片方の目がみえないよ 4眼目at HANDICAP
片方の目がみえないよ 4眼目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 13:36:15 uiG0Lzu5
>>1さん乙ですー。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/16 21:07:07 ViqCdSxl
>>1


4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 21:47:04 /Li8C7EW
>>1乙!


5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/17 22:42:34 lyRi2a2r
>>1乙 だけで1000目指すスレはここですか?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/19 11:54:49 eDd+Puh5
過疎だなぁ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 13:44:39 jHoHLHwp
>>1
過疎・・・
このスレは駄目スレだな!
削除依頼しとけ!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 18:02:01 6BS8M1dl
お前がだせよカス

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 02:17:46 i+eD0Da2
片方の目が見えない人は障害者なんですか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 02:25:57 i+eD0Da2
この板の人達は真面目だ‥寝たんだな。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 10:21:21 Zvuw2XDP
障害者認定を貰ってる人もいれば、そうでない人もいる。
しかし、世間一般は障害者と見るだろう。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 21:21:52 zQ8zwmNN
その言い方には語弊があるな。
法律上では健常者だが、残った目に障害があったりして、一定の基準を
越えていれば障害者手帳がもらえる。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 22:32:19 84NSbK5I
ぐだぐだ細かいこといててもしかたない

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 11:33:59 ZNeWAviL
手っ取り早く言えば、運転免許がとれるかどうかだ。
取れりゃ障害者認定はされない。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 18:08:22 CA7lSdWA
運転免許が取れなくても障害者認定はされない場合がある。
視界とかの検査があるよな。
大型も無理だし。

手っ取り早く言えば、片目が普通に見えたら障害者にはならない。


16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 13:34:01 M2jmH3k+
普通って何をもって普通って言うのかね?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 13:50:50 v2OSTkQ1
矯正視力で普通免許の取得ていどのこと。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 13:55:03 CA5uv1up
普通に考えて

両目が普通に見える人は障害者認定されないね。
片目が普通に見える人も障害者認定されない。

普通分かるでしょ?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 15:36:26 cx5YRTzB
見えない方の目って見た感じは普通なの?
それとも明らかに障害ある感じなの?

知ってる人は見た感じわからない。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 20:50:55 TRshEdkg
>19
んじゃ、「見た感じわからない」ってコトでいいんでない?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 21:52:52 ktH3N9Ub
>>18
普通って何をもって普通って言うのかね?


22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 23:48:52 cx5YRTzB
>>20
他の人はどうなのか聞いてんだよ


23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 00:38:41 q+rAv/iE
>20
十人十色
千差万別
多種多様

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 00:39:31 q+rAv/iE
スマソ
23は>22 へ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 10:49:50 78REX5Cq
>>23
傾向の話を聞いてる。
それとおまえはどうなのか聞いてんだよ。
頭まで悪いみたいだな、救いようがない。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 12:32:56 lCLSd2Il
>>25は精神障害者として認定されるんじゃねーのw

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 21:54:17 q+rAv/iE
>25
傾向なんかないって意味だよ。

お望みのおいらの状態は既出。
過去スレで書いたことあるから読んでね。

賢いオツムがご自慢のようだし、過去スレ含め
web漂流して自分で傾向を割り出すといいよ。


28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 21:11:05 qA/L5RIJ
定期的に荒れるね。仕方ないけど。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 07:30:25 23gf1tkV
荒れスレは罵声と共に消える

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 07:54:54 iyqiF2z5
右弱視光のみ
左近視0.02→矯正して0.8

この前深夜4時に呑んだくれてメガネを紛失

ぜんぜん見えないのね

大変だったよ


31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 08:23:06 /tY4IcnG
私はよく風呂に入ったときにメガネを紛失するよ!

水中に落ちてるとフレーム無しメガネなもんで気付かないこと多い
メガネないなーって探してると大概風呂に置き忘れてることが多いな
裸眼0.05だから何かを見ようとしたときに、メガネかけてないことに気付くアホな自分
でも顔拭くときメガネは外すから、どうしても置き忘れがなくならないですなー

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 16:30:32 0cxWvZ+g
皆さんは結婚しているのですか?
していない人は予定はありますか?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 23:23:48 Q51wKTPQ
俺はしてない。するつもりもない。

34:痛い
07/04/30 01:14:10 ifdJdqdE
片方の眼が充血し近付けて見るとほこりの様な物が入っており、眼球を直接触っても位置も変わらず取れないのです。どうやら傷がついている様でかすんでみえます。連休中で眼科が開いていないため誰か教えて下さい。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 20:32:01 uWx2CX9+
1日、2日は平日だから近場が休診でも他はやってるだろ。
朝一にでも眼科医に診てもらえ。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 09:50:50 47B7dd96
>>32 結婚願望ありの方ですか?
自分の場合、いっちょまえに妥協で恋愛や結婚はしたくないなと思う心があり
喪女(彼氏いない歴=年齢の人のことね)のままで26歳まで来てしまった…

だが、25・6が私の人生最大のモテ期なんじゃないかと感じる
(私に告白してくるもの好きがチラホラ出たから)

ところで恋愛または結婚してる人に聞きたいんだけど自分からアタックした人いますか?
私も死ぬまでに一度でいいから恋愛してみたいかもと最近思うようになった
自分から壁作って、理由つけて諦めるのも結構だけども
何もしないで理屈ばかり言ってるのもどうかなーと思い出したのです

まあ最近5年ぶりぐらいにときめく人が出てきたんで
こんなこと言うようになっただけなんだけどね
今から5年後にまたときめく人が現れたとしてもw
年齢的に恋だの言ってる場合じゃないだろって客観的にも思えるから、今しかない

片思いもそれなりに幸せなんだけど、やっぱ辛いわー
障害者でも恋心はありますよ やっぱり

37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 09:51:37 o2R7t3VJ
急患受付って眼科はないっけか
まぁさすがに一週間も閉まることはないだろうから今日明日にでもいってみ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 17:04:32 GwJrBjcJ
>35 >37 今日眼科へ行ってきました。やはり傷がついていたのですが、外傷ではなく自然とできた内傷だそうです。アレルギーからくるみたいですが、そんなことってあるんですね…

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 03:56:14 uC04KTz9
銀行のATMとかカラオケのリモコンとか
すんごいイライラしませんか?
そんなトコ押してねぇよ!!
っていつも思う

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 12:53:21 JGGy8smz
それは不器用なだけじゃね?

41:39
07/05/04 16:44:18 wFEKyuhi
>>40
マジで?
片目が悪い人はみんなそぉなんかと思ってた
ヽ(´・Д・`)

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 17:27:59 M2wnsxQp
タッチパネルの設定がズレてることもあるよ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 19:03:51 U0uYjvQ2
>>39の指がチェ・ホンマンくらいあるんだよ、きっと

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 19:17:32 hM6FT8DR
テリー伊藤が斜視の手術をするらしいが、
使わない目だから遊ぶってことが分かってないんじゃないかな?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 19:23:12 JGGy8smz
>>41
やっぱ片目と関係あると思ってたのか。目の前のもんいじる程度なら関係ないぞ。たぶん。


46:39
07/05/05 02:05:41 eSQJb130
>>ALL
じゃあさよく頭をぶつけたりとか
物を置く時にいろんなとこにぶつけたりとか
街を歩いててよく躓いたりとかもない??
漏れの性格上の問題??
先天性で片目の視力が生まれつきないからずっと片目が悪いからと・・・
思ってました


47:39
07/05/05 02:07:30 eSQJb130
ちなみに手は男なのに一般的な女性より小さいです

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 10:12:29 36Hx7FkD
>>46
君が注意力散漫だということはよくわかった。



49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 11:51:10 H0u1F0np
>>46
私は後天的に左目見えなくなったけど、
見えないって事に気がつくまでは、左側の物にぶつかる事が多かった。

見えないって言うのに気がついてからは、気をつけるようになったので
案外、ぶつけたり、躓いたりって言うのはない。階段とかすごい気をつけるし。
その分、神経が疲れるけど。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 15:03:59 hAKv4qSZ
先天性でも、見えているほうの目の状態によるのかもね

51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 15:22:04 hW0cl2SR
先天性だけど、幼少期に躓いたり転んだりぶつけることで体が学習して
成長するに従いそういった事は減っていくもんじゃないかな。
さすがに、陰影が判りにくい階段などの段差部分は足を踏み外しそうになったりするけれど
注意したりすることで大体防げてる。
ちなみに小学校の時に6階から3階まで直線状の階段を転げ落ちたことがある。

52:39
07/05/05 15:33:23 eSQJb130
>>50
片方の目は普通です
結論は>>48の人がおっしゃる通りなのでしょぉね
>>49
そぉいえば僕は片方が見えてないからと思いこんでて注意した記憶なんてありません

自分の注意力のなさを目のせいにしてようです
ありがとうございましたm(_ _)m


53:39
07/05/05 15:42:12 eSQJb130
>>51
そぉいえば僕も幼い頃はよく階段から転げ落ちてました
小学校高学年ぐらいからは全くないとゆう事は
階段だけは無意識に注意してるみたいですね
落ちると痛いですもんね


54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/05 16:48:17 ycxtKVML
俺も先天性だが落ちたことないな。何かにぶつかったりしたこともほとんどないし。
落ち着きがないって言われたことはないのか?たぶん性格の問題だと思う。

55:39
07/05/05 22:35:09 eSQJb130
>>54
落ち着きがない??
あるあるwww
幾度となく言われて育って来ました
こんな俺でも普通免許が取れる日本は狂ってるねwww


56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 10:14:16 15amYRRi
>45
俺も眼科医に相談したことがあるけど、
眼筋を引っ張って真っ直ぐに戻すことはできるけど、
また、元の状態に戻ると言われた。

理由は>44


57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 21:08:18 NqeyXUkE
>>53
それぞれ片目毎に視界には盲点があります。
普通はそれぞれ両目で補い合って盲点を打ち消しています。
片目の人はそれが出来ません。しかも視界は片目分。
脳で補正したり、眼球を動かして補っているのでしょう。
しかも、片目では両目の人の様な距離感の認識が出来ません。
全て慣れ(脳の処理)に頼っているんじゃないのかな?

