大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★3at MS
大人になると感想が変わる小説漫画アニメ★3 - 暇つぶし2ch2:可愛い奥様
08/03/01 09:14:48 In3dnj9X0
            ヤッパ乙シトイタホウガイイカナ?
                ∧,,∧  ∧,,∧ ベツニイインジャネ?
             ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
            ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )イヤフツウニダメダロ
ナニイイコチャンブッテンダ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
             .u-u (l    ) (   ノu-u
             マァマァ`u-u'. `u-u' ハァ?チョウシノンナヨ





                 ゚・ *:  : *・
             *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
          * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
        。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜     
           ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
          (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  >>1さん乙です。
          | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
           u-u (l    ) (    ノ u-u
                `u-u' `u-u'

3:可愛い奥様
08/03/01 09:40:40 pY+17/NI0
ジョジョ、さすがにパクリ過ぎ

4:可愛い奥様
08/03/01 11:11:55 jWgmjebo0
>>1 乙!!


5:可愛い奥様
08/03/01 12:16:12 jQIChk0h0
>>1乙です。良スレだから続いて嬉しい。

6:可愛い奥様
08/03/01 12:58:23 vuZU8CHT0
乙!
ガンダムの人のアニメを兄と一緒によく見てた
怖かった
仲間の結束とかなくて何事も上手く行かなくて追いつめられて逃げ回ってるばっかり
今考えると「ちゃんとやる」のは難しいけど、それでもやらなきゃ!っていうメッセージなんだ
監督さん真面目!

7:可愛い奥様
08/03/01 13:01:27 In3dnj9X0
>>6
何処の誤爆だろう・・・?

8:可愛い奥様
08/03/01 16:17:09 yGw6kyZx0
>>7
いや、一応スレタイには合ってるんじゃないか?

9:可愛い奥様
08/03/01 16:35:53 eRvBkjqM0
ガンダムじゃなくてイデオンじゃないかという気がするのだがw

10:可愛い奥様
08/03/01 16:37:46 T/+bl6W90
>1乙

星闘士星矢
昔は双子座バカスwwwwと思っていたが、
今は別の意味でバカだと思う。
肝心なとこで立ち回り下手だな。弟見習えよ。

11:可愛い奥様
08/03/01 17:05:08 yqTEnCuD0
星闘士星矢は主人公達13歳なんだよね・・・やけに老けた13歳だとおもた記憶が

12:可愛い奥様
08/03/01 17:30:32 CVIUgfEBO
>>11
あの少年達みんな父親が城戸の爺ちゃんなんだってね。みんな孤児だと思ってた。
爺ちゃん凄いや。
よく沙織から「おじいさま不潔!」と軽蔑されなかったよね。

沙織は女神アテナの生まれ変わりとされてるけど、今読むとギリシャで捨てられた赤子をラグビーボールのように聖闘士から城戸じいちゃんへと預けられたような流れだった。
集団洗脳だよなあ。

13:可愛い奥様
08/03/01 17:36:50 C9hy+yeA0
>>11
車田先生は老けた10代の少年を描くのが得意
「リングにかけろ」とか「男坂」とか凄いよw

14:可愛い奥様
08/03/01 18:16:26 wBAI1lJd0
>>13
剣崎はまだしも、シナトラとかありえねーw

15:可愛い奥様
08/03/01 18:51:03 vuZU8CHT0
>>7-9
あああごめんなさい
ガンダムの監督が作ったアニメ、です
何年間かずーっとやってましたよね?

16:可愛い奥様
08/03/01 18:59:54 f1NmPU440
ダンバイン?

17:可愛い奥様
08/03/01 19:08:16 uni7k+VR0
富野作品で怖いのって言ったら.......



何だろう??

ダイターン3は好きだったな、破嵐万丈&ギャリソン時田
(富野作品だったかなぁ?)


18:可愛い奥様
08/03/01 19:10:36 CS47qZ150
若草物語、ジョーとローリーの二人が好きだった。
続編で、ローリーがジョーではなく、エイミーを選んだことについて
昔:エイミー氏ね(姉の男を取った)
今:ローリー氏ね(そばにいる自分を慕う女につい手を出した)

氷点、続氷点も同様にいらつく。


19:可愛い奥様
08/03/01 19:48:28 yqTEnCuD0
>>12
ちょ、木戸のじいさんお盛んすぎw
一体何人の女性と関係持ったんだ

20:可愛い奥様
08/03/01 21:05:45 UKC+fMn50
>>17
海のトリトン、再放送で見直して凹んだ。

>>19
100人兄弟じゃなかったっけ?

21:可愛い奥様
08/03/01 21:21:51 C9hy+yeA0
>>17
「ザンボット3」が筆頭では?
色んな意味で怖い作品だよ

22:可愛い奥様
08/03/01 21:35:21 fqAt0cF90
>>18
ジョーがローリーをふったので、エイミーが慰めたんだから
いいんじゃない?
ジョーの夫を見てもローリーは趣味じゃないのがわかるよ。

23:可愛い奥様
08/03/01 22:55:10 4Mpe9T+50
ジョーって結婚したの?
続編にでてくるのかな?

24:可愛い奥様
08/03/01 23:02:27 fiSapIQs0
>>17
私も、ザンボット3が一番恐かった。
最終回はいまだにトラウマだし。
人間でいるのが嫌になるよ…orz

聖闘士星矢は「じいさん!捨て子より自分の子供達を
もっと大事にしろよ!」とオモタ。

25:可愛い奥様
08/03/01 23:17:35 N/hHwpwIO
氷点、続氷点はお兄ちゃん派
クリスチャンの価値観とは相容れないわ~

26:可愛い奥様
08/03/01 23:25:12 EpC7QrG90
「星の王子さま」。
小学生(初読):自らの描く「ゾウを飲み込んだうわばみの絵」が
大人に理解されないのを嘆くくだりで
主人公のひねくれ具合に嫌悪を感じて読み続ける事ができず。

20代の頃初めて読了。
これは子供向けではないのねと再評価(?)

35歳過ぎ:語学の教材として再読。
子供に夢抱きすぎ。
どこか高みから物を言うような視点が苦手。
うわばみのくだりはやっぱアンフェアな気がする。
てか、どうみても帽子だって

27:可愛い奥様
08/03/01 23:42:34 AMWH0NKg0
100万回生きた猫 泣ける…

28:可愛い奥様
08/03/01 23:57:14 1aBweC7/0
ザンボット3、
宇宙太の母を子供の頃
「なんて自分勝手で愚かな母だ」と思っていたが
大人になったら
「医者に嫁いで教育熱心な母親になり、
都内にマイホームも手に入れたのに
なんで夫が宇宙人の子孫だとかで、まだ中学生の可愛い息子を
戦闘員にとられなくちゃいけないんだ、
世間に後ろ指刺されてまで」と
ちょっと同情モードに。

29:可愛い奥様
08/03/02 00:21:36 VvLReytBO
>>23
つナンとジョー先生

30:可愛い奥様
08/03/02 01:10:17 hYC6j+k5O
>>29
その前に
つ続・若草物語(小説)

31:可愛い奥様
08/03/02 14:18:15 pdJEfBb+0
「母をたずねて三千里」
子供の頃は「暗い」「じれったい」「マザコン」という感想だったが、
大人になって観てみたら時代考証もしっかりしてるし
主人公も頑固だが前向きでただのマザコンではなかった。
何よりも変わったのが主人公の父親への印象。
妻を外国に出稼ぎさせて自分は国に残ってるのに「なんだこの父親は」と思っていたが、
実は崇高な理想を持っていて貧しい者たちへの慈愛を掲げた人なのだと判った。
その為に妻に犠牲を強いるようになったのだが、その事は妻も承知した上での出稼ぎだった。
設定も作画もしっかりしていてとても良い作品だと今になって思う。

32:可愛い奥様
08/03/02 14:30:27 vNR8ptCb0
>>20

すごいアイディアだよね>100人兄弟しかもほとんどが腹違い(当然といえば当然だけど)

双子座セイントのアイディアも
双子と二重人格と迷ったけど
結局、どっちも使った
それくらいいい加減な方が面白い漫画描けるのかもしれないと思った。

33:可愛い奥様
08/03/02 16:10:53 bTTeVple0
池田理代子の
「おにいさまへ・・・」

小学生のときは宮さま、意地悪すぎる!!と思ったけど
大人になってから見たらちょっと印象変わった。

34:可愛い奥様
08/03/02 19:53:12 AgybQT+7O
>>33
サンジュスト様wみたいな妹いたら苛めたくなるよなあw

でも薫の君の最後はヤッパリ泣ける

35:可愛い奥様
08/03/02 20:14:13 KJD/R4Dw0
ティーンエイジャーとは思えないね。
お蝶夫人とかも。
東京の高校生はすごいなあ、と当時思った九才の春。

36:可愛い奥様
08/03/02 20:29:36 vNR8ptCb0
>>33

おにいさまへ・・・
は、漫画とアニメでちょっと違うよね。

原作の宮さまは、まあ、少女漫画の普通の意地悪お嬢様というか
それでも、いろいろとぶっとんでいるんだけど
下座でお誕生会から泣いて帰るとか
妾腹の妹と心中したり
妾腹の妹を虐待したり
妾腹の妹を男装の麗人にしたり

アニメの宮さまに至ってはあれはもう、宇宙人だからww
沼の中から現れて奈々子を沼に引きずり込むあたりは夢かと思った

37:可愛い奥様
08/03/02 22:23:59 0vL3Sf910
朱鷺色トライアングル・パッションパレード、物語り全体としてはあんまり厨房当時と感想は変わらないんだけど、
当時ウザイと思ってた女子高生の子(ジョーカーとくっつく子)や、
高校の女教師や、アイラ等の脇役、
敵役の蛍子にまで感情移入しちゃうようになった。

38:可愛い奥様
08/03/03 00:00:19 /7lpLW+J0
ラストの「当時を思い出すと顔が赤くなる」的な
モノローグが、今はとってもよくわかる<パッションパレード
作者もきっと「あーこっぱずかしーなあ」と思いながら
描いてたんだろうな。

39:可愛い奥様
08/03/03 08:37:48 zbQIZg1v0
>>20
自分も「海のトリトン」は再放送見て凹んだ。
いきなり「あなたはトリトン族です」なんて理由で戦わされるのもなんだが、
戦う理由も意味わからん。ポセイドン族を悪者扱いしてるけど、海の世界ではそれでバランス取れてるわけで
特別に迷惑かけてる訳でもなさそう。それを倒さなきゃならないのがわからない。
勧善懲悪ならそれなりの理由を示してもらいたいものだが・・・。

40:可愛い奥様
08/03/03 09:52:03 wL05vWa00
>>39
結局ポセイドン族は悪くなかったんだっけ。
勧善懲悪じゃなかったよね。

41:可愛い奥様
08/03/03 11:11:48 YVSkPtOR0
細雪を久しぶりに読んだ。以下感想
1悪い事は何でも東京の所為にするな。
2以前は三女が、大して気にならなかったのに
彼女の生きている時代背景を頭に入れても
今はイライラする自分のヤサグレ振りにorz
3傾いた商売をそのまんまにアボーンし、後始末を入り婿にさせる
姉妹の父親が実は一番のDQNだ。


42:可愛い奥様
08/03/03 11:50:18 l0O7DCBa0
人魚姫、小さいころはかわいそうと思ったけど、
王子様だって口の利けない、つまりは会話成り立たない相手なんて
恋愛対象には無理じゃないかな・・・と大人になってオモた。
他の姫を好きになっちゃうのだって人魚姫が恩人だってしらない状況からして
仕方ないよなーと思う。



43:可愛い奥様
08/03/03 11:59:32 H61H33Sr0
今考えるとCLAMPの漫画は普通の恋愛描写があんまりないね。
聖伝は高校生の頃はまって読んだが
主人公からして性別ないし(半陰陽?)
乾達婆王はレズだし、
カルラ(ごめん字忘れた)王は妹に夢中。
先代乾達婆王があんなに胸ボーンのお色気姉さんなのに
まだ少年だった夜摩王に一目ぼれして恋焦がれるあまり衰弱して死ぬ・・・ってありえねー!
付き合ってもない相手にそこまで惚れこむってないだろ。

44:可愛い奥様
08/03/03 12:49:59 rRmkmJom0
>>43
5人の腐女子が集まれば何でも有りだpu~

45:可愛い奥様
08/03/03 13:37:45 vGRP6WQV0
過去スレ見られなくて、さんざん既出だったらスマン

火垂るの墓
子供のときは、兄貴と妹カワイソスと思ったが
兄貴、リアル中二病じゃないか。

ラピュタ
ドーラの息子たちの、ロリコン描写が気持ち悪く感じるようになった。
子供のときは、ドーラは怖いキモイおばさんだったが
今見るとカッコイイ。

46:可愛い奥様
08/03/03 13:40:08 6OMHmWn70
ドーラは好きだったな昔から。
ただ、ドーラのズボンをシータがあんなに綺麗に履きこなしてるのが
アニメだナァーって思った。あと、三つ編みをちぎられても
あんな綺麗なボブにはならねーよwとか中二だったけど突っ込みどころ満載だった。
空飛ぶ青いペンダントだけはあこがれました。

47:可愛い奥様
08/03/03 13:54:10 xv8/IhPb0
>>42
確かにね。
でも、それでもやっぱり「なんで気が付かないんかなー!もうっ!」って
思ってしまうw

48:可愛い奥様
08/03/03 14:13:50 fxLQ9l2t0
>>40
トリトン族に生贄にされた人達、
それまでポセイドン族だと思ってたのは、海で亡くなった人間にポセイドン族の神官が新しい命を与えていた。

トリトンの養父の村さえ襲ってなければ、ポセイドン族も復讐でトリトン族を滅ぼしたのだし
ルカーさえ余計な事をしなければ良かったのかもしれない、
トリトンに大量虐殺させといてトリトン族の復興を…って、薄ら寒くなったよ。

49:可愛い奥様
08/03/03 14:14:08 vGRP6WQV0
でも恩人と気づいても、恋に落ちたかどうかはわからんよね。
それとこれとは別だもんね。

50:可愛い奥様
08/03/03 14:22:54 S8ctIbfL0
勾玉三部作、大人になって読み返したら三つとも感心するくらい同じパターンでやんの。

51:可愛い奥様
08/03/03 14:49:34 sKze+J110
「隣のトトロ」「ナウシカ」「ラピュタ」
上記以外の作品でも彼が描く少女像が嫌いだ。
全部同じいいこちゃんタイプ。

子供の頃はストーリーにワクワクしたんだけどな……。

52:可愛い奥様
08/03/03 14:50:01 LUqWiwK30
>>46
ドーラ好きだ。
ドーラの部屋に若い頃の肖像画が飾ってあるんだよね。
なかなか美人



53:可愛い奥様
08/03/03 15:58:36 1x6I38M00
「海のトリトン」
ポセイドン族からすれば、テロリストの残党が復活したみたいな感覚だったんじゃないかな、トリトン族の復活は。
だから、過剰反応で執拗にトリトンの命を奪おうとし、トリトンも防衛しようとして戦い、連鎖していく。

トリトン族を復活させることを優先させるなら、戦うよりもポセイドンとも話し合い、
共存する道を探ったほうが良いと思うのに。

昔のアニメってこんなもんなのかなと失望した。

54:可愛い奥様
08/03/03 16:21:02 8T1K8iM20
キャンディキャンディ

小さい頃はキャンディって可哀想なのに頑張ってるな~けなげだなぁと思ってたが
今はすげー男たらし、というか弱みをさらして男に付け入るのがうまいなぁと思う

55:可愛い奥様
08/03/03 16:24:43 gXGNFqk00
>>41
自分もこないだ読み返したとこですわ奥様!
3同意、贅沢三昧に慣れて育っちまった娘たちもある意味被害者

あと、以前から雪子ちゃんにはかなりイライラしていたが
今回は幸子姉ちゃんもちょっとどうかと思った。
お話自体は大好きなんだけども。

56:可愛い奥様
08/03/03 21:05:34 X0n43nzm0
>46
> あんな綺麗なボブにはならねーよ
そうそう、私の周りも言ってたw
「今切ってきました!」ってぐらいに揃いすぎだよね。

57:可愛い奥様
08/03/03 21:06:48 2FkzCAOr0
既出だけどガラスの仮面。
マヤはなんだかんだ言って女優が勤まって
桜小路と真澄社長を手玉に(?)取るくらいだし
顔は可愛いくてスタイルもいいんじゃないかと思う。
作中では散々「普通の子」って言われてるけど。
よく顔は整ってるけど雰囲気が垢抜けない子っているよね。
ああいう感じじゃないかな?

58:可愛い奥様
08/03/03 21:14:00 qJQm+k900
>>20
亀レスだけど100人兄弟ってのがもう。
聖矢達5人の戦士は13歳ってことは
城戸おじいさまはほぼ同じ時期に5人の女性と付き合って受精させて、
あと95人ともセックルしたのか・・・・
いや、妊娠してもおろしてしまう女性もいただろうから
100人以上いたんだろうか・・・とにかくおじいさまはどういう女性の付き合い方を
したのか激しく疑問だ。

59:可愛い奥様
08/03/03 22:06:03 5G9h6CgO0
>>58
原作では100人兄弟、アニメではその設定はなしだったよ。
星矢と瞬が13歳で、瞬と一輝(15歳)が母親一緒。
残り2人が14歳。
そんなに子どもがいるのに、娘の沙織は娘じゃなかったというw

トンデモ設定でもうひとつびっくりは、ゴールドセイントの
ムウやシャカが20歳だった。
5歳にして光速で戦うゴールドセイントになったというのが
無茶苦茶で爆笑だった。

60:可愛い奥様
08/03/03 23:11:35 Jldpgb020
子供が幼稚園の劇で「ねずみの嫁入り」をやったんだけど、
見ながら「おまいら、ネズミを嫁にするのが嫌で
『あっちのが強いですよ』って逃げてるだけだろう!」と
つっこみ入れてしまってた。

つーか、ネズミの分際で太陽に求婚、って身の程知らなすぎ。

61:可愛い奥様
08/03/04 05:22:54 HubiblPlO
ねずみの嫁入り、私も同じこと思ってた。
大体その流れで行くなら、次は猫のところに行かないといけないし。
うまいこと落ち着きやがって~

62:可愛い奥様
08/03/04 11:10:19 77Sg1nsY0
シンデレラ。
冷静に考えると、シンデレラのガラスの靴はありえないね。
伸びないし、ムレるし、足の指がスケスケだしねえ。

よくおとぎ話では、王子様がお姫様を見染めて結婚しとるが
やっぱり現実にはありえないねえ。
せいぜい愛人がいいところだなあ。
ありえないことだからこそ、おとぎ話なんだなー。当たり前のことだけど。

63:可愛い奥様
08/03/04 13:25:43 GKkCurdo0
>62
汗で曇ったガラスの靴、嫌かもww

64:可愛い奥様
08/03/04 13:27:51 AbG8aEBm0
確か、あれは元々は皮のスリッポンだったはず
で、翻訳翻訳されているうちに間違ってガラスの靴になった。
ロマンチックなので受け入れられている。

御伽噺なんて全部問題ありありだよね。
待つだけの女、選ぶのは王子とか
ラプンツェルの高い塔に閉じ込められた女性とか
田嶋先生が目を吊り上げて何時間でも語ってくれそうだw

65:可愛い奥様
08/03/04 14:48:46 SvjPU7FK0
白雪姫だけど、
毒リンゴをかじって死んでしまった白雪姫を小人達は悲しんで
ガラスの棺に入れた・・・って死体腐らないか?
実際は仮死状態だったからいいんだろうか。
それでも日差しがジリジリ当たってお肌に悪そうだ。
あとたまたま通りかかった王子様も白雪姫のあまりの美しさにキスをした、って言うけど
ガラスの棺わざわざ開けて死体にキスする王子ってかなり変わり者な気がス


66:可愛い奥様
08/03/04 14:51:29 D+TBu2Oi0
>>65
キスしてげぽっとリンゴ吐き出されたらびびるよねw

67:可愛い奥様
08/03/04 14:56:15 HOZQnNdO0
寝ゲロ姫イヤン

68:可愛い奥様
08/03/04 15:43:13 VDX/52T70
小説…というかライトノベルなんだけど、
子ども(小学校高学年~中学生)のときに「コバルト文庫」というのが流行って
私は中でも藤本ひとみの書く小説が凄い好きだった。
そのころはあとがきまでも熟読してて
「藤本センセってなんでも知っててしかも天才ゆえに孤独も抱えてて
(天才で孤独な小説の登場人物像が自分に近いと
あとがきに書いてた)かっこよすぎるわぁ」とすっかり傾倒していたのだが
この間実家に帰ったおり久々にその文庫の数々を読み返してみて
実はちょっと痛い人なんじゃないかと気付いてしまって、
小説本編も、なんか今読むにはこっぱずかしすぎて、全然読めなくなってて悲しかった。

でも若いときにそういう気持ちを持つのも大事だよねと自分に言い聞かせてるw
人間失格を読んで自分は葉蔵そのものだと思ってみたりwそんな痛さも大事だと。


69:可愛い奥様
08/03/04 15:48:50 77Sg1nsY0
>>64
>で、翻訳翻訳されているうちに間違ってガラスの靴になった。

そうだったんだね。おもしろいな、ありがとう。

70:可愛い奥様
08/03/04 15:58:44 GKkCurdo0
>68
>人間失格を読んで自分は葉蔵そのものだと思ってみたりw
うわあああー
忘れたい過去をほじくりだされた気分だw

71:可愛い奥様
08/03/04 16:05:20 D+TBu2Oi0
>>68
私も全く同じ口だ
厨房時コバルト文庫大好きで、
藤本ひとみのはアップルなんとかとか人参なんとかとか沢山持ってたんだけど、
大人になって読むと、むず痒くてむず痒くて最後まで読めないんだよねw

72:可愛い奥様
08/03/04 16:23:36 AbG8aEBm0
コバルト文庫!懐かしい。
放課後シリーズとか読み漁ったわw
同じテンパーだったからスタジャンとミニスカートの組み合わせも真似したり
したことは日記と一緒に捨てた過去ww
あと、誰のなんて話だったか忘れたけど
主人公の女子高生が料理が得意で
合宿先でレタスを洗った友達がびしょびしょのまま使おうとしてるのを、
ペーパーで水気をきちんと切ったほうがおいしいと教えて、
素直に感心されると、心の中でそのくらいのこともわからないのかと上から目線で
つぶやくシーンが頭にこびりついてる。いかにも俺様だった。

73:可愛い奥様
08/03/04 19:35:02 Z6boeSNG0
コバルトww
小学校~中学校にかけて、新井素子厨だったことは
私の黒歴史だw

74:可愛い奥様
08/03/04 19:41:45 E3yomRBH0
今でも新井素子は好きで、ヒマになったら読んでたりするけど、
今読むと文体がちょっとなぁ・・・という感じ

月刊OUTで官能小説家の誰かの文体に瓜二つみたいに書かれてたw

75:可愛い奥様
08/03/04 19:42:31 VoQNTARh0
自分、今でも新井素子好きだわw

藤本ひとみは今思うと、あれいわゆる逆ハーレムの走りだよね…
どの作品でも一見平凡な女の子があらゆるタイプの美少年にモテモテ(死語)。

76:可愛い奥様
08/03/04 22:33:51 kk/O4WjM0
漫画スレと住人ダブってるのかな?
今コレ読んだけど、手塚作品に思い入れある奥様大変ですわよ。

732 名前:可愛い奥様 投稿日:2008/03/04(火) 11:49:47 ID:/I/ec6iL0
なかよしで来月から「リボンの騎士」をリメイク連載なんだが
本誌の白黒の予告ページには

>フツーの女子中学生だったのに14歳の誕生日の直前に
>つぎつぎとヘンなことが起こりはじめて…。
>わたし、どーなっちゃうの~!?

って書いてるらしい。
原作レイプすぎるよ…orz

URLリンク(games.nakayosi-net.com)

作画も酷過ぎる。

77:可愛い奥様
08/03/04 22:47:36 E3yomRBH0
>>76
誰よ、こんなのにOK出したのは・・・orz

78:可愛い奥様
08/03/04 22:52:39 MUEQIBdN0
>>77
 何でも、「女の子だと王位継承権云々」のあたりが
 昨今の情勢にひっかかる、とかでそのようなリメイクに
 なったらしい。

 改悪するくらいならいっそ手をつけないでくれ、と
 思った次第。

79:可愛い奥様
08/03/04 23:56:00 cH6vm8/s0
コバルトかぁ~全体的に中二病の元祖みたいな話だらけだった・・・
唯川恵のは今でも古典として普通に読めるよ

氷室冴子、当時は面白い!と思って読み漁っていたけど
今読むと主人公の女が自己中心的で意固地で一つも可愛くない
作者独身で妖精なんだろうな~と思えてしまう

80:可愛い奥様
08/03/05 00:02:05 mSEGICVj0
白雪姫、私が昔に読んだ本では
通りすがりの王子様が「なんて美しい。この死体を売ってください」
で、金に目がくらんだ小人達が死体を売却。
運ぶ途中で従者が棺を落としてしまい、はずみで寝ゲロ→蘇生
という死体フェチ王子の話になっていた。
「生体には興味がない。去れ」って言われなくてよかったよかった。

>>77
今だからこそ、女子の王位継承権話の方がタイムリーなのに。

81:可愛い奥様
08/03/05 00:22:10 rTtmAJYJO
そんな話に絡ませなくても…変な思想入ってきそうでやだな。

手塚治虫の漫画は、奇妙な残酷さ、グロテスクなシーンがとにかく頭に残る。
きりひと、アドルフ…

82:可愛い奥様
08/03/05 00:50:33 aDpR8hbu0
>>76
一瞬、大きなお友達の為の雑誌かとオモタよ
今の漫画ってあんな絵なんだ・・・

83:可愛い奥様
08/03/05 05:48:36 KmZmWhXX0
>>78
そんな事考えて改変するなら最初から手を着けなければいいのにね。

84:可愛い奥様
08/03/05 08:12:12 UnhI1sRV0
コバルト文庫、聖子と宙太のが好きだったな
家出して旅に出るってのに憧れまくった

しかも宙太は一途なのにモテまくるしw

こんど実家帰ったら読んでみる

85:可愛い奥様
08/03/05 09:51:46 eh1EgLZt0
手塚さんで思い出したが、むかし「火の鳥2772」というアニメ映画を見た。

乳母ロボットに育てられた青年が、そのロボットと恋に落ちて
ラストでは、転生(?)して赤ん坊になった青年と
人間になったロボットが、人間の母子になった。
当時はなんとなく押し切られて「良かったねー」と思ったが

今よく考えたら、すごくすっごく変だよ。
ラブストーリーかと思ってたが、究極のマザコン話だよ。

86:可愛い奥様
08/03/05 09:57:38 KmZmWhXX0
>>85
「愛のコスモゾーン」とかいう副題がついてたやつだね。
当時からなんだか腑に落ちないと思っていたけど、
大人になってみたらやっぱり気持ち悪かったw

87:可愛い奥様
08/03/05 10:08:24 3+fmkWnA0
ジョジョ、パクリ過ぎ

88:可愛い奥様
08/03/05 10:15:03 PLcL+vJY0
>>80
本当は怖いグリム童話かな?
イバラ姫かラプンツェルかでめでたしめでたしのその後を書いてて、愛の冷め切った
夫婦のマンネリって感じで「あるあるあるあるwww」と思ったな。

89:可愛い奥様
08/03/05 10:37:18 fuKhuBLe0
コバルト文庫話に便乗!
火浦功のファンだった。厨房のときに読んで普通に面白いと思ったけど
今読んでも面白い。
だけど、あれから十数年経っても未完の話が・・・・

