つうか、ゆでこぼすって知らなかったorz

23:可愛い奥様
08/06/05 20:47:05 G/oDL9Nw0
ベターホームでは、水で戻してそのまま炒めるって教わったよ。

24:可愛い奥様
08/06/05 20:49:10 LwbjHADl0
へー。湯でこぼすのが普通なんだ~。
と思って台所へ行き、乾燥ひじきの袋を見てみたら
水で戻して水を切り炒める。って書いてあった。
湯でこぼしている人のほうが少ないのでは?と、ちょっと思った。


25:可愛い奥様
08/06/05 20:50:13 c6AX75Rx0
>>24
その方法以外知らない

26:可愛い奥様
08/06/05 20:52:22 BSYCvK5Z0
結局ゆでこぼすのは18一人。

27:可愛い奥様
08/06/05 21:45:23 l+4GjEmi0
既出かもしれないが、すし酢で作るピクルス。
大根やきゅうりを切って塩でもんですし酢でつけるだけ。
あ、ローリエと鷹のつめも入れた。
ガッツリ漬かってるピクルスが好きな人には物足りないかもしれないけど
さっぱりしてて私は好きだ~

28:可愛い奥様
08/06/05 22:29:52 3XtsXYHE0
×湯でこぼす
○茹でこぼす

29:可愛い奥様
08/06/05 23:06:30 ybaPYO3i0
>>27
以前それ鬼女板で流行ったよね。
私は、すし酢そのままだと甘すぎなので、お酢と混ぜる。

30:可愛い奥様
08/06/06 10:54:33 Fz8InDC10
以前にこのスレで見たと思うんだけど
洗濯機掃除にワイドマジックリンを使ったら、
自分史上最高に汚れが出てびっくり。
つい半月くらい前に市販の洗濯槽クリーナー使ったばかりなのに。
教えてくれた方、ありがとうございました!。

31:可愛い奥様
08/06/06 13:50:42 jKiJG9ii0
もっと早く知っていれば...>ひじきさん
ああ、昨日ゆでこぼしてサラダ作っちゃった...

生(乾燥じゃないやつ)のもそのままで大丈夫だよね?
今度は洗うだけにしよう

32:可愛い奥様
08/06/06 13:54:04 W0PBMpb40
売ってるひじきって乾燥してても、一度茹でてから乾燥させてるんじゃなかったっけ?
だから茹でこぼす必要なし。
水洗いでサラダもOK。

33:可愛い奥様
08/06/06 13:54:51 PVqJv3Ec0
茹でこぼすのって、ひじきがふっくら美味しく仕上がる裏技だったと思う。
たしかカツ代?

34:可愛い奥様
08/06/06 13:57:58 PVqJv3Ec0
あと奥園さんも茹でてたような気がする(うろ覚え)
かくいう私も茹でる&炒めない

35:可愛い奥様
08/06/06 14:53:22 jKiJG9ii0
三角コーナーに新聞で作ったパックを入れておく

余計な水分すうし、三角コーナーが汚れないのがいい
たまったらそのまま新聞ごと捨てればいいし掃除も楽になりました

36:可愛い奥様
08/06/06 15:09:27 6coD8t0T0
三角コーナーを洗うのがマンドクサくて、処分した。
チラシを折ってゴミ受けにしていたけど、それも面倒になったのでw
今は、インスタント焼きそば(大きいサイズ)の四角いカップを2個重ねて
それに小さなゴミ袋をかぶせて生ゴミ受けにしている。
動かせるので、皮むきなどはその上でできるし、あまり水気も含まない。
捨てるのも楽チンだし、カップもほとんど汚れないし、汚れたら上のを捨てるだけ。
カップが1個になったら、夫に「そろそろ焼きそばが・・・」と言うと
嬉々としてコンビニに買いに行ってくれる。
(滅多にインスタントを出さないので、たまに食べたくなるらしい)

37:可愛い奥様
08/06/06 15:19:31 jKiJG9ii0
>そろそろ焼きそばが・・・

カワユスw

38:可愛い奥様
08/06/06 22:16:17 J69TbUJM0
秘密のパーティチキンのベーコンを切らずに炒めること。
充分に脂を出した後でカットすれば後で取り出す時に楽だしサラダ用にハサミでカットするだけなので。
なんで今まで気が付かなかったんだろw

39:可愛い奥様
08/06/07 02:00:31 kMYPsou50
パーティチキン作る時にベーコンがなくて鳥の皮をからじっくり焼いた油でやったらうまくいったよ。
ベーコンの旨味と塩気がなくてもあまり変わらなかったので、ダイエット中の方は是非w

40:可愛い奥様
08/06/07 02:12:08 359f6BYf0
>>39
私もそれで作る。
鶏の皮目から油が出てパリパリになるまで弱火(蓋はしない)
私はこっちのほうが好みだった。

41:可愛い奥様
08/06/07 12:10:59 W7IqX8Xh0
ベーコン私も切らない。次の日、ベーコンエッグサンドにして食べる。

42:可愛い奥様
08/06/07 22:19:05 w9EQY4Ia0
知人に教わった。
食パンにバター塗ってトーストしたものに
ハチミツたらして、ハムをのっけて食べる。
あまじょっぱさがたまらん。
ハムはパストラミや生ハムなどの薄くてふんわりしたのが合うよ。

「小学生のときに、
いつもパンにつけてるおいしいものを
全部のせたらどうなるんだろうと思ってやってみたら
もっとおいしくなった!」というコメントがかわいくてワロタ

43:可愛い奥様
08/06/07 22:23:13 spuhsoka0
>>42
あなたはマックのアレが好きですね?

44:可愛い奥様
08/06/07 22:30:18 Z5La9BtG0
>>43
私もアレを思い出したw

マックのアレは別々がいいお。

45:可愛い奥様
08/06/07 22:50:36 K04BlBZW0
昨年仕込んだ梅シロップ。
1年も経って心配だったけど普通に飲めてウマー。
砂糖を溶け残るほど多く入れたので、発酵しないで済んだようだ。
この時期は梅シロップが無いと生きていけない

46:可愛い奥様
08/06/08 05:11:22 ZmJ15psv0
どれだけダラなんだとばれるのが恥ずかしいんだが、
最近食器を拭く布巾にアイロンをかけるのが気に入っている。
日光消毒でおしまいだったけど、
子どもの給食エプロンにアイロンをかけるついでに布巾にもかけるようにしたら、
ピシッとアイロンのかかった布巾で食器を拭くのが気持ちいいこと。

47:可愛い奥様
08/06/08 05:19:43 Zo4G6Q0p0
もうお馴染みなんだけど、
豆腐を塩で食べること。
男前豆腐シリーズを塩で頂くのが
最近のお楽しみ。
いくらでも食べられる。

48:可愛い奥様
08/06/08 11:11:33 hohlAZ960
>>45
3年モノの梅酒とシロップがあるよ。
この時期、口直しに梅シロップ 夜中2ちゃんしながら梅酒割り 
生きててよかったー\(^o^)/

49:可愛い奥様
08/06/08 11:25:22 ovbZi11V0
下戸なので私は2ちゃんしながら梅サワーだ。ウマー
うちも3年もののシロップある。
飲めない癖につけた梅酒もw←これは5年モノ
そろそろ消費しないと次を仕込めないよ。
去年の夏は暑かったのでちょっと発酵しかけて危なかったけど
なんとか無事だった。
梅仕事の季節到来!

50:可愛い奥様
08/06/08 14:18:46 Yt71mdOg0
梅シロップ、そんなに長くイケルのか知らなかった
梅シロップの梅は取り除いていたほうがいいの?
着けておいて大丈夫?

51:可愛い奥様
08/06/08 14:39:49 4GdS8/f00
焼いたトーストにメープルシロップを塗って
斜め輪切り5ミリくらいに切ったバナナを乗せて食べる
だいたい9個乗る
毎日病みつきになるほど食べたくなる

52:可愛い奥様
08/06/08 16:13:28 8fJke/330
2chと2ch以外ではオワタの意味が逆なので、なんか戸惑う。

53:可愛い奥様
08/06/08 16:41:25 gRbMMWbG0
>>48-49
3年モノイイ!(・∀・)
私も下戸なのに梅酒(ブランデー)を漬けたのが2年目。
これも梅出そうかと思ってたけど、味見ながらまだ漬けておくことに決めたわっ。

>>50
本来は漬けてから半月~1か月くらいに、梅は取り出したほうがいいみたい。
あまり長く漬けると腐敗したり発酵して飲めなくなる。
(砂糖多く入れたりリンゴ酢入れると発酵防止になるのかな?ちと分からないが)
ククパドにレシピたくさん載ってるよ~。

54:可愛い奥様
08/06/08 18:04:04 8xsZJPtD0
>>53
ありがとう
梅シロップ初挑戦するかな

梅酒はうちも今年で4年もの
うまいうまい
今年で飲みきってしまいそうだわ

55:可愛い奥様
08/06/08 18:17:59 +5giN8So0
>51 トーストに甘くないピーナツバター塗ってバナナ、
はよくやりますがンママです。

56:可愛い奥様
08/06/08 18:26:43 NhTDKCTG0
厚切り食パンにバターを塗って、トーストする。
焼き色がついたら、メープルシロップを塗る。
ウマー

薄切りパンはカリカリにトーストしてから
バターを塗ってマーマレードかイチゴジャムを塗る。
これもウマー

どっちもデブへの一直線だと分かっていてもやめられん。



57:可愛い奥様
08/06/09 00:01:14 gUj0H02I0
皆さん梅酒ずいぶんもたせているのですね...。
前黒糖と黒糖焼酎でつけたら美味しくて、半年したらすぐ飲んでしまった...。
今年はこの前ざらめと泡盛でつけてみたのを絶対に手をつけずに来年飲もうと思ってます。

ところで梅のピクルスが図書館の本に載っていたのですが、
作られた方いらっしゃいますか?


58:可愛い奥様
08/06/09 00:25:50 xDJcBpCS0
梅のピクルスのレシピplz

59:可愛い奥様
08/06/09 02:37:12 4tLhMuDz0
>>57
半年後に攪拌も兼ねて味見はしておいた方が

60:可愛い奥様
08/06/09 13:49:39 e96pT3gJ0
>>50
梅は取って!
じゃないと●みそみたいな梅がldkfじゃおwしgjpうぇり

61:可愛い奥様
08/06/09 17:03:15 avIdDBEA0
翌年漬けるまで放置でもなんともないが。

62:可愛い奥様
08/06/09 19:49:01 +jX2BTRn0
>>59
そうですね~。半年はがんばって手をつけるのやめようと思います。
>>58
レシピです。
青梅500g(約20個)
砂糖150g
塩大匙2
ローリエ2枚
赤唐辛子2本
黒粒こしょう10個
とりあえずやってみます。
一月後食べてみていい感じだったらまた書き込みます。

63:可愛い奥様
08/06/09 20:18:03 xDJcBpCS0
>>62
トン!
私も作ってみるお!
一口サイズで食べやすそうだから小梅の方がいいかしらね。
半々で作ってみようかな。

64:可愛い奥様
08/06/09 20:28:39 1OrWF72t0
>>62
お酢は入れなくていいのね
私も作ってみる

65:可愛い奥様
08/06/09 21:29:05 5eqNt9HH0
>>62
>>63
>>64
ご報告ヨロ
すごく食べてみたいレシピだわ

66:62
08/06/09 22:21:35 +jX2BTRn0
>>63>>64ごめんなさい!酢を書き忘れてました!

<正しいレシピ>
青梅500g(約20個)
お酢250ml
砂糖150g
塩大匙2
ローリエ2枚
赤唐辛子2本
黒粒こしょう10個

ついでに簡単な作り方を。
梅は軽く洗って水に一時間浸し、水気を拭いて、
煮立たせた漬け汁がさめたら注ぎいれる。
冷暗所に一ヶ月。一月過ぎたら冷蔵庫に。
今さっき漬けてみたのですが、ピクルスのいい香りが~。

67:可愛い奥様
08/06/09 22:40:11 Ap+Q0PQB0
自転車に乗ること
幼稚園の送り迎え片道13分を自転車でしだして2ヶ月
太ももが引き締まってきた
腰痛が軽くなってきた
私が風邪を引いて1週間車で送り迎えしてたら
腰痛がまた出てきたから、怠けず自転車乗らなければ
燃料もいらないし

68:可愛い奥様
08/06/09 23:16:13 B9nKeJr30
>>66
レシピサンクス
私もやってみよう
楽しみだ~

69:可愛い奥様
08/06/10 08:34:51 itnqKn/X0
自転車って良いよね
街をゆっくり眺めながら漕ぐの最高。なのだがこの季節紫外線がヤヴァイ

70:可愛い奥様
08/06/10 11:03:26 7wHGTjOF0
自転車いいよね~。
結婚前は田舎モンだったので
自転車オンリーだった。
今は残念ながら(排気ガスで喘息になる)
車主体の生活ですわ orz

71:可愛い奥様
08/06/10 12:10:53 x56e/4tz0
自転車気持ち良いのに
法改正で乗らない事の方が増えた
車道なんてひき殺されそうで走れないよ

72:可愛い奥様
08/06/10 12:18:32 3mQ5FRKA0
自転車、私も法改正と転勤で坂が多くなって
電動買おうか迷ってるうちに買い物は歩きと宅配で間に合うのでやめた。
歩道走行は全然減ってないから被害者にならないよう気をつけてる。
よける能力のないジジババが悠然と歩道の真ん中通っててむかつくわ。
関西にいた頃はサスベー軍団も怖かった。

73:可愛い奥様
08/06/10 12:45:47 5TQznNBt0
>>72
>よける能力のないジジババが悠然と歩道の真ん中通っててむかつくわ。

ええっはあああっ!?歩行者のための歩道だ、自転車がよければ良い事。

74:可愛い奥様
08/06/10 12:52:10 3mQ5FRKA0
>>73
よける能力のないジジババは自転車乗ってるジジババね。
歩道で乗っててもせめて歩行者に遠慮して運転してほしいって意味ね。

75:可愛い奥様
08/06/10 13:06:42 x56e/4tz0
>>74
通常の読解力あれば解るから大丈夫w

サスベー軍団って何?

76:可愛い奥様
08/06/10 13:09:50 lCx+QmuO0
ググレカス

77:可愛い奥様
08/06/10 13:13:41 3mQ5FRKA0
>>75
本名はさすべえ。
関西のおばちゃんが雨の日もカンカン照りの日も使える武器。
すれ違うときもたたまないからこちらがよけるしかないのです。
URLリンク(esearch.rakuten.co.jp)

78:可愛い奥様
08/06/10 13:27:44 x56e/4tz0
>>77
トン、傘軍団か
今度の法改正でそれ違法になったよね


79:可愛い奥様
08/06/10 13:47:00 eG49wyaa0
ここで流れを豚切って…。

「1日6分で"割れた腹筋"を手に入れる腹筋法」
ニコニコ動画で申し訳ないんだけど、わずか6分なのに結構な運動量。
なにもやらないよりはマシだと思ってやってる。
実際に腹筋割れるのはいつかわかんないけどw

80:可愛い奥様
08/06/10 14:27:56 6RRQzV7S0
>>79
腰痛もちの私には無理そうだわ。

81:可愛い奥様
08/06/11 09:07:13 KU3Arxec0
>>78
違法なの?
危険な使い方しなければいいってきいたけど。
片手の傘差し運転が違法なんじゃない?

82:可愛い奥様
08/06/11 11:09:42 uOujiqQn0
私もハンドルに固定も違法だと聞いたなあ。いろいろ検索してみたが

・傘差し運転の禁止
・ハンドル等に傘を固定した運転の禁止
・ヘッドホンを使用しながらの運転禁止
・携帯電話を使用しながらの運転禁止
・歩道等でのむやみなベルの使用の禁止
・幼児 2人以上を乗せての運転禁止(幼児 1人までならOK)

雨の日はカッパ着なさいって感じかな。ハンドルに傘を固定しても
視野が悪くなるから気をつけろと書いてるとこもあった。

このサイトの
URLリンク(www.fc-cycle.com)
>運転者の遵守事項違反
>法71条 規則11条・・・5万円以下の罰金
>傘をさし、物を手に持つ等、運転の視野をさまたげ、または安定を
>失うおそれのある方法で自転車、バイク等を運転してはいけません。

「運転の視野をさまたげ、または安定を失うおそれのある方法」って
いうのに、いわゆるサスベー的なのが該当するとされるのだろうと。

83:可愛い奥様
08/06/11 11:11:38 uOujiqQn0
うわ、思い切りスレチでしたごめん。


84:可愛い奥様
08/06/11 11:43:41 EIpqEqZC0
>>79
やってみたよ。
最近運動不足だったから、いいこと教えてもらった。
ありがとー!


85:可愛い奥様
08/06/11 16:31:57 AbDiy0eP0
1日たった6分!
6分って結構長いことに気がついたorz

86:可愛い奥様
08/06/11 17:15:24 RayEvHBV0
うん、長いね
きつそう~

87:可愛い奥様
08/06/11 17:54:03 vSjckucP0
見てるだけでやった気になってしまったw

88:可愛い奥様
08/06/11 17:58:24 SyKjSGa/0
うち、ソファがないからできない

89:可愛い奥様
08/06/11 18:46:54 TCWz6AFp0
言い訳するなw

90:可愛い奥様
08/06/11 21:29:20 fybl+uu00
魚を少し冷凍してからさばくと
すごく上手にさばける

91:可愛い奥様
08/06/11 21:53:51 06TsSo7bO
くわしく

92:可愛い奥様
08/06/11 22:12:29 fybl+uu00
魚を大きさにもよるけど20~30分ほど冷凍庫に入れて
それをまな板の上に出してから、2枚ないし3枚におろすことです
柔らかい魚だとふにゃふにゃで切りにくいけど
ちょっと硬いとおろしやすいのです

93:可愛い奥様
08/06/11 23:00:35 NRT72ZQr0
>90
ワカル。海外に住んだとき、丸ごと冷凍の魚を買っていて、
解凍途中でさばくと、デロデロ感が無く、まな板も汚れなくて、
案外いいじゃん!と思っていた。
すっかり忘れていたけど、生なら少し凍らせればいいんだね。

今更ながら、紅茶豚作ったら旦那に好評だった。
バラ肉と違って脂も出ないし、調味料も少ない、煮込み時間が短いので
作る方にも楽だし美味しかった。

94:可愛い奥様
08/06/11 23:08:20 06TsSo7bO
>>90
試してみる!ありがとー
昨日はデロデロの鰺の叩きを出してしまった…1日早く知りたかった

95:可愛い奥様
08/06/12 00:12:12 ZFgGGdrp0
何より骨の処理が楽

96:可愛い奥様
08/06/12 00:59:47 ZFgGGdrp0
>>79
凄い人気なのね
みたら、2~3個は毎日やってる体操でした
これならやれそう♪

97:可愛い奥様
08/06/12 11:38:52 5vUcLamE0
鶏肉も
少し凍ってるほうが
切り易いよね。

98:可愛い奥様
08/06/12 11:46:14 h1P1M/aI0
みつを

99:可愛い奥様
08/06/12 12:16:45 9BeGi21i0
キムチが好きでよく買うんだけど
最後タレが余るのでやってみたらおいしかった

キャベツ、玉ねぎ、ニラなどをちょっと塩を振ってしんなりさせ
残ったタレにつけるとさっぱりキャベツキムチになる

タレにごま油とごまとねぎのみじん切りを混ぜて豆腐にかける
ごはんにかけてもおいしい

しショボくてすみません

100:可愛い奥様
08/06/12 13:34:25 hLg0DIZB0
>>99
これからの季節、火を使わない料理で野菜がとれるのは
いいわね!!
キャベツも甘いし。
いいこと教えてくれてありがとうございます。

101:可愛い奥様
08/06/12 13:49:18 uc9CAtHbO
いいわね!
ほんとにいいわね!

102:可愛い奥様
08/06/12 13:52:04 /54Jryrs0
キムチネタでキムチサラダ。
サラダ用のサラダ(レタスとか玉葱とか貝割れとか)+キムチを
マヨネーズで和える。
めちゃめちゃ美味しいよ。

103:可愛い奥様
08/06/12 14:41:56 9BeGi21i0
キムチとマヨネースってすごく合いますよねー!
キムチマヨ納豆もおいしいです

オートミールをひたひたの水とキムチ、トリガラスープ(orウェイパー)
で2~3分煮る簡単キムチ雑炊
残り野菜やハムを入れるとヘルシーだけどボリュームが出てお昼とかにいいです
ご飯より早くどろどろになるのでオートミールがいいです

キムチネタしつこくてすみません

104:可愛い奥様
08/06/12 14:45:31 hLg0DIZB0
いいわああ。
キャベツが今、3個ころがってる。もらいもの。
ムダにしたくないから必死なの。

105:可愛い奥様
08/06/12 14:48:48 9BeGi21i0
キャベツを消費するにはつきなみですがポトフがいいです

キャベツの芯をくりぬいてコンビーフを詰めてコンソメでクタクタに煮るだけでもおいしいです
下手したら一気に1個はいけます

106:可愛い奥様
08/06/12 15:22:31 Y2Fss8Hr0
キャベツシチューは美味しくてたくさん消費する。
トマト缶、キャベツ、鶏肉を圧力鍋で煮るやつ。

107:可愛い奥様
08/06/12 15:31:55 GUM9qKqx0
もうモリモリ・クッキングにしかみえないw

108:可愛い奥様
08/06/12 15:34:17 GUM9qKqx0
微妙にゴバークしました…スマン

109:可愛い奥様
08/06/12 15:38:30 YdU5QAra0
>>108
何の違和感もないから大丈夫

110:可愛い奥様
08/06/12 15:41:45 /54Jryrs0
>>102
サラダ用のサラダってなんだw
すまん、サラダ用の葉野菜って書きたかったw
自己修正。

111:可愛い奥様
08/06/12 16:02:56 RenRnOqZ0
>>110
それなのに、サラダ用のサラダの方がわかりやすい不思議。

112:可愛い奥様
08/06/12 16:57:46 Sz4gwFQN0
キャベツ、我が家の場合。
外側から
・ロールキャベツ
・炒め物
・千切り(付け合せ)orコールスロー
・味噌汁
・最後の真中辺は餃子
って感じ。でも3玉は多いねw

113:可愛い奥様
08/06/12 16:58:25 Sz4gwFQN0
ageちゃったごめんなさい(´・ω・`)

114:可愛い奥様
08/06/12 17:07:22 u7HHG0e90
ロールキャベツで1玉消費できるけど、
さすがに季節が。

115:可愛い奥様
08/06/12 17:09:20 RenRnOqZ0
普通に野菜炒めで半玉使えるので、使い道に困ったことないや。
うちの野菜炒めは実は蒸し煮だから。

116:可愛い奥様
08/06/12 17:14:56 Bpcz4QeP0
キャベツ入りカレーも美味しい。
ココナッツミルクと牛乳ベースでまろやか風味に仕上げる。
鶏レタスの親戚、鶏キャベツも定番。

117:可愛い奥様
08/06/12 17:15:59 Ts7EUBzk0
うちは野菜炒め作ってるつもりが、煮浸しになっちゃう。
キャベツ入れると特に。火が弱いのかな~

コールスローなら1回で半玉イケル。
カロリー怖いのでマヨは控えめにしてる。

118:可愛い奥様
08/06/12 17:20:03 KJvXk9aj0
【きゃべつ】 キャベツ料理 3つ目
スレリンク(cook板)

料理板のキャベツスレ置いておきますね

119:可愛い奥様
08/06/12 17:52:52 WJ2uzcD40
庭に置いたら宮崎哲弥が産まれるかもしれない。

120:可愛い奥様
08/06/12 18:15:33 cM4IS+t50
作ったら・試したら、良かったものpart21
100 :可愛い奥様[sage]:2008/06/12(木) 13:34:25 ID:hLg0DIZB0
    >>99
    これからの季節、火を使わない料理で野菜がとれるのは
    いいわね!!
    キャベツも甘いし。
    いいこと教えてくれてありがとうございます。

【恐怖】既女が語る恐い話【心霊】26
52 :可愛い奥様[sage]:2008/06/12(木) 13:35:32 ID:hLg0DIZB0
    >>50
    > >>40宜保さんの御払い法は効くよ。

    kWSK!!

皇室御一行様★アンチ編★part1245
188 :可愛い奥様[sage]:2008/06/12(木) 13:46:35 ID:hLg0DIZB0
    >>143
    娘のことを侮辱されてるのに「国際判事のオレに何を言う」
    って、皇太子妃の肩書きと経歴がすべて、なとこ。
    共通してんじゃん。
    公務ができないこと=皇太子妃であることがすべて
    病気療養のこと=学歴がすごいのよ

    みたいな。そのチグハグさ、OWDご一行はわからんの?

    雅子、おはよう。さっそく、荒らしてるね。

121:可愛い奥様
08/06/12 18:18:30 cM4IS+t50
皇室御一行様★アンチ編★part1245
216 :可愛い奥様[sage]:2008/06/12(木) 14:12:24 ID:hLg0DIZB0
    >>205
    知的障害者は、清潔の観念、薄いからね。
    それこそ、拾った缶ジュースも飲んじゃう。
    愛子も指をしょっちゅう、しゃぶってるね、雑菌かもね。

    皇太子会見。。。
    OO丸って一回言えばいいのに、何度も繰り返すのは珍妙。
    船!でいいんだよ。推敲したんか?
    結局、「苦労と努力」が言いたいだけに8分も!!!バッカ!

作ったら・試したら、良かったものpart21
104 :可愛い奥様[sage]:2008/06/12(木) 14:45:31 ID:hLg0DIZB0
    いいわああ。
    キャベツが今、3個ころがってる。もらいもの。
    ムダにしたくないから必死なの。

122:可愛い奥様
08/06/12 18:23:58 /w0Tb4a30
ツナ缶と油揚げとキャベツの千切り(昨日揚げもの食べたからその時の残り)を炒めて、最後に卵からめたらウマかった。

123:可愛い奥様
08/06/12 21:23:12 KsynZnaH0
キャベツを一口大に切って軽く湯通し、
豚バラの薄切りと葱生姜大蒜をゴマ油で炒めて
焼肉のタレで味付け(醤油と黒砂糖でもいい)、
最後にお酢を少し垂らす。
火を止めてから湯通ししたキャベツを入れて合える。

野菜炒めで水分が出てキャベツがクチュクチユに萎びてしまうよりも
こっちの方がキャベツがしゃっきりして甘くて美味しい。

124:可愛い奥様
08/06/12 22:17:15 3tdurMvG0
キャベツっておでんに入れても美味しいよね。
ルクでたまごとキャベツとこんにゃくとソーセージで簡単おでん
作ったけど美味しかった。芯つけたままで大きさにもよるけど
四分の1とか三分の一のくし型に切って入れて、量が減ったら
さらに入れて次の日のお昼に食べたりした。

125:可愛い奥様
08/06/12 22:43:31 gsLSH7No0
ちょっと年寄りくさいが養命酒。
冷え性を治したくて飲み始めて2ヶ月ちょっと、
季節も季節だし、冷え性の方の効果はよくわからないけど
なぜか便秘が治ってウレシス
そんな効能は書かれて無いのだがw

毎日必ず!ってまではいかないが、たとえ2日出なくても
その後に出るブツが固くならない。
コチコチの特大ブツのせいで切れ痔の手術までした
私としてはもう冷え性改善より何よりありがたい。

126:可愛い奥様
08/06/12 23:23:40 01CmDWhX0
>>125
お通じにまず効くよね
良い薬だと思うけど
あれは水で割ってもいいのだろうか

127:可愛い奥様
08/06/13 00:02:04 bXg+WBMx0
>>126
飲みにくかったら水よりお湯で割るほうが温まって身体によさそうな気が...。

私はカクテルで飲むのが好きですw>養命酒

128:可愛い奥様
08/06/13 00:07:21 7nGsr+oZ0
うちの場合、キャベツ大量消費したい時はしゃぶしゃぶにする。
やや太めの千切りキャベツをお肉の前にドバッと入れるだけ。
夫婦2人でキャベツ半分でも足りないくらい食べられる。


129:可愛い奥様
08/06/13 02:03:19 0c+WThHC0
キャベツうどんの存在を忘れてはイヤン。

130:可愛い奥様
08/06/13 02:09:21 RBbbiHt80
ビネガー使ってなんちゃってザワークラウト
ハチミツを少し混ぜてみたら美味しかった

131:可愛い奥様
08/06/13 11:01:38 hRW8AxON0
キャベツを芯ごと細かく刻んで、
その他の野菜の端っこなども投入
ベーコンかツナ缶を足して
コンソメとトマトジュースで煮るミネストローネを作る。
皿にスライスチーズを入れておいて、煮立ったミネストローネを注いで
溶けたチーズを混ぜながら食べるのが大好き。
一玉はあっという間に消費できる。

132:可愛い奥様
08/06/13 14:46:33 hNemza5q0
便秘や冷えで悩んでるので、養命酒には惹かれた
でもあんなでっかい瓶を買って、もし合わなかったらどうしよう
普通のお酒じゃないから料理とかにも使えないし


133:可愛い奥様
08/06/13 15:14:21 1NMciuBF0
養命酒
私はすごく元気になった気がするから続けてるけど、
どっかのスレで、養命酒の生薬の量は普通の漢方薬と比べて
えらく少ないって書いてあった

とりあえず1本続けて見て、症状が改善されなければ
やめればいいんじゃないかな?
味は咳止めシロップ?のうようにすごく甘いです
アルコールは14%くらいあるのでお酒が飲めない人はやめた方がいいかも

134:可愛い奥様
08/06/13 15:34:08 lBhtQLfc0
他力本願スレのこれか。

454 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/05/29(木) 08:59:19 ID:/B/A/KRN0
養命酒、私も前に身体が温まっていいと思って飲んでたんだけど
かかりつけの漢方医に聞いたら笑われちゃった。
1瓶の薬効成分が、私が処方されてる漢方でいうと
1/9日分の濃さだって。
コスパが非常に悪くて、あれが医薬品認定されてるのは医者としてどうにもなんたら・・・と言われちゃったよ・・
温まるのはそりゃアルコールだからねぇ。好きならとめないけどもっとおいしいワインでも飲んでた方が安いんじゃない?ってさ。


でも飲んでみて自分が調子良ければ別にいいんじゃない?

135:可愛い奥様
08/06/13 15:40:20 Cy/heLbx0
コスパが悪いって言われても、手軽なのと
漢方医に薬処方してもらうより安いよね。
本気で治療しなきゃならないことがあるなら別だけど。

136:可愛い奥様
08/06/13 15:40:26 m/PVvgIq0
プラシーボ!!普通の赤ワインでもOK。
それほど薬効は無いでそ。

137:可愛い奥様
08/06/13 15:47:19 d6sjzyRl0
私も昔飲んでた。>養命酒
お酒に弱いので、あのキャップ1杯でホロホロになってよく眠れた。


138:可愛い奥様
08/06/13 15:56:07 1NMciuBF0
>>137
かわいいw 
私だったら半分くらい飲まないとほろほろにならないだろうなあw

139:可愛い奥様
08/06/13 15:56:26 0cztntKw0
養命酒の生薬が入っててアルコールが少ないのを武田かどっかが出してる。
甘いけど

140:可愛い奥様
08/06/13 16:31:42 86a6wqgu0
>>137
それが体に良いのかもよ。
わたしも飲酒するようになってからの方が元気だもん。

141:137
08/06/13 16:39:42 d6sjzyRl0
確かに少量の飲酒は体にいいのかも。
最近旦那がワイン飲むんだけど、食事中は飲めない(皿が洗えなくなる)ので
風呂上がりにグラスに半分貰うと、もう熟睡だ。

142:可愛い奥様
08/06/13 17:18:08 TjnPeIex0
>>138 酒豪夫人乙!

143:可愛い奥様
08/06/13 18:16:12 YqoFBb1P0
>>133の「アルコールは14%」を読んで断念した私は可愛い奥様に違いない。
冷え性なのでちょっと興味あったのにな。残念。
しかも酒飲むと寒気がする体質w


144:可愛い奥様
08/06/13 18:25:47 GsXO8AFb0
>>136
生薬…ハーブ…スパイス…
ということで、グリューワインなんていいなw

145:可愛い奥様
08/06/13 18:30:34 /vF5jFwy0
以前ここで見たと思われる水出し緑茶を試してみたら、全然色が出ないの。
水2リットルに対し、ティーバッグ3グラム×4袋入れて36時間放置しても
うーーっすら緑色が付く程度。
悔し紛れにボトルをわしわし振ってやったら、やっと「緑茶」と分かる程度にはなったけど
振るのは何だか邪道な気がする。
茶葉が足りない?それとも茶葉の質の問題?

146:可愛い奥様
08/06/13 19:47:30 xKUpEXmJ0
養命酒話でなぜだかドイツの薬くさい酒が飲みたくなった。緑の瓶のやつ。

147:可愛い奥様
08/06/13 19:50:10 0cztntKw0
わかる。なぜかレジ横とか、なんでこんなとこにあんのじゃ、
ってとこに出没するやつね

148:可愛い奥様
08/06/13 20:41:32 YqoFBb1P0
>>145
茶葉の質だと思うけど、茶葉もちょっと好みによっては少ないかも。
自分でお茶パックに詰めているんだけど
1リットルに対して茶さじ1。量ってみたら5~6グラムくらい。
それで半日で薄い緑。丸一日で普通に緑になる。
玄米茶だから香りで飲んでるのかもしれない。
そしてこれ以上パックに入れるとパンパンになっちゃうから
これでいいことにしているw

149:可愛い奥様
08/06/13 20:43:07 YqoFBb1P0
>>148 自己レス
日本語が変だった。
一行目 ×茶葉の質だと思うけど、茶葉もちょっと好みによっては少ないかも。
      ○茶葉の質だと思うけど、量もちょっと好みによっては少ないかも。

150:可愛い奥様
08/06/13 20:56:44 eshhuA5n0
寝る前に養命酒を飲んで寝たら、朝、寝起きに鏡を見てびっくりしたw
顔が死ぬほどむくんでた…
確かにお酒に弱くて、飲み会の次の日には顔が浮腫むのが常だったから
無理もないなと納得した。

151:可愛い奥様
08/06/13 21:31:08 ZjL5IIPy0
はいはい

152:145
08/06/13 21:54:54 /vF5jFwy0
>>148
わざわざ量ってくれたんだね~!ありがとう!
次回は茶葉パックさらに2個くらい追加してみるかな。

153:可愛い奥様
08/06/13 22:03:05 ZjL5IIPy0
>>152
お茶パックより
ストレーナーの方が綺麗な緑が出ました
こんなの↓
URLリンク(www.muji.net)

154:可愛い奥様
08/06/13 22:34:45 FO8cI5gZ0
そりゃ、アルコールダメな人はだめだろうねw
私もダメだ。素直に朝鮮人参エキスでも飲むほうがいいかも。
人って合う合わないあるからしょうがないよね。

155:可愛い奥様
08/06/13 22:51:29 i0ov8O/p0
養命酒、多少冷えが改善されたがその100倍くらいの食欲増進効果があったので
あっさり止めた。

156:可愛い奥様
08/06/13 23:21:13 kkxLfDqHO
通りすがりの茶屋奥ですが、冷茶にするなら茶葉多めがいいよ。
そしてティーパックに詰めて水出しするなら、茶葉細かめのがいいよ。

157:可愛い奥様
08/06/13 23:26:37 TrLzqlMp0
いっそ、新茶のティーバッグ(市販)で
水出しにしたら?

158:可愛い奥様
08/06/14 00:31:35 grTob25MO
いっそ、粉末緑茶を水に溶かしたら?

私は普通の煮出し用のほうじ茶を水出ししてる。
1.8lのお茶ポットにティーパック1つ入れて、ブリタの水を7分目まで入れて一晩放置。
今までガス代を余分に払ってた気がする…

159:可愛い奥様
08/06/14 01:04:27 KVRhMuy/0
ポットにお水入れる→ティーパック入れるだと出が悪いと思う。
ティーパック入れる→パック目掛けてお水注ぐにしたら
ティーパックが浮いてきれいな緑色になったよ。

160:可愛い奥様
08/06/14 01:20:21 vlP1onq50
    ∧__∧
    ( ・ω・)   ティーパックが気になるんどすえ
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"


161:可愛い奥様
08/06/14 01:50:43 CVvD/SZO0
お茶の色が出ないとき
ティーパックをもみもみすると
出てくるよ。
色が出ないときそうしてる

162:可愛い奥様
08/06/14 02:20:38 9tR1y57/0
長生院に初めて行ったんだけど、最高だ。
長年の肩こりが一気に解消。
肩が楽だよーーー!!

163:可愛い奥様
08/06/14 07:57:28 xAQJ5QNj0
長生院という言葉をはじめて知りました。

164:145
08/06/14 08:20:18 2vYsEvCR0
アドバイスどうもです。

こないだ買った無印の冷水筒(うまく表示されるかな)
URLリンク(www.muji.net)
を活用したいので、そうすると茶葉そのままでなくティーバッグ使いたいのです。
あと麦茶感覚でごくごく飲みたいので、コスパの面で新茶とかはちょっと…。
ポット振ったりして茶葉に刺激与えるのももしかして邪道ではないみたいですね。

165:可愛い奥様
08/06/14 11:14:40 Ex32sjVZO
人肌くらいのぬるま湯でも、水よりはよく出るよ。
渋みなども水より出てしまうかもしれないけど
煮出しと水出しの間を取るってかんじで。

166:可愛い奥様
08/06/14 11:51:49 na/DECVO0
私も湯冷まし(室温よりやや高め)使って出してから
冷蔵庫で冷やす方式だ。早く出るから。

167:可愛い奥様
08/06/14 12:50:44 ZdMEcXVx0
残り物の和風ロールキャベツにホワイトソースをちょっと足して、
アカシア風ロールキャベツシチューにして食べた。んまかった。

168:可愛い奥様
08/06/14 15:49:47 MH8QPZnO0
丸粒麦茶のティーバッグ(煮出し専用)ってのでも水出しで平気なものですか。
はくばくから出ているのでいいなと思いつつ、煮出しってのがどうも面倒で。

169:可愛い奥様
08/06/14 17:01:24 dlFrWx6T0
>>168
ダメかも。
紙パックのウーロン茶で水出しは煮出しの2倍パックを使うというのも
全然出なくてダメだった。
紅茶なら絶対上手くいくのに。

170:可愛い奥様
08/06/14 17:26:28 wI/lm+nT0
>>168
丸粒麦茶は煮出すほかに急須でもおkになってるから、
麦茶ポットに入れてその上から熱湯注いで、粗熱取れてから冷やすってのはどうかな。
自分がやったことじゃなくてスマソ

171:可愛い奥様
08/06/14 18:21:52 cS5UdQeG0
>>168
サンティー方式はどう?
日向に放置でおk
天気のいい日にやって報告してほしいw
ある程度温度が上がれば抽出できると思うけどな。

予測だけでスマソ

172:可愛い奥様
08/06/14 22:23:49 MH8QPZnO0
>>169ー171
やはり水出しは無理みたいですね。
時間のある時に熱湯注ぎバージョンから試してみます。
ありがとです。

173:可愛い奥様
08/06/14 23:06:12 rDW8dwoq0
>>172
うちは丸粒麦茶、無印の>>164さんのより小さいポットで
1パック一晩水出しで飲んでます。
濃くは出ないけど、それなりに出てますよ。
長谷匠というメーカーの麦茶です。

174:可愛い奥様
08/06/15 02:09:18 HphzZLPm0
胚芽玄米家で作って白米に混ぜて食べてます。
固めのご飯が好きなので、すごく(゚д゚) ウマー
プレーンヨーグルトのパックに玄米と水を入れて(浮かないようにする)、
お風呂はいったあとふたの上においておくと次の日夕方には結構芽が出てます。
白米と半々くらいで炊いてますが、便通がよくなったし、肌のぶつぶつができにくくなったような。
残りご飯はチャーハンにしたり、ちょっと小麦粉混ぜて突いて伸ばして油で焼いてあんかけにしたり。


175:可愛い奥様
08/06/15 10:29:26 QAVy5dZB0
>>174
いいですね 買うと高いし。でもそれ「発芽玄米」では?

176:可愛い奥様
08/06/15 15:50:24 dnjqroA50
おやつが食べたくなったら、空腹マニアスレを見ること。
自分が欲求に純粋な駄目な豚なような気がして、食欲が遠のく。

177:可愛い奥様
08/06/15 16:14:13 zMokYqJ60
そのスレどこにあるの?

178:可愛い奥様
08/06/15 16:37:18 dnjqroA50
ダイエット板だよ。

179:可愛い奥様
08/06/15 16:38:46 FMR4bBUH0
>>176
私も前に見てた。
なんか口が臭そうなスレでした。
腹八分目が一番よさそうな気がする。それが難しいんだけどね。

180:可愛い奥様
08/06/15 17:40:15 Yn5CkfuH0
>>176と似たようなもんだけど、あれこれ買い物したくなったら
ドケチ板の物欲減退スレ見てる。まあそれでも買っちゃうものはあるけど。

ドケチ板の「ドケチの趣味は?」スレや「長く使ってるもの自慢」も好きだ。

181:可愛い奥様
08/06/15 22:34:30 HphzZLPm0
>>175
ご指摘の通り発芽玄米の間違いでした~。
これからの時期発酵しやすくなるので、冷蔵庫に入れる方法が楽かもしれません。


182:可愛い奥様
08/06/16 10:39:36 Fxn4B/Nw0
すぴーどめぬースレで見た、フライパンで作るチーズトーストを
ホットプレートでやってみた。チーズもパンの周りもカリッカリですごくおいしかった。

183:可愛い奥様
08/06/16 11:17:13 nwNtpSj00
>>182
どこの板のスレですか?
料理とレシピにはなかったので、
教えてください

184:可愛い奥様
08/06/16 11:26:38 kHXy80+L0
>>183
182じゃないけど鬼女板にあるよ。
てか、ブラウザでも専ブラでもスレタイ検索したら、すぐに出てくるのに。

185:可愛い奥様
08/06/16 11:30:25 nwNtpSj00
あー!すみません
ありがとうございます

普通にスピートメニューで検索していました!
そのまま検索すればよかったんですね orz

186:可愛い奥様
08/06/16 13:15:21 c3gbBx5k0
とろけるスライスチーズじゃないと駄目なのかな…
ピザ用チーズでもおkだと思いますか?

187:可愛い奥様
08/06/16 13:26:01 FFWUnVfF0
どう考えてもおkだと思う。

188:可愛い奥様
08/06/16 13:57:06 c3gbBx5k0
>>187
ほんと、ありが㌧!

     (´Д`;)ヾ    
       ∨)
       ((


189:可愛い奥様
08/06/16 14:56:40 6Q1QaUfF0
>>188
かわいいW

190:可愛い奥様
08/06/16 17:32:25 UNf2VXXL0
今まで気づかなくてバカなんだけど
トイレの便座カバー、タオルとかとお揃いの綿100ばかり使ってたけど
化繊の方がいつも乾燥しててふわふわで肌触りが良い。
綿100は梅雨は特に湿気てるようなぺしゃっとした感触だった。

191:可愛い奥様
08/06/16 21:08:08 M9NAYACF0
便座カバーって何の為につけるの?
どうも不衛生な感じがして嫌だ。
お邪魔したお宅に便座カバーがしてあるとかなり嫌だ。

192:可愛い奥様
08/06/16 21:12:04 XS6bAYrW0
>>191
一度ウォームレット無しで冬に風邪引いたとき冷たい便座に体温を奪われて見ろ

193:可愛い奥様
08/06/16 21:20:23 bk13dwJK0
>>191
足腰鍛えてエアー便座でどうぞ

194:可愛い奥様
08/06/16 21:55:36 N1Pkmvun0
あのヒヤッとした感じがあると、心臓に良くないって聞いたことがあるよ。
高齢者はとくに。

195:可愛い奥様
08/06/16 22:12:19 mBgBxwY90
>>191
確かに、うちの場合は掃除より洗濯の回数が少ないです。ごめん。
でも、汚れるのは裏側だから許して。子供が小さくておしっこ
こぼしまくってた時は、冬でも便座カバー使えなかった。

196:可愛い奥様
08/06/16 22:14:51 kc6C/84f0
便座カバーは必要だとおもうけど、蓋に着せてるアレは必要ないと思う。


197:可愛い奥様
08/06/16 22:15:49 u1Yqc5CE0
トイレにコンセント口あれば
便座って簡単にあったかい便座のに取り替えられるよ。
ウォシュレットじゃなくても。

198:可愛い奥様
08/06/16 22:20:06 mBgBxwY90
便座カバーは地球温暖化に貢献している件。

199:可愛い奥様
08/06/16 22:21:42 u1Yqc5CE0
それ違うよw

200:可愛い奥様
08/06/16 22:22:14 u1Yqc5CE0
温暖化には貢献してないでそw

201:可愛い奥様
08/06/16 22:28:28 mBgBxwY90
そんなつっこまないで。二酸化炭素削減で○?

202:可愛い奥様
08/06/16 22:34:09 u1Yqc5CE0
温暖化「防止」に貢献

203:可愛い奥様
08/06/16 22:41:44 UNf2VXXL0
なんだかごめんなさい。うちの便座カバーのせいで。

204:可愛い奥様
08/06/16 22:45:40 mBgBxwY90
>>203
綿のがあるって知らなかったからアリガト。買わないよう気を付ける。

205:可愛い奥様
08/06/16 22:47:25 c3gbBx5k0
なつかしaa

   便座!便座!
  _  ∩      ,-- 、
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|
      \   // ヽ 丿
   ||l    >====||l=
      /|l      / |"   バコタン!
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ /   ベコタン!
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"


206:可愛い奥様
08/06/16 22:48:35 u1Yqc5CE0
いや>>190さん謝らなくていいんですよ、
無粋に突っ込んでしまって…
よくわかってないのにすぐエコとか言い出す人いるから
ちょっと言ってみただけです、失礼しました。

そういえば海外だと便座カバーって売ってるの見たことないなー。
蓋のカバーはあるけど。

207:可愛い奥様
08/06/16 22:53:06 N1Pkmvun0
私は便座カバーないといやだな。ちょっと違うけど、皮のソファーも苦手。
汗っかきなのかもw
布の感じがすきなんだよね。
あの硬い感じがあると、なかなかでない。

208:可愛い奥様
08/06/16 23:20:08 QifPSlzT0
私は布のソファーが苦手
しみが付いたら取れないから
何のシミよ、気持ち悪い!って
病院とか集会所に置かれてるソファーには座れない
あとダニも大量にわいてそうで

209:可愛い奥様
08/06/16 23:39:08 elsslbD90
おからと豆乳、片栗粉で作るおからもち。
形成して焼いてタレとからめるだけでもいいけど、
さらに豚肉や牛肉の薄切りを巻いてタレをからめて焼いたら、おからとはわからなくなったw

210:可愛い奥様
08/06/17 00:07:50 gT0nXs8v0
IKKOが、固形ファンデをスポンジじゃなくて
パウダー用のパフで塗ればいいと言っていたので、
早速試してみた。

毛穴が目立たないし、ムラなく塗れるし良い!

211:可愛い奥様
08/06/17 00:32:15 PxzXoIeWO
名前忘れたけど、ffのパフで付けるファンデはとても良くて、
何度もリピートしたなあ。
それ以来パウダーファンデはパフで付けてるけど、
あのパフが一番良かった。
ルースパウダー用のパフはちょっと毛足が長過ぎて。

212:可愛い奥様
08/06/17 01:19:29 wl9stMwy0
>>176 空腹マニアスレ教えてくれてありがとう。
衝撃的な内容!ダイエットの特集記事読むより良いと思った。

213:可愛い奥様
08/06/17 08:07:32 fsoeEp9x0
>>205
便座奥がスルーされている件

214:可愛い奥様
08/06/17 08:13:41 tdnYxaff0
>>212
見てきた。なんか、暗示にかかるよね。

215:可愛い奥様
08/06/17 09:45:28 /GHAogbQ0
>203 壷った

216:可愛い奥様
08/06/17 09:49:50 tdnYxaff0
豚こま肉でハンバーガー。
豚こまを小さく切って、塩こしょうして捏ねて、焼く。
薄切り玉ねぎとケチャップ付けてバンズに挟む。
ハンバーグが足りなかったわけだが、おいしかった。

217:可愛い奥様
08/06/17 10:24:50 T0m8+hso0
>>216
おいしそう!
豚こまはつなぎなしでまとまりますか?

218:可愛い奥様
08/06/17 11:07:51 TwCvaejC0
>>216
挽き肉使うより安心して食べられそう。
今度やってみる。牛コマまぜれば合いびきになるよね。
他はハンバーグの作り方と同じでいいのかな。

219:可愛い奥様
08/06/17 13:34:17 h7WleXLr0
ガイシュツなら&万人向けじゃなくてスマソ
子供用の160cmサイズの服を自分用に買うこと。
同じブランドのでも、レディースのMを買うより2,3割は安い。
Tシャツ類なら形もシンプルだし、ちゃんとロゴも入ってるw
大人用より少し細めなので、ピタッとフィット感のある服が好きな人向け。
身長160cmの私でおkなので、より小柄な奥様なら余裕だと思います。

220:可愛い奥様
08/06/17 14:23:25 QOACeRpz0
>>219
うちのダンナも小柄で普通な体型なので、ボーイズ170!!
がぴったりですわ。
渋い色もいいですけど、夏物はハッチャケてます。

221:可愛い奥様
08/06/17 14:40:17 tdnYxaff0
>>217
少し粘るので、かろうじてまとまりました。1枚だけだったし。
肉がねばるのって、塩のせいだとテレビで見たよ。
マクドナルドのハンバーガーみたいに薄くして、
樹脂加工のフライパンでよく焼きました。

222:可愛い奥様
08/06/17 15:28:01 7P9Ym8xa0
ハンバーグ、同じ要領で牛のちょっと「だけ」いい肉を細かくして作ったら、
ビーフ100%ですごく美味しかった!
なんていうか、レストランの味w(ファミレスとかじゃなく)

223:可愛い奥様
08/06/17 15:57:58 21NbrVZe0
>219
私は普段着る綿の下着用タンクトップは160の子供用買ってる
汗を吸ってくれるから好きだ
Tシャツは買ったことなかったな
今度見てみる

224:可愛い奥様
08/06/17 18:06:39 nEz1mo990
>>222
この前、買い物行くの面倒で冷凍庫に安い牛肉しかなかったとき
フープロでミンチにしてハンバーグにしたけど、それでも十分美味しかったよ。
ファミレス以上ではあったよw
美味しいお肉だとホント美味しいでしょうね。

