07/12/11 16:09:46 rcj3aMW+0
>>506
文章力がなくてごめんなさい。
死んだと書かれた生徒が本当に亡くなったのか、単に死んだと書かれたのかは
知りません(その文章を見かけたのは別サイトですが)。
ただ、黒板にそう言うことを書く、と言うのは中高生であれば普通の事なのかと
疑問に思いました。
夏に亡くなった生徒がいて、ほとぼりも冷めぬうちにまるで死を悼まぬような
ことが書かれて、他者がたくさん入室するという状況の前に消されもしない。
もし交通事故に遭った生徒が存命だとしても、そういうことを書いてその生徒が
それを見た時にどう思うかということを想像できない…みたいな印象を受けての
書き込みです。
今時軽々しくほぼ何も考えずに、自分の気に入らない人間に「死ね!」と言っている
人が多くいる現状を考えると、これだから滝川は…みたいな思考にすぐなってしまうのは
良くないかもしれないですけれど。
なんにせよ、きちんと自分の気持ちを伝えられる文章を書くのは難しいですね。
読みづらくて申し訳ないです。