90:可愛い奥様
08/03/05 10:41:46 ipMcTm4BO
コバルトの「シンデレラ迷宮」(by氷室冴子)思い出した

91:可愛い奥様
08/03/05 11:02:48 E9Y+5dOb0
私は初コバルトが
おませなクラスメイトが持ってきた「私は13才」だったので
コバルトはエロいと思い込んでいた小学生時代。
今もう一度どのくらいエロかったのか読んでみたいなw

92:可愛い奥様
08/03/05 12:04:05 NAQLYN9Z0
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」。
あれはカンダタが自分が「うわっ、蜘蛛じゃん」と踏み殺そうとした蜘蛛を
気が変って「やっぱやーめた」と言って殺すのやめただけで
別に蜘蛛がピンチの時助けたってわけじゃないんだから
カンダタに恩返しする義理はないような気が・・・と大人になってから思った。

93:可愛い奥様
08/03/05 12:08:58 mJqQmCFv0
>92
お釈迦さんもまんまそう思ったんじゃない?
「助けてやろうかな…やっぱや~めた」って。

94:可愛い奥様
08/03/05 12:57:05 s3T4unnJO
前にもどっかに書いたけど
NHKでやってた実写白雪姫で、
王子様キス→地面をころがるま る ご と の青いりんご
→「白雪姫は息を吹き返しました」
って場面が忘れられない
姉と「窒息してたのか!」「つーかそれは死ぬって!」
と騒いだよ。
誰か見てた人いないかなあ。
しかしりんごを吐いたら生き返るって
毒りんごの意味ないよね

95:可愛い奥様
08/03/05 13:14:41 vobUG7LQ0
ほんとに毒だったのかと。
子どもの頃の素直な感想「よく噛めよ」

96:可愛い奥様
08/03/05 14:00:47 ZYAuIhz40
毒りんごだったけど、一口かじっただけで仮死状態
飲み込まなかったから助かった

だと思ってた。

97:可愛い奥様
08/03/05 14:16:05 kGpH+iFI0
コバルトは大和真也が好きだった。
狐さんはあれからどうなったんだろう。
尚登が謎めいてて好きだった。

98:可愛い奥様
08/03/05 16:17:03 EUrLkAYN0
>>76
何それヒドス
絵も気持ち悪いね

99:可愛い奥様
08/03/05 19:18:13 3vE/geKT0
子供の頃、三原順の「はみだしっ子」シリーズに嵌っていた。心酔してたと言っていい。
ある時、作品を読んだ母に感想を求めたら「屁理屈ばかり」との返事だった。
当時は「何で分からないんだ」と母に憤慨したが、
今では母と同じ感想を持ってしまう・・・。
マジに主人公たちは屁理屈言い杉だ。

100:可愛い奥様
08/03/05 20:41:04 2wCnsyIJO
100

101:可愛い奥様
08/03/05 22:46:20 ysR+KTax0
白馬に乗ってやってくるのは将軍さまか征夷大将軍。
どっちも入るは大奥。

102:可愛い奥様
08/03/05 22:50:29 xsBh9k0i0
何もあげなくても。
それほど大奥に入りたいか奥様。

103:可愛い奥様
08/03/05 23:18:40 GYYu9uhB0
>>98

少女向けの絵柄がおばさんにとって気持ち悪いのは必然

104:可愛い奥様
08/03/05 23:21:44 n3Vr+ritO
散々ガイシュツかもしれないけど「創竜伝」だなぁ
しかも文庫(=CLAMP絵)
権力に媚ない個性溢れる美形4兄弟!
古代中国の世界を組んだ格好良い設定!
一度竜になれば何者をも蹴散らす美しい強さ!
…かなり必死に読んでた…

105:可愛い奥様
08/03/05 23:41:59 xqxAo5bh0
>>104
まだ終わってないんだよね。
私は銀英伝好きで創竜伝はそこそこだったんだけど、
始めは面白いと思った。
途中で話がループで飽きたけど。
今読み直したら、中二病すぎてげんなりするんだろうな。

106:可愛い奥様
08/03/06 01:38:42 jJmc6CkGO
>>76
黒髪じゃなきゃイヤぁぁ!ベティ・ブープみたいな髪型でなきゃ、イヤぁぁ!

107:可愛い奥様
08/03/06 08:45:29 iE2dlRoW0
上のほうに出てた若草物語
赤毛のアンみたいにジョーとローリーがくっつくのが普通と思ってたけど
ジョーがおっさんとくっついたのがちょっとショックだったw

108:可愛い奥様
08/03/06 09:43:18 VEQfxlK30
風と共に去りぬ(小説)

10代から20代くらいまではタラでのスカーレットのモテお嬢様ぶりに憧れ
結婚して出産を控えた時期はアトランタでのメラニーの出産シーンを読み返し
30代では戦後家族を抱えて野良仕事から実行していくスカーレットの根性に励まされ
40代となった今は、作中のばーさんたちの思い出話が心にしみる。

109:可愛い奥様
08/03/06 10:46:47 ABxONZpj0
「ふしぎの国の千一夜」。
リボンの騎士とかぶるけど(笑)、本当は女なのに王子として育てられた主人公。
でもすっごく男らしい性格の主人公。
旅の途中で勢い余ってヨソのお姫様と恋に落ちてしまい、
女同士でどーしよーとか思っているうちに、竜の呪いにかかる。
呪いのせいで男性体になって、よっしゃこれで結婚もOK!メデタシメデタシ!

小学生の時読んで、あーよかった、とハッピーエンドに嬉しくなった。
大人になって読み返して、ちょ、お前ら・・・とアゴ外れかけた。

110:可愛い奥様
08/03/06 11:35:20 5JklXw9C0
既出だろうけどベルばら。
学生時代までは恋愛のバイブルだと思ってたwww
今になってアニメや原作を見返すと・・・
当時ウーマンリブ(死語だけど)って流行ってたようで
オスカルはその象徴だったみたいだけど、結局出る杭は打たれると
いうか、男性至上主義には変わりないよねぇ。

111:可愛い奥様
08/03/06 12:11:31 +3Fnk/A80
ベルばらといえば、大人になってから
ロザリーのたくましさに気づいた。

112:可愛い奥様
08/03/06 13:28:19 6diryM8s0
オスカルが処女捨てたのが38歳だったんじゃなかったっけ?
アンドレよく我慢してたなw

113:可愛い奥様
08/03/06 14:04:04 BWqhAXs60
38歳で初めてって・・・なんか普通の処女喪失より痛そう・・・

114:可愛い奥様
08/03/06 14:12:33 +3Fnk/A80
そりゃあれだけ怖がるはずだわ

115:可愛い奥様
08/03/06 14:43:52 TE6LWMZJ0
良く考えるとアンドレって熟女好きなんだね

116:可愛い奥様
08/03/06 15:48:53 s9LgMWPH0
38歳じゃなくて33歳だよ。(たいした違いはないけど)

117:可愛い奥様
08/03/06 16:06:12 iQkZgxhN0
いや、そこの年代の5年はでかいよw

118:可愛い奥様
08/03/06 16:08:50 n4ojRMLN0
>>113

たまに38歳という数字を見るんだが
何か、元ネタがあるんだろうか・・・

1755年生まれ(アントワネットと同年)で1789年(大革命)で誕生日前に死んでるから33歳だし

119:可愛い奥様
08/03/06 21:53:23 +bBhsT1j0
つーか一回いたしただけで戦死するなんてオスカルカワイソス
処女でなんて痛いだけで気持ちよくないだろうに。

120:可愛い奥様
08/03/06 22:18:22 TE6LWMZJ0
それを言うなら、スケバン刑事なんてキスくらいだけだ
せめて一回ぐらいさせてあげれば良い物を

121:可愛い奥様
08/03/06 22:58:06 0CwpBPY00
ガラスの仮面では月影先生は一回はやってたな。

122:可愛い奥様
08/03/06 23:48:34 5EaFPe+90
>>112
我慢できずに、お店でやっていたそうですよ。

一回やっただけで妊娠出産夫死亡、の
銀英伝皇妃の方が気の毒だ。

123:可愛い奥様
08/03/07 00:06:07 j1oGM6ii0
でも、その一回やっただけで皇后となり、夫の死後は幼君を抱いて摂政の皇太后として
銀河に君臨できたんだから、ある意味では美味しいかも。

>>85
「火の鳥・愛のコスモゾーン」は、手塚がアニメに対する己の力量の限界を感じた作品だそうだ。
(ずっとディズニーを目指してアニメを作っていた手塚だが、世間ではヤマトやガンダムみたいな
作品が主流になりつつあった。で、ヤマトやガンダムを意識して作ったものの…だったとか)

124:可愛い奥様
08/03/07 00:58:32 tccti4lt0
手塚はガンダムもきっちりチェックしてたらしいしねー
虫プロ出身者があんな形でヒットを飛ばしたのがすっごい悔しかったんだろうね

125:可愛い奥様
08/03/07 01:03:10 MAoU5oID0
>>122-123
一発で命中スゴス

126:可愛い奥様
08/03/07 07:40:05 JUW9dmQx0
>>124
たしかトリトンのラスト見て
怒ったんだっけ?

127:可愛い奥様
08/03/07 11:26:49 PPLSnRGG0
トリトンで怒ったのはむしろ嫉妬でしょ
手塚によくあること
後になって自作「青いトリトン」を「海のトリトン」に改題して出版する事を許してるし
作品自体の価値は認めているみたいよ

トリトン、昔好きだったよー

128:可愛い奥様
08/03/07 16:56:11 Eb+Eb5WA0
昔も今も変わらず見てて恥ずかしいのは「ワンサくん」。
ミュージカルは好きだけど、このミュージカル的演出はダサすぎる。
みどりちゃんっていう犬の兄が野犬捕獲で捕まってどうこうな話が
悲劇なんだけどテンション高くて、見てる私の方が恥ずかしかった。
んで、最終回の「鎌田行進曲」ラストばりの演出がまたw

129:可愛い奥様
08/03/07 17:33:02 K6ahIARk0
手塚の嫉妬話はよく聞くけど、あれは良い嫉妬だよね。
大御所だの神だの言われてもそれに胡坐をかかず、
若い素質に嫉妬して自分の創作意欲を掻き立てる。
富樫さ~ん、見習ってちょ。まだ枯れてないんでしょ?

130:可愛い奥様
08/03/07 20:23:08 uPuIkatQO
富樫、HUNTER×HUNTER読んだ事ないけど今週のジャンプの表紙が既に下書きに見える。


131:可愛い奥様
08/03/07 21:38:49 eA8WAGRO0
>>129
良い嫉妬ってw
水木は手塚に嫌味を言われたのを、いまだに言い散らしてるよね。
若い素質だけならまだしも、ねぇ。

132:可愛い奥様
08/03/07 22:49:25 fkCtpyvA0
>>129
石ノ森は手塚の嫉妬のお陰で、ある作品の筆を折ったよね。
良い嫉妬は、口に出さずに内に秘めて、自分の作品に生かす事じゃないの。


133:可愛い奥様
08/03/07 22:55:33 76bIo5Ml0
>>132
kwsk

134:可愛い奥様
08/03/07 23:23:39 fkCtpyvA0
>>133
ごめん、筆を折ったじゃなくて、折りそうになったが正解でした。
石ノ森のJUNっていうセリフなしのマンガがあって、手塚が「あれはマンガじゃない」と
酷評。石ノ森がショックを受けて、連載中止を出版社(手塚プロ)に打診。
手塚が一人で夜中に石ノ森宅を訪ねて謝罪をした。


135:可愛い奥様
08/03/07 23:39:44 76bIo5Ml0
>>134
それは嫉妬からきた台詞?

136:可愛い奥様
08/03/08 00:50:15 rxzz+wZT0
手塚人格叩き

宮崎ロリ叩き

さあ、前スレの繰り返しハリキッテまいりましょう!
さらに次スレも勿論同じ流れですよ�。

137:可愛い奥様
08/03/08 00:54:06 /oASvT2r0
>>128
あの歌は今でも忘れられないw
どうして人は~生きる命を~こんなに粗末に~扱うのーだろ~♪
思いー直してと訴えたのに~お兄ちゃんは野良犬に~なりきって・い・た~♪
当時は素直に泣いたが、あまりにも朗々と歌ってて、今思い出すと恥ずかしいな。
私はあの最終回、ヒップアップを思い出した。

138:可愛い奥様
08/03/08 01:26:40 Z1S1VcNLO
宝塚でしょ

139:可愛い奥様
08/03/08 01:36:12 KEeovqp+O
>>136
お前が一番うぜぇ

140:可愛い奥様
08/03/08 01:42:55 /oASvT2r0
>>138
わかってるけど…136みたいな人がいるから書かなかったの。

141:可愛い奥様
08/03/08 01:52:40 Z1S1VcNLO
>>140
スマソ


142:可愛い奥様
08/03/08 06:41:01 TOoRZ4to0
>>137
うわあ、私思いっきり感動して
歌ってたよw
今見たら引いちゃうのかな……封印しておくわ。

143:可愛い奥様
08/03/08 12:05:51 kKNHydZ60
ホットロード全盛期の時、和希に憧れたDQNが腕に安全ピンで彼氏の名前彫ってたな~。

藤本ひとみの本は、氷室冴子言うところのジュニアハーレだったな。シャルルと響谷薫に
きゅんきゅんしてた。今考えるとくだらね~って思うけど、でも読み返したい自分もいる…。
波多野鷹って久美沙織と結婚したんだよね。

144:可愛い奥様
08/03/08 13:31:35 7oMnBzyT0
>>143
安全ピンで名前彫り…いたわ、そういう人。
ヘタに名前なんか彫っちゃって
別れた後どうすんだろ、と余計な心配をさせてくれた。

そういう私も当時はホットロード結構好きだったけどw
まあ、若かったからね…

145:可愛い奥様
08/03/08 15:09:18 ZcdaJ5M70
青島美幸(?)の「みんなぶす~」シリーズ
あの頃ただ面白いと読んでいたけど、今読み返したら
「・・・・(泣)」ってなりそう。
いまだにパーマ屋さんで髪洗ってもらうとき
「いいブスは美容師さんに負担にならないよう腹筋に力を入れて耐える」
と言うのが頭にありつい力を入れてしまう。


146:可愛い奥様
08/03/08 15:51:50 tsp3sLML0
>>143
そうそう。久美沙織と結婚した後鷹匠になってしまった。
正直二人の付き合いについて書かれた久美沙織の本を読んだときには
久美の波多野へののめりこみようが正直きんもー☆って感じだったのだが
(30過ぎた女が20代男子をラブホに連れ込んだあげく
「あ、あたしこういう所初めてなの」とぶちかました上にそれをエッセイにして公刊する根性が…
しかも波多野家は結構な学者家系で波多野本人も学習院出身なのに…)
その後の結婚生活を久美のエッセイでかいま見るに付け
そこまで思いこんでくれる女房を持つのも男児の幸運かもしれんと思うようになった。
軽井沢定住&大量の犬&は虫類&鷹…並みの神経の女じゃ耐えられんわ…

「妻ひとり鷹10羽!」

147:可愛い奥様
08/03/08 16:37:26 RW/leCWm0
イヤー

148:可愛い奥様
08/03/08 16:43:34 uWnThIoL0
>>144
以前に、刺青を消す治療をやっている形成外科の医師のインタビューをテレビで見た
のだが「結婚を間近に控えた女性が、若気の至りで作ってしまった刺青を消しに来る」
ケースが多いとか。でも、綺麗に消すのは無理で、どーしても治療痕は残ってしまう。
それでも「怪我ならば誤魔化しがきくけど、刺青は誤魔化しがきかないから」と、治療
するとか。時間が無い場合は昔ながらの方法(肉ごと削ぎ取る)になるのだが「女性の
方がヤクザよりも根性がある。ヤクザが逃げ出す辛い治療にも耐えている」とか。

149:可愛い奥様
08/03/08 18:25:05 p0sJv2Wb0
>>143,146
ここで波多野の名前を見るとは…。
私は久美嫌いの波多野ファンだったので、ショックも大だった。
久美のエッセイを読んでないだけましかも。
新人賞当時の写真を見てかっこいいと思ってたので、
鷹匠になった後の写真を見てぶっとんだw

氷室ファンでもあるんだけど、今でも結構読める。
波多野は無理だー。背中が痒くて閉じてしまうよ。

150:可愛い奥様
08/03/08 18:32:52 qqzNsECJ0
久美沙織はドラクエの小説しか読んだことないけどそんな人だったんだ。

これだけだとスレ違いなので
ママレードボーイはホントぶっ飛んだ話だ。
少女漫画だと思ったら親は昼ドラのような設定だし。

151:可愛い奥様
08/03/08 19:54:31 JBa3ho6OO
少年アシベとか描いてる人の漫画。
一見明るいけど、何か気持ちが悪い。

152:可愛い奥様
08/03/08 20:37:54 Rq0KrlW20
波多野の本は当時から気障なナル臭が漂ってきて、うひ~っ、痒い痒いって感じで
読めなかった。
でも確かに久美と波多野って他のコバルト作家の本と違ってアダルト系だったから
お似合いっていやぁお似合い。
丘の家のミッキーは久美の中では異色で好きだった。ソロリティーのあるお嬢様学校って、
どこがモデルだったんだろう。

153:可愛い奥様
08/03/08 22:21:28 UuGrGKNv0
>>151
あの人、さりげにエグイこと描いてるよね

154:可愛い奥様
08/03/08 23:03:23 rVMK31Uq0
GTOの学校。アレは只の問題学校でよく経営が成り立ってると思う。
あの理事長のオバサンはいい人に見えて隠蔽がうまい人なんでは?
鬼塚以外の先生の実態がばれたら子供を入れる親はいないでしょ。

155:可愛い奥様
08/03/09 00:21:04 WyaFz77r0
>>152
四谷のフタバ。ソロリティはないけどね。
田フタも上智もフェリスも話に出てくるwww

156:可愛い奥様
08/03/09 01:43:39 JM0PaE8h0
お兄さまへ… 思い出したわ

157:可愛い奥様
08/03/09 02:21:48 KBFaFqOH0
氷室冴子は銀の海金の大地が好き。
昔は真秀と佐保彦が好きだったが今読むと美知主にハマる。
これも未完なんだよね。
なんて素敵にジャパネスクと共に、話の続きが読みたくてたまらない。
いつまでも待ってるけど・・・氷室さん、カムバック!

158:可愛い奥様
08/03/09 02:25:49 0DEcUPnr0
>>121
若き日の月影先生のティクビが干しブドウみたいで衝撃でしたわ。

159:可愛い奥様
08/03/09 05:35:50 tbJ2bNFu0
氷室冴子は「なぎさボーイ」「多恵子ガール」「北里マドンナ」の
3作がものすごく好きだった。当時はなぎさが好きだったから、多恵子が
ウザくて堪らなかったが、今思うと多恵子は多恵子で苦労してたなって思う。

160:可愛い奥様
08/03/09 09:45:18 m52g5d750
>>134
そのときのエピソードをマンガにして、結局石森の箔になってるとこが
タフで偉いなと思っています。

子供の時っていうか…まだ彼氏もいなかった頃、
吉田秋生の「ハナコ月記」を読んで、どことなく冷めているようなとことか、
気になることがあれば、恋人なんだからとことん話し合えばいいのに
相手の気持ちを考えすぎているのか細かい妥協が多いところなど
男女ってこういうもの??全くわからない…と思っていたけど
結婚したらよくわかりました。

161:可愛い奥様
08/03/09 09:56:12 m52g5d750
リボンの騎士、もう好きで好きでたまらない!というくらい好きで
(なかよしも買うよW)
数年前に出た愛蔵版も買ったんだけど
今読み返すと、
女であることをかくさなきゃならないのに、なんで帽子にリボンつけるん?

162:可愛い奥様
08/03/09 11:26:37 GVyqnYZJ0
>>161
思い出を壊さないためにも「なかよし」の購読は
やめておく方が良いと思いますが・・・

163:可愛い奥様
08/03/09 11:55:03 4aNSl8V20
隠しても隠しきれていない女性性の象徴でしょ

164:可愛い奥様
08/03/09 12:51:56 8fzTKvNBO
なかよしと言えば今のあさぎり夕は…orz
あこがれ冒険者とかなな色マジックとか今読んだら色眼鏡で見てしまいそう
氷室冴子さんは今どうしてるのかな?断筆?
銀金の続きが読みたいな

165:可愛い奥様
08/03/09 13:02:20 G2E+9EO50
クララ白書、アグネス白書も氷室だよね?
あの私学の高級感ある寮生活にはあこがれた。
貧乏生徒用のむさくるしい寮で、ワイワイガヤガヤ暮らして
いて、それは楽しかったんだけど、「違うよなあ」と思ってた。
今にして思えば、あのむさい寮生活のほうが思い出として
生きてる気がする

166:可愛い奥様
08/03/09 13:53:05 RkJ7zSK90
>>158

それ、花夢掲載時にはなくて、書き下ろし単行本で追加されたんだっけ?

夜話でガラ亀の唯一のベッドシーンがこの人・・みたいな紹介のされ方をしていた

167:可愛い奥様
08/03/09 13:54:09 JaepseFuO
氷室つながりで海がきこえる(アニメ版)。
初めて見た時は小学生位だったので?だったけど、今はあの青臭い感じが好きだ。

168:可愛い奥様
08/03/09 14:30:58 KmpqxymX0
>161
ベルばら、オル窓や他にも男装の麗人設定って結構
あるけど、実生活では難しくね?
だから物語になるんだけどさー。

ガラ亀はいい加減未完の大作っぽい気がしてきたので
読む気がなくなった。本当に完結できるんだろうか。
収集つかなくなってるよね。
誰と誰がくっつくかだけ教えれ。

169:161
08/03/09 14:50:20 m52g5d750
>>162 だいじょぶなタイプです BJのもいろいろみてた
>>163 なるほどなあ
>>168
ベルばら見たこと無いけど、周囲の人は
「男装とかよしなよ、かっこわるいよ」みたいなこといって止めたりしなかたったの?
おとこおんなーとからかわれたりさ。
あーいるよね俺女。男になりたいんだろ?女は妬みとか激しいから嫌だ、
とか思ってんじゃね?自分も女だし、女嫌ってる時点で同じ穴の狢なのにな。
などときつい批判を男から受けたり。

170:可愛い奥様
08/03/09 15:03:02 kNW2N3y+0
オスカルのは、父親の意向だったような。

171:可愛い奥様
08/03/09 15:09:45 tbJ2bNFu0
そう。娘が続いて今度こそ男だ!ってはりきっていたオスカル父が
女児誕生の事実にショックを受けて、「この子(オスカル)は男として
育てる」って決意したんだよ。


172:可愛い奥様
08/03/09 15:20:48 jTgGP1Gg0
オスカルは親父が男として育てると言っただけで、女である事は隠しては無かったんじゃ?
周りが女扱いしない&勘違いしてただけで、キャリアウーマンみたいなものかと。

173:可愛い奥様
08/03/09 15:24:21 7/SR3eYG0
オスカル、男に間違えられたりすると怒ったりしてたよ。

174:可愛い奥様
08/03/09 15:26:56 G2E+9EO50
あの時代に貴族生まれの女の子なら、蝶よ花よで育つはずなのに
年中軍服じゃ、さぞ不愉快だったのでは

175:可愛い奥様
08/03/09 16:42:36 awEah/bQ0
>>169
オスカルは、お父さん将軍で身分が高いから、からかう人はいないと思う。
第一女を嫌ってるわけでもないし、男になりたいわけでもない。
男の格好をしてwと馬鹿にされたら、勝負をしてあっさり勝つ。

オスカルはフェルゼンの前でドレスを着たり、心は乙女だ。

176:可愛い奥様
08/03/09 16:58:37 jlj7cfNA0
アニメや宝塚だと、オスカルは男になりたがってる女、という
解釈されてるんだけど、
原作は最初ッから最後まで本人はずっと女のつもりなんだよね。

177:可愛い奥様
08/03/09 17:46:58 GVyqnYZJ0
>>168
ガラかめは作者があっちの世界に行っちゃったらしいからねぇ・・・

178:可愛い奥様
08/03/09 20:45:05 jTgGP1Gg0
>>175
その直後、アンドレが女装か仮装とか止めを刺してたなあw

179:可愛い奥様
08/03/09 22:41:22 tUzEuI/o0
むかーしファンシィ・ダンスが好きだったんだけど
漫画喫茶にあったんで久々に読んでみようとしたら
絵が苦手でどうしても読めなくなってた。

180:可愛い奥様
08/03/09 23:08:27 8Kg82zgK0
>>169
いわゆる俺女ならアントワネットみたいなおしゃれ命のタイプは軽蔑して忌み嫌うはず。
でもオスカルはアントワネットの誇り高さを認めてずっと忠誠を貫いていたし
革命に参加したときすら「さらば・・・ 愛を込め仕えたロココの女王 麗しき愛の女神よ」と
心の中でアントワネットに別れを告げていた。
一人の女性としてもアントワネットの置かれた状況に同情したり心配したり
アントワネットの長所も短所も認めたうえでアントワネットに好意をもっていたよ。
心のどこか、身分を越えたところで自分もアントワネットも同じ「女」なのだと思ってたんじゃないかな。

181:可愛い奥様
08/03/10 00:11:18 Nj844RGD0
田中芳樹と同時期に読んでいた平井和正先生…
ウルフガイも幻魔大戦も夢中になって読んだんだけど、
今読むと途中から主人公が別人格になってる。どちらも完結してたっけ?

182:可愛い奥様
08/03/10 00:15:32 kTSxQ7Gw0
BASARAは今考えると突っ込みどころ満載だw
主人公更紗の宿敵、赤の王の親友弥勒の嫁
(なんか説明文長くてスマソ)も、当時は嫌な女ーと思って
読んでたけど今考えると普通の対応じゃね?とか思う。
旦那の仇に冷たく当たるのは当然の感情だよね。
むしろちょっと更紗に優しくする場面もあって
自分には絶対出来なさそうだわ・・・と思う。
一発で妊娠とか漫画ではありがちな設定だけど
現実にはなかなか有りえないよね・・・

183:可愛い奥様
08/03/10 00:32:53 V+qgBGWP0
>>177
作品の為に、宗教・スピリッチュアル関係に取材に行ったり、資料を揃えたりしている
うちに、ズッポリとアッチの世界にいっちゃう人って多いからなぁ。

>>174
あの時代のフランスの貴族の娘って、幼い頃は田舎で乳母に預けられっぱなし。その後、
修道院に入れられて、貴婦人としての教養や立ち居振る舞いを叩き込まされ、縁談が持ち
込まれるような年頃になると、やっと実家に呼び戻される。
貴族階級で、母親が自分の乳で子供を育てるようになったのは、ルソーの影響。それと、
王妃であるアントワネットが、子供を自分の手元で育てたってのも大きかったようだ。

子供を自分の手で育てたり、ましてや娘の為に指を傷だらけにしてまでも人形を作ったり
するオスカルの母や姉って、当時の貴婦人としては、かなり珍しい存在だったとか。
だから、オスカルの母って外国から嫁いだ人じゃね?(代々の軍人であるジャルジェ家では
外国とのパイプを作る為に、外国から嫁を迎えても不思議じゃない。オスカルの母も外人だった
から、一時期アントワネット付きの女官を務めていた)ってゆーていた仏文関係者がいたなー。

184:可愛い奥様
08/03/10 00:49:00 q41ACj8n0
>>182
弥勒じゃなくて四道だったと思う。
揚羽ともいろいろ因縁のあった人だよね?

185:可愛い奥様
08/03/10 01:11:32 8vxcrfBwO
四道の父がアゲハを虐待してたんだよね確か。
四道はアゲハに優しくしてたんだけど、結局それは哀れみでしかなかったと。

…考えてみるとアゲハの境遇は小学生には読ませられないな。読んでたけど。
網走での牢名主へのご挨拶のくだりも。

少女漫画はあまり読んだ事がないけど、この漫画だけは漫画好きの男友達にも勧めた。

186:169
08/03/10 04:29:23 6PXo2gph0
>>175
高官だからからかわれない、バカにされたら戦うのか。
カクイイな、ありがとう

187:可愛い奥様
08/03/10 06:03:50 LTjv1dk+0
>>181
ウルフガイも幻魔大戦もパラレル・ワールドだから・・
今でも忘れた頃にポツポツ書いてるみたいねー
一番はまってたのが中学の時で、親に本見つかるたびおこられてた。

娘さんの平井磨理の漫画はまだ読んでいない、どうも絵がだめだ。



188:可愛い奥様
08/03/10 09:39:08 7qgjZ1aqO
>>186
貴族社会である近衛隊でならからかわれることもなかった。
でもその名前が通用しない衛兵隊に行ったら、最初は女だからと散々反抗された。
将軍も近衛だから務まったんだみたいなこと言って止めている。
衛兵隊で隊長として慕われるようになったのは、オスカルにしたら初めて自分で得た信頼だったと思う。

189:可愛い奥様
08/03/10 10:12:34 5vk46XgG0
>>159
なつかしいなー
なぎさのほうではいい感じで終わっただけだけど、多恵子のほうでは
初キスまでいったんだよね。
多感な時期に読んだので、多恵子の嫉妬心には共感したもんだ。
今読んだら「くらだらない・・・」って思っちゃうんだろうか?

190:可愛い奥様
08/03/10 10:19:53 3D4zQOu60
赤ずきんチャチャのリーヤとか、忍たま乱太郎のしんべヱとか
大食いでバカでしばしば仲間の足を引っ張るキャラを子供の頃はうざいと思っていたけど、
いま読むと子供らしくてかわいくて仕方がないと思う。
すっかりセラヴィーやどろしーやラスカルや土井・山田先生ら
彼らの世話をつい焼いてしまう大人の目線で読んでしまっているんだなぁ。

191:可愛い奥様
08/03/10 10:49:59 LTjv1dk+0
>>190
しんべェはとりあえず鼻をかめ・・と思ってしまう。

192:可愛い奥様
08/03/10 11:27:49 WuUdMygj0
>190
確かにリーヤはたまらん。
ヘキサゴンのおバカさんたちに通じるものがあるような。
セラヴィの「この毛玉木っ端が!」って突込みが好きだったわ

193:可愛い奥様
08/03/10 11:32:08 5vk46XgG0
>>191
しんべェの鼻水、不快でたまらん。
夕食時に見たくない。

194:可愛い奥様
08/03/10 15:04:32 8vxcrfBwO
夕飯早いな

195:可愛い奥様
08/03/10 20:45:38 OKZEmF200
私も何年後かにはしんべぇカワユスwと思えるようになるんだろうか…
いや、一生なry

196:可愛い奥様
08/03/10 21:27:02 EWBPdcI0O
「伊賀野カバ丸」
リアルタイムではひたすらカバ丸スキーだったのに、久々に読んだら沈寝と疾風が急上昇w
特に沈寝は当時全くノーマークだったのに一番好きかもw

197:可愛い奥様
08/03/10 21:43:59 FtmTUykO0
ペーナッツ

198:可愛い奥様
08/03/10 22:55:01 4+0SH3Pe0
当時めそめそとウザかった「ポーの一族」のアランがかわええ。

199:可愛い奥様
08/03/10 23:00:14 UL0J35p+0
カバ丸の声はフリーザ様だったね・・・いや、スレチな発言すまん。

200:可愛い奥様
08/03/11 00:09:35 ua8+GUol0
>>183
外伝で「平民の商家の、主とおかみさんのようだ」と
他の貴婦人達に揶揄されてたしね。<ジャルジェ夫人
当時のフランス貴族としては特異な存在だったろうね。

201:可愛い奥様
08/03/11 00:33:43 eSazwWVw0
>200

「20世紀」の「日本」の少女漫画だから

202:可愛い奥様
08/03/11 04:34:15 WsL7acvE0
>>201
ベルばら本編執筆時には、フランス貴婦人の生活実態なんかとても漫画にはできなかったけど
外伝執筆時には作中で「ジャルジェさん家って変わってる」と言われるシーンを入れなきゃならないほど
読者がフランス貴族事情を知ってる。
そのこと自体がベルばらのおかげだと思うんだ。

203:可愛い奥様
08/03/11 12:31:04 7W6z8zLZ0
a

204:可愛い奥様
08/03/11 18:46:16 gUsivFMY0
>>202
当時は今と違ってネットもないし、
図書館で資料を調べようにも、所蔵状況を調べるのが大変な時代。
大変だったろうなと思う。

205:可愛い奥様
08/03/11 19:41:05 PlzfIiH30
パタリロ!
マライヒが男だったなんて、子供のころは微塵も知らずに見てました。
マライヒ以外にも、あんな事やこんな事・・・・
実はそんなハードな内容だったなんてってカルチャーショック受けました。

206:可愛い奥様
08/03/11 20:27:22 zt7vlckL0
>>205
アニメだけちらっと見た人はそういうもんだろうね。
私は漫画を先に読んでたから知ってたけど。
(アニメでも、パタリロが「美少年キラーのバンコラン」とか連呼してた
ような気もするが)

207:可愛い奥様
08/03/11 20:32:29 qYtFHjG00
子供の頃はサバサバして同性が苦手な女の子キャラに憧れて
思春期になったら自称サバキャラに嫌悪感持つようなって
大人なったら自称さば子も男社会のある意味被害者だなと思うようになった。


208:可愛い奥様
08/03/11 23:09:22 M7fbLa/f0
>>207
あなたのレスでぱっと頭に浮かんだのは「つらいぜ!ボクちゃん」と
ナッキーだったわ・・・。

209:可愛い奥様
08/03/11 23:13:10 zm6INKzD0
最近「生徒諸君」読んだとこだ。
昔、ナッキーもマールも可哀想。こんな学生生活楽しそう。
今、うへ、どいつもこいつもウザ。こんな学生生活恥ずかしいわ!

210:可愛い奥様
08/03/11 23:18:24 zm6INKzD0
追記
「生徒諸君 教師編」
ありえねー。おまいらヤッタノカ?さっさとヤレ。

2~3巻までしか読めなかったよ。

211:可愛い奥様
08/03/11 23:34:18 ZoT1Q3qG0
>>207 私は「エイリアン通り」の翼「くん」を思い出したよw
ボーイッシュなのにお料理好き、魅力が感じられない気持ちの悪いキャラクターだった。

生徒諸君は、今思えばメガネの人と舞ちゃんは好感が持てる。
このカップルだけは幸せになった欲しいと今でも思える。
続編でどうなっているか知らないけど。


212:可愛い奥様
08/03/12 00:00:58 E/CVhFxlO
>>210
>さっさとヤレ。

この言葉で片付く漫画、不思議遊戯を思い出した。


213:可愛い奥様
08/03/12 00:04:38 hDzgvmdy0
>>207
私はファミリー!のフィーを思い出した。
当時は嫌で仕方なかったけど、今読み返したら感想も変わってくるのだろうか。

214:可愛い奥様
08/03/12 02:01:57 XzctKQeO0
ファミリー!でフィーの彼氏(名前忘れた)の
父親がホモでナルシストで自分に似た子が欲しいから、と
偽装結婚してたのを思い出した。
母親は相手がホモで自分は愛されていないと判っているのに
産んだんだよね。
昔は相手を好きだったらそれもありなのか~と不思議に思う
くらいだったけど今思い返したら信じられんw

215:可愛い奥様
08/03/12 02:24:17 uTNqdh2q0
それって母親が実はビアンだったとか
性欲はほとんど持たないけど子供だけは欲しい人だったとかじゃないとあり得ない…

まあ放蕩の限りを尽くす勢いの男が子供が出来たら変わるかも,と期待して
その男の子供を産んじゃう女性の対ホモバージョンな気もする。

216:可愛い奥様
08/03/12 05:02:17 iLh8okjz0
ベルバラはウーマンリブで
イブの息子とエロイカより愛をこめてはウーマンリブの反動
だなって思いました。

217:可愛い奥様
08/03/12 09:09:37 VDrvaqGS0
>>214
ファミリー!は好きだったし、今でも好きなんだけど、
作者がイタイ人だと知ってからは何となく読み返す気になれなくなった。
ホモの話も作者の腐女子臭が…

ホームステイに来たマリコもイタすぎ。
その知り合いで一流商社蹴る男もどうかと思う。




218:可愛い奥様
08/03/12 10:37:24 MwMOgvZ10
>>215
うろおぼえだけど、「子供ができたらかわるかも」みたいな期待はあったような。
レイフ(フィーの彼)のママ。
子供の頃は「これが大人の関係ね。」と思ったけど、
そういう約束だから、で可愛い息子を元夫のもとに置いてくるなんて信じられない。

レイフのママは、その後全く違うタイプの男性と再婚してたよね。


219:可愛い奥様
08/03/12 10:39:05 A5fXonQr0
作者がまず品行方正でなければ

220:可愛い奥様
08/03/12 12:39:11 CggQZecL0
>>218
しかも再婚相手は後に事故死。あの話の登場人物の中で一番不憫だ。

221:可愛い奥様
08/03/12 13:41:03 rjq+6uE60
ファミリーといえば、キムだっけ。捨て子だった子と、その子を拾って育ててた男の話。
あの話の終わり方、昔は「このあと真面目になった男と結婚して幸せになるんだろうな」と
普通にハッピーエンドだと思ってたけど、今思うとそれは嫌過ぎる。
赤ん坊の頃から育てた子を妻にするって、近親相姦並みに気持ち悪いかも。

222:可愛い奥様
08/03/12 16:27:12 rerUtRkd0
18世紀は貴婦人の男装は異様じゃなかったの。
旅行の時とか、賭場に行く時、男装する人はいた、割と。
周りも、男性として遇して騒がなかった。
レディとしてだと何かと不都合な時、やってたみたい。
もちろん少数だけど、稀ではなかった。
本当よ。

223:可愛い奥様
08/03/12 17:04:15 MBTPblaX0
ネカマに言われてもな

224:可愛い奥様
08/03/12 17:19:42 5d87TMiH0
疑心暗鬼は既女のたしなみ


225:可愛い奥様
08/03/12 17:40:46 XzctKQeO0
>>217
私もファミリー!自体は今でも好きなんだけど、あの父親絡みの
話は子供の時に読んでも微妙だった。

子供を父親の元に置いて来るのも信じられないけど、もし
レイフが父親に似てなかったり女の子だったらどうなってたんだろ。
ナルシストな父親が子供を育てられるのか心配だし
その場合だったら母親が引き取ってたんだろうか。

>>221
その話は昔に読んで泣いて感動したけど、今思えばかなりやばいかも。
キムが大人になってから恋愛対象になるならまだしも
まだキムが10歳位なのに恋愛対象として見ていて
キムの代わりに近所のお姉さん?と遊んでた描写があったのは…


226:可愛い奥様
08/03/12 18:31:14 SKSwgMpQ0
私も藤本ひとみ中毒だった。小6~中学の頃。
銀バラとマリナが好きだったなぁ。
登場人物の誰が好きだとか友達と言い合ったり、
プロフィールとか丸暗記したりして。
相当傾倒してたね。

今思えばそんなの暗記してる記憶力&ヒマがあるなら
もうちょっとマシなこと憶えればよかったし、
実生活でモテるようおしゃれしたりすればよかった。
挙句の果てに作者、いくつものシリーズほっぱらかして
コバルト書かなくなっちゃうんだもん。
ああ・・・。

227:可愛い奥様
08/03/12 20:05:25 E4MfrPq20
>>14
昔はあれくらい老けてる10代っていたからな
当時のジャンプだったら本宮先生や北条先生とか宮下先生も老けてる10代バンバン書いてた
現実でも今の世代は外見的に若く精神的に幼い人が増えてるからねー
リンかけは容姿じゃなく足の短さにつっこむべきだと思うw

228:可愛い奥様
08/03/12 21:29:51 ac1rkoOW0
美味しんぼ…書店に新刊が並んでるのを見た。
山岡さんの啖呵が好きだったなあ…薀蓄もいちいち鵜呑みにしていたし。
今読むと、なんて押し付けがましいんだ!こんな新聞社あったら嫌だとしか思えない。
新刊の表紙を見ると子供は増えてるし、夫婦揃ってピザってるのが悲しい。

229:可愛い奥様
08/03/12 22:06:32 VDrvaqGS0
>>228 お寿司屋のカウンターで何を頼めばいいかモタついていた頃のゆう子は初々しかったね…。

トミイ副部長はすごく嫌いだったけど、
苦労人だし(満州?からの引き上げ経験者)、子煩悩だし、愛妻家(恐妻家)で家事やってくれるし、
全国紙の副部長だし、弟はお金持ちだし、実は奥さん的にはいいのかもしれない、と大人になって思った。


230:可愛い奥様
08/03/12 23:03:01 FMbt6DID0
>>227
二枚目だろうと出てくるキャラ全て脚の長さは同じ。
あと絶対、股関節外れてる。蟹股じゃないね。

231:可愛い奥様
08/03/12 23:21:24 ef3Oa8E00
>>228
まぁ子供3人もいる中年夫婦が中年太りなのは許してやれ

232:可愛い奥様
08/03/13 00:18:42 3DUypPTQ0
小町にトピ立てたの誰よw
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)

233:可愛い奥様
08/03/13 00:21:32 PxxL50Fx0
>>229
出勤時の服装がお母さんのお使いでスーパーに来た小学生みたいだったのも懐かしいね>初期の栗子
あの頃は雄山も大原社主もものすご威厳あったんだよな。

234:可愛い奥様
08/03/13 00:28:42 K86ByiTgO
美味しんぼ全巻家にあるけど、結婚した時から栗田さんが全く魅力も表情もないオバサンになるのがわかる。
何がなんでも仲たがいの原因は山岡、素晴らしいのは私の義父って…初期の雄山は人はけなすは逆ギレするわの嫌な親父だったのに。
作者の立場が年取る毎に山岡→雄山になったのがあからさま。

あとこの作者の「若者観」と「関西人観」ってちょっと異様だよね。

235:可愛い奥様
08/03/13 06:04:06 e/BheR3F0
>>230
こういう感じだよね

     ○
   ─┼─
     │
    ( ̄)

でも、子供の頃はカッコイイと思ってたんよ・・・

236:可愛い奥様
08/03/13 07:01:24 XoGQKLWQ0
>>211
自分も翼の魅力はまったくわからなかった。
家出の理由もアレだったし、親がかわいそう。

成田さんの描くヒロインってどうも苦手。
「サイファ」のアニスは嫌いじゃなかったけど、「アレク
サンドライト」のアンブローシアは自己中で不愉快だった。

237:可愛い奥様
08/03/13 07:08:24 bsCdi+Tv0
リンかけに思う事。
1.テリブル東京!!
主人公姉弟は無事だったが、はぐれると生き別れになるぐらい怖い所。
あとアパートが異常に狭くて押入れ上下に寝ないとダメな程、ってのは
TVでもやってたので信じてた。東京の恐ろしさを植えつけた描写。

2.菊ねえちゃんていい女
ギャグの時には土田よしこテイスト入ってるが、実は頭いい。
「だっちゃ」は菊ねえちゃんしか使っちゃダメだ!!
虎縞インベーダー女なんて知ったことじゃないぜ。

>>235
車田的平等主義なのかもしれん。

238:可愛い奥様
08/03/13 08:41:01 k7VesK5F0
オー!テリブルトウキョウ!!
そうそう。なんて恐ろしいところなの!という感じだったよね。
姉弟が肩を寄せ合って生きていくところがよかったな。
菊姉ちゃん、かっこよすぎ。

239:可愛い奥様
08/03/13 09:11:10 3uiP9xvq0
>228を読んで、最新刊の表紙を見てみようとググったらこんな物が出てきた
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
…ネタだよね?

240:可愛い奥様
08/03/13 09:13:31 9foT3JBYO
姉ちゃんの最後だけはいまだに納得いかない。
ウェディングドレスで試合乱入くらいしてほしかったw
今読むとあまりのことに恥ずかしくなるけど熱さは伝わる。
その思い出もバカ息子達のせいでズタズタにされた。
続編なんていらなかったよ…

241:可愛い奥様
08/03/13 12:35:44 C2rQYheR0
テリブル東京懐かしすぎるWW

私は今でもダイエット中はカリフラワー食べない。

242:可愛い奥様
08/03/13 12:54:15 TmsShSPY0
美味しんぼに陶人クンとかよばれてた
陶芸家のじいさんがいたけど
モデルになったのが
加藤唐九郎だと最近知ってびっくり
贋作事件おこした
とんでもない陶芸家なのに

243:可愛い奥様
08/03/13 13:13:08 reGsiiZM0
>>236
クライマックスでアンブが表彰式のメダル渡す役になる話、
どう考えても犯罪だよね。

本来のメダル嬢を殴る→水着を脱がす、だもんね。



244:可愛い奥様
08/03/13 13:14:49 boG0GIje0
アンブローシアはアレックスが片思いしていた頃はかっこよくて良かった。
アンブ目線でアレク好きになったあたりからグダグダし始めたよね。

245:可愛い奥様
08/03/13 15:43:54 ylD4gmvc0
あしながおじさん
子供の頃はただ面白かった
アニメを見たらおじさまが気持ち悪い奴に見えた
今は不器用なおじ様がかわいくてたまらんw

246:可愛い奥様
08/03/13 16:06:46 rGrBPmNo0
けっこう最近の作品だけどウォーターボーイズのドラマ版。
当時は、最終回で花村さんが生徒会長の告白を受け入れたのを
「つい最近まで主人公のことが好きだったくせになんて尻軽なんだ」と憤っていた。
だけど、女は愛するより愛されるほうが幸せになれるとか、
人生には執着より切り替えの早さが必要なことも多いと思い知った現在は
花村さんよく決心した、偉いぞと思う。
(その後のスペシャルで結局別れちゃったらしいけどね)

247:可愛い奥様
08/03/13 17:53:25 k7VesK5F0
世界の黒澤映画「7人の侍」の、世界のミサワ。
ドリフの志村みたいだった。
というか、志村が偉大なるミサワにインスパイアされてリスペクトして
パロディしたのかと思った。

248:可愛い奥様
08/03/13 19:18:51 bEvxX1l00
>>247
ミフネじゃなくてミサワ?

249:可愛い奥様
08/03/13 19:57:22 k7VesK5F0
あ、そうでした!!
三船でした!!!すみません・・・

250:可愛い奥様
08/03/13 19:59:29 wrP9pQBx0
私はサイファのアニスだめだわ。大して親しくも無い男二人のところに泊まりに行くのもあれだけど、
それが生理のときに重なるからって汚物入れ持参で行くって考えられない。日にちずらせよ。

251:可愛い奥様
08/03/13 20:49:48 reGsiiZM0
成田美名子の描くヒロインは大人になってからはどうにも受け入れられなくなった。
でもアニスはギリギリOK。

252:可愛い奥様
08/03/13 21:26:53 4EhPVYR60
アニスはまあ空気入ってるけど許容範囲かな?
私は名前忘れたけどシヴァの恋した女の子がダメだった(死んじゃった子)
そういえば2巻か3巻くらいでサイファとアニスがキスしてるのをシヴァが複雑な目で見てたから
これからアニスを巡って複雑な3角関係タッチ展開になるのかな?と思ってたら全然そんなことにならなかったなw
ある意味成田さんらしいw

253:可愛い奥様
08/03/13 21:49:49 boG0GIje0
ディーナ・ジャクソン だねw
あの子は成田スレだったかでもぼろくそ言われてた

254:可愛い奥様
08/03/13 21:56:12 qaPHdhVg0
赤毛のアンを久しぶりに読んだらマリラやマシューに感情移入しまくって
ボロ泣きしてしまった。
昔はアン目線で「大人って!」みたいな感じだったんだけど、今になって読むと
リンド婦人とか登場人物がいるいる!って思ってますます面白いと思った。
あといろんな訳で読んだけど村岡花子の古い感じの訳が
逆にアンの時代にあってる気がしていいなと思った。

255:可愛い奥様
08/03/13 22:53:37 93+cq2nR0
昭和アホ草紙

完全な嵌め込みです

256:可愛い奥様
08/03/14 01:18:57 fsxytXpC0
水木しげる作品だな、子供のころはいわゆる当時流行っていたきまオレとか
トーイとか一見お洒落に見える作品を通ぶって読んでいて水木とか手塚とか藤子とかは化石みたいな感覚だった
あんまり鬼太郎とか面白く感じれなかったしw
でも大人になってから悪魔くんとか河童のp三平とか読み返すとすごいの一言だよ
なに、あの背景の書き込み量は?それに素晴らしい世界観。
自然の描写とかも素晴らしすぎる


257:可愛い奥様
08/03/14 01:27:57 zPHCwPvn0
じゃあ今は、TOーYときまぐれおれンジロードはどう思ってるの

258:可愛い奥様
08/03/14 01:48:48 fsxytXpC0
>>257
トーイ: ニアあんまり好きじゃない
きまオレ: まどかがものすごい偽善者


259:可愛い奥様
08/03/14 05:37:19 dYlGXeQa0
小中学校の頃「ファンロード」を愛読していた。
この世にこんな私にぴったりの感覚を持った本はない!!と思っていた。
その世界から離れ、しばらくして本屋で懐かしさからぱらぱらとめくってみた。

自分の過去を抹消したいと思った。


260:可愛い奥様
08/03/14 07:35:55 g3Y8Mm3W0
>>256
私も!
水木しげるの漫画はあまり読んだことが無かったけど
最近の墓場ブームに乗って読んでみたら
本当にすごいね。

261:可愛い奥様
08/03/14 09:32:10 9I2A7tpv0
>>259
あなたは私ですか?(;´Д`)

私の場合中高と続いたよ…
もうどっぷりで毎月発売日がwktkだった。
しかしその割にリアルではヲタ属性を出さず
そしてネットもないからヲタ会話は誰とするでもなく、えらく中途半端な状態だった。

相当年離れて手に取ってみたら……全然ついていけなくなっていたと同時に
何故あのころあんなに執着していたのかも分からないw


262:可愛い奥様
08/03/14 09:40:33 FdywTO5N0
何年前のFLかワカランが
結構プロになった人も多いよね。
ケロロの人とか。

263:可愛い奥様
08/03/14 09:47:28 fuZ6/ltZ0
ファンロードって車田画そっくりの絵を描く人がいたよね、確か。
シュミ特だっけ?毎月一つの作品をピックアップして読者はイラストとかツッコミネタとか投稿するやつ。
2ちゃんで漫画の作品スレで言われているツッコミを当時はネットとかないから雑誌に投稿して楽しむしかなかったんだよな
そういや翼みたいな腐女子人気が強い作品や北斗やうる星みたいなメガ人気作品は何度かシュミ特でやってたのに
奇面組を一度もやってくれなかったことだけは覚えてる


264:可愛い奥様
08/03/14 10:06:12 X8LYYlsN0
>>263
島村さんだね、ナツカシス。
今でも続いているのか知らないけど、読者投稿欄、やたら名指しで
「○○さ~んファンです」「××さんコールありがとー!」とか延々続いていたね。
当時は仲間入りしたい!と思ったものです…
OUT、FLを買っていた私、当時オタクという言葉が無くてよかったw

265:可愛い奥様
08/03/14 10:13:34 pDlKoBpn0
友人が購読してたから見せてもらってたんだけど、


266:可愛い奥様
08/03/14 10:15:33 pDlKoBpn0
わー途中送信ゴメ。
「老師」とかいうペンネームで毎月乗ってた人上手かった思い出アリ。
名前あやふやだけどピンと来る人いるかなぁ?
あの人漫画家になったんだろうか?

267:可愛い奥様
08/03/14 10:19:53 +d7tUKNz0
FLって中川勝彦好きな人がいろいろいたよね。自分はそれで彼を知った。
夭逝したのは悲しかったが、しょこたんのパパだと知ったときはまた驚きだった
あと投稿者の絵のレベルが異常に高い人が多かった気がするFL。廚だったからそう思うのかな

268:可愛い奥様
08/03/14 10:43:19 aRuGBsd/0
ファンロードって2chを見るようになってから知ったんだけど、
この話題が出るたびに、たくさんの人が読んでいたことに驚かされる。
書店でも見かけたことなかったのに…。

269:可愛い奥様
08/03/14 11:03:24 MFV6z7Dy0
キャプテン翼の作者の松山プッシュぶりは異常
実力的にも三杉、岬よりはるかに劣るのに3Mだ、副キャプテンだわと美味しい役どころが多すぎる
でもファンはわかってるらしく松山はキャプ翼キャラの中ではそんなに人気があるほうではない
そういや昔から翼は岬とかに人気面で負けてたけど2年くらい前にやった人気投票では
相変わらずの5位だったのがウケたw

270:可愛い奥様
08/03/14 12:20:18 xG3SRZCr0
旦那と付き合いだしてしばらくしてから「ファンロードだけはやめて!」とお願いされて脱した
今では旦那の気持ちも分からんではない
まあ富野ヲタの旦那に言われるのも何だがなー

271:可愛い奥様
08/03/14 13:22:39 vR5jSr2R0
なんかファンロードスレが立ちそうw
自分は15年くらい前に読んでたけど
おかざき真理とかこげドンボとかいた。

おかざきさんは今はあんなスタイリッシュな漫画描いてるから
当時から「いかにもオタク」って感じの人では無かったのかなー。
投稿者同士で結婚した人とかいたね。

今も昔も新婚さんのネタは??だな。
面白いか?あれ。

272:可愛い奥様
08/03/14 15:02:56 EouY+WWG0
ファンロードとOUTについては漫画好きスレなんかでも
定期的に話題になるようなw

おかざきさんは広告代理店勤務しながら投稿して漫画家デビューだっけ?
二足の草鞋履いてた頃の話読んだけど、
会社の仕事が激務の中漫画も描いてて凄いと思った記憶が。
オタクとかどうとか言う前に漫画家として異色の存在だと思った。


273:可愛い奥様
08/03/14 15:14:48 s3LWEFdW0
学生時代、おかざきさんが大好きで「マリーン」をずーっと持ってたんだけど、気がついたらz
結婚を機に手放してしまったのが悔しくてならん。
今でも探してるんだけど、冬虫夏草は時々見かけるのにマリーンは全然見つからない。



274:可愛い奥様
08/03/14 15:51:58 BKc7oxd5O
私はかなり初期からOUT読んでて、超人ロックもスターシマックもそれで知った。
その後ロックは一応メジャーになったけど、シマックってどうなったかな。
ロックの聖悠紀が一条ゆかりと仲良くて、後に有閑の魅録のメカ好きの基になった一人なんてどうでもいい知識だけは覚えているw

275:可愛い奥様
08/03/14 16:12:14 aRuGBsd/0
有閑倶楽部、警視総監の家というのはそんなにステイタスがあるものなのか?
しかもあんなに任期が長いのか?
あの中ではミロクは他のみんなとはお金持ちのスケールが違うのでは?とか思うようになった。
たぶん途中で母親(千秋さん)が旧華族でお金持ち、という設定が出てきたのは
その辺のつっこみ避け?


276:可愛い奥様
08/03/14 16:18:05 9I2A7tpv0
うわーこんなに知ってる人がいたのかとちょっと感激というかw
ほんと、超メジャーになっていった常連さんが沢山いたよね。

マイキャラ常連&連載持ち出してた吉崎観音はもうもうとんでもない存在だし
(そういえばあかつきごもくさんとの合作イラストがよく載っていた気がするんだけど
 今ぐぐったらなんと奥さんになってたのね…)
チャッピー描いてたながい閣下もサンデーで連載持ってたし(って最近見ないけど)
コゲどんぼさんもどーんと売れてアニメ化までしてるし…
常連同士で結婚と言えば、六鹿文彦と横山浩子さんとか。
ゲーム好きだったんでそういう結婚もいいなあとかちょっとうらやましかった記憶がw

長々スマソ、なんだかんだ言ってやっぱこの系統好きだったんだな、自分。…今の流れはもう掴めないけど(;´Д`)

でも驚いたのは>>267
え、ええ中川勝彦ってしょこたんのパパ!?
私が読んでたころは湖東えむの「ヨシオ」が延々連載されてて
いつもいつも出てくる謎な人だったものだけど…そうかあの人が…そうかー。

277:可愛い奥様
08/03/14 16:23:20 dYlGXeQa0
この展開なら言える?

アニパロコミックスも読んでた。

実家に一冊あったのを5年位前に読んだら
「何であんなに夢中になったんだろう・・・」
と悲しくなった。

278:可愛い奥様
08/03/14 16:31:05 9I2A7tpv0
ノシ アニパロも…読んでました…

結婚するときにFRと一緒に思い切ってく処分したけれど
単行本(巣田祐里子や、藤田ゆかの「世紀末翼伝説」とか…)は
処分しきれず残ってて、読み返したら…
アニパロに、あの頃なんであんなにまで熱くなっていたのかと
なんだか恥ずかしくなってしまった。

そういえば急に、アニメ興味ない友達に貸して
「よくわからなかった」と返された記憶が蘇ってきてうわわっわわぁぁぁーーー

279:可愛い奥様
08/03/14 18:41:00 8ohZ9E/mO
アニパロ読んでたよー

巣田さん大好きで、サイン会も行ったなぁ
真似してイラスト描いてたり

その頃のことを思いだそうとしても、何かストップがかかる。

あー思い出しちゃいけないのかな・・・orz

280:可愛い奥様
08/03/14 19:32:42 G/p+k5vJ0
>>252
空気入ってる
ワロス

そうか・・あのモヤモヤした気分は
最初はどっからどう見ても主役だった
アニスに空気が入ってるからなのか


翼は作者の投影らしいよね
本人が、会う人会う人に「翼クンにそっくり」と言われると
嬉しそうに語っていた

281:可愛い奥様
08/03/14 19:47:42 fjgOc3B80
FRは友達に借りる程度だったけど、アニパロは買ってました。
あぁ、恥ずかしい。
私は「戦場で…?」を読み返して何が面白かったのかと。
ばけこさんのは、背中が痒くて…。

浪花愛さんの来訪者シリーズは、最近になって新刊
(同人誌の採録だけど)が出て喜んでたら、そこも潰れてしまった。
出版3回とも会社が潰れるって…。

282:可愛い奥様
08/03/14 20:03:23 6x5fCwb10
「アニパロ」を読んでいた過去がなんだ

私なんか、本棚の奥に「投稿時代」の別冊が
未だに捨てられず置いてあるw

283:可愛い奥様
08/03/14 20:28:05 aRuGBsd/0
そろそろスレタイ(r…

284:可愛い奥様
08/03/14 21:44:44 j13RA89J0
悪魔の花嫁の美奈子、子供の頃はただひたすら憧れのお姉さん
だったのに、今読むと、なぜかヴィーナスに感情移入してしまう。
汚れちゃったんだな自分、と思う。

285:可愛い奥様
08/03/14 21:55:32 4ix/Sad+0
>>284
でも美奈子って純粋日本人のはずなのにヴィーナスの生まれ変わりって???って
大人になってから思う。
ヴィーナスは西洋人(てかギリシャ人?)なのに生き写しってのは無理のある設定なのでは・・・
同じこと天使禁猟区でオモた。あれも中二病くさい漫画だったなあ・・・当時はまってた自分恥ずかしい

286:可愛い奥様
08/03/14 22:07:47 swmKjVIx0
>>285
生まれ変わりについて真剣にレス入れるのもなんだが、
日本人は日本人にしか生まれ変わらないなんてルールwはきいたことないけど。
それよかまだ死んでないのに生まれ変わりって?と思ってた。
美奈子がびなすって読むのを聞いて、なんて無理やりなんだとも思った。
Venusって愛って意味だから愛にしたらよかったのにね。

287:可愛い奥様
08/03/14 22:27:20 goEwSDcS0
>>285
天使禁猟区は、読んだ当時も実の兄弟って所にモヤモヤとした物があったんだけど、
大人になって読んだら、モヤモヤどころか激しい嫌悪感が襲ってきた。
実は血は繋がってませんでした、とかならいいんだけど、どうも近親相姦ってのは駄目だ。

288:可愛い奥様
08/03/14 22:55:48 dvXdBvQY0
>>275
官邸じゃないよね、あのうち。

289:可愛い奥様
08/03/14 23:45:48 fjgOc3B80
>>259
「ファンロード」、懐かしいなぁ。
私も愛読してたよ。
常連だった緋本こりんさんが日航機墜落事故で亡くなった時は号泣したな。

290:可愛い奥様
08/03/14 23:53:30 Y7jKlqyCO
で、大人になって読んだらどーだったのよ

291:可愛い奥様
08/03/15 01:58:50 9HODDpe+0
小学校1、2年の頃、
当時海外に住んでいて、娯楽が無かったため、
母が日本から持って来てたw萩尾望都の漫画を片っ端から読んでた。
大人になって読み直したら、なかなかBLな内容だったことを知った。
トーマの心臓だったか、11月のギムナジウムだったか忘れたけど、
全寮制男子校で、主人公が上級生にレイプされたりしてたのね~。

>>254
私もアンシリーズを最近読み直したところ。
マシュー死亡シーンでは号泣しました。
でも、新訳のプロポーズシーンはイマイチでした。


292:可愛い奥様
08/03/15 03:03:17 jcH/gZzG0
さるかに合戦。
子供の頃にも何か腑に落ちなかったんだが
親になって久々に読み返して分かった。
蟹母に猿がした仕打ちはたしかに許されないが
仕返しに臼やら蜂やらがよってたかって猿を攻撃しているのが
集団リンチみたいで嫌だったんだって。

ついでに言うとかぐや姫もえげつない
カッコーと一緒で子育てを地球人にさせて
大人になったら、「じゃ、月に帰るわ」って
自分は宇宙人で地球人と結婚できないって分かっていたなら
何故、求婚者たちにひどい仕打ちをしたのか、と。

>227 最後の一行www
車田先生は上半身は一生懸命書くんだけどねw


293:可愛い奥様
08/03/15 05:04:24 3MvrF0P10
キャンディキャンディ。6歳か7歳くらいの時に初めて読んだんだけど、
スザナが大嫌いでコミックスの彼女の顔を、全部鉛筆で黒く塗りつぶしていた。
同様に「はいからさんが通る」のラリサも黒く塗っていた。

子供心にこの女達のせいでヒロインが幸せになれないんだと
呪っていたようだけど、今はスザナやラリサの気持ちはよくわかる。

294:可愛い奥様
08/03/15 08:31:07 mXd94QiZ0
リンかけ、聖闘士星矢、今読み返すと
随分少女漫画テイスト持った作家さんだなーと思う。

あいつとララバイ、シャコタン☆ブギ、悪魔のZが出てくる漫画(タイトルど忘れ)の
人にも同じ事を思う。
こちらはもうちょっと詩的。話作りやモノローグなんかが。
で、男の人ってバトルとかメカのスペック好きだけど、案外こういう少女漫画テイストが
たまらなく大好きなんじゃないかと思ってる。
後者のマンガは木原敏江さんもファンと聞いて驚きの後納得した。

295:可愛い奥様
08/03/15 10:04:29 +4qdnuSc0
アラベスク
ひさびさに読んだけどやっぱり面白かった

296:可愛い奥様
08/03/15 10:36:09 ucn3tkIy0
>>294
750ライダーなんかも?

297:可愛い奥様
08/03/15 12:29:33 w22r71ME0
「鉢かぶり姫」
幼い頃は和製シンデレラみたいなカンジだったが、大人になって読むと「実は長者の息子
の逆玉話」だったなー。
容姿や財産、親の地位に目が眩まず、本人の中味(教養や気品、性格)に惚れた長者の息子は
「容姿・家柄・性格・教養・財産」と、全てを備えたパーフェクトなお姫さまと結ばれたんだ
から。

>>276
ちがう、しょこたんパパはそっちの「中川勝彦」じゃない。ロック・シンガーで声優もやって
いた「中川勝彦(しょこたんパパ、若くして白血病で夭折)」のファンだったローディスト
の女性が、PNを「中川勝彦」にしたの。

298:可愛い奥様
08/03/15 13:59:08 osB2AwPC0
重箱だが、「若くして夭逝」って、「馬から落ちて落馬」…。

299:可愛い奥様
08/03/15 14:52:15 Ax63ijpg0
頭痛が痛い

300:可愛い奥様
08/03/15 15:01:44 MoR9jHXm0
只今より山田悠介スレとなります。

301:可愛い奥様
08/03/15 15:11:18 Ddg2lWy30
>>292
竹取物語は、政治を行う立場にありながら
庶民の暮らし向きを考えず、
色恋にばかりうつつを抜かす貴族達を、
かぐや姫が手玉に取る様を描いて
溜飲を下げる…
って主旨の物語だ、という説を読んだことがある。

302:可愛い奥様
08/03/15 20:30:03 9pISqPxU0
かぐや姫、
あの5人の貴族王族にはモデルがいるらしいけど、
(実在する氏などが使われてるなど)
当時、庶民レベルには物語なんか絶対に書けなかったから、
不遇の貴族が私怨こめて書いたものだと思う。
姫としては、断る口実に難題をふっかけたわけだけど、
ずるした人はともかく、真剣に冒険に出ちゃって
行方不明になっちゃった方には、子どもの頃も同情した。

303:可愛い奥様
08/03/15 21:13:04 IiY3A9Di0
ああ、そういや死んじゃった人いたね。
そんで、かぐや姫もさすがに同情して
歌を詠んだとかいうくだりがあったような。

>>272
蒸し返してスマンが、おかざきさんが同窓で
そんでH報堂だったと知ってかなり驚き。超エリートだ…。
応募するにも学内選抜があるくらいだったからなあ。

304:可愛い奥様
08/03/15 21:25:25 oW6jHhtF0
昔はなんとも思わなかったけど
ポパイって、腕に刺青までしててDQN風味。
オリーブも、ちょっとなんだかな~と感じる所もあり。

305:可愛い奥様
08/03/15 21:27:38 h2MVoRw20
かぐや姫は、星新一訳のが、とっても面白かったなあ。
途中までは笑えて、最後はウッと来ちゃうというか。

子供向けの、100%お伽話的なかぐや姫しか知らなかったから、
星新一訳の、ちょこっと大人向けな風味のかぐや姫に
ドキドキしたなあ、中学生の頃。
2,3年前、文庫で売ってて、即買っちゃったけど、
やっぱり面白かったよ。

306:可愛い奥様
08/03/15 22:02:43 9pISqPxU0
いやいや、かぐや姫は
原文が一番だと思います。
古文だけど、もとを知ってるだけ、とても読みやすく
驚くほど迫力ある。
子供の頃退屈くらいに思ったのに
大人になって原文読んで、本気で大興奮しました。

307:可愛い奥様
08/03/15 22:41:07 tWlWZCM10
矢沢あいの天使なんかじゃない。
小学生の時りぼん買ってて人気があったけど「ドロドロしてヨクワカンネー」と思ってた。
NANAが人気になって「映画化するくらいだし矢沢あい面白いんだろうな。
子供だったから分かんなかったんだろう」と古本屋で全巻買って読んだ。
面白くなかった…。うまく説明できないがノリ?が駄目なのかな。
ここまで面白みが理解できないのは初めてだ。
真剣に矢沢あいが好きって人にどこがいいのか聞きたいくらい。

308:可愛い奥様
08/03/15 22:54:03 3MN7zXn00
>>296
亀ですが750ライダーの作者は石井いさみ、あいつとララバイや湾岸ミッドナイト(悪魔のZのやつ)は楠みちはる。
湾岸の台詞なんかは「湾岸ポエム」って呼ばれて、結構男性ファンに共感得てるらしいね。
750は750で、独特の雰囲気があって好きだったなあ。

これだけじゃスレチなんで。
子供の時赤毛のアンのアニメが大好きで、日々アンになりきって遊んでた。
大人になってCATVで見たら、アンはちょっと理解できない不思議ちゃんに見えてしまう。
やっぱり保護者目線のマリラに感情移入してしまうんだよねえ。


309:可愛い奥様
08/03/15 23:20:47 FqF30MfG0
子供の頃、アニメの赤毛のアンは、けたたましくて嫌いだったw

大人になって村岡訳の赤毛のアンを読んで、
こんな良い話だったのか!と感動して、
シリーズ全部買いそろえたよ。

「赤毛のアン」というと、今でも「乙女チック女子の読み物」と
思っている人が多くて、残念だ。

310:可愛い奥様
08/03/15 23:22:57 MQ96FJq80
美味しんぼ
学生の頃は栗田さん素敵と思ったけど、今ダメだ。
なんかウザイ。

311:可愛い奥様
08/03/15 23:44:43 QpyFUbCd0
>>310
栗子のことは専用スレが立っているほどだからね
私も大きらい 最初のキャピキャピ《死語》新人OLから婚約する頃までは
純粋だったけど、そのあとは夫を操り、義父の遺産を狙うドス黒い女に代わっていく。
花咲アキラ、いやな女を画かせたらの天下一品なのかもw

テレビで美味しんぼでのゆう子、結婚前のゆう子は富田靖子でぴったりだった。
現在のゆう子は水野真紀がぴったりだと思う

312:可愛い奥様
08/03/15 23:50:04 y7UqZDQn0
311さんの見事な描写に脱帽。
水野真紀ワロス

313:可愛い奥様
08/03/16 00:03:04 bg3INNiu0
>>308
294です。補足ありがとう。そうでした、湾岸ミッドナイト。
夫婦揃って漫画好きなので、楠さんのは読んでたけど
改めて良さを教えてもらった感じ。話とセリフに切なさが篭ってるのがたまらない。
(絵はまぁ、どれも連載初期を除くとすぐにハンコ絵になっちゃうのよねー)

>>296
750ライダーは70年代少女漫画テイストそのもの。愛おしい。

314:可愛い奥様
08/03/16 00:18:00 /AFP+fzDO
>>307
私も連載当時小学生だったけど、確かにドロドロだったw
なんだったんだろうな、話の内容よりも、登場人物のファッションが他の漫画より詳しくてオシャレに見えたから人気だったのかな。翠のサボとか絵柄とか。
あの体育祭は真似しようとしたなぁ。

しかし当時から翠は苦手。マミリンの方がずっといい。


315:可愛い奥様
08/03/16 00:30:53 x8BV404S0
子供の頃は週間女性や女性セブンなどの女性週刊誌を普通に読めた。
今は読者投稿とかアラが見えて駄目になってしまった。
編集部のオッサンが「オバハンは多分こんなん好きだろ」と
てきとーに書いてるのが目に浮かんじゃって。

316:可愛い奥様
08/03/16 01:32:55 lTFVzfoM0
>>312 おほめいただきありがとう
山岡も「権力に抗する熱血漢」→「文句ばっかのブサヨ」→
「ただの中二病」とかわっていった。単純な中二病ならまだしも、無駄に上から目線なのがイヤだ。
あんたが偉いんじゃなくてあんたの親父が偉いだけだし、究極以外に仕事らしい仕事していない、
きちんと出勤すらしていないくせに、若い人に説教しているのも気にくわない。

317:可愛い奥様
08/03/16 01:39:05 lTFVzfoM0
ところでぜんぜん話は変わるが
Hシーンで「だめだ僕…」みたいなセリフよくあるよね。あれ子供の頃はわからなかった。
で、ダメがそれがオケーになったときとか、二回目オケーを表現するのに、
抱き合ったまま「あ…」みたいな顔。あれはほんと、何に驚いているのかわかんなかった。

318:可愛い奥様
08/03/16 02:16:07 mQO1VAr30
>>317
いまでもわからないぞ。

319:可愛い奥様
08/03/16 05:06:53 x8BV404S0
私も分からない。ダメって不能って意味?

320:可愛い奥様
08/03/16 05:09:51 DjpTUuvzO
経験少なかったり緊張したりすると
いざって時にたたなかったり、柔らかくなったりしてしまうらしい

321:可愛い奥様
08/03/16 05:17:28 /HqdAEfW0
つーか、「子供の頃」にどんな漫画読んでたのだ?

322:可愛い奥様
08/03/16 05:27:16 acX9ljdcO
>>317
めぞん一刻でそんなシーンあったなあ。

Hの時にためらう男のパターンには、「いいのかい?いや、君はまだ僕に抱かれる心構えができてないから今回はやめよう。フッ」と、早漏でもうイったのをごまかしたいか、ただ集中できなくて元気になれないかのどれかだと思う。

323:可愛い奥様
08/03/16 06:57:40 sRQsO9Su0
私はいまでもよくわからない…
すっげー興奮してるときでも立たないことはある、
ってこないだ男性にいわれたけど
なんでさ?
やっぱり「めぞん一刻にもあったでしょ」って言われたけど、
五代くんが「すっげー興奮」していたという描写なんか無いぞ。

>早漏でもうイったのをごまかしたいか
ちょW

324:可愛い奥様
08/03/16 07:09:18 fSeWWNXm0
私の中ではつわりの表現が経産婦となった今見ると
男が脚本演出なんだろうと見てしまう。
洗面所で吐いた後始末はすごく大変だと思う。
トイレに行くべき。

感想が変わったのはくれよんしんちゃん。
ひろしがすごくいい奴だと気が付いた。
あいついい父親だしいい夫だよ。
「やりたいことやれば まいにちがおけいこ」
と言う歌詞が漫画の世界の行動の是非はともかく
子育てに余裕を持たせる大事な言葉だと思った。

325:可愛い奥様
08/03/16 07:25:08 gHF87Dve0
>>293
キャンディキャンディは作者のバカ女のせいで何もかもおじゃんさて感じだww

326:可愛い奥様
08/03/16 08:11:10 rKeLZqV+O
ペリーヌ物語
なぜかいつも第一話からみる機会がなく、お母さんがなくなったくらいからみてた
なんと聡明な女の子だろうと思っててアニメ好きのダンナに言ったら、
「あいつ嫌い」
と一刀両断

後日、5話くらいからみる機会があって真実がわかった

ペリーヌのわがままで親が早死にしたのねorz

327:可愛い奥様
08/03/16 08:49:20 Q6EozRkW0
>>316
山岡ってねらーに多そうなタイプだよね

328:可愛い奥様
08/03/16 09:09:11 xyKfkEul0
>>327
いや、ねらーは基本的に顔出しで他人を批判しないw

329:可愛い奥様
08/03/16 09:42:38 iJX1hBgq0
>>311
確かに。
結婚前は何気に三股かけてた太い女だし。
ソフト会社(てかベンチャー?)社長、新鋭カメラマン、御曹司山岡と。
先の見えないソフト会社やいつ仕事がなくなるか分からないカメラマンより、
山岡の実家の名声につられて結婚したようにみえてならん。

330:可愛い奥様
08/03/16 09:52:09 F6wb347O0
>>322

アニメではそのEPが無くなっていたんだよね
あんまり流れが自然だったので、
さいしょ、気がつかなかった

331:sage
08/03/16 10:08:18 I2xcS4bX0
>>285
ビーナスの生まれ変わりの美奈子って
セラムンも使ってるよね。

新井素子がものすごく好きだったけど
もう文体についてけない…。

原作のデビルマンを読んだ今では
アニメが笑っちゃって見られない…。

地球へ…のフィシスがなんであんなに
大事にされるのか
いまではマジでわからない。

332:可愛い奥様
08/03/16 10:42:25 ga9NJ27q0
>>331
デビルマン原作も好きだけど、アニメも好きだったな。
今見たらヌルイかもしれないけど、色っぽくってドキドキしたよ。

あとガッチャマンの黒鷲のジョーだったか2番手の奴もドキドキした。

333:可愛い奥様
08/03/16 10:45:30 mQO1VAr30
コンドルのジョーだった気がするが自信がない。
コンドルって、禿鷹だよね。

334:可愛い奥様
08/03/16 11:18:43 0HM+cEvAO
>>333
コンドルのジョーで正解。
コンドルと禿鷲は外見も似てるし、分類上も近いらしいけど一応別種ですw


ジョーは戦隊もの二番手の元祖だよね~
あと宿命のライバル元祖の花形満のおかげで、すっかりこのタイプに弱くなったw

最近の漫画はこのポジションを狙って描いてるけど、それでは魅力が出ないなあと思ってる。


335:可愛い奥様
08/03/16 11:37:15 ZuqOi1lP0
昔はバリバリ主人公が好きだったけど
今は3番手くらいが良いな
昔なら菊池正美とか橋本晃一(キグナス何とかは除くw)が声当てていそうな。
疲れた私にヨシヨシしてくれそうだ。

2番手で好きなのは初代ルパンの次元大介かな。子供の頃は気が付かなかったが
クールっぽいけど仲間に対しては一番心配性でバカw

336:可愛い奥様
08/03/16 11:45:09 ga9NJ27q0
コンドルだったか・・・
白鳥の一番手がいたから黒鷲だったけとオモタ。
アレ?白鳥は違うな~とググッたら大鷲だったw
ケンもジョーも18歳、ジュンは16歳で11歳の甚平と共にゴーゴー喫茶w経営。竜は17歳だった。
大人かと思ってたけど、意外と若かったんだね。
>>334
うんうん。
清廉潔白熱血バカが一番手で
ヒネタ影のあるワルの2番手が生き生きと描かれてるっていうのワカル。

337:可愛い奥様
08/03/16 13:02:32 lYHnWL7n0
>>335
自分は逆。陰のある2番手マンセーで、明るい熱血主人公はまず嫌いだったw 
今はなぜか昔嫌ってた主人公タイプが大好きになり、ひねたヤツは見てて腹立つようになってしまった
なんか健全な考え方できるやつに素直に憧れるよ。リア厨さんには「ダサーウザー」なんだろうけども

338:可愛い奥様
08/03/16 13:34:34 aHQdLSUS0
>>324
確か東野圭吾の小説だったと思うけど、「洗面所で吐かれると後が大変」みたいな台詞があった。
しかし東野も昔は芯の通った女の出てくる小説を書く人だと思ってたが、
今読むとなんつーか趣味悪そうだ。

339:可愛い奥様
08/03/16 13:56:18 cZBW9xx/0
>>324
私もそう思う。
…でもトイレではビジュアル的に美しくないし
男性には余計に理解できないのかもしれない。
腹の調子悪かったのか、とか思われそうなw

>>297の後半
いや、誰かのPNじゃなくて(残念ながらそういう常連さんは記憶にない…)
前述の「ヨシオ」に常時出てきたキャラの一人について書いてたつもりなんだよ~。
「ヨシオ」は基本的に芸能人を勝手にパロって描いていたマンガだったよね
(野村義男とか光GENJIとか…)
だから、たぶん間違ってはいないと思う。

340:可愛い奥様
08/03/16 14:08:43 XFPJGddS0
>>339
そうだよね。PN話出てびっくりしたw>中川
中川勝彦自体知らなかったけど、よくその手のパロに出てきた記憶がある。
しょこたんパパという話聞いて写真見たけど実物(本人)の記憶なかった。

341:可愛い奥様
08/03/16 15:05:38 wJfBcwlt0
色々とアレな思い出がアレするのでそろそろアレの話題はアレしてほしい。

342:可愛い奥様
08/03/16 15:13:24 cZBW9xx/0
>>341
スマソ、話を戻すつもりはなかったんだけど
行き違ってるとこだけ伝えておきたかったんだ。
アレな話題はそろそろアレで了解ですw

343:可愛い奥様
08/03/16 15:43:24 zY3F7xD40
「アレ」が文中に出ると永野のりこの漫画のようだ。
マジで落ち込んでる時の一条の光、という漫画だなあ。

矢沢愛の「天使なんかじゃない」はマミリンを中心に読んでる。
その後色々描いてるけど、マミリン以上のキャラを生み出せていないとさえ思う。

344:可愛い奥様
08/03/16 16:07:04 aHQdLSUS0
>>323
URLリンク(blog107.fc2.com)

345:可愛い奥様
08/03/16 16:28:25 cZBW9xx/0
>>344
www

>>323
例えばだけど
あまりに長い間待ちこがれた念願の相手との待ちに待った状況では
構えすぎて期待やプレッシャーが大きすぎたりしsて
気持ちと裏腹になぜか起動しなかったり…
なんてことがあったりするわけで。
更に当人も「なんで、なんで今このときだけ!?ヽ(`Д´)ノ ウワァァン」とパニクって
余計に泥沼で気の毒な状況になる、とw

346:可愛い奥様
08/03/16 17:13:10 KwU6xa3S0
z

347:可愛い奥様
08/03/16 17:17:02 fSeWWNXm0
>>345
なんか野坂昭如の小説でそんな話しあったような・・。
ひとりのきれいな娘さんといたしたくてたまらない医者の話。
なかなかその欲望はかなわず老若男女問わずレイプまがいのことしてくの。
生まれたばかりの赤ちゃんまでも。
実際にきれいな娘を目の前にしたら起動しなくなってしまったってオチ。
火垂るの墓 読んだ後にその話読んでなんかがっくりした記憶があるんだけど
違ってたらすまぬ。



348:可愛い奥様
08/03/16 17:24:15 uz2wJLkm0
>>347
そういう話は筒井康隆の村井長庵でもあった。

昔読んだ漫画をもう一度しっかり読もうと思ってまた買い集めてるんだけど
厨二病全開でこっぱずかしくなって読み進められないものが多いw
例えば風魔の小次郎とかw

349:347
08/03/16 17:27:41 fSeWWNXm0
うろなので申し訳ない。
筒井康隆で読んだかもしれない。
いい加減なこと書いて申し訳ない。

350:可愛い奥様
08/03/16 19:22:07 oqEp5Nl80
誤解で人を貶めるのが鬼女クオリティ

351:可愛い奥様
08/03/16 19:58:11 JGpju+O30
二番手ひねキャラ、私はいまでも好きみたい。
プリキュアだとココよりナッツだよなとか思う自分がいや。
男兄弟の中で育ったので子供の頃は魔女っこものとかの
女の子向けアニメ苦手だったけど
今見ると華やかで好き

352:可愛い奥様
08/03/16 21:16:37 PjZM1OaN0
美味しんぼ、私も80巻くらいまでは全巻持ってるんだよね。
惰性で買ってたんだけども。
本当に今じゃ出てくる奴全員嫌な奴にしか思えない。
おやつは子供の楽しみだからって、毎日ひとりひとりに
全部手作りでその子の好きなものだけ与える主義の保育園の話があって
以前は「へーすごい。熱心だね」としか思わなかったんだけど
子持ちになってからは
「ありえない~先生大変だろ~経営成りたたね~
つーか別に好きなものばっかり与えなくても良くないか?
今日は○ちゃんリクエストのチーズケーキだよ。明日は△ちゃんリクエストのリンゴだよ。
みんなで一緒に食べよう~」でいいじゃないかって思った。


353:可愛い奥様
08/03/16 21:47:42 RvDRhikP0
>>344
ワラタww
そこのブログ面白いね!

354:可愛い奥様
08/03/16 22:55:50 QA9LofQl0
今テレビ大阪で美味しんぼを再放送してるけど
見てると皆嫌な奴だね。
昔は「楽しそうな職場で皆優しそうだな」なんて思ってたのに。
特に優しいと思ってた栗田さんが人に頼まれた物と言ってるのに
山岡さんのお土産を取るのにはびっくりしたよ。
いい年した社会人のやる事じゃないだろ、と呆れた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch