08/02/19 11:12:35 EHW7+P/G0
まさこの訳した経済学の専門書があったとしたら、
やはり10年目のガイドラインみたいな内容になるんだろか。
そういえば、なるちゃんが会見で紹介した詩って、
東大経済学部の神野先生に教えてもらったんだよね?
あのときまさこは経済学について論戦を挑まなかったのかな。
夜な夜な経済学の原書を読みふけっているのなら、
神野先生に質問したいことは山ほどおありでしょう。
勉強熱心だというなら、そういうエピがあっても良さそうなものなのに。
少なくとも大量外食エピよりはマシ。
519:可愛い奥様
08/02/19 11:18:42 dqkas4hE0
話が遡ってすみませんが、失礼。
>492さんと同様の疑問って、自分ももってました。
皇太子が天皇になるのは現状から仕方なしとして、
雅子さんは皇后にはならず、ナルの嫁・愛子の母としてだけ生きる
そういうわけにはいかないのだろうか?と。
でも現在の雅子さんの言動から察すると
(万が一の、超もしでそんなことになっても)
ナルの妻という役目もせず、母としての慈しみもみせず
「皇后」という称号に未練はあるけど、まっいいかぁ!で、
治療というやりたい放題がエスカレートするばかりですよね。
やはり「義務は果たさないけど、権利はがっつり主張」する、
国民とともに歩む気なんで毛頭ない皇后が登場しちゃうのかな。
あーあ。
520:可愛い奥様
08/02/19 11:39:54 cEDhlVpf0
>>515,517
夜中にラーメンつくれとかじゃなくて、失語症の原因と言われてるのは
吹上御所だか皇居内だかの昭和天皇の植えた木々をバッサリ・・・
じゃなかったか?
文春の花田と小和田家のつながりを2ちゃんで仮説下人いたな。
うろ覚えなんだが。
521:可愛い奥様
08/02/19 11:47:59 ezzdJgDp0
>>518
あれは、「経済」にポイントがあるんじゃなくて、
「原書」にアピールポイントがあると受け取ってますが。
彼女の「専攻」なるものは、「軍事学」であったりもするらしいし。
一ついえることは、何かずっとやり続けていて形にできる
ほどものはなさそうだ、ということですね。
522:可愛い奥様
08/02/19 11:51:43 3TSignwb0
>>515
あの時皇后さまが深く傷つかれたのは、東宮妃時代の時とは違って、
自分だけでなく、自分をからめて、今上の御代を穢すような報道が
執拗になされたから、というのを読んだよ。
宮内庁も今と違って反応が鈍く、
「宮内糺」なる人物が特定できない以上、抗議は難しいという判断だった。
皇后さまへの中傷があまりに酷いので、陛下は皇后さまのお目に触れさせるのに
忍びないと、途中からは下げさせたというぐらい酷い記事が次々と書かれたんだねぇ…
誰が、どういう意図で流したデマかしらないけど、時期としては
「皇太子が結婚した直後から」なんだよね…。
523:可愛い奥様
08/02/19 12:09:43 2/WONL/r0
>>520
木々をばっさりとか、皇太后の住んでいたところには住みたくないとわがまま言って50億円かけて新御所を作ることにしたとか書かれた。
あと、美智子にクビにされた女官が暴露話をしたこととかもあった。
それで美智子がヒステリー起こして失語症。
524:可愛い奥様
08/02/19 12:18:18 czCBX8cB0
>>519さんの書かれた
>皇太子が天皇になるのは現状から仕方なしとして、
ここ、最後の盆暗夫婦の良識に期待したい自分がいる。
今のところ次がナルなのは仕方ないけど、ナル夫婦は即位したところで
祭祀なんてまともにこなさないだろうし、愛子の弟を作る気もさらさら
なさそう。
だとしたら、今のうちにしっかり親兄弟としっかり話し合って、自分たちは
廃太子、次世代後継者のいる秋篠宮に次の皇位も譲るという英断をしてほしい。
今のままで雅子が皇后になったりしたら、美智子さまの比じゃないくらい
バッシングされるんじゃない?
TVに出る度「アタシの人格否定すんなやゴルァ!」って吠えまくる天皇皇后
両陛下なんて見たくない。
525:可愛い奥様
08/02/19 12:24:55 N003/XxK0
正直、皇后にそれほどの権力があると思っている庶民は全然いない。
「こんなとこすみたくなーい」といって50億調達できるなんて誰も思っていなかったよ、当時も今も。
夜中のラーメンの記事もそう。
両陛下が夜中に友達とマージャンしてて「インスタントラーメンつくってちょ」なんて
「ありえなーい」ですよ、全国民。
だからこそ、あの記事は一読して「ハア?」だったわけで
イチから十までアヤシさ100万倍の記事だった。
日本人の皇室への基本的知識を甘く見た記事であったわけで
だからこそ誰が書かせた記事なのか
(一般庶民がみても嘘と一発でわかる記事がなぜ掲載されたか)に興味が移ったんだよ。
噂の真相の追跡記事でも
内容の信憑性そのものより「だれが何のためにこんな嘘を書いたのか」というとこが記事の眼目だったでしょ。
皇后はパフォーマンスをする必要はなかったんだよね、あの記事を信じた日本人は居なかったよ。
526:可愛い奥様
08/02/19 12:51:59 j9dSgRLE0
良識があるならとっくに・・・