事故で片目を失った人は、暫らくは頭をぶつける。素早く物を掴めない等訴えるそうです。
でも、慣れてくるとそれも減ってくるようです。

両目が見える人より劣ることは確かなのですが、意識して慣れる事である程度補える事だと思いますよ。

58:39
07/05/07 02:34:05 na3PBV+0
>>57
御高説ありがとうございましたm(_ _)m
意識して慣れるですか
そぉですよね
後天性の人でもできる事を
先天性の僕ができてない事がわかりました
不器用ですいませんm(_ _)m
注意力散漫ですいませんm(_ _)m
もぉ24年も生きて来てこの有り様ですから一生無理だと思います
ひねくれたレスしてすいませんm(_ _)m


59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 12:36:59 e+WQMiuM
注意力散漫なうえに性格にも問題アリだね

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/07 14:36:23 4D24fskR
俺生まれつき片目がほとんど見えないけど両目で見ると立体的に見えるらしい
どんな感じなんだろうか
片目だけだと遠近感つかめないから野球とかすごい苦手
卓球とかはプレイにもならない

61:39
07/05/08 00:34:14 oIi/5vRq
>>59
僕って強そうに見えるけど繊細じゃないですか
集中砲火を喰らって傷付いたんですよ
大体、とっくに結論出てるのに
既出の内容を何回も言われてる身にもなって下さいよ
今まで片目が悪いからと思ってかた24年間生きて来たんですよ
それを覆れただけでもショックだったのに
注意力が足りない
注意力が足りない
もぉえぇってって感じにもなりますよ実際

62:39
07/05/08 00:35:56 oIi/5vRq
ちなみに僕はかまってちゃんだから
ウザかったらスルーして下さいね


63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 01:06:25 dr0AWaOi
>>61
すべてお前が悪い


64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 06:37:14 Z0ZlU7Is
どうせほとんど見えないし外斜視になっててキモいから
片目もぎとってしまいたい
義眼の方がまだマシだ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 06:46:12 FbeP0A0E
なら義眼使えばいいじゃん

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 08:59:48 PV/Muc1d
>>64
自分もそう思っていた時期がありました。
未だに醜い外斜視のせいで人の目を見て話せない。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/08 09:14:21 YXPz/j45
>60
それも訓練しだい。
人間、何とかなるもんだ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 20:33:01 NZhvkcHH
片眼が見えない事を理由にすれば解決する事っておおいよね

でも健常者だから…


69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 09:23:54 Fbj5glPf
外斜視ってオペで治るんじゃないの?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 18:53:49 p3YNRs75
見えてる目ならね。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 20:20:00 RyZuIQkF
保健の先生に呼び出されて、何かと思って行ったら
手帳は持ってる?て言われた。
仮にも保健の先生なら障害者手帳基準くらい知っとけと。
なんか頼りなさげな人だし…去年の先生は有能だっただけに残念だ。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 00:34:45 rH4hxM5o
>>71
生徒手帳のことだろ


73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 00:40:29 TM7+0HPC
私も同僚のおせっかいなおばさんに
何で障害者手帳とらないの?と何度も聞かれます。
その度に説明するのですが一週間後には「取ればお徳なのに!」職場全体に聞こえる声で言われるのでかなり苦痛

74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 22:41:51 p3ghJTa9
伊達政宗

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 15:43:31 tApgO44R
>>73
そういうことを大きな声で言われたくないので何度も言うのは止めてください
とその人にいえば? 言えないような相手なの?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 09:45:33 blmqgPyM
そんな人のコンプレックスを言いふらすようなことする奴には何言っても無駄
普通ならこっちからわざわざ言わなくても察するとかして、その部分に触れないようにするだろ


77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 10:37:29 SdeD5ZIN
なんじゃかんじゃ言っても 健常者だから

78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 17:48:37 2B5t8esF
片目の人でも
1 a先天性 b後天性
2 a病気 b事故
3 a外見上分かる b他人には分からない
とあるよね。
私は1後天性2病気3外見からは他人には分からない
なのですが,まったく普通の人と同じように振舞うのが結構つらいです。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 19:13:28 blmqgPyM
全部A

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 11:00:12 9/CYBMeV
片目見えないと絶対斜視になると思うが

81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 19:45:53 GxUKPulS
>>78
気持ちは分からなくもない。かつて私もそうだったから。

しかし、見た目が普通でなくなった今、その悩みが
どれだけ幸せな悩みだったかと、今頃になって痛感している。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 11:43:37 +V9crsH2
>80
ならない人もいる。

83:名無し募集中。。。
07/05/17 19:23:02 cbTiVfjA
ぜんぶb 血液も

斜視はわかるけど訓練で自然になる

ただ見えない方に神経が
いかなくなるから注意が必要


84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 00:18:07 T3LnHIzb
b,b,a
白濁と斜視が年々ひどくなっていくのが辛い
おととしより去年、去年より今年。
来年の今ごろはもっとひどくなってるんだろうなと思うとやりきれないよ


85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 07:12:51 GZrnvkMV
両目が見えるってどんなかんじなんだろう

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 00:42:42 A1LR3SQD
>>85
子供の頃の本の付録とかで飛び出す絵とかあったけど
周りはスゲーとか言ってるけど
自分だけ飛び出さないから
何で??って思ってた


87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 03:52:32 5O2jYMbY
あるあるwww
赤と青の片方だけ使って、とりあえず何が描かれてるのかだけ見てたww
3Dアートで視力改善って流行ったときもついていけなかったしw


88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 15:57:53 A1LR3SQD
それだっww
3Dアート小学校の時に流行ったけど全く意味がわからんかた
正直、勧めてくる友達がウザかったwww
どんだけ頑張って見ても絵が変わらないんですけど(;_;)


89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 20:57:16 5O2jYMbY
なんかぐちゃぐちゃな絵が印刷されてて意味わからんのなw
どうみてもケチャップこぼしたようにしか見えねぇのにバラの花束とか
シマウマの模様が文字になるとか理解不能だったわwww


90:名無し募集中。。。
07/05/20 02:37:02 s32O7Ija
できない事を数えるより
できる事を楽しんでるよ

見た目は技術上がってるから
色々調べる事だと思うよ


91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 02:56:27 ltZSdilR
>>89
そっそwww
周りが「良く見たら〇〇に見えるよとか」、言ってくるけど
何もわからんかた
あと年に一度の視力検査とか説明するのがメンドかたww


>>90
今となっちゃネタでしかないっしょ
そんなに悲観もしてないよ


92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 09:31:56 FkKp5Jc1
視力検査での説明が面倒だったことないな
さらっと、「こっち側は見えませんから」で相手も納得

93:90
07/05/20 11:31:52 s32O7Ija
免許更新の視野検査と深視力検査はウザいな

深視力検査のコツはすぐ気づいたけどww

>>91
そうだな大事だな
そういうの

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 23:55:09 gPsNL6mn
偶然このスレ見つけたんで…

自分が小学生か中学生の微妙な時期に、親父が事故にあった。

大学4年になる今の今まで意識してなかったんだけど、その時以来親父は片目が見えないはずなんだ。専用コンタクトでごまかしてたけど。

たった今それに気付いた。

悪態ついてすまん。
家族を養ってくれてありがとう。



携帯からすまん。泣けてきた

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 00:48:34 i7e1SxsV
こんなところに書かず、オヤジさんに直接話すんだな。
気持ちは通じるはずだよ。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 00:58:46 bjZJHMgL
片目が見えないって身体的な苦痛はほとんどないんだよな
やっぱ精神的に滅入るほうが多いよ


97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 05:10:41 pGjVdh5b
私は両目共視力1.0あります。誰でも疲れ目があるから目薬が店頭に多く販売されているのだと思います。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 02:28:25 UYyN6bj8
で?

99:名無し募集中。。。
07/05/22 21:54:43 1gz5EbIg
>>96
法律の壁あるのに福祉からは無視されたり
利権からむから単純じゃないけどね

いじめ社会には憤りを感じるよ
偏見を持たすに福祉に関わらければと最近思う

自分を偏見の対象にしてるのは
自分自身かも知れないな


100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 22:49:46 8zpaCZEK
>>92
俺は一回、酷い目にあったよ
中1の時の最初の視力検査で
俺「右目は見えないんでやらなくていいです」
保険の先生「何、ふざけてんの!ちゃんとやりなさい!!」
俺「イヤイヤ本当に見えないんです」
保険の先生「そんな事どこにも書いてないわよ!!」
俺「わかりましたやればいいんでしょ」
「見えません、見えません、見えません」
保険の先生「もぉえぇわ!!この事は担任と親に連絡しますからね!!」
俺「勝手にせぇや!!」
結局、俺は悪くない見たいな感じになったけど
一ッ言も謝らなかったよあのチョンコ


101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 22:53:52 8mUdPu9g
学生の時はいいけど、社会人になるとね

会社の健康診断で同僚上司その他が居る前で見えませんってなるのでね


102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 22:57:41 8zpaCZEK
>>93
大事だよね(^o^)/
ってか初対面の人にはなるべくネタっぽく目の事をゆうよぉにしてるよ俺は




103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 23:00:34 8zpaCZEK
>>101
勝手に向こうが察してくれるんでね??
だからアイツは喋る時に目を合わせないんや
みたいな感じで

104:90
07/05/23 01:43:07 hvqroKDh
>>102
君は強い子やねw

お互い、楽に行こう!



105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 03:52:44 nCdjYUbq
確かに、こちらから話したほうが相手も気持ちが楽になって
付き合いやすくなると思う。
「察する」というのは、日本人独特の良い部分だと思うけれど
最近ではそれが通じない人も多い。
変に気を遣われたり、憶測で何か言われるより
自分から話しちゃったほうが、ずっと楽。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 15:06:38 ZGdQyW1U
こんにちは
初めまして
○○と申します
右目は全く見えません
左目は矯正視力0.3、視野欠損率95%以上、霞が強くぼやけてます。
どうぞよろしく!


ああ楽です

名刺にも刷っています

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 23:51:59 Wbp/ctT5
30代男です。
生まれたとき左目が閉じてたから、幼稚園のころ手術した。
でも左目は弱視のままだよ。。
さらに見た目も変だしね。斜視も入ってるし、
何年か前に左目(眼瞼下垂)の再手術したけど、
まばたきすると、左目と右目が同時に閉じないから、すごい違和感ある。
自分の顔を見るのが怖いし、人と顔を見て話すのも怖い
ずーっと背負っていかなきゃいけないんだよなぁ。。
結婚も無理だろうし、なーんか何もいいことないよ。。
暗い人生すぎるorz

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 00:33:40 QXdgBfju
それは自分の気持ち次第。
気持ちはわかるが、なんでも病気のせいにしちゃだめ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 00:40:47 Ys+fvNqF
無理をしてまで生きる必要はない。
死にたい奴は死ねばいい。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 00:55:51 vEITYV6B
気持ちはしょせん気持ちだよ。
目に見えるものには勝てない。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 09:42:22 5EKoEZcm
片目になって1年未満の初心者なのですが、先日弁護士から「見える方の目の
視力は落ちてきてないですか?片目になられた方は良い目の方もかなり視力が
落ちることが多いのです」と言われました。
幸い、私の場合は逆に少し良くなって強制1.0あるのですが、みなさんはどうですか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 09:50:52 eTErTQ42
>>86
保育園のころ、それあったな。
赤と緑のフィルム貼ったメガネでの恐竜図鑑があって、
友達が「うぉおすげ~すごすぎる~」とかめっちゃ興奮して自分もやらせてって
言ってやったけど、何が凄いのか理解できなかった。
が、この歳でも周りの空気くらいは読めたので、とりあえず自分も「凄いね~」とは言った。
お袋にそのことを話してたら泣いて「ごめんねごめんね」と言うばかり。
親父がその後、自分に目のことについて初めて聞かされた。病名もね。
5歳だったからそのころは先天性小眼球症なんて言われても分からなかったけど、
お母さんのお腹の中でなぜか片目だけ成長しなかったと言われて理解できた。

113:名無し募集中。。。
07/05/24 14:07:08 zMefUCiB
>>110
暇なら視力障害者センターにでも行ってみる事だ

行動してみろよ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 23:39:09 4vkAan0c
>>111
人によってまったく病状も原因も違うからそういう質問はキリがないぞ
幸い俺は残った目には特に異常はないから矯正0.7~1.0はでる
まぁ、片目に初心者だの上級者だのそんなもんないからあんま気にすんな

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 01:18:53 WGVjBVaS
スロットやりまくってたら
1、5あった良い方の眼が0、2になりました

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 01:19:47 VtdDzVmc
>>94です

親父と酒を飲んでるとき言いました。

音楽の話とかして色々と脱線したけど、涙が止まらないくらい語り合えました

ありがとう>>95さん

117:名無しさん@お腹いっぱい
07/05/25 01:24:27 iOQIgEtd
大体弁護士が目の病気のことに詳しいわけが無い



118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 01:30:46 oPTYQyEO
障害者の問題を専門にしている弁護士かもよ?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 01:32:29 WGVjBVaS
>>104
うん!!
楽にいきましょう(^o^)/
>>105
どぉせ陰で有ること無い事、言われるなら・・・
自分からと思って言ってます。
>>106
これが理想的とは思えませんがね
楽っちゃ楽なんかね

120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 01:38:45 WGVjBVaS
>>112
やっぱり皆、経験してんやね
当時で空気を読むとか凄いね


121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 02:19:01 94TLizm7
俺もそうだな。3Dは見えないよな。泣けてきたよ。しかも片目が斜視だから結構そういう目で見られるんだよね。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 08:04:35 Oz7hBqdA
3Dが見えないのなんてどうでもいいw
一番問題なのは、目という、とてつもない機能を失ったことによるマイナス。
特に頭使う仕事してる人にとっては、マイナスだよ。
両目の視野で物をとらえられないし、半分しか脳に情報が送られないのは、
知的作業を遂行するに当たって、ハンディ以外の何物でもないよ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 08:40:07 6ztRFfVR
>>122
確かに君を見てると脳が発達してないのが分かるね。
あれこれできないことやマイナスを嘆いて、それが
知的作業がどうとか、確かに君の知能指数は高くはなさそうだな。

片目見えないなら見えないなりに応用しようとすら思わないのか?
左脳右脳だってどっちも両方鍛えることは可能だ。視機能に関係なくな。
視野が狭いのは当たり前だが、人一倍注意深く辺りを見渡すことで
それも十分補える。そういう努力もしようとすら思わないわけ?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 13:02:33 2JAaCf7B
>>123のレスは藪から棒で目を突いてるな

125:名無し募集中。。。
07/05/25 16:33:20 n0xGdiaT
むしろ悪いのは運動系だな

俺はよく考える方だって言われるし
時間はかかるけど理解力はある気はするな

瞬間的判断とか空気を読めないのは
仕方ない、と割り切ってる

視覚の情報量が少ないからねw

最近イメージ脳トレーニングを意識してるよ

見えない物をイメージする、みたいな

脳の力は使い様、かなw


126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 19:10:14 Oz7hBqdA
>>123
自分のハンディによる影響について考えたことを述べただけだよ。
別に努力してないわけじゃないよ。

でも、気に障る書き方をした自分もよくなかったと思う。
反省してる。ありがとう(´・ω・`)ノ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 21:16:00 J529MsuT
就職とか結婚とか大事な場面では
いろいろと落ち込むことが多いね

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 22:38:43 aQdpcq1A
でも、結果がよければ喜びも大きいぜ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 00:43:25 n3cLRgC0
頭使うのは大好きだが体使うのは大嫌いだ
自分で言うのもなんだが頭はいいほうだ、と思う
ただちょっと運動神経が残念なことになってるけどwwww
身体のどこかを悪くしてる人は他の何かが人より優れてるってよくいうよね
能力を補うために発達するのか、それともある種の才能なのか
まぁ、誰にでも言えることなんだけどもね

130:名無し募集中。。。
07/05/26 02:17:43 qRwVwpH0
誰だって落ち込むさ
ただ前を向かないと時間だけが過ぎる
方法論ならいくらでもある
その中で自分が出来る事を伝えるしかないな

もっと気楽にやってもいいんじゃないかな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 12:30:22 +MOlHUzf
>>130
お前A型だろw

132:名無し募集中。。。
07/05/26 13:10:03 qRwVwpH0
>>131
ハズレww

お前B型だろw

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 19:34:16 n3cLRgC0
血液型判断は嫌いだ
名前欄にわざわざ別の板の名無しデフォを記入するのはなんでだ?
たまにいるんだが何かあるのか?

134:名無し募集中。。。
07/05/26 20:30:49 qRwVwpH0
>>133
癖だから気にするなw

お前Aだろ?w

調子に乗りました
ごめんなさい
次からは気をつけるから

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 22:51:33 +Ahzbx5L
人と目を合わせるのが嫌だから
小さい頃から下を向いて生きてきたから
極度の猫背になりました
腰痛がつらいです


136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 23:22:09 sZYYo/P5
>>135
お前は背骨を曲げなきゃ下を見ることが出来ないのか?


137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 01:23:56 XfmJAUJA
さぞかし落し物をたくさん拾ってきたことだろうw

138:133
07/05/27 10:47:56 aPnX5PB+
>>134
残念Βだ
つーかまずお前が晒せよwww

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 11:27:51 +5kNQRsF
↑で血液型の話をしてるのとは関係ないが、
いつから視力はAとかBとかCとか言うようになったのだ?

140:名無し募集中。。。
07/05/27 13:40:05 6w8JNBNm
>>138
君が観察力不足なのは理解しましたよw

普段ちょっとおかしな楽しい雑談板にいるから
民度が低いのは許してねんw

同じ仲間なら、気楽にいきたいのだよ♪

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 14:07:55 5dPb75hY
>>140
イライラしてる?

142:名無し募集中。。。
07/05/27 14:26:05 6w8JNBNm
>>141
面白がってるw
失礼なのもわかってるw

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 17:51:18 aPnX5PB+
>>140
Αじゃないことしか書いてないだろwww

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 23:03:54 nZMeLX+A
いつまで引っ張るの?このつまらねーネタ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 00:46:26 meqaDOfu
だって話題ないし。

146:名無し募集中。。。
07/05/28 00:53:18 InpeHKCV
>>143
abcネタで書いてるよ

不評だからもうやめようw

自分もそうだけど
みんな身近に仲間いないんだろうな


147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 06:38:17 meqaDOfu
そりゃなかなかいないよ
斜視の人ならたまにいるけど自分と同じ人は見たことない


148:名無し募集中。。。
07/05/28 16:03:43 InpeHKCV
>>147
前向きな話と馬鹿話wならマジレス?するよ

最近、視力障害者センターなんかにも
顔を出そうかと考えてる

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 21:43:11 iklVQjLB
手帳所持者じゃなくてもセンターの利用できるの?
うちの県は出来ないと言われた・・・・

150:名無し募集中。。。
07/05/29 00:19:34 r+5q9zcL
>>149
利用者じゃなくてヘルパーとか
福祉やボランティアだってあるでしょ

遊びや自分の都合を言った訳じゃないよ


151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 06:20:40 bxweVfjh
ところで、お前ら

ブルムンバーグの画面って見にくくないか?

152:149
07/05/29 06:48:37 e/FxWtCv
>>150
すまん、そういう意味ね。
視力が落ちてきているから、点字の指導を受けようと思って問い合わせたら、
手帳所持者以外はセンター利用できないといわれたから誤解した。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 06:57:48 bxweVfjh
>>151
ブルームバーグだろ
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
↑のような画面は確かに片目では見にくいな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 10:52:27 Gxuu6zIc
PCじゃなきゃ駄目か
片目じゃ見づらいってどういうことなんだ?

155:名無し募集中。。。
07/05/29 11:12:34 r+5q9zcL
>>152
それ真っ当な理由じゃないの?
行政の福祉課に相談したら?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 18:59:20 EBK8hxsq
>>155
真っ当な理由でも、手帳がないと門前払いだってことなんじゃないの?

157:149
07/05/29 19:05:22 e/FxWtCv
>>156さんの通りです
障害者センターなどは障害者への支援施設であり、そのために税金を使っており、
手帳不交付者=健常者への支援施設ではないということで門前払いでした。
点字覚えたければボランティア養成講座などを受講することをお勧めしますといわれましたよorz

158:名無し募集中。。。
07/05/29 20:14:12 r+5q9zcL
>>157
>orzじゃないよw

それでもいいんじゃないの?
前向きにやってみたら?

しかしセンターの壁は崩してみたいな
みんなで政治に問い掛けて行政の怠慢を証明しなきゃな
まずはマスコミを煽るかw

半分冗談はだけど
一番社会に問いたい問題なのよコレ


159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 02:52:11 HCNqjva1
怠慢ってか大多数を救済する政策しかやらないからなぁ
片目なんてそうそういるもんじゃないし
結局支持率がほしいだけだからなあいつらは

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 11:18:56 pcrljiNs

俺達は扱いは健常者だけど
特殊な立場だからな

しかし少数派が黙ってたら
いつまでも日陰者気分ではないかな?


161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 19:13:26 wbz85ctW
ただ、行政を批判するのは子供っぽいよね。
その前に、行政の実態について客観的に勉強すべきでしょ。

前向きやら行動起こせやら言ってるけど、
まず行動として優先すべきなのは、現状を理解することだよ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 22:36:12 wjG1IJ/Z
子供っぽいが死活問題だ
まあ健常者でも救済してるとは思えん政策ばっかりだけど


163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 06:16:21 HzLW0yJE
他国の基準ってどうなんですか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 14:23:37 JbGl4cSm
>>161
愚痴ってもいいけど日陰者気分が嫌なのよ
現状を把握してるなら教えてあげれば?
批判否定は誰でも出来るけど行動する奴は少ない

前向きでない否定は害にしかならないよ


165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 18:46:17 KPCHLvQ4
自分で自分を日陰者って思っちゃ駄目だろ


166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 19:11:57 Ca7+iclG
>>164
う~ん、的外れなんだよなぁ。
正直、こういう人が一番困る。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 19:48:01 HzLW0yJE
今日会社で片目ガーゼしてる人が居た

みんな、大丈夫??車運転できる??

とか言ってた、右目が見えない俺からすれば

怪我はお気の毒だけど、珍しくもなんとも無い

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 21:45:49 JbGl4cSm
>>166
困ったちゃんに教えておくれよ

君、賢いんだろ?

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 21:48:50 Ca7+iclG
>>168
君は心の目も曇ってるようだね。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 22:10:55 JbGl4cSm
>>169
そのようなので教えて下さい

お願いします

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 22:45:13 KPCHLvQ4
たしかにこういう奴困るなwww

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/31 22:58:33 JbGl4cSm
つまらない奴らだなw
適当なボケくらい言えよw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 01:04:21 VyUGkYCV
いちいち一行空けるのはなんで?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 23:16:16 s0cNJ9lz
こっちのスレに久々に来てみた。
1年位前荒れてて、雰囲気悪くて気分悪かったから。
でもだいぶ雰囲気戻ってきてるね。あ、私は義眼スレの住人。

残った方の視力がどんどん落ちてることに不安を隠しきれない。
去年裸眼0.3(メガネ矯正0.9)だったのが、裸眼0.15になってる。
一年で半分に落ちちゃってる。
ここの住人の方で見えている方の視力が落ちゃってレーシック等
視力回復を受けた方、あるいは受けようか考えている方っていらっしゃいますか?

唯一見えている大切な目です。その目に手術を施そうというのだから
余計不安になります。
でもこのままだとどんどん視力落ちそうで本当にショック。
小学校まで片目だけは2.0だっただけに凄く凹んでます。
先天性でとかそういう訳じゃなく、半分自業自得なんですが、
中学に入り、PCを買ってやりだしてから一気に落ちてきました。
仕事もPCを触るのでどうしても近くばかりです。

費用も安いとは言えませんが、手が届かない額ではないので、
良い義眼と見えている右目の視力回復目指して仕事頑張ってます。
同時に運転免許もね。左眼が見えてないので右ハンドルはかなり
死角になる部分が多くて左に寄せるのが怖いです。。。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 02:20:52 M7GS1tld
怖いと思ったら運転の辞め時だよ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 06:14:23 5mrvtYlX
裸眼で0.15ってまだあるほうだな


177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 07:22:06 MhG/x4PR
>>176
裸眼視力なんて意味ないですよ

矯正視力がいくらかで決まるから

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 13:35:02 Pe4qyaub
片目だけじゃバスガイドできない?

179:149
07/06/04 21:41:11 +rvcpeyL
接客業だから見た目違和感を感じさせないような風貌なら大丈夫だろ
それよりも就職できるようにきっちり勉強!

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 12:49:35 tNo5LxMd
やぱ実際‥キツいわ‥
左見えないでしょってバレた

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 12:58:54 ZJcoaRMI
バレちゃ困るのかい?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 14:47:59 taJaFNp6
ダウンヒルスキーで転倒。
加速度ついてゲレンデをまっ逆さまに滑り落ち、
そのまま林に突っ込む。
根に近い部分90センチ程、葉がすげおとされているが、枝は少し残してある、
針葉樹の、ゴツゴツした幹に顔左半分をモロに強打!
口内では、前歯左側半分程、爆発。
歯を誤って飲み込み、窒息を恐れて、粉々の歯、何本分かを雪の上に吐き出す。
同時に数秒間で左半分の前頭葉部分がジャガイモのように膨れる。
無意識に手袋を外し、その部分に触れてみる。
一瞬左半分の視界が赤く染まるが、瞬時暗闇に襲われる。
右目だけでも助かったことに喜びを感じる。
顔を右に向けて横になっていたために、左目から流れ出ている血が右目に流れ込み、
右目の視界も赤く染まる。
右半分で眺めてる雪の上に血の池が出来て広がって行く。
右目の瞼ぐちゃぐちゃ'''
鼻も折れてもげてブランブラン状態。
スノーマシーンと救急車で山を下り、
腕のいい美容整形外科の医師に顔を治してもらう。
合計40数針。一針一針痛かった。

顔はめでたく元通り。
でも左目の眼球は動かなくなってしまった。
モノが二重に見えてしょうがない。
片目で見たほうが落ち着くのです。


183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 14:59:24 ZJcoaRMI
壮絶な体験だったね。
両目で見ると二重に見えてつらい人は
見えにくいほうの目に眼帯するといいらしいよ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 16:35:39 AhHVScZ1
失礼だがそれはそれで羨ましいな
目が二つあったら二重に見えるって思ってた時期が俺にもありました
実際はそういうわけじゃないんだよな

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 18:43:32 tNo5LxMd
会社に内緒で入社したからさ‥

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 18:51:57 GjA6vlwV
>>181
少しは想像力を働かせろ


187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 20:24:38 EZ7hMuBd
怒るほどのこと?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 20:38:05 97UgiERw
目が不自由なんだから、せめて人格磨けよw
いいとこねーじゃん

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 20:38:55 S4eqNv40
>>174
レーシック興味はあります。
が、やっぱり怖いですね((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 15:13:58 hm16Z1RH
俺は絶対しないね。
歳とってどうなるかの人体実験みたいなもんだから。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 22:31:18 YlMTzhYi
>>190
それが不安なんだよね。
まだ実用化されて間もないし、
やった人がこの先数十年後どうなるかなんて
その時にならないと分からないからね。

今日、自動車学校で初めての教官から「縁石乗り上げるのは片目だからか?」
と聞かれた。(左鋭角カーブ)確かに左眼見えてなくて、
右ハンドルだから左の死角は健常者よりも多くなる。
が、眼のせいにして認めるのが悔しかったので「いいえ、自分の技量のなさです」と答えた。
っというより、この教官初対面で失礼すぎる。今まで3人の教官と
乗車して教習したけど、眼のこと言う教官いなかったよ。
自分の主の教官は、左ミラー気にして視線キョロキョロしてる自分に
「前をしっかり見て走れ。左は感覚で慣れろ」とフォローしてくれたりと
主の教官は配慮してくれてる。うちの自動車学校は指導員を主体である程度固定できるけど、
技能の時間帯や予約によって完全指導員固定できないからね。。。
もう今日の教官には二度と当たりたくない。。。 開始直後に片目のこと言われて
いつも技能の1時間って楽しくてあっという間だったのになんかつまらなかった。。。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 16:44:55 PgpAc6yE
それは甘えじゃないの?
目のこと言った教官は決して嫌味で言ったわけじゃなく
あなたが実際に路上を走る状態になった時の安全を考えて
注意すべきことを率直に言ったんだと思うよ。
むしろ他の教官のほうが気を遣いすぎて腰が引けてると思う。
腫れ物に触るようにされるのが好きならそれもいいだろうけどね。

>眼のせいにして認めるのが悔しかったので「いいえ、自分の技量のなさです」と答えた。
すべてはこういう性格だから
僻みが出るんだよ。



193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 20:41:06 Xmjh3TWc
>192の言い方は 少しきつく感じるが 凄く鋭い部分を突いていると
私は感じました。

たしかに性格が歪む  目のことで確かに私も性格が悪くなったと思います
人に頼りたくない 馬鹿にされたくない 

負い目を感じている自分が悲しいため突っ張って生きてきたような部分が
あります。


194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 21:28:53 H5zB6hiE
まぁ…そうだな、言い方はきついな
多分女かな
正直うざったいがこういうことは鋭いから困る
心に来たわ………

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 22:04:59 V6qJ13hc
目のせいにすれば解決する事も多いでも健常者だからねぇ
せめてこのスレくらいで愚痴を言ってもいいと思う



196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 22:15:21 eWXVrZYQ
>>195
とりあえず、句読点を使ってくれ。


197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 23:46:49 RNFOp7me
そろそろ免許取ってみようと思うんだけど、視野検査ってどういうものなのですか?
ちゃんと150度以上?あるか不安…

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 00:40:33 4Q/Vhblf
目安としては晴眼者で約210度、隻眼で約160度らしい
視野検査は試験場所の設備によって変わる
どんなのがあるかはぐぐればわかるよ

199:191
07/06/10 00:53:18 7rHnBRCj
自分の発言が発端でなんか荒れてますね。。。
>>192
というより、聞き方も気に入らなかったんだけど、
馬が合う合わないってやつの合わないタイプの人っていうもあるよ。
今日、教習受けた時の若い先生(初めて)はいきなり
「○○君は片目見えないのかい?」と聞かれたりしたけど、
この人とは普通に楽しく教習できた。
別に眼のせいにしてる訳ではないよ。実際死角が多いのに目視
怠っていたせいで補助ブレーキ踏まれたりとか眼がどうとか
とかそういうものではない。鋭角の左カーブ、左折も縁石乗り上げたり、
大回りしたりとどっちも極端なんだけど、自分は本当に眼のせいじゃなく、
クラッチでのまごつきからくるハンドル操作ミスだと思ってるから。
それを「片目だからできないのか?」なんて言われたらはっきり言ってやる気なくすよ。
昨日の若い先生は、「そうか~見えないのは仕方ないがちゃんと目視して注意すれば大丈夫だからな」
と言ってくれ、終始楽しく技能教習できた。

>>197
義眼スレで同じ質問があるのでそちらを見ればレスもあるよ。

200:191
07/06/10 01:08:26 7rHnBRCj
それと「甘え」だけはちょっとグサッときたよ。
別に甘えている訳ではないです。
二十歳で今取得しているのは自分で働いたお金で
自動車学校に通おうと決めていたからです。
経済的な理由で大学へ進学できず就職し、コンプレックスを
抑えながらも生活のためであったり、貯金であったりと
自分なりに苦労、努力して貯めたお金で今自動車学校に通っています。
仕事しながらなので会社の近くの自動車学校で35万円払いました。
だから何だ? と言われればそれまでだけど、私は私なりに悩み傷つき、
努力してやっと今欲しかった車の免許を取れる段階に来ている最中です。
「甘え」なんかで自分が汗水垂らして必死に貯めた貯金なんか使いませんよ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 01:55:32 6WA1+nuO
だから何だ?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 08:01:43 8gWCuwzL
>>200
自立して自分の稼いだお金で自動車学校に通うことは普通のことじゃない?
それをどうだ俺様はこんなに苦労して偉いんだぞとばかりに書き込むのは驕りといわない?
卑屈になりすぎていない?
ここにいるみんなはそんなこと普通にやってきている人が多いよ
たまに愚痴を書き込んだりしても、妬みやっかみや卑屈にいつまでもとらわれてはいないと思う
あなたももう少し気持ちがおおらかになればいいのにね

203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 09:08:15 0ZRN9YaS
>「縁石乗り上げるのは片目だからか?」
とりあえず、自分はいわれたくない言葉だ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 11:20:51 oHTYCYsK
たまたまこのスレをみつけたんでちょっとのぞいてみました。
自分は後天性です。同じ後天性の人に聞きたいんですが、
暗い場所では両目の時より暗くて、やたら見えにくくないですか?
片目になってから視力が落ちたのかと結構気になりました。
それとも、単純に目に入る光の量が2分の1になるからなのかな?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 11:21:25 ZJDm9qKV
>>202
世の中いろいろな人がいるんだし、
あなたももう少し気持ちがおおらかになればいいのにね


206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 22:57:34 8gWCuwzL
>>205
揚げ足とってて楽しいのか

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 23:49:14 0ZRN9YaS
>206
卑屈になりすぎていない?
もう少し気持ちがおおらかになればいいのにね

IDを信じるならどちらもお前さんの言葉なわけだが
その言動じゃ種々の御高説も、説得力ないよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 03:07:02 o2xGNcDE
まぁ落ち着けよ
こういうとこでしか言えないから多少愚痴っぽくなってしまうだけだろ
片目の人専用のチラ裏スレだと思えばいいじゃない


209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 09:57:20 uuxdV5Cf
もうやめようよ。
病名、先天性、後天性、経緯は人それぞれ違うにしても
今この画面見てるのは皆片目で同じ境遇なんだよ。
皆同じ苦労をしてるのに、その人同士で言い争って何になるのさ。。。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 19:16:24 LtwJ0FEW
共通点があるというだけで一括りにされるのは不愉快。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 20:27:04 Eb0T5bnw
>>210
同意。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 21:43:59 AhPCUGoQ
自分と同じだからみんなも同じように不遇なんだという態度が嫌いだし不愉快
片目ではあっても、苦労してるかどうかは個々の気の持ちようで全然違うこと

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 22:26:17 o2xGNcDE
共通する部分があるからこそ嫌悪や反発する気持ちもでてくんだろ
自分だったらそうは思わない、とかね
むしろ自分とは正反対な奴のほうが受け入れやすいよ
そもそもが別の考え方や体だからある程度妥協しやすいしね
自身に似ている部分があるからこそ、余計異なる部分が目につくんだろう

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 19:46:06 kO9QLlzc
片方が見えないと言うことを
自分が受け入れていないだけでは?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 20:31:42 0jlRTbqh
見当違い

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 20:46:12 uFbDhZRs
>>214
受け入れてればどうなのよ?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 09:55:53 iye6TaOT
受け入れるとか拒絶するとかそういうことじゃないと思うんだけどな
もしかしたら後天性の人はそういう気持ちが強いのかな
俺にはわからない

218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 18:53:46 1x9eDv17
>>217
ないない

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 21:10:02 VjvBBrSe
>217
ときに「はいはい、わろすわろす」でスルーする大雑把さならあるよ~

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 21:16:25 i8g5v5Fy
知らんかった

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 19:59:42 4oCDOOen
いっそ全盲のほうがよかったな
下手に健常者人生送るよりマシだったかもしれん

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 20:55:07 3TbWXkWs
俺は全盲とか嫌だな。ぜったい

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 21:23:54 EKLDO8ag
片目で苦労して  この先 全盲とか・・・
ありえない 全盲とかなったら生きていられない

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 21:59:04 4oCDOOen
いやこの世に生を受けたときから、ってことだよwww
さすがに片目の後全盲なんて耐えられんわ
その前に生まれたくもなかったがな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 22:09:20 P0/7lUZl
>>222-2233
全盲は生きるなってことか?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 22:50:14 920yDG9X
そうです。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 23:20:29 3ujYgYnL
バチアタリなこと言うもんじゃありませんよ。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 00:26:23 +9Z1UAy+
いちいち相手しない。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 02:21:52 6Ty55kDz
>>225
なりたくないってこと。正常な思考だと思うんだけど

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 12:15:54 wS+OkTpW
今調べてちょっとショックなことが分かりました。
運転免許に今年の6月2日から中型免許が施行され、
普通免許で乗れる規定が狭まったのは皆さんもご存知かと
思われますが、改正後に取得し、2年経過後に中型取得しようと
しても適性検査の項目に深視力があります。当然片目の自分には無理です。
現在普通免許を取得中なので私は中型取れないと言うことは分かりましたが、
片眼で旧普通免許を取得されている方は現在、中型車を運転することが出来ますが、
次回更新の際、どうなるかは分かりませんが、問い合わせるなり注意した方がよいかと思われます。
URLリンク(www.unten-menkyo.com)

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 17:54:58 R256zA2I
片目全く見えません 生まれつきで光はわかる程度です 治りますか? また同じ悩みの人いたら話しましょう

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 18:36:06 1A7h4qO+
>>230
調べるならきちんとしたサイトを参照しましょう
警察庁の中型免許Q&A
URLリンク(www.npa.go.jp)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 20:57:24 wS+OkTpW
>>232
ググッて最初のサイトだし個人的なサイトではなさそうだったので
そっちを貼ったみただけですw

そちらのサイトから引っ張り出すと
><Q4>
>   中型免許や8トン限定中型免許に係る適性試験(適性検査)は、どうなりますか。
><A4>
>  1  中型免許の適性試験及び適性検査(以下「適性試験等」といいます。)は、
>現行の大型免許の適性試験等と同様に、視力、深視力、聴力及び運動能力について、
>現行の大型免許と同じ合格基準により行われます。

>  2  なお、8トン限定中型免許の適性試験等については、現行の普通免許と
>同様に、視力、聴力及び運動能力について、現行の普通免許と同じ合格基準により行われる
>旨の経過措置が設けられています。この経過措置は、8トン限定中型免許を受けた方が運転免許証の更新を受けずに
>一旦免許を失効させた後、一定期間のうちに技能試験及び学科試験の免除を受けて改めて8トン限定中型免許を取得する場合
>(いわゆる「特定失効者」の場合)にも適用されます。

ということは、旧普通免許持ってて失効や取り消しがなければ8tの中型車は乗れるんだね。
時代が変わり、片眼の人にまた新たなハンデができましたな。
改正後に普通免許取得後、中型免許を取る場合はやはり深視力検査が必要となりますので。
ちなみに、旧普通免許の上限8t未満は、現在の中型免許の範囲内となりますが、
8t以上は「特定中型」と呼ばれ、11t未満車の旧大型車も現行では特定中型車となりました。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 16:40:15 Dx+xjZvz
はじめまして!
私は一年前に片目が網膜剥離から、光がわかる程度になりました
戸惑ったのは、レジでお金を払う時にどれくらい手を出したらいいのかと、
見えない側がよく人や物にぶつかることでした
初めはヒキりまくりました 
でも、この目で生きていくしかありません
見える方の目が今より悪くならないように願いつつ…

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 18:08:32 +BDyM2/o
網膜剥離の原因は何ですか?


236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 18:30:13 Dx+xjZvz
>>235
レスありがとうございます!
後天的ですが、小さい頃から強度の近視でしたし、
過度のストレスと目の酷使だと思います

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 20:08:41 oxPZd7Ly
「はじめまして」とか言わなくていいから。
馴れ合いたいなら他いけ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 20:14:14 Dx+xjZvz
だよね そうする

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 23:33:06 BjoJneGJ
>234
距離感とかはそのうち慣れるよ
思わぬときにすっぱずすこともあるけどね…。
ぶつかるもコケるも感覚が慣れてくると減るよ、多分
人の体は結構融通が利くもんだ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 20:57:50 JKiemkls
>>234
私は2年前に右目がダメになったけど、未だにいやだなぁと思うこと。
1目印のない段差(特に目新しい、つるつるの白い階段はダメ)。
2特に薄暗い時に通るでこぼこ道。
3見えない側から話しかけられること。

あと、私は縁のある細めのメガネをかけていたのですが、特に鼻の側の視界が狭くて、
人にぶつかってばかりいたので、最近縁なしの大きめのメガネにしています。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 21:25:52 4sC8W/GM
たしかに薄暗い時に通るでこぼこ道とかは歩きにくいね。
うちは田舎だから夜に外に出ると何も見えない。
家族は月明かりとか、窓から漏れる明かりで十分見えるらしい。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 21:28:18 faRaG8AS
夜目を鍛えてないだけじゃね?
片目は関係ないと思うが

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 21:35:11 4sC8W/GM
ってことは夜盲症でFA?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 22:02:42 01AISrjs
夜盲と言えば網膜色素変性症か

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 22:04:30 SrW3Zlfp
夜盲症もかなりある 鍛えれば回復する?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 22:05:28 01AISrjs
しない

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 23:05:23 SrW3Zlfp
網膜色素変性症見てきた
悲しくなってきたのでもう寝ます…

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 23:09:01 01AISrjs
イ㌔
まず病院へ行って診断してもらってこい

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 23:31:30 PTxdfIQZ
>>247
いやいやいや!
私も暗い所、片目になってから見えなくなったよ。

そりゃ、今まで2つの目で立体に見えてたのが、1つの目で見るようになったんだもの。
見えにくくもなるよ、当然じゃないかな~~。

でも、心配なら病院行った方が良いよ。




250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 00:57:17 lErERXDe
俺は片目で見えるほうがRP
きついよこれは。
片目でも十分視野が狭いってのに、
見えるほうも視野狭窄のRPだ。
ま、ギリギリまで生きるつもり。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 10:28:07 /iH6ihzn
病院の診察室でモニターみたいなのに
映った目の画像を見て引いてる看護士を見て傷つく
眼科の中でもさらに特殊な部類らしい…
そんな日の帰り道はただでさえおぼつかない足取りがさらに重い

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 13:35:36 SZ/U/pf3
俺なんか検診中に
ちょっと見せてもらっていいですか?
とかって研修医の群に囲まれたぜ
症例として凄く分かり易いほど強く症状が出てるとかなんとか

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 16:27:18 vBAEyNbR
私は生まれつき神経が萎縮してるので助かりません

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 17:01:57 /iH6ihzn
前に漢方薬で症状を進まないようにできた例というのを
見たけどやっぱり気休めかな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 17:02:55 INZ4Ya1s
コンタクト義眼している人いますか?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 18:11:27 X3TReR8Y
かぶせ義眼なら付けてる
コンタクトは表面に膜が張ってるから無理って言われた
義眼スレもあるけど住人は似たようなもんか

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 19:37:52 INZ4Ya1s
↑かぶせ義眼って動くんですか?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 23:07:54 X3TReR8Y
そんなきれいには動かない。無いよりマシって程度
ていうか人によるな
眼球があるかないかとかで違うからそんなの聞くだけ無駄


259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 23:31:01 09LjNNaj
最初はコンタクト義眼だったよ。
ソフトレンズもハードレンズも使った。

症状が安定して萎縮が始まるから、ってことでかぶせ義眼に切り替えた。
自分、一番最初に作ったかぶせ義眼はよく動いた。
萎縮分カバーするためにだんだん厚くなったから、動きは鈍くなったけど
まあ、そこそこ動いている。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 23:57:37 AO0CpTV+
まぁ山本勘助 伊達政宗も片目しかみえなかったし
元気だせ おまいら

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 01:01:02 Rm6EJ2Qg
片目しか見えないと性格捻じ曲がっちゃうもんですかね?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 01:01:58 8uxj/SdF
ああ、人によりけりだよ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 01:59:39 mp7ElBy3
私は性格丸くなったな…人の痛みはすごくわかってあげられると思う

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 02:02:15 flmJKxI6
まあ、どっちかだよな
人の痛みがわかるようになる人と、偏屈になる人
この違いってどこから来るんだろうね
もともとの性格?それとも環境かな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 03:06:56 8uxj/SdF
俺はたぶん両方

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 18:00:39 1Kyfzg8l
なんか年寄りにみられる傾向だな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 20:49:11 8tQq/z/M
他板でハジけて、ここで本音をぶちまける、と
バランスとれてんじゃん!

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 23:31:05 grm2iCE8
ウチの町にある科学館の展示物なのですが、
覗き穴(片目)を通してみる物が一種の遠近のだまし絵みたいになっていて、
その先の場所で、もう一度両目で見ると「なーんだ、両目でみたらこんなのだ」
みたいなのがあります。
でも、片目の私には結局そのからくりがわからなかった。
(友達に教えてもらって、やっとわかったけどね)
少しイヤな気分でした。
こんな展示ならやめてほしかったと思いました。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 00:02:48 QJnHmm7H
それは仕方のないことだと割り切るしかないよ。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 00:07:07 LNUEq0Wv
>>268
片目しか見えない奴と両目が見える奴の割合を考えろ


271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 00:48:04 kGJasfmy
>>268
何で、そんな事位で嫌な気持ちになるのか分からない。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 04:20:20 0qj/k4ef
視力が無いわけじゃないのに左目が見えない。
左目でどうやって見ればいいのか、感覚がわからない。左目を隠そうが視界は変わらない。生まれた頃から右目だけが頼りだから特に支障は無いけど…アイライン引く時、眉毛書く時、片方だけ必ず失敗することぐらいかな。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 07:22:09 YtzqcRD4
皆どういう仕事に就いてる?
自分は見えてない方の目の容姿から
接客業は避け製造業で毎日ライン工やってます。
自分は容姿を治すための費用稼ぎと言う理由で
働いてますが、どうも中小零細企業なので、
二十歳にして出世しそうです。しかも主任ポスト。
自分は萎縮なので、費用が十分に貯まり次第会社を辞め、
手術に専念し、改めて違う職に就きたいと考えているのですが、
出世してからは他の社員を教育するまで辞められなくなります。
私は入社半年ですが、既に上司(課長)の仕事もいくつかこなしています。
製造業で費用を抑えたいのが見え見えですが外国人ばかりを雇います。
日本3割に外国人7割です。私の部署は私と上司以外は日本人はいません。
取引先の電話の取次ぎも私の仕事となっています。
11月に今の直属の上司が本社へ転勤するので、私の部署では私がトップに
なることに自然となります。正直な所嬉しくないです。。。
もちろん、費用稼ぐだけ稼いですぐ辞めるなんてこと会社に言える訳もなく、
工場長や総務部長もこの先10年、20年を見越して採用したとまで言われ、
私なんかに以上に期待されてます。ラインを動かすにはPCが触れれば問題ないのですが、
プログラムを構築するにはそれなりのの知識が必要で、私はある程度のプログラムなら組めるので
それでいて日本人なので質全的にその部署ではトップとなるのでしょうが、
私はそういう気持ちで入った会社ではありません。来週にはラインが1台増え、
また再来月にはラインが1台増えます。今まで4台を1人で動かしていましたが、
5、6台になってからは作業者は外国人を含め2人になるのでその分は楽になりますが、
私自身の仕事は増える一方です(外国人にはやらせられない電話の取次ぎ、報告書の作成、データ入力、編集等)

私のように、見えていない方の容姿を変えるための費用稼ぎと言う理由で
仕事をして見える方はいらっしゃいますか?
私は費用が十分に溜まり、術後安定するくらいまでの貯金を(100万くらい?)
貯まるまでなんとか死ぬ気で頑張ろうとは思うものの、増える仕事が増すばかりで
肉体的にも精神的にもストレスが溜まってしまっています。
現在貯金は30万ほどです。2ヶ月前までは60万ありましたが、普通免許取得の為自動車学校へ
入校したため消えてしまいました。実家に住んでるので月5万円も入れています。
手取り20~30万(月変動が激しい)なのでだいたい貯金に回せるのは月10~15万円くらいです。
あと半年以上はかかりそうですが、以前ストレスと過労で倒れたこともあるので不安は隠せません。。。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 08:40:53 uejIxKA2
自分は片目になって仕事を辞めた
事務だったけど、タイピングミス多くなるし、見えないし…
斜視はまだないけど、手術跡の充血がかなりキモイ
この充血がなかなか治ってくれないんだよなぁ
ヒキニートってとこだね

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 13:11:54 Z67J2e3l
>>273
前からよく書き込んでる人だよね。

しかし、萎縮で容姿を治す為の手術っていうのは?
眼球摘出して、義眼にすると言う事?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 16:53:41 xgj3R4iM
デフォで片目だったらタイピングミスは関係ないか
もうこれ以上早くなれる気がしない
クラスではトップだけど全国レベルで見ると中の上程度……
丁寧に打たないから駄目なのわかってるけど出来ない
就職するなら知識を武器にしないと駄目だろうなー

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 17:39:00 YtzqcRD4
>>275
そうです。
小眼球症で光彩はあり、光を感じ取る事はできます。
右目を閉じて左目を自分で開ければ小さな視界で物の色程度の識別が出来ます。
本当に小さいので目の前に大きな色紙があって色は当てられても
すごく小さくて見えないなりに顔を動かして初めて分かる程度です。
完全に光を失っている訳ではありませんが、被せ義眼では痛くて付けられない為、
摘出手術をしようかと思っています。この先、将来眼球を成長させる医療技術や眼球移植が
可能になったとしてもそのころには死んでいるか年老いているので今を大切に生きたいと思っています。
そう思って摘出にしようと決心しました。そして私は眼窩も狭く、眼窩をメス等で
切り開く美容整形の類も受けないと左右非対称になってしまいます。
それと元々が二重なんですが、萎縮した方は何故か一重ですので二重の手術も考えています。
それらを踏まえた上での義眼なので相当費用は掛かると覚悟しています。

タイピングはキーボードを見ないで打つのが本来の打ち方(タッチタイピング)なので、
>>274さんは、見ながら打っていたのかな?
だいたいどのタイピングソフトでも1級行けて、学生時代はクラスで一番早かったけど、
やっぱり全国レベルで見ると低いんだよね。上には上が必ずいるもんだね。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 17:47:46 kfIQ0R/y
>>274
確かに少し練習すればブラインドタッチは余裕。
無料のタイピング練習ソフトで練習でもすれば?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 18:13:32 xgj3R4iM
寿司Da!だっけ?
Flashタイピングのやつ
あれオヌヌメ


280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 18:53:33 uejIxKA2
ありが㌧! 練習してみる
私、見える方の目もかなりイカレてるからキツイんだけど…
今朝も起きたら血管切れててさらに充血 キモー

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 19:26:52 LNUEq0Wv
今時「ブラインドタッチ」なんていう奴が存在しているとはね

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 19:40:22 kfIQ0R/y
ごめん。大学で先生がそう言ってたから。ってかいちいちつっこむなよ。なんか恥ずかしいだろ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 19:43:42 VShEGD/e
FとJに恋してる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 22:02:43 0qj/k4ef
片目ですが見た目的にはわからないので、接客ばかりですね。いまは立場もそこそこですし、事務も大手で三年やってました。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 23:17:33 YtzqcRD4
>>284
見えない事に関してはあまり悔やんでないな。
ただそれが容姿にもろ出るから困る。
人間が最初に見るのって相手の目だしそれが萎縮してたり
白濁してたり、斜視であっち向いてたりしたらそりゃ第一印象良い訳ないよ。

今製造業やってるけど、毎日機械相手じゃ確かに面白くないな。
毎日、同じようなことの繰り返しでロットを処理していくだけ。
デスクワークもやってるけど、ミクロ単位の数値入力でのPCデータ編集、報告書作成等
もPCに噛り付きで人と関わると言えば、人間と関わるのは上司と交代でくる外国人くらいかな。
取引先の人間とは電話でのやり取りだけで顔を合わせるのは1、2ヶ月に1回くらい。
もちろん今は上司が基本的に話をしてるけど、11月からは全部自分になるのか。
相手の取引先の相手は大企業の課長で今の直属の上司と同じような世代なので
まだ会話が弾むかも知れんけど、世代が違うからその辺も含めて話が合うかどうかが不安だ。
正直外国人同様こきつかわれてもいいから平でとにかく給料だけ稼ぎたいだけなんだよね。
出世したい人間からすればうらやましい限りかも知れんけど、自分は今、平でいられる人が羨ましい。

目の容姿がまとな感じになったら接客業にあえてチャレンジしてみたいと思う。
初対面の人間にはめちゃくちゃ挙動不審になるけど、仲良くなると自分から積極的に
話しかけたりできるくらい一旦打ち解けられると大丈夫だったりするし。
唯一のコンプレックスな目の容姿が解決すればそんなこともなくなると思う。
自分で言うのもなんだけど、目を除いて考えれば結構顔は普通くらいらしい。
学生時代人生で唯一告白された女性から他の女子が自分の事をどう思ってるのか
聞いた事があるんだけど、顔そのものは普通で目さえ良ければ・・・って意見が女子の間では多いらしい。
もちろん、そのころはなんでも気軽に話せる女友達としてのころに聞いた話だったので、
気軽に聞けたけど、まさか自分なんかに好意持っていてくれたなんて知らなかった。
結局、告白された後、自分のコンプレックスから断ってしまってその後気まずくなり、
中学を卒業後連絡が取れなくなったな。
もちろん目の事を相談していたので、俺で良いのかとまで聞いたんだけど、
そんこと関係ないよ!って言ってくれて嬉しかった。自分も好意持ってたけど、
やっぱり自分のコンプレックスから断ってしまった。。。
後にも先にも恋愛関係での浮いた話はゼロです。。。
あの子今元気かな? 自分は未練ないけど、彼女元気かな?
彼氏いるといいな。成人式や同窓会へは絶対行かないので、
もうあの子とは一生会わないと思うけど、男女関係なしに
友達としての関係は続けたかったな。
告白される前にメールでセックスのような感じの話も気軽にしてたな。
肉体関係にはならなかったけど、性に対してのことも
何度か話してお互い勉強になったというか自分の考えが狭いって事も知った。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 00:01:52 6SWmNJZr
>>285
ここはお前の日記帳ではない。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 00:05:11 f14tD24Y
>>285
容姿に自信がないと初めから引いてしまう事が多いよね
人間生きていくのに何かひとつ自信めいたものを
持っているといいって教えられたことがある
あなたは仕事に自信をもっているようだし、
きっといつかあなたのことを理解してくれる女性が現れそう
手術まであと半年ですか? あっという間だと思いますよ
応援しています!

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 01:03:02 kBpbtMJ9
「片目だから」って理由で職業選択の幅を狭めることはないかもしれん

おいらの職業はシステムエンジニア


289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 01:19:38 uJiw4Eny
>>288
ううむ。個体差はあるよ。
私は長時間PC使うと、アイスピックで刺されたような痛みがあって
悪い方の目が開けられない時がある。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 07:08:38 R8o06Z+t
>>289
1ヶ月前の自分がそうだった。
そのせいで1日休んだこともあったな。
帰ってきてから眼精疲労に利く薬飲んで
目薬差して、アイス枕(冷凍だけど柔らかいやつ)を
目に当ててを繰り返したら自然と痛みが引いてきた。
毎日はさすがに面倒だけど、薬飲んで目薬差すくらいは毎日やってるよ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 04:33:43 GUX4OeU+
みなさん運転は普通にしてますか?やっぱり片目で長時間とか疲れますか?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 07:29:00 HPlDp8PC
>>291
4-5時間なら大丈夫です

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 14:36:15 hA2Jgy1X
>>288
ナカーマ。
好きなことに挑戦すればよろし。

>>291
普通に車運転するし、バイクはサーキットで走ってるよ。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 15:03:47 +sZGz1K0
システムエンジニア的には一行空けるのが普通なの?
免許取れないヤシの僻みかな…orz

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 17:03:48 tDwst8xu
はじめまして片目になってから、車運転している人いますか?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 19:02:15 HPlDp8PC
18歳から十何年か車運転してる

まあ大丈夫だ

297:名無しさん@お腹いっぱい
07/06/24 22:29:27 WkSpJ6KA
まあ慣れだよね 人間の適応力もすてたもんじゃない



298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 11:41:34 LvjrFQ7o
車は止めて、ずっとバイクです。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 21:19:58 S/Ph1zHu
意外とバイク海苔いるのかな。
遠近感がないから車よりバイクのほうが楽だよね。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 00:39:38 z1ft8KU9
バイクって自転車と同じ感覚で乗れる?
交通関係の事情じゃなく体感的な変化とかそういうの

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 01:11:52 z0K8xKRk
>>300
お前はバイクに乗るのを諦めるべき。


302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 08:03:24 z1ft8KU9
別物ってことか
仕方ないな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 08:51:49 y8ZM5qj+
原チャリの感覚でいいなら…
ペダルをこがなくていい分、風とかかなり体感する
速度があるから、コーナリングもキレがいい
ちょっとは伝わったかな?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 11:19:02 vimaMm1t
一長一短だなぁ
車とバイク、このスレで免許持ってる人ってどっちが多いんだ?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 13:49:41 63zrCWMC
>>304
原付しか持ってない。


306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 13:57:15 xZ9RBsxn
単車はレースでもやらない限り特に問題なし。
肩幅が車幅みたいなもんだから。
若い頃は峠道を走ってたよ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/30 23:19:12 xufM2eD1
とりあえず仮免合格した。
目のせいだけじゃなく元々不器用でもあるので
修了検定1回くらい落ちる覚悟で受けたら案外あっさり合格した。
MT車の右ハンドルに左眼が見えてないので死角は増える。
検定した検定員に合格後の手続きが済み、全てが終わってから
指導員として、検定の時の運転どうでした?と聞いたら、「上手かったよ」
って言ってた。
人よりも死角は増えるけど、その分安全確認さえ怠らなければ案外
自動車って普通の人と同じくらい運転できるんだと思いました。
路上か。一般ドライバーに歩行者に自転車、場内よりももっと安全確認
しっかりしないと駄目なんだろうな。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 01:38:34 owq1218g
俺は気にせず受けたら全部一回で合格した
世の中両目の見える奴も居る 位しかおもってないしな

ところでつまらない質問だが、
目薬を差すときはどうしてる?


309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 05:04:59 SMI0YoQB
車・バイクの免許あり
20代後半で片目に

2回更新したけど
無事に更新出来るか不安だよ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 08:17:50 LNqqTLgy
>>308
鏡使って差してるよ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 09:21:43 +q5N7x6n
只今自治スレでスレリンク(handicap板)
荒らし抑止の為にハンデ板の設定を変更する議論をしています。
長文コピペや容量潰しを防ぐ変更、連続投稿を防ぐ変更、スレ乱立を防ぐ変更が話し合われています。
24行を超える投稿ができない、新スレが立てにくくなる、5連続投稿ができなくなるなど、
板設定を変更することでスレ立てや投稿の一部に影響があります。

変更案 スレリンク(handicap板:289番)
説明文 スレリンク(handicap板:303番)

全ての住民に影響がある板設定を変更する話し合いです。
多くの利用者から意見を募りたく告知させていただきました。
一人でも多く参加してください、宜しくお願いします。

スレ汚しスマソm(_ _)m

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 09:23:36 diKl/wp8
>>308
顔を上に向けて、左手で目の下のところを引っ張って、
目薬の容器のふたを開け、目の前に持っていって、右手
で目薬の容器を押しています。


313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 09:28:03 q9I7ZRe0
目薬はこの辺だなって感覚で差してる

314:307
07/07/01 11:40:07 mVCOfRCM
目薬は見えてない方から先に入れてる。
見えてるほうはなぜか沁みて昔から3分くらい時間が経たないと
目も開けてられないんだよな。普通のクールタイプの目薬。
見えてない方は自分では開けられないので、片手で瞼を広げて
感覚で差してる。何度か失敗すればそのうち一発で出来るようになった。
ただ見えてない方だけは何故か沁みないんだよね。

初路上、テンパりまくって本当にやばかったけど、頑張るよ。
交差点のど真ん中の右折待ちでエンストした時は本当に焦った・・・
目とかじゃなく今回は単なるクラッチの操作ミスだったんだけどね。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 13:05:54 GMbN/eYc
>>314
車に限らず機械の操作は落ち着きが大事
「教習中の表示しているから周囲の車などはおまえの車は避けてくれる、
もしも危険な操作だと思えば教官の俺がブレーキを踏んだりするから落ち着いて操作しろ」
と、路上教習初日に言われたことがあった

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 18:49:24 tiRJ30fa
見えない方の目、かぶせ義眼してる?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/01 19:23:47 xQnA4e6k
かぶせ義眼の使用は眼が萎縮している場合では?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 08:59:45 KVibZJ3f
そうとは限らんよ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 10:08:45 UH1uGSk+
中心性網膜症で右目中心に
暗点あって全く見えないけど
視野があるから免許更新は
何とか合格した
これは見えないとは言えないのか…?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 13:10:39 LG80hVVa
普通免許は片眼で0.8以上、視野で150°以上あれば取得も更新もできる。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 20:01:32 M81Nd3Z2
そんな目で運転している人が何人もいるなんて
恐ろしいことだ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 20:17:26 Z1AhtA/a
あの視野の検査のいい加減な事…


323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 22:08:01 nJrr8UiW
>>320
視力0.7以上だよ~

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/02 22:27:22 qWUuWjTn
>321
左右の安全確認は首を振るんだよ。
これで視野はカバーできる。

>323
あ、そうだっけ。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 20:23:32 nsrKQ4Cd
病気で片方の視野があまりありません。些細な質問ですが小さめの字を書くとものすごく汚くなるのですが関係あるのですか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 22:09:37 FHKRuSMA
俺の字は大きさに関係なくきたねぇけどな

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 22:17:42 RAApcgfU
俺も汚い。もし両目が見えたとしても汚かったと思う

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 22:39:26 87u9Wsto
俺も汚い

丁寧に書いても汚い



329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 22:49:48 6QvYDqWR
焦点が合いづらいのか、単に不器用なのか…?
自分は綺麗に書けるノシ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 23:11:34 KTNhND+Z
まっすぐかけねー

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 00:07:45 mIKJP951
もう片方の目も潰せ。見えても見えなくてもどうせテメェみたいなクズ何の役にも立たねえからよ。アイスピックでブスッとやっちまえよ?あ?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 00:09:07 P3PUP+3B
ぉ、ぉぅ……

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 00:23:27 HqhApgIE
字の件で回答頂きありがとうございます。見え辛いから字が汚いという思い込みもあるかもしれないですね。努力していきたいと思います。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 10:36:40 s91KSfLp
字なんて練習で何とでもなる。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 10:52:19 P3PUP+3B
いちいち練習なんかしてる時間ないお

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 16:02:37 s91KSfLp
いつでもできるじゃないか。
見たいテレビ番組が無い時間とかさ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 17:31:50 2fwl7+Fz
俺は字の練習する暇あったら勉強に回さないとやばい
両目見えてても汚い奴いるしなー
あんま気にしなくていいんでないの

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 19:58:36 l6J2Vkoi
硬筆に限り、人から「字が綺麗だね」とよく言われる。
ペン習字とかやっていた訳でもないんだけどね。
大きさは関係ないけど、小さくなるほど逆に綺麗に書ける傾向にある。
自慢できるほどじゃないけど、数少ない特技の一つだったりする。

それとは対照的に毛筆はものすんごく苦手で以前中学生のとき
先生から「小学生のほうがもうちっとマシな字書けるぞw」と
言われ、自分でも納得してしまったほど毛筆は下手糞です。

何でだろうな?w

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 20:13:29 v7M19Kvu
漢字は大きめに、ひらがなは小さめに書くと
多少綺麗に見えるらしいですよ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 20:40:06 2mU56haF
>>338
持ち方の違いでそ
ジヌンはどっちもそこそこイケるがなw

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 21:23:20 mng1mGa2
>>338
毛筆と硬筆それにボールペンはそれぞれ違うから当然。

342:338
07/07/07 09:26:07 k8meWvji
自分は習字のしの字も知らない人間なので、
そもそも太筆にどんだけ墨汁つけていいのかも分からず、
最初の一発目でかたまりのごとくドバっと出て、最後の方には
文字がかすれて本当にみみずみたいな文字が出来上がります。
硬筆はインクの出が一定なので止め、ハネ、払いさえ意識してやれば
そのうち無意識にもそういうのができるのでかなり楽なんですが。

予断だけど、習字自体嫌いで、中学卒業後からは筆自体全く触っていませんね。
毛筆なんて冠婚葬祭で自分の名前細筆で書くだけなので、細筆での名前くらいは
恥をかかないためにもある程度は覚えたいんですけどね。日常では手書きよりも
キーボードが主なので硬筆自体上手く書ける要素が減ってきていると思う今日この頃。

ってか習字の授業さぼってたもんだから未だに太筆にどれだけ墨汁をつけていいのか分からん。
最初ドバっとつけすぎてしまい、塊ができ、最後には掠れた文字になり、自分でも汚いと自覚してる。
更に面倒臭がりやなのも災いして、冬休みの習字の宿題10枚は、一度におもいっきり墨汁付けて
用紙を3枚重ねて、一気に書いてたくらい書道は興味なかったですからねw

文字に関しては片目云々は関係ないと思う。
硬筆は小学生までは鉛筆の持ち方が悪く、それこそミミズみたいな文字でしたが、
中学でペン字が綺麗な人の持ち方と本来の持ち方を真似して自分なりにアレンジしたら本当に
書きやすくなってそれ以来人から「綺麗だね」と言われるようになったよ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 16:26:03 SRJymoUv
とりあえず文章長すぎるから少し自重しろ
墨は慣れないうちは一回では書けないから何回かつけ直していいんだよ
先っぽの方を浸すくらいでちょうどいい
大量につけると洗うとき面倒だし筆も痛みやすくなる


344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 16:27:37 498lboiS
とりあえず

彼女よ…片眼が見えない俺を「めくらちんば」と言うのは辞めてくれ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 16:34:29 kvLXhU0c
のろけうざい

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 19:31:23 MmlFEyO2
とりあえず  

七夕night☆ 
片目でも天の川、見えるかな …wktk

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 20:38:47 5og4HTGo
>>344
彼女いるだけ贅沢言うな。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 02:39:50 g4GaKItB
右目が見えない人は左利きが多いって
右目が見えない人が言ってたけどホントですか?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 07:09:06 0fCVYdKu
「この写真はナサの天体望遠鏡で撮影されたもので、3000年に一度と言われている大変珍しい現象です。
これは「神の目」と呼ばれています。この目を見つめる者には多くの奇跡が訪れるといわれており、
見るものがこれを信じる信じないは関係なく、7つの願いが聞き届けられると言われています。
とにかく試してみて、どのような変化があるか見てみてください。
この知らせを「そのかたの願いが叶いますように」と思いを込めて、たくさんの方にシェアして下さい。
自分だけで独り占めはしないこと。今日から7月7日までが最も強いパワーだそうです。」


みなさんの願い事がかないますように
URLリンク(bbs.freedeai.com)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 08:52:51 gL5xPz2o
>>348
んなこたぁない

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 10:55:42 n6aor7Wq
>>348
そいつに聞け。
べつに統計とってるわけじゃねーんだから、
そいつの思い込みだろ。


352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 15:35:11 4qIeldQI
左利きの人は器用だっていうが・・・
そもそも周りに片目が見えない人は
なかなかいないからわからん

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 21:37:22 UCzjs97t
仕事が忙しくて眼科に一年以上行ってなくて
なんか視力がだんだん落ちてきたみたいなんですけど
やっぱり明日あたり眼科に行ったほうがいいですよね?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 23:56:53 I6WBF4Pi
>>353
眼科に行くのは失明してからでも遅くないよ


355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 00:59:32 vg5m4m9d
片目見えなくて不便なことありますか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 05:37:51 SdwqS2Wx
>>355
両目が見える状態を知らないので分かりません


357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 09:15:38 Bpl0ueY4
俺もだ
強いて言うなら見た目からして気持ち悪いから対人関係を築きにくいことくらいか

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 10:20:20 MLWcmYvS
ここんとこ質問だけ落としてくヤシいるな…
両目とも見えるんだろうな 何がしたいんだろ? 

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 12:12:38 E85L6NRq
>357
男はそうでもないが、女は駄目だな。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 02:20:59 Wmaxrl8w
>>359
まったく同じだ。
同性限定なら結構誰とでも仲良くなれる方。
自分から積極的に話しかけたりできるが、異性は駄目だ、
恋愛対象であってもなくても駄目だ。
昔異性から目のことでイジメられたのがトラウマで未だに
女性1人にキョドるし、話しかけるのもかけられるのも苦手だ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 05:42:46 MRX7jz9J
>>358
彼氏が生まれつき片目が見えないのでいろいろ知りたかったんです… なんかごめんなさい

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 08:58:21 OfRbb1kw
>360
話すだけなら、俺は普通に接することができる。
でも、電車で俺の斜め対面に座って俺を笑う奴は、必ず女だ。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 10:16:42 NdmWUJTk
女って意地が悪いとこあるよな
独特のうざったさが駄目だ
うまく言えないけどなんか違うんだよ


364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 10:22:47 NdmWUJTk
連投すまん

>>361
生まれつきならおそらく本人は特に気にしてない
逆に周りのほうが過剰反応するからそっちのほうが精神的にキツい
普通の人と変わらないと思って接してやれ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 11:09:54 OfRbb1kw
>363
自分の見た目が全ての存在だし、それを自覚してるから俺たちの目が嘲笑の対象なんだろう。
女、子供と言う言葉があるが、俺はその通りだと思う。
上っ面しか見ることができない。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 11:16:05 wGFGhRX+
彼氏とか恋人の話が出てるけど、
俺は、話ができる人なら(会話ができる人なら)特に容姿は問わないけど?



367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 11:43:13 qwS+lqRL
みんな他人と視線を合わすのは苦手?
俺は苦手でいつも視線は下に落としてる。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 11:53:45 OfRbb1kw
俺はそらさんよ。
相手を真っ直ぐ見る。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 12:22:11 wGFGhRX+
まっすぐ見て、次回からも普通に話ができる人と
人付き合いをする



370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 12:34:29 Xepi1KHc
(((*゜▽゜*) そうする!

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 16:52:29 MRX7jz9J
>>361です。彼氏にはなんら普通に接してますが、最近打ち明けられてから見る目というか、少し変わりました…やっぱり運転代わってあげたいとか配慮するようになりました(´・ω・`)

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 17:49:27 qwS+lqRL
傘で目玉突かれたあんちゃん哀れ

実は因縁つけたのはあんちゃんのほうで、
びびったおっさんが突いたのかもしれんが。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 17:55:16 wGFGhRX+
>>371
好きで運転してるのなら変わらなくていいと思う
ただ、運転が下手で事になりそうになっても、また
事故で自分が怪我をしても怒らない事だね



374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 19:47:06 y88FxKQk
>>373
事故を起こしそうなぐらい危なげな運転なら変わるべきだよ。
そうじゃないんだったら、変わる必要はない。
>>371
何も特別なことをする必要はないんだよ。
今まで通り普通に接すればいい。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 22:04:52 BGFvsh7v
>362,363,365
お前さん達の世界に片目の女性はいないの?
男女入替えれば、そのまま片目の女性からの言葉にも変わるのに
「女」でひとくくりにするのは勘弁してほしい。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 01:29:15 f3qx+xa7
女のそういうとこが嫌なんだよ
ごく一部を取り上げて突っかかるなって
あと一応>>363は女だからね
同姓から見ても気分悪いんだってこと
どうみても一般の女の話してるじゃんか
いちいちマイノリティの考慮なんかしてたら話長くなるだろ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 01:30:38 wBr9X728
>>369素晴らしい


378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 01:55:42 Tg4f3kEu
>>377
あなたはナニワの人ですか?


379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 02:22:43 wBr9X728
>>378そうですが、何か?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 14:57:14 jg2ukYQx
>376
体現乙
気をつけるよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 01:07:03 MwtPPth4
片目が見えん
もうだめや
女からはキモがられるし世間からはヤクザか犯罪者扱いや
もうだめや。外に出られへんし、、、死ぬしかない。
そやけど逝くまえに復讐したる

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 02:12:43 jZKyNnff
そういやここって学生とかいるかな?
普通に社会人として働いてる人多そうだけどさ
もしゲームやる人いたら、3Dで酔ったことある人いる?


383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 07:18:39 ckBpJtuV
>>382
いる、ある。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 09:09:29 BTW93ibc
>>372>>381
私は見える方の目が矯正しても0.6くらい
生きてる価値がないって事あるごとに思うよ
でも、たまに私のことを気にかけてくれる人がいたりすると
もうちとやってみるかって思ったり… そんな繰り返し
ただ、復讐ってのはわかんないな

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 13:13:03 jZKyNnff
>>383
そうか、片目でも酔うのか
こういうのはただの体質なんだな

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 16:35:10 PXs1fwIn
みんなの片目はもう治らないの…?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 17:38:18 jZKyNnff
脳にカメラ繋げば見えるようにはなるよ、そのうちね

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 20:04:10 5m5NPUiz
治るって何?

最初っから見えないから…直るって何?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 20:08:58 BTW93ibc
いつものバッサリ兄さんいないね
こんな時こそ斬ってほしいんだが…orz

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 22:22:15 C4kpWS4K
>>381
そんなあなたを抱きしめたい

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 03:18:31 lDXdAF9+
復讐かー。目のことを馬鹿にする人間なんて復讐する価値もないね。
そういう奴は、別に他のことでも馬鹿にするわけだし。


392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 09:54:45 diMB+STz
実際何か文句言われると耐えられなくはないがイラッとくるな

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 13:02:32 7e65iCUS
>>391

ですね。
もっとも、目に限らず、他人の身体的なものを馬鹿にしたがる性質の人間というのは、
その性質が災いして、大抵は痛い目にあったりしますからw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 19:17:52 diMB+STz
誰でもそういうところはあるだろ、熱心な聖職者じゃあるまいし…
口に出すか出さないかの違いだけだ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 19:19:37 4dBGmwSQ
復習するのに価値など関係なし

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 20:12:29 AID4edAH
機械系の会社に転職したけど、「めくら板」っていう専門用語に慣れないな


397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 04:04:32 bYx2ToXo
幼稚園の時にパッチしてたら
オバケが来た~!!とか色々ありましたね
あの頃は泣いてた記憶しかない・・・

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 09:36:09 SSspa9j1
「あんた、どこ見てんのぉ~?」なんてしょっちゅうだった…
復習しました!

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 22:33:02 6wPWYBS4
>>397
アイパッチな・・・
アレ肌色だから遠くから見るとちょっとびっくりされるんだよなぁ。
むしろ白にして貼ってますよってアピール出来た方がいいようなキガス

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 22:42:31 v518jiPA
その頃にパイレーツオブカリビアンが上映されていればよかったのにね

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 02:32:06 dQaCu2W3
自分は人生中途で片目失明です。
人工透析が怖かったので、かなり腎機能が落ちるまで医者に行かなかった。
片目が網膜静脈閉塞で大出血をおこしてほとんど視力を失いました。
あと1週間だけ、早く人工透析を受けていれば、視力を失う事はありませんでした。
たった1週間......orz
いま、人工透析を受けてますが、尿毒症の症状が改善したので体調自体大変
良好であるがゆえに、余計何でもっと早く透析を受けていれば良かったのにと
大変な後悔の念が付きまとってきます。
片目失明を防ごうと思えばいくらでも出来たはずで、その事を考えると、最近
とても苦しいのです。
生まれてきて34年間、両目で生活していたので、物凄い視覚に違和感をおぼえます。
歩いていても、ふらふらしますし、遠近感が無いので、お茶を注いだりするとき
こぼしたり、草刈も指を切りそうなるし、とても大変です。
せっかく苦労して取得した大型自動車免許も、次回更新では、剥奪される事でしょう
この、たった1週間差の後悔は一生、心の傷になると思う。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 04:01:07 b4gacE5F
んなこと誰も聞いてないんですけど…
不幸自慢なら親戚や友人に聞かせてあげたらどうですかね^^;
きっと同情してもらえますよ

こういう奴定期的に来るのは仕方ないことだけど、片目同士で慰め合うスレではないんだし
こんなとこで愚痴書いたって見えるようになる訳じゃねーし、諦めろとしか言えんよ
でも放っとくと過疎るしなぁ

403:ダルマ
07/07/20 04:35:24 HD+c7fVx
柳生の者がいるスレはここでつかー?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 06:45:22 8e4bjbfQ
愚痴を言えるところは少ないので、このスレでは言っていいと思う

親に愚痴を言うのは酷だと思うよ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 08:18:25 GCI9H3nn
とっくの昔に義眼じゃよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 08:54:29 adJcQptb
本当にあと1週間早ければ、
確実に100%失明することはなかったんでしょうか?

自分も中途だけど、
これが自分の運命なんだと受け入れられる日が
キテるようなキテないようなw

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 08:55:38 e/2OXmWt
>401
俺は怪我だよ。
俺も、あんなことしなけりゃ、と思うわ。
でも、人生なんてそんなもんだと思う。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 09:55:21 b4gacE5F
>>404
それはそうなんだが、愚痴や質問レスってほとんどみんなageてるだろ
他板なら特に関係ないが、この板は全体的に荒れ気味だから
も少し気を遣って書き込んでほしいというか
何かがきてもスルーすればいいだけなんだけど、不快なのは変わらないし

409:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 21:00:06 6sybLbWM
ageがダメな人がいるのでsageで書きます

以前は身体健康版に「片眼スレ」があった、愚痴でいっぱいになり
荒れ、過疎化し、ここの板に移行したねそんな経緯を考えると

愚痴=ハンディーキャップ板
病気の相談=身体健康板

にすれば?とおもう

こう発言すれば責任あるが、私はスレ立て規制のISPなのおでスレは立てれない




410:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 21:36:12 Bo5INORF
>401 乙

たかが一週間、されど一週間
酷なようだけど「どうしてあの時」「もっと早く」なんて振り返っても失ったものは戻らない。
>406もいってるけどキミが後悔するといっている「一週間」が確実な境界線とは限らない。

左右で0.2の差があればいい方の目でしか見ていないから、ほとんどの人が気づかない
だけであなたと一緒、といった医者もいる。
大丈夫。人間の体は結構融通が利く。
今は違和感あるかもしれないけど、そのうち慣れてくるよ。

「ああ、以前は○○できたのに…」ってできないことを引き算するんじゃなくて
「へへーん、○○できるじゃん。片目でも平気じゃん」ってできることを足し算したら
ちょっぴり前向き気分


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch