07/09/04 23:43:52 fbuyd8MQ0
憲一くんの今年3月のメッセージより。
>「バド(人工心臓)を着けて一番上のランクの人が今病院に10人いる、
>でもここ数週間ドナーの電話すらない。おかしい」と言っていました。
>私は「他の病院は?」と尋ねると「他の病院も同じ」と返答がきました。
>こちらは国別ではなく、多数の国で移植のシステムが組まれていて、
>要するに私がドイツで待機してるからと言ってドイツの方の心臓の提供を
>うけるかどうかは解らないのです。それと同時に提供者がドイツ人でも
>ドイツの方に提供できるというわけでもないのです。
>数カ国の登録の上で管理しているため大規模の移植システムになっています。
>ドイツでは人工心臓を着けると移植登録のランクが下がります。
>着ける前の緊急の状態で1番上という感じです。
>人工心臓を着けて1番上のランクの人は人工心臓+強心剤や体中に血栓が
>駆け巡ってるのが検査上で解るような方々がなるようです。
>ちなみにランクは3ランクあり、私は2番目のランクに位置しています。
>来た当時は3番目でした。3番目では5年待つ方も沢山いるようです。
>2番目でも私みたいに2年では普通だと、質問したときに返事をもらいました。
>ですが一番上の緊急の上体でドナーがでてこないこの状況に患者も病院側も
>四苦八苦してるみたいです。
アメリカは外国人枠あるし、オーストラリアは受け入れてくれなくなった。
しゅりちゃんの場合、アメリカが枠一杯で断られ、カナダは航空会社がストレッチャー
搭乗を認めていないから渡航できず、それでドイツに行っている。
インドなど、アジアの国での移植には抵抗あるんだろうか?アジアでやるほうが安いのに。