作ったら・試したら、良かったものpart17at MS
作ったら・試したら、良かったものpart17 - 暇つぶし2ch1:可愛い奥様
07/12/23 20:47:32 +MNR/YRr0
雑誌や、テレビ・・衣食住の裏技が沢山ありますが
実際に試してみて良かったものを情報交換しましょう!

前スレ:作ったら・試したら、良かったものpart16
スレリンク(ms板)

過去スレ検索はこちら URLリンク(makimo.to)
次スレは>>960を踏んだ方にお願いします。

2:可愛い奥様
07/12/23 20:49:07 +MNR/YRr0
過去スレ
part8
スレリンク(ms板)
part9
スレリンク(ms板)
part10
スレリンク(ms板)
part11
スレリンク(ms板)
part12
スレリンク(ms板)
part13
スレリンク(ms板)
part14
スレリンク(ms板)
part15
スレリンク(ms板)

3:可愛い奥様
07/12/24 00:15:19 eSIB9TcE0
>>1
  _| ̄□__
  |_  _|へ ̄\
   |  |_ ゝ__)__)  | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
  /     .\(,,゚Д゚)  ̄ ̄ ヽ  ,|(,,゚Д゚)
 ( o | ̄丶.(ノ|  .|)    _.ノ (ノノ  ノ)
 .ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ    |__ノ__ノ
         し`J          し`J

4:可愛い奥様
07/12/24 17:32:13 Q6H4zrS10
イブだね。みんなごちそう作りに忙しいのか?

5:可愛い奥様
07/12/24 20:46:57 uTKx+jvB0
うちは明日やるよ!今日もちょいごちそうだけど。

6:可愛い奥様
07/12/25 17:38:27 81FvR8i00
なんとなくホシュ

7:可愛い奥様
07/12/25 19:07:49 vwxEeLTH0
スケソウダラ一匹まるっと使ったタラチリがうまかった。

スーパーでタラ一匹売ってたから、3枚におろしてもらって、
あらもすべてもらってきて、そのあらと昆布でだしをとってみたら、
とってもいいだしがとれて、うまーいたらちりができた。



8:可愛い奥様
07/12/25 21:44:25 aqZT/M8Y0
前スレ993さんありがトン。昔馬油の匂いが駄目だったから
今度買う時はエッセンシャルオイル入れてみよう。

美容師の弟が手荒れには馬油ってオカンに言ってたらしい。
手袋ないとベタベタしそうで試してないけど…既出スマソ


9:可愛い奥様
07/12/26 00:05:24 t9Z0IMXV0
ローストビーフ手作りで十分だった。
生協の宅配で、ローストビーフ200g千円弱のもの買おうかなと考えてたところ
同程度の価格で牛ロースかたまり肉400gとあってそっちを頼んでおいた。
オーブンで作ろうと家やスーパーの冊子に書いてあるレシピ見たところ
フライパンで作るレシピのが多かった。
今回は小さいしフライパンで作ってしまおう、と塩コショウ刷り込んだあとバターで全面を焼き
香味野菜(玉ねぎとニンジンとニンニクと、セロリ葉がなかったので代わりに余ってた春菊w)
入れて弱火で10分、火を止めてさらに10分そのまま、その後アルミホイルで包んで
冷めてきたとこで冷蔵庫で保存。タコ糸なかったので縛りもせず・・・
切るときになんとなく再度塩コショウを刷り込んでみて、出来る限り薄く切って
わさび醤油で食べたら、まあ合格ラインだった。
嬉しかった。

10:可愛い奥様
07/12/26 00:09:39 1ukjUA7W0
さっき一年前の馬油をお風呂上りに足にぬってみた。
風呂上りのポカポカが持続する。足冷える人にいいね。

11:可愛い奥様
07/12/26 00:10:27 Hn5nf4Zg0
お馬さんすごいんだぁ~
今度買ってみよう

12:可愛い奥様
07/12/26 01:21:42 QvKXpgv70
>>9
ローストビーフ用というか、塊肉が手に入りにくい。
頼んでおけばいいんだろうけどさ。

13:可愛い奥様
07/12/26 01:36:18 74EvSFyT0
なんちゃって発酵済み糠床をかき混ぜ、その後粕床を手入れした。
気づいたら手がつるつる。今度顔にぬってみようかな。

馬油。匂いが苦手だ。@長野で馬肉売ってるところで買い求めたのが敗因?
効果は素晴らしいので皆様がどんなの使ってるのか気になる。

14:可愛い奥様
07/12/26 01:40:07 zomj8Uq20
>>13
ソンバーユは精製されているから、匂いはほとんどないよ。
私は少量しか使わないし、使いやすいのでチューブ式を使ってる。

15:可愛い奥様
07/12/26 01:53:38 VN8zdtDz0
馬油無料サンプルセット
URLリンク(www.yakushido.com)
メアド記入も無いし、電話番号も嘘っぱち書いたよ

16:可愛い奥様
07/12/26 02:28:59 74EvSFyT0
>>14>>15
おー私所有のブツの獣くさい匂いと油あぶらした感じ
は精製されてないからかー!これがデフォかと思っとりました。
教えて頂いたところ見てきた。梅雲丹ナツカシス。おじいちゃんがなめてた。

17:可愛い奥様
07/12/26 06:26:31 PYdZN8t60
ソンバーユはオバジの空き瓶に移して
ローズとラベンダーのオイルを垂らして使ってる。

くんかくんかして幸せな気分になりながらセルフマッサージ気持ちヨス。

18:可愛い奥様
07/12/26 09:36:05 Z+wSxSAP0
やってよかった事
土鍋でご飯を炊く

中途半端に残った牡蠣鍋の汁をどうにか使いたくて
(雑炊、ウドンにはたりなかった)残った牡蠣と一緒にご飯炊いてみた
少しお焦げもできて(゚д゚)ウママママー

牡蠣は縮まないように食塩水で洗った後、片栗粉をまぶしたものを
沸騰したところに入れてすぐ弱火にしたらぷっくりプリプリでジューシーでした

19:可愛い奥様
07/12/26 09:54:34 njEOKzCd0
オクでゲットした足カバー(靴下?)の型紙。
ストレッチゴムを使ったよく売っている形のものなんだけど
好きな手芸であまったハギレなんかで沢山作れるので重宝してる。
これからはもう靴下買わないかも?
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

雪見大福ティラミス味。
濃厚な味で甘党にはたまらない味で今はまっている。
5つ位食べた。年末年始に買い込もう。

20:可愛い奥様
07/12/26 10:41:26 iueeovr10
>12
肉屋に頼んで、周りにローストビーフ用に脂を巻いておいてもらうと良いよ。

21:可愛い奥様
07/12/26 11:20:55 c/nzCCXC0
脂を指と読み違えて焦っちゃったw
けじめローストビーフかよっ。

22:可愛い奥様
07/12/26 11:46:18 HJRPrYpD0
精製馬油でも、冷蔵庫保存して精油を加えても特有のにおいがしてきて使えなくなってた。
当時は顔のみに少ししか使ってなかったせいもあると思うけど、物産展まで行って液状とかいろいろ
買ったのに残念。

馬油は向いてないのかなと思って、某通販でもらった北海道純馬油の「ピュアホワイト」の
サンプルを半年冷蔵庫で放置してたんだけど、何気なくにおってみたら
油ものにありがちな酸化臭はしたけど獣臭くはなかったので現品を買った。
大きいジャーだから、身体に塗ったりして大胆に使ってるw
チューブとか使いやすい容器と量のがないのがあればいいんだけど。

23:可愛い奥様
07/12/26 11:46:25 ty1bgN1g0
>>19
その画像の足太すぎワロスwwww

>>21
なにこの違和感‥別スレか前スレで同じ事言われたことない?w

24:可愛い奥様
07/12/26 12:13:57 LVvBjQBo0
出品者乙 じゃないの?

25:可愛い奥様
07/12/26 12:15:59 hLmo+Rw70
エアコンのフィルター掃除。
秋から3ヶ月くらいやってなかったけど、年末だからと掃除したら風量違いすぎw
電気代無駄にしてたなぁとオモタ。
サイクロン掃除機並みに、頻繁にお手入れしてあげるといいのかもね。
(試したら~というか、いつもやっておけというレベルでスマソorz)

26:可愛い奥様
07/12/26 12:39:24 njEOKzCd0
>>24
違うよ。なんでも疑わないのことよ。

27:可愛い奥様
07/12/26 13:02:12 Xu8OYQO40
ローストビーフ
オネエマンズでやってたレシピ、最初のタレに漬け込む時間と配合がわからない・・
途中から見たので。

マジーが500gを500wで2分、2分放置(アルミで包んで)
はわかったんだけど・・・
教えてください・・もも肉ですよね・・・

28:可愛い奥様
07/12/26 13:05:40 HH+M+Zrz0
>>27
たれはからめるだけだよ。
っていうか、公式サイトに材料とか分量とか作り方のってるよ。

29:可愛い奥様
07/12/26 14:45:59 XAJU+oNT0
仕事忙しくて、クリスマスの準備何もしてなかったので
家にあるものでパフェを作った。
小梨だから別になにもしなくても構わなかったんだけど
甘いもの解禁の口実でw
豪華で簡単で美味しかった。
毎日作って食べてしまいそうだ。
唯一、このために買ったのはイチゴだったんだけど、
イチゴは高くてマズーだった。
ま、この時期だから仕方ないよね。


30:可愛い奥様
07/12/26 17:25:35 8wQwFeKb0
>>23
ほんとだ!
足首皆無

31:可愛い奥様
07/12/26 18:44:34 gmfqfDCL0
オーブンレンジのオーブン機能。

なんだか面倒な気がして使ったことなかったんだけど、
クリスマスにローストチキンを焼いてみたら
オーブンに放り込むだけで簡単だし、すごく美味しく焼けた。
今後は普段の料理にもじゃんじゃん使おうと思った。

32:可愛い奥様
07/12/26 19:20:55 /X9zxVd20
のど風邪引いたのでマスクをして寝るようになったら
最近のマスクは目の下まで覆うので肌が潤ってイイ!

今まで昔ながらのガーゼのマスク使ってたけど
30枚入り380円の不織布のを買ってみたら夜苦しくないのに
呼気の湿気が顔全体をスチームして唇の荒れも軽快した。
風邪が治っても愛用してるw

33:可愛い奥様
07/12/26 22:09:24 51TW1PvN0
>>31
ちょwwそのためのオーブンレンジでそw


34:可愛い奥様
07/12/26 23:56:29 1ukjUA7W0
ワロス、私のもみんなやってることなのかも知れないんだけどw
関西から関東に移り住んでる者なんだけど
ずっとお好み焼きは青ネギたっぷりでやってた。
今日青ネギ切らしてて白ネギでやったら美味しかった。
白ネギ焼くと美味しいのは知ってたけどお好み焼きにもいいね。

35:可愛い奥様
07/12/27 00:01:09 ty1bgN1g0
>>29
酸っぱいイチゴは、普段より多めに砂糖を入れたホイップを挟んでイチゴサンタ
にすると可愛い&美味しいよ。作り方はぐぐるとすぐ出ると思う。


36:可愛い奥様
07/12/27 00:07:50 Hmcd7/7R0
>>35
何これ!めちゃめちゃ可愛いやん!
できればクリスマス前に知りたかった・・・

37:可愛い奥様
07/12/27 00:49:56 JKVkBmsb0
>>34
そういえば関西でネギといえば細い青ネギ(万能ネギ)なんだってね。
関東だと白くてぶっといのしか見たこと無くて、
主婦になってから何となく使ってみて、すっかり万能ネギにハマった。

白ねぎのたまねぎっぽいのが苦手な人でも食べられるし、
名前どおり万能すぎるw

38:可愛い奥様
07/12/27 00:57:28 uu5u4zqt0
>>35
フゴーーーーー!!初めて見た、カワイイ。

39:可愛い奥様
07/12/27 07:29:02 cYrkoP2D0
>>35
うわーカワユスw
先週子供の友達を呼んでクリスマスパーティーした時に
知ってたら盛り上がっただろうなあ…来年トライするぞw

40:可愛い奥様
07/12/27 09:00:50 APcWW8i20
ほんとだ!めっちゃかわいい!!


って、みんな何をググったんだ?(゚∀゚;)
酸っぱいいちごをググったら練乳のパウダーが出てきたので今度買ってみようw
そっかイチゴサンタか!
3番目のブログの画像に吹いたw
ダラなんだけど市販のスプレータイプのクリームでも作れるかすら・・・

41:可愛い奥様
07/12/27 09:34:59 TWDW32fg0
クリマスマス過ぎて半額になった丸鶏でサムゲタン。
土鍋にだと高さが足りずアクだけとって炊飯器にぶちこんだ。
たった500円ちょいでアツアツウマー。来年もやろうっと。

42:可愛い奥様
07/12/27 09:47:55 R7NAsV1G0
>>40
すげーブサイクwww



43:可愛い奥様
07/12/27 09:54:58 Z+pXJ953O
>>40
ぶはっwwww

44:可愛い奥様
07/12/27 10:17:03 DGDX2JMj0
>>35
>>29です
私もぐぐりました。
カワイイ!
でも、時すでに遅し。
マズーと文句言いながら完食してしまいしました。

今度、ぜひ試してみたいと思います。
ありがとう。
自家製パフェ旨いよ。まじで。

45:可愛い奥様
07/12/27 12:54:39 VW62pGH+0
どーやってパフェ作ったのかを書いてくれ。

46:可愛い奥様
07/12/27 13:10:13 C2N+YVR10
>>40
スプレータイプのは柔らかすぎて潰れるかも。帽子部分のイチゴが結構
ズッシリするので。

イチゴサンタでぐぐって最初に出る作り方は目がゴマで、イチゴにゴマって
どーよ?と思ったのでココアパウダーを少量の水で練ったものを爪楊枝に付けて
顔を書きました。うpスレに貼った画像ですが↓ツリーは冷凍パイシートw
URLリンク(candy2ch.hp.infoseek.co.jp)

47:可愛い奥様
07/12/27 13:13:39 Fq3aJ3oy0
うぉーネ申!

48:可愛い奥様
07/12/27 13:17:48 6bN+yFIY0
お星様ツリー、カワユス!!
子供が喜びそう。
クリスマス前に知りたかったよ。

49:可愛い奥様
07/12/27 13:20:57 R7NAsV1G0
すげーかわいい~(゚∀゚)

でも食べるときに喧嘩になりそうな形だなw

50:可愛い奥様
07/12/27 13:21:29 cYrkoP2D0
>>46
sugeeeee 上手だねー!
特に口が ω なのがカワイイ!
私も来年はこんな口とか→ з 作ってみよう。
クリスマスが待ち遠しいなあw

51:可愛い奥様
07/12/27 13:26:13 bSjfb/zQ0
イチゴサンタ作る気満々だけど来年になると忘れそうだから
12月過ぎあたりになったらだれかこのスレに
「作ってよかったもの…イチゴサンタ」って書いてくれ

52:可愛い奥様
07/12/27 13:33:18 APcWW8i20
>>46
か・・かわゆす(;´Д`)'`ァ'`ァ
そっか、スプレータイプは無理があるか・・・
来年までにダラを矯正しとかないとorz

>>51
ハゲドw
いちよう画像保存してみた。
元気だったら、携帯に画像送って、カレンダーの予定表に画像保存しといてみよう。

53:可愛い奥様
07/12/27 13:43:26 DGDX2JMj0
>>45
披露するほどのレシピじゃないのですがw

パフェグラスまたは、背の高い大きめなグラスを用意
底にチョコソースやフルーツソースを入れる
アイスクリーム・フルーツ・ヨーグルト・コーンフレークをお好きなように
途中でソースも入れよう
グラスいっぱいまで入れたら、生クリームとフルーツでデコ
ソースをかけて出来上がり

ヨーグルトはチョコソースの時は入れないほうがよいでしょう

54:可愛い奥様
07/12/27 13:45:07 sPs/vFAT0
>>46
奥様スゴイ。
クリスマスに甘味が欲しくなって練乳チューブ吸ってたことを反省した。

55:可愛い奥様
07/12/27 13:47:53 521KbLY80
>>46
・ω・ ←ワザとだろw でもカワエエ~(*´Д`)ハァハァ

56:可愛い奥様
07/12/27 13:49:51 DGDX2JMj0
うん>>46いいなー

57:可愛い奥様
07/12/27 15:19:35 dN88gdZA0
>>54
奥様はどさくさにまぎれて何を反省してるのかw
せめてスプーンを使ってくれww

58:可愛い奥様
07/12/27 17:52:46 VdPwvkZ70
>>57
改めて>>54のレス読み直したらwwwwwテラワロスwwwwwww

59:可愛い奥様
07/12/27 18:09:33 IEnLB20j0
うわーキレイ!スゴイ!
帽子のてっぺんにフサつけてほしかったー!

60:可愛い奥様
07/12/27 19:23:37 uu5u4zqt0
>>59
そうか~~帽子のアタマにもう一個、クリームが乗ればカンペキだね。

カワユス
カワユス
お正月に作ろうっと。ウケること間違いない。

61:可愛い奥様
07/12/27 21:07:18 C2N+YVR10
みなさんありがとうです。
>>59
帽子のフサ、食べ終わってから気付いたw何か足りないような気がしてたんだ。
来年の12月初旬にまたカキコすることを誓います。アーメン

62:可愛い奥様
07/12/27 21:11:13 lrXO4bAi0
甘物嫌いだけど見るだけでなごむわー
とてもかわいい。食えないのに作ってみたくなってしまった。

63:可愛い奥様
07/12/27 21:23:36 g0sh6m8J0
お正月に作ってみよw

64:可愛い奥様
07/12/27 22:00:21 GxtKUSgk0
>>46
すご~い!こういのって創造力っていうのか、マネは出来ても作り出せるのがスゴイと思います。
みんなこっち向いててカワイイ。
クリスマス以外だったら還暦のお祝いとかに使えそうですね。

65:可愛い奥様
07/12/27 22:16:00 s/aM89GB0
作ってよかったもの

風邪で脱水症状になったときに、自家製経口補水液。
ぶっ倒れて、ポカリさえ買いにいけないとき重宝した。

水   1㍑
砂糖  40g
塩   小さじ2分の1

これで理想的な配分だそうだ。

66:可愛い奥様
07/12/28 00:31:54 qooOqHLP0
>>46
うpスレの神様はあなただったんですか!!

67:可愛い奥様
07/12/28 00:33:19 w2UxMq0Q0
>>64
>>35=>>46ですが、いや、あの‥私が考えたのでは無くて、別板で見たのを
真似ただけですので。

>>65
本当に調子悪い時ってポカリの臭いで気持ち悪くなったりするから、家で
作れるのはいいねー。配合メモっときます

68:可愛い奥様
07/12/28 00:54:21 YfNNlVis0
>>65>>67
ちなみに市販品としては、大塚製薬のOS-1がいいですよ。
脱水しているときはポカリ等では塩分が足りません。
os-1はポカリの3倍位の塩分があるそうです。


69:可愛い奥様
07/12/28 01:43:56 AhNPhkFw0
>>66
うpスレてどのスレ?
うpで検索したけどわかんなかった(´・ω・`)

70:可愛い奥様
07/12/28 07:46:02 OIy+BNe30
>69
66じゃないけど、どうぞ。
スレリンク(patissier板:287-290番)

71:可愛い奥様
07/12/28 08:14:36 IRLfMn+UO
>>69じゃないけど
ありがとうオリーブねえさん

72:可愛い奥様
07/12/28 09:56:54 Ln01D1ES0
インスタントコーヒーを作る時、
マグカップに水とコーヒーをいれてレンチン。
インスタントコーヒーって熱湯じゃなくて沸騰前の
お湯がいいときいたことがあるが、とても美味しく出来る。
やかんを出す手間も要らず早くて便利。
母にはびっくりされたけどw

73:可愛い奥様
07/12/28 15:40:50 4A6ZZLdh0
>>72
私もそうしたことがあるけど
インスタントとはいえ、やはり後からお湯を注いだ方が香りが立つような希ガス。
自分はレンチンするなら、お湯だけ沸かしてインスタント入れたカップに注ぐ方が好きだな。

74:可愛い奥様
07/12/28 16:38:49 jHHWC4BN0
熱湯をいきなり入れると白っぽく濁る。あれがタブーらしい。
カップにコーヒー入れて大さじ1程度のお湯で完全に溶かす。
その後お湯をゆっくり入れると濁らず香りがたって美味しいコーヒーができる。

75:可愛い奥様
07/12/28 16:43:56 Cr7Jmwjk0
>>74
前NHKでは逆に、
「白い濁りが出るようにお湯を入れるのがいい」
ってやってた。
沸騰する前のお湯を入れると、必ず濁るよね。
ガンガン沸騰してるお湯を入れるとほとんど濁らない。

76:可愛い奥様
07/12/28 19:20:39 CPiHJBWk0
蜂蜜うがい
ノド痛いのひいた。正直胡散草と思ってたからうれしい。
かぜ予防にもいいらしい。
蜂蜜に塩入れてぬるま湯で薄めたのでうがいするのだ。

77:可愛い奥様
07/12/28 20:21:44 qJe+f5Cn0
>>75
マジで?ファミレスのドリンクバーほとんど濁りコーヒーなのが残念。
まぁ、そんなことで飲むなってやつだけど・・・。

78:可愛い奥様
07/12/28 20:35:32 Ln01D1ES0
>>76
蜂蜜は口内炎にもきくよ。

私も胡散草と思ってたけど、
矯正中でかかっている歯科医にいわれて塗ったら一発で治った。

79:78
07/12/28 20:36:54 Ln01D1ES0
初めて知らない人とIDが同じになった!

本当にこういうことってあるんだなあ。
当方、埼玉在住のniftyユーザでさっき規制が解除されたところ。

すれ違いごめん。

80:可愛い奥様
07/12/28 20:43:15 kPjsZ50g0
わたしもなったことあるよー。だから大丈夫だよー。

81:可愛い奥様
07/12/29 00:39:41 mzQaZexc0
そういえばローヤルゼリーを口内炎に塗ると治った。
喉が痛いときにも、舐めると良く効いた。
でも苦くてイヤだったな~。


82:可愛い奥様
07/12/29 01:45:20 vDMz3LOn0
e解除??

83:可愛い奥様
07/12/29 01:49:16 vDMz3LOn0
おおnifty解除されたか‥長かったよ。

テレビで観た青森名物の汁やきそば。
ソース焼きそばにラーメン汁を注ぐというブツ。
好奇心で再現してみたら意外意外!オ・イ・シ・イよ。

84:可愛い奥様
07/12/29 03:42:40 qHUCOpOM0
美味しそうだった
寒い地方だから焼きそばより熱い汁のかかってるほうが需要があるのかな?とおもった

85:可愛い奥様
07/12/29 16:26:49 qoHzK9gHO
今、口内炎発生中だからハチミツやってみよう。

今日、やっと換気扇の掃除をしたんだけど、重曹使ったら油ギトギトで目も当てられないくらいの汚れが簡単に綺麗になった!
重曹スゲー!!

86:可愛い奥様
07/12/29 23:59:15 Vgd/yWDN0
マヌカハニーなら炎症に効くらしいけど、
その辺のスーパーに売ってる中国産のハチミツでもおk?

87:可愛い奥様
07/12/30 00:54:42 PY9M2qIe0
ハチミツ自体に治癒能力を促進し組織再生を進める酵素を含んでいるらしいよ。
ただ口内炎に塗ったらとんでもない激痛が走ったという話もあるらしいので
市販薬を使ったほうが無難だと思う。

88:78
07/12/30 07:17:12 TV4TZ6o80
実は海外在住奥で今里帰り中なんだけど、
一般治療のためにかかっている歯科医には「口内炎には重曹」といわれた。
これも確かに効く。でもしみる。

蜂蜜も塗ってすぐはかなりしみる。
だけどその後の快適さは重曹より上。
半月前、口内炎が口のあちこちに年の数だけできた奥の経験談でした。

89:可愛い奥様
07/12/31 02:14:45 n92JRvlV0
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました

天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。

遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。

B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。

農耕民族社会はA型女も不幸になります。


90:可愛い奥様
07/12/31 07:53:53 XbrSnGwb0
なんつーかわろたw

91:可愛い奥様
07/12/31 10:02:09 hPgJRnfF0
>>88
イタソス

92:可愛い奥様
07/12/31 12:20:46 SDbdtU9n0
パスタを電子レンジでゆでられるタッパーで乾麺(手延べうどん)をゆでてみた。

うまくいったよ、つるしこでおいしかったです。

93:可愛い奥様
07/12/31 18:07:18 TriPDa8p0
そばはどうなんだろうか。
気になる。

94:可愛い奥様
08/01/01 11:37:22 vIsIBWC80
フープロと電子レンジでお餅を作った!
ほんのりあったかくてつぶつぶしたお餅になって美味しかった。

95:可愛い奥様
08/01/01 21:14:15 oOXcSVQM0
使い捨ての薄いビニール手袋してハンバーグをこねる。
成形までしてフライパンに並べたら脱ぎ捨てるだけ
なんてことないけど、すごく便利な気がした。

96:可愛い奥様
08/01/01 22:10:58 q6L7nxN+0
>>95いいなぁ、今CSIにはまってるからやってみよう。

97: 【大吉】 【1344円】
08/01/01 23:47:20 lfqS1n630
a

98: 【大吉】 【1050円】
08/01/01 23:47:50 lfqS1n630
!omikuji !dama

99:可愛い奥様
08/01/01 23:54:45 f4YuKaz10
くっつかないホイル。
2ちゃんで見て試したんだけど、お餅をグリルやトースターで焼くのに楽。
この正月は、切らしててめんどくさくてたまらん。
もう無しに戻れなくなった。

100:可愛い奥様
08/01/02 01:53:44 kdXXqBwk0
オーブンレンジのオートメニュー。

なんとなく信用してなくてずっと普通に余熱して時間セットして調理してた。
けど一度やってみよう、と思って使ってみたらローストチキンもローストビーフも
ハンバーグも丁度良い加減で、余熱も要らずにすごく楽だった。

一番ビックリしたのがスポンジケーキ。余熱もせずに突っ込んで、ちゃんと焼ける
のか?と思ってたけど、余熱した時と変わらず焼きムラもなくシットリ綺麗に焼けた。
蒸し物系は不得手だったが色々試してみようと思った。日立の2年ほど前の機種です。

101:可愛い奥様
08/01/02 02:27:05 gINNb+F/0
予熱?

102:可愛い奥様
08/01/02 02:28:55 kdXXqBwk0
>>101
あら、失礼。変換間違いです‥
×余熱
○予熱

103:!omikuji!dama 
08/01/02 12:15:38 s5PnGb5f0
test

104:可愛い奥様
08/01/02 15:54:28 umA/F3vpO
>>103
m9(^Д^)プギャー

105:可愛い奥様
08/01/04 02:15:39 3Uf46M6aO


106:可愛い奥様
08/01/04 08:34:06 nRU7z3kUO
黒豆の煮汁に牛乳入れて飲むとうまい!
タピオカとか白玉があいそうな、当たり前っちゃー当たり前だけど
小豆ミルクの濃厚な味。
煮汁は体にもいいらしいし、煮汁でご飯炊いたのにあらかた使っちゃったけど
もう少し残しとけばよかった。


107:可愛い奥様
08/01/04 08:42:06 nRU7z3kUO
連投。
エコでも自然派でも敏感肌でもないけど、手作り化粧水がよかった。
精製水とグリセリン混ぜただけの簡単なやつ。
風呂上がり忙しくスキンケアする余裕がないので、
これ一つで全身OK!みたいなジェルを使ってて特に不満はなかったんだが
きれた時買いに行くのが面倒で、安いもんだしと試してみたら
しっとりもちもちした。
スプレーに入れてちょいちょいシュッシュしてる。

108:可愛い奥様
08/01/04 10:18:32 T2HtgdtY0
>>107
うちではそれにラベンダーなどの精油と保存料代わりのアルコール入れて作ってるよ。
風呂上がりに、ひと吹きするとリラックスできるとダンナがずっと愛用中。

ハンドクリーム付ける前に手にシュッシュしてもいいし、グリセリン減らせば
ヘアスプレー(寝癖直し)にもなるしいいよね。

109:可愛い奥様
08/01/04 12:07:07 b1/oJuXz0
マグカップでカッテージチーズを作る

鍋つかわないでカップをチンするだけだし
食べる分だけ作れるのがいい


110:可愛い奥様
08/01/04 12:23:42 kRnCEESmO
子供番組でやってたビスケットで作るケーキ。
ビスケットを牛乳で浸して間に生クリームを挟んでラップして、しばらく冷蔵庫で放置の超簡単。
カロリーを控えめにしたかったので
生クリームの代わりに水きりしたヨーグルトと甘みの代わりに刻んだバナナで作ってみたら
レアチーズケーキのようで美味しかった。

111:可愛い奥様
08/01/04 12:26:51 pcBlle9rO
みみかw

112:可愛い奥様
08/01/04 12:30:13 cxW7Fx+w0
かもーねかもね♪みらくるかもね!

113:可愛い奥様
08/01/04 12:51:56 QtSzcxJR0
ここで前に話題になってた、生ゴミを冷凍して捨てる方法、
正直ゴミを冷凍って抵抗あったんだけど、年末年始ゴミの収集休みだし
魚を捌くことが多かったのでやってみたら、臭いが全く無くてすごく良かった。
教えてくれた人ありがとう。
冷蔵庫の切替室をゴミ専用の冷凍室にしましたw

114:可愛い奥様
08/01/04 13:09:17 foB6t3fR0
>>110
それ子供の頃黒柳徹子がベストテンで作ってたのを未だに覚えてる
インパクト強かったなぁ
徹子さんは生クリームをチョコ生クリームにしてたけど

115:可愛い奥様
08/01/04 14:38:43 D629jZYC0
>110
伊東家でもやってたね

116:可愛い奥様
08/01/04 15:39:58 OtSjBnDT0
かなり昔だが、ラジオで黒柳徹子が>>110を作りながら実況中継やっていたw

117:可愛い奥様
08/01/04 21:15:17 TijLBy6g0
徹子に生クリームで教わった平野レミが改良したのが生チョコバージョン
マリービスケット使用。
「まあ、美味しいどうやって作ったの?」と徹子がレミに言ったらしい。

118:可愛い奥様
08/01/04 21:28:18 cxW7Fx+w0
>>117
レシピ知りたい~

119:可愛い奥様
08/01/04 22:19:16 AiDl1oeO0
徹子のレシピのマリービスケットをグラハムビスケットに、
生クリームにブランデーとレモン汁を入れた、大人っぽい森瑶子バージョンも、
甘ったるくなくておいしかったよ。
森瑶子の料理本に出てた。

120:可愛い奥様
08/01/04 22:36:56 iUM1+B4s0
ヤフーTV?のMy番組表。
年末年始で一つも見逃さずに済んだ。思いのほか便利だった。
またしばらく使わないだろうが

121:可愛い奥様
08/01/04 22:38:57 TijLBy6g0
クッキーケーキ(平野レミ料理大会より)
【材料】マリー1箱 ハーシーチョコレートシロップ大さじ4 甘くない製菓用チョコ30g
    生クリーム200cc 牛乳1カップほど

※1. クリームチョコを作る
板チョコを大さじ4の牛乳にひたして弱火で溶かしチョコシロップを混ぜ
ホイップしたクリームに加える
2.ラップを敷いた皿にビスケットの幅に※1を塗り、牛乳で軽く湿らせたビスケットの
片面に※1をつけながらサンドイッチ状に立てて並べていく。
3.全部並べたら残りの※1を全体に塗り、敷いてたラップでくるみ冷蔵庫へ
4.冷えたらラップから外し断層が鮮やかに出るよう斜めに包丁を入れて切り分ける。

15年前くらいに作ったことがあるけど、こんなもんかなって感じだった。
クリームは固めにしたほうが作業がし易そう。
森さんのバージョン美味しそうだね。


122:可愛い奥様
08/01/04 22:44:30 ptMBs/i70
私は別の料理研究家、飛田かずをバージョンが
結構おいしかったんでたまに作る。

クッキーはココナツサブレ使用。
牛乳の代わりに少し濃い目のコーヒー、
同じく生クリームでサンドしてコーティングする。
コーヒーの風味で甘さ控えめ。

123:可愛い奥様
08/01/04 22:56:50 cxW7Fx+w0
>>121
ありがとう!感謝します!
明日さっそくやってみっぺ。

124:可愛い奥様
08/01/04 23:03:29 5YnMVzgN0
徹子は偉大だなぁ。

125:可愛い奥様
08/01/05 01:12:51 3V45lVoK0
レミの牛乳パックで作るシリーズも美味しいよ。
平野レミ 牛乳パック アイス でぐぐるといくつか出ます。
クリームチーズとイチゴのとかマリービスケットと生クリームのとか。
甘みはお好みで調整するのがいいかも。

126:可愛い奥様
08/01/05 02:05:30 +prEK2IQ0
徹子が考えたわけじゃないと思う。
あの人たぶん料理まったくできない(やる必要がない)し

127:可愛い奥様
08/01/05 09:29:59 oPoo2oam0
仲が良かった向田邦子とかが伝授してそうな簡単レシピだよね
でも向田さんはお菓子はあんまり作ってなかったか。
でも徹子さん誰に教わったかもう覚えてなさそうw

128:可愛い奥様
08/01/05 15:11:37 Qd/jLRYg0
クッキーケーキ34の自分が小学生の頃に見た、母親の古い
お菓子の本に載ってたからけっこう古いレシピなんだろうな。
徹子が知ってるってことは戦中戦後あたりにちょっといいとこの奥さんが
近所のアメリカ人宣教師の奥様に教わって広まったパターンっぽいw

129:可愛い奥様
08/01/05 19:14:19 xM99FmSx0
私の理想とする魅力を持った男性は以下の
ようなものです
(三種類の魅力ポイント)

第一: 私が尊敬することができ人生に明らかな信念と計画がある男!
二番目: ふくよかで暖かい利己的よりは豊かな心で周辺の人に対する男!
三番目: 何があっても変わらず、私が愛するに値する男!

130:可愛い奥様
08/01/05 22:31:15 xm2A2RBC0
ビスケットで作るケーキ、生クリームにチョコ入れて、胡桃の刻んだのも入れて作り、
冷凍庫で凍らせるとアイスケーキになる。
表面にスライスアーモンド飾って凍らせると、よりもっともらしくなる。

131:可愛い奥様
08/01/06 00:12:10 NkgB1zHI0
試してよかったのがメンソレータムのリップクリーム
最近はいろんな種類のフレーバーが出てて
ベリーミックス、摘みたていちご、キャラメルマキアートを買ったらどれもすごく香りがいい
唇の荒れ予防以外にお腹が空いた時塗ると空腹がまぎれるからダイエットにいいかもw

特にキャラメルマキアートはスタバのキャラメルマキアートばかり飲んでた自分には有難かったv

132:可愛い奥様
08/01/06 00:58:27 KtCD0sy70
しゅうまい天(浅草のお好み焼き屋メニュー)
豚ひき肉、玉葱みじん、ニンニクをお好み焼き生地に混ぜ
拍子木切りにした餅で囲んだ中に流し込んで焼き、醤油をたらり。
ウママママ

某散歩番組で、店にいた外人さんが「シューマイテーン!
今まで生きてた中で最高においしかったでーす!」と興奮気味に言ってた気持ちもわかる。

133:可愛い奥様
08/01/06 01:39:18 i3oYr4b10
>132
「染太郎」かな。
行った事無いけど名前だけは知ってる


134:可愛い奥様
08/01/06 08:39:11 XDc2hgKk0
試したら、良かったもの↓
小さめTバックをキツキツに食い込ませてミニスカで街に出ます。誰も知らないけど
アソコをグチュグチュにしてる自分のいやらしさに興奮してデパートのトイレでオナ
しちゃいます。指2本でかき回すと、隣のボックスの人に聞かれるんじゃないかと
思うくらいヌチャヌチャ音がすごいの。家でしたり、外出してしたりオナニーばっかり。
変態というか淫乱みたい


135:可愛い奥様
08/01/06 08:53:37 qKaZ88wY0
冬休みって今日までだっけ?

136:可愛い奥様
08/01/06 08:58:46 kEt+B19pO




     詐
     欺
     師
     〇
     田
     〇
     子
     さ
     ん
     ♀






137:可愛い奥様
08/01/06 13:48:12 JVPh/qsd0
>>133
そここないだ行った。
しゅうまい天は食べてないけど、
値段がものすごく安くて、面白いお好み焼きが多かったよ。
お店は古いけど趣きもあるし、お好み焼きはもちろんとてもおいしかった。
周りの人も結構変わったのにチャレンジしてる人が多かったな。
ピザとかしゅうまいとか。

138:可愛い奥様
08/01/06 14:43:47 bAGtyJ7f0
>>132
kwsk
ぐぐってもレシピ発見できんかった。
ひき肉とか玉ねぎは生で生地に入れるのかな?
食べに行ったことないからわからん。

139:可愛い奥様
08/01/06 15:34:59 VmHaXuwk0
>>138
「浅草 染太郎 しゅうまい天」でググったら、ブログに写真入りで載ってたよ。
それ見るとよくわかる。
うちで今度やってみよう。

140:可愛い奥様
08/01/06 16:30:28 rKvrMsj30
>>138
私もぐぐって具だけ調べ、あとは適当にやったので、お店のとは別物かもしれないw

豚ひき肉100g 玉葱みじん1/4個分 にんにく1/2個(すり下ろしたけど、みじんでもOKだと思う)
お好み焼きの生地お玉2,3杯分(割と硬め)、塩胡椒少々
これらをよく混ぜる。この分量でしゅうまい天6個できた。

拍子木切りにした餅4本を四角くプレートに置き、中央にタネを流し込んで焼く。
焼き上がったら醤油少々を垂らして、裏側も同様に焼く。食べる。ウマ。

141:可愛い奥様
08/01/06 16:31:55 rKvrMsj30
>>133
そうです。
同じく行ったことがないので、今度本物のしゅうまい天を食べに行こうと思ってます。

142:可愛い奥様
08/01/06 23:22:57 bAGtyJ7f0
>>139-140
トン!!
明日早速作ってみる!!

143:可愛い奥様
08/01/07 01:53:16 QCpMrH9c0
ここで見たのか定かではないけど、
いくらの入ってた瓶を洗うのに、重曹とお湯入れといたら
ほんとにこすらず綺麗になってたよ。
このお正月、大活躍でした。
教えてくれた人、ありがとう!

144:可愛い奥様
08/01/07 11:31:27 8wXo9oNg0
へえぇ、しゅうまい天って初めて知った。しゅうまい入ってないのに何となく
しゅうまいの味がするんだwやってみる!

試して良かったこと、マイクロファイバーの布巾でお風呂洗い。
洗剤いっぱい付けてスポンジでゴシゴシしても水を流した後に湯垢が残ってたり
してたけど、マイクロファイバーの布巾で洗うと洗剤無しでもツルンと綺麗。

鏡もピカピカになるし、洗面台もあっという間。洗剤使わない場合は水を流し
ながらこすると本当に楽に洗えます。使う時も少量でおk

145:可愛い奥様
08/01/07 12:27:14 3Ktl/StpO
マイクロファイバーの布巾って、フェイクファーみたいに毛のはえたやつ?

146:可愛い奥様
08/01/07 13:48:28 02zVCGed0
>>145
違うと思う。
もっとペラいよ。

147:可愛い奥様
08/01/07 15:25:15 sVyy0ghM0
白菜キムチと大根キムチ(カクテキ)をきちんと韓国流に手作りしてたんだけど、
手間がかかるんで、刻み白菜と、角切り大根と一緒にして、
面倒な工程省いて即席ミックスキムチを作ったら、美味しかった。

148:可愛い奥様
08/01/07 15:41:35 /85IqoD+0
>>144
奇遇だわ。さっき良かったスレにマイクロファイバー書いたとこ。
すぐ乾くしほんと便利だよね。100均も1000円以上するのもあるけど
うちのはハンカチくらいのが5枚入って498円だった。
>>145
フェイクファーみたいなのは高いやつだと思う。食器用で売ってた。

149:可愛い奥様
08/01/07 15:47:30 SWCEL/e50
>>147
うちは即席オイキムチを作るよ。
キュウリを塩ずりしてから両端落として3つくらいに切る。
切れ目を入れておく(切り落とさないように注意)
大根を千六本に切って軽く塩もみ。キムチの素で和えて胡麻油をタラリタラリ。
キュウリの切れ目に挟んで、少し冷蔵庫で冷やすとおいしい。

150:可愛い奥様
08/01/07 15:48:50 ZOy2KOSsO
>>148
我が家もここ5年以上、マイクロファイバー布巾活用中です。
食器洗いも、本当にピカピカになりますわ。
皿の裏側につく油汚れとは、ここ数年無縁です。
ずっと99ショップで1枚ずつ購入していたのですが、
スーパーの日用品売り場で5枚498円を見つけてショックを受けましたわ…


151:可愛い奥様
08/01/07 16:20:02 +0OGiJCQ0
マイクロファイバー、2年位前に買ってよかったに書いた事があるような。
うちはテーブル布巾、汚れてきたら雑巾にしてる。
最近はマイクロ製の食器洗うスポンジも出てるけど、これも゚+.(・∀・)゚+.゚イイ
前は手縫いで手作りしてたw
でも最近コストコで売ってるやつが、さらに強力で使いやすいことに
気が付いたんだけど、何しろ大きすぎて使いづらい。

152:可愛い奥様
08/01/07 16:49:55 J4XGLrFr0
>>151
使いやすいのか使いづらいのかどっちなんだw

153:可愛い奥様
08/01/07 20:27:18 2CUx2Ocq0
パッケージの裏に書いてあったんだけど甘酒を水でなくて牛乳で割るとコクが出て美味いね。
一昨年くらいからそうやって飲んでるのでガイシュツだったらスマソ。
水だと麹くさくて子供ウケ悪いんだけど牛乳はグビグビ飲んだ。
これ考えた人、偉いわw

154:144
08/01/07 21:19:24 8wXo9oNg0
>>150
うちのは1枚50円w

>>151
みんな書いてるけど小さいと使いやすいよ。私が使ってるのは12×14の手のひら
サイズで楽天で買った魔法のタオルってヤツ。20枚入りだったんでお風呂の他
テーブル、AVラックの隅っこ、洗面所など色んなところに置いてある。ちょこっと
ホコリを掃除するのにもすごく便利。

155:可愛い奥様
08/01/07 22:02:19 E3C7iWUl0
マイクロファイバーはクイックルで使うばかりでしたわ。
食器洗いも出来るのですね。

156:可愛い奥様
08/01/07 22:39:26 QqI8elYq0
マイクロファイバーを台ぶきんにしようとしたのですが、
綿やレーヨンの布巾のようにきっちり絞れないのですが、
そんなことはないですか?

157:可愛い奥様
08/01/07 22:58:03 +0OGiJCQ0
>>152
そっかw100円のに比べて能力は上なんだけど、大きすぎなんだよね。
半分に切って縦に繋げて体洗うタオル作った事もあったっけw

>>154
見てみました。安いし大きさがお風呂に最適だね。あとでぽちっとしてみますw

>>155
今使ってるのは片面マイクロファイバーで、片面は昔からおまけで貰うレンジ周りの油汚れに・・・とかいう
毛足の長いタイプなんだけど、昨日行ったらもう売られてなかった。
昨日100均で買ったのは、落ち落ちVふわふわスポンジとかいうやつ。
片面マイクロで、片面メッシュの買って見ました。結構種類ありますよ。

158:可愛い奥様
08/01/08 00:07:37 Qtt1L/WL0
>>153
私は牛乳を温めるのが面倒で
乾燥甘酒をお湯で溶いてから練乳絞り入れてる。
これも結構コクが出てオイシイ。
ちなみにスキムミルク投入はイマイチだった。

159:可愛い奥様
08/01/08 00:11:16 rGP1Ye/s0
>>158
練乳、美味しそうだ。
そういえば牛乳で割るのはいいけど甘みが足りなくなるので必ず砂糖を足していたんだった。
今度は練乳で試してみるよ!

160:可愛い奥様
08/01/08 00:24:46 aYAgiWSo0
>>156
絞りにくいですわよ。でもそんなの気にしないわ。

161:可愛い奥様
08/01/08 10:28:35 O/To6huY0
マイクロファイバー雑巾を買っていたけれど
アクリル毛糸で編んでも同じだったので
今は自作のアクリル雑巾を使ってる。

編み物得意な奥様だったら
丸や四角、木の葉型や編み込み、
自分の好きな色形で作って各所に置いておくと
敷物や飾りみたいでカワイイです。


162:可愛い奥様
08/01/08 14:22:14 vFUiI+iL0
ケーキを箸で食べる。
フォークよりずっと食べやすい。
ただし色気は全く無いので一人の時のみ。

163:可愛い奥様
08/01/08 14:27:21 2CdOU3Co0
そしてパスタも箸。
作る時だってトングなんて使わん。何でも箸だ。

164:可愛い奥様
08/01/08 14:30:30 f2glkOaJ0
ポテチも箸で食べる人いるよね
手がよごれなくていいって

165:可愛い奥様
08/01/08 14:34:43 wjKAasxH0
>164
キーボードが汚れないってオヌヌメされてましたね。

166:可愛い奥様
08/01/08 15:08:08 WsGhItBP0
プテツは箸
コーンフレークはスプーン、が我が家の常識w

167:166
08/01/08 15:09:17 WsGhItBP0
スマソ…今、顔から火が出てる
×プテツ
〇ポテチ

168:可愛い奥様
08/01/08 15:15:01 Rtm00QTK0
>>165
一瞬キーボードを箸で打つのかと勘違いした

>>167
(゚∀゚)プテツ!
なんかカワエエw

169:可愛い奥様
08/01/08 15:28:27 wqDaf+8n0
なんの略だろう?と一瞬あれこれ考えてしまったw

170:可愛い奥様
08/01/08 15:31:56 2prQfh2N0
プリッツかと思ったw

171:可愛い奥様
08/01/08 15:33:48 J+qmOEMo0
私はじゃりんこチエの小鉄が箸持ってるところが浮かんでしまった。

スレに沿ったところを書くと、菜箸をマーナのシリコンにしてみたら良かったので、
トングもシリコンにした。
鍋をかき混ぜる巨大スプーンみたいのもシリコンにしたら、鍋からきれいにすくえるし。
シリコンの鍋敷きも滑らないし。
台所にはシリコン製品いいわ。

172:可愛い奥様
08/01/08 15:42:36 7SvrsJjQ0
シリコン菜箸よさそうだ。
探してみよう。

173:可愛い奥様
08/01/08 15:59:44 wKUnDRu90
カールやチートスは竹串がいいよ。

174:可愛い奥様
08/01/08 15:59:59 J+qmOEMo0
>>172
私は先っぽだけがシリコンの菜箸(580円)を使ってるんだけど、
全部がシリコンの菜箸は「重い」って不評でしたよ。
たしか、2000円くらいするのに、ちょっと意外でした。

175:可愛い奥様
08/01/08 16:10:48 lWqagt+l0
シリコンの鍋つかみもイイ。
オープンの鉄板もガッツリつかめて心強い。

176:可愛い奥様
08/01/08 17:21:06 9KSQuA720
>171
私もシリコンのレードル兼ターナー買いました
すごく便利です。
炒め煮したり、汚れをこそげてから洗ったり

177:可愛い奥様
08/01/08 18:51:45 YneTZKIj0
>176
料理教室の先生のところで販売しているレードル券ターナー@シリコン製
がものすごくイイ。
カレーでもいためものでもお鍋からきれいにお皿に移せるし、あれなしでは
無理。
ちょっと見、グッチプロデュース製に似ている色使いだけどそれではないです。

178:可愛い奥様
08/01/08 21:18:47 bRWSUvy40
ポテチ、角砂糖用とかのちっこいトングだと
左手で食べられてよい。

179:可愛い奥様
08/01/08 21:45:45 7B9/noM30
>>178
それ(・∀・)イイ!!
左手で箸が使えなくて困ってたんだ!

180:可愛い奥様
08/01/08 22:08:47 t2s/OsAg0
>>178-179
かわいいねw

181:可愛い奥様
08/01/08 22:40:55 zJCU1leO0
>>178
    ┏┓      ┏┓     ┏━┓┏━┓     ┏━━┓┏┓
 ┏━┛┗┓┏━┛┗━┓ ┃┏┓┃┗┓  ┗┓   ┃┏┓┏┛┃┗━┓
 ┗━┓┏┛┃┏┓┏┓┃ ┃┣┛┃┏┛┏┓┗┓ ┃┗┛┗┓┗━━┛
   ┏┛┗┓┃┗┛┗┛┃ ┃┣┓┃┣━┛┗━┫ ┃┏━┓┃  ┏━┓
 ┏┛  ┏┛┃┏┓┏┓┃ ┃┃┃┃┗┳┓┏━┛ ┃┗━┛┃  ┗━┛
 ┃┏┓┃  ┃┗┛┗┛┃ ┃┣┛┃┏┻┛┗━┓ ┃┏┓┏┛┏━┓┏━┓
 ┗┛┃┃  ┗━┓┏━┛ ┃┣━┛┗━┓┏━┛ ┃┗┛┗┓┃  ┃┃  ┃
     ┗┛      ┗┛     ┗┛        ┗┛     ┗━━┛┗━┛┗━┛
思いも付きませんでした。

182:可愛い奥様
08/01/08 22:48:45 qFpauvrh0
人には見せられない姿よねw

183:可愛い奥様
08/01/08 22:50:07 Ml5cDtfw0
ドクターマシリトみたいやね

184:可愛い奥様
08/01/08 23:14:52 bRWSUvy40
金属で、先がぎざぎざのものよりも
居酒屋で豆腐の薬味をとるのについてくるような
竹のものの方がポテチが割れなくてよいです。

185:可愛い奥様
08/01/08 23:21:19 WbEkMsEP0
私はパソコンやりながら何か食べる時はマウス左手だ。

186:可愛い奥様
08/01/09 00:24:15 35FygvH90
それで思い出したけど、OLしてる時にマウスは左の方が効率的(左クリックも右に変える)。と
ネットで見てやってみたけど、結局自分が居ない時、急ぎで他の人が
マウス使う時にクリックが逆だと面倒そうかなって思って、長続きしなかったなあ。
またやってみようかな。

187:可愛い奥様
08/01/09 01:46:51 VEhNmR6F0
>>186
左利きの私はご飯食べながらマウス触れるw

188:可愛い奥様
08/01/09 02:17:27 FmrcCQzS0
お行儀悪いよ…。

189:可愛い奥様
08/01/09 09:08:33 35FygvH90
前にネットニュースみたいなので、パソコンの前で飲食するのは女性が多く、
そしてパソコンデスクの上も乱雑で汚いのが女性って言うの見た。
自分を振り返って当たってると思ったw

既出かもしれないけど、ご飯を炊く時に昆布を入れて炊くとウマー(゚д゚)ウマー
イマイチのお米の時は必ず入れてます。
ふやけた昆布は食べたり、まとめて佃煮にしたり。


190:可愛い奥様
08/01/09 10:06:06 m8l2kCtI0
>>189
おお!当たってる~!w
私もデスク汚いし、お昼はお弁当食べながら2chをしている
行儀悪いのは分かってるけどやめられないw

191:可愛い奥様
08/01/09 10:46:30 NaRnaF+Y0
>>189
IT業界長かったけど、PCの前で飲食してるのは男性のほうが多かったな。
そして盛大にコーヒーこぼしたりするのも男性だったw

試してよかったもの。外付けHDD。
PC内のゴミがスッキリしてデフラグも早くなった。

192:可愛い奥様
08/01/09 13:47:30 G6XGqvjP0
私の周りも男性の方が汚いかな。

試して良かったのはブリコのキャセロール。
ルクルーゼと使い勝手が変わらないしなんと言っても安い。
国産というのも気に入った。

193:可愛い奥様
08/01/09 15:12:57 lBn40GG/0
試してよかったぐぐるの電卓機能。サイト見ながら計算できるし。
なんでもかんでもぐぐってます。

194:可愛い奥様
08/01/09 18:06:55 acU6gNm60
ブリコは中国産じゃなかった?
野田琺瑯は国内メーカーだけど、ブリコは台湾かどっかだったかと。

195:可愛い奥様
08/01/10 00:57:49 GTk6eyNN0
野田琺瑯って国産と中国産入り乱れてて買いにくくなったよね。

196:可愛い奥様
08/01/10 06:51:32 togQqEKw0
試してよかったもの、
内側に目盛りのついたメジャーカップ。
ちなみにダイソーで買ったものだけど、内側が斜めになっていてすごく使いやすい。

最近の昼食は毎日いももち。チーズ入れてケチャップとマヨネーズをかけて食べる。
ねちょねちょしてうまい。




197:可愛い奥様
08/01/10 08:25:27 HP3aHX/t0
栄養士の友達がチーズ嫌いの自分の子にチーズの味に慣れるようにと
食べさせていた物なんだけど、スライスチーズをパリパリの焼き海苔で
はさむ。それだけだがバリバリでスライスチーズ一袋はいける。

198:可愛い奥様
08/01/10 09:33:37 8sMrs3U30
>>197
ちょっ、それ、食べ過ぎwww。

199:可愛い奥様
08/01/10 09:42:35 vghPk39A0
>>197
溶けてないチーズが苦手な自分も三角チーズとかにのり巻くと食べられる!
磯の香りとチーズのしょっぱさが絶妙w
スライスチーズの方が薄いし食べやすそう。
同じくチーズ嫌いな娘に食べさせてみようっと!

200:可愛い奥様
08/01/10 09:48:52 JKeKsyUM0
>>197
それ、小腹が空いた時家で食べてるよ。自分で。
さすがに一袋は食わんけどw

で、試してよかったこと。
ボラージクリームを顔につける時、手持ちの化粧水と混ぜる。
手のひらにクリームを1cmくらい出して、化粧水をたらーりたらして、
そのまま手のひらでよく混ぜると乳液みたいになるので、それを顔に塗る。
(余ったら首や腕なんかにも塗る)
クリームだけだといまいち塗りにくかったけど、これならよくのびるから楽。
翌朝、ほっぺたがもっちりしてて気持ちがいい。


201:可愛い奥様
08/01/10 13:18:36 vBRPvifu0
焼いた餅+醤油+スライスチーズ+焼海苔 ウマー

202:可愛い奥様
08/01/10 13:25:59 McAWe3/u0
それって定番だよね

203:可愛い奥様
08/01/10 13:26:12 O9PajYbQ0
>>197
それに似た感じで食パン+のり+チーズをクルクル巻いて楊枝で留めて
トースターで焼くとウマい。

204:可愛い奥様
08/01/10 13:27:39 br3d2hfH0
おもちの話はもうやめようよw 体重が戻らな・・・

きのうシューマイ天やってみました。うまかったっす!

205:可愛い奥様
08/01/10 13:43:01 oMugvu+/0
>>204
お餅の話を止めても変らないのでは無いか?

206:可愛い奥様
08/01/10 13:46:29 VsXMdUlv0
意地悪なこと言っちゃダメよ!
>>204
焼いたお餅の上にクリームチーズのせて醤油たらしてもおいしいよ!
それに海苔を巻くとまたこれが!

207:可愛い奥様
08/01/10 13:48:42 AltPYKfq0
>>204
>>205の焼餅+クリームチーズにアボカドを挟んでもGoodよ!
あ、食べる際にはワサビ醤油を推奨!

208:可愛い奥様
08/01/10 13:50:42 vghPk39A0
さっそく餅焼いて食べたw
スライスチーズなかったらピザ用チーズでやったけど(゚д゚)ウマー
3ついきたいとこ我慢して2つに抑えたwww
今まではフライパンでピザっぽく調理してたんだけど、こっちの方が油使わない分ヘルシーだね。

209:可愛い奥様
08/01/10 14:29:58 8sMrs3U30
今日からこのスレは全てを諦めるスレになりました。

210:可愛い奥様
08/01/10 14:48:09 Y5tKbRxI0
お正月には七草粥という風習もありますわよ。
最近米1:水10でシャブく仕上げた粥を昼食にしとります。
青菜を刻んで入れたり卵落としたり
大根と葱炒めてナムルみたいに味付けしたのとか
ひき肉ともやし炒めて醤油で味付けしたのとか
トッピングして食べると飽きないし
米ポタージュスープって感じです。

体が温まるしお疲れちゃんの胃にも優しい、
体重増加もストップ、満腹感あると
この時期にはありがたいことばかり。

211:可愛い奥様
08/01/10 16:02:15 RfIK1+Vf0
お疲れちゃん…

212:可愛い奥様
08/01/10 16:05:47 br3d2hfH0
>>209
おもちおいしいよ、おもち。食べると絶対太るんだよなー。

寒くなったら体操すること!暖かくなる。痩せるかも。
痩せてから報告したかったのだが。

30秒筋トレして30秒その場でジョギング。3セットで3分。
一日15分くらいでも、筋肉が落ちてしまった人にはすごく効果的。
昔、これとダイエットと組み合わせてすごく痩せられた。

213:可愛い奥様
08/01/10 16:07:33 2JMcgZeb0
>>200
便乗。
今リンパマッサージにはまってるが、
オイル代わりにボラージつけてマッサージしてる。
洗ったり拭き取ったりしなくてもいいし、
翌日は冗談のようにしっとりつるんつるん。
クリームが固い場合は+化粧水。

214:可愛い奥様
08/01/10 19:07:19 wj6QDWOBO
やってみてよかったのは、甘栗の切れ目を縦に入れる事。
袋の説明通り横に入れるよりも中身が割れづらかった。

215:可愛い奥様
08/01/10 19:15:43 eP3DRRJb0
>>214
???

216:可愛い奥様
08/01/10 19:50:02 /kZTOmNM0
>>214
大丈夫、わかりますよw 私も縦派です。

217:可愛い奥様
08/01/10 21:03:52 bC71HVFo0
>204
お餅と舞茸をフライパンでごま油で焼いて、餅が柔らかくなったら
舞茸にオイスターソースをちょっとかけて、餅でくるむようにして海苔を巻く。
もちろんスライスチーズを重ねてもいい。
さあ、たんとお食べ。

218:可愛い奥様
08/01/10 22:12:34 RfIK1+Vf0
>>217
うまそー。

焼いも。いもをホイルに包んで、今までオーブンレンジでやってたけど、
電気代が気になるし、途中でレンジを使いたくなったりするから
魚焼きグリルでやってみた。ほっくりおいしく焼けた。
まぁ、ガス代も気になるんですけどもね…。

219:可愛い奥様
08/01/10 22:57:16 g3oW95FX0
しゅうまい天教えてくれた奥様。ありがとー。
すっかり我が家の定番になりました。
バウルーで焼くと、ひっくり返すのもラクチンで
焼き焦げもきれいにつきました。

220:可愛い奥様
08/01/11 01:00:23 MyqivDW00
>>204
硬くなった餅は細かく切って揚げるとウマーだよ。
普通かきもちは干してから揚げるもんだけど、面倒だったんで丸餅をチンして
少し柔らかくして、包丁で1~2センチ角に切って揚げたら激馬!熱いうちに
塩をパラパラ。あっという間に無くなるよ。

>>219
いいこと聞いた!さっそくやってみるよ、㌧。

221:可愛い奥様
08/01/11 08:54:26 JpA4CmNR0
>>204
我が家は硬くなった餅はそのまま油で揚げてまわりサクサク中トロー
をおろし醤油でさぱーり食べる
あっという間になくなるよ

222:可愛い奥様
08/01/11 09:06:02 ZzbdazMV0
皿にお餅入れて、とろけるチーズ乗せて、上からケチャップ
レンジでチン。
ピザソースがあれば尚更美味しいけど。
簡単すぎるけど美味しいよー。お試しあれ。

223:可愛い奥様
08/01/11 09:17:27 CD0aQrm+0
まったく餅だのバウルーだのビタントニオだのって!
正月太りを戻さなきゃならない時にちくしょう全部食ってやる。

224:可愛い奥様
08/01/11 09:19:41 ccq8H5uD0
ちょおーっとちょっとあなた達いつまでそんな食べる話ばっかしてるの?口卑しいったらありゃしない!
・・・さーて冷凍庫から餅出してくっかなー。

今日は朝から揚げたり焼いたりチンしたり忙しいったら(怒)

225:可愛い奥様
08/01/11 09:38:57 RF2xHrk50
>>212
亀だけど、サーキットダイエットとかいうのだよね
思い出させてくれてありがとう!
正月に酒飲み過ぎでお腹周りがやばいし、筋肉まったくない
今日からやります

226:可愛い奥様
08/01/11 10:10:52 j/BdjBAhO
子供の小さくなった体育館シューズが自分のサイズだったから
スリッパやめて上靴にした。
すごく動きやすい。

227:可愛い奥様
08/01/11 10:14:43 O4JCS1Ko0
>226
足音響きませんか?

228:可愛い奥様
08/01/11 10:28:03 GIt0yZXg0
買って失敗スレで見かける
100均セリアのトイレ便座カバー、刺繍がまるで●に見えるというあれ。
U型だったら便座にはめる時、ひっくり返して左右逆にはめると
刺繍が裏側にいくので普通のカバーになります。

229:可愛い奥様
08/01/11 10:35:13 kSsnlFId0
以前にこのスレで「生理中にTバックを上から履くといい」とあったけど
やっと試してみた。
もの凄く良かった。快適。
(尻・ナプキン・普通のパンツ・Tバックの順に装着)
私の頭じゃ、こんな利用法絶対に思いつかなかったよ。

本当に本当にありがとう。

230:可愛い奥様
08/01/11 11:49:26 RF2xHrk50
なるほどーw
ナプキンが尻に密着するのね
でも履いてる姿を想像するとちょっとおかしいw

231:可愛い奥様
08/01/11 12:05:46 VO991m9M0
女相撲(スパッツの上にまわし)みたいになるんだねw

232:可愛い奥様
08/01/11 13:54:59 cyL6RjXf0
>>221
そこにきざみ海苔振りかけてもおいしいよ。

233:可愛い奥様
08/01/11 13:59:36 bc1HlKQr0
もちが余ったことなどないのだが?
米やパンより割高だから、うちでは贅沢品の扱い。
カロリーあたりだと割高じゃないのかもだが。

234:可愛い奥様
08/01/11 14:38:13 dka6Ydzs0
餅は網で焼くと後が面倒なんで、
フライパンにクッキングシートを敷いた上で焼いて焦げ目をつけて
あとはレンジでチンして軟らかくして食べてる。
これで充分美味しい。

年末に向けて餅を1キロ買った後に、親戚からのしもちを送ってきたので、
かびない内にそっちを必死で食べたら飽きた。
短期間に大量に食べ過ぎたせいで飽きてたので、
1週間開けた今日、やっと自分が買った方の餅で、具の半分が餅巾着のおでんにするよ。
保温鍋無いので、昼前から作って新聞紙と半纏に包んで保温してる。

しゅうまい天、材料もバウルーもあるから
明日早速やってみる。

235:可愛い奥様
08/01/11 14:56:12 RF2xHrk50
すみません
ググってもわからないのでシュウマイ天のレシピをおしえてください!

236:可愛い奥様
08/01/11 14:58:35 /AAt4sxn0
>>235
このスレを「しゅうまい」で検索。

237:可愛い奥様
08/01/11 14:58:58 j/BdjBAhO
>>227ぺたんこなのでスリッパより静かです
滑らないし。

238:可愛い奥様
08/01/11 15:13:18 RF2xHrk50
>>236
このスレだったんですね
ありがとう

239:可愛い奥様
08/01/11 15:39:49 w27Z+mvU0
>>229-232読んで、なんでTバックにきざみ海苔かけると良いのかとorz


240:可愛い奥様
08/01/11 15:57:12 nsL5IM1r0
w

自分は229のTバックのとこを
フィットしすぎて股に食い込んだ(…)ボクサーショーツで重ね履きしてる。
尻まですっぽり覆うから冷え防止にもなってる。
夏は暑すぎるだろうな…

241:可愛い奥様
08/01/11 16:28:38 +m2SBjaF0
ノシ ナカーマ
ボクサーショーツってそれだけで履くと食い込むよね…?

242:可愛い奥様
08/01/11 16:44:41 2co5LSlyO
>>229
これで交通事故とかにあって一命を取り留めても、恥ずかしくて死ぬかもしれないwww

243:可愛い奥様
08/01/11 19:09:22 zAYJucDi0
すぐに焼けてしまうので、目は離せないのだけど、
餅はグリルで焼いている。
揚げ物の温めなおしもグリルでサクサク、中はふんわり。
ただ、火力が強いので本当にすぐに焦げ目がつく。
目が離せない。
焼きおにぎりもグリルだ。
グリルで両面に焦げ目をつけたあと、
バターでソテーして砂糖醤油で味付け。
玄米でやるとんまい。1人1合はいける。

244:可愛い奥様
08/01/11 20:16:38 1Daaa3+80
焦げ目をつけるだけなら、グラタン・ドリアも魚焼きグリルで焼いてる。
すばやく焼き色がつくからイライラが少ない。
グラタンの中のほうが冷めてる時は先にレンジをして温めればよし。

オーブントースターより早い気がする。


245:可愛い奥様
08/01/11 20:45:21 jwkA8++m0
餅も焼きおにぎりもグラタンもおいしそーお腹すいたジャマイカ

作ってみて良かったのは小豆あん
圧力鍋は乾豆からいきなりできるので手間も時間もかからなかった

246:可愛い奥様
08/01/11 22:06:47 Gsndh1HQ0
>>242
マジレスすると、下着はすべて切るから。

247:可愛い奥様
08/01/11 22:49:03 RGFl6Ayy0
>>234
餅が余ったら冷凍すればいいんジャネ?

248:可愛い奥様
08/01/11 23:10:50 CDQ4LIXZ0
>>246
その、切るときに「なんでこの人プw」って・・。

249:可愛い奥様
08/01/11 23:32:00 m7btMSnu0
>>248
いやいや、最初は「なぜ??」だろうが
女性看護士なら、
「あったまいー!!!!」になるんじゃないだろうか。

250:可愛い奥様
08/01/12 03:39:27 THZD4qv00
>>249
まてまて。
その為に重ねてTバッグはいてます☆とでも
普通パンツの方にマジックで書いておかないと
たぶん、解ってもらえない悪寒。

251:可愛い奥様
08/01/12 09:05:58 i7lN2tDJ0
誰か>>250を試してみてw

252:可愛い奥様
08/01/12 09:15:57 QawbzntI0
嫌だー絶対事故りたくないw

253:242
08/01/12 09:17:42 vrVnoWICO
>>246
だからその時恥ずかしいと。
Tバックが切られてハラリと落ちる所が目に浮かぶ。

254:可愛い奥様
08/01/12 09:40:54 JE7SBrTw0
事故にあった方が最悪で、もうどうでもいいよ。

就寝中以外は、最大限細いジーンズを常時履く。太りにくい。
体には悪いのかも知れないが。ナプキンがずれて困ったことないよ。

てか、年とると生理の量が減るのか、ナプキンの消費量が減ったなあ。
漏れが気になった日々が懐かしい。もう妊娠しないんだろうなあ・・・


255:可愛い奥様
08/01/12 09:44:36 KQbDvtsp0
しゅうまい天て、なんで天て言うのですか?

256:可愛い奥様
08/01/12 10:00:20 w94+3gPc0
そう言われれば、普通お好み焼きって豚玉とか○玉って言い方するよね。

257:可愛い奥様
08/01/12 10:22:48 L+L5IX/K0
>>256
この『玉』は『玉子(卵』のことでしょ。

258:可愛い奥様
08/01/12 10:23:29 qLmclkX00
牛天の天は揚げ玉のことかな(天かす)

259:可愛い奥様
08/01/12 16:15:14 uxIRFZWV0
へえー単に円いから玉ってつくんだと思ってたw

260:可愛い奥様
08/01/12 20:12:12 +19rtpaz0
やや濃いめに味付けしたから揚げを、レタスなどで巻いて食べる。
歯ざわりが良いし、ドレッシングやマヨネーズを使わなくなてすむし
クチの中で味が薄まるので、お米もいつもの半分ですむ。




261:可愛い奥様
08/01/12 20:19:04 BmK4c7oB0
牡蠣のオリーブオイル漬け、(゚д゚)ウマー …いえ、正確には普通のサラダ油なんですがw
でも逆に癖がなくて自分的には良かったです。
オリーブ油よりもサラダ油かなんとかオイルの方がいいって書いてくださった奥様に感謝。
味付けは醤油とオイスターソースとちょっとの塩でしてみまして
油に漬ける前に味見してみたらしょっぱ杉たかも?って不安でしたけどそんなのは杞憂でした。
また明日が楽しみ。

262:可愛い奥様
08/01/12 22:02:59 S/+AUq1s0
>>261
生ですか?
とても美味しそうだから作ってみたいけど
牡蠣とは相性が悪くて生牡蠣食べるといつも私だけノロわれる…orz

263:可愛い奥様
08/01/12 22:04:57 kFW5S+O+0
>>262
生じゃないよー。牡蠣のオイル漬けでぐぐると作り方はすぐに出る。
そう言えばシーズン始まってすぐに2回作ったけど最近食べてないなぁ。
安かったら牡蠣買おうw

264:可愛い奥様
08/01/12 22:37:43 NTPNBbpB0
私もここで教えてもらって、牡蠣のオリーブオイル漬を作った。
もちろん牡蠣本体も美味しかったけど、残ったオイルがまた便利だった。
炒飯とか炒めものに使うと味がグッとよくなる。

265:可愛い奥様
08/01/12 22:54:49 BAVi5z2w0
あのオイルやっぱり使っていいんだ。もったいないなーと思っていたところ。使おう。

266:可愛い奥様
08/01/13 00:40:40 GMZgqn8W0
牡蠣の水分飛ばしてる内に、随分と小さくなっちゃったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
ネットで調べると、随分プリプリの出来上がりの人が居るけど、
あれはやっぱり茹でるだけとかにしてるのかな?
うちの小さくなったオイル漬けは、3歳の娘があっという間に食べつくしたよ。
残ったオイルはパスタとかに使ってます。

267:可愛い奥様
08/01/13 01:46:47 9fFqxVSd0
質問。
オイル漬けにしたら冷蔵庫保存? or 常温?
前者だとしたら食べる時は冷たいまま?or ちん?
オイルだから冷蔵庫だとオイルがもったりしそうな気がするんだけど
どうなんでしょう?

268:可愛い奥様
08/01/13 02:18:03 ZyurnFf+0
>>267
うちは冷蔵庫保存です。
オリーブオイルで作ったから、ちょっと固まった感じになります。
なので食べる前にチンしてる。
残ったオイルは、常温に置いておくと元のオイルに戻るので
そのまま使ってる。(フライパンに入れるから固まったままでもいいけど)

サラダオイルとかグレープシードオイルで作れば、固まった感じにならないかも。
次はグレープシードオイルで作ってみようかな。

269:可愛い奥様
08/01/13 02:20:15 pt342jHf0
レシピ通りオリーブオイルで、その後冷蔵庫行きだと
油が濁るというか固まりかけるのでそのままではイマイチだよね。

私もみんながどうしてるか知りたい。

270:可愛い奥様
08/01/13 07:11:58 14Pqzgkr0
>>269
そのためにサラダオイルかグレープシードオイルがいいと書いてくださった奥がいましたよ。
ただグレープシードオイルってのが目茶苦茶高くてねぇ…
牡蠣のオイル漬けの単価が一気に高騰w

271:可愛い奥様
08/01/13 13:27:55 SpXYFLKu0
>>270
カルディのグレープシードオイル安いよ。

272:可愛い奥様
08/01/13 15:05:53 5+O7QOVC0
ひまわり油でもサラサラのままですよ。

273:可愛い奥様
08/01/13 16:08:10 GOAyuacX0
誰かごま油でやったらどうなるか試してくれれば…

274:可愛い奥様
08/01/13 17:14:44 jItC/U6G0
ごま油やったよ。固まらなかった。

275:可愛い奥様
08/01/13 22:35:41 hnC/snV10
固まるか否かの問題よりも
ゴマ油の強い風味に牡蠣が勝てるかどうかが気になる
なんとなくごま油最強っぽいし。

276:可愛い奥様
08/01/13 22:58:04 ArIZeiqv0
>>275
中華風の香辛料入れればよさげ


277:可愛い奥様
08/01/13 22:59:40 0YzI2wNI0
100均一のセリア。
今まで近場のダイソーばっか行ってたんだが、
メラミン食器が中国製ばっかなのに、セリアはほぼ日本製で驚いた。
こぼし盛りの子供がいるのでメラミンは助かるんだ。
プーさんの食器もリコールあったばかりだしこれからはセリアで買おう。

278:可愛い奥様
08/01/13 23:38:14 RBTzGP78O
前にここ見てパンをグリルで焼いたんだが、炎上してパンが燃えた。
かなりパニクった。
魚と同じように水張って網乗せて、一応弱火だったんだが。
やり方が違うの?
それともグリルが小さいのかなあ?

279:可愛い奥様
08/01/13 23:43:50 xCAXhntc0
私は水張らないで焼くよ。
でも炎上はしないなー。
すぐ焼けるのでずっとついてないといけないのがメンドクサイかな。
だから今はトースターに戻った。

280:可愛い奥様
08/01/13 23:45:22 DJsCAmbx0
>>277
メラミンは中国製以前になんかやばかった気が・・

281:可愛い奥様
08/01/14 00:17:28 DIEQY2it0
>>278
水はらないで弱火で1分ずつ様子見てるよ。
うちでは2分放置で焦げすぎた。
コツ掴めばあっという間にできるから手軽で良いと思う。
干し芋もあっという間に香ばしくなるよ、ンマイ。

282:可愛い奥様
08/01/14 00:30:05 jgxIBlQw0
>>277 >>280
メラミンじゃなくても、子供の食器はセリア良かった。
国産の子供用茶碗が一番多く置いてあった。
お気に入りの子供用茶碗を割られてしまって買いにいったんだけど、
100円ならまた割られても許せるw

283:可愛い奥様
08/01/14 00:35:47 ZxiLcsHs0
おなかが痛いときに、時計回りにおなかをさする。
何でも、腸の巻きが時計回りなんだとか・・・
気休めかもしれないけど、腸ヨワな私は藁をもすがる思いでグルグルさすってるw
背中側も一緒に同じ方向にさすると、いい感じです。

>>280
メラミンて割れたときのかけらが細かい&尖がっていて危ない、って話じゃなかったっけ?
セリア、私も好きだよ~。
文具・エコバッグ・雑貨とか、ちょっとこじゃれたの置いてあるし。

284:可愛い奥様
08/01/14 00:41:06 leGenOQ40
メラミンって割れるの?
欠片が細かくて尖っていてあぶないのって強化ガラス系だと思ってたが
メラミンもそうなの?

285:可愛い奥様
08/01/14 01:39:33 PVIjWQAy0
>>280
微量のホルムアルデヒデドが検出されるとか・・・
だったが、安全性は一応確認されている。

286:可愛い奥様
08/01/14 01:41:58 RQ9z/nOx0
メラミンはレンジでチンするとやばいんだったと思う

287:可愛い奥様
08/01/14 03:57:52 Un3S4HxO0
グリル信者が多いとこ余計なお世話だけど
構造上使えば使うほどぐんと傷んでいく部分だから
トースターなどよりも高価なガス台自体の寿命がうんと短くなること承知で
お餅やパンやおにぎり焼いた方がいいと思う。

288:可愛い奥様
08/01/14 06:29:09 LD425Qp/0
>>275
それは無問題。ごま風味はもちろんつくけど、
牡蠣もうまみ成分がすごいので、負けないよ。
オリーブオイルやグレープシードオイルよりも、
「ごはんの友」的な感じになる。

289:可愛い奥様
08/01/14 06:56:44 keAdNdh10
>287
本気で知りたいので、何か元になる資料あったら教えて。
色々ぐぐってみたんだけど、(ガスグリル、耐用年数とか、ガスグリル、壊れるとか)
良く分からなかった。



290:可愛い奥様
08/01/14 09:01:00 fATo0TCN0
>>289
水張らないで使うのが心配なんじゃね?
あと、使えば使うほど傷むのは確か。10年以上使ってからだけど、
修理したよ。中の網みたいのが一部焼き切れて、火が噴出するんだよ。
ガス屋さんに頼んだら「無理!新しいの買おう!」と言われたけど、
メーカーに頼んだら直してくれた。2万かからなかったけど。
新調したら10万以上だ。トースターは二千円しないもんね。
毎日使うコンロ部分の寿命と、同じくらい持たせるのがコストパフォ良さそう。

291:可愛い奥様
08/01/14 11:26:16 fATo0TCN0
>>283
割れたかけらが細かい&尖って危険なのはコレールのほう。


292:可愛い奥様
08/01/14 12:11:52 jgxIBlQw0
強化ガラスね。

293:可愛い奥様
08/01/14 15:49:43 NRgPwdwG0
メラミン食器なんて怖くて使えない~~~

294:可愛い奥様
08/01/14 19:59:32 MaB4ljBL0
てけとーに作ったごま菓子が超美味い。
もう2時間くらい口がモグモグ動きっぱなし。

白ごま&黒ごま;各30グラム(計60グラム)
グラニュー糖30グラム

テフロンのフライパンを火にかけて溶かしたグラニュー糖に
乾煎りしたごまを入れて、からめて、バットに広げてのばすだけ。
10分もかからないし、もてあましてたゴマとグラニュー糖も消化。
ってか材料追加してくる。肌にも髪にも良いらしいし( ゚д゚)ウマー !

295:可愛い奥様
08/01/14 20:34:45 MHHfeaLb0
>>294
カロリー高そう・・・

296:可愛い奥様
08/01/14 21:00:46 eODL9r0s0
>294
ウマそうだけど、吹き出物できそう・・・
そういう和菓子あるよね。

297:可愛い奥様
08/01/14 21:31:04 ca10sxbi0
グラニュー糖を黒糖にしてみると罪悪感が軽減できそうw

298:可愛い奥様
08/01/14 21:49:27 rMAmf4vL0
生クリーム足してごま風味のミルクキャラメルにしてみたい…

299:可愛い奥様
08/01/14 22:42:33 OYHzYS7q0
>肌にも髪にも良いらしいし
グラニュー糖で、プラマイ0ですよw

300:可愛い奥様
08/01/14 23:32:47 E8mJhdbD0
牡蠣のオリーブオイル漬けを仕込んできた!
すごくいいにおい。早くできないかしらw

301:可愛い奥様
08/01/15 01:00:15 /6mIpudT0
牡蠣って冷凍のじゃ美味しくないかなあ

302:可愛い奥様
08/01/15 01:12:30 q4fwkP+K0
グリルでパン焼くの水梨強火で一分かかんないよ
なんで弱火なの?

303:可愛い奥様
08/01/15 01:15:26 KvwrbcoA0
強火だと一瞬で黒こげなんですよ

304:可愛い奥様
08/01/15 01:18:31 KlzQ4tP60
>>301
自分は、通販で広島産の冷凍牡蠣(2kg3980円)を買って、
その一部でオリーブオイル漬け作ったけど、美味しかったよ!

305:可愛い奥様
08/01/15 01:19:57 /6mIpudT0
>>304
㌧!やってみます。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

306:可愛い奥様
08/01/15 01:20:25 PQHCv2Jc0
牡蠣のオイル漬け、うちはスライスニンニクと唐辛子も一緒に漬け込むんだが
そのニンニクとオイルでペペロンチーニ風のパスタ作っても美味しかった。

仕上げにオイル漬けの牡蠣と、大葉の千切り載せて食べたらウマー。

307:可愛い奥様
08/01/15 10:31:42 atYEkY2a0
グリルのパン、水入れてアミにホイル敷いて焼いてるけど
水を入れない理由を教えてください。
今のところ普通にふっくらカリカリに焼けています。

308:可愛い奥様
08/01/15 10:42:06 yWYjE2f/0
>>307
水を入れると蒸気でパンがしっとりしちゃうからかな。
グリルの水は、食品から垂れた脂に引火しないようにだから、入れない方がかりっと焼ける
ように思う。

水とホイル併用は意味があるのかな?逆質問で失礼します。

309:可愛い奥様
08/01/15 11:08:40 XdsGLFp/0
>>306
ペペロンチーノ美味いよね。昨日の鍋で余ってる菊菜と牡蠣、オイルで
お昼食べる予定w菜の花でも美味いよ。

310:307
08/01/15 17:16:13 atYEkY2a0
>>308
うちではグリル使うときはアルミホイル敷くのが習慣になっていただけです・・
あとグリルの受け皿に「必ず水を入れること!」と書いてあったので。
脂への」引火防止ならパンは水なしでもよかったんですね。次やってみます。

311:可愛い奥様
08/01/16 00:44:53 ofTcyFQU0
目新しくはないけどヘナ。
普通の毛染めは頭皮がギリギリするように痛いので
怖くて使えず、ヘナは時間かかるから面倒だなーと思ったけど
割と短めでいいやつ見つけたのでやってみた。
そしたらこの時期乾燥でぼわぼわになってた毛がしっとり
落ち着いちゃったよ。ぽつぽつあった白髪もばっちり色入ったし。
スタイリング剤なしでいけちゃうからこりゃいーやと夏になるまで
毎月やることにした。

312:可愛い奥様
08/01/16 01:23:14 ViNpFPdC0
>>311
髪少ないとぺっちゃんこになっちゃうだろうか。ヘナにしたいと思っているのですが
商品名、ヒントで結構ですので教えていただけますか?

313:可愛い奥様
08/01/16 01:26:48 EP/8ujiK0
どうでもいいが、砂糖と小麦粉はどちらも炭水化物なので、実はカロリーは同じくらいなんだって。
>>294はグラニュー糖を使っているのでカロリー高そうと思われているが
例えば小麦粉こねたゴマ入りパンにしたとしてもカロリー高いのは同じかもしれない。
なんてマメチシキでした。

314:可愛い奥様
08/01/16 01:29:22 1TMyzlHY0
いやいや砂糖だと同じエネルギー量でも
血糖値の上がり方がハンパないからやばいんだよ。

さらにゴマの脂肪分も恐ろしい…

315:可愛い奥様
08/01/16 08:22:55 jV0pTWY90
とんだ豆知識だな。

316:可愛い奥様
08/01/16 08:32:47 h16GvWIX0
血糖値がすぐ上がって、すぐ消費できる状況のときはグッドだね。

317:可愛い奥様
08/01/16 10:46:23 ruYbeAQI0
牡蠣のオイル漬けって冷たいまま食べるの?
それとも暖めてから食べるの?


318:可愛い奥様
08/01/16 11:49:08 4CgwDBXj0
好きでいいんじゃない?

319:可愛い奥様
08/01/16 12:16:35 RD9kxmkn0
私は冷蔵庫から出してそのままレモン醤油で食べてたけど
レンチンすると味がはっきりするかも?
試してみよw

320:可愛い奥様
08/01/16 12:41:16 8WHldZmeO
>>317は少し前のレスを見てみる、という事を試すといいと思う。

321:可愛い奥様
08/01/16 12:45:58 KyFkvFlI0
>>317
私は冷たいまま派。冷製のアンティパストみたいな感覚。カポナータとか
キノコのオイル漬けとかわざわざ温めて食べないよね?


322:可愛い奥様
08/01/16 12:54:56 8bl4W8/j0
>317 夫は人肌くらいに温めて日本酒で一杯やっとる。

323:可愛い奥様
08/01/16 13:03:08 d1DwM6580
賞味期限の切れたソーセージ、ホットケーキミックスで揚げたらアメリカンドッグになって(゚д゚)ウマー
残った生地はスプーンですくって小さいまるいドーナツをたくさん作った。
全部たいらげちまったよ、㌍がガクブル。


324:可愛い奥様
08/01/16 13:14:05 tsCwn7sz0
>>323
その情報やば過ぎ!
家にホットケーキミックスも
ソーセージもあるじゃないか orz

325:可愛い奥様
08/01/16 13:15:00 4CgwDBXj0
>>322
(*´Д`)ハァハァ

326:可愛い奥様
08/01/16 13:15:55 KyFkvFlI0
>>324
ホットケーキミックス使うより粉で作る方が美味いよ。
URLリンク(www.ecorient.co.jp)

327:可愛い奥様
08/01/16 13:21:08 4CgwDBXj0
ホットケーキミックスつながりで
牛乳じゃなくて豆腐を混ぜて揚げて
砂糖混ぜたきな粉をまぶして食うと(゚д゚)ウマー

イソフラボンとカロリーたっぷり取れますw

328:可愛い奥様
08/01/16 13:21:36 8bl4W8/j0
>326 なんっつー野暮な女だ。

329:可愛い奥様
08/01/16 13:23:22 KyFkvFlI0
>>328
だってホットケーキミックス不味いもん

330:可愛い奥様
08/01/16 13:25:15 AtCFGiufO
もうみんなやってるかもだけど、ニンニクと大葉を醤油で漬けたのを料理に使ってみた。

…コレ、凄いね。一気に料理上手になったみたいだw
合い挽き肉に固く絞った茹で白菜やいろいろ入れてニンニク大葉醤油入れてフープロでガー。
適当に丸めてフライパンで焼いたらめちゃウマー。
甘酢あんかけにしたら更にウマでした。

331:可愛い奥様
08/01/16 13:33:07 ERO+9o5r0
>>329
ドア男を知ってホットケーキミックス粉やめたw

332:可愛い奥様
08/01/16 13:35:24 +j/CV+GH0
>>331
あーっまた思い出させたなー
くっそー
作ってくる

333:可愛い奥様
08/01/16 14:46:26 Rowbez9e0
>>323
お弁当作ってた頃よく作ってたやw
生地をかために溶くのがコツだよね。

お弁当で作ってたからおいしいのが分かってても
わざわざ粉からは作る気はしないかなー。
アメリカンドックは安っぽい味でいいのさw
それ言ったらウインナも腸にひき肉詰めて作らにゃ。

334:可愛い奥様
08/01/16 15:08:38 +bxttnRJ0
>>323
テキ屋さんの間では、薄づきでよく膨らむ森永のホットケーキミックスが一番人気なのだとか。

335:317
08/01/16 16:17:10 ruYbeAQI0
レスどうもです。
昨日作ったのを試食したらオリーブオイルが生々しすぎて、ちょっと気持ち悪かったんで
もしかして、暖めて食べるのが普通なのかと・・・。
安いオリーブオイル使ったのがいけなかったのかも。


336:可愛い奥様
08/01/16 16:22:09 QpCJ00B20
火を通さないで口にするオリーブオイルは
エクストラバージンを使ったほうがいいよ。

337:可愛い奥様
08/01/16 16:22:33 SDDGPtwm0
>>335
うちも冷たいままで食べるけど、
そのままで食べるとなんだかなぁという場合は、さらし玉葱を載せて
お好みであらびき胡椒をふってレモン汁かけて食べると美味しいですよ。


338:可愛い奥様
08/01/16 17:49:50 HR0wLxJd0
>>330
やってないよ。
分量とか詳しく教えて。
フープロには大葉やにんにくごと入れるの?

339:可愛い奥様
08/01/16 19:10:40 d1DwM6580
私は醤油500mlににんにく一玉ぶんトポンと入れておくだけだ。
それだけでもウマー

340:可愛い奥様
08/01/16 21:10:47 ozq5VBeG0
当たり前のことかもしれないけど・・・
野菜は切ってビニール袋かタッパーに保存。
キャベツは一口大のざく切り、人参は短冊切り、タマネギはスライス、
キノコ類もスライスかシメジはほぐしておく、等々。
焼きそばや野菜炒め、みそ汁の具などにそのまま使えて時間短縮。
乳幼児持ちなのでいかに炊事の手間を省くか考えたらこうなった。

341:可愛い奥様
08/01/16 21:27:23 Qd38pYYa0
>>340
その方法は雑菌が繁殖しやすいから、
お子さんがもちょっと大きくなったらやめたほうがいいかも。

342:可愛い奥様
08/01/16 23:55:01 ofTcyFQU0
>312
亀ですが。
生協でたまに安く売ってるマックヘナっていうやつです。
説明書だと30~40分放置でいいみたい。
放置時間短いから最初だけ1週おいて二度やってみたんだけど
しっとり落ち着きました。
私も髪少な目なんだけどペッタペタにはならなかったなー
一箱千円くらいなので(ショートヘアだと2回分くらい)
試してもいいかも!

343:可愛い奥様
08/01/17 00:06:26 8jsagnn+O
>>342
ヘナって皮膚にも染まりやすくて、地肌や顔がとんでもない事になるって聞いて
恐くて買えなかったんですけど、どうでした?

344:可愛い奥様
08/01/17 00:19:37 CeUyMWM60
>>341
そうなんだ。
じゃあ冷凍したらどうだろう?
うちきのこは必ず安い時に買って冷凍してるよ。

345:可愛い奥様
08/01/17 00:29:55 7frqqJbu0
火を通す料理に使うなら問題ないんじゃないか。
レストランなんかは朝刻んだ野菜で夜サラダ作ったりするし。

346:可愛い奥様
08/01/17 00:30:06 KUtEzQOe0
カキオイルは炒めたら知事困っちゃうのと、
フックラしてるのと、どちらがおしいいでっすか?

腕痛くてもう。。

347:可愛い奥様
08/01/17 00:32:55 7frqqJbu0
リンダ何処の知事になったんだ。

348:可愛い奥様
08/01/17 00:35:04 ADR64uJy0
浦和~浦和~ウラ浦和~♪

349:可愛い奥様
08/01/17 00:42:29 ph5+Qs3P0
ちぢこまっちゃうwwwゲキワラ

350:可愛い奥様
08/01/17 00:54:42 AzMkB3dW0
>342
おでことかにつくとしばらく茶色いけど、そのうち取れます。
頭皮もよーく見ると茶色くなってるけど、これもあまり気にならない程度かな。
個人差あると思うけど、私は大丈夫でした。
ヘナで刺青みたいな感じにボディーペインティングするから染まりやすいのは
確かかも。
ビリビリするのと茶色いのどっち取るっていったら私は茶色いほうって感じですねー。
1~2日で目立たなくなるし。
私も最初は慎重にやったけど、2回目からは適当w
あ、あと個人的には牧草っていうか畳っぽい匂いが気になる。
週末にお試しがいいかも・・・

351:可愛い奥様
08/01/17 01:09:50 nzKCp4Lb0
>>338さん
>>330です。ニンニク大葉醤油はククパドのレシピを参照しました。っても、適当ですがw
大葉は洗ったあと、水分をしっかり拭い去るのがいいみたいです。

で、フープロに入れた中身ですが、
・合いびき肉:300gくらい
・白菜:中4枚を軽く下茹でして良く搾る
・小松菜:小2株を下茹でしry (余ったので入れてみただけ)

ですが、おからやひじきを入れてもいいかもと思いました。その場合はつなぎにパン粉と卵も入れておいたほうがいいかも。
肉の半分を豆腐をよく水抜きしたものに置き換えるとヘルシーか。
焼いたときに崩れない程度にあまり野菜を色々入れてみるのもいいかも。

ニンニキ大葉醤油は、かなりテキトーに入れました。ちょっとしっかり目でもいいくらい。

・・・スミマセン、元がダラなので調味料の計量とかあまりしないで舌で判断しているもんですから。

352:可愛い奥様
08/01/17 01:19:57 7frqqJbu0
伊東四郎wwわざとか
ニンニク酢も良い仕事しますよ。
酢に漬けるとニンニクが鮮やかなミントグリーンになるので
ビックリするけど。

353:可愛い奥様
08/01/17 01:31:30 64i1pp+Y0
リンダは来るわ四郎は来るわw賑わってますねw

354:可愛い奥様
08/01/17 02:00:29 ggYJIHHG0
>>342
312です。レスありがとう。私も敏感肌で、美容院で染めると頭皮に激痛が走って
辛かったので試してみようと思います。値段も手頃でいいですね。

355:可愛い奥様
08/01/17 02:11:11 pMMLEja70
>>354
肌に付くのを防ぐには、おでこにはクリームを塗り、
手袋をすれば大丈夫だよ。

356:可愛い奥様
08/01/17 02:46:39 8dNqLWKw0
100%ヘナは練って長時間寝かせば寝かすほど
染まりが良いというけれど実感として
髪への染まりはそんなに変わらない。
なのに皮膚への染まりが激しくなるから
私は練ったらすぐ塗り放置は1時間。
十分白髪染め出来てるし爪・手・生え際がオレンジにならない。
でも念のため額から耳の後ろにかけては
濯いだ後すぐに石鹸で洗っておくことをお勧めする。

357:可愛い奥様
08/01/17 03:04:47 Br30cM6h0
ヘナは鉄のフライパンに入れて
紅茶で溶くと、髪にしっかり色が入ると聞いたのでそうしてる。
でも、いつもそうしてるので
普通に染めるのより本当に色が入りやすいのかはわからない。

試して良かったになってなくてスマン。

358:可愛い奥様
08/01/17 11:00:57 u3Sd6RCv0
エアコンの掃除(大掃除でしなかったw)
もっと早くすればよかった
同じ設定でも温度の上がり具合と風量が全然ちがう
これからはこまめに掃除しよう

359:可愛い奥様
08/01/17 11:46:31 8KqMIRS/0
>>339>>351
まりまとん。
凄い量のつくレポだね。
肝心のにんにく大葉醤油のレシピにたどり着くまで
リンク100回踏んだよw


360:可愛い奥様
08/01/17 11:51:36 u3Sd6RCv0
クッカパッドの大葉ニンニク醤油は葉っぱがそのままなので
葉っぱ同士がくっついちゃって非常に使いにくい
わたしは葉っぱとニンニクをこまかく刻んで醤油と混ぜて使うよ

361:可愛い奥様
08/01/17 11:56:25 9sG6mQ4E0
>>311
「短い時間でばっちり色が入る」ヘナは念のため少し成分を疑ったほうがいいかもよ。
モノによってはヘアカラーより多くジアミン入れたやつもあるらしいから。
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

362:可愛い奥様
08/01/17 12:27:46 sqh3BZ5V0
ここで見たおからクッキー。
おからと砂糖と「何かのふた」のみで作るやつ。
すばらしくうまい!というわけではないけど、
サクサクで、しみじみとおいしい。
友人のところの1歳の子にもバカ受けしていた。
何かのフタで作るのは面倒なので、
天板にクッキングシートを敷いて直接押し付けて作っている。
ものすごく喉が渇くので、大量に水分を取りながら食べると、
少量でお腹いっぱいに!

363:可愛い奥様
08/01/17 12:46:59 /C2VwD7k0
>>362
クックパッドのやつかなぁ。
水なしだと飲み込むのがつらいけど、私は素朴で結構好きだ。
すごくパサパサなので、夫は一口食べてもういらんと言ってたw
子供に食べさせる勇気はない。

364:可愛い奥様
08/01/17 13:06:22 a+/YhBzI0
私はヘナを使ったことが無いんだけど、
ネパールでヘナを売っているお店でヘナは紅茶で溶かして下さい。
って、言われた。紅茶で溶かすと色持ちも色の出も良いらしい。
どこの土産物屋でも書いてあったから、間違いないと思います。

大葉のしょうゆ漬けはおにぎりに巻いたら美味しい?
しょっぱいかな?と想像してるんだけど、どうですか?

365:可愛い奥様
08/01/17 13:18:04 38eLqY/K0
>>358
前にこのスレに同じことかいたw 風量に感激だよね。
フィルター掃除だけでも、2週間に1度の目安でやるといいそうです。

366:可愛い奥様
08/01/17 16:38:48 LSm3tyel0
私もとあるサイトで見てから、鉄鍋に紅茶でヘナを溶いてる。
たいていは、朝、家族が出かけてから紅茶を淹れてヘナを溶く。
昼過ぎにヨーグルトを混ぜて塗る。
塗り終わったときに額やうなじにはみ出した分は濡れた手で拭き取るけど、
色が残ったことなんかないですよ。
塗ったあとは、タオル巻いたりして重いけど我慢できるだけ長く放置。
2時間くらいのこともあれば夕方まで頑張るときもある。
その後、入浴を兼ねて洗い流してます。

367:可愛い奥様
08/01/17 16:57:30 wMWRKC2JO
2年前にエアコン買ってから、1度も掃除してないことを思い出した((((;゚Д゚)))

368:可愛い奥様
08/01/17 17:04:08 N0kPYuPC0
ヘナは染めたてより数日後にはっきり色がでるよ。
皮膚は脱皮するから時間が経てば薄くなるけど
髪はヘナが残りやすくてその残りがさらに染めていくから。
だからしばらくは白っぽい服は着ない方がいいです。
でも布の場合は洗えばとれるので洗ってしまえば落ちます。
ただしインディゴは洗っても落ちないのカラーバリエーションが多い
インディゴ入りのは布も危険です。

あと冬は染まりにくいのでカイロを数個頭に貼るといいです。
体を冷やすので暖かい部屋で染めてください。

369:可愛い奥様
08/01/17 17:07:45 38eLqY/K0
>>367
フィルターに掃除機掛けるだけでも全然違うから、今日明日にでもお試しを。
もうね、電気代スミマセンとか思うくらい風量違ったorz

370:可愛い奥様
08/01/17 18:44:47 DeBIDF6g0
元付けエアコンだから掃除する気もおきない。orz

371:可愛い奥様
08/01/17 18:46:47 cLQHhOog0
>>369
お勤めの方は会社のエアコンの掃除も。業者が入ってたけど、
エアコンのフィルターは業務外だったらしく、すごかったよー。

372:可愛い奥様
08/01/17 20:22:56 KUtEzQOe0
レストランとかでも、汚いとこ、多いよね。

373:可愛い奥様
08/01/17 20:43:13 8jMtktIM0
>323
生地はやわらかめですか?固めですか?
前に通常のホットケーキのレシピの生地でやった時
全然ウィンナに衣が付かなくて大失敗。
でも教えてくれた人のはすっごく綺麗に付いていたんですよね。
ググルとやわらかめ、という人と固め、という人がいますが
魚肉ソーセージでやろうと思っているのですが
きちんと付くコツがあったら教えてください。


374:可愛い奥様
08/01/17 23:17:18 opz/h2Du0
粉でもまぶせばいいんじゃね
揚げ物の基本でそ

375:可愛い奥様
08/01/18 00:10:41 96zMB+uj0
ウィンナって皮がつるっとしてるから粉まぶしてもくっつかないよ?

376:可愛い奥様
08/01/18 00:11:10 09tg50lB0
>>373
ウインナーに衣が付かないのはゆるすぎだよ。
>>326がリンク貼ってるじゃん。そこにホットケーキミックス使ったのと
薄力粉を使ったの、両方のレシピがあるから見てみれ。ギョニソなら少し
小さめに切って爪楊枝を刺して揚げると食べやすいし作りやすいよ。
普通のウインナーなら切らずにそのまま爪楊枝で。私も薄力粉をお勧めするw

377:可愛い奥様
08/01/18 08:27:27 lqhxNtc70
ゆず湯じゃないけど、みかんの皮をお風呂に入れたら
5分も浸かっていると汗がいっぱい出る。
上がってもぽかぽかが継続してる。

378:可愛い奥様
08/01/18 09:10:42 56VWqvPt0
>>377
みかんの皮って、剥いてそのまま?天日干し?

379:可愛い奥様
08/01/18 09:31:47 iACZCuOA0
雑誌で見たレシピを記憶を辿って作ったんだけど。
焼海苔をビリビリ破ったところに、砂糖、醤油、胡麻油、ごま、
にんにくのすりおろし(チューブ可)、韓国産唐辛子の粉末を投入。
少し置いて馴染ませる、ご飯のお供にウマーでした。

韓国産唐辛子は日本のものと違い、あまり辛くないとよく
聞いていたけど、本当だった。種類が違うのかな?
甘いパプリカ寄りなのかしら?

380:可愛い奥様
08/01/18 11:57:07 boqjU89m0
>373
>323です。生地は固めがつきやすい。
牛乳150mlのところ、100mlにして生地を作る。
で、ウインナーにつまようじ刺して、ドボンと漬けた後、上げて水あめを巻く様にくるくると生地を巻きつける。
すぐに揚げる。

381:可愛い奥様
08/01/18 12:20:13 AeOVAFeW0
ホットケーキドッグを作る時は、大きめマグカップで素を溶くと、
楊枝挿したウインナに衣つけやすくて良いよ。

382:可愛い奥様
08/01/18 13:39:55 lqhxNtc70
>>378
干してからガーゼで作った袋に入れた

383:可愛い奥様
08/01/18 13:50:18 hFAgPGo80
あ、私は手抜きして乾燥した皮を小さい洗濯ネットに入れて湯船に浮かせてたw

384:可愛い奥様
08/01/18 14:23:42 pUGZJj7/0
何回やっても半身浴では汗がでない冷え体質だったけど、
熱めの湯に5分つかる・水シャワーを浴びる を繰り返したら
最近汗が出る体質になったし冷えも緩和した。
水シャワーは冷たかったら足だけでも良い。
何回やってもいいけど最後は水シャワーでしめる。
お風呂の時間がかかるので忙しい人向きじゃないけど、
自律神経も鍛えられるらしいので花粉症にも備えてやってます。

これ水シャワーの後湯船につかるとピリピリした感覚でちょっと快感です。

385:可愛い奥様
08/01/18 14:52:06 WsAA4e/o0
食べたそばから洗濯ネットに入れて
そのまま干すってのはどうだ>みかんの皮

386:可愛い奥様
08/01/18 14:56:21 pUGZJj7/0
>>385
ミカンの皮干してるけどこの季節は平干ししないとカラッカラにならないのよ。

387:可愛い奥様
08/01/18 15:38:51 YoNYbuLe0
みかんって無農薬なの?

388:可愛い奥様
08/01/18 17:01:11 ovY6eoXH0
ゆず茶つくったらよかったよ~

389:可愛い奥様
08/01/18 17:19:05 WsAA4e/o0
>>386
そうかーからからになるまで干さなきゃならないのかな。
干さないで風呂に入れちゃダメかな。

390:可愛い奥様
08/01/18 18:30:33 qQUPMZC+0
>>389
干したほうがいいよ。香りが良くなるから。
うちでは干し網で干して五十枚百円のメッシュネットに入れて使い捨ててる。

391:可愛い奥様
08/01/18 21:14:56 WsAA4e/o0
なるほど。ダラだが諦めて広げて干すことにする。

392:可愛い奥様
08/01/18 22:37:50 O403EqO40
諦めの良いダラw

393:可愛い奥様
08/01/19 00:17:39 21DKz6uJ0
以前 みかんの皮を湯船に浮かべたくて干していたら
カビてる箇所があることに気づいたので それ以来やめた。
重ならないように気をつけて干せばよかったのかな。

394:可愛い奥様
08/01/19 00:27:45 dc/hZhM70
カビはよける。
痛んでるところもよける。
よけそびれたら
気にしない。

395:可愛い奥様
08/01/19 10:41:33 xAqBO9zP0
欧風カレーが食べたくなったので、ルウを入れるときに
普通のカレーとハヤシライスのを3:1くらいで入れてみると
それっぽくなっておいしかった。



396:可愛い奥様
08/01/19 12:00:29 6+FXk9PJ0
欧風カレーって、そもそもヨウロペではカレーがデフォなの???

397:可愛い奥様
08/01/19 12:21:43 MVMNn91f0
ワフウ カレー ッテ ニポーンニハ カレーブンカアルデスカ?

398:可愛い奥様
08/01/19 12:23:56 hEK8bMiW0
ヨーロッパ産のカレーってんじゃなくて
ヨーロッパ風の味付けカレーなんじゃないの?
しょうゆ入れると和風になるように。

399:可愛い奥様
08/01/19 13:02:55 6+FXk9PJ0
ヨウロペ風って、ヤツら、ジャガイモしか食わねーー。
無理がある。
ああ、ビーフシチュっぽいカレー?っていうこじつけ?

400:可愛い奥様
08/01/19 13:21:37 sVN+ANRT0
CMでもやってるし、欧風カレーのパッケージでルウも売ってる。
↓欧風中国料理よりいいんジャマイカw
URLリンク(www.ytv.co.jp)

401:可愛い奥様
08/01/19 13:58:54 IDxm+Nxv0
洋風料理を作って、ちょっと味が足りないなと思ったときは、
バターを仕上げに投入します。
なんとなく、洋風な味になります。
カレーやシチューだったら、最後に火を止めてから入れると、風味が逃げません。

402:可愛い奥様
08/01/19 14:35:10 esyaoJWj0
カレーに隠し味程度にのりの佃煮入れたらウマーだった。

403:可愛い奥様
08/01/19 16:07:57 apB3kM9n0
>>397
和風カレーって、
蕎麦屋やうどん屋のカレーじゃまいか。
そばつゆの出汁で作るカレー。
カレーうどんなんかも。

404:可愛い奥様
08/01/19 16:18:41 tiGVqZzt0
我が家のカレーうどんは
湯掻いたうどんに普通のカレーをかけるだけだわ…
チーズとかちょっと加えてクリーミーになってるけど

405:可愛い奥様
08/01/19 16:50:32 hEK8bMiW0
自分ちのカレーの話はしていない。

406:可愛い奥様
08/01/19 17:54:44 gINjZne/0
ざっくり編みのセーターに4玉分編み足したらとても暖かくて良かった。

元々がウエスト位置くらいの丈のセーターだったのでそのまま着ると、分厚い割りに腰が寒かった。
で、胸の下辺りで1段ほどいて切り離し、買い足した毛糸で20cmくらい輪の状態でゴム編みし、
離した部分の目を拾って繋ぎ、膝丈くらいまでまた編み足した。
腰丈のベストが要らなくなるくらい、すごく暖かい!
家で着るなら、網目にはあまり凝らない方がすぐに出来るし、挫折しないし良いと思う。

407:可愛い奥様
08/01/19 17:59:35 1wG1SB9v0
アーッ!
ここに書こうと思ってたカレーうどんを思い出した!
私の作ってたカレーうどんは>>403の蕎麦屋のカレーうどんだったんだけど
旦那とカレーうどんの話になって、私が作る汁タイプは給食のソフト麺くらいで
「ああいうカレーうどんは初めて食べた。ママンのは違う(´・ω・`)」って言われたので
「じゃあ、どういうのさ?」って教えてもらったのが>>404のタイプ。
(今度チーズ入れてみるw)
めちゃくちゃ旨かったし、簡単だったので、カレーうどん=これしか作らないことにしたw

あと、うどん繋がりで、釜揚げ納豆うどん。
茹でたての鍋を目の前にドンと置き、納豆の中にうどんいれて食べる。
ただそれだけなのに(゚д゚) ウマー

408:可愛い奥様
08/01/19 18:07:38 Hsqq9T2b0
私はそこに生協の味がついたトロロ(たまにしか出ないけどめかぶ入りが好ましい)
も入れて幸福至極。「ねばねばうどん」と家族に好評。

409:可愛い奥様
08/01/19 18:12:50 MVMNn91f0
ていうかそもそも日本のカレーがヨーロッパ風。

410:可愛い奥様
08/01/19 18:22:40 aOXS0X2Z0
グリルでパンを焼いて以前炎上したものですが、今日はうまく行きました。
こりゃ便利かも。
でもグリルが壊れやすくなるのか?
うちは6千円の安コンロだから、すぐこわれたらイヤンだな・・・

411:可愛い奥様
08/01/19 18:34:22 sVN+ANRT0
>407
釜揚げ納豆うどん、
そこに卵黄を足すとなお(゚д゚)ウマー
ちょっぴりめんつゆを足すとさらに(゚д゚)ウマー

412:可愛い奥様
08/01/19 18:35:21 sVN+ANRT0
>408
それにも卵黄足すとウマー

413:可愛い奥様
08/01/19 21:11:33 1FcYxM2X0
>>411
そこに大根おろしを加えるとさっぱりで(゚д゚)ウマー
あればちりめんじゃこ入れてもさらに(゚д゚)ウマー

414:可愛い奥様
08/01/19 22:27:51 7K6XZKzg0
ゴマを足したらもっと(゚д゚)ウマー
のりの佃煮も(゚д゚)ウマー
潰した梅干&ほんの少しの醤油も(゚д゚)ウマー

415:可愛い奥様
08/01/19 22:57:21 VKbkPfJ60
更に天かすとねぎを…

416:可愛い奥様
08/01/19 23:00:44 +tF6dVVi0
だんだん手間がかかっちゃってるじゃん。W

417:可愛い奥様
08/01/19 23:13:09 dyGpUqeJ0
欧風カレーって昔からあるよね~

418:可愛い奥様
08/01/19 23:31:00 RPjmCwDuO
牛乳石鹸全然なくて、探してたら旦那からあったよー!の電話が。
三つパックで98円。でも赤箱じゃなかった・・・

419:可愛い奥様
08/01/20 00:09:34 ZY9YA8xX0
麩入りのだし巻き、美味かったw卵だけのより巻きにくかったけど、
ホントにフンワリして美味でした。教えてくれた奥、ありがと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch