08/02/07 22:31:49 FsDgfHUl0
>>681
来てたみたいだよ>ハーバードの恩師
週刊新潮 1993年7月1日号(だと思う。記事切り抜きに7/1って書いてあるから)
『特集 皇太子の恩師が見た 御結婚 宮中「茶会」の人々』より
(前略)
やはり、異色なのは「外国関係者」の百名だろう。そこには、皇太子殿下がオックスフォード大に
留学したときの恩師や、雅子妃のハーバード大やオックスフォード大在学中の恩師、ないしは友人も
幅広く含まれているという。
実は、その「外国関係者」についてはすべて初回の、春秋の間での茶会への招待なのだが、その
招待状発送がわずか十日前だった。しかも、渡航費や宿泊費は本人負担。それでも、冒頭で触れた
ように、四十名近くの人が駆けつけてくれたのだという。
なかでも、皇太子殿下がオックスフォード大へ留学したときの指導教官、ピーター・マサイアス教授
(現ケンブリッジ大ダウニング・カレッジ学長)の来日には、宮内庁側が大いに驚き、マサイアス教授を
もてなすために春秋の間での茶会のあと「外人だけの茶会」(二次会)も密かに開くことにしたほどなのだ。
(後略)
--------------------------
個人名が出てくるのはこのマサイアス教授だけなので、疑おうと思えば疑えなくもないけどね。
ちなみにこの記事、〆が
「なお、茶会に出たメニューはソフトドリンクスとシャンパン、ワイン、ウィスキー。つまみは、カナッペ、
サンドイッチなどだった。」
妃殿下の胃袋は満足しなかったでしょうねww