障害者手帳~vol. 3at HANDICAP
障害者手帳~vol. 3 - 暇つぶし2ch918:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 19:49:35 uN1TOEPx
>>916 俺も同じ。障害の内容は違うけど、二つの障害を持っていて両方とも
3級だからあわせて2級になった。 そしたら重度障害者ということで重度障害
医療者証がもらえて病院は全部無料になったし、年金も申請したら重度障害ということで
簡単に通った。

 両方とも3級(第一種)でないと総合判定では2級にはならないな。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 10:38:25 eMzcbq05
>>918
両方とも一種である必要はないんだよ。
各障害の級に対してそれぞれ点数が割り振られていて、複数障害の場合はその点数の合計が
何点かで最終的な等級が決めるようになっている。
だから単独だとそれぞれ2種であっても点数次第では1種に該当する等級になる。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 10:55:36 l/oHjm5I
1種、2種ってJRの割引でしょ。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 15:21:08 nSDhOvpl
解除が必要かどうか?ってことだよな?
地下鉄とかの福祉乗車証とか

922:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:26:28 Fb8gd4bh
>>919が正しい。

指数といって、7級(0.5)、6級(1)、5級(2)、4級(4)、3級(7)、2級(11)、1級(18)の
指数が必要(カッコ内が指数)。
同じ級が2つの場合は1つ上の等級にというのは、6級×2=指数2なので5級という
こと。
2級と3級が1つずつあれば、指数11+7=18で1級になりうる。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 18:58:08 5w8EoI/E
視力障害があって障害者手帳を持っているのですが、
夜行バスなどの交通機関を安く利用できたりするでしょうか?

924:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 19:31:06 ZTgjr4sh
>>923
URLリンク(www.kakuyasubus.jp)


925:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 22:13:39 nF60re1H
>>923
路線バスであれば手帳提示で半額。障害の種類や等級は無関係。
ツアーバスだと通常料金。

夜行バスは殆どの会社で予約が必要だから、予約時orチケット購入時に手帳を持っていけばおk。

926:918
07/10/01 16:30:41 6DVngE8D
>>919

ああ、そういうことなんだね。それは知らなかったよ。すると自分は今3級と
3級だから14点で2級ということなのか。

 これでどちらかがもう1級あがると2級と3級で18点になるからすると総合で
1級になるということなのかな? すると年二回もらえる自治体からの手当てとか
年金の額などが代わってくることはあるのかな? 自分でも色々調べたけど、そうは簡単には
ならないみたいなんだけどなあ… 


927:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 17:39:30 gW+dINT2
点数に関して調べたければ病院に障害関係の診断書もらいに行ったとき医師に聞いてみればいい。
認定医のとこならおそらく本みたいに厚いのがある。
例を出すと上肢16点2級と下肢5点4級合わせて21点1級相当なんてのもある。


928:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 17:51:32 eterr+U8
鼻炎は何級?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 17:57:08 gW+dINT2
926がどこでどんな調べしてるかも疑わしい。
手帳と年金の関係の書き方等。
ヨコハマさんですか?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 19:31:42 WYnvM386
>>928
鼻炎でもえるの?

931:918
07/10/01 20:05:51 UUtfR+I5
>>927
なるほどね…そういう考え方もできるわけですか。 今度医者に聞いてみるよ。

>>929 役所でくれるガイドブック見たんだけど、>>927が説明してくれているような
細かい点数計算までは載っていないので良く分からないんだ。 ヨコハマって何?

932:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 20:59:51 gW+dINT2
すまん、ヨコハマは気にしないでください。
点数は状態や何が出来ないかで判断していって結果何点だから何級相当となる、逆の何級だから何点となるとは限らないのです。
何級相当で出した級になるとは限らないのは言うまでもないでしょう。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 21:23:14 TrgQrtih
ここは知ったかスレか。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 21:23:55 TrgQrtih
知ったか(゚⊿゚)イラネ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 21:49:56 VQgYnBx5
ここどうかな? PDFだけど医家向けに結構細かい基準まで載ってます。
URLリンク(www.city.kumamoto.kumamoto.jp)

936:918
07/10/02 20:49:16 ndY6vzNZ
熊本かあ…ずいぶん詳しく載っているね。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 22:49:56 Ahxr+s0F
初心者でつ
2級で障害年金をもうらうようになったら、
会社で厚生年金は引かれなくなるんでつか?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 23:29:54 HlQsOdJF
厚生年金は引かれるんじゃないの?

939:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 23:36:19 X+a0eTBZ
今日某民営バスで手帳提示して割引してもらってた男子高校生をガン見してたら、
彼が降りたあとにらみ付けられてしまった。
身障氏ねとか思ってたんじゃなくて、俺も持ってるから仲間だと思っただけなんだけど
なー。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 23:50:35 m7KUjce7
>>939
凝視されたら、高校生も嫌な気分にもなるだろう。

941:御館
07/10/04 00:01:20 58Z/Njbr
バスの運転手き実際スイッチ押すふりをするんぢゃあないの。

942:なな
07/10/04 19:33:27 z54ycKIa
ここで質問してもいいのかわかりませんが、障害者手帳二級を貰ったので社会保険事務所に持っていったら、怪我した日から一年半後に申請してくれと言われました。これってそういうルールがあるのでしょうか?

943:御館
07/10/04 19:35:06 rdwYiDKA
一年以内に氏ねってこと。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 19:45:51 JUcZdHD8
>>942
年金を受ける場合のルールです。法律で決まっています。



>>943
お前がな。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 19:46:33 yvQJy+kY
>>942
そういうこと
初診日から1年半たたないと申請出来ない

946:なな
07/10/04 20:44:55 z54ycKIa
ありがとうございます。
病院や市役所ではいっさいこの決まりを聞かされなかったので、社会保険事務所で初めて聞いたのでびっくりしました。

仕方のないことなんですね。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 21:51:56 JlRB9ME8
愛子様が本当にアスぺなら、急にいろいろと進展するかもしれない
と薄く期待。

948:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 23:20:22 eYBztVKi
夫が障害者手帳の申請をします。(脳出血による後遺症の左手麻痺)


これから診断してもらうので、何級になるかは分かりませんが…。


障害者手帳を持つ事のメリットはどんな事がありますか?


バス等の交通機関が安くなるとは聞いたのですが、普段は車を使用しているので、それ以外に何かありますか。

逆にローンを組むのに不利等のデメリットはありますか?


949:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 23:30:25 ldorWtGw
乙武マシーンは手帳何級からもらえるのですか?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 23:46:40 7TwQ1NWS
>>948
旦那さんおいくつ?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 00:10:00 7fxJJNZj
>>950
今年36歳になります。
昨年、脳出血で入院しました。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 00:20:55 22Tb8ufJ
高速道路半額を始めとしてメリットはいろいろありますがな。
ちなみに東京都の場合
URLリンク(www.fukunavi.or.jp)
デメリットは「ない」と断言していいぐらいです。

マジレスするとローンとかは、障害云々よりも「定職と収入の有無」が
大きいと思いますよ。

お若いのに脳出血なんて気の毒に…。
興味本位で申し訳ないのですが、夫婦生活のほうはどうなさってるのですか。

953:948
07/10/05 00:43:36 7fxJJNZj
レスありがとうございます。


職の方は部署が変わったとは言え、同じ会社にて収入もあります。(かなり制限はありますが)


夫婦生活の方ですか…。
体に無理のかかる体位でなければ特に問題なしです。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 00:52:18 9k9Dbx9l
人工透析するようになってセックスしてない。
もちろん、嫁さんとはしないが、遊びに行かなくなった。
めまいがすること多くなったからかな?


955:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 00:54:39 22Tb8ufJ
なら別に…。
ショッピングローン組むときだって、障害がどうとか書く欄なんかないでしょ。
調べたって出てこないし、収入相応なら問題ないと思いますよ。
あと障害者を雇用してるってことで、国から助成金が出たりして会社は何かとトクを
しますから、手帳を取ったら早めに会社に知らせることです。
診断受けたら何級相当と書いてもらったか、教えてくださいね!

956:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 21:49:24 pTo1dIqG
大手の会社だと特例子会社に異動させてしまうかもしれないな。そしたら手取りも下がる
でしょう

957:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 09:00:36 DUlwj5h/
>>683>>652です。
昨日障害者手帳が届きました。
下肢5級だと思っていたら4級でした。
けど申請の写真とか6年ぐらい前に撮った写真だったのにOKもらえたりして大丈夫なんでしょうかね…?
高校の制服着ちゃってるし…

そして色々ここで相談にのってくれた方ありがとうございました。


958:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 14:33:17 m313zxCd
6年前で高校生って、まだ20代?
うちのお袋も骨粗鬆症だけど、年寄りの病気かと思ってたよ!

959:957
07/10/06 15:24:29 DUlwj5h/
ええ20代です。
自分の場合は、物を食べてもうまく吸収されない病気を元々もっていてそれが原因で骨粗鬆症になったみたいです。
でも今はだいぶ回復してきて後少しリハビリ続ければ、また元に戻るみたいです。


960:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 18:57:22 m313zxCd
障害者ETCが話題になってますが、車を買える収入ってあるんですか?

961:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 19:43:59 m9VS4icL
近所の障害老夫婦は、車にETC搭載して息子が乗りたい放題。
しかも、遠出する時、近所の人を誘って、高速代は半額と知れ渡っているのに、
気づいてないと思っているらしく、正規の料金とガソリン代で割り勘請求するそうだ。

ETCでゲート出るとき、正規の料金しかナビはしゃべらないからなw
バレないと思っているだしい。
こんなせこい障害者は嫌気がさす。


962:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 20:04:05 d9Mrhmii
>>960
何か知らんが年金でローンが組めたぞ?
まあ中古だけどね、もちろん。
店頭販売価格が65万くらいだった。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 20:21:22 m313zxCd
>>774
接客等しない業種でバイトすれば?
手帳あると障害者枠で受け入れてもらえるから、当然先方も障害には
配慮してくれると思う。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 20:31:09 m313zxCd
>>962
そうですか…。
でもETCカードってクレジットカードについてくるもんでしょ?
クレジットの審査って通りますか。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 20:36:16 d9Mrhmii
知らないw
持ってないから…

966:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 21:06:17 Wq46AnZK
>>964
余裕で通るよ
俺は無職時にカード作った
今は職あるからローンも好きに組めるけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch