07/11/28 17:32:12 jNXXpxmG0
>>79
そう思うよ。
こんな事をしたら余計に物が流通しなくなるのにね。
消費税が値上げになったら買い控えるし、医療費が上がったら病院へ行かなくなるし、
物やそういう費用が流通してこそ経済が回っていくのにさ。
これを決めている人たちって本当に経済の専門家なのって思う。
経済の専門家なら庶民がどうすればもっと物を買ってくれるだろうか、物を買いやすくなるか
そういう事を考えるはずなのにな。
逆に経済を冷え冷えさせている感じになってくると思うな。
日本の事を考えるなら出来ないと思うけどな。
84:可愛い奥様
07/11/28 17:34:18 5MTgIHPM0
>>71>>74
別に労組らしい労組がなくても、社員の一定数以上の賛同がなければ、社則を勝手に変えたりできないんだよ。
勝手に変えても、それはルールまたは拘束力があるものとして認められない。
85:可愛い奥様
07/11/28 17:35:59 5MTgIHPM0
だから、そういう場合、従う必要もないってことね。
86:可愛い奥様
07/11/28 18:02:22 Kg4L4tBA0
>>83
所詮、今がよければいい、先行きの短い連中が政治やトップにいるわけだし
これからの日本のことなんて知ったこっちゃないっていう政策・方針ができるんだと思う。
経済が冷えるだけじゃなくて、日本のいろんな技術がどんどん海外流出して
日本国内には残らないか消えていくんだろうな。
そして、日本終了、っと。
87:可愛い奥様
07/11/28 18:04:02 jNXXpxmG0
>>86
若年層や労働者層に成果主義を就けるのなら、こういう上層部の方も
成果主義にすべきだよ。
将来のことを考えない上層部はそれだけでだめだというね。
88:可愛い奥様
07/11/28 18:28:14 gNaQmSOF0
>>84-85
従う必要はないといっても、実際問題、
職場で抵抗できる労働者ってどれくらいいるんだろう?
最終的に救済を司法の場所に求められる労働者は?
と、考えると、本当は経営者を縛る法律が欲しいところ。
89:可愛い奥様
07/11/28 18:33:08 jNXXpxmG0
>>86
というか自分らにも子供や孫がいたらその子供や孫の時代の事を
考えていくのが普通の親だろうがね。
なんだか高齢者の嫌な所ってこういう自分さえ今さえ良ければ
いいやっていう気持ちがありありな所かな。
孫の世代の事を考えたらこうしたほうが良いって思うんだろうけどね。
90:可愛い奥様
07/11/28 18:40:55 5MTgIHPM0
>>88
みんな、どんなことでも最終的には司法でそ。
今までだってそうだし、これからもそう。
口で言っても分からない相手なら裁判するしかないし、もし、そういう相手が経営者なら裁判すればいいんでは?
この法律は、労働者が得をする法律であって、経営者が得するような法律じゃないよ。
だから、今までより経営者を縛ってることになってる法律。
91:可愛い奥様
07/11/28 18:46:08 f877aS8V0
>>83
すでに中国やインドの富裕層が育ってきている。
彼らが、日本国民に代わる新たなお菊様だ。
少子化で絞れなくなった日本は捨てて、
海外で稼いでいこうというのだろう。
ロックフェラーの唱えたグローバル化というのは、本来、こういう意味。
92:可愛い奥様
07/11/28 18:56:48 LbGptMcJ0
>>90
だから、その裁判に持ち込める労働者がどれくらいいるのかが問題だと思うんだが。
最終的には司法で解決といわれても、収入が絶たれて裁判を維持できる労働者より
泣き寝入りせざるを得ない労働者のほうが多いわけで。
森本卓郎じゃないが、労基法などの違反を犯した経営者には
ここらできちんと刑罰を科してほしいと切に願うところ。
労働法があっても、使用者が違反行為をしたところで、刑罰が科されるほうが珍しい状態じゃ
結局使用者のやり得になるんだから労働者にとって労働法で守られてることにならないし。
93:可愛い奥様
07/11/28 18:58:31 jNXXpxmG0
>>91
アメリカみたいな開拓精神のある国ならばグローバル精神は
あいそうだけど、日本にはグローバルはあわないし、駄目だ。
アメリカサイトで何でも物事を考えすぎだよ。
だから中東なんか上手くいくところが駄目にされているのに。
中国やインドなんか他国の力で自分の国が強くなれば良いって思っているんだしさ。
日本が他国を繁栄させる必要は無いと思う。
アメリカって日本以外の他国に技術とか教えたりした事があるのかなっておもう。
94:可愛い奥様
07/11/29 01:01:42 FsQv4n+T0
社民ガンガレ
95:可愛い奥様
07/11/29 05:28:02 OP0K8h970
ID:5MTgIHPM0はニートかまだ働いたことの無い若い人でそ
96:可愛い奥様
07/11/29 10:16:12 2NZGCIo10
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(・∀・∩< そうだ!オマエラが政治家になればいいんジャマイカ?
(つ 丿 \_________
⊂_ ノ
(_)
N N L P - 日本国民労働党
スレリンク(agri板:108番)
97:可愛い奥様
07/11/29 17:32:53 vz1pcxSH0
>>96
憲法9条以外は賛同できるんだが・・・
98:可愛い奥様
07/11/29 20:49:50 r+iOucZr0
>>86
年金問題も、はるか昔、「後の事は知らん!ある物はあるうちに使っちゃえ!!」
だったからね。
グリンピア乱立、私利私欲使い放題等々で今に至ってるからね。
99:可愛い奥様
07/11/29 21:20:23 boyZmONS0
民主党と自民党って、結局グルなんだよね。
つか、民主党は自民党のダミー。
100:可愛い奥様
07/11/29 22:18:24 6YhCSMQy0
>>99
民主は自民党から飛び出たやつらがトップにいるところだからねぇ。
うまく自民党に戻りたいんだろうねぇ、と小沢辞任問題のときに思ったよ。
101:可愛い奥様
07/11/30 15:08:05 bIxOZKfO0
こういう「世代効果」は新しい話ではありません。
欧州のように解雇規制がきびしい国で、不況になると若年失業者が増えるのは、
70年代から見られた現象です。
サッチャー政権はそれを変えてイギリスの失業率は大きく低下しましたが、
フランスは雇用改革法に失敗して、若年失業率が40%を超えています。
解雇規制を強めると失業率が上がり、フリーターが増えるのは、
理論的にも実証的に明らかな事実です。
日本でそれが80年代まで表面化しなかったのは、成長率が高く、
若年労働者への雇用が増え続けていたからです。
それが成熟段階に入って、欧州と同じような現象が出てきただけ。
ちっとも新しいことではないし、その解決策も正社員の解雇規制を緩和することしかありません。
102:可愛い奥様
07/11/30 21:00:42 JGZx+/Bw0
>>101
イギリスの格差はひどいね。
地域間格差もひどい。
ロンドン以外は死んでいる。
製造業が全滅したから。
103:可愛い奥様
07/11/30 22:25:56 /Li2O9XC0
働く女性たちから抗議声明が出ている。
URLリンク(acw2.org)
このスレの人も、メールでの抗議に協力して!
104:可愛い奥様
07/11/30 22:36:37 mkwNdO3N0
2010年までに資本主義は花火のように爆発して崩壊する!
アメリカの経済学者 ラビ・バトラ氏
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命
を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌によって2010年までに『搾取的資本主義』は崩壊する。」
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ氏の恩師 サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
イギリスのコラムニスト ウィル・ハットン氏
「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理
主義的経済政策は終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」
経済アナリスト 藤原直哉氏
「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺し、日本は飢餓に陥るだろう。」
経営コンサルタント 船井幸雄氏
「資本主義崩壊によって人々は農業に回帰し、自然と共生する新時代が幕開けするだろう。」
105:可愛い奥様
07/12/02 10:09:29 lJlIhw5H0
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/ /: : : : : : : : i ________
r⌒ ⌒ /: : : : : : : : : :i /
l__ ___\: : : : : : : : :i / 残業代払ったら
/|-=・-H -=・-|─|: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l '─ー| '─ー` |:/ tbノノ \
l. (__、, . `l ι';/ \ 経団連前会長(74・男性・ごうよく)
ヽ ノ ヽ -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ -‐=‐ー / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `─ :::|
106:可愛い奥様
07/12/02 15:29:20 oPkofqAb0
ホワイトカラーエグゼプションは公務員だけにすればいいのに。
特に市役所区役所。あんなに暇そうにして不景気でもボーナスもでるんだから。
107:可愛い奥様
07/12/02 15:34:46 olF0BvWd0
>>106
それいいね。庶民に先にやらせるんじゃなくって、実験的にまず初めは公務員から
って言うのが普通だろうが。
公の職員なんだから、実験をされたっていいだろうが。
それを補償してやっているんだから。
108:可愛い奥様
07/12/02 20:09:10 mSxpN0ay0
>>107
週休二日制を最初に取り入れたのも公務員だったよね。
なら、この制度を公務員が最初に取り入れるのが筋だよね。
109:可愛い奥様
07/12/02 23:41:52 lKqSzZox0
>>106-108
公務員にも適用されるんじゃないの?最終的には?
公務員叩きは電通なんかの誘導らしいよ
最近は公務員の給料もどんどん減って、世間は納得してるらしいが
本来は公務員も民間も、給料はある程度高く維持してしかるべし
公務員叩きで、世間を納得させることができれば
民間会社の外国人株主さまは、高い給料を出さずに済むから助かるんだよ
郵政民営化も、小泉が「郵便局員の給料は我々の税金だ」(実際は売り上げ料金から)とかデマを言って
公務員叩きさせ、結局民営化して何もいいことはなかった
110:可愛い奥様
07/12/02 23:53:52 Oeqqkouk0
>公務員叩きは電通なんかの誘導らしいよ
えっ?w
111:可愛い奥様
07/12/05 10:32:17 ymIwdZjL0
これ、ほんとに通過したの?
まじで?
112:可愛い奥様
07/12/07 00:33:07 S2rGLwPU0
あれだろ。
自民公明がただで最低賃金あげる法案賛成するなんて弱者の味方すると思ってるの?(笑
セットで生活保護の手当て引き下げとか言ってるのがポイント。
つまり今では散々増えまくった103万以下で働いてるけど
税金むしりとれなかった連中から高い税金巻き上げる為の布石だよ。
最低賃金を少し上げて、さらに生活保護の手当てを下げて
今までの無税103万の最低ラインを引き下げてさらに少しだけ最低賃金をあげて
徹底的に弱者からむしりとるのが真の狙い。
ほんとはやく中流以下の人は国外脱出でも検討したほうがいいぞ(笑
113:可愛い奥様
07/12/07 15:23:56 92gpWUMx0
>>112
海外脱出したって、苦労するだけ。
だったら、中流以下は、開き直って生活保護を受けて暮らすことを考えたほうが
よほどかまし。
国民健康保険料も払えず、健康を害して、明日の生活の不安をもちつつ、
のたれ死ぬくらいなら、医療費ただ、もらう金は原則全額支出すべしの生保を
得て生きていったほうが、楽じゃん。それに、みんなで生保を受ければ、
多少は内需拡大するよw
正社員ですらワープアなんて、国がそのような政策をとってきたんだから、
それを国民の個人の責任として帰してがんばろうなんて、無理だよ、無理。
114:可愛い奥様
07/12/08 12:19:55 uRxtrU7g0
揮発油税の見直しが無かった件で自民党は更に支持を失っただろうね
政権交代も有り得ない話では無くなってきた