08/02/12 16:28:37 ebPdrk8S0
>>742
ちょっとマテ。冷凍でも背ワタ取るってw
小エビだと取らないかもしれないが。
節の二個目か三個目あたりに爪楊枝刺して引っ張ると抜ける。
料理によっては(背中を軽く開いて炒めたりする)背中に包丁を浅く入れて開いて
取っちゃってもOK。
744:可愛い奥様
08/02/12 16:53:41 jYUAnw+dO
>>743さん。ありがとうございます。
冷凍物って言ってもシーフードミックスとかしか買った事がなくて…
冷凍物にしろ生にしろ、殻付きの大きいのを買うのが初めてだったもので。
745:可愛い奥様
08/02/12 16:54:55 4masdhzu0
アジフライの際に皮まで取っちゃうとアジの風味消えない?
746:可愛い奥様
08/02/12 16:56:46 0Qi2pBKc0
今日はどうして「XX日前のXXですがまだ食べられますか」系の質問にレスが
つくんだろう。
みんなの気持ちがやさしくなってるんだろうか。
747:可愛い奥様
08/02/12 17:07:42 0861AAqZ0
焼き鳥のぼんじりが好きなので肉屋で生で買いました。
うちには魚焼きグリルが無いのですがそれでも油を落としながら焼く方法を教えてください。
前回フライパンで油を吸い取りながら焼いたのですがすごい油で限が無く大変だったので・・・。
748:可愛い奥様
08/02/12 17:08:09 mqf1YOIb0
フライパンの裏の汚れの取り方がわかりません
白かったのに、今は色んな濃さの茶色に覆われています
ためしに金だわしでこすったら、塗料がはげてしまいました
お鍋類の裏側もぴかぴかにしている人はどんなケアをしているのでしょうか
749:可愛い奥様
08/02/12 17:32:53 Wg4PsvOM0
>>748
重曹を溶かしたお湯にしばらく漬けて置いてから磨く
軽めのコゲは取れると思いますがあまり期待しないほうがいいかと・・・
家は使うたびに裏も磨いています。
750:可愛い奥様
08/02/12 17:38:15 jYUAnw+dO
>>743さん
ありがとうございました。教えて頂いた通りにやったら
何とか背ワタ取れました!!
751:可愛い奥様
08/02/12 17:49:44 ebPdrk8S0
>>750
良かったね。
簡単すぎて伝わらないかな?と思ったw
海老プリプリに仕上げてね(゚Д゚ )ウマー
752:可愛い奥様
08/02/12 18:12:46 t0PUxnEw0
>747
グリルの上に乗っけて焼く、魚焼き用の網。
つーか、ふだん焼き魚はやらないの?