聴覚障害者はなぜ自己中心的なのかat HANDICAP
聴覚障害者はなぜ自己中心的なのか - 暇つぶし2ch59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 12:43:07 rPUV9Yit
小学生時代、程度は知らないけど聴覚障害の女の子と一緒のクラスでした。
多分障害があるから家で甘やかされていたんでしょう、彼女は列に並んで順番を待つとか、
お菓子を皆で分けるといったことができませんでした。
(列には割り込み、お菓子や給食は自分の欲しいだけ取る)
それから当人に自覚がないからなのか、唸り声を上げ足を踏み鳴らすといった行動が多かったです。

もちろん最初は先生も児童も「ちゃんと並んで」「うるさいからやめて」と言いました。
でも彼女はそのたびに「何を言われているか分からない」という顔をするか、癇癪を起こして暴れるかのどちらか。
次第にクラス内で疎外され、彼女が何をしても皆反応しないようになりました。
ハブられているのは彼女も分かるのでしょう、休み時間に泣いて暴れますが、それでまた皆が避けるという悪循環。
子供は結構ずるいですから、彼女のお母さんの前では皆上手く立ち回っていました。

障害のある人も普通学校に、というのは立派な理念だけど実際は難しいですね。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch