07/10/07 16:47:58 uBcDpCLv0
下層貧民が住んでいた地域が震災にあって自力再建できないような層だったと聞いたがあくまでも伝聞
現地見てないからしらないわw
982:可愛い奥様
07/10/07 16:55:34 Af2YWdDz0
風が吹いても壊れそうな家はともかくw
木造鉄骨にかかわらず比較的新しい建物で倒壊したのは手抜きが原因てのが多そうですね。
URLリンク(www.ads-network.co.jp)
983:可愛い奥様
07/10/07 19:00:50 pTObL7dtO
そりゃ日本の住宅は圧倒的に木造が多いんだから
被害の数も多いだろうよ。
984:可愛い奥様
07/10/07 20:17:36 ZVpdUrW70
HMのパンフによく阪神淡路大震災でもだいじょぶですた、ってな写真載ってる
けど、多分倒れなかったのだけ載せてるだけ。
985:可愛い奥様
07/10/07 20:50:36 B+h0E0jTO
ビルの1Fが全部潰れてなくなったり、少し古いビルなんか横倒しになった状態だよ…
倒れなかったのは地盤の違い…あの規模じゃ揺れじゃなく上下にSHAKE
確かに軽いプレハブの方が残る確率は高いけど一緒だよ
13階建てのマンソン傾いて隣の棟にもたれかかってもた…
986:可愛い奥様
07/10/07 21:08:38 Af2YWdDz0
震度8とか9の直下型来たら木造平屋が一番生存率高そうだけどそんな土地買うお金ないし諦めるわ・・
987:可愛い奥様
07/10/07 21:40:13 hAUWvlnr0
被災はしなかったけど
阪神大震災の一年後に神戸に行ったけど
電車から見える範囲で少し傾いたままのマンション何件かあったな
一年傾いたまま大丈夫なのも、今から思うとすごいかもしれない
震災中継で覚えてるのが、一面火事だったのに
一軒だけ残ってた家、コンクリで防火ガラス?(網々なガラス)見たいなの入れてた。
988:可愛い奥様
07/10/07 21:45:05 fZAMv0500
>>987
あれ、中は焼けたんじゃなかったっけ。
989:可愛い奥様
07/10/07 23:49:16 lG+3xhhF0
>>965
自分で探してくるか、金属加工業者に特注だせば出来るんじゃないの?
990:可愛い奥様
07/10/07 23:55:03 x2zrk0WY0
>出来ないなら最初から出来ないと言うべきだと思うんですが。
>そうしたら自分で手配できたのに・・・。
って>>946に書いてある。
991:可愛い奥様
07/10/07 23:56:02 ipD3LIOF0
>>989
うん、私もそう思う。
こことかね↓
URLリンク(wroughtiron.homepage.jp)
992:可愛い奥様
07/10/08 00:03:52 mzfMSvShO
>>938一般的に高層マンションとタンクレストイレは水の引き上げに電気を使うから停電すると使えない。
うちはニュータウンだからオール電化多い。台風になるとすぐ停電するからタンクレストイレはない。
まぁ、もしそうなっても風呂からバケツで汲んで流せばいいわけだが
993:可愛い奥様
07/10/08 00:06:18 krpuV++f0
>>980
>>1次スレは>>980が建築。
おながいします。
994:可愛い奥様
07/10/08 00:35:44 9AuVpjtp0
次スレたてるよ?980じゃないけど
995:可愛い奥様
07/10/08 00:39:29 9AuVpjtp0
っ次スレ
■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■37言目
スレリンク(ms板)l50
996:可愛い奥様
07/10/08 00:41:48 YBBdWGPM0
>>994-995
乙でした。
997:可愛い奥様
07/10/08 07:31:51 HEHdSKbu0
>992
>台風になるとすぐ停電する
これホント?
自分が子どもの頃の20~30年前はよくあったことだけど
最近は台風で停電って聞いたことないけどなぁ。
進路的に台風が直撃する地方だとまだそういうことあるのかな?
998:可愛い奥様
07/10/08 08:00:22 IqWOHvt20
私も一瞬の停電ならともかく30分以上の長い停電なんて小学生の頃以降記憶にないな。
999:可愛い奥様
07/10/08 08:17:25 DaU6HhSz0
この前の、猛暑のとき5分くらい停電して
このまま暑さでどうにかなったらどうしようと焦ったよ
1000:可愛い奥様
07/10/08 08:44:32 RbmaKpJz0
では、次スレへ。
>>995さん、ありがとー
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。