このスレ?で見切り品の果物でジャムを作るっていうのを見たのを
思い出してリンゴとバナナの見切り品でジャムを作ってみた。
リンゴはレーズンと一緒に煮たらアオハタジャムに遜色ないウマーなものができました。
シナモンは食べるときに振り掛けてみた。
バナナは思いつきで作って初めて食べたんだけどこれもウマー。
ヨーグルトやアイスクリームに添えたら、ちょっとしたデザートになった。
こんなに簡単で安価に美味しいジャムが作れるとは驚愕。

225:可愛い奥様
08/06/17 18:53:10 PSli0hYO0
>>219
150cmチビ奥の私は、子供用愛用してます。
安上がりで助かるw
が、この間調子に乗ってジーンズの150cmを買ったら
腿の部分が若干キツかった…
ガリ気味な方ならボトムも子供用でいけるかも。

226:可愛い奥様
08/06/17 19:45:12 RINT9SFl0
>>225
ボトムはさすがに腰周りの基本サイズが違うから、難しいよ。
トップは子供用愛用してる。

227:219
08/06/17 20:42:38 h7WleXLr0
すでに試してる方、けっこういらしたんですねw
>>225
私は160のボトムスを試着しようとしたら、太ももで引っかかって
それ以上あげられずにスゴスゴと試着室から出た経験あります…w
上半身ガリ(Aカップ)でも、下半身はもうシッカリ大人なのよね。

228:可愛い奥様
08/06/17 20:49:37 7P9Ym8xa0
ガリ気味だけど、私もボトムは、履けてもすっごく履き心地が悪かった。
メリハリのない体型なんでいけるかなーと思ったんだけど、どんなに幼児体型でも
本当の子供とは骨格が違うみたい。

229:可愛い奥様
08/06/17 22:15:34 tdnYxaff0
体型って色々ですわよ。もともとメンズが好きなわたしは、
子供が同じような身長になったのがうれしくて、色々買ってみた。
失敗したのは、てかほとんどが子供のクローゼット。
制服とジャージで暮らせる子供にしては、おしゃれじゃない?って感じ。

230:可愛い奥様
08/06/17 22:34:53 gIm2HwQ20
そういえば、自分の服はほとんど子供用かメンズだな

231:可愛い奥様
08/06/17 22:42:19 iSE29Mjk0
メンズのデニムを女がはいても大丈夫かな
これからの季節、大きめのほうが足が涼しいかなーと思って


232:可愛い奥様
08/06/17 23:42:19 ieByK/ZsO
足がスカスカでもデニムは厚手だから蒸れるんでないかな。
薄手で吸水のいい素材選んだ方が普通に涼しいと思われ。

233:可愛い奥様
08/06/17 23:42:39 5iZT2+Vk0
>>231
ボーイフレンドデニムとか流行ってるから大丈夫では?
レディスにもありますよ。

234:可愛い奥様
08/06/18 00:17:35 p8y5cY3A0
ジーンズは体型によってはむずかしいかも。
女性らしいメリハリのある体型の方にはメンズは向かないと思う。
ヒップにあわせるときっとウエストがだぶついて持て余すよ。

私はひょろ長のずん胴なので、メンズというかボーイズサイズで全然オケです…

235:可愛い奥様
08/06/18 04:34:34 QulEBY/T0
作ったら・試したら、良かったものpart21
220 :可愛い奥様[sage]:2008/06/17(火) 14:23:25 ID:QOACeRpz0
    >>219
    うちのダンナも小柄で普通な体型なので、ボーイズ170!!
    がぴったりですわ。
    渋い色もいいですけど、夏物はハッチャケてます。

愛子ちゃんが心配Part97
327 :可愛い奥様[sage]:2008/06/17(火) 14:25:49 ID:QOACeRpz0
    ここで、アリ地獄のようにストーカーしてるアンタの方が
    十分病的なんですけれども?
    外務省の方から来たんですか??
    それとも国連大学?それとも富士短期大学?

雅子さんを冷静に語る 65
114 :可愛い奥様[sage]:2008/06/17(火) 14:27:44 ID:QOACeRpz0
    最後の毒殺役は零個だよ===

【23区】東京暮らしはやっぱりイイ!Part16【都下】
404 :可愛い奥様[sage]:2008/06/17(火) 15:52:59 ID:QOACeRpz0
    青山周辺で、プラダあたりだったとおもいますが、
    ビルに女の子のイラストがでっかく描かれているのは
    どこのお店ですか?
    よろしくお願いします。

236:可愛い奥様
08/06/18 09:51:53 qp7Iooam0
>>229
一緒!

237:可愛い奥様
08/06/18 10:08:00 EMiCyugW0
私もメンズのSを愛用してる。(トップスのみ)
身長が微妙に高くて(167cm)ひょろっとしてるのでぴったり。
最近の女物は凄く小さい。
ボトムスは男物だとお尻が入らないので女物を着ているが、
スカートなんかだと丈が足りない。
ズボンは長めに出来てるのが多いのでOK。

238:可愛い奥様
08/06/18 10:16:36 Nj05k9pH0
ザラの子供用をたまに買う(160cm)
Tシャツなんかはデザインがかわいくて大人用より安い。
凹凸が関係ないものは結構使える。

239:可愛い奥様
08/06/18 21:07:53 6rF3K0B90
自家製ラー油
坦々麺を作るために習った
ウマーい

240:可愛い奥様
08/06/18 21:15:23 VSu0yz0x0
にらで作るタレ
ニラをチンして、熱いうちにめんつゆ、醤油
ごま油、すりごまであえて冷やす。

冷奴にして食べるとウマー。 そのままでも
白いご飯がすすむ。 干しエビ加えたり、コチュジャン
入れてもいい。 

それと干しエビがなんでも使えて便利だ。
キャベツと干しエビ炒めて塩コショウだけでもおいしいし、パスタ
にも合う。
ニラ、もやし炒めにいれてもいい。
えびの出汁が出るから、調味料は塩コショウだけのほうが
おいしい。 あと一品ほしいときよく作る。

241:可愛い奥様
08/06/18 21:52:00 urK0SW7k0
>>239
レシピkwsk
石垣島ラー油がなかなか買えなくて、だったら自作してみるかと
こないだ作ってみたんだけどイマイチだった。

242:239
08/06/18 22:04:13 MnRPb8t0O
粉砕乾燥唐辛子2に対し水1を混ぜ、ゴマ油2を入れたフライパンに唐辛子と水を混ぜたものを投入
極弱火にかけてひたすらかき混ぜる(手を休めない)
水分が蒸発するまで加熱すれば出来上がり

国産一味ではなく、韓国産のキムチ用の唐辛子を使うこと
国産一味で作ったら死にそうに辛く、食べられる代物ではありませんでした

243:可愛い奥様
08/06/18 22:15:26 urK0SW7k0
ほー
乾燥唐辛子を水で戻すのがポイントなのかな。
私は国産唐辛子を使ったんだけど、どうにも辛みが足りなかったんだ。
唐辛子の種類にもよるのかもね。
トンクス!

244:可愛い奥様
08/06/18 22:21:44 hsi1dwS30
志村ソースもおいしかったよ。
花丸でやってたやつ。
マヨネーズとしょうゆといためにんにくとカレー粉

245:可愛い奥様
08/06/18 22:25:00 VTrFgafZ0
>>242
作ってみたいのですが
出来あがったものは、容器に入れて冷ますのでしょうか
それともフライパンのままで冷ましていいのかしら

246:可愛い奥様
08/06/18 22:36:39 MnRPb8t0O
容器に入れて冷まします
(フライパンの余熱はイラネ、焦げちゃう)
国産一味の辛さと韓国産乾燥唐辛子のそれとでは辛さの種類が異なるようです
(韓国産の方がマイルドな辛さ)

国産一味で辛みが足らないと仰る奥様には韓国産乾燥唐辛子で作るラー油はお好みでないかも。です

247:可愛い奥様
08/06/19 02:15:35 Jj6yJuF+0
鶏のモモ肉の皮を一口大に切り、バジルソルトをふりかけて
弱火でじっくりパリパリになるまで焼いてみました

うーまーいーーーー
鶏の皮が好物と言う人の気持ちが初めて理解できたわ

248:可愛い奥様
08/06/19 16:52:57 a7Iat6ij0
私もラー油は自作するけど、桂皮、花椒、ニンニク、生姜、ネギもいれます。

石垣島ラー油はウコンいれてるよ。

249:可愛い奥様
08/06/19 21:29:56 D1i6A2ah0
保守

250:可愛い奥様
08/06/19 22:00:38 ShngU27Q0
お昼に素麺食べたけど、めんつゆと柚子胡椒で食べたら美味しかった。

251:可愛い奥様
08/06/19 22:07:35 uoHfnYzd0
まぐろのアラ。売ってる店少ないけど、赤くて綺麗な
でも煮物用と書かれているモノを、ねぎトロにして食う。
スプーンでこそげて、残りを煮物に。
黒いアラは煮物しか無理だと思うけど。

252:可愛い奥様
08/06/19 23:19:59 qS4qPO4o0
>>251
それは危険だな。
赤い=新鮮、刺身でいける!って訳じゃないし。
加熱用は加熱用だよ。
こんな所に書かないで1人でやってろ。

253:可愛い奥様
08/06/19 23:28:35 T5X8Jdpk0
んー・・だよね。「煮物用」表示があるってことは、要過熱ってことだから。

254:可愛い奥様
08/06/19 23:34:57 qUCuRu0A0
自分でやってる分にはいいと思うけどなぁ。
赤味なら刺身でいけないこともない。すべては自分の舌で判断!
まぁ、煮物用って書いてあるからには普通のアラより鮮度が落ちてることは確かだけども。
スーパーで買う煮物用のアラは止めておいた方がいいね。
市場で自分の目で確かめたものならいいんじゃね?

255:可愛い奥様
08/06/19 23:45:48 YOrOqlTe0
うちの父親は昔から加熱用のアラを買ってきては刺身で食べてる。
もちろん父以外の家族は絶対手つけない。
父はそれでお腹壊したことはないけど、ピロリとかもたくさんいそうだ。

ところでいまさらだけど良かったのは縮毛矯正。
この時期ふわふわもさもさうねうねしがちなのが一気にサラサラ。
ああ、髪がサラサラって気持ちい。

256:可愛い奥様
08/06/19 23:48:48 T5X8Jdpk0
>>254
>>252も書いてるけど、自分でやる分にはいいけど、ここに書く=
みんなにもお勧めってことでしょ?
皆が確かな目で選ぶとも限らないし、目視で大丈夫そうでも生食おkとも限らないから
不特定多数が見てるところに書かない方がいいんじゃない?ってことで。

257:可愛い奥様
08/06/19 23:56:58 qUCuRu0A0
みんなにもオススメだなんて書いてないじゃん。
>>251は自分がやって良かったら書いただけでしょ。
注釈付きで書けばおkじゃない?
でも赤味なら大体新鮮だけどね。

258:可愛い奥様
08/06/20 00:56:41 sw9PUiOoO
顔真っ赤なのが紛れ込んでるな~
赤味www


259:可愛い奥様
08/06/20 01:03:16 EeDiUspA0
「アラ」だから刺身として売れないのであって、
鮮度が悪いというわけでもないんじゃないかと思うけどなー。
刺身を取った残りをわざわざ数日寝かせてパックするとも思えないから。
まぁ、私は面倒だからやらないけど。

260:可愛い奥様
08/06/20 01:07:24 onaHhsx50
まあまあ
もうすぐ気安く買えなくなるから
今のうち食べとけ

261:可愛い奥様
08/06/20 09:24:53 UhtRDyoH0
>>258
ものには色々な言い方があるのだよ。自分こそ顔真っ赤。

262:251
08/06/20 11:54:18 nXSzrzpA0
危険度は自分で判断してって書くべきでした。
自分も、どこのスーパーのも大丈夫とはとても思えないし。
ねぎトロ用って書いて、あばら骨の部分をちゃんと
売ってる店もあるので、そういう所が一番安心だよね。

刺身より中落ちの方が好きなんだよね。
でも、市販のねぎトロは油とか混ぜてあってマズイんだもん。

263:可愛い奥様
08/06/20 12:05:52 WgGCh9CD0
お刺身にごま油と醤油とゴマたっぷり、隠し味に砂糖を混ぜて食べるのが好きだ。
どんな魚にも合う。


264:可愛い奥様
08/06/20 12:10:33 w39mcjrQ0
フェだなw

265:可愛い奥様
08/06/20 13:50:07 bD6NChkY0
バジルソルトって上で出てたけど、私はバジルペースト手作りしてる。
生バジルの葉を手に入れるだけ入れて、(プランターで育てたのを
一気に全部収穫する)ニンニク、オリーブオイル、黒胡椒のホウル、鷹の爪
岩塩と一緒にすり鉢で擦る。小分けにミニタッパーに入れて冷凍庫に保存。
パスタ、肉料理、生ダコの和え物、ピザと、何にでも大活躍!

266:可愛い奥様
08/06/20 13:54:47 vJ2WpIKQ0
>>265
いいねそれ!
去年バジル植えて正解だったので今年も植えようと思ってるんだけど、
余らせてもったいないなーと思ってたんだよね。
今年は使い倒す!

ちなみに私はざく切りトマトとみじん切りのバジル、にんにくペースト、
オリーブオイルと塩コショウを混ぜてビンで保存してた。
トーストに乗せるとウマー。

267:可愛い奥様
08/06/20 14:40:46 B85aTgDg0
>>266
わーおいしそう!やってみたい!
トマトから水分出ませんか?

268:可愛い奥様
08/06/20 14:45:29 3lOyS/Dk0
熟して半額になった梅でジャムを作る。

プラムみたいな色といいニオイに釣られて梅買って来た。
ジャムにしてみようとググったら、沢山あるレシピの中に、
「種ごと煮た方がおいしい」と梅専門店の話が。
カンタンに出来る上、本当に(゚Д゚)ウマーだった。
熟してる梅だったからだろうけど、砂糖7割で十分甘い。
また半額を見たら買ってこよう。
1kgの梅で200g瓶5個出来たよ。

269:可愛い奥様
08/06/20 15:24:25 VCQYPU6y0
>>268
黄熟した南高梅でつくると、杏みたいで美味しいよね

270:可愛い奥様
08/06/20 15:26:49 w39mcjrQ0
去年時期終わりの安い梅でジャムにしたらマズーでした。
ニオイに釣られるくらい美味そうなのでチャレンジしてみる!

271:可愛い奥様
08/06/20 15:32:31 3lOyS/Dk0
>>269>>270
今、袋見たら「和歌山 南高梅」って書いてあった。
これがアタリだったんですね。
ダメな梅もあるのか…安いからって言っても気をつけますね。
でも、作ったら安いねー!



272:可愛い奥様
08/06/20 17:00:26 sxsPpxCY0
すこし田舎で、どこに行くのも車を使ってたんだけど、
遠方で駅の周辺が目的地なら公共交通機関で移動するようにした。

誰かが運転して自分はぼーっと乗ってるだけ、って楽だわ。
公共交通機関なら、運転手に気を使う必要ないし。


273:可愛い奥様
08/06/20 17:23:34 tyxKaiT70
>>268
半額って、モトはいくらなのでしょうか?

274:可愛い奥様
08/06/20 18:03:39 fLfYLJ6S0
>>272
私も車やめた。ガソリン高いし、エコに貢献したいしw
ただ、バスや電車で変な乗客と乗り合わせた時のストレスときたらもう…。
なので最近は、極力自転車を使うようにしてる。
最初はキツかったけど(高低差のある土地なので)
慣れてきた今は片道1時間程度の範囲ならルンルン(死語)で行けるよ。

275:可愛い奥様
08/06/20 18:49:22 8Vt/VXRH0
私も自転車移動。
自分のペースで移動できるからストレスなし。
ただ交通量の多いところを走ることが多いので車が怖い。
肝に銘じて気をつけないとそのうち事故る気がする。
体力的にはまだ大丈夫だけど、注意力散漫になった気がするorz(年齢的に)
自転車派のみなさまも気をつけてね。


276:可愛い奥様
08/06/20 19:44:42 3Dhftgo/0
自転車いいよね。私も目覚めた。
今まで自転車で行くことを想定してなかったとこにもチャレンジして
みたけど案外近くて驚いたり、普段通ったことのない道を通って
新たな店を発見したりして楽しい。

277:可愛い奥様
08/06/20 20:09:04 PPSxpGQu0
自転車で幹線道路を走ってると、
わき道や駐車場から猛烈な勢いで出てくる車が本当に怖い。
おかげで、わき道と交差するところではすこし気をつけながら
通行するようになった。

逆に言えば、自動車を運転してるときは、そういう自転車がいるかも、
と思って、一時停止を守ったり、徐行して自転車に気をつけるようになった。
事故を起こしてからじゃ遅い。

278:可愛い奥様
08/06/20 20:10:45 O7GqLEZz0
自転車たしかにいいこと多いけど
皆さん行く先で駐輪場は確保できるのかな
道端や店先に留めてある自転車に迷惑すること多いので気になる

279:可愛い奥様
08/06/20 20:21:41 dDGAGRnT0
>>278
まさにそれ
都心だと駐輪場がない。
数だけはあるように見えて、朝10時までに行かないと、ほぼ満車よ

280:可愛い奥様
08/06/20 21:04:47 qFezV8J60
梅のジャム、伯母が良く作るけど、美味しいね。
リンゴを少し入れても美味しいです。



281:可愛い奥様
08/06/20 21:05:51 woXeXYFv0
>279
ホントだよ~。撤去するだけ撤去してるけど駐輪場がない。
あっても通勤用の登録制とかね。
自転車が無いと日常生活に支障があるので撤去だけは避けたい。
1回100円くらいなら払うから、合法的に留められる場所がもっと欲しい。

282:可愛い奥様
08/06/20 21:27:17 wvRRJF2x0
>>281
名古屋は地下鉄の駅の駐輪場を有料化してる。

でも、公共交通機関を利用させようって魂胆なら
駐輪場を有料化するのってなんか変じゃないかなぁと思う。


283:可愛い奥様
08/06/20 21:27:39 3lOyS/Dk0
>>268>>271です。
夕方買い物へ行ったら、また半値になってたので調子に乗ってまた作ってしまったw
夕飯と一緒に作ってて、うっかり長めに煮てしまって固くなった。
種と煮込むとペクチンが多いのか、固まりやすいみたい。
ゼリー状と言うか、のし梅みたいになってしまったけど、やっぱり(゚Д゚)ウマー
どうやら、種と煮込むのがよろしいようです。

>>273
980円の半額です。
490円。

>>280
りんご入れるの作ったことないです。
どんな味になるのかなあ。
この時期、りんごは手に入り難いけど、どの品種がいいのでしょう?

284:可愛い奥様
08/06/20 22:51:12 kWgIuwlV0
私の住んでる市は駅近くなら一回100円の駐輪場が何箇所かあるよ。
駅から少し歩くところなら無料で止められる駐輪場もあります。
今は自転車使ってないけれど使っている頃は駐輪場の存在があるから
安心して自転車を利用できていた。
駅から遠く離れた商店街の方が駐輪場が無くて自転車で行く気が失せるんだよね。


285:可愛い奥様
08/06/20 23:35:52 HgcH5DDgO
自転車奥様たちは雨の日はどうしてるの?
私も通勤を自転車にしたいんだけど
雨の日のこと考えると踏み切れない(´・ω・`)

286:可愛い奥様
08/06/20 23:43:12 xeHPqu0j0
>>277
スレチだけど、気をつけてくれてありがとう。
私は車の立場なんだけど、自転車って結構スピードがあるから、予想もしなかったタイミングで出現したりすることがあるんだよね。
とわかっているからもちろん注意してるんだけど、お互い様ということで。
あとお願いですから、日が落ちたらライトをつけてください。

試したらよかったものは、鉄のエンボスフライパン。
十分加熱してから使いたい自分にはやっぱりこれだった。
でも、煮込みが入る系はテフロンです

287:可愛い奥様
08/06/20 23:47:06 mVFg2lSA0
すりゴマ+みそ+砂糖+しょうゆ+酒+水少々
で絡めた豚肉炒め
分量はいつも適当
ゴマ味噌ってこんなにおいしいんだーって感動するうまさ
ピーマンやなすび入れてもしっかり味が絡まっていい

288:可愛い奥様
08/06/21 03:06:23 ff1+Gnsd0
炒め油をゴマ油にしたり、ミリン入れたりと各家庭で多少は違うんだろうけど、
基本的にみんなそのレシピで作ってると思うよw


289:可愛い奥様
08/06/21 10:07:52 GAosyjS00
味噌豚はやるけどゴマ入れたことなかった。
野菜が美味くなりそう。
今度から>>287でやる。

290:可愛い奥様
08/06/21 11:00:04 RkWszCti0
冷凍パイシートにアメリカンチェリーのシロップ漬けとレンチンカスタードで
簡単ダークチェリーパイ。美味かった

291:可愛い奥様
08/06/21 11:15:41 QLo8WqqK0
>>288
そんなの知ってるわよ、は無用


292:可愛い奥様
08/06/21 11:34:29 lOvv8wES0
>>288
二行目は不要w

293:可愛い奥様
08/06/21 12:01:31 G//nSmLc0
>>283
いいなあ、南高梅半額。
梅ジャムは肉料理やカレーの陰し味や青魚の煮物にも使えて万能なんだお。

294:可愛い奥様
08/06/21 13:38:23 QsPftD//0
>>293
カレーの隠し味 メモメモ

295:可愛い奥様
08/06/21 13:41:40 IDhIJqpj0
>>293
鰯や鯖の煮付けに梅干しを使うけど
梅ジャムはやったことがなかった。

296:可愛い奥様
08/06/21 18:15:05 v1ZI6TVS0
庭のさくらんぼがたくさん実ったからともらった。
ちょっとすっぱかったので、ジャムにしたらとってもおいしい。
あっという間になくなっちゃった。
日本のさくらんぼはジャムにするにはちともったいないので
アメリカンチェリーでつくってみました。
全く別物だが、これはこれでおいすぃー。
パンやヨーグルトははもちろんのことアイスにかけてもおいしい。

297:可愛い奥様
08/06/21 18:17:06 AJLgJZlg0
どうせなら梅酒や梅シロップ先に作った残りで
梅ジャム作った方がいいよ・・・と大きなお世話を言ってみる。

298:可愛い奥様
08/06/21 21:30:57 msuUmfG1O
>>287>>289
私も胡麻は入れた事なかったから、いい情報でした。
今日早速、茄子味噌炒めで試したけど香ばしくてイイ!

で試して良かったのは、茄子を炒める前にレンジで軽くチンする事。
炒め油の量が半分ですむ。
火を通す時間も短縮できるから茄子はいつもチン。

299:可愛い奥様
08/06/21 21:33:23 bsQDpU5Q0
>>294
梅酒の梅や梅サワーの梅を細かく切って入れてもうまい


300:可愛い奥様
08/06/21 21:59:07 +RdFPl9P0
ちょっくら瓶に沈んでる梅とってくるノシ

301:可愛い奥様
08/06/21 22:14:02 K7hY+3m30
>>298
茄子の揚げ浸しが食べたいけど油使うのマンドクセ、ってときに
ラップに半分に切った茄子を置いて油を塗ってチン→めんつゆにドボン
ってやってるw
オイルスプレーを使ったらもっと楽なのかも。

302:可愛い奥様
08/06/22 00:01:37 m3POe5zU0
イチゴも煮てる最初にイチゴシロップとって、残りでジャム作る。
エキスが取られても、イチゴジャムとしては健在。
シロップはかき氷やイチゴ牛乳にする。

303:可愛い奥様
08/06/22 04:42:58 apfg809L0
>>283
気力があれば、梅干漬けるのも楽しいよ~
去年やっぱり半額になった南高梅で2kg漬けたけど
(゚д゚)ウマママママーでした。

304:可愛い奥様
08/06/22 08:44:21 MBmEms7R0
>294
チャツネと似ているので、代用可能なんです。
いろんなジャムをカレーにいれた経験があるけど、梅、杏あたりが無難。

305:可愛い奥様
08/06/22 09:01:46 xP78TPJ90
>>294です >>299さん >>304さん ありがとう
メープルシロップとレモンは入れるけどジャムは発想になかった

306:可愛い奥様
08/06/22 14:25:52 qQ8tv03u0
>>305
ジャムのによってはかなーり酸味が出るから少しづつ試してみてね。
そういえばレモンとメープルシロップと梅ジャムでドリンクもつくるお。


307:可愛い奥様
08/06/23 01:11:56 /ybJkgDq0
時々スーパーに出店してる砥ぎ屋に包丁を砥いでもらったら、
恐ろしいほどの切れ味に。
たまねぎ3つをみじん切りにしても涙が出なかった。

308:可愛い奥様
08/06/23 01:34:26 +IGhOmlr0
>>307
研ぎ料っていくら位ですか?

309:可愛い奥様
08/06/23 01:35:22 GirFS5Lh0
研いであげたい
研ぐのは趣味だわ

310:可愛い奥様
08/06/23 02:27:21 /ybJkgDq0
たしか普段使いの包丁が600円で魚用の有次が700円計1300円
安い買い物だたと思う。

311:可愛い奥様
08/06/23 09:30:19 h2mkJg2e0
青梅は糠みそにいれると良い。
悪玉菌を抑えるの効果。

312:可愛い奥様
08/06/23 09:55:51 RpHQqDXn0
>>307
あれ、すごく興味あるんだけど、スーパーの往復の間に
もし職務質問されたら銃刀法違反になるのかな、と怖いw

台所に小バエや蚊が来た時、スポンジで洗剤を泡だてたのを
手に纏ってw奴らのあたりで振り回すと、勝手に手にくっついて退治できる。
いつも手で追いかけてパンパン叩いてたけど、洗剤の方が断然ラク。
今じゃ奴らを見つけたら「キター!」ってワクワクするほどになったw

313:可愛い奥様
08/06/23 09:59:05 c400A+e50
>>309
研ぐの上手になるのは日々訓練するしかないのかな?
砥石買ってぐぐって試行錯誤しながらやってるけど下手すぎて
研ぐ前より切れなくなったりするorz
結局マーナの魚の形のシャープナー使ってる。
砥石でしゃっしゃか研げるようになりたい。

314:可愛い奥様
08/06/23 10:21:12 wZ9NF08n0
>>313
URLリンク(www.frkw.com)
ここで教室やってるお。

315:可愛い奥様
08/06/23 10:42:48 VeaTLURY0
>>267
ひさびさに来たので大変亀でごめん。
なるべく熟しきる前の、ちょい固めのトマトを使うけど
水分は出るよ、どうしても。
種は好みで取っちゃってもいいとオモ。

私は好きなんで種のジュルジュル部分も入れるし
多少水分でても、それごとトーストにかけちゃう。
サクッとしたパンにトマトの水分がしみこむと
これまたウマーなんだわ。

梅ジャムも美味そうでよだれが出る。
このスレ来ると、読んでるだけで主婦スキルが上がった気になるねw

316:可愛い奥様
08/06/23 12:27:15 8dVkmmhj0
このスレだと思うけど、クイックルワイパーをつけるT字箒を自作していた
奥様の真似をしてみました。
今までT字箒が安く手に入らなかったので先延ばしにしていたけれど、
普通の箒の毛先を切ればいいのか、と。目からうろこでした。
イイ!!
作るのも簡単だったし(虎刈りだけどw)、出来た物も幅木の上の細いとことか、
トイレのタンク後ろの狭い空間にもぴったり。

ただ、100均の箒そのものがちゃちすぎて、柄がすぐ抜けてくるw

ところで、マジックテープの片側だけ余ってしまったんだけど、使い道ってありますか?

317:可愛い奥様
08/06/23 12:53:12 Fpg/XsKU0
>>316
あ、タイムリー。ちょうどいま来たら奥さまのレスが。
スッキリスレのほうにロング箒切って作ったと書いた者です。
うちのも今日柄がスポンと取れましたw
こんなに便利なら100均じゃなくてちゃんとしたので作ってもいいかも、と
思っていたところです。

マジックテープの柔らかいほう、なんとなく洋服用エチケットブラシの感触に似てるので
その使い方はどうかな。やってみますわ。

318:可愛い奥様
08/06/23 14:09:56 Zo1cSZQE0
>>317
うp!!

319:316
08/06/24 10:34:39 G//ARAe30
>>317

あら、奥さまでしたか。
その節はありがとうございました。
奥さまのおかげで我が家がきれいです。w
仕舞う時もクイックルワイパーより場所取らないのも良いですね。

柄の取れる所(なんと上下2箇所)にボンド流し込み&テーピングしてみました。
今ボンドが乾くの待ちなんですが、それでも駄目なら箒買い直してきます。


320:316
08/06/24 10:35:48 G//ARAe30
連投すみません。
もともとのスレ間違ってたんですね。ごめんなさい。


321:可愛い奥様
08/06/24 19:03:46 ozwAQeO+0
>>316
スレ違いついでにうPと、元スレ教えて下さいませ。

322:可愛い奥様
08/06/24 21:11:18 MVPa/uVX0
すごく気になるんだけど全然わからないよね

323:可愛い奥様
08/06/24 22:29:02 ik0iojEE0
クイックルワイパーの話題は【シンプル】家中スッキリ【清潔】22 に最近書いてありました。

908 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 22:43:24 ID:XvRaHbzA0
探してきた。初出スレはここじゃなかったんだね。
両方の住人なので、自分もごっちゃになってた
作ったら・試したら、良かったものpart12 スレリンク(ms板)

989 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/07/03(火) 15:54:23 ID:HBKOzzh80
ダイソーのT字箒のブラシの部分にワイパーシートをかぶせて使う。
ワイパーシートは幅が半分に切るとちょうどいい。
最初はクリップで留めてたんだけど、今は粘着テープ式のマジックテープの硬い方を
細く切って、ブラシの上のバーの部分に貼り付けている。
ワイパーシートが引っかかっていい感じに固定される。
細いので隙間も楽々入るし、箒みたいに使えるしすごく便利。
あのT箒って髪の毛とか絡まって汚らしくてウツだったんだけど
これ作ってからすごく便利。家の中4本ぐらい置いてる。周囲にミニブームがおきたww

977 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 10:11:33 ID:bRap5gLu0

>>908のT字箒ワイパーだけど、良かったスレで初めて見た時から作りたくて
ダイソー行くたびに探してたんだけど自分が行く数店舗どこも普通のロング箒しかなくてあきらめてた。
でも今回またこのスレで見て意欲が湧いて昨日ダイソー行ってきた。
T字は無かったから毛足の長いロング箒買ってきて毛を切ってちょうどいいサイズに。

いやー、これほんとに使い勝手がよいですね。
何といっても壁(クロス)の掃除が快適です。
いままではクイックルワイパーで首がカクカクするのをイライラしながらやるか
ウェーブ様の長いのでやってた。
(けど替えのフサフサがコストかかるのでイラつきながらワイパーでやることが多かった)
これなら天井も楽々ですよ。
隙間に入れておけば邪魔にならないしシートもコスト安いし最高。
小さいサイズも作ってみる。

324:316
08/06/25 09:28:18 3Spao2Zt0
あうあ、わからないですよね、すみません。
そして、>>323さん、ありがとうございます。
そっちでもごっちゃになってましたね。
って私が言える立場ではないですね。すみません。

これだけではなんなので。卓上サイズの箒でも作ってみました。
机の上の消しゴムカスに良かったです。

325:可愛い奥様
08/06/25 09:32:02 x9dF3NrT0
> いままではクイックルワイパーで首がカクカクするのをイライラ

これってT字箒でもそうなる気がするんだけど
違うの?

326:可愛い奥様
08/06/25 09:51:48 yF2W9VKB0
そう、それ随分前にもここで紹介されていたけど
いまいちわかってないのよね。
絵じゃなくて現品の画像UPがあればわかるのかもしれないけど。
絵はわからなかった。

327:可愛い奥様
08/06/25 10:08:49 OsLfGNqrO
具体的にどんなとこがわからないの?
あの説明とAAでわからないってゆとりだから?

328:可愛い奥様
08/06/25 10:13:44 rLTxM2Ra0
>>327
パート13あたりにaaある。

329:可愛い奥様
08/06/25 10:42:05 yF2W9VKB0
>>327
なんでそんなに根性悪い大人になったの?

330:可愛い奥様
08/06/25 10:46:16 72ybe0YQ0
>>325

>>323のスッキリスレ>>977の本人です。
昨日大きめのダイソーでやっとT字箒を手に入れたので作ってみましたが
首部分はかなり固めなのでカクカクしませんでした。
手で少し力を入れたら動くくらいかな。
試しに天井掃除してみましたが全く問題なしです。
T字箒がなく仕方なく作った普通箒製が思いのほかいい仕事する(場所によっては
こちらのほうが便利なことも)ので両方常備しておこうと思います。
数があっても狭ーい隙間にすぽっと収まるので邪魔にならないので。

このスレで初めて教えてくれた奥様に心より感謝です。

わからない奥様へ。スッキリスレに貼っててくれた方がいたのでコピペです。

992 名前:可愛い奥様 投稿日:2007/07/03(火) 16:27:18 ID:LNlhXrqX0
| |
| |
|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
このT字箒の先を 

| |
| |   矢印から矢印あたりまでマジックテープを表裏につけて、
|~~↓~~~~~~~~~~~↓~|
|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑この下の部分をワイパーシートでくるむというので いいのかな。

331:可愛い奥様
08/06/25 11:33:58 72ybe0YQ0
連投ごめんなさい。
お礼方々うpスレに実物をうpしてみました。
スッキリスレのうpロダお借りしました。
(画像掲載失敗続きましたがお見逃しを・・・)

URLリンク(0bbs.jp)

332:可愛い奥様
08/06/25 12:18:00 yF2W9VKB0
>>331
なるほど、了解。
やっとわかったよ。
ありがとう!

333:可愛い奥様
08/06/25 13:25:11 pajBWldU0
>>331
ぼんやりと理解していたけれど
一連の画像でよくわかった。
これやってみるよ。

334:可愛い奥様
08/06/25 14:13:46 jepiU7xr0
お掃除の話題中なのでついでに。
ここでだったか曖昧なんだけどガッテンでやってたという
「まずクイックルワイパーで細かいほこりをとって、その後に掃除機で粗いゴミを吸い取る」
というやり方。良かった!
掃除機をかけても隅のほこりが気になる、かといって雑巾がけをすれば雑巾で取りきれない
ゴミが出てきたりでどうにもストレスがたまって、掃除イヤンだったのが解消された。
二度手間メンドクサと思いがちな自分だけど、やったらキレイになるので報われる。
自分は激落ちくんのモップタイプを使ってる。こっちの方が隅まで届いてくれるので。
ただ、モップが洗ってもきれいにならないのが悩みかな・・・

335:可愛い奥様
08/06/25 14:50:40 g/E4H2Rk0
鶏肉はゆでてから唐揚や焼き鳥にする。

春巻きは揚げずに焼く。


336:可愛い奥様
08/06/25 15:04:01 pajBWldU0
>>335
そのこころは?

337:可愛い奥様
08/06/25 15:27:17 x9dF3NrT0
>>330
325です
説明ありがとう
私も試してみますねー

338:可愛い奥様
08/06/25 17:07:25 h0ZGx/aj0
>>336
火が通りやすいとかじゃね?
春巻きは余計な油分を吸わないとか

339:可愛い奥様
08/06/25 18:29:50 pajBWldU0
>>338
春巻きは何となくそうかなと思ったんだけど
鶏肉をゆでてからだと火が通らない心配は無いけれど
旨味も落ちてしまわないのかな?とか
脂肪を落とすためなら唐揚げはどうなんだろうと思って。

340:可愛い奥様
08/06/25 20:14:00 UCX6UwUp0
春巻きを焼くと、一番外側はいいけど内側の方の皮が
カリッと仕上がらずにシオシオになったりしないのかしら。

341:可愛い奥様
08/06/25 20:34:12 ijrJm3cC0
>>335
春巻き、コンロで焼くの?オーブンか何かで焼くの?

342:可愛い奥様
08/06/25 21:10:38 Bor2er2O0
今日我が家は春巻きだった。
フライパンで油を大目にして焼いたんだけど
「パリッ」も「サクッ」もなかったな 
冷めた現在は「だら~」っとしおれて
オットの帰りを待ってるわ。 

343:可愛い奥様
08/06/25 21:29:00 TGpyKOvb0
春巻きは140度くらいの低温でじっくりってカツ代の本に出てる。
まだ皮の色が白いうちに一度目ひっくり返してその後何度か返す。
中身に火が通ってるし高温で短めに揚げるイメージだったから
この方法でやってみたときカラッと揚がって目うろこだったよ。
ちなみに油は2センチくらいで少なめでした。

344:可愛い奥様
08/06/25 21:38:26 WFGaIvF30
春巻きの皮にポテトサラダをくるんで揚げるの好き。

345:可愛い奥様
08/06/25 22:31:30 LeuQijRO0
春巻き良いよね。
あと1品とか唐揚げの肉がちょっと足りないな~と言うときに作る。
中身は、生もやし&ハムの千切りとかアスパラ&ゆで卵とか
適当な物でもくるんで揚げると、なんとなくちゃんとした1品に見える。
同じ理由で生春巻きも、適当なサラダを包むだけでなんとかなる。

346:可愛い奥様
08/06/25 22:51:53 DWY1mzQx0
急に一品追加する時に、生春巻き用のライスペーパーと
冷蔵庫の残り物使って揚げ春巻きするのも良いよね
簡単にパリパリになるよー

347:可愛い奥様
08/06/25 23:06:16 GeumHIoG0
>>336
別の料理として、利点を得よう。かな?

焼き春巻きも、ゆで鳥の揚げ焼きも、
別物としてのおいしさがある。楽な点もある。
本人じゃないけど、あるだろなあと。

348:可愛い奥様
08/06/25 23:19:04 zs9Ow4vv0
そっかー、春巻きの具って、いろいろいろいろ千切りにして炒めて冷まして包んで揚げて、
ってめんどくさいわりに家族の喜び度がいまいちだから敬遠してたけど
(自分は好きなんだけど)いろんな中身でやってみればいいんだねー
餃子の皮ではやってたのに、なんで春巻きの皮だけ別扱いだったんだろ自分

349:可愛い奥様
08/06/25 23:23:29 ow6eY1eH0
コンビーフとキャベツの千切りを
カレー粉で炒めたやつをくるんだ春巻きが好きだ。
困った時はカレー粉だ。

350:可愛い奥様
08/06/25 23:32:30 xBeYcpg50
新婚当初 今でも夫婦で「あれ、まっずかったよね~ゲラゲラ」って語り草に
なるぐらいまずい春巻作ってから(ヘタなくせにオリジナリティ出そうと暴走
した)1回も出てないが、今度作ってみよう。


351:可愛い奥様
08/06/26 00:02:12 5gpSMsOg0
揚げ物が苦手なんだよなー
油の処理を考えると面倒で面倒で


352:可愛い奥様
08/06/26 00:32:24 PMH5LS110
油、鍋に入れたままにしてる。ダラだ。お弁当のおかずにコロッケ揚げるのが楽になった・・・

353:可愛い奥様
08/06/26 00:36:46 2kCdE2Pa0
>>352
G来ませんか?冷蔵庫?

354:可愛い奥様
08/06/26 00:40:34 R0Rhqze+0
URLリンク(www3.kao.co.jp)
洗剤は泡立てるのが重要とよく聞くので空いた食器洗剤(例↑)に
少量の水と洗剤入れて、口を押さえて上下に振って泡立てて
水平にして(あんまり傾けると水が出ちゃうから)容器を押したら
狙ったところにピンポイントに泡が出て使いやすかった。
「アワアワ→ちょっと置く→擦る」を何度か繰り返してたら、
石灰の塊?みたいになってもう落ちないかもと諦めてた汚れが落ちてきた。

355:可愛い奥様
08/06/26 01:02:16 IaDnP24GO
>>353
もともとGのいないお宅(地方)かも。
うちもコンロの横に油入れた鍋出しっぱなし。
ちょくちょく蓋し忘れるけど虫とかコナーズ。

356:可愛い奥様
08/06/26 07:38:33 iRIhMrsR0
これ使ってるけどすごい楽
URLリンク(kayoudayo.jp)
揚げ油は二回使ってから最後にフライドポテトを作るのが楽しみ

357:可愛い奥様
08/06/26 09:18:34 E+tq3DoW0
>>356
おお!これ欲しい!!
いまの揚げ物鍋がヘタって来てるから、次コレ使おう。
小型サイズだけじゃなくて普通サイズも出してくれ~
ダラ用にw

358:可愛い奥様
08/06/26 10:09:35 XZC0JvqV0
コスロン
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

これを買ってからは揚げ物が増えたよ。
長い間片付けるの面倒!って思っていたけど
方付けラクチンだし、構造上、油が容器の外側にまったく垂れない。
今は綺麗に濾せるのを見るのが楽しくなった。

みなさん、結構揚げ物専用の鍋を使われいるのね。
うちは普通にフライパンとか中華鍋だw

359:可愛い奥様
08/06/26 10:11:56 XZC0JvqV0
×方付け→○片付け
×使われいるのね→○使われているのね

360:可愛い奥様
08/06/26 10:15:10 nmaLqrRP0
>>358
ここのホームページに行くと変なエラーが出るんですけど。

361:可愛い奥様
08/06/26 10:23:35 E+tq3DoW0
>>360
なんかチャカチャカ更新して鬱陶しかったから、
普通に「コスロン」でググったわ。

362:可愛い奥様
08/06/26 10:49:06 HSTVCXUK0
超特売のトイレットペーパー買ったら芯がへこんだりいびつになってて
カタカタ音がひどかった。賃貸アパートなので階下の人にも気になって。
そこで取り付ける前に芯を外し、少し形を整えてセットすると静かになった。


363:可愛い奥様
08/06/26 11:38:46 iyIRe5kD0
友人数人で闇春巻きした事ある。それぞれ数種ずつ内緒で包んで揚げて食べた。
豚キムチとか納豆カレーとか。なかでも煮たりんご入れたやつがマックのアップル
パイみたいでなかなかイケた。
なかなか楽しかったのでお勧め。家族でやってみるといいかも。

364:可愛い奥様
08/06/26 11:40:43 Te7VNGt50
今週、腰痛で辛い。
コルセットは持ってないので、ウェストシェイパーで代用中。
なかなかいい感じ。

365:可愛い奥様
08/06/26 12:06:25 9RF/zL3q0
>>356
これいい~。
でも大きいカツとかは揚げられない?

366:可愛い奥様
08/06/26 15:03:54 YIxYSCk50
オイルポット、だらな私はこれを使っています。
URLリンク(www.bellemaison.jp)

あげた物をオイルポットの網に載せられるので、油切りもラクチン。
少量の揚げ物やお弁当にはいいよ。
(たしか、生協でも同じようなのあった)

さすがにカツやかき揚げなんかは無理なんで、その時は中華なべ愛用してるけど。

367:可愛い奥様
08/06/26 15:10:53 HSTVCXUK0
>>362だけど、やっぱり失敗><
ペーパーが残り少なくなるとへナっとなってダメだった
訂正します><

368:可愛い奥様
08/06/26 15:38:33 YmyJZHmH0
強烈な玉ねぎで号泣した時に目を閉じて切る
けっこううまく行った

369:可愛い奥様
08/06/26 15:45:43 /soOpyyk0
たまねぎ、涙が出てきたら、まな板を1回洗うといいよ。

370:可愛い奥様
08/06/26 16:05:32 9i3qGUPQ0
カレー作る時にやってみて良かったこと。
・玉ねぎ人参を煮込んだものを、粗熱とってミキサーにかける。
(じゃがいもで味がぼやけるのが嫌、でもドロドロカレーが好きなのでやってみた)
・鶏肉か豚肉に、生姜とニンニクを揉みこんで下味をつける。
(でも牛肉にはちょっと合わなかった)

371:可愛い奥様
08/06/26 16:46:00 xnUGQJ1N0
>>370
良さそう。
沢山作って冷凍庫に入れて置いたら便利そうね。

372:可愛い奥様
08/06/26 17:22:52 YJjj47Cw0
アタマヨワ~な人、増えた気がする。

残りゴハンをジプロプに入れ薄くのばす。
冷凍して、食べたい時にフライパンで焼くとオコゲが簡単にできる。
それをスープに、オコゲあんかけに。
醤油塗って、そのままバリバリも美味しい
海苔巻いてもOK.

373:可愛い奥様
08/06/26 17:30:56 YmyJZHmH0
>>370
生のままミキサーしてる。
そのほうが楽じゃない?

374:可愛い奥様
08/06/26 17:48:07 YJjj47Cw0
>>373
それ、やったことある。
おいしくなかった。コーンポタージュ。

やっぱり、タマネギは煮込んで甘くなってからミキサーじゃないと。
ジャガイモのポタージュもそう。
なんでか、ナマでミキサーは美味しくないのよね。

375:可愛い奥様
08/06/26 17:54:12 UlYh/RFJO
>>368
玉ねぎは冷蔵庫で冷やしておいたらあまり目にしみないよ。
ちょっとましなくらいだけど。

376:可愛い奥様
08/06/26 18:10:03 4kAZMVqt0
>>368
玉ねぎで涙が出るのは鼻にガスが入るせいなので、
目を閉じるよりは息を止める方が正しいですよw

377:可愛い奥様
08/06/26 18:15:59 nmaLqrRP0
よく切れる包丁を使うとあまり目にしみませんよ。

378:可愛い奥様
08/06/26 19:07:41 iRIhMrsR0
>>357 >>365
「揚げ物もできるオイルポット」と考えるんだ!
すっごい画期的でしょw

確かに直径16cmだから大物はムリだけど
私は大物揚げる時は中華鍋で揚げて
揚げ鍋にオイル戻してるよ。濾し網ついてるし。
交互に使うから毎回気軽に洗えるのが一番嬉しい

379:可愛い奥様
08/06/26 19:53:29 XZC0JvqV0
>>370
ほぼ同じかな。
鶏肉にニンニク&生姜&片栗粉&酒で下味。
玉葱と人参とリンゴをミキサーじゃなくておろし金ですりおろして
フライパンで水分飛ばしながら気長に炒める。

とあるブログで知ったんだけどウマー。
1時間ちょっとで翌日のカレーの味がする。

380:可愛い奥様
08/06/26 20:04:05 B5KQ4g5r0
>>370
>>379
ミキサーは使ったことなかったけど、たまねぎはくし型切りとみじん切りの
両方にしてた。あと、牛肉もコロコロ肉とひらひら肉の2種類。
じゃがいもは別にゆでておいて、食べる直前に投入。

りんごのすりおろしって美味しそうなので試してみます。

381:可愛い奥様
08/06/26 20:27:33 P3JhXSMZ0
たまねぎを一切れくわえながら切ると涙が出ない。
ふしぎ!

382:可愛い奥様
08/06/26 20:33:44 6nqxR/yx0
>>381
それは知ってるけどかなり勇気が要るw

383:可愛い奥様
08/06/26 20:37:46 HS5Epy7n0
>>363
マックのアップルパイ、家族が好物なので試してみるわん(*´д`*)

384:可愛い奥様
08/06/26 20:44:52 M9aeHAo90
玉ねぎ擦りおろす前に30分程冷凍してる
フープロにかけるほどの量じゃない時

半端に残ったミートソースをカレーに入れるとウマー

385:可愛い奥様
08/06/26 22:41:02 fSlnRf8B0
卵をゆでた後、一晩冷蔵庫で寝かせると薄皮が綺麗にむけた
フォークでつぶしてハムとマヨ、塩コショウを混ぜ
アルミカップに入れて5分ほどトースターで焼いてお弁当に入れてる
結構好評

386:可愛い奥様
08/06/26 23:26:45 rI0+Q82Y0
>>378
これ、同じの使ってるけど私はあまり重宝してない。
鍋が小さすぎて普段揚げ物するにはあまり利用価値ないし。
漉すのにかなり時間かかるし。

387:可愛い奥様
08/06/27 00:04:54 1okX3Zax0
小さい鍋はお弁当作る時にちょうどいいよね。

388:可愛い奥様
08/06/27 00:07:35 5VOCcNb80
>>387
それだな。
弁当作る人には便利だろうね。
私は、オイルポットは濾すのに時間がかかるとイライラするのでそれだけでダメだ。

389:可愛い奥様
08/06/27 00:43:15 FQHI1jCc0
作ったら・試したら、良かったものpart21
372 :可愛い奥様[sage]:2008/06/26(木) 17:22:52 ID:YJjj47Cw0
    アタマヨワ~な人、増えた気がする。

    残りゴハンをジプロプに入れ薄くのばす。
    冷凍して、食べたい時にフライパンで焼くとオコゲが簡単にできる。
    それをスープに、オコゲあんかけに。
    醤油塗って、そのままバリバリも美味しい
    海苔巻いてもOK.

愛子ちゃんが心配Part98
804 :可愛い奥様[sage]:2008/06/26(木) 17:28:12 ID:YJjj47Cw0
    ちゃんと直立不動で、立ってられないのは、脳に障害があるんだよ。

    それをカミングアウトして、自分は祭祀、公務に復帰すればいい。
    常識というか、アタマがおかしい。
    やるべきことの順番がハズレている。

390:可愛い奥様
08/06/27 18:01:44 NM6EA10V0
エビセンをレンジでチンして作る。
中華料理とかで出る、ピンク色で油で揚げるとぶわっと膨らむやつ。
油で揚げる方がむらなく綺麗に膨らむんだけど、手軽に食べられてうれしい。

391:可愛い奥様
08/06/27 20:51:16 7Nwg98/p0
>>390
そ、それは岩塚のふわっとに似たやつですね?
自分で揚げる串揚げ屋でも出てくるあれですね?
作れるのか!

392:可愛い奥様
08/06/27 22:47:06 53+CiJkL0
>>390
あの食べると上顎にくっつくヤツ?

393:可愛い奥様
08/06/27 23:01:06 /lNo+9zU0
マクロビは胡散臭いから嫌いだけど重ね煮はいい。
出汁が無くても十分おいしいし、簡単にできる。
最近煮物はほとんど重ね煮でやってる。

394:可愛い奥様
08/06/27 23:05:42 8uK8HAEv0
>>390
kwsk!油をぬるかぬらないか、チンする時間の目安とか…


395:可愛い奥様
08/06/27 23:21:03 eKx3O2co0
ポン酢をゼリー状にしたら、家族に好評だった。
冷しゃぶや白身のお刺身などに使ったけど、絡みがよくて見た目も涼しげ。
ポン酢、煮切り酒、一味、ゼラチン・・分量は適当ですw

396:可愛い奥様
08/06/27 23:33:20 JL7UfgCC0
>>385
卵を熱湯から茹でるとキレイに剥けるよ。M玉なら6分で半熟
でも卵は茹でる前に冷蔵庫から出して室温に戻さないと割れるので注意。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch