【ユウウツ】メンクリに通っている奥さま 6at MS
【ユウウツ】メンクリに通っている奥さま 6 - 暇つぶし2ch2:可愛い奥様
07/10/16 14:46:05 3ya7VirV0
sage進行でお願いします。
(E-mailに半角で「sage」と書き込んでください)
うつ病の定義についての議論はスレ違い。
メンヘル板へどうぞ。
URLリンク(life8.2ch.net)

★常時スルー検定実施中★


3:可愛い奥様
07/10/16 14:52:38 6kkW9hcQ0
>>1乙です

4:可愛い奥様
07/10/16 16:36:59 voCRdeN1O
1さん乙~

5:可愛い奥様
07/10/16 18:20:03 QvS87Igj0
乙です

病院行ってきました。疲れた・・・


6:可愛い奥様
07/10/16 19:08:00 yiMMeHoL0
1さん乙です。

>>5さんもお疲れさま。
眠剤みたいな言い方で医者がパキシルをくれた。
飲みたくないので、この3日間くらいものすごい倦怠感に耐えている。
「依存性とか断薬の事より先に治す事考えなくちゃダメでしょ。」って言い方も
なんとなく違和感を覚える。
確かにそうなんだけどさ。
私に本当にパキシルが必要かどうか激しく疑問だが医者には言えない。

7:可愛い奥様
07/10/16 19:32:37 nZsZs1+DO
パキの断薬って慎重にやれば大丈夫なのでは?


8:可愛い奥様
07/10/16 19:39:50 k0apO5+mO
ぁ~、金曜日に病院でつ(*´Д`)=з

9:可愛い奥様
07/10/16 19:42:09 DoJzICS/O
パキは人それぞれだけど、4週間くらい経たないと
効き目がわからない気がします。断薬は医師の指示
に従えば平気。慣れればいい薬だと思う。

10:可愛い奥様
07/10/17 00:39:56 jXYijOeK0
みなさんパキシルというお薬処方されている方多いみたいですね。
わたしはデプロメールです。50mgを朝晩です。まったく副作用かんじません。
落ち込みからの立ち直りが早くなった気がします。
依存性って、わたしは年取っているからもう依存してもいいやw

パキの効き目や副作用について聞きたいです。

11:可愛い奥様
07/10/17 00:42:53 1DzZHFX4O
ゾロフト断薬成功しますた!

12:可愛い奥様
07/10/17 00:50:45 K0ccfMjd0
>>8
ノシ
私も金曜日

パキの副作用、私の場合はおしっこが出にくくなるのと
朝早く目が覚めること。冬はすっきり起きられてかえって助かってたw

後は有名だけど飲み始めの吐き気(これは3日くらいですぐ収まった)
と断薬時のめまい、吐き気。
徐々に減らしてデプロメールに移行させていったけど
パキの完全断薬後3日は布団から出られなかった。

私の体験からすると
パキは結構劇的に効いて
デプロは振り返るといつのまにか効いていたって感じの薬だと思います。
今はデプロ100です。

13:可愛い奥様
07/10/17 00:57:00 7mpBvHeW0
ここんとこ、調子悪くて会社で気がつくと泣いたりしていた。
きつかったら休めよと、旦那は言ってくれるが締め切りのある仕事があり、
休めなかった。でも、結局今日の締め切り守れなかった。
また、上司に責められる。。。

14:可愛い奥様
07/10/17 00:57:37 jXYijOeK0
>>12
>パキは結構劇的に効いて
>デプロは振り返るといつのまにか効いていたって感じの薬だと思います。
わかりました。そうなんでしょうね。
劇的に効いてシャキッとするのもあこがれですが、副作用の少ないものがいいです。

>今はデプロ100です。
わたしとおなじですね。


15:可愛い奥様
07/10/17 01:21:50 pfYsaWt90
>>11
ゾロって断薬きついの?
私は今50mg/dayです。

>>13
私も今日ありえないミスを2回もしました。
家では洗濯以外全く家事が出来ず、自分もエンシュアだけで生きてる感じ。
今年度末までは絶対休めないからそのプレッシャーでどんどん悪くなってる気がする。
週3なんだけど、いっそ道端で倒れて不可抗力で休むことになりました、みたいな
状況でないと休めない。
前1日だけ休んだけど結局罪悪感で休んだ気がしなかった。
休みの日は1日中横になってます。
旦那ゴメンね。

16:可愛い奥様
07/10/17 01:44:05 RP88JlEDO
私もジェイゾロ100mg/day
デプロ→ラムネ
パキ→感情フラット
ジェイ→「ま、いっか」口癖
ジェイゾロで落ち着きそう。でもいつまで飲み続けるんだろう…

17:可愛い奥様
07/10/17 07:32:57 RxuoOsLK0
>>10
■パキシル統合情報スレ 50■
スレリンク(utu板)

パキシル減薬・断薬情報交換スレ22
スレリンク(utu板)

18:可愛い奥様
07/10/17 08:01:28 7SZMgbNTO
上のほうでパキ勧める医者替えたほうがいいよ。

飲んで例え効いたとしても一時しのぎで、パキに病気を治す効果はまったくないんだから。

まだ安定剤を頓服のほうがマシだ。
マイナートランキライザーを常用も危険。

19:可愛い奥様
07/10/17 08:06:54 fm4cLXo00
症状が人それぞれなんだから、あまりそういうことを書かないほうが。
不安に思う人も多いんじゃないかな。




20:可愛い奥様
07/10/17 08:39:01 xWGeUpN/0
>飲んで例え効いたとしても一時しのぎで、パキに病気を治す効果はまったくないんだから。

ソースは?

21:可愛い奥様
07/10/18 04:40:11 uAtzglCE0
こんな時間に目が覚めた。
睡眠が途切れると、一日だるい気がするよ。
なんだろうな、この倦怠感。今日も倦怠感と戦いながら生きるか。

22:可愛い奥様
07/10/18 13:21:21 xZXpT8hE0
睡眠薬と安定剤を2ヶ月かけて断薬したけど、さすがに眠れないわぁ。
今、仕事中なんだけど(笑)頭がボーっとしてる。


23:可愛い奥様
07/10/18 20:08:24 w9dg1JzQ0
>>22
完全断薬しなくてもよいのでは?

24:可愛い奥様
07/10/18 20:14:40 D32LqELJ0
昨日ソラナックスなしで仕事したら
泣きそうなほどミスだらけだったorz
家事もちょびっとしかできんし。

個人的にはデパスがいちばん合うけど、
今の石は「表情がなくなるから」と言って出してくれない。
デパス最強!なのになぁ…。

25:可愛い奥様
07/10/18 20:17:48 9RngqrjR0
ルボックス50 アナフラニール25
パキシル20 エビリファイ6 
以上を服用中です。

薬は長い友達になりそう。副作用もないのであり難いです。

26:可愛い奥様
07/10/18 20:33:59 XpaLLdsH0
>>25これ釣りですよね?
ルボックスとパキシル併用って本気ですか。
アナフラニールって三環系抗うつ薬だけど、SSRIのパキシルといっしょに処方なんてやぶ医者では?
しかもエビリファイまで?
これだけ薬のカクテル飲んでいたら何がどう効いているかわかんないんじゃない。
本気で治す気があるの?

27:可愛い奥様
07/10/18 20:55:46 9RngqrjR0
>>26
釣りじゃないですけど…。(^_^;; そんなにおかしいですか?

28:可愛い奥様
07/10/18 22:07:21 /ddcEgUc0
>>26
自分も>>25の投薬はおかしいと思うけど、三環系とSSRIは併用しても
不思議じゃないと思う。私はデプロメールとアモキサン。

29:可愛い奥様
07/10/18 23:03:57 Q9D2ccAQO
私はSSRIが合わなくて、今はアモキサン、アナフラニール、デパケン。
デパケン追加になってから、喜怒哀楽がなくなった感じ。

30:可愛い奥様
07/10/19 00:49:57 dwyBc64Q0
>>28
SSRIと三環系の組み合わせって相互作用で効き目が強くなるんだよね。
そこまで強い薬を飲むくらい悪いのに、パソコンできるものなの?

31:可愛い奥様
07/10/19 06:39:27 e1rnL3SO0
こんなスレあったんだ。今まで気が付かなかったよ。
流れぶったぎって愚痴吐きます。

今日、夫の上司の奥様がウチに来るんだけど、
(彼女は私がうつ病だって知っている。で、だいぶ年上)
彼女は最近、波動だかなんだかを習っていて
是非、私の治療をしたいと・・・
ずーっと旦那が断ってくれていたのだけれど、
とうとう旦那の上司まで口出しするようになり、
逃げ場がなくなってしまった。

ODしたくないのになぁ・・・


32:可愛い奥様
07/10/19 08:12:06 DiEJIlGb0
へぇ、うつ病の人って、生真面目な人が多いって聞くから
医師の処方に反するような薬の飲み方なんてしないと思っていたわぁ。

33:可愛い奥様
07/10/19 08:23:21 NtsoL0iw0
真面目な人が多いからこそ
自分の飲んでいる薬が、一体どんな物なのか
調べずにいられないんだと思う
そして、飲んだ薬とかその効果とかを、細かく記録したり
他人の処方や症状と比べてしまう
うつ病の人が薬について語りたがる理由ってそこだと思うよ

34:可愛い奥様
07/10/19 09:32:59 seFsz2LA0
メンヘルの人ってなんで自分の飲んでる薬報告したがるの?

35:可愛い奥様
07/10/19 09:37:04 Gr2+Es8q0
奥様方、おはようございます。
メンクリかよいはじめたばかりです。
いろいろ教えてください。2軒よさそうなところ通い始めたのですが、
みなさん、どのようにしてこの先生、このクリニックって決められたのですか?
1つ目はドグマとロラメット出してくれて、二つ目は朝スルピリド、夕方セパゾンと
ベタマック、寝る前ロヒプノールでした。2日くらい薬が重複してしまい、1つ目の
先生から、ベタマックは続けて飲め、眠剤はハルシオンになりました。
当人は現在うつ状態と認識。1つ目は病名言わず、心理テストYGと文章書くのして、
結果は出てません。2つめはうつの診断です。

36:可愛い奥様
07/10/19 13:50:47 sWuGAox50
>>34
自分飲んでる薬の事知りたいし(副作用とか)
どんな薬飲んでるかで大体病気の程度が分かるし
会話のきっかけとなるから。
投薬治療してる人なら分かると思うけど、
薬飲んでることによって発生することが多いし、薬が生活に深く関わってるってことだから
薬の話題が出るのは当然のことだと思う。
>>34さんはメンクリニ通ってない人ですか?
だとしたらすれ違いだから出てってください。

37:可愛い奥様
07/10/19 13:54:23 sWuGAox50
>>31
なんだか大変な状況・・・。
読んだだけでこっちまでめいってしまいそうorz

「主治医に治療方針や治療計画があるから、主治医に指示された以外のことは
やらないで下さい」って言われちゃってるの。残念だけどごめんなさい。
とかはどうかな?
あくまでも私はやってみたいんだけど、主治医が~みたいな感じで。


38:可愛い奥様
07/10/19 13:55:15 sX4PbIXH0
>>31
今頃上司の奥様とお会いしているのかな。

相手は親切心で言っているのだと思うけど、本人やその家族が嫌がっているのに、
医者でもない素人が、「治療したい」って何だかねぇ……。
そもそもその「波動だかなんだか」って、効くのかしら。
効くなら私もお目に掛かりたいよその波動にw

そういう外部からの圧力って、物凄くキツいよね……。
ODはしないに越した事は無いけれど、そういう気持ちになるのは分かる。
今日はゆっくり休んで下さい。

39:可愛い奥様
07/10/19 13:59:58 50frGUIW0
>>36
スルー検定実施中だよ

40:可愛い奥様
07/10/19 14:21:56 sX4PbIXH0
>>35
> みなさん、どのようにしてこの先生、このクリニックって決められたのですか?

これはあくまで自分の場合ですが、クリニックを探していた時期に、
県立病院から独立し、新規に開業した医師がいて、
たまたまその場所が通いやすい所だった……というだけの理由からw
そこでしかお世話になっていないから、いいかどうかは何とも言えないけど、
取り敢えず医師も悪くはないし、処方される薬にも問題は無いと思っている。

2件同時に通院するのは、比較する為にも良いと思うよ。
1ヶ月も通院すれば、どっちが自分に合っているか分かるんじゃないかな。
でも、薬の重複には気を付けた方がいい。どんな副作用が出るか分からないから。
出来るならそれぞれの医師の処方箋を持参して、意見を聞いてみるのも良いと思う。

41:可愛い奥様
07/10/19 14:22:06 seFsz2LA0
>>36
通ってるけど、薬報告しようという気はない。
会話のきっかけといっても、薬談義をしたいと思わない。
いちいち、その組み合わせおかしいとか、
素人に批評されたり、素人のご意見を伺うのも変なのと思うし。

42:可愛い奥様
07/10/19 14:33:47 FmyhjSdj0
わたしも今まで薬報告したことないけど、副作用がでて怖くなったから
メンヘル板の該当薬スレをくまなく読んだりした。疲れた~。


43:可愛い奥様
07/10/19 15:33:31 3MzTmqb3O
ずっと微熱が続いてて風邪だと思って薬飲んで安静にしてた。
昨日メンクリ行ったら、神経性のものだった。生活疲れだよって。
1週間くらい家を出て入院なりビジホ生活なりすれば一発で治るらしいです。

でも今旦那はすごく忙しくて、久しぶりに帰ってくる今日くらいなんかおいしいもの作ってあげたい…

もう少し横になって休んでみよう…。
みなさん、家事大変じゃないですか?
そのうち慣れていくんでしょうか…。

44:可愛い奥様
07/10/19 17:05:35 H4dzuTwc0
CFSかもしれないね。
家事は自分で呆れるほどサボるくらいで丁度いいってよ。
それでもちょっとはやってみようと思う日は、思った内容の7割程度に留めておく。
それをずーっと続けていくと治る。

と、うちの先生。

夫には迷惑かけるけど(私は2度離婚を申し出たよ。歴が長いので)、
無理してあまり治ってない状態が続くよりは、思いっきりさぼって
とっとと治してくれたほうがいいよ と言ってる。43さんのご主人もきっとそうよ。

45:可愛い奥様
07/10/19 18:50:26 D+N6mpEEO
>>33
それは違う。
製薬会社の営業に丸め込まれた精神科医と未熟な医者のいい加減な処方で病状を悪化させられる患者が大杉。

46:可愛い奥様
07/10/19 19:14:07 nYozwVuB0
>>45
あなた医師? そうでないならスレ違い。

47:可愛い奥様
07/10/19 19:34:21 DiEJIlGb0
>自分の飲んでいる薬が、一体どんな物なのか
調べずにいられないんだと思う
そして、飲んだ薬とかその効果とかを、細かく記録したり
他人の処方や症状と比べてしまう

これって真面目だからこそ、って言うよりか不安が強いからって感じだね。

48:可愛い奥様
07/10/19 20:02:54 8tnXUpme0
病名よく分からないけど(不安・落ち込み・多汗など)、
パキシル・メイラックス・頓服でワイパックス飲み始めて2週間、
効果は分からないけどなんとなくあってる感じがしてたのに、
どうでしたか、って聞かれて飲み始めた頃眠かったですって答えたら
睡眠導入剤追加されてた。なんでなのか分かりません。
今日はもっと眠かったし。
前のに戻してください、頓服かパキシルの量増やしてください、って
行ってもいいんだろうか?

49:可愛い奥様
07/10/19 21:28:02 rpUrCZIK0
ゾロフトを減薬中
正直私にはあまり効果が感じられなかったので嬉しい
私にはデパスのほうが良いです


50:可愛い奥様
07/10/19 22:46:56 OsJmIDykO
デパスを1年ちょっと飲み続けたら、
からだ中の筋肉が落ちちゃった!

51:可愛い奥様
07/10/19 23:11:42 3MzTmqb3O
>>44さん
ありがとうございます!
もともと神経症持ちでして、CFSも併発しやすいみたいですね。
家事のお話、とても参考になりました。
同じように苦しんでいらっしゃる方がいるということも心強いです。

やる気があるときでも、7割ですね。マイペース、マイペースですね。
いつか楽になると希望だけは忘れず、のんびりと自分のペースを作って行きたいです。
本当にレスありがとうございました。

52:可愛い奥様
07/10/20 00:28:10 2DsDS31XO
>>46
未熟な新人の若い精神科医の処方薬で数年間を人生を目茶苦茶にされただけの人だよ。
度重なるメンタル系の薬で性格まで変わってしまったよ。
精神科の医者なんて、あれ医者じゃないよ。

だから薬には慎重なの。
薬は処方した医者が飲むのではないから、体は自分で守らないと。

53:可愛い奥様
07/10/20 00:52:48 lK6mb3RW0
鬱と診断されてもう半年にもなるのに、まだ合う薬が見つからない・・・orz
家族にも職場にも迷惑かけまくってんのに・・・
もういやだ、いっそ死んでしまいたいよう
毎日不安で苦しくて辛いよう



54:可愛い奥様
07/10/20 13:56:37 dbUsYP8wO
あたしは合う抗欝剤が見つかるまで 二年半かかったよ
抗欝剤は最低二週間は飲まないと効果があるかわからないし
中にはノリトレンなど一ヶ月かかる薬もある
気長に 世の中なんてどーでもいいやって考えて合う薬捜そう

55:可愛い奥様
07/10/20 18:47:04 Ph+u7ZyKO
長すぎ。

56:可愛い奥様
07/10/21 00:01:28 wbkug2cz0
デパスって、強い薬なんでしょうか?
先日、メンクリに行って処方されました
10年程前に、鬱病になり医者にかかりましたが
その時は、処方された薬のことなんか
気にもならなかったので、何を飲んでいたか
気にしなかったし、覚えていません
今回、医者に行ったのは
子供が自閉症で、私の方がまいって
しまったからです
でも、私が薬を飲んでも
子供が変わらない訳だから、
よくなる感じもしないんですが
少しでも楽になったらいいなー

57:可愛い奥様
07/10/21 11:06:20 SVcdCvmfO
デパスは 抗不安剤で作用は強いほう
一時しのぎにはなるけど 効き目が切れたら終わりです
眠気も来るし お子さんが自閉症で目が離せないなら
お子さんがいるときは飲まないほうが安全かも
寝る前に飲んだら 悩み事があっても良く眠られます

58:可愛い奥様
07/10/21 13:39:30 1i0aEJ5+0
>56 強度の腰痛患者は日に三回飲むよ、毎日。他にもメンクリ以外にも使われてる薬って多いよ。

59:可愛い奥様
07/10/21 17:55:40 CamW/7jFO
効き目は強めで短期。そして依存しやすいと言われるデパス。
精神科で肩コリ、偏頭痛に何の薬を出すか聞いたら、デパスって言われた。
内科でも同じように出す話しは聞いたことある。

60:可愛い奥様
07/10/21 22:27:51 Ai7mfjc10
>>59
筋などの弛緩作用があるみたい。

61:可愛い奥様
07/10/22 16:07:43 2a/ReaWSO
うつが悪化してきました。
頭がしめつけられるようで
何をするのもしんどくすぐ気持ち悪くなる…


62:可愛い奥様
07/10/22 16:26:58 jt62PaFj0
交通事故にあったときに、デパス出しましょうかと聞かれた。
後、パキシルも痺れに利くだったか、出しましょうかと言われた。
パキシルなんて整形外科医がどうやって減薬させるんだろ?
メジャーデビューした時に、PZCは××先生(耳鼻科医)も良く使うよーと
薬剤師が言っていた。まさか、メジャーと知らずに飲んでいるんだろうな。

私はデパスが眠くなることはないけど、眠くなる人が多いから眠剤代わりにも良く使われているような。
でも、私みたいにまったく眠くならない人もいるから、飲んでから考えたら。
ただし、一回目は夜のほうが良いかもね。
私は物によっては無茶苦茶眠くなるので、薬を代える時は必ず夜にしています。

63:可愛い奥様
07/10/22 16:30:52 h6YLVGE+0
PZC、私は動悸のときに飲んでるよ

64:可愛い奥様
07/10/22 17:57:45 Im7lUDUTO
>>62
PZCは目眩や吐き気にも効果あるから 耳鼻科もメニエールの患者に出すのでは?
うちの子供(もう成人してるけど)もたまにメニエールが出る。
だけどできればメジャーは飲ませたくないな
自分は飲まないと動けないから、抗欝剤ずっと飲んでるけど

65:可愛い奥様
07/10/23 09:16:30 P6rEnfNlO
メジャーってなんですか?

66:可愛い奥様
07/10/23 12:29:42 H26yjliR0
あう薬が見つかって、最近症状も好転してきた。来年の春から
下の子が小学生になるので、それまでには治りたいなぁ。と思っていた矢先、
また、家庭内トラブルが。
弟夫婦が離婚することになり、どっちも一人息子を手放したいとのこと。
お嫁さんは憎い弟の子だから要らない。弟は出張が多い仕事で育てられない。
実家の母は(遠く離れてる)バリキャリで、でもいざとなったら自分が面倒見るといってるが、
実際無理だろう。父にも母にも見放された子供が、祖母一人に遠くで育てられるなんて、
メンヘルを作り出すようなものじゃないか?
私も最近体調もいいことだし、できれば私が引き取ってやりたい。
でも、弟は私と仲が悪く私たちに渡すくらいなら、施設に入れるらしい。
もうどうしたらいいのかわからない。
頭が痛くて、デパス一日中飲んでます。
眠剤も、マイスリーにドラールそれに加えて、アンデプレと、カームダン2錠飲んで
やっと眠れた。
自分で何とかできることなら何とかする。でも、何にもできない自分がつらい。

67:可愛い奥様
07/10/23 13:34:44 6oPd7zwkO
>>65メジャートランキライザーの事、抗欝剤や統合失調治療薬
>>66
今は調子よくてもいつ体調崩すか解らないよ
その時の事も考えないと…
施設で育った経験はないけど父の妄想や暴力母の八つ当たりでひどい家庭に育ったから
自分は両親共嫌い 施設に入りたいと思ってた
10代からメンヘラになったし。

68:可愛い奥様
07/10/23 13:57:18 9IUYTgGL0
>>66
同情で子供を育てるのは難しいよ。
それにあなたが育てるということは、弟さんは一生その子と他人になる
ことになるのでしょう?
施設か祖父母だったら、父親でいられるけど、あなたに預けたら他人になる。
それが嫌なんじゃないかな。
確かにかわいそうな子ではあるけど、言い方は悪いけどあなたには
「関係のない子」だよ。どうしたって。
その子のことは、弟さんとお嫁さんと、お母さんが考えることだよ。
あと、勝手にメンヘル認定しないの。
これも意地悪な言い方だけど、メンヘルに育てられた子だって十分、
メンヘルになる気質があるじゃない。

うちの子は今年1年生でね、1年生って結構大変よ。
あなたのパワーは、あなたの子に使ってあげてください。

69:66
07/10/23 14:45:44 H26yjliR0
皆様ご意見をありがとうございます。
スレ違いなんですか、一応補足説明を、弟夫婦は別居していて、
一応私たちの近くに住んでいます。
実家は私たちからかなり遠いです。
で、私の子として育てるというよりは、私たちが預かってそだて、
(苗字は違いますが)時々弟とお嫁さんに会いに来てもらえたら。
と思ってるかんじなんですね。
実母はチラッとだけ、私たちに預けることも考えたそうです。
いいかげんスレチなんで消えますね。
スミマセンでした。

70:可愛い奥様
07/10/23 15:55:07 NgUGSYap0
思春期に荒れる子供は手に負えませんよ。


71:可愛い奥様
07/10/23 18:19:12 lfoQ6Fr4O
>>66さんはやさしいね。
その子はいくつなんだろう?
話してわかる年頃ならその子に「大人は敵ばかりじゃない
自分は病気もちで弱いけれどいつもその子の味方だ」
と伝えてあげたらどうでしょう。
弟さん夫婦もいまは憎しみで沸騰中かもしれないけど
子供に対しての責任はあるんだから
しっかりしてほしいよね。

72:可愛い奥様
07/10/23 19:37:18 Wbxg5h3x0
>>69
それはそれで子供が混乱しそう。
混乱というか、気を遣う相手が増える。

73:可愛い奥様
07/10/23 20:13:07 JmdkJyrx0
施設に会いにいってあげるのがいいと思います。
(実際問題として頻度をどのくらいにするのかは難しそうだと思いますが)

74:可愛い奥様
07/10/24 13:32:53 C8pC38rNO
親と離別しようが死別しようが それはその子供の人生として受け入れるしかない
可哀相と子供に言うのは良くない
「伯母さんはあなたが大好きだよ」そういう態度、ことばでそっと見守るのがベストと思う
子供が成長して向こうからアプローチがあれば出来るだけの範囲で応えてあげよう
無理な事は止めておこう。

75:可愛い奥様
07/10/24 22:30:07 36qzWw8F0
あげ

76:可愛い奥様
07/10/25 06:55:46 xVzdyVY80

話ぶった切ってゴメン。

いくら学生の頃からの友人で仲が良い人でも
相手がシャキ奥で家事も仕事も育児も趣味も充実して
忙しくしているのを見ると
自己嫌悪でウツがひどくなるよ。

苦しいから疎遠にしちゃったよ。
相手もメンヘラの私と付き合っても得るものもないし
楽しくもないだろうから。

でも人恋しいなあ・・・。

77:可愛い奥様
07/10/25 08:19:41 GHSUx8f00
至急アドバイスいただけますか?
急に風邪で声が出なくなってしまいました。
今日の予約の変更ってしてもいいかしら?
こんなこともわからなくなるなんて。

78:可愛い奥様
07/10/25 08:41:21 qoPpaAIT0
残薬があれば、いいのでは?

79:可愛い奥様
07/10/25 09:15:31 e0vtUgYe0
>77
予約の変更は予約時間前なら平気。
医師もそれはしょうがないと思ってる。

80:可愛い奥様
07/10/25 09:56:01 GHSUx8f00
>>78、79様ありがとうございます。電話頑張ってします。FAXにするかも。

81:可愛い奥様
07/10/25 10:12:14 KjLQFxzP0
キャンセルといえば、うちのカウンセラーはキャンセルで精神状態を
計ろうとするのよね。
なにか突っ込んだ話をした次のカウンセリングを、やもおえない事情で
キャンセルすると「○○さんはこの話をするとキャンセルするわねぇ」って。
いちいち前回のカウンセリング覚えてないのに。
いやそれはそれで駄目か。

私も風邪を引いているので明日キャンセルしたいが、またなんか言われる
かと思うと躊躇するわ。

82:可愛い奥様
07/10/25 19:07:21 ohUBxhCM0
>>76さん
その気持ちよくわかります。
私の場合は妹で、親の反対を振り切って結婚して、すぐに子供ができて。
だんなの親には家も建ててもらえるらしく、仕事も順調。
きっと毎日が楽しくて充実してるんだろうな、と思うとその反対で
いつ治るのかもわからない鬱を抱えた自分に、そしてそんな妹に嫉妬している自分に
自己嫌悪しまくって鬱になります。

妬んだって仕方のないことなんだけど、彼女の明るい未来と
私の先の見えないくらい未来をついつい比べてしまいます・・・。

こんな私は本当に最低です・・・。

83:可愛い奥様
07/10/25 20:44:09 mriERMk+O
>>82さん
元気で恵まれてる人を羨ましいと思うなら まだあなたは回復の見込みあるよ
私なんか 経済的にしんどいけど 欲しい物も行きたいところも何にもない
お金があれば 病院とコンビニに近いアパート借りてヒキっていたい
羨ましいと思うのは癌で亡くなった知人ぐらい

84:可愛い奥様
07/10/25 20:53:55 eAoew+q00
>>82
めちゃくちゃわかる。
私の場合は姉に嫉妬。
姉は綺麗だし、旦那さんは会社経営。
子どもはいないけど、そのぶんリッチで。
私の場合は、私が妹だからまだマシかもしれないけど
でも同じ姉妹でなぜこうも違う人生って思う。
姉と会ってても(母がいないこともあって割とよく会う)、
姉は昔からどんくさい妹である私のこと、飽きれてる感じで、
会うのがつらい時があるよ。
ほんとに、嫉妬自体しんどいことだし、
嫉妬してる自分がイヤだし、もうほんとダメダメ。

85:可愛い奥様
07/10/25 22:00:43 rPjBoqsu0
83さんの気持ちわかる。そういうときを1年半くらい過ごした。
積極的に死ぬ気はないけど(それはいけないとわかっている)、
病気ならそれはそれで、もう治さなくていいや~って感じで。
あまり長生き願望がないというか。<これは今もそうだけど。猫たちを見送るまでなんとか頑張れれば。

86:可愛い奥様
07/10/25 22:02:52 rPjBoqsu0
あ、それで、83さんの気持ちのようだったのが、上の最後の一行くらいには
持ち直してきたので、83さんもぼちぼちでいいから前進できたらいいなと思います。
無理はすること全くないよ。

87:可愛い奥様
07/10/26 07:12:27 LxTc4kjMO
電話が苦手だ…
今日は子どもが学校休むので学校と友達宅に連絡しないといけない。
あぁ鬱。朝一で頓服のレキソ飲んだよ。
今日は雨だし私も寝て過ごしたい…
でも下がいるしなあ。あぁいつもの生活が始まる…

88:可愛い奥様
07/10/26 08:19:58 2tmIkBts0
ここんとこ調子が良かったのに昨日の午後から寝こんでた。
そしたら今日雨で、旦那が笑いながら、
「天気予報的中」って言ってた。
こんなことあるんですね・・・寝よ。

89:可愛い奥様
07/10/26 09:35:47 fEObFc0iO
>>85さん有難うございます
子供の為になんとか生きてる毎日です
母親の自殺は最悪の虐待だと 本に書いてあったし…
娘がいるからメンヘラだけど 出産の時は世話してやらないといけないし
死にたいと思いながら義務感で死ねない
薬でどうにかやって行きます

90:可愛い奥様
07/10/26 11:53:46 Yq+/121M0
4行目を読んで、母親のいない私はぶわっと泣けた。

91:可愛い奥様
07/10/26 12:02:40 wwm+G7zyO
今はもう下の子が高校生だから楽だけど、幼稚園
小学校の頃は何かと用事が多くてしんどかったな。
今からしたらよく役員なんて出来たと思うし
お母さん同士の付き合いも苦痛のほうが多かった。
今の私ならとてもじゃないけど出来ないはず。

92:可愛い奥様
07/10/26 15:07:53 vNLCvaTW0
予約してるので、これから病院に行かなきゃならない
1時間くらい待たされて3分で診察終わるから、面倒でいきたくない
雨も降ってるし、このまま昼寝したい
で断薬中なのでがんばらなきゃ


93:可愛い奥様
07/10/26 16:07:31 Ir+YAQm/0
1年半ほど通ってて、血液検査しましょうと言われたんだけど
何を調べるんでしょうか? 聞けなくてすみません。
一つは貧血検査だとわかったんですが(あまり食べてなくて痩せてたので)。

94:可愛い奥様
07/10/26 16:35:32 BS8rul/Q0
薬を飲み続けることによって、肝臓に影響が出ていないか調べるんだと思う。
そう言ってくれる先生は良心的だよ。
安心して検査を受けてください。

95:可愛い奥様
07/10/26 20:46:54 fEObFc0iO
>>90さん
悲しい事思い出させてごめんなさい
残されたお子さんも 子供をのこして逝くお母さんも辛かったはず
だから…あの世との境界線を歩きつつまだ死ねないんだけど

96:可愛い奥様
07/10/26 21:25:51 BUoYm2xP0
パートが引き金でうつになった私。
今日、小1の子どもが帰り行方不明に。携帯でメール確認、
「いい加減にしてよ!」と先輩。してたのは悪い。
会計のしめが今週1回もあわない。
一生懸命なんだけどと言う私に、一生懸命やればいいってもんじゃない。
やり方がおかしいといわれ、取り残され。
ええ、飛び降りなかったのが不思議ですよ。
仕事やめれば、回復していく、うつ以外のことは後と言われてきたけど。
決心ついたよ。
今日が最後でした~もう仕事行かない。
ご飯作れない、動けない、なのに仕事いって苦しむのはもういやだ~

97:可愛い奥様
07/10/27 07:43:18 TWjZgl3mO
釣り?

98:可愛い奥様
07/10/27 10:59:22 0+OFlk+t0
>会計のしめが今週1回もあわない。
>一生懸命なんだけどと言う私に、一生懸命やればいいってもんじゃない。
>やり方がおかしいといわれ、取り残され。

これって仕事する上でごくごく当たり前のことでは?
うつで大変だってことはわかるけど、
会計のしめが一週間ずっとあわないって周囲にめちゃくちゃ迷惑かけてるんだよね?
もしかして、職歴が全然ない人なのかな?



99:可愛い奥様
07/10/27 11:32:59 KReiSe3kO
何回読んでも全然理解できなかった。

釣りであってほしい

100:可愛い奥様
07/10/27 13:43:03 TXurk7l5O
一月以上前にダンナに言われた言葉が 刺のように刺さったまま痛む
娘が一歳の孫を明日預かって欲しいと言うから 私は仕事休みだからいいよと言ったら
「お前に懐いてないから駄目だ」って
娘と孫がくると 食事の用意、後片付け、洗濯、掃除できりきり舞い(トメには老人向け息子は若者向けの食事+幼児食でメニューが多くなる)
のんびり孫と遊んでやれない (娘はメニエールがあるから来た時はのんびりさせてる)私だって孫の相手したいのに
お前は不要だと言われたようで 消えたくなる チラ裏スマソ


101:可愛い奥様
07/10/27 15:47:22 xuP2Uh0+O
皆さん繊細すぎ…
細やかな方達なんでしょうから色んな事が辛いんだよね。
私なんか20年に渡るDVで総入れ歯&右目義眼&まだらハゲ。
鼻もいがんでるしね。
みんな、強く生きてね。

102:可愛い奥様
07/10/27 17:18:12 dkIRWA0A0
さあスルー検定の時間です。

103:可愛い奥様
07/10/28 03:01:48 McxupSDoO
上のパートの人、失敗続きの仕事でうつになったのではなく、うつだから頭がきちんと働かなくて仕事で失敗しているのでは?

以前、うつがだいぶ良くなっと思ってパートに出たら、小さなミスでも精神的ダメージがかなり大きくて辛かったな。

104:可愛い奥様
07/10/28 03:15:07 L+ZNSkqjO
>>101
ま、まじ?((((゜д゜;))))

105:可愛い奥様
07/10/28 08:41:27 yANxNCJnO
引きこもりになるのが怖くて、必死に働いてるけど、
先日あまりにも辛くて更衣室で泣いていたら、
早く帰るパートのおばさま(よその部署の人)にやさしい言葉をかけられ、
嬉しくてさらに涙。

たまたま悪い人に囲まれただけだったんだな。
死にたいけど、頑張る。
悪い人ばかりじゃないから。

106:可愛い奥様
07/10/28 10:11:07 mQtHCUe40
うん、見てる人は見ててくれますよ。
必ず通じてる人はいます。

みんなどこか気持ちを病んでいると思います。
ここではあたたかいレスがつかないときもどこかで誰かがあなたを心配して
見守っていますよ。


107:可愛い奥様
07/10/28 11:20:25 McxupSDoO
>>106
でも見てるだけWWWWWWW
心優しく同情してくれるけど、見てるだけで何もしない人の数 > 意地悪する人の数

他の部所だったらとばっちりも来ないから表面上親切だけど、同じ部所になったら態度が変わるかもね。

108:可愛い奥様
07/10/28 14:34:47 176kGcKw0
人によると思うわ。
元々、仕事ができて社内の信用も厚く、信頼されていた人と
元々、仕事もできなくて性格も悪く人から嫌われていた人では
全然、周囲の対応も違ってくると思う。

109:可愛い奥様
07/10/28 15:42:11 qsIcUnhOO
常に誰かをいじめてないと気が済まない人もいる
何の落ち度もなく 性格も良いのに虐めたいから虐める気違いがね
そいつのおかげで何人辞めたか…

110:可愛い奥様
07/10/28 15:51:49 o0pTrges0
このスレ、いっつも100前後から荒れてくるね( ^ω^)

111:可愛い奥様
07/10/28 16:24:41 kf3lzcfy0
>>109
夫の前の会社の最後の上司がそうでした。順調に社員生活を
送ってきたのに上司が替わったとたん、ストレスで胃をやられる
人や実際辞めちゃう人が続出。そこで夫も見事に鬱になりました。
失業、転職(当然給料もさがり、その時子供は小学校高学年)
精神的にも経済的にも追いつめられ、将来に不安が凄かったです。
そして絵に描いたかのように、私もつられて鬱に。最初は不眠から、
次第に何もできなくなって夫と一緒のメンクリにずっと通ってます。
なんと言っても、その原因となった「○藤」課長を今でも恨んでいます。


112:可愛い奥様
07/10/28 20:10:47 G47Fu8BY0
更年期のおばちゃんと一緒に仕事をした時はかなり辛かった


113:可愛い奥様
07/10/28 22:57:06 vdyczxw7O
更年期か・・・。

114:可愛い奥様
07/10/28 23:06:01 yC/0O/QL0
自分もそろそろ…
鬱持ちが更年期入ったらどうなるんだろう。
狂乱?廃人?それとも(-)×(-)でプラス?

115:可愛い奥様
07/10/29 00:36:33 aOP8A+LIO
ちょっとパニックというか、予期不安持ちだと思うけど
診察室で待ってる30分くらいが辛い時がある。
息苦しくなって、めまいしてきてレキソタン放り込む。

家を出るまえに飲まないとダメだな…

116:可愛い奥様
07/10/29 08:11:33 odmnleSaO
人間どんな環境でも逞しく生き延びる鈍感や図太さが必要だな。

117:可愛い奥様
07/10/29 08:36:23 TQPOzkROO
更年期でメンヘラだけど 個人差があると思う
私は人生50年 いつ逝ってもいいやと妙な安心感
癌検診受けたくないけど 懇意な医者が熱心に奨めるから 来月CTと内視鏡受けにゃならん
癌で死にたいのに 早期発見されたら嫌だな

118:可愛い奥様
07/10/29 12:39:34 OZVWEx5Y0
癌で死ぬのは苦しいよ。
できれば心臓麻痺でぽっくり逝きたい。

119:可愛い奥様
07/10/29 14:07:58 /dVEDH8V0
>>109 アゼの和田

120:可愛い奥様
07/10/29 16:57:36 rVvX4iT10
>>92
ウチも1時間待ちの3分診療なんで、疲れる。
患者多すぎて待合室の椅子も争奪戦。
自分の症状は落ち着いていて薬も変わらないので、
先日は「ここに来るのが今一番のストレスなんです」といって薬を倍だししてもらった。

121:可愛い奥様
07/10/29 17:10:39 Jmqvy60q0
自分が前に通っていた病院が1時間待ち3分診療だった。
別に話す事もないし(そもそも聞いてくれないし)
毎回受付で処方箋だけ出してもらってさっさと帰ってた。

122:可愛い奥様
07/10/29 19:05:21 OZVWEx5Y0
病院は「お悩み相談所」じゃないから、症状に合わせた薬を出すために
必要な会話だけで十分だと思う。
診察時間が長いと逆に疲れるでしょ?
色々としゃべって憂さ晴らししたいのなら、カウンセリングに通った方が
いいと思う。

123:可愛い奥様
07/10/29 20:09:32 Dmf4jmzd0
カウンセリングでも、自分の話したいことを自由に話せるわけじゃないよね
今現在の悩みがあるのに、生い立ちから延々と話さなければならなくて苦痛だった

124:可愛い奥様
07/10/29 21:30:25 gFFpezpfO
そこで、みのさんですよ!

125:可愛い奥様
07/10/29 21:35:31 3MqYcrzvO
カウンセリングはある程度おちついていないと取り乱したり号泣する羽目になるよね。
私は個人病院なので結構マッタリしているけど混んでる。
みんな大変なんだなぁと思うよ。

126:可愛い奥様
07/10/29 22:57:26 93hX69sV0
症状を言ってそれに合った薬がもらえればいいから、別に3分診療でもいいけど
予約してるにもかかわらず1時間以上待たされるのはつらいなあ

先週病院行った時、母親と思われる人に延々と愚痴を言って怒ってる人がいて
待合室は静かだからまる聞こえで、イライラしてしまった


127:可愛い奥様
07/10/30 02:36:25 PoIL365iO
>>123
おー自分と同じ人発見。
カウンセリングは愚痴を吐き出す場ではないね。
暗い生い立ちとか、話してもカウンセラーは実感できないだろうし、嫌なことをわざわざ思い出して、口にしてまた嫌な気持ちになって、エンドレスで疲れて行かなくなった。

128:可愛い奥様
07/10/30 11:27:32 PA5UZobO0
病気までいかない程度なら
友達と愚痴を言い合って、美味しい物食べてすっきり…なんだろうけど
そういうレベル超えると、親しい人には余計に話しづらいこともあるし
難しいよね。
何の利害関係もなく、悩みを聞いてくれて
適当に相槌を打ってくれたり、目からウロコが落ちるようなアドバイスをくれたり
そういう専門家がいるなら、お金払ってでも通いたいわ。
病院は病院として、薬は必要だから割り切って行ってるけど
体調は何とか良くなっても、心に溜まったものはいつまでもそのまま。
それを解決しないことには、前に進めない気がする。
でもそういうのは自分で解決しなきゃいけないんだよね…


129:可愛い奥様
07/10/30 12:13:54 OZ7kpFn80
私の場合、持病の薬の副作用でうつを発病したので特に悩みもないけど
担当医の勧めで、2週間に一度カウンセリングを受けている。
ほんと、人に話すほどの悩みなんてなーんにもないんだけど
持病のせいでひきこもりがちだし、家族以外の人と話す機会も少ないから
たまには、いっか~くらいのノリで気軽に1時間ほど雑談をしている。
もう3ヶ月になるんだけど、最近なんとなくカウンセリングに行くと
心が軽くなっていくような気がしてきた。


130:可愛い奥様
07/10/30 13:24:05 BObZ8Dam0
予約していったのに1時間以上待たされて、待合室でオカシイ人のオカシイ反応をモロ受けていると
本当にへとへとになる。自分の症状を伝えようと思っていたのに、
「予約しているのに、どうしていつもこんなに待たせるんですか」
「いつなら空いているんですか」とか病気に関係ないことばかり医者に言ってしまう。
こんな状態で「前回と比べて気分はどうですか?」とか聞かれても…。
あー、医者変わりたい!
でもよそに医者に行ったら「治療途中の人は…」と言われて断られた。
2回チャレンジして断念。
医者の間で人の患者を取っちゃいかんみたいな仁義でもあるんだろうな。
もういいよ…。
本当、患者って弱い立場なんだな。

131:可愛い奥様
07/10/30 13:32:43 BObZ8Dam0
>>128
>病院は病院として、薬は必要だから割り切って行ってるけど
>体調は何とか良くなっても、心に溜まったものはいつまでもそのまま。
>それを解決しないことには、前に進めない気がする

それを感じて、自分はカウンセリングに行き始めたよ。
よい先生のようで、直後はすごく疲れるんだけど、徐々にスッキリして、だんだんよくなっている実感がある。
自分の場合、原因は毒親で、とにかく「親を殺したい」という願望が強かった。
そんな話は友達には出来ないし(本気だしw)、夫も何度も聞かされても困るだろう。
だからカウンセラーに吐き出している。
なぜ親を殺したいと思わずにはいられないのか、カウンセラーのおかげでじっくり向き合うことが出来た。
もう殺さないでもいいと思えるようになったよ。

132:可愛い奥様
07/10/30 18:29:19 nlQK+8Uw0
カウンセリングじゃなく、認知療法を受けたことのある人or受けてる人はいませんか?


133:可愛い奥様
07/10/30 18:52:57 vjW7hEmA0
ノシ
認知療法受けてる。
一年くらい通うとなんとか正常になるらすぃ。

134:可愛い奥様
07/10/30 22:07:54 sDfcVydKO
ちょうど認知療法始めたとこです。
自己嫌悪や落ち込んだ出来事、対人不安なんかについて書いてきてって宿題出されました。
文章にまとめていくうちに多少感情が整理された感はあるかな。

でも、カウンセラーに宿題見せたときどういう反応されるか心配…(>_<)
人生のダメ出しされるんだとしたらすごく凹みそうで怖いです。

135:可愛い奥様
07/10/30 23:25:17 8zHkj7Ds0
最近落ち込むことが少ない。
それはうつという正当な理由があって
嫌なことを避けられるからだなんだよね。
こんなに楽をしていていいのかと思ってしまう。
自分がずるく思える。

136:可愛い奥様
07/10/31 00:02:08 91vAmb59O
私は、うつ病になって最初に好きな事が
できなくなったよ。
嫌でもしないと人に迷惑がかかる事は
かなり悪化するまで頑張ってた。
結果、長引いてる。

137:可愛い奥様
07/10/31 21:18:45 ESD0Em6X0
自分もショッピングや習い事は最初に出来なくなって、
好きなおやつも食べられなくなった。
それでも家事は体を引きずるようにやっっていた。
3ヶ月で8キロ痩せて、いつも涙が出てるようで目が開きにくくなって
やっと病院へたどり着いた。
駅の公衆電話でタウンページで探し出して電話予約した時の事が忘れられない。
メンクリで最初にしたことが点滴で医者があたふたしていたな。



138:可愛い奥様
07/11/01 10:12:37 qJSfj6dh0
うちは私も夫もメンクリに通っている仮面メンヘル夫婦。
(一応周りにはカムアウトしていない)
2人とも医者にカウンセリングを求めていないんでまぁいいけれど
通っている医者はほとんど薬の売人のように薬のことしか気にしない。
いつも
「最近どうですか?」
「(説明)」←明らかに医者は上の空
「薬どうする?どれだけ欲しい?」
「あー(そんなこと素人に聞かれてもなぁ)」
「じゃ出しておきますから」

多分「夫(もしくは妻)が死にました」と言っても
「そう。じゃ、お薬出しておきますね」と返されるだろうと思うwwww
6年前からここに行っているんだけど、最近すごい繁盛ぶり。
30秒診療(「最近どう?」「薬出しておきますね」)で診察料とれるんだから
かなりぼろい商売だと思う。はっきり言って獣医の方が何倍も丁寧に問診してくれる。


139:可愛い奥様
07/11/01 11:59:57 qoeiX9HJ0
6年間も通っているなら、症状も固定しているんじゃないの・・・。

逆に聞きたいけど、診察が丁寧だったらもう良くなっていると思う?

140:可愛い奥様
07/11/01 13:09:13 qbHCrgPn0
精神科医に何かを期待しているうちは治らないような気がする。



141:可愛い奥様
07/11/01 13:18:38 45UAuRqXO
うつ病や統合失調だったら薬で治るけどね。

142:可愛い奥様
07/11/01 13:20:06 cQsEOlTZ0
>>138
私が初めて行った時の先生がそうだったなぁ。
「初診からコレってorz」と素人にも分かったので、速攻先生変えました。
(本当は先生変えてはいけないらしいけど、曜日が合わないとか適当に理由つけた)

知り合いはアメリカ帰りの先生に罹っているらしいけど、
毎回心理捜査官ばりの質問攻めで、ある意味すごいと言っていた。
欧米万歳派ではないけれど、日本の精神科でいい先生は少ないと思う・・

143:可愛い奥様
07/11/01 14:07:12 ctscHuZS0
>>136
全く同じです。
結局、現在、休職中ですが、それでも働かないで家にいるんだから
家事くらいやらなくちゃ・・・と
心が休まらずさらに悪化してます。

144:可愛い奥様
07/11/01 14:43:44 PTlKJxMmO
人格障害だと思われてるんでそ。>>138

145:可愛い奥様
07/11/01 14:48:05 rdB4DkNB0
精神科医って儲かるのかな。元々近所に多かったけど(病院が多い地域だし)
どんどんクリニックが増えていく

146:可愛い奥様
07/11/01 14:56:05 S3i9copJ0
開業するときに初期投資費用がいらないからね>精神科。
内科外科は少なくともレントゲンくらいは要るけど精神科は身一つで開業できる。

あーあ、私もそろそろ予約入れねば・・・
睡眠薬が切れそうだ。

147:可愛い奥様
07/11/01 15:14:09 WIEHcqFJ0
自立支援の更新でなにが必要だったかな?
保険証のコピーと申請書と診断書
あとはなんだったかな?


148:可愛い奥様
07/11/01 15:46:29 g+sfhqns0
>30秒診療(「最近どう?」「薬出しておきますね」)で診察料とれるんだから
>かなりぼろい商売だと思う。はっきり言って獣医の方が何倍も丁寧に問診してくれる。

わかるなぁ。
先日体調を崩して1年ぶりぐらいにかかりつけの内科にかかったら、
先生をいつも以上に親切だと感じてしまった…。
こちらの病状はもちろん、不安を取り除こうと、きちんと検査、説明、対処してくれた。
なんで同じ医者なのにこんなに違うんだろう。
しかも心療内科より診察料が安かった。


149:可愛い奥様
07/11/01 17:09:07 cQsEOlTZ0
>>148
>>しかも心療内科より診察料が安かった。

あるあるw
私も耳鼻科のほうが安くてびっくりしたよ。
しかも耳鼻科の先生のほうが問診よくしてくれるし。
何この違いは・・・

150:可愛い奥様
07/11/01 17:22:25 45UAuRqXO
精神科の場合、薬価が高いからでは?
あと、診察に時間をかけると悩み相談所と勘違いするアフォが
押しよせてくるからでは?


151:可愛い奥様
07/11/01 17:31:02 CAiZPD80O
>>138
ただ薬だけ欲しいみたいな人にはいいかもね

152:可愛い奥様
07/11/01 17:34:08 Z2zXfwXS0
>>141
鬱病は治るけど統合失調は治らないよ。
寛解するんだ。
薬飲み続けなきゃ再発するよ。

153:可愛い奥様
07/11/01 17:54:01 5jwkIF2J0
>>117
私ももういつ逝ってもいい
この年になると格好つけなくていいし気持ちが楽になった

私は子宮がんの症状が出て、同じく死にたいから放置しようと思ったけど
夫と娘が心配して検査行かされた。
結果→ただの更年期のホルモンバランスの乱れ
がっかりしたような安心したような・・・微妙

154:可愛い奥様
07/11/01 18:52:17 FJYzR8HIO
心療内科、精神科はいつも診察料1500円
パキ処方されてた時は薬代もばかにらなかった
今は内科で(中年だけど)老人性欝の治療受けてる
診察料金約半分 交通費もいらない
症状が固定してる軽症欝だからできるんだけどね
軽症欝でも完治は無理で 薬はずっと止められない

155:可愛い奥様
07/11/01 22:00:13 SxAHfYQp0
やはりメンクリ通いって
年単位で通院してる人が多いのかな。
私も去年の8月に初診で診てもらい、あっという間に1年以上過ぎた。
一時より抗鬱剤などの薬も減って、
レキソタン(頓服)とハルシオン(1錠)だけになったけど
こっからの壁を登れない。

156:可愛い奥様
07/11/01 22:20:53 ptO1t52S0
精神科は内科と違って通院精神料法の点数があるんだよ。
だから統失のように寛解している場合は別として
3分診療じゃこの点数は請求できないはずだよ。(原則だけど)

でもそれが普通なんだよね。

157:可愛い奥様
07/11/01 22:58:40 g+sfhqns0
>>155
自分もそろそろ1年かな。
症状も落ち着いてだいぶ薬も減ってきたけど完全にはなくならないね。
まあ焦らずいきましょう。

158:可愛い奥様
07/11/01 23:19:58 g2rVXNmq0
>>146
メンクリは歯科医の機械や脳外科・内科の各種検査機器などの設備とは
初期投資はくらべものにならないだろうけど、一応カウンセラーの確保、
人件費、家賃、(これはどこのクリニックでもそうだけど)
週一回は血液検査のナースが出張してくるし、病気の重い患者さんは、
3分で素直に帰らないし、修羅場みたいなのを目撃したこともあるし、
なにより、海外旅行なんてほとんど行けず(他の科の医師も特に
勤務医はそうだけど)毎日毎日患者さんの悩みを聞いてくれる主治医を
同情と同時に深く尊敬してます。自分は精神が強靱だったとしても
とてもしんどくてできないだろうと思ってます。

159:可愛い奥様
07/11/01 23:36:26 Qx7iUXms0
他の科の医師と比べての物言いなのに、
>(これはどこのクリニックでもそうだけど)
>(他の科の医師も特に 勤務医はそうだけど)
ってことを書き連ねる意味のなさよ。

160:可愛い奥様
07/11/01 23:38:45 UiIjKCiNO
自分もう7年経ってしまった。
症状は変わらず…
ひどい時は最低限の家事もできません。
もう一生治らない気がするよ。

161:可愛い奥様
07/11/01 23:48:21 g+sfhqns0
>>160
生きているだけでいいんだって。

162:可愛い奥様
07/11/02 01:46:46 Ywu+Vtzm0
819 名前:優しい名無しさん [sage] 投稿日:2007/11/02(金) 01:38:03 ID:DtKCbOhR    New!!
お気楽な専業主婦が更に楽にする為に手にした夢の果実

それが「メンヘル」(笑)


病気って言っちゃえば、みんなが優しくしてくれる~♪ 家事もサボれる~♪ 近所付き合いもパ~ス♪
だって病気なんだもん!

なんという恐ろしい(笑)



163:可愛い奥様
07/11/02 06:42:01 aivToGxdO
うつ病が長引いてる人の中には、薬の量が十分じゃなくて
治りきれない人もいるんじゃないかな?

164:可愛い奥様
07/11/02 11:46:14 0+H03f5Q0
ごめんなさい、愚痴です。
書類の申請で揉めて気分がローになってきた。
担当がひとりいないだけでまわらなくなる課ってどうなんだろう。
朝からずっとお待ちくださいばっかりで、困ったよ~。
来週担当者が戻ってきてからでもでもいいって伝えてるんたけどな。
電話で結局午前中パァだ。
そろそろ怒りたくなってきたけど、怒るエネルギーもないよ・・・。
自立支援の申請でこんなに手間がててるとは思わなかった。
10分だけお待ちくださいって言われたのに10分が40分なのは何でだろうorz

165:可愛い奥様
07/11/02 15:08:11 HP/9stcR0
>>162
みんな優しく~なんてしてくれないよ。
ひたすら放って置かれる・・
愚痴を言おうものなら、かえって追い詰められるから、我慢してる。
自分でなんとかしなくては、と思って病院行っても、先生は厳しく冷たい。
世の中って、がんばる人しか受け入れてくれないのかな?
こわくて外にいけなくなってきたし、内にいるとひどい罪悪感に苛まれる。
病気にはなにかしらの原因があって、それが解消されなくても、自分だけの治療で治るものなの?
みなさん、だれか身近に支えてくれる人がいますか?


166:可愛い奥様
07/11/02 15:18:39 l820LfKn0
>>165
一応実家の家族が・・・それでも仕事しろとは毎日言われるけど。
旦那は全く理解が無くて、
私が不眠症になったら離婚話進めるわ生活費入れないわで、とにかく酷い扱いうけた。
何気に、生活費入れてもらえないのが一番痛かった。
独身時代の貯金が僅かながら有ったから食い繋げたけど、
貯金無かったら確実に吊ってたと思う('A`)

何よりストレスの原因だった旦那から遠ざかって、今は少し元気になりつつある。
責任感ある人や空気読める人よりも、ふてぶてしく生きるくらいのほうが、
世の中は生きやすいんだろうと思う。

167:可愛い奥様
07/11/02 16:23:03 +TXqP4Ts0
>160 ナカーマ。私は5年だ。

168:可愛い奥様
07/11/02 17:28:56 P3kVGENg0
私は鬱病と診断されて7年近い。
良くなったと思って薬を減らしたりやめたりするとまたぶり返す。
思い返すと10代半ばごろから、こんな感じだった。
あの頃にもしも精神科にかかっていたら、やはり同じ診断を受けていたと思う。
もう、そういう体質(気質)なんだと思って、一生付き合っていくしかないんだろうな。
具合の良い時は家事も人付き合いもそれなりにできるようになったので
悪くなった時になるべく長引かないように、自分で気持ちをコントロールできるようになりたい。
家族には本当に申し訳ないと思う。


169:可愛い奥様
07/11/02 17:43:36 aivToGxdO
林先生のサイトで相談してみては?

170:可愛い奥様
07/11/02 17:45:05 yDLKn01/0

いったいどういう環境で生きてるの?全部ウソなんだよ
あなたのやってることとか。

きみだまされてるんだよ。

171:可愛い奥様
07/11/02 18:00:29 TVP/k0IrO
結婚から四日目
病院に行ってきた。
式当日はあんなに幸せだったのに
夢見てたのかな。
死にたい。

172:可愛い奥様
07/11/02 18:04:26 JMWLDbuh0
>>168
大丈夫よ。
私は幼年期神経症気味・中学拒食・高校過食→神経症・大学鬱(死ぬことばかり考えていた)
会社神経症・結婚&自由業でソラナックスのお世話になってだいぶ楽に・・・
40代半ばの今は毎日楽しくって。仕事にも燃えています。
具合悪くても、美術展・音楽・読書・・・いろいろ世界を広げようと努力し続けたのと、
多数の友人を作ったのが良かったかなと思う。
思えば辛い人生でした。原因は両親からの精神的虐待が大きかったか。

173:可愛い奥様
07/11/02 19:41:46 Rn2ahru30
>>172
今は薬なくても平気?

174:可愛い奥様
07/11/03 01:06:37 SFL3f0ZX0
40代以上の人、ここイイ。
スレリンク(cafe40板)l50x

175:可愛い奥様
07/11/03 09:07:47 5Op790Mv0
>>173さん
>>172です
今は1年に1回くらい病院に行って精神安定剤を貰っています。
ほとんど飲まないけれど、仕事で興奮して眠れないときには使うことがないわけではないし、
置いてあると何となく安心だから。
本当はこういうのは正当な用法ではないんでしょうが・・・。
先生は何も言いません。

176:可愛い奥様
07/11/03 11:44:10 KcmSV+sVO
それはそれでいいんじゃないかな?

177:可愛い奥様
07/11/03 21:40:21 tTYvUpgq0
双極性の気があるんだけれど、一昨日からうつ転。
明日の朝、起きたら、また極うつ気分なんだろうか。

元気になってきたなあ、いろいろやれるじゃん、勤めにも出られるかな、
なんて自信がついた頃に、必ず、エネルギーが切れる。
突き落とされる。

自殺率の高い病気だそうだけど、とても、わかる。

178:可愛い奥様
07/11/04 01:03:34 4M9uT7A70
パニック障害・不安神経症になって10年。
最初は何もかもが不安で外にも出れない。
買い物行くだけでも不安で不安でたまらない。
車の運転なんてもちろんできない。
自分はどんどん悪くなるんだと思いこんでいたけど
2年過ぎたころに慣れて?きたのか少しずつ
ましになってきた。
4年目には車の運転も長距離の旅行にも行ける様に。
デパスは一日0・5×3錠飲んでるけどね。
不安がひどい時は6錠飲む時もあった。
こうやって少しずつ悪くなったり良くなったりしながらも
楽になる場合もありますよ。
ゆっくりのんびり行きましょう。



179:可愛い奥様
07/11/04 01:07:51 D6J7b6BIO
>>177
同じです。
暫く調子良くても必ず敵はやってくり。
今回は二ヶ月ばかりまあまあの調子でいろいろな事が
すんなりこなせたのに、今日は酷い倦怠感に気分の低下。
こんなの五年も続けていると早死にしたくさえなる。
まじで辛い、限界。

180:可愛い奥様
07/11/04 01:24:35 kFKoJAKQ0
必ず良くなるよ。自分はそう信じている。良くなりたい。
三歩歩いて二歩下がるでもいいじゃん。一歩進んでいる。

>>179
季節に四季があり、天気にも晴れも雨もある。朝も夜もある。
そう思うと、人間に波があってもうしょうがないかなーって。
調子が悪いときは雨のときのネコのようにじーっとして過ぎるのを待つことにしているよ。

181:可愛い奥様
07/11/04 01:48:45 D6J7b6BIO
>>180
そうだよね、ありがとう。
悩んでも仕方ないし前向きに考えようと思うんだけど、
時々どうしようもなくやりきれなくなってしまって…。
周りに理解されづらいのもしんどいけど、それも仕方ないですね。
なるだけ気にしないようにはしているのですが。

182:可愛い奥様
07/11/04 02:42:31 oG2/eQi+0
174正直癒された。というかお仲間をたくさん発見した。

>178 不安は頓服で解決!と思ってると安心するよ。私も不安8割鬱2割って
感じだけど、不安に対してはそう思ってるし、外出時はたくさん錠剤を持っていきます。
結局飲まなくてよかったりする。

183:可愛い奥様
07/11/04 03:13:27 CR/G+6m2O
私はうつです。
主人が過敏性腸症候群と診断されて投薬開始です。
メンヘル夫婦になりました。

184:可愛い奥様
07/11/04 11:07:06 mBx0xFnV0
>>181

>>177です。レスありがとう。
「感情のコントロールができない人」と思われるのが一番こたえますね。
思考の方向性はもちろん、体調も、顔貌すら一変してしまうから、
ほんと、生きるのだけで精一杯という感じなのですが。

友人知人にも迷惑をかけるので、付き合いをどんどん断っています。

185:可愛い奥様
07/11/04 13:45:34 v4+gwXJ7O
ゆっくりいこう
まったりいこう

186:可愛い奥様
07/11/04 16:18:06 4M9uT7A70
>>182
私も外出先で飲もうと薬を持ち歩くんだけど
買い物に夢中になってすっかり忘れてる事よくある。
この病気?になり始めの頃には考えられないことだよ~。

一つココで相談に乗ってほしいんだけど・・
こうやってかなり楽になっても
人前で自己紹介する時に予期不安が出てきて
震え・息苦しさがくる。
子供が来年小学校入学なんだけど
もしもそのころまでに症状がマシになってなかったらと不安。
やっぱり・・最初にガクガク震えながら自己紹介したら
保護者の人に変に思われるだろうな~・・て。
学校のお手伝いをさぼる気は全くないんだけど。
病院の先生には「大勢の前で自己紹介をしなきゃいけない時は
堂々と罪悪感を持たずにさぼりなさい」て言われてる。
でも・・さぼるにはそれなりの理由がいるし今から悶々してる。
ほかの方ならどうされますか?




187:可愛い奥様
07/11/04 18:30:02 wS0Aawlh0
○○の母の××です。
人前でお話しするのが苦手ですが、これからよろしくお願いします。

レキでも飲んで3秒ぐらいで済むけど、それも無理なら持病があって体が弱いといってパス
かな。
入学して一番最初は、みんな自分のことでイッパイ人が多いから
あんまり人のことまで気にならないよ。

188:可愛い奥様
07/11/04 18:34:56 cN6vnjBHO
初日だけサボれば?
後は、なんとなく紛れこむ感じでオケ

189:可愛い奥様
07/11/04 18:36:30 kFKoJAKQ0
さぼる理由か。
自分ではなく親が病気でってことにするのはどう?
私は自分の調子が悪いとき、その手をよく使った。
「親が病気で調子悪くて」「親の調子しだいなので、予定が立てられなくて」「親のことが心配で気分が晴れなくて」
どう?
当日の予定は親の調子しだいですw

190:可愛い奥様
07/11/04 18:46:56 pk0MtTCK0
旦那がいるのに何で鬱になるの?
世の中には、もっと悲惨で孤独な人が山ほどいるのに。
甘えてんじゃねーよ!

191:可愛い奥様
07/11/04 18:58:59 4M9uT7A70
186です。
レスありがとうございます。

さぼるっていう行為に罪悪感を感じてしまうんですが
大きなストレスになってるのも事実なんです。
188さんが仰ってる様に初日の自己紹介さえ
なんとかパスできたらあとは大勢にまぎれての
学校行事のお手伝いは出来そうです。
幼稚園の親睦会で手足がガクガク震え(多分何人かに
気付かれた)その後一か月位精神状態がひどくなったんです。
新学期早々調子が悪くなるのも嫌なので
なんとか切り抜ける事ができればと・・。
両親とも他界してるので親を理由にするのが難しいんです。
持病を理由に・・で考えてみようかな。

本当はさぼる理由なんて聞くと叩かれるかなと
心配だったのですが親身になってもらえて嬉しいです。
有難うございます!



192:可愛い奥様
07/11/04 19:41:58 ZK55W9HCO
>>191
私も自己紹介は苦手!
さぼったら良いと思う。役員選出があるし…
私は役員押し付けられて断らなくて案の定病状悪化したから! あなたの気持ちはわかります。

193:可愛い奥様
07/11/04 19:43:25 ZK55W9HCO
ごめんなさい!
来年の話ししてしまいました …

194:可愛い奥様
07/11/04 19:44:18 oG2/eQi+0
>186 不安用頓服に貰ってる(あと不眠時にも効くらしい)セルシンで
その緊張も解けるけど(私は人前どころか人自体が苦手で・・)、
何を飲んでるのかな? それ用の薬を少し貰えるように先生に言ってみてもいいかも。

195:可愛い奥様
07/11/04 19:45:39 oG2/eQi+0
あ、解決済でしたね・・ゴメン!

196:可愛い奥様
07/11/04 20:25:17 4M9uT7A70
>>192
ありがとうございます。
いいんです!私来年の話してるんです。
早くから悩みすぎだとは思うんですが。
どうしてもこういった話はさぼりたいだけだと
思われがちなので気持ちをわかってもらえて嬉しいです。

>>194
頓服ではデパス飲んでます。
自己紹介さえ切り抜けたら落ち着きそうです。

割と今は落ち着いた毎日を過ごしてるのですが
来年の新学期の自己紹介を考えると今から手足が震えて
息がつまります。
ここ何年か落ち着いてると言っても
新学期の時期はなぜか精神的に不安定にもなりやすいんですよね。


197:可愛い奥様
07/11/04 21:07:10 WEQHdAixO
★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科

以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文科省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文科省に見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文科省の規定によると推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を入れて文科省の規定を破り、見捨てられている。
最近ではすでに馬鹿の入学者も集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文科省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。

★★★★★★★★★★★★ 学校法人ではない隔離壁 ★★★★★★★★★★★★

ちなみに東和大学はすでに廃校が決定。



198:可愛い奥様
07/11/04 22:05:10 /L7PJmbE0
懇談会の直前にデパスを舌の下に入れる
これで震えなくて済む

199:可愛い奥様
07/11/04 23:14:43 wS0Aawlh0
あとは自己紹介のセリフを棒読みすればヨロシ。
出来れば最後にちゃんとお辞儀で。

でも無理スンナ。

200:可愛い奥様
07/11/05 00:36:57 Y6le5C1lO
学校関係のことってホント厄介だよね。
子供の事だからそう言い切ってしまうのはいけない
っと思うけど私には苦痛でしかなかった。
本部役員まで引き受けてしまいその他に少年野球。
私はそれで余計鬱をこじらせてしまった。
今は下の子ももう高校生なので気分的にもかなり楽になったけど
これからの人の不安な気持ちはよく分かる。

201:可愛い奥様
07/11/05 11:39:39 uvI+5oEg0
しんどくてメンクリに行ったほうがよさそうな症状なんだけど、
保険に入ってないから、
メンクリに行ってしまうと保険に入れなくなるって聞くので行けない。
保険に入ればいいんだけど、その手続きをする気力がない。

202:可愛い奥様
07/11/05 11:45:30 fBhTkgVp0
内科でも、けっこういろいろな薬を出してもらえるよ。
とりあえず行ってみたらいかがでしょう。

203:可愛い奥様
07/11/05 11:51:58 uvI+5oEg0
でも内科に行っても結局は「病名」がつかないことには
薬出ませんよね?
病名がつくことがいけないみたいなんで・・・
あー保険やらなきゃ・・・

204:可愛い奥様
07/11/05 11:57:29 fBhTkgVp0
そこらへん、上手な先生だったらうまくやってくれると思いますよ。
曖昧にぼかすための「病名」はいくらでもあるし。
それでもひっかかりそうだったら、
保険のことも先生に相談してみたらいかがでしょう。(経験談)

205:可愛い奥様
07/11/05 11:59:03 uvI+5oEg0
そうなんだ、ありがとう。
柔軟で上手にやってくれる先生ってどうやって探せばいいんだろ。
保険のこと切り出して「はあ?ズルできるかよ」みたいな先生もいるかな。

206:可愛い奥様
07/11/05 12:13:02 t+R+kt3f0
「軽い抑うつ状態なので来週来てください。」って言われたけど
すっかり症状がなくなったので1回で行くの辞めた場合でも
生命保険とかに関わってくるの?

207:可愛い奥様
07/11/05 13:34:52 YGXvqh3M0
>>196
>新学期の時期はなぜか精神的に不安定にもなりやすいんですよね。
あー、自分も3月4月はダメ。
一年で一番調子悪い。
むしろ秋冬のほうがイイ感じ。
以前TVで見た高齢のカバも春先が一番調子悪くてご飯も食べずじっとして動かないとやっていたので、
哺乳類的に春先ってのは調子を落とすもんなのかも、と思ってみる。

208:可愛い奥様
07/11/05 15:03:09 5eZxzoIHO
春と秋に変調が多いのが定説。

209:可愛い奥様
07/11/05 18:40:50 Fuqo+25R0
木の芽時期って言うしね。

210:可愛い奥様
07/11/05 18:59:23 wAWKEQ660
調子が悪くなって予定外診察にいったんだけど、
カルテを調べたら、去年のちょうど今頃も薬を増やしてました。

「試せる最後の一種類」をもらってきますた。

211:可愛い奥様
07/11/05 19:33:54 CIvcisMw0
>190
結婚してから、もう一度、ここ来てみてね。
一人の孤独よりも、集団の中の孤独の方が辛いものよ。

212:可愛い奥様
07/11/05 19:38:26 pcA3fszN0
病院変えたんですが、デパスを処方してくれなくて辛い。
ソラナックス出されるけどデパスほど効かない。(個人的に)
そう言っても「デパスは出せない」と言われ…。
隣町の病院に変えようか激しく迷ってる。


213:可愛い奥様
07/11/05 19:56:28 Y6le5C1lO
私は初めデパス一錠で眠剤代わりになったのに、今は頓服にもなりません。
ソラナックスも効かず、
今唯一効くのがレボトミン。

214:可愛い奥様
07/11/05 22:08:05 tlo+cpZt0
子供の受験がきっかけで、基本セルシン+自己紹介系デパスでもう七年・・
飲まない日もあるし、一ヶ月分を三ヶ月で消費するペースだけど、このままでいいのか私。
断薬したい・・肝臓だいじょびかな。
心療内科で長時間待ちの上薬もらってたけど、引越して胃痛で行った女医さんに今までの経過を
話したら、「その程度の薬は普通の内科でも出せます」と言って出してくれたんだけど・・
このまま続けていいのかなあ。
私は別にカウンセリングとか必要としてないから、その点はかまわないんだけど。
一生こう? 
なんか臆病なウサギみたいな人生だ。次はずうずうしい男に生まれたいです。

215:可愛い奥様
07/11/05 22:13:56 VF3bUVWLO
通院し始めてもうすぐ1年半。
先週の予約の日に体調悪くて病院行けず、薬がなくなった。

私は31で、これから子供を生まなきゃいけない事や
(私はまだ欲しくないが夫は欲しがっていて待ってもらってる)
年老いた親の事考えると不安で申し訳なくて
色んな感情が溢れ出てきてのみ込まれそうになる。

いつまで続くのか…。
1年半、もう薬無しでも生活できるかな、て期待してたのに。

そんな自分に更に落ち込む。

216:可愛い奥様
07/11/06 00:01:51 S5Wfs7pt0
>>213
ほんと、デパス0,5mgですぐ眠れてたころがなつかしい。
今はデパス1,0とレスリンが助剤、ユーロジン4、どうしても
眠れない時はアモバンが頓服です。はぁ、ぐっすり眠りたい。

217:可愛い奥様
07/11/06 00:07:19 qgSi13li0
自分も薬を早くやめたくてあせっていたけど、
無理にやめると悪化するんで、今はそっちのほうが怖い。
最初の頃に比べるとかなり薬は減っているから、
当分はこのままでも仕方がないかなーと。

218:可愛い奥様
07/11/06 01:19:10 3NEvhnVY0
>>215
私はもうすぐ33です。


最近の自分は治したいのか治したくないのか良く分からないです。
結婚してから体調を崩すまでも周りに子供を望まれていたし
波はあるけれど良くなっていてるこれから
「薬から離れたら・・・ね?」と言われるのが分かっているから。

夫とも結婚当初からレスなんですけど、そのことも言えないし。
今の自分は薬という免罪符?に依存さえしてる気がします。

219:可愛い奥様
07/11/06 01:23:54 vv7jEL3RO
私は薬2日切らすとパニック症状を起こします
なので断薬はもってのほか、薬を切らせる事も出来ません…
いつまでも飲みたくないけど仕方ないと思っています

220:215
07/11/06 01:45:13 EStXU508O
>>218さん
お気持ちすごくわかります!
私もまだ子供が欲しくないので免罪符にしてホッとしてる反面、
(うちもレスに近いです。)
やはり夫の気持ちを考えると申し訳なくて…。
夫の周りは殆んど子持ち。子供好きな夫は早く欲しいんだろうなと。
友人達の子供話聞いてどんな気持ちなんだろうと勝手に想像して罪悪感。

親が高齢なのも不安になる。やはり亡くなる前に孫が見たいんだろうなとも思うし。
色々先の事を考えて悩んでしまいます。
考えすぎがいけないと言われてもなぁ…。

って私は子供に関して鬱になってるだけなのかな。
いっその事不妊症だとわかれば楽になるかも。

なんか色々ぐるぐるしてただ時間が過ぎていきます。

221:215
07/11/06 01:53:39 EStXU508O
書いてて思ったけど
鬱になった原因は違うけど
今一番のストレスは子供を期待する周りの無言のプレッシャーだと思った。
結婚したんだから次は子供、生んで当然みたいな。
子供嫌いな私にはまだ全く欲しいと思えなくて、重い…。
自分がすごく不完全な人間で存在するのが罪に感じてしまう。
駄目だな、明日こそは病院行ってお薬もらってこよう。

連続&長文すいません。
書いたら少し整理できた気がします。

222:可愛い奥様
07/11/06 01:58:34 7UgqM6Ry0
私、33まではまっっったく子供欲しいとも思ってなかったし、
大きな人生設計的なこともそれほど意識せず、
このまま時間が過ぎていくんだな、とある種平和な気持でいたけど、
34になって、もうビックリするほどあせりが出てきたよ。
子供だって、本当に欲しいと思ってなかったのに、
急にタイムリミットを意識しだして、このまま年をとることが
恐くて怖くてたまらなくなった。
年上の友達に聞いても、34歳で(子供はともかく、人生についての意識が)
ガクッときたって言ってた。
後悔というのとはちょっと違うけど、もっと早くに子供が欲しいと思えてたらって
すごく思ってる。

223:可愛い奥様
07/11/06 11:11:16 qgSi13li0
子供を授かる、授からないも、子供が欲しいと思える、思えないも
運命?かなと思うんだけど。
子供を生んでも生まなくても年は取るわけだし。
子供を生まないから不完全とか罪なんてことはないよ。
かけがえのない自分に誇りを持つべき。
かくいう自分は39歳の小梨。
子供がいても楽しいかもしれないけど、いなくても楽しいよ。
何より周囲の期待に流されて子供を持たねばと思いつめるのは不幸だと思う。
生んだら生んだで、いい学校いい会社って思いつめたらきりがないし。
そういうのを断ち切って自由になるのもありかと思っているよ。
何のために子供を持つのかよく考えてみて、夫と話し合ってはどうかな。

224:可愛い奥様
07/11/06 13:56:02 mqRPMo6HO
子供って 義親や親戚のために産むんじゃない
夫婦が望んで 運よく授かったら産むもんだと思う
誰かのためにってのは肝心の子供が道具みたいで抵抗感じる
メンヘラ板いけば「産んでほしくなかった」人がたくさんいるよ
自分もその一人だけど

225:可愛い奥様
07/11/06 14:01:34 TBwZQDaV0
子供がいたら「孤独」から逃れられるかと言ったら、そんなことはないんだよね。
実際、自分が通ってるクリニックも親子揃って来てるパターンをけっこう見かけるし。
自分自身の抱えてる悩みプラス子供の教育の悩みが加わるわけだから、それを受入れる
度量、覚悟はどうしても必要になってくるよね。
まず、自分の精神状態が健康じゃないと、産んでも子供に迷惑かけるだけの場合もある。



226:可愛い奥様
07/11/06 14:04:32 7UgqM6Ry0
「孤独から逃れるため」に子供が欲しいと言ってる人はいないのに、
逃れられるかというとそうではない、というのは意味ないと思うけど・・・

227:可愛い奥様
07/11/06 14:11:14 5ecUSHcs0
215さんみたいなメンヘラは絶対に子供作っちゃいかんよね
子供産んだらますます鬱が酷くなるよ
でも子供欲しがってる旦那さんが気の毒だね・・・

228:可愛い奥様
07/11/06 14:15:20 ZW+tZf6M0
>>224
周りが育ててくれるわけじゃないしね。
ほんと授かりものだと思うよ。

229:可愛い奥様
07/11/06 14:24:55 qqIJkDl70
気の毒、か。
メンヘラって自分の病気があたかも、自分のなにかしらの怠けが原因で
自分のせいでなっている病だと思っている人が多いんじゃないかな。
もし215が重い心臓病で子供が産めないとして、でも旦那さんは
子供が欲しいけど、奥さんが病気だからあきらめているとしたときも、
「旦那さん、気の毒」って言うのかしらね。

230:可愛い奥様
07/11/06 14:38:16 7UgqM6Ry0
>>229
私もそう思った。
けど、奥さんが心臓病でも、
「旦那さん気の毒」って言うひとは言うよ、きっとw


231:可愛い奥様
07/11/06 14:39:49 J8deg/370
>226
じゃあ、何の為に欲しいの???
子供って、必ずしも生きてく上での「絶対的な存在」でもないよ。
もし、そうだとするなら、子供に依存してるだけ。

232:可愛い奥様
07/11/06 14:42:13 ev2kI5ns0
>>230
どうして語尾に「w」がつくのかわからん。
そんな意地悪する勇気があるのに、なんでメンヘラなんだろうね?ただの甘えかもねw

233:可愛い奥様
07/11/06 14:44:52 7UgqM6Ry0
>>231
いや、なんのために欲しいかは人それぞれだよ。
でも今の流れで「孤独から逃れるために欲しい」
子供がいれば孤独から逃れられるのに、みたいなこと
言ってる人いないのに、それ前提にして言ってもなあと思って。


234:可愛い奥様
07/11/06 14:46:09 7UgqM6Ry0
>>232
ああごめん、
そういう無神経な人はどこにでもいるよ困ったもんだけどね(苦笑い
というような意味だったんだけど。

235:可愛い奥様
07/11/06 14:47:05 Gzb5ApAF0
>>227は、たぶん「なんちゃってメンヘラ」だと思うよ。
だから、平気で攻撃的な言葉を吐いたり出来る。
本当のメンヘラなら、もっと人の心の痛みがわかるだろうし
人のこと攻撃する元気すらないと思う。

236:可愛い奥様
07/11/06 17:11:42 V90reQbGO
ボダもメンヘラだと思いますけど。

237:可愛い奥様
07/11/06 17:15:07 Os5n4hEW0
人格障害(統合失調症)の人も ものすごく攻撃的な人いますよ。
信じられないような暴言吐くらしい。
メンヘラだから人の気持ち考えられるなんてことはないと思う。


238:可愛い奥様
07/11/06 18:46:06 qgSi13li0
旦那さんが気の毒ってのは違うと思うな。
自分が夫なら、妻が子供がいないことで劣等感や罪悪感を持っているなんて、ショックに思っちゃうなぁ。
自分は配偶者なのに父親でなければダメなの?って。
(まあ、実際、夫も会社で子供子供言われたりするけど、スルーしているうちに言われなくなったようだ)。
気の毒とか同情とかもわからんなー。子供がいなければ不幸と思われているのかな。
子供を生む、生まないにかかわらず、まずは配偶者の気持ちと健康と幸せを思いやることが大切だと思う。

239:可愛い奥様
07/11/06 19:30:35 EBjDM89P0
人格障害(特にボダ)や統失の人は病識がない人が多いみたいだから
わざわざこんなスレ見ないと思う。
ううん、知らないけどきっと象。

240:可愛い奥様
07/11/06 19:46:08 V90reQbGO
夫がうつ スレ見た?

241:可愛い奥様
07/11/06 21:45:20 EjXK1IzZ0
@@病の人は**だから、っていうのはやめませんか?
閉鎖病棟でもそうだったけど、なんか、階層ができちゃうんだよなー。
でも、それで、だれも幸せになりません(断言)

242:可愛い奥様
07/11/06 23:29:57 EBjDM89P0
閉鎖病棟SUGEEEEE
体験談をkwsk
階層ができるとか意味わからん。病名によって差別されるってこと?
@@病の人は**だからって言わないことによって誰か幸せになるの?
鬱病の人は気力がなくなってるから頑張れとか言っちゃだめとかは
むしろ鬱病の人にはありがたいと思うけど。

243:可愛い奥様
07/11/07 00:21:20 KkOrCqQK0
はじめまして
メンクリに通って、十数年経ちます。夫が子どもを産まないと離婚するという
ので、子どももいます。書きこみにあるように、子どもがいない夫婦っていう
のを考えられない夫です。子どもをかわいそう・・・とも言えないし。
おまけに、夫の暴言に傷ついてます。毎日、普通の人みたいになれないのかっ
って。。。私もいつも「だから最初から離婚しようって・・」と口からでかか
るけど、子どもがいる今、こんなことで喧嘩もできません。
せめて愚痴聞いてください。

244:可愛い奥様
07/11/07 01:09:02 nkrE9r/R0
>>243
毒親で育った自分からすると、親として、最低限、子供を守ってほしい。
子供がいるから離婚できない、とかじゃなくてね。
親なのに子供にすがられると、子供はやり場のない怒りをもって育ちます。
大人になったあとでも苦しんでしまいます。
本当は生みたくなかったとかは絶対に言ってはいけません。
子供に愚痴は絶対言ってはダメ。
こちらで思う存分どうぞ。

っていうか、そんな夫とは別れたらいいんじゃないの。(簡単に言ってごめん)
子供もお母さんがお父さんにいじめられているだけで、苦しいし寂しいと思うし、
夫婦仲が悪いのは自分のせいだと思って罪悪感を持ったり、自分には価値がないと思ったりしちゃうんだよね…。

245:可愛い奥様
07/11/07 13:25:51 Gj8B9lftO
親父の暴力 家庭不和離婚するなら子供を渡せ 渡さんで言い合う
子供だった私は オマエら勝手に別れて 子供は施設に入れろ!
いつも思ってた。むろん自分に何らかの価値があるなんて思えなかった
そういうのが根底にあって 欝発病したと思う

246:可愛い奥様
07/11/07 13:28:46 J88bQEEF0
>>243
夫の言う「普通の人」の定義って何だろうね?
そこを深くじっくり話し合って、出来る範囲でやる努力をしてみては?
ただ漠然と悩んだり薬飲んだりでは改善には遠いと思います。
体調にはくれぐれも気をつけてね。
こういう場所で思いっきり吐き出して、
子供の喜ぶ顔を大切にね。

247:可愛い奥様
07/11/07 13:34:10 xz955X7c0
普通の人の定義って、言われてもなw
旦那だって普通じゃないじゃん。普通、妻が病気でも、障害者でも、
それが妻だと受け入れて愛せるものじゃないのか?
それはキレイ事だとしても、普通にしろとは言わないんじゃないか?

>>246は昨日の227かしら。

248:可愛い奥様
07/11/07 13:49:37 J88bQEEF0
>>247

>>246ですが昨日は書き込んでないよ。

その人なりの価値観のポイントがあるでしょ?
抽象的ではなくて、生活する上でのね。
思いやりに少々欠けた夫と2人で子育てするなら、
せめてそこは合わせる努力しないとな、と思ったのです。
たとえ夫が冷たくて普通じゃなくても、
それを今更どうこう言っても始まらないから。
子供に罪はないからさ。
分かりづらい文章でスマン。



249:可愛い奥様
07/11/07 13:50:52 J88bQEEF0
ageてしまった。すみません。

250:可愛い奥様
07/11/07 14:54:13 LZ/DReOA0
月のサイクルで不安定期にはなってた。買い物先で人にびっくりするような
イヤな態度取られたとか、完璧主義からくる家事の行き詰まりとか、火薬が
ジワジワつみあがっていた所へ、実母の無神経な物言いで破裂した。
母が人格障害と思われる人で、小さい頃から我慢に我慢重ねて、容量越えたのか
体調悪くなって通院するハメになったから、関わると一触即発。
家族全員、物っっ凄く母には困らされた。今もそう。距離置いてどうにか、、
なのに、そうすると「仲間外れにされた」と腹立てながら寄ってくる。(涙)
もうホトホト疲れたよ。

251:可愛い奥様
07/11/07 18:27:23 csJg81op0
>毎日、普通の人みたいになれないのかって。。。
どういう生活しているの?

252:可愛い奥様
07/11/07 19:39:39 vsztpMqhO
子供は欲しい!
メンヘラでも子供欲しい! 私は不妊で辛い不妊治療と仕事で 鬱が悪化しました…… 不妊治療仲間が次々赤ちゃんを産んでママになっていき おめでとう!と言います。 心の中は羨ましさと嫉妬や僻みでいっぱいなのです!そんな私が嫌いで辛いし……

253:可愛い奥様
07/11/07 19:48:03 03ybWufU0
↑なんか、嘘っぽいw
産んで後悔してるメンヘラ子蟻さん、乙!

254:可愛い奥様
07/11/07 23:04:17 7Pkm1j12O


255:可愛い奥様
07/11/07 23:13:44 P4aCu8QqO
来週から開放に初入院することになりました。
まだ保険とか入ってないのに、一年以上前から通院で今回入院。
入院歴ついたらもう保険入れないかな。
人より早く毒親から逃げる為に結婚してまだ保険とか全然考えてなかった。
後悔してます。なんで結婚してすぐ入らなかったんだろう。
まだ若いから(今24才)大丈夫だろうとか思ってた。
通院し始めた頃は保険の事なんて全く頭から抜けてた。
一生入れないと思っておいた方が良いかな。

256:可愛い奥様
07/11/07 23:17:14 M/GcEekX0
>>255
完治してから5年たてば告知はしなくてよかったんじゃないかな?
一度、調べてみたら?

257:可愛い奥様
07/11/08 00:05:09 77TRElclO
私なんて40過ぎで、最近やけに身体のことが気になる。
保険やめたあと鬱発症してやめたこと後悔してるよ。

258:可愛い奥様
07/11/08 07:58:26 1k4p9nQOO
生協の医療保険に入れるか 薬貰ってるの内科だから
「更年期障害なのか眠れないから安定剤出して貰ってるんですが
そう聞いたんだけどダメだと言われたよ
内科でダメなんだからメンクリだとまず無理

259:可愛い奥様
07/11/08 08:48:25 Ctb8qXxvO
1日一万5千円の保険に入っている。
でも子供に不自由かけるとと思い、入院に踏み切れない。

260:可愛い奥様
07/11/08 09:43:45 g/EIJshQ0

精神科の入院に限っては保険金が出ないという
保険が大半だって聞いた事があるけど本当かな。
契約を一度読み直すか、保険会社に問い合わせるといいかも。

261:可愛い奥様
07/11/08 11:28:23 mkpRnILg0
こちらスネーク。糖尿の兆候発現!!

……メジャー全部試しちゃったよ、どうすんのさ。

262:可愛い奥様
07/11/08 14:20:11 XIAoC9po0
秋冬がダメダメのウツ歴15年の大ベテラン。
いつもの年よりなんか楽?ウレシスなーんて思ってたらやっぱりキた。
日照時間が減るとだるくてへこみやすくなる。
夏は処方量の半分で済んでたけど今日から元に戻すぜ。

263:可愛い奥様
07/11/08 15:04:40 jAf9m0Bh0
15年って・・・。
それってウツっていうより性格でわ?

264:可愛い奥様
07/11/08 16:23:18 Ctb8qXxvO
だな

265:可愛い奥様
07/11/08 16:33:07 gpBylGTJ0
>>260
会社によるかもしれない
生協のは出たよ。
加入時に発症してなければおkだったような・・・

266:可愛い奥様
07/11/08 16:55:44 4F/k8dyy0
>>260
統合失調症とうつ病は保険金を受けとれる

と聞いた事がある。
問い合わせるのが一番だと思う。

267:可愛い奥様
07/11/08 19:22:36 k8cV1xNy0
>>263
秋冬がだめなのは季節性鬱病でしょう。

268:可愛い奥様
07/11/08 20:52:12 3mdpy/1V0
鬱は基本的に体温低い人多いから、寒さが増すとよけいに辛くなるんだよ。

269:可愛い奥様
07/11/08 21:55:37 Ctb8qXxvO
そなの?

270:美幼女と合体したい・・・
07/11/08 21:58:34 XkPp6eKb0
ξ゚⊿゚)ξ あぁ~~鬱だわぁ~~~~~~~~
       誰かワタシを癒しなさいよ!!

271:可愛い奥様
07/11/08 22:37:35 Br7vNyUi0
統失なのに金コマなので就職した。
女性ばかりたくさんいて人間関係が渦巻いてた。
早くもストレスで不安定になってきた・・・続くのか?


272:可愛い奥様
07/11/08 22:47:47 Ctb8qXxvO
がんがって!

273:美幼女と合体したい・・・
07/11/08 23:11:55 XkPp6eKb0
(^ิ౪^ิ)

274:可愛い奥様
07/11/09 00:05:37 V+FNZJAj0
>>271
いや、頑張るな。
無理ならすぐ逃げないと、病気が悪化するかもしれないし。
そっちのほうが体にも家計にも悪いこともある。

275:可愛い奥様
07/11/09 03:10:53 FXJzP60+O
家庭内離婚状態でも、なんとかやってきた。

でも、もうどうしてもモラハラ夫といるのが、この10年の欝の原因だから駄目だと思い、
本音は今すぐにでも離婚したいんだけど、短気&逆ギレタイプ(私にだけ)だから、
欝が辛くて辛くて、今はとにかく一人になりたいと、主張し別居を申し出た。

今だって別居してるようなもんじゃんと言われた。
欝になってから、とにかくテレビの音が駄目で、
食後は自分の寝室(イビキを理由に分けた)のベッドでぼんやりと薬が効くのを待つだけ。

夫はそれが不満らしい。いじめに近いような、バラエティーなんてみたくない私。
きゃーきゃー声が一番だめ。
なんにも楽しくないし、楽しめないし、以前は好きだったことも、今はなにもしたくない。
休日は一日ベッドにいるのは、
そうしたくてしてるわけでなく、本当に一週間の仕事での疲れと、
なんにもする気になれないんだといくら言っても理解できてない。

曰く、自分に頑張ろうって気持がないからだ、動けないと思ってるから動けないんだ。
今日はこれをやろうとか、意欲を持てと。
頑張らないからだって。
欝に言っちゃならないこと全部言われ、私への認識はこんなもんだったのかと…。

276:可愛い奥様
07/11/09 03:31:27 FXJzP60+O
(長文ごめんなさい、続きです)
この10年の病院通いは、夫にはそんなもんにしか、思えてなかったのかと…。
欝なんて怠け病で、言い訳に過ぎないらしい。

収入の不安定な夫と生活してるから、掛け持ちで仕事して、
家事はもちろん私だし(時間と気力がなくて今は食費渡してるけど、他はやってる)、
深夜に体も心も辛くて泣きながら帰ってくるような日々、
睡眠三時間の毎日、それでも仕事に行っていた私はなんだったんだろう…。
既に社会通念となってる、欝に励ましは厳禁という常識さえ知らない夫に、心の底から失望した。
夫がそう思って私をみていたことにも。
了解は得られてないけど、希望は伝えたので、月末に昼逃げして、実家近くのアパートに行きます。

実家は毒母で戻れません。
本当に暫くなんにもせずになにも考えず眠りたいし、ひとりで休みたいです。
私はわがままですか?
間違ってますか?

277:可愛い奥様
07/11/09 05:45:23 8ZsYVtua0
今日は何故か眠剤が全く効かない……。
こんな時間にクッキー食べてしまったorz

>>275-276
辛いね……読んでいて悲しくなった。
ご主人はあなたの事を、「妻」としてでは無く、
「お金を稼いで来て、家事もしてくれる同居人」とでも思っているのかしら。
たとえ病気の事を抜きにしたとしても、上げ膳据え膳なんて、ご主人にとっては全く都合のいい話。
他所様のご主人を捕まえて言うのも何だけど、全く以て勝手な男だ。

勿論経験の無い人には、「心の病」の辛さを共有出来ない部分はあると思う。
でも、それでも何とか「互いに理解し合おう」とするのが夫婦じゃないのかな……。
片方のみの意見を一方的に押し付ける(押し付けられる)のは間違っていると思う。

「常に一緒にいる事」だけが夫婦では無い。
個人的には、ご主人と少し離れて暮らしてみるのはいい事だと思う。
あなたは我が侭なんかじゃないですよ。今まで一生懸命頑張って来られたんでしょう?
穏やかな生活を求めるのも無理は無い。どうかゆっくり心身を休めて下さい。

私も長文になってしまいました……すみません。

278:可愛い奥様
07/11/09 08:40:25 juH2sVIhO
今までよく我慢してこられましたね あなたはとっくに限界越えてますよ
一人になってゆっくり休むのがなによりです
私のダンナも 欝にまったく理解がありません もう諦めてます

279:可愛い奥様
07/11/09 10:53:47 Y6jmQInf0
>>256
安心できる場所じゃないとウツはよくならないし、ゆっくり眠れないし。
毒夫、毒母から離れて、自分が安心できる場所を作って、そこへ逃げましょう。
自分で自分を守るために逃げるのはよい選択ですよ。

>>277
たまになら気にしなくてもいいんジャマイカ。
ついでにホットミルクでも作って飲んじゃえ。

280:可愛い奥様
07/11/09 14:00:26 +Qahjp970
>>276
よく別居アパートの準備など、面倒な事がんばれましたね。
「心の病」への理解度は、一般には何処も似たようなもの。
医者だって面倒なことには拘ろうとしないし、結局は自分は自分で守るしかない。
本当は誰かが支えてくれるとよいのだけど、あなたはエライ。ゆっくりしてね!

281:可愛い奥様
07/11/09 18:52:22 FXJzP60+O
276です。
レスつけてくれたみなさまありがとうございます。
勇気が出ました。

お恥ずかしい話ですが、行き先は実家の持ちアパートです。
ボロで空いていたので、頼みました。
実家は現在の住居から、車で四時間なので、行って探すのが無理でした。

弁護士を雇うことになった時、住んでいる世帯収入によって、
扶助が使えるのも、独り暮らしする理由です。
両親はリタイアしてますが、年金と農業収入を合わせると、
上限を越えてしまうので。

さて、休憩時間が終るので仕事に戻ります。
休憩室はおばさんが一杯で、お喋りに付き合うのが疲れるんで、
いつも車に戻って持参のパンなどで、夕食にしてます。
あと、六時間頑張ります!

282:可愛い奥様
07/11/09 19:05:48 Y6jmQInf0
279です。
256さんあてではなく275-276さんあての書き込みでした。
レスは不要です。

283:可愛い奥様
07/11/10 02:26:21 YS+ISPgLO
276です。
レス不要とあったけど、わざわざの書き込みが嬉しくて。
一時に仕事を終えて帰り、シャワー済ませて、
ベッドでこっそりここを覗くのが、今は一番の楽しみ。
夫のせいで友達もいなくなり、ましてやこんなこと相談する人も、
身近にはいない私には(実家は高速で四時間)、ここでの交流が唯一です。

ありがとう。

284:可愛い奥様
07/11/10 09:12:00 xxc9BBhd0
>>276さん

あなた偉いよ。わがままでも間違ってもない。
その一歩を踏み出すのに踏めだせない主婦はたくさんいる。
元気でも。
主婦以外でも違う世界に一歩前進するのってすごく勇気がいる。
自分のためにゆっくりしてください。
応援してます。

285:可愛い奥様
07/11/10 11:40:35 oh15syAn0
>>276さん
掛け持ちで仕事をした上に家事も一人でしなきゃいけないなんて・・・。
睡眠時間3時間、誰でもうつになる状況だと思うよ。
うつ病だからって、何年も家事さえロクにしない人には
正直、偏見があるけれど、あなたは十分頑張ったと思う。
ゆっくり休んでください。

286:可愛い奥様
07/11/10 13:41:19 YeurIz42O
風邪ひいた。

287:可愛い奥様
07/11/10 14:14:54 k5N7dR1j0
>>283
わざわざありがとう。こちらこそ嬉しいです///

>>285
>うつ病だからって、何年も家事さえロクにしない人には
>正直、偏見があるけれど
本当に病気で家事が出来ない人は、そのことに苦しんで自分を責めているだろうから、
そういうことは言わないようにしようよ。

>>286
初期なら寝る前か空腹時に葛根湯を飲むといい。一発で直るよ。

288:可愛い奥様
07/11/10 16:10:15 oh15syAn0
>>287さん

家事をしない≠家事ができない です。
何年間も家事ができないけど、2ちゃんは出来る”病気”の人がいたら
ゴメンよ。

289:可愛い奥様
07/11/10 16:21:43 wRhf7i7O0
>>288
病気で家事が出来ないのか、それとも自分は家事をしていないだけなのか、
その辺は病気になった人には分別しがたい。
それこそ悩みの種だろう。

290:可愛い奥様
07/11/10 17:57:34 oh15syAn0
いつもはここの住人なんだぁ。
  ↓
【夫が】 鬱病の夫 【うつ】
スレリンク(ms板)

291:可愛い奥様
07/11/10 18:12:49 YS+ISPgLO
病院行ってきた。
診察室に入ると、医師が開口一番、
『疲れきってますって顔してるねぇ』と。
ええ、疲れきってますもん。

早くひとりにりたい…。

292:可愛い奥様
07/11/11 08:30:47 swzB62pgO
・・・。

293:可愛い奥様
07/11/11 09:37:37 Pwp5XzX+0
いろんなストレスが重なって、眠れなくて、会社行くのが怖くって、手が震えた。
自分自身メンタルに偏見があったんだけど、
家族に相談したら「なるべくかかって欲しくないけど、仕方ないなら」
この一言で凹んだ。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch