07/10/30 20:35:29 AflNcxpw
>116
世の中には、軽度知的障害者が潜在的に多数存在します。
公的機関に申請している軽度知的障害たちの10倍の人口がいると
思ってください。
あなたの周りの友人、知人、親戚、同級生、ご近所さんの中にも
必ず存在します。ただ単に、それと気がつかないだけで・・・
普通の小中高校から短大や底辺私立大学、専門学校に進学している
軽度知的障害者がたくさんいます。
数学や英語、物理・化学、日本史など出来なくても入れる学校は
たくさんありますし、ペーパーテスト免除の学校もたくさんありますからね。
「知的障害者が作るパンが売れるの?」と疑問を抱いているようですが、
116さんは、あなたがいつも食べているパンを作った人
全員の知能指数を把握しているのですか?
パン職人全員が軽度知的障害者とは言いませんが、ある一定の確率で
存在すると思っておいてください。
大体において、軽度知的障害者は全員が全員、自分を軽度知的障害者と
認知してなくて、まわりも気づいてなくて
てっきり健常者と思いながら生きてきた人のほうが
多いのですからね。
ちなみに、駅前で大騒ぎしたり、電車の中で独り言を言っているような
知的障害者は、中度~重度の方たちです。
彼らは見た目、態度、顔つきで
ずぐ知的障害者とわかる人々です。
しかし、軽度知的障害者は一目見た外観からは全く見分けがつきません。
つきあっていくうちに、言動や日常の態度などで
「おや?」と思うことがあっても、「ちょっと間の抜けた人、天然ボケ」で
済まされるんです。
軽度知的障害者は、政治経済、海外情勢、文学、科学といった話題は
ついていけませんが、テレビ番組や音楽、芸能、趣味、ファッション、食べ物程度の
話題なら普通に会話が出来ますからね。
身辺管理や家事も出来ますしね。
もし仮に重度中度知的障害者がパン工房にいて
よだれを流して奇声を発しながらパンを作っていたら
そりゃあ、売れないと思いますよ。(大体において就職できないし)
しかし、世の中に認知されていない軽度知的障害者(人から健常者と思われてる)が
作るパンは
世の中に普通に流通していると思っていいと思います。