07/03/29 02:43:26 Os7d+DGl
2
3:うさぎ
07/03/29 23:17:31 DcO27Jzh
母親が手帳取得した場合、俺名義の車の税金は免除されるの?それとも母親名義の車じゃないと免除されないの?母親は免許持ってないんですが。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 23:21:27 y6e/Bl1+
あなたの母親の送迎等に使うのならば、多少は程度は免除されると思いますよ。
※地域によって違うので絶対ではありませんが。
5:うさぎ
07/03/29 23:24:23 DcO27Jzh
4さん、ありがとうございます!
6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 23:24:33 nCs6fTBG
>>3
母親を乗せるためって事で、免除されるよ。
家は、子供の障害者手帳で、オイラの車が免除。
母親が乗っている時は高速代金も半額になるから
ETCの障害者割引の申請もOKだよ。
7:うさぎ
07/03/29 23:46:10 DcO27Jzh
6さん、ありがとうございました!
8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 05:26:57 /JzjHS+k
知り合いのおじさんは障害者名義で某高級外車を
安くかったと言っています
税金免除だけではなく車両価格もかなり安く買ったような
口ぶりでした
どういうことなのか教えていただけないでしょうか?
9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 06:01:21 c6Dq1RXw
>>8
教習所無料になったり税金安くなったりするけど購入は安くならないですよ
10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 08:51:32 k7cE/RTf
>8
消費税
取得税
自動車税
は、減免又は免除されるが・・・ 車両本体は障害者だからって変らないでしょうね。。。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 11:14:13 XJAzOrgq
たいした障害でもないくせに手帳を貰いたがる奴むかつく。
心臓障害4級なんて亡くせ。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 17:16:33 iq6q1Xz1
心臓障害に4級なんてあるの? 1級の人は知っているけど、心臓障害って
普通は先天性のものだから全部1級になるはずであって、中途ではならない
んだけどな…
13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 18:43:28 4qnMZyvQ
後天性の心臓の病気だってあるよ
14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 19:58:38 gWB3bUkb
心臓弁の自己温存手術は4級に該当するんじゃない?
15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 00:04:27 rpqOSzr3
スレリンク(handicap板:1-2番)
16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 00:25:02 +w2DtvkX
>>12
オレは後天性心臓病で一級持ちだよ。
17:12
07/04/03 12:15:58 d+zv/ueM
>>16
そうそう。そういう人のことを言っているの。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 12:29:01 iLhHtkPE
>>17
頭悪い
19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 06:31:42 s3CXVe7m
各自治体によって支給額違うと思いますが皆の福祉手当は1ケ月いくら?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/04 22:43:36 TfgD7wtK
>>19
どの制度のこと?
あなたの自治体のサイトに案内してよ。
制度の存在も自治体によってまちまちだから。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 01:12:45 1CkR08fU
障害者手帳を持つデメリットってあるのかな?
社会的な信用力とか、どうなの?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 04:42:09 mdLARC+B
そんなもんあるほけねえだろ
23:ガクト ◆LFLv.ZhFEQ
07/04/05 08:19:19 +9nZHRSg
障害者手帳にはデメリットがあります。
それは、世の中に甘えます宣言をした人だと、一般の人から思われるからです。
甘えます宣言した人はやはり、子ども扱いです。
大人の話は出来ません まして、それを持っていて結婚したいとか恋愛したいとか思わないことです。
24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 09:25:38 bAg/6EtJ
デメリットは見当たらないなぁ・・・。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 11:11:05 kMFU1cIA
気分的な問題はあるかもね。
お上に障害者なんだって認めてもらうことだから、
「あー、俺って障害者なんだー」って改めて自覚させられる。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 11:54:02 1CkR08fU
>>24
保険に入れないとかも?
それと就職や資格取得に差し支えない?
漏れは教員免許とろうと思ってるんだが。
それとも持ってても黙ってりゃバレないもんなの?
27:ガクト ◆LFLv.ZhFEQ
07/04/05 12:22:03 Q4enrqJ8
みんなぁ~ワカッチャいないねぇ
君らは甘えます宣言したんだろう ヨウスルニ禁治産者なんだよ!
28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 12:32:59 FT96rqTH
甘えでも障害者になったほうがお得。
生きていく為には人目は気にしない。
なんと思われようがかまわない。
俺は生きる。
29:ガクト ◆LFLv.ZhFEQ
07/04/05 12:37:32 Q4enrqJ8
戦争中じゃあるまいし
おれは生きるなんてねぇ~ 古臭いぞ~
やはり自分の力で世の中を乗り越えていかなければダメだよ
そうする事によって、社会とのかかわりの中でよりいっそう自分を高められるんです
30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 12:40:03 bAg/6EtJ
同じ障害で、手帳を持ってるから保険に入れない、
持っていないから入れるって事はないでしょうね。
耳の聞こえない人は日本では医者にはなれない様です。
教員免許もなにか欠格事由があるかもしれませんね。
黙っててもばれない程度の障害なら、問題無いと思いますが・・・。
就職は、一般枠ではいるなら、手帳はあってもなくても良いでしょう。
障害者枠で入るなら、手帳は必要ですよ。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 12:48:24 sMXpzpE9
**原**き*****
****善**も***
******子**い*
32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 13:48:12 FT96rqTH
手帳で得したって
良いジャマイカ
障害者だもの
みつを
33:ガクト ◆LFLv.ZhFEQ
07/04/05 14:33:57 a+fwiDb7
ダメダメダメー
何もしなくて得するな
だってぇ 無能と思われるものぉ~
みつお
34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 15:57:51 SLF9Wn3j
これが障害者の生きる道。
現実を見よ。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 20:43:05 XbKoFcVG
おれ障害者枠で就職できたよ。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 21:12:37 Wf3Gbnhp
手帳は障害を負うことに対する正当な権利だし、健常者にとやかく言われる筋合いはない!
37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 21:16:15 SLF9Wn3j
俺障害者だけど健常者の彼女できるかもしれない
38:チカル ◆riN63FzNOA
07/04/05 22:02:52 84dGsYAT
>>29
中年。
弱さを認めて何が悪いんや。
障害者はがんばり屋で強い人ばかりやないで
みんなで手帳を取得しぃへんと、出来る障害者は手帳取得しぃへんようになったら
本当に弱い障害者が引け目かんじるやんか。
チカルの知ってる先輩は、あんたとちがってイケメンやったし何でも健常者
並にこなせる人やったけど、Z武みたいに健常者ズラして他の障害者とは
ちがうんや、俺だけが立派で、あとのの障害者は甘えん坊や!
いうような冷たさはなかったで。
立派な人間であえて弱さを認めることによって、他の障害者に俺も障害者や
お前等も頑張っておれのレベルまで上がれるんやでちゅう希望を
示してくれたひとなんや。
イケメン障害者やったけど、きれいな奥さんいたなぁ。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 23:33:14 FLp7uk9U
>>38
33は病気の幼児が甘い飲み薬を飲んでいるのを見て、
「ママー、あの子だけ甘いおやつもらってずるいーー」
って駄々こねているおこちゃまレベルなんだから
まともに相手しないのがよろしいかと。
ハンデを克服して社会貢献している人は励みになるよね。
乙武氏がどういう人かよくは知らないけれど、
なんでも他人と比べて評価するのはどうかと思う。
人それぞれの試練があって、人生、価値観、達成度があるんだし。
ただ、人間なまけ癖がつきやすいのも事実。
障害に負けず早く生きがいを手に入れたいものです。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 09:12:43 rw3qgP9v
精神障害者手帳の受給者は、受給者が増えた2005年以後の受給者は廃止になり易くなったりするかも
調度去年辺りから、ニートとかの障害者手帳取得目的の投稿が目立ってたし
でも仮にそうなっても、継続して3年程度以上通院していて中度~重度の症状なら大丈夫だと思うけど
41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 14:31:51 /c4qaHnc
@手帳の子の親だけど、正直疲れたよ…
42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 15:30:29 KahqxxtN
>>40
それは障害年金のことでは?
手帳とは別だろ。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 03:36:16 3L9b+AZ0
1級~3級以上上はあまり持っていても意味がないと聞きましたが本当ですか?
44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 07:35:57 z1SjYTax
市役所のホームページでもみて調べてみよう
普段役に立たなくても
公営住宅入居の場合とか
相続税の支払いのときなど助かるかも
45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 08:44:44 Oceah+d/
884 :チカル ◆riN63FzNOA :2006/09/01(金) 23:32:09 ID:bhxnrdFf
>>877
>顔に痣があるって他人に迷惑なこと?
時と場合によっては凄く迷惑な事もあるよ。
例えば、おしゃれなこが集まるクラブとかファッションビルにそういう人が立ち
寄るだけで平均レベルがさがってしまうとか・・です。
あと、友達に紹介された人がそんなだと自分のレベルっていったい・・とかおもう
もちろん自分のレベルはどうかときかれると・・・・ですけど・・・
>逆に、ない人からの憐れみと優越感の視線を感じるのですが
>あ~、あんな顔じゃなくて良かった。みたいな
それって、あるある。
ふられて落ち込んでる時に、みかけるとすっごくガッツをもらえますよ。
あと、しりあったばっかりの異性の方と公共交通機関にのってて、目の前に美女美
男のカップルがいて、お互い少し自分に自信が無くってが盛り上れてない時とかっ
てありますよね。
そんなときに、少しヘンな人がいるとお互いの自尊心をみたしてくれてなんだか
会話がはずむんですよ。
だから、すっごく感謝してます。でも自分のレベルがさがるのは厭だから絶対に
友達にはなりたくないなとか思います。
自分の事を顧みず、なんだか生意気な事書いてゴメンナサイ。悪気はありません。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 21:05:27 yxSNXFIz
駐車禁止規制除外標章もらったら
車に車椅子マークを張らないといけないのですか?
身障者マーク(四葉クローバー)ってあまり認知されてないですよね
47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 21:16:30 sts8j59b
クローバーと車椅子マークは別物ね。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 21:57:32 AF/bf3AR
>>46
うちの車(私名義・母運転)には貼ってないけど…
視覚障害だから車椅子マークじゃちょっと違うような気がするし。
四つ葉マーク…メモメモ...〆(_ _)
49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/09 22:01:08 hk+TZJAM
>>46
車椅子マークは「障害者が利用できる建築物・施設であることを明確に示すためのもの」。
四葉のマークは「肢体不自由な人が運転する場合に表示するもの」。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 01:42:50 a1OV83kK
なもんで、除外指定な車でも、クローバー&車椅子マークの表示が無い場合もある。
余談だけど、除外車でも駐停車禁止や駐車禁止の場所には停められないよ。
あくまでも一時的な乗り降りのための物だと思って欲しい。
51:仲蔵 ◆tFYKaZbOT2
07/04/10 02:01:27 niKPYDUi
停車禁止は×だが、駐車禁止はOKだがな…俺のトコは。
各県により差異があるらしいね。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 11:40:23 ZpxPJWi5
質問です。友人が肘から先の太い骨2本を、3年前に折りました。治療は終わったのですが、肘から先を捻る動きが出来なくなってしまいました。こういった場合、障害者手帳は取れるのでしょうか?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 19:45:35 85oAy5VX
>>52
身体障害者障害程度等級表でみると、肢体不自由(上肢)の7級2項
「一上肢の肩関節、肘関節又は手関節のうち、いずれか
一関節の機能の軽度の障害」に該当
ですが、身体障害者手帳の交付は、1~6級までですのでダメでしょう
URLリンク(www.crayon-box.jp)
54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 21:04:51 ZpxPJWi5
52です。お答えありがとうございます。先ほどは書かなかったのですが、親指の第二関節以外も自由が効きません。この場合、七級が二カ所でも軽度障害で手帳発行にならないのでしょうか?度々すいません。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/20 21:15:05 ZpxPJWi5
自己解決できました。53さんありがとうございました。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 10:52:14 /XWhL8Oa
手帳とかも、あんまり新規の申請者の相談へのアドバイスするの止めたら?
障害者年金目当てニートや詐病の気配がする相談に乗ってアドバイスすると、不正申請者の増加にかなり加担してることになる
それに将来の自分の生活にも影響が出てくる可能性もあるよ
放っておいたらすぐに生活が破綻するかもしれないとかの、危機迫った場合は別だけど、そういう場合以外の詐病とかただのニートみたいなのにもどんどん受けさせていたら、いろんな意味で既得者の権利が少なくなるし日本経済的にもよろしくないよ
もっとも、今は全体的に基準が上がっているから(とりわけ精神)、新規で取得の場合かなり下り難くなっているみたいですが
つまり、安易に社会保障のアドバイスを提供するということは、労働者にも既に社会保障受けている人、両方にマイナスになるってことです
意味は分かると思いますがご配慮いただけるといいです(。-人-。)
57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 12:06:49 hWMUENf9
>>56
障害者年金の支給対象の等級って知ってる?
少しは調べてから書き込んだ方がいいよ
58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 12:07:39 /SvW3S8H
>56
少しは改行を覚えてからいらっしゃい。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/21 12:19:12 /V9kriwz
「手帳=年金」
ではない。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 22:36:29 lUBF+rF+
>>59
確かに。
健常者は特に勘違いしてるが手帳を所持してるだけで年金が出ると思っている。
大間違い。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 14:57:46 vGenHDoZ
両耳90デジベル以上あり来月から障害基礎年金もらえます。母子家庭手当は打ち切られます。
似たような方いませんか?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 19:08:48 Cxepwevg
今年70歳になる父が、障害者手帳を受ける事ができるか教えてください。
症状が多いので、何科の医師に相談すればいいのかさえ分かりません。
1、痴呆の症状がある
2、下肢に障害があり、いわゆる「つたい歩き」しかできない。自力で立ち上がる事ができない。
3、上肢に障害があり、文字を書くことができない。
4、軽度の嚥下障害がある
5、視覚、聴覚は正常
病院に連れていく事もできないので、医師に診察させることもできません。
手帳の申請をするために、まず何をすべきでしょうか?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 19:10:34 Cxepwevg
追記。
介護保険は利用しています。父は「要介護4」の認定を受けています。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 19:38:38 5VS1DBe3
>>62-63
1.認知障害があれば、IQによっては知的障害に該当する可能性がある。
2.下肢の障害は>>62より2級に該当するかも。
2級の1 両下肢の機能の著しい障害
3.上肢の障害は認知障害の影響があるとも考えられるので何とも…。
4.軽度の嚥下障害は身体障害には該当しない。
3級 音声機能・言語機能またはそしゃく機能の著しい障害
5.割愛。
お父様の場合は認知障害に左右される部分もあると思われるので、実際の等級とかは判断しにくいかも。
認知症の診断をしてもらった上で、もしできそうなら身体障害(下肢不自由)の診断を。
総合病院なら症状に合わせて受診科を振り分けてくれるし、障害認定医を抱えている所も多いよ。
(これについては自治体の福祉課窓口でお問い合わせを)
ってか、病院に連れて行けない理由は何?歩行困難?それともお父様が嫌がるから?
65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 19:53:34 wS3i61Dp
役所行って聞いてみなよ。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 19:55:08 Cxepwevg
>>64
丁寧なレスをありがとうございます。
アドバイス通り、自治体の福祉課窓口に相談してみます。
病院に連れていけない理由は父が病院を嫌がって大騒ぎする為です。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 19:55:25 Cxepwevg
>>65
そうします。
ありがとうございます。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 20:11:03 EXqbKUGY
>>62
すでに老齢年金受けているなら無理だよ。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 21:59:25 a4M/4UMd
>>68
そうですか・・・・。
今から障害者手帳を取得するのは無理のようですね・・・・。
もちろん、父はすでに老齢年金を受けています。
足が不自由なのは、20年ほど前に交通事故に遭った為です。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 22:12:37 5VS1DBe3
>>69
手帳と年金は別物。
(この辺を誤解している人が多いんだよな…)
老齢年金を受け取っているなら障害基礎年金の受給資格はないけど
それと障害者手帳の取得は関係ないから。
下肢の障害の直接原因がそれなら、現在の状況を加味して判断してもらえる可能性もあるから
まずは>>64-65の通り、自治体で相談しておいで。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 22:22:14 wS3i61Dp
老齢年金と障害年金は別のものでしょう。 それも役所の福祉課で聞いたら
どうですか? 福祉というのはそういう場合のためのものなんですから。
でも話を聞く限りでは「つたい歩きしかできない」なんていう点で
確かに下肢障害の3級か2級に相当するでしょうね。いずれにせよ
第一種の身体障害ですよ。 私がそうですから。
場合によっては違う種類の障害が重なっているということで
重複障害とされ重度障害者と認定されれば医療費や処方箋の免除
などもあるかもしれません。 ウチの市はそうですけどね。
なんにしろ役所へ聞いてください。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 22:34:35 7ZuT3UsO
>>71
老齢、遺族、障害は全て同じ年金制度です。
老齢年金を受けていれば障害年金は受給できませんし、
今障害年金を受けている人も老齢になれざ老齢年金にシフトするはずです。
と私は説明を受けました。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 23:30:11 cTUWy0//
シフトって?私は障害年金受給者ですが
老齢になった場合、障害年金か老齢年金を選ぶ事ができますが
老齢年金に切り替えずに障害年金のままのほうが金額はお得ですよ。
と説明をうけましたが。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 23:34:24 wS3i61Dp
そういうことを72は言いたかったんじゃないのか?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 07:54:46 c4EBxw+Q
急ぎなもんで、マルチでスマン。
駐車禁止除外指定車(こんな名称だったかな?)で都心、神田に行くんですが路上のコインパーキングに駐車する場合無料でよかったんでしょうか?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 13:03:43 /UhddtOB
大丈夫だよ。手帳を見せればオッケー。
77:仲蔵 ◆tFYKaZbOT2
07/04/24 13:12:26 DVPi/RxI
>>75
都内はパーキングメータ駄目な筈だよ。
区画外に路駐した方が無難。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 15:06:20 c4EBxw+Q
料金回収員っていうのかな?・・・こいつに聞いてみます
パーキンメーター管理人っていうのか・・・?聞いてみます
>>76除外カード飾って置けばいいんですかね?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 15:19:37 ZtG5c6dM
ID:c4EBxw+Q
人のことをこいつ呼ばわりするようなDQNなひとは
都心に出て来ないでください。
周りの人が迷惑です。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 19:03:09 /UhddtOB
普通に金払え。それが一番。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 19:30:28 bqbdvrxr
あんまり迷惑な所に止めると許可得た車でも切符切られるんじゃなかった?
タダってのは無理な気がするけどね、地方によって違うから知らんが。
82:仲蔵 ◆tFYKaZbOT2
07/04/24 23:07:15 DVPi/RxI
どこの公安委員会の発行でも…
・無余地駐車(幅員の無い道路での駐車)
・駐停車禁止場所
・夜間、8時間連続駐車
は、×だと聞いた覚えあるなぁ。
あとは(パーキングメーター&同チケットなど)“ローカルルール”で決められてるんだろ?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 23:17:24 RcUTW4q1
いいね障害物は金がかからなくてさ 親に感謝だな
84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 04:14:43 8OAXDQ0k
俺は、精神障害者手帳所持です
更新しに行ったら写真付きになると言われ、写真取り更新しに行き
今日、市役所に取り行きました
精神障害者手帳の場合、写真付きのメリットはあるんでしょうか?
85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 06:21:41 ZNcXzoE2
>>84
単なる本人確認用だと思いますけど。
落としたりして不正に使われたら困りますし。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 12:02:26 X+L+0Grk
障害者手帳は不正に使われたりするものなの?
パスポートや免許証より安全なイメージがあるけど
どう使う気なんだろう・・・
87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 18:53:41 D92vCICA
障害者手帳って、写真入りじゃないものも存在するんの?
自分のは、最初から写真貼って割印みたいなの押してあるよ
もし、写真無しが存在するのなら高速道路とか半額にする時に
手帳に記入されてる登録車と手帳を貸してあげれば
誰が乗っても半額だね
88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 18:56:10 D92vCICA
あと、携帯電話 例えば、ドコモとかのハーティー割引も
写真無しなら、誰でも半額に出来るよね
89:仲蔵 ◆tFYKaZbOT2
07/04/25 18:57:11 YWWQBfZm
>>87
精神の手帳には従来、写真貼付が無かったけど、貼るようになった…
って話ですわ。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 20:19:23 8OAXDQ0k
>>85
なるほど
ありがとう
91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 21:42:50 PNMUoMxY
身分証明ってみんなそうだろ
92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/25 22:46:51 4w7Avbwq
身分証明に使えるもので写真無しって言ったら、健康保険証くらいだろ。
それも最近じゃ、写真入の物も出ているが。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 08:57:45 EQOgazHM
>>75の件
おれも、知りたい確かなことを。正解、誰も知らんのか?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 09:02:52 AVCBo9b/
障害者手帳を発案した人は誰か知ってますか?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 10:28:37 gvMng+9d
>>93
URLリンク(www.reiki.metro.tokyo.jp)
知りたければ書いてあるから読め。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 14:44:31 QcWorbMn
漏れの障害者手帳の写真は1歳頃(やけどで右手指全切断)のだな。
はたして、こんなんでも身分証明の役に立つのだろうか。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 19:45:37 Dax3HiF5
役に立つ。気になるなら書き換えの手続きすればよいだけ。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 20:49:01 QaIEuxDt
取得出来る障害なら取得しとくべき?
99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 22:26:40 bsO7+ZMM
それはあなたの自由。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 22:32:58 5gvkAkNh
今日体験したんだが
言語障害の人は普通に歩けるんだから障害者スペースに停めるの
おかしくないかい?
俺は片杖で歩けるしリハビリも兼ねて普通に停めて歩くんだが
苦労して店の入り口に辿りついたら平気な顔して普通に歩ける人が停めてる
内部障害とか見えない障害はそりゃありるが歩けるならホントに困ってる
使ってもらおうよ・・・
101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 22:35:39 AVCBo9b/
障害者手帳を発案した人は誰でしょうか?
知ってますか?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 22:38:20 AVCBo9b/
障害者手帳を発案した人は誰でしょうか?
わかりますか。
103:仲蔵 ◆tFYKaZbOT2
07/04/26 22:40:01 O8oClKp6
>>100
> 今日体験したんだが…
…てコトは、目の当たりにしたんだろ?
当人に言ってやりゃ良かったじゃん。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 22:45:05 5gvkAkNh
>>103
レガシーに乗ってた割と若いカップルなんだが
手話で会話してたから文句のつけようがなかった
105:仲蔵 ◆tFYKaZbOT2
07/04/26 22:56:00 O8oClKp6
>>104
そうなの…
“肢体不自由者の使用に限定”と、管理者側が注意してくれれば一番なんだろうが…
まぁ、手帳持ちでも歩行に支障の無い障害者は、障害者区画の使用を遠慮すべきだな。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 23:45:51 jnSL9MrF
ろうあマンが車の運転?クラクション聞こえないだろう
107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/26 23:49:50 U2UwHkq2
聞こえないから事故っても都合よく逃げて
謝りもしないよ
108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 00:49:54 AkVNnFOo
マジで逃げちゃうの?
109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 18:02:16 ShR/BQWz
聴力(第1種運転免許(以下「第1種免許」という。)
及び仮免許に係わる適性試験にあたっては、補聴器により
補われた聴力を含む。)が10メートルの距離で
90ホーンの警報器の音が聞こえるものであること
レガシー乗りは健常者で、助手席の人が障害者とか?
110:仲蔵 ◆tFYKaZbOT2
07/04/27 18:29:22 tqXnsoSJ
>>109
“まったく聞こえないふり”で、警官に“手話強要”…
保険を使わざるを得なかった友人を知ってるョ。
俺の友人=車、聾者=自転車…
電話で呼ばれて現場に行ったが…
まっ20年も前だがねw 聾者の集団に囲まれて、怖かったわw
111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 20:14:49 SbVrfVxF
元々は鉄道の運賃の格付け。
112:仲蔵 ◆tFYKaZbOT2
07/04/27 20:47:47 tqXnsoSJ
>>111
誤解してるみたいだね。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 22:02:44 lSX5j8DU
特別障害者手当を受給したいのですが
身体障害(肢体不自由)の手帳を先に取ってからの方がいいですか?
それとも、
手帳と特別障害者手当の両方を同時に申請した方がいいですか?
できれば1回の申請で済ませたいので同時に申請したいのですが
特別障害者手当をもらうにあたって、手帳が無いことが不利にならないか心配です。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/27 22:40:47 DSWvjx6f
特別障害者手当なんてもらえるのかね
オレは手帳一級だけど全盲でないからという理由で
申請もさせてくれなかったよ
自治体によって違うだろうけど
手帳に重度障害が複数書いてあるか
身体の重度障害と知的障害のダブル障害者であれば
充分貰う権利はあります。
115:仲蔵 ◆tFYKaZbOT2
07/04/27 22:47:37 tqXnsoSJ
>>113
真面レスすると…
こんなトコに書き込める頭脳/体力があるんじゃ、表向きは無理じゃない?
何か“裏の道”があれば別だけど…
ただ、確実に在宅手当なら支給されるよ。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 12:23:00 ES2Jyt4n
連休明けに手帳申請します。 一応、身障1級の予定…
年金意外にどんな手当うけられるんですかね?
117:仲蔵 ◆tFYKaZbOT2
07/04/28 12:32:16 8/L6wdbX
>>116
手帳交付は自治体マターだから、手当などは自治体ごとで違う。
上にも書いたが、在宅障害者手当は(施設利用していなければ)無条件に支給されるよ。
あと、立ち居振る舞いが自由で無いならば、特別障害者手当も可能性あるね。(障害が重複する場合もね)
118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 16:37:34 IwuPU7Hl
>>114
手帳1級でも特障手当の対象外なんて意外です。
手帳の診断書とは別に、特障用(肢体)の診断書もある用ですが、
「身体障害手帳(肢体不自由)1級なら診断書不要で特障手当がもらえる」と
市の相談員から聞きました。
市の相談員がウソを言ったようですね。だまされるところでした。
119:アコマくん
07/04/28 17:13:59 NogGhmdH
役所の人間は財政難を理由にいくらでも嘘つくよ。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 17:17:15 6RMbUr89
手帳一級ですが特障手当はもらった事がありません。
自分は内部で入浴や自宅の階段を登るのも辛い状態ですが
寝たきり状態レベルでないとダメらしいです。
ペースメーカーを入れて普通に働いている人も一級、寝たきりも一級といろいろなので
一概に言えないのかもしれませんね。
121:アコマくん
07/04/28 17:19:17 NogGhmdH
>>120
特障手当は必ず申請しましょう。
122:仲蔵 ◆tFYKaZbOT2
07/04/28 17:19:23 8/L6wdbX
>>118
手帳交付申請と同時ならば、特障手当用診断書が割愛される場合もある様子だよ。
普通、特障手当申請は特障用診断書を提出するがね。
123:アコマくん
07/04/28 17:25:25 NogGhmdH
>>120
URLリンク(www.city.nagaoka.niigata.jp)
124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 08:14:28 /Fg7bN8o
障害者手帳を発案した人は誰でしょうか?
わかりますか。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 10:12:51 Z0b/X8hh
>124
知ってどうするの?
これは、役所が発案したものだし、
たぶん、4・50年前からあるものだから、
作った人たちは、もうその役所から退任しているよ。
たぶん、旧厚生省か、どこかの都道府県か
先進的な市町村でしょうね?
歴史を振り返ることも大事だけど、
ぜんぜん価値はないよ。
それよりも、現行制度をよく知るほうが大事じゃないかな?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 10:17:36 CIvw9WWA
>>124
エジソンです。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 10:19:15 63jgdP5T
素うは呪われろ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 18:55:41 YFpiBzhr
障害者手当てって半年に2万円くらいなんだよな。重度障害の自分でも
こんななんだからソープにに行く足しにもなんないや。
仲蔵氏、年金オフやる?^^
129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 19:47:17 o0EIw93k
>>128
障害者手当はいろいろな種類があるし、国の制度、
各都道府県の制度、市区町村単位の制度などもあって、
とにかくよく調べないと分からない。
私は東京に住んでいて、父が67歳。
重度の肢体不自由で、東京都の制度「重度心身障害者手当」に該当するのに、
この制度は「65歳以上の新規申込みは対象外」だった。
2年前に気付いていれば、月額6万円ももらえたのに・・・・
制度を知らなかったせいで、月額6万も損するんだから
やっぱり知識は大切だと思う。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 19:58:23 YFpiBzhr
それって税金の無駄遣い
131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 20:10:18 5sZdAsDR
ここにク○○ア○○いてる?
こいつ、税金泥棒やし必ず2チャン見てるから。
糖質じゃなく人格障害者なのに、作業所の手伝いして障害年金もらえるように口聞いてもらった汚い奴です。
こんな奴社会のゴミ。ただ働きたくないから障害者になりすます。こいつ普段ピンピンしてるし、ようケンカするし病気ちがう。ただの人格障害者。
行政も、ちゃんと審査したほうがいいんじゃないの?
もらいたくても貰えない人いるのに。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 22:25:22 /Fg7bN8o
>124
知ってどうするの?
これは、役所が発案したものだし、
たぶん、4・50年前からあるものだから、
作った人たちは、もうその役所から退任しているよ。
たぶん、旧厚生省か、どこかの都道府県か
先進的な市町村でしょうね?
歴史を振り返ることも大事だけど、
ぜんぜん価値はないよ。
それよりも、現行制度をよく知るほうが大事じゃないかな?
そうではない。旧制度と現制度ともに知るべき。
昭和22年ころ、役所でなく、盲人の岩橋武夫から提案した人です。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 23:16:13 Ys4dN9fb
なに、この自作自演
134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 22:07:40 TlMjapTQ
132よ
あんたは、偉い!
その岩橋の子孫ですか?
だから、障害者およびその関係者が叩かれるんだよ!
素直じゃないねぇ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/01 22:30:01 ueGIPf4x
身障手帳の前身は、傷痍軍人への救済制度に始まります。戦後しばらくは身体障害
=傷痍軍人だったためです
136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/02 01:08:24 C/2psjKq
134よ
岩橋の子孫は別だ。
当時の身障手帳は傷痍軍人と盲人のみ。
聴覚障害者は最初は対応外。後に対応になった。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/03 21:56:17 i0djt9pA
診断書は今までかかっていた医師にお願いしたほうがいいのでしょうか?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 08:22:36 YGZCcOCb
役所の指定する医師でないとダメなんでしょ?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 10:38:00 Ma0GRhyj
>137,138
指定医でないと、診断書は書けません。
都道府県庁(知事)で指定しています。
とりあえず、137さんの現在かかっている医者に相談してみれば、
知っている指定医・病院を紹介してくれるでしょう。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 10:41:01 RrbK7rYb
てか、役所に行ってそこで指定医を教えてくれるからそしたらそこに
行って書いてもらうんじゃないの?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 12:12:49 A+voyt0M
>>138
最初に障害者福祉を担当している事務所や窓口に相談。
そこで、申請の流れや症状別の指定医を何箇所か紹介してくれると同時に、
診断書の用紙を貰えるから、それを持って指定医で検査して記入してもらいな。
142:138
07/05/04 15:12:35 8lh/T9OE
>>141
そうそう。そういうことが言いたかったの。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 16:08:24 8xmxXDek
642 名前:素う ◆RSwENTZ6jw :2007/05/04(金) 15:11:56 ID:Gh3ExDGR
>>641
そりゃ他の人次第だなw
おまいさんにレスする俺が荒らし認定されるなら当然おまいさんも荒らしって事になる。何も問題ないだろ?
さあこれから多々つくであろう俺叩きのカキコに期待w
144:137
07/05/04 16:27:15 JZOrgC/W
ありがとうございました。
かかりつけの病院は検査結果なり治療経過を持っているのでいいかと思いましたが。
客観的な指定の医療機関で検診をお願いするのですね。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 16:46:11 MekdXIgj
まずかかりつけの病院で聞いてみ
その病院が指定医になってる場合もあるわけで
146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/04 20:40:32 JZOrgC/W
>>145
ありがとうございます。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 08:13:23 RYkQrEWG
質問があるんですが、二級を受給してる人が、友達などにおごってもらったりしたらだめなんでしょうか?
知的障害で二級受けていていてある作業所に通ってるんですが、いろいろとその作業所で私生活のことみんな話さなきゃいけないみたいで、親子で障害があって親はそれでも前はしっかりしてたけど、もう年でお金の管理出来なくて、管理してくれるとこに頼んでいるようなんです。
で、お金の自由がないみたいなので、髪伸びきってるし散髪に連れてってあげるって言ったんです。
彼女が作業所で、友達に散髪連れてってもらうと話たらしく、そんなことしてもらってはだめだと言われたみたいなんです。
役所に話が行くとか言われたみたいで、カラオケに連れてってもだめなんでしょうか?
そんな自由がないんですか?
おごっても別にいいと思うんですけど…
頻繁にしてるわけじゃないし。
彼女の仕事の内容も、ホームレスみたいでかわいそう。
外に置いてる缶とか新聞一人で自転車に乗って、拾ってくるんですよ。
こんなこと作業所がやらせていいんですか?
こんな風に自転車で一人でウロウロさせといて、「人におごってもらったりしたらだめ、あんたにはヘルパーがいるからヘルパーについていってもらわなきゃだめ」とかすごく矛盾してると思うんです。
彼女は、私生活に付き添いなんていらないのにそこの作業所が、勝手に級をあげたんですよ。
級あげたところで、彼女はお金管理されて自由に使えないし、作業所の人間がいちいち私生活もチェックするもんだからなんの楽しみも自由もないんです。
結局、そこの作業所なんて障害者の人利用してるだけなんだって思います。
人集めて、国からお金もらってみんなに渡すお金は月五千円。
旅行があるわけでもないお楽しみ会みたいのもあるわけでもない。
その近くにあるちがう作業所は、毎年旅行に行ったりそれがまた海外だったりとかするみたいで、この差は一体なんなんですか?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 10:52:30 tg9KKhaS
身体障害と知的障害は手帳が別だし、制度なども違うので、
このスレではわかる人が少ないと思うよ。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 20:02:58 OsQtnvn8
自動車税の減免手続きに行ってきました
車乗るんでこれと高速半額はありがたいね
逆にこれ以外に使ったことがないなあ
150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 23:25:56 VRL9uuuo
新幹線とか乗るのに乗車券が半額になる。 特急料金なんかとあわせると
大体普通の7割弱の額になる。
後はおもむろにメリットがあると言えば携帯各社で割引があることくらいかな?
それとか博物館とかが無料になるね。
こないだ行ったソープでは障害者ということで入浴料が半額にしてくれた。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/09 23:32:39 etdoI961
>147
回答遅くなりましたが、
147さん自身が、知的障害者で、作業所に通っているんでしょうか?
年金を受給して、作業所から給料をもらって生活しているんでしょうか?
知的障害者の方は、お金の計算ができない人が多いので、
作業所のスタッフの人が心配して、
使いすぎないように気をつけていると思います。
それでも、全然楽しみがない。床屋も行けない。
お友達にたまには、ごちそうしてあげたいけど、だめだと言われる。
自由なお金はない。というのは、たしかにかわいそうですね。
それでは、あなたが住んでいる街の役所(市役所・区役所・役場)の
福祉事務所に行って、相談してみなさい。
または、あなは、何歳でしょうか?
前に通っていた養護学校の先生とまだ連絡はとれますか?
もし連絡がとれれば、その先生に相談してみてもいいと思います。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 00:14:40 rVredoUM
そういえば知的の人ってお金はあればあるだけ使っちゃうんだってね
153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 20:55:27 cOwv/SzK
>>149
携帯も、ハーティー割引で半額になるよ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 21:44:14 MdtV/eY0
基本料金が、ね。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 21:53:10 qq9Kw3Gs
>>154
通話料金もだよ。
プラス、DOCOMOは事務手数料も無料になる。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 23:48:53 W5ltv6sr
え? 通話料も?
157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 02:03:07 NbZxvXse
>>156
そうだよ。
手元に自治体発行の資料があるから、一部転載してみる。
1.NTTドコモ【ハーティ割引】
FOMAの全料金プラン、movaの終日利用プランが対象
・基本使用料…半額(無料通信分は変わらず)
・各種サービスの基本使用料…半額
・契約事務手数料…一部無料
※いちねん割引・家族割引との併用は不可(無料通信文の分け合いは可能)
2.ソフトバンク【プライオリティサポート】
・基本使用料・通話料・TVコール通信料…半額
・メール送信・読出料…半額
※併用可能割引サービス…継続割引、LOVE定額など
指定割引、家族割引との併用は不可
3.au by KDDI【スマイルハート割引】
・基本使用料・通話料・Cメール送信料…1年間継続契約で半額
・他社携帯電話・PHSへの通話料…20%割引
※併用可能な割引制度などについての記述はなし
158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 02:05:15 NbZxvXse
げ、誤字ったorz
ドコモの基本使用料の行を一部訂正。
× 無料通信文
○ 無料通信分
159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 04:52:26 syu9Abpf
これ読むとドコモは通話料は半額じゃないね
160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 08:11:40 kXmgDJBf
安いからソフトバンクのプリペイドを使ってる。
金券屋で買うと60日分2700円位で安いわ
メールも出来きる。(Webはダメ)
有効期限が過ぎてもかかってきた通話、メール受信(文字数に制限)は一年間はできる。
受信専用機として使うなら最高だ。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 11:31:12 eTX+l6bp
障害年金もらってる人が仕事して収入があっても 、 ダブルで貰えるんですか?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 12:02:45 eTX+l6bp
何度もすみません。。。。1級なんですが、在宅障害手当って年金とダブルで貰えるんですか?
163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 14:57:13 syu9Abpf
年金制度
スレリンク(handicap板)
164:156
07/05/11 19:43:15 W0ndud3U
そうですよね~ 自分がドコモ使っているから分かっているけど
通話料は半額じゃない、という認識があるもの。
157はドコモ使ってないのにカタログだけ読んで都合よく考えて
ないか?
在宅障害手当って年金とダブルでもらえるよ。自分がそうだから。
1級ならどんな障害か知らんがもらえるだろう。
でも単独障害の1級じゃムリだよ。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 20:03:51 1NvSI1L5
>>162
1級なら年金とダブルで貰える、というか俺は貰ってる。
>>164氏は単独障害では無理って話だけど・・俺、単独なんだよなあ。役所のミスかな?
ちなみに1種1級。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 22:36:59 8FG5jZW5
1級の人ってどれくらい年金もらってる?
自分は月9万ちょっとぐらい
167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/11 22:55:59 1NvSI1L5
>>166
障害等級と年金等級は違いますよ。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 01:16:05 Rb6uSON7
1種1級ならもらえるだろ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 06:05:48 26SnzlvW
もらえるよ。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 22:35:31 dWBbVjZh
年金貰ってる人が仕事して給料貰ったらどうなるの?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 23:43:48 JDLd05Pp
年金のスレに行きな。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 07:13:59 tb8YIqO9
>>157
WEBを中心に使うとどこの携帯が安いですか?
誰か教えてけろ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 08:24:38 RZnrDnBm
>>170
障害があるのに働くのは立派とほめられる
20才以下で障害者になった人は
所得に応じて年金を減らされる
174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 09:57:32 T0+JJSxV
オレは成人してから障害者になったけど、働いてて今年2月から
年金ももらえるようになったぞ
175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 10:49:45 UYPwJqEo
在宅手当と特別手当って同じ物ですか?
176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 11:00:10 zblGiFI3
>>175
別物です。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 11:13:13 92laDyjP
>>172
willcom
178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 01:21:32 mg4MZS0w
在宅手当を探してみたけどなかった。
在宅手当という言葉自体初めて聞いたし、自治体によって違うのかな?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 08:18:57 rTTK7A3T
実は私も初めて知りました。一種一級だと頂けるとの事ですが、どちらに手続きに行けばよろしいですか?
180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/15 14:49:16 h4hppNa0
税務署
181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 16:38:04 UOS6zD7w
最近になって障害者手帳の存在を知ったのですが、手帳を交付してもらえるのかわかりません。
81歳の祖父のことです。
要介護度5で普段は寝てるか車椅子です。
ヘルパーさんには日常生活の面で全介助してもらってます。
体を支えて貰えば立って少し歩くことも可能なのですが、手を離すと崩れ落ちてしまいます。
看護士の方に若干認知症があるかもと最近になって言われました。
上記のような症状でも手帳は戴けるのでしょうか?
182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 19:56:41 C6pmUdv2
もらえない。それは単なる「老化」であって「身体障害」では
ないもの。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 21:56:33 UOS6zD7w
脳梗塞で倒れてから今の状態なんですがそれでも無理なんでしょうか?
184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 23:10:53 xf10jP6E
>>183
所轄の市役所なり区役所なりの福祉課で聞くのが一番。
なぜなれば、手帳の発給は自治体に任されてるから。
自治体によって、また窓口職員によって、裁定基準に幅がある。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 00:11:48 gZYtb/mW
ムリなんじゃないの? 何度も言うけどそれは「老化による病気」
であって「身体障害」じゃないんだよ。
そんなもんで障害者として認定していたら世の中の年寄りはみんな
障害者だらけじゃん。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 00:25:17 b19U9NK2
すいません質問なんですが
左手の親指以外は第三関節より先がほとんど無く親指も第一関節が曲がりません
等級的に4級だと思っていたのですが診断書を書いてもらったところ6級と書かれていました
実際の等級の決定は診断書の等級になる物なのでしょうか?
187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 02:21:00 OYyvKZhw
審査はあるが診断書どうりになる可能性が高い
診断書の等級判断にどうしても納得がいかなければ
他の医師に頼んでみればどうかな
障害が複数ある場合等級はあがる
たとえば診断書に視力障害2級、視野障害3級などと
書かれてあった場合手帳は1級になる。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 03:30:01 HiUI2cYT
交通機関半額になるといいますが、飛行機の場合はどうなんでしょうか?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 16:13:55 D1TrGCmP
>>188
俺のところは国内線だけで、航空会社や路線によって違うそうな
190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 20:08:05 j3BlDMPg
皆さん簡単に聞こうとしてるけど、少しはググレ、
小学生じゃあるまいし。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/18 20:10:36 VEAhwwWU
具ぐるもなにも役所行ってそうだんしろ。 こういう輩がちゃんと調べもせずに
赤ちゃんポストに3歳児置いてくるんだろうなあ
192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 03:45:14 ismZNxHo
窓口にいる役人が専門家とはかぎらない
質問されてから法令集をみたり電話で問い合わせたり
しているようでは間違う可能性がある。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 07:15:31 2gVL78BC
身体障害者手帳にも有期の人があるって聞いたんですが
見分け方とかあります?
手帳に再認定時期もしくは有期と記載されているとか・・
194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 12:07:16 iJUVPqzy
>>193
再認定の時期欄に記入があれば記入日までの有期。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 12:57:42 N5h/r0Fm
「期限があるのは精神障害の場合でしょ? なぜかというと精神障害は
「治癒が可能」と考えられていて、「一時的な障害」という考えがあるから。
でも他の障害は「治癒は不可能」だから時期の限定はない。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 13:07:40 sDI3tGNg
下肢三級だけど5年になってるよ
東京都だけなのかな
197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 15:15:42 RKwkHi8h
直るかもしれないし、嘘言ってる人もいるから、医師が客観的に見える障害以外は
再度検査審査を受けなおす必要があるんでしょ
198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 18:23:36 8eKP3bI9
身障でも症状が安定していない人や今後等級の見直しが必要な場合は
定期的に見直しを行うために期限が切られたりするよ。
年金と違い症状が固定していなくても申請できるからだろうね。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 20:50:58 3ucf1bG7
>186
6級も4級もどうせ年金貰えないんだから、特権的には大差ないんじゃないの?
200:ヽ(゚∀゚)ノ
07/05/19 21:42:05 hT8ltgrp
200げとだははーーーーだはだはだはははwwだははだはだはだははーーーーーーーーw
201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:20:25 RphvPLwt
>>188
『交通機関半額になるといいますが』
これは電車、バスだけ。飛行機は概ね3割。因みにタクシーが1割。
もし、障害背負ってるなら、交通機関の関係なら、ここら辺は抑えとけ。
しかも電車は1人で乗車の場合は片道距離が100km未満なら割引対象外だぞ。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 23:50:54 IuwvHZVl
電車と言ってもJRのみね。それと口腔会社のサイト見れば分かるが
障害者手帳もっていればまずは等級に関係なく半額。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 00:15:26 +7HzKGxM
>>202
会社によるだろ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 07:19:38 aKKlJeW/
よらない。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 08:54:12 +IV4xiIX
>>202
嘘を教えちゃいかんよ。
電車(私鉄)はJRに準じると規定している会社が殆ど。
特に営業範囲が広い近鉄は、1社単独で100kmを超える事もある(名古屋-難波など)ので
JR方式の障害者割引を採用している。
航空会社は会社によって違いはあるけどおよそ25%割引で、等級ではなく種別で決定する。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 09:29:33 FkKp5Jc1
タクシーの割引にしても会社によって障害者割引があったりなかったり
事前に調べておかないと使えると思ってたのが使えない
>>202
半額の航空会社って何処だ?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 13:11:20 M27bwncM
手帳をフルに使いたい
でも何に使えるのか細かく知らない
誰か教えてください
208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/20 13:17:55 6MWfEAVG
いやだ
209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 11:33:25 Hidr/CYG
どこでも半額じゃないの? 飛行機は。ただ、東京ー千歳間のチケットまともに
買うよりはフリープランのツアーで買ったほうがよっぽど安いよね。
札幌のホテルに泊まって羽田と千歳の飛行機往復で安くて2万5千円なんてのがある。
飛行機に関してはそれほど障害者割引はメリットがあるとは思えないな。
むしろ新幹線でしょ。 東京ー名古屋は普通に乗れば1万円が7800円くらいかな?
それで往復すればまともに乗ったときと比べて一泊するホテル代くらいが
浮いちゃう。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 13:35:35 rougMkCA
>>209
嘘はやめれ。
どこの航空会社が半額なんだよ。
ANA、JAL、SKYMARK、AIR DO、SNA、STARFLYER
少なくともこの5社は半額じゃないぞ。
最安のSKYMARKなら、羽田~千歳は障害者割引で片道11000円。
でもな、障害者割引のメリットは値段そのものよりも、
当日予約可、予約便の変更可、繁忙期でも利用可ってところなんだよ。
あとついでに言っておくが、JR東海ツアーズなどを利用すれば、
新幹線でも障害者割引より安く済ますこともできる。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 15:00:54 Hidr/CYG
あれ? そうなの? オレは飛行機は半額だったよ。なんでかな?
去年の10月にJALに乗ったけど。
だって羽田ー新千歳が1万円かかんなかったけどなんでかな?
新幹線も乗車券だけ半額になるんで新横浜ー名古屋が7700円とかだったかなあ。
それさ、障害の程度が違うんじゃないの? それとどこ住んでいるの?
もしかして4級とかの軽い障害なんじゃないの?
212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 17:01:13 rougMkCA
おいおい、障害等級と割引率は関係ないぞ。
第一種と第二種で介護人が付けられるか付けられないかの差はあるが、値段は同じだよ。
去年10月現在のJALの障害者運賃は19000円だな。
URLリンク(www.jal.co.jp)
他の割引を使ったんじゃないのか?
バーゲンフェアとかバースデー割引とか。
バーゲンフェアなら7700円のはずだが。
それとも、あまり表立って公表されていない割引があるのか?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 18:46:01 Hidr/CYG
知らない。じゃあオレだけ特別なんだよ。それかお前が特別で割引してもらえないんじゃないの?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 18:59:06 Hidr/CYG
他には風俗にも割引があるな。こないだしてもらったよ^^
215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 20:00:13 xYBTcD8c
風俗の割引なんかよりマッサージの割引が欲しいなあ
216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 20:27:37 Hidr/CYG
オレは保険の利くマッサージは無料だよ^^ イェーイ^^
217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 20:48:10 b+3dC+3p
URLリンク(blog.crooz.jp)
仲間に入れてよ
218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 21:11:44 xYBTcD8c
羨ましい
保険きくマッサージて整体かな
219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 21:56:14 i7e1SxsV
>>211 割安航空券とごっちゃにしてないか?
JRに関しては各種フリーパスや割引切符の組み合わせ次第では、トータルで障害者割引よりも割安になることもある。
何でもかんでも障害者割りはお得と思うととんでもない落とし穴があったりする。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:12:44 Sg23ZHXC
うむ。自分は携帯も障害者割りじゃない方が安い
221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:22:17 ly25tJ6N
携帯は障害者割りのが安いだろ・・・
222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:29:19 Sg23ZHXC
人によっていろいろ違うだろうけど自分の場合は
ソフトバンクのオレンジ(X)エコノミ+年割+家族割で52%off(ハートフレンド割だと無料通信も半分)
ホワイトプランだって普通に安いしね
223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:32:28 jKXU6sBZ
>>222
具体的にいくらなの? 月の金額が
224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 00:37:58 Ckd3fIbk
名鉄も障害者割引があるとは知らなかった。手帳持っていると半額なんだね。
豊橋から岐阜までは名鉄が安いのか。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 01:08:16 xuDyx5q6
>>223
4000ちょい。ハートフレンドで計算したら+1000弱になった
ハートフレンドは通話料も安くなるけど自分の場合は通話は少ないからだと思う
まあ料金プランは人それぞれだと思うよ
226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 10:23:22 dZfbV77Y
新幹線は普通乗車券は半額になるけど、特急券はならないでしょ。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 10:39:22 Y8GHU5wR
特急券はならないね。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 10:41:31 Y8GHU5wR
名古屋鉄道での身体障害者割引一覧表。
ご参考までに。
URLリンク(www.meitetsu.co.jp)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 21:58:58 8lP9625h
自分では6級は無理と思っていましたが主治医の診察受けた時、
手帳の話ししたら先生は出来るだけ取れるように診断書と意見書を書いてみると言われました。
はたしてどうなるのでしょうか?
230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/22 23:37:05 5yQuZti0
手帳持ったら時給もかわるんだよね?
健常者の方が千円稼げるとしたら手帳保持者はいくらくらいになるんだろう?
言語障害があって、日常生活に支障があるのでなやんでます
231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 04:20:00 37Z80dOx
なんの時給?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 11:50:33 y5xc/IuY
生まれたところや目や肌の色や手帳で何がわかんねん?
233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 20:38:02 O4yola2Q
3/20申請したけど今だに役所から連絡がこないっす
234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 21:20:47 u2CMew5U
2ケ月待ってこないのなら
問い合わせてみたらどうですか
書類紛失の可能性も0じゃない
審査は年四、五回なのでタイミングが
わるいと長くまたされます
235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/23 21:22:53 pRA1tTIY
複数の障害などによっては審議会に諮られて、場合によっては医師へ問合せが行われる
その結果によって等級決定の答申のパターンがある。
単純な障害なら審議会に諮られず、すんなり申請が通る。
気になるなら福祉事務所に問い合わせてみれば?
236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 10:04:32 Dnf9S5o5
>>234>>235
返答ありがとうございます
役所に問い合わせて調べてもらったら審議会へいくとのことでした
まだ一ヶ月はかかるそうです
237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 14:45:13 NPvAJpG1
>>121
申請してきました。
ダメでした・・
べったり寝たきりで歩くことも出来ない人じゃないとダメだそうです。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 15:39:57 BBfpR/56
視覚障害で一級だが特障もらってない
仕事できないし貰えるとありがたいんだが
重度障害者全員に特障をだしたらまずいのかな?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/24 20:06:57 kI0WNu12
え? どんな障害でも1級になったら重度だからもらえるんじゃないの?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/25 00:34:06 ky4AemYF
詳しく知らないけれど、1級の障害を2つ以上持っていても(1級の年金額)×(障害数)には
出来ないので加算というか割り増しという形で特障が出るのではないかなぁ?
あと制度上1級が上限だけど1級を越える程重い障害と思われる人への+αって意味とか・・
1級皆がもらえるのなら特障なんて別枠を設けることはない気がする。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/26 23:49:14 75q5kK2R
オレは入っていた手話サークルの女(先天性の難聴)に立てえた
金払ってもらえなかった。
本人は特になんにも考えずに気軽に行動していて、確かに
「俺のものは俺のもの、人のものは俺のものって」感じがある。
と、いうより難聴とか聾の人って耳が悪くてコミュニケーションが
取れないから「大事なことを任せてもらえない」人が多く、故に責任感が
特に欠如している人が多い。
だから「人からモノを借りたら返す」とか「金を借りたら返す」という
ことが「大事」だということが全然分からない人が多い。
それで人間関係が著しく問題のある人が多いのだと思うな。
オレが金立て替えて返さないのは20代の後半の女だったけど、
自分名にだけてなく他の人たちにもとぼけた調子だったらしい。
「俺のものは俺のもの、人のものは俺のもの」というよりも、
借りているモノでも「そのうちいつか返すから今すぐ返す必要なんか
ないじゃない」という考えがあるみたいだよな。
「あなたのモノが私の手元にあるかあなたの手元にあるかの違いであって、
今、この場で縁を切ってこれから二度と会わないから貸していてるものを
返してくれ、と言うなら返すけど、あなたとはこの先ずっと知り合いなんだから
返すのは30年後でも40年後でも構わないでしょ?」と言うことをのたまわれたことがある。
242:☆
07/05/28 10:38:44 2qQqKikR
生まれつき片目の黒目(瞳孔)が全くない状態です。もう片方は見えますが視力があまりよくありません。
これから障害者手帳を取得しようと思ってますが
先日祖母に聞いたのですが生まれつきなので今までの分(現在23才です)の障害者手当て金を貰えると聞きましたが本当なのでしょうか?
243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 11:27:22 6l6vFU7O
精神部門の障害者手帳でJRの障害者割引乗車券を買いたい
244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 13:56:15 KqcovUMG
祖母の話なんか信用できないでしょ
市役所とか社会保険事務所とかで相談しましょう
245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 17:20:28 kJHKGr29
>>242
目の障害としては両目扱いになるんですかね?
片目の場合、失明でも障害者認定が出ないみたいなんで。
病院に通ってるなら手帳の事とか言われてそうだし。
なんで今まで手帳を取らなかったんですか?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 20:47:37 gd6z3+/q
ばあちゃんが手帳なんかもらわなくていいから年金もらえ、て言ってたんじゃないの?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 21:40:11 iklVQjLB
>>242
見える方の矯正視力がどれだけあるんだ?
それ次第で障害者認定されるかされないか決まる
それと障害者年金は視覚障害に関してはかなりハードルが高く
殆ど失明かそれに近くないと年金の支給認定は出ない
248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 21:57:05 2F+KZ8KW
私の弟は、先天性の心臓疾患から、生後すぐに保育器に入れられ、舌圧計などのために言語障害が残りました。
かかりつけの医師のおかげで、手術もせず、今は激しい運動さえしなければ健常者のように振る舞えるようになりました。
しかし、言語障害がひどく、家族でも時々何を言ってるのかわかりません。
他人なら尚更で、就職しようとしても面接でほぼ落とされます。
無知でしたので、今頃になって障害者手帳の存在に気が付きました。
弟でも、心臓疾患か言語障害で手帳申請はできるでしょうか?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 22:58:17 fJD537VY
心臓疾患と言語障害は障害者手帳の対象です
かならず両方の障害についての診断書を提出しましょう
複数の障害があると級があがります
診断書はただではありませんから医師や役人に話を聞き
手帳が出る可能性があるということを確認した方が良いでしょう
役所の福祉課で障害手帳用の診断書をもらい
病院へ持って行きましょう
診断書に医師は患者の障害は何級に相当と書きます
その級数にあなたが納得できなければ
別の病院へ行ってみましょう
250:☆
07/05/30 13:12:01 q05licer
242です。
返答して頂いた方有難うございました!
病院は通ってましたが
診て頂いてた先生が
六年前に亡くなってしまいそれからは行ってません
親は先生に説明されてたみたいですがいじめられるのではと思い障害者手帳はいらないと思ってたみたいです
片方の視力はここ最近悪くなってきたので
先の事を考えて
障害者手帳の手続きをしようかなっと…
来週に予約をしたので
行ってきます
有難うございました!
251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 14:21:58 /UNBMJtN
指定医の人じゃないと診断書書けないんだね~
252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/30 19:37:21 IE3tQdXh
だからもう一度ちゃんと診断する、ということでしょ?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 19:48:05 hImeJE7q
障害者手帳申請用に診断書を書いてもらったら
「重度かつ継続」に関する意見書(追加用)というのも
記入して添付されていました。
これって、どういう意味のあるものなんでしょうか?
254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 20:22:23 NTgi3/XS
少しくらい考えてみろよ…
255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 21:03:12 VUauWQ7N
確かにここで聞く人ってググッったりしたら一発でわかるような事聞いてくるね
みんなが親切に教えるから甘えるんだろうか?
もしくは釣り?
なにはともあれ少しは苦労してみようよ・・・
256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 18:15:25 HzQMWpMA
しかし東京都は認定に時間かかるな
もうすぐ二ヶ月たちそうだ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 20:20:46 vBvEOWHS
障害者手帳の3級に該当しているので、申請しようと思っています。
手帳を持っていることによるデメリットというのは思ったほどないみたい
ですが、生命保険のような保険の類は加入の際に制限されてしまうので
しょうか?
障害年金では不都合があるみたいですが、障害者手帳も同じなのでしょう
か?
経験者の方の意見お待ちしてます。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 21:06:19 +y+vDCaM
>>257
手帳持ってるけど、デメリットは全くないですよ
自分の場合、下肢の障害だからかな?
ちなみに、あなたの3級って、どれくらいの障害に該当してると思ってますか?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 21:41:56 Dns6m3fX
>>257
生命保険への加入は各保険会社によって対応が違うから、一律にこうだとは言えない。
各保険会社へ直接問い合わせるんだね。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 22:23:44 ghy9HuPZ
あなたの市町村独自の障害者手当(名前はいろいろだよ)はいくら?
ちなみに当該三鷹市
障害者手帳1~4級まで月額4000円。
一般障がい者手当というらしい。
都内じゃ少ないほうだとおもう。
23区だと1~2級なら15500円が多い。
どうせなら一番高いとこにひっこそうかと思って(東京都)。
特に知りたいのは身体障害者手帳1級(旦那)のことです。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 04:40:07 LfeO8Ktd
>>260
1級持ってるけど手当てはありません。(関西)
医療費の助成、特別障害者手当ても所得制限ではねられました。
外出もしないので、メリットは税金の控除くらい。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 11:50:40 k1Ah47Qo
三鷹市在住で手帳申請中だが少なかったのか…
まあ手帳でたら働く予定だからあまりデメリットないのかな
263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 14:24:10 ijGfjWD/
>>260
こういうのがいるから身障は非難されるんだよな。
少しでも金をむしりとろうって浅ましさがホント情けない。
264:257
07/06/04 14:33:10 zEIwmhmW
返答ありがとうございます。
>>258
自分の場合は特定疾患の視覚障害で、すでに3級の診断書を貰って
ます。診断書貰うだけで6000円かかったのは驚きましたが。
関係ないですが、障害年金の加入も聞いてみたのですがその症状で
は厳しいということで障害年金は加入不可でした。
>>260
自分の市の手当は今手元に資料が無いので分からないです。
申し訳ありません。
保険関係も何とかなりそうなら、早速市役所に申請してみるつもりです。
返信してくれた皆さんありがとうございます。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 18:26:20 4ABKlJ8Q
健常者と同じ待遇にすればいいのにそれ以上に優遇しようとするから非難される
変な制度だ
266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 20:41:14 IqRxmjae
私も特定疾患で年金もらうための診断書を書いてもらいましたが、有料なのは
当たり前ですよ。 診断書ってそれくらいします。 私の場合は虎ノ門病院で
8000円でしたが。 どんな診断書もそうなんじゃないかな? 病院によって値段は
違うので、6000円は安いですよ。
私もその診断書で下肢3級と認定され年金ももらえるようになりました。
そうなるまでに色々手続きが複雑で時間もかかりますが、そうするだけの
メリットはあるからもう少しだ!
267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 21:35:28 +rvcpeyL
どのような診断書でも、医師による自由報酬行為だから上限無しです、高いと思うなら安い所を探していくだけ
自分が聞いてみたところでは最高2万円~最低2千円で10倍の差があった
また市町村によっては、申請用診断書の発行手数料を補助する制度があるから
福祉事務所に問い合わせてみるとよいかも
268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 04:36:20 oHHvBKjv
てか、診断を受けた病院でないと診断書は書いてもらえないでしょ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 20:04:58 ywzMN4bj
どこの指定医で受診しようと自由だし、医師法上患者の求めがあったときは診断書を発行しなければならない
270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 20:55:53 OrkGfxox
診断受けても指定医じゃなかったから転科したよ。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 17:04:34 TVYWWGv6
アスぺって障害者手帳取れるの?
もし、取れた場合、手帳を持つのと持たないのとではどちらかがいいのでしょうか?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/06 23:25:21 yXVH0cWo
ムリでしょうね。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 21:05:20 SgSilC4T
診察は一分で終わるよいい医師かどうかは別だが。一分だぞ、月一だぞ、薬ももちろん一ヶ月分だにゃ、天才的な医師は一言二言で分かるんだ…生保が目的たわから何秒でもいいんだけど。いい医師だ。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 18:37:22 52mUzxLB
東京都マジ外道
歩けないのに下肢二級通らなかった
なんなんだ…
275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 20:04:19 PpVJ2BD2
医師の主観もあるし
だいたい診断書書く医師が障害の認定について
あんまり勉強していないと思う
おれは視覚障害だが視力は検査の
数字で級数は簡単に認定できる
しかし視野障害認定基準については本を読んでも
わかりにくい
276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 20:48:54 WKwcVgEE
視野は視野検査を行った後で、
複雑な計算をしないと視野率をはじき出せないから時間がかかる
判りにくいのも無理はない
277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 21:21:50 52mUzxLB
いや
医師の診断書は二級だったんだよ
東京都の審議で落とされたらしい
国民年金は払ってたが厚生年金じゃなかったし障害者年金も貰えない…
マジで東京都くそったれだ
278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 22:45:18 BGvlA8f9
質問ですが脊髄損傷によるぼうこう直腸障害は障害等級に認定されますか?
肢体不自由で申請しているのですが、こちらの障害でも認定されるかもしれないと
市の職員から伺ったもので
検索で調べてみたらぼうこうの障害は脊髄損傷では認められないとありました
しかし直腸障害に関しては記載がみつからりませんでした
ご存じの方はどうか教えていただけないでしょうか?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 23:02:57 U0cs1opy
>>278
同じような状況です。
脊髄損傷による膀胱直腸障害のみで、下肢に影響はありませんが。
4・3・1級があるようですよ。
整形の先生は認定医じゃない人が多いです。
自分は泌尿器科の先生に月曜日に書類渡す予定。
市役所に聞いたら、ストーマ付けてなかったら微妙みたいな反応でした。
280:278
07/06/08 23:23:59 BGvlA8f9
>>279
自分の場合骨盤の粉砕骨折などを含む23カ所の粉砕骨折があるので
それが因果関係にあるのでは?と思っている次第です
自分は次の病院が今月末なのでそのときに書類を渡してお願いしてみるつもりです
よろしければ泌尿器科の先生が書いてくれたか教えていただけると幸いです
でも、自分もストーマつけてないから無理かなぁ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 23:57:42 BZ0Fu+9S
それって「内部障害」になるんじゃないの?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 10:41:28 zThNLPxU
ちょっとお聞きしたい事があります。
旦那が聴覚障害2級なのですが、生命保険、医療保険に加入していません。
生命保険には入ってもらうつもりですが、医療保険の場合、入るべきかよくわかりません。
手帳でどこまで助成してもらえるのでしょうか。
普通の通院ではお金がかかりませんが、入院や手術になった場合どうなるのでしょうか。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか。
よろしくお願いします。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 11:49:32 Mig61snw
障害者の方は車検代も免除されるんですか?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 11:57:49 AfjIuIio
>>282
自治体にもよるしココで聞くより役所に逝け!
>>283
つまんねぇ煽りはやめろ馬鹿!
285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 12:13:04 Mig61snw
>>284
すみませんでした。
煽ったわけではないので気を悪くしないで下さい。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 12:59:29 wE/XpOmv
重度障害者医療費受給者証をもってれば
入院は月1500円程度(手術代も含むたぶん)
287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 13:59:26 7YF1a+lm
重度障害者医療費受給者証持っているよ。 まあ、個室とか使うと
余計に金かかるよね
288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 21:24:13 9nGTTiBU
うちの県では入院一日1,200円らしいです。
でも、同病院の通院は4回まで一回530円必要ですが、200床以上の病院に初診で
掛かるには初診料の2,500円(当県)は別に必要ですか?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 00:14:11 94Cr960P
おれの重度障害者医療費受給者証には
一部負担金 外来 1日300円まで (月2回)
入院 1割負担 1200円まで
とだけ書いてある
290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 00:44:32 9tDoCJpi
そんなことはなにも書いてないな。俺のものには。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 11:42:11 g7Qdau7x
282です。
返答ありがとうございました。
自治体によって違うのですね。詳しい事は役所に聞いてみます。
個室や食事代は自費だと思いますが、入院費が月1500円程度なら医療保険に入るかどうか迷いますね。。。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 13:14:57 +NpZEoJC
入っておくにこしたことはないよ。それが保険の定義なんだから。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 14:19:31 ASWlzKQ7
差別発言全開やぞ
↓
【榮倉】ほんとにあった呪いのビデオ37【奈々】
スレリンク(occult板)
294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 19:39:21 Xazot7JE
>>283
購入したときの取得税は免除になったけど
車検代はいるよ。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 00:05:06 CSgAESD9
障害者手帳のカード化はまだですか?
財布にはいらないので携帯しずらい・・・
296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 00:14:21 MW7VtOSU
免許証みたいになると便利だよね。他にクレジットカードやパスモ
の機能がついていたり^^
297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 00:16:10 3hDNeGRG
メールとか送ってお願いしてみたら?
数多くの声が上がれば実現したりして?
298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 00:28:14 3hDNeGRG
>>297は>>295宛て
>>296
そこまで沢山は、いくらなんでも無理だろう
免許証みたいになるのは遠い将来可能性はありそうな、ないようなw
実現すれば良いのになあとは思う。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 00:41:40 MW7VtOSU
多分ないと思う。需要がないから
300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/11 21:38:58 AhPCUGoQ
様式は都道府県単位で決められるみたいだけど、
果たしてそこまでコストをかけてくれるかが問題
301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 03:10:37 xFBeQe/l
ちょっと、教えてください。
今年手帳取得(3月)したのですが、その後、車を購入しました。
自動車取得税は減免になりましたが、先月自動車税の振込み用紙が郵送されて
きました。自動車税は減免にならないんでしたっけ?
もし、減免になるとしたら、なにか手続きしないといけないのでしょうか?
302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 06:11:17 rlGe4EPM
減免になるよ、
その自動車税の振込み用紙の発行元である
県税事務所等に行って、手続きが必要ですね。
手帳や車検証などを持って行くんです。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 06:33:02 rlGe4EPM
【自動車税】
障害者の方のための減免について教えてください。
(東京都主税局公式HP)
URLリンク(www.tax.metro.tokyo.jp)
304:301
07/06/12 11:15:41 cWFk19jr
>302-303
レスありがとう。
さっそく手続きします(^-^)
305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 13:54:24 2+4fNZOn
今年の春から大学生になって、東京に来たんですが・・・
こんなにも障害者手帳が役に立ってるのは初めてww
とくに都営交通が無料になるのはマジでありがたい!
皆さんもガンガン使ってるんですか?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 15:20:19 DSMqg2+q
>>305
オゥ!ガンガン使ってるお
307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 01:48:03 W3OAB6Cr
>>305
通勤から買い物まで、乗りまくりです。
そんでもって、映画を見たり、都立公園や博物館・美術館に行きまくりです。
家にこもられて運動不足で健保給付が膨らむよりマシ、という考え方もある。
遠慮なく使って、いろんなところに行ってみよう!
ただし、表面しか見ないで逆差別視するおバカさんもいるようなので、
「遠慮がちな雰囲気」で防衛しておくことをおすすめする。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 08:26:20 yzavH6Na
うらやましいな…
下肢障害あってバス怖いからなあ
常時松葉杖だし
タクシー券も交付されないし移動に大分制限が…
309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 12:05:56 XPqwJu+P
>>308
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 タクシー券も貰えないの?(´・ω・`)ショボーンだね
310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 19:43:34 hKQBQ6Bm
俺横浜に住んでいるけどタクシー券なんてもらえないよ? 手帳見せると1割り引きだけど
311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 22:23:47 06/NBnmh
>>310
俺の所はバス券かタクシー券どちらか選べるようになってる。どちらも7,000円分です。1年に1回交付です
312:HEAT DA MC
07/06/13 22:38:57 MTjl3f5/
お前らのようなカスはさっさと市ねよw
313:名無しさん@お腹いっぱい
07/06/13 23:24:08 sKgUI77T
大阪は、地下鉄半額。
中央図書館とか、安くいけて、
行動範囲が広がった。
映画は、手帳見せるのいやで、
観ないな。
314:れのん
07/06/13 23:32:22 9l7DqQBu
障害者手帳を優遇されるために使うのはよくないよ
平等なんだろう
315:310
07/06/13 23:44:39 hKQBQ6Bm
横浜は市営地下鉄と市内のバス路線にには全て無料で乗れる
パスをくれる。 まあそれがあるから大抵の移動は困らないけど。
映画は好きな人にはうれしいだろうけど、映が見るのが趣味では
ない人にはあまりメリットないね。
横浜は動物園が無料。あと、ランドマークタワーの展望台の
入場料が無料。
316:307
07/06/14 01:00:59 iZ/MDqNf
国立博物館とかも行く。
教科書でしか見たことないモノの実物を見ておくのは、意味があると思うよ。
映画も趣味じゃなかったけど、ぼくは心臓障害があるので、
夏場、涼しい場所で時間がつぶせるのは助かる。
行き帰りには飲んだり食べたりで、お金も使う。
使ったお金から給料もらったり税金払ったりする人もいるんだから、
外に出られる人は外に出た方が、結局世の中のためにもなるのよ。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 03:29:52 rX71PGwE
人間せっかくこの世界に生まれたんだもん!!外に出なきゃ!!o(^∇^o)(o^∇^)oもったいない!
318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 10:21:38 YFn+8Ih3
下肢三級だからありがたく無料の交通機関を利用してます。
歩かないと筋肉が劣ってくる
近所ばかりだと飽きるので重宝に使ってます
319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 12:19:37 065fe/fx
下肢三級からなんだよね…
下肢四級だからほとんど移動の手段がない…
320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 17:49:29 tZGwriNO
>>319
免許取れないの?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 18:51:57 065fe/fx
免許はあるが車買う金がない…_| ̄|○
322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 20:20:25 n9h7rWes
俺も下肢3級
323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 21:57:06 ATuE8mZT
生まれつきの障害者だけど、今年3月手帳の申請した。
肢体不自由3級貰った。
先日初めて半額でバス乗った。嬉しいような恥ずかしいような‥。
もっと早く申請すればよかったなぁ。
40数年間、損した~。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 22:19:02 tZGwriNO
>>321
頑張って、頭金でも作れれば・・・・・・。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/14 22:33:59 MVFFFh9x
オレも下っ端三級。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 00:46:17 HxiNAnYj
最近手帳もらったのがなんで「生まれつき」なの?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 02:32:14 ODGYT8GL
申請してなかったんでしょ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 19:02:17 6045pZma
どうして?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 22:16:32 JW3la8bw
323です。
自分の生まれつきの体質が難病でだってことも知らなくて、
障害者だとは思ってなかったから、手帳の申請してなかったんだよ。
見た目が健常者なもんで、今まで人知れず苦労してきました。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 01:59:59 KF74Lcxy
当方は難聴持ち。
恩師に3級じゃなく本当は2級かもと言われてたので、
区役所に指定された医者に診断表貰って(ちゃんと2級と書かれてた)、
障害者手帳の更新を申請した。
その後、市から手紙が来て「医者の診断が間違ってるので更新は無理」って言われた・・・
時間と金と体力を返せって思いました。腹立つー
331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 07:21:06 +5uV4j+N
>>330
その後、市から手紙が来て「医者の診断が間違ってるので更新は無理」
その指定医に手紙を見せて、指定医と区役所とで、やりとりしてもらったら、
なんなら、不服申し立てできるんじゃないかな?
さらに、お金と時間と体力がかかるけどね・・・・・
332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 12:39:23 W4gt7g3H
>>331
判定するのは自治体だから、診断書に書いてある級が
そのまま等級になるわけじゃないよ。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 15:48:02 ylnczW4K
オレも医者に3級と書いてもらったら都の審議会で4級に落とされた
つーか都から医者の方に連絡が来てネチネチ言われたらしい
医者も今後の話もあるから折れたみたいで書類を書き直させられたと言っていた
年金だ障害者手当てだと金がかかる級にはシビアみたいだな
334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 16:13:17 P0/7lUZl
3級の診断書で申請したら審議会で2級の答申となったパターンがここにいる。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 18:48:59 HDgIYLAE
東京都で三級が五級になった俺もいる
不服なんで再申請中
336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 20:21:59 jyPXn8wJ
俺は医者に「下肢障害4級に該当する」と診断書に書いてもらったので
そのつもりでいたらなぜか3級と認定された。
他にも聴覚障害3級を持っていたので第一種の障害が重複されるので
重度障害とされ、年金ももらえることになった。医療費も無料になった。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 21:28:34 HDgIYLAE
なんでこんなに差があるんだろうな
単に東京都が厳し過ぎるだけか?
二級取れるかもと言われていたのに五級て…
338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 22:37:35 /xQH25c1
>>337
2級だと、年金支給の対象になるからとか?
下肢、上肢とか書いてもらえるとありがたいよ
339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 08:42:20 IXn7NRPq
再申請しても通らないどころか等級落とされた奴もいたなぁ
やっぱり2級で再申請してた
今の時期年金で大荒れしてるから等級落としたいのかもねえ
340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 18:42:58 1A7h4qO+
障害者年金制度と身体障害者手帳制度がごっちゃになっているが・・・
両者まったく別制度だし、運用機関も別
等級落とされるのは別の理由だろ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/18 18:59:50 7bUz6o02
>>340
ごっちゃになるのは、いつもの事だよ。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 10:09:52 PrzRCjK5
でも、実際2級と3級だと凄く差があるよね
受けられるサービスから税金関連まで
しかし、東京都は審査厳しくなってるて話本当によく聞くなあ
343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 10:17:55 0XtcG2gG
特定されそうだが山梨のリハビリセンターに入院してたとき二級だといわれて都内の自宅に戻って都内の病院で診断書書いてもらって申請したら四級まで落とされた
ちなみに事故での脊髄損傷含む下肢障害
三級ならタクシー券もらえたのになあ…
344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 17:15:17 gbHvDgqW
自治体によってサービスの差はあるよね。
しかも、住民税が高い所=サービスが良いってわけじゃないから
納得がいかない。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 22:14:34 7h0QxRMJ
通知来たー
明日取りに行ってくる。
5級相当だったから6級かも知れないけど。
なにしろ手帳のない人は切り捨てる行政だからな
福祉事務所に相談しても手帳がないと門前払いばかり。
おまけにその程度では手帳は出ないと言いやがった。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/19 23:30:52 ciDM4+fb
オレ様は一級だ。
おまいらひれ伏せろ。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 00:30:29 dxbRlTW5
手帳あるなしとだとそんなに違うのか・・
小さいころ難聴になって、手帳とれるかどうかギリギリのところだったんだけど、主治医の先生が色々と頑張って書類とか書いてくれて何とか取れたんだよね・・感謝しないと!!
348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 10:07:26 JJ1hihVu
とれなかった…クソ行政め
自分のどこが健常者なのかわからん
349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 13:27:28 Imts/lEi
通知コネェ━(゚A゚;)━!!
もう三ヶ月になっちまうぜ!
350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 22:40:41 LlxFaRFi
俺は今年の2月に下肢4級もらた!でも、今のところ得してるの、都営交通機関の無料パス
くらいだ・・・ あと所得税とか少し安くなるんだっけ?
それより、このスレ見てると東京厳しくなってるみたいだね。俺はすんなりもらえたが、運が
よかったのかな~
351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/20 23:10:17 EVeUVxne
>>349
俺も下肢三級を申請して三ヶ月になる。
何級になるのか不安ですよ…
352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 02:23:14 /c28H2J3
もうすぐ結果が出ますよ。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 02:25:05 YwhogKLo
VIPでひろゆき釣れたwwwww
また騙されてVIPに来たわけだが・・・・・・・・・・
スレリンク(news4vip板:6番)
> 6 :ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:2007/06/21(木) 00:25:47.21 ID:2A+PXoQ/0
> スレ一覧から来ましたよ。。。
ワロスwwwww
354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 07:48:36 L4ovKWdh
どこの自治体が障害者にやさしいんだろうね
東京都はアウトっぽいが…
355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 08:02:46 QizZgMKq
審査がヌルイってこと?
そのまえに審査基準に変更があったか、聞いてみたら?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 09:31:13 L4ovKWdh
そうだね
別にヌルイかどうかって意味じゃなかったんだが…
まあそう取られるような文章だった、ごめん
357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 11:02:33 3x7d9Ger
ネフローゼ症候群という病気なのですが、20歳を超えても
治らず、未だに月一で通院通いで毎日薬を飲まなくては、生きていけない状態なのですが
等級について知りたいのですが、これは各市役所で定められるものなのでしょうか?
およその目安でよいのですが、この病気の等級についてご存知の方いらっしゃればお聞きしたいです。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 13:24:17 Voaegg1B
● 身体障害者手帳
腎臓機能が低下しますと、身体障害者手帳の取得ができます。
腎臓機能障害には、1級・3級・4級の3段階があります。
【障害の等級表】
腎臓機能検査
内因性クレアチニン クリアランス値(CCr) 血清クレアチニン濃度 (Cr)
1 級 10ml/分 未満 8mg/dl 以上
3 級 10~20ml/分 5~8mg/dl
4 級 20~30ml/分 3~5mg/dl
359:名無しさん@お腹いっぱい
07/06/21 13:40:09 C8o0dtkn
障害者手帳で、いつも映画1000円、
地下鉄半額だ。
助かる。
私鉄も半額にしてくれ。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 18:52:03 V+mr6NqB
私鉄は、1人だけの乗車では半額にならないが、
連れ(介助者)がいると、2人とも半額になるよね?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/21 19:41:00 AXA61ztk
私鉄の大半はJRに準拠してるから割引のメリットは殆どないよね
だいたい100kmも利用できる私鉄はあまりないし、そんなに乗ることないからね。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 13:29:59 FuoYbmCP
名古屋鉄道には割引があるけど他はないだろう
363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 15:06:12 sUlLAWq6
>>362
近鉄もある。
(因みに自分も@中部圏)
364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 19:20:10 iEII7asW
俺別に中部になんか住んでないよ。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 20:03:14 ZS9hmWyv
東京メトロ
からだの不自由なお客様とその介護者の割引運賃について
URLリンク(www.tokyometro.jp)
366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/22 21:29:56 QfNdV5H6
あれ? 東京メトロもあるの?
367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 12:02:34 12HpF7nc
骨折して右ひじの軟骨とかも磨り減って真っ直ぐに伸ばせないんですけど
どこか身体障害者等級に該当するところはありますか?
それ以外の内部障害もあるんですが、両方一緒に出せるなら出したいのです。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 14:13:05 yMml15k9
主治医にご相談されるとよいと思いますね。
369:367
07/06/23 14:23:36 12HpF7nc
まだ若めの主治医で、指定医じゃないから詳しいことは分からないって・・・
違う科かもうちょっと年取った先生に聞いてみるかな。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 17:17:34 iT0YjMxu
そんなんで取れたら俺も取れるな
膝砕いて左膝まっすぐに出来ないし
371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 19:39:52 9WTYliKO
>>367
肘が伸ばせないだけでは難しいと思われます。
しかしながら、更に曲げられないとなれば該当する可能性は出てきます。
日常生活上不便なのはどちらかといえば後者ですから。
372:367
07/06/23 20:42:54 12HpF7nc
>>370
他にも四肢麻痺による障害もありますけど、それでもそんなんでってすみます?
>>371
へ の字くらいまでは曲がるので何とかやっていけてます。
とりあえずもう片方の障害メインで同じ病院の外科にでも行ってみます。
ありがとうございました。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 21:06:09 iT0YjMxu
あー
すまん言い忘れた
肢体不自由じゃないけど体幹障害で手帳はある
ただ下肢はとれなかったて意味ね
374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 21:07:46 iT0YjMxu
367
気分害したら本当にすまなかった
375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 21:16:52 iT0YjMxu
>>367
ああ
更に重ねてすまない
体幹障害でとったから下肢障害認定出来なかったんだ
全部任せてたからよく知らなく書いてしまった
連投(´・ω・`)スマソ
376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/23 22:31:53 12HpF7nc
>>上3つ
いえいえ~お気になさらず^^
福祉課にも電話して聞いてみようっと。。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 00:21:35 K9xdZUXm
>>358 腎機能での障害は絶対に5.6級の認定ってないんですか?
最近血糖値(250~300)やコレステロール高めで医師から糖尿決定と
言われたんだけど、腎機能障害で手帳申請しようと思います。透析
もしてないし、インスリンの皮下注射も不要レベルなんで4級は絶
対無理なんだけど、5級6級はそれより軽い程度と理解してました。
今日、2時間ほどあちこち検索したけど4級までは厚生労働省の指針
(というのか通達なのか)みたいのが示されていたけどそれ以下は書
いてないのでわかんなくて。取得目的は高速料金半額だから何級で
も別にいいのだけど。
>>239
>え? どんな障害でも1級になったら重度だからもらえるんじゃないの?
うちは西日本の政令都市だけど、国制度の特別障害者手当でも、
これの支給割合は1級手帳所持者の2%未満だそうです。市議通
して本庁に確認済み。知人の精神1級の人の場合は紹介なしで
出先の区役所の担当者に電話をかけて会話が成立する時点で無
理でしょ、と言われってさ。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 04:46:10 vEPq+Nta
糖尿病では手帳も年金もムリ
合併症がひどくなったら申請どうぞ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 09:29:31 K9xdZUXm
>>378 まあ、よく読んで下さいよ。
糖尿病じゃ無理な事は当然承知です。ていうか糖尿だけなら
別段、怖い病気じゃないですしね。「腎機能障害」で5級6級
は絶対にないのかを尋ねたたい旨は書いてるはずですが?
私は障害年金は必要ありません。診断書自体は同級生の医
師が何人かいるからどうとでもなりますが、今の仕事を継
続ながら障害年金1級っていうのも異常だし、障害年金なん
て1級でも1年でも200万以下でしょ?わざわざ頼んでもら
っても、それ位しかないなら子供への仕送りで、私ら夫婦
には残りませんしね。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 10:37:42 tDd12v29
>>379
その同級生の医師たちに聞いてみたらいががですか?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 12:14:24 cuX2txBj
乞食ばかりだな、最近は。
382: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/06/24 12:32:18 nHuORLH7
ノ
彡彡⌒⌒⌒ ミ
彡彡ノ.癶 三 癶 ヽ
∥|∥ '。 。` |
川川∥ ●,,(oo)、 ヽ
川6 ミミ.ミ ミミ )
川川 、、 ) ェェェ( /
/ ヽ ...,,,,,,,,,/
/ゴ | | / |
/キ | | / | |
/オ l | / | |
__/タ | ⊥_ーー | ⊥_ ________
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ \
`ー、、___/`"''-‐"
383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 19:34:18 K9xdZUXm
>>380
今通ってる内科の開業医(高校の同窓)と形成外科の同窓の勤
務医には勿論既に電話で聞いたうえでの書き込みです。
しかし、障害者の何級になるかの裁定基準はよく知らないと
の事。まあ形成外科の方の友人は腎機能障害は最初から門外
漢でしたが。一応は自分でも調べているつもりです。
>>358さんの下述の、腎機能障害は本当に3段階しかない
のかな?と思いましてね。丁度、土日が重なったので役所に
確認出来なかったんでこちらに書いてみた次第です(書いた
時は直ぐ知りたかったのですが、19時間待っても、どなたも
明確には知らないようですね。この時間なら14時間程待って
役所に電話して確認取った方が確実ですね)
358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 13:24:17 ID:Voaegg1B
● 身体障害者手帳
腎臓機能が低下しますと、身体障害者手帳の取得ができます。
腎臓機能障害には、1級・3級・4級の3段階があります。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 20:01:23 a8h9Vy+6
>>383
自治体からもらった資料の丸写しでしかないけど
内部障害は(ヒト免疫不全ウィルスによるもの以外)1・3・4級しかないんだよね。
1級 じん臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの
3級 じん臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの
4級 じん臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの
で、資料には、具体的にどういう状態であれば何級に相当するという事は一切書いてない。
これについては自分で調べるor医師に聞くのが一番手っ取り早いね。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/24 21:25:43 pGIingbN
>>383
そのお知り合いの医師は、基準はよくしらないということは、指定医ではないのでしょうね。
腎機能障害についてはよくわかりませんが、内部障害そのものが、1~4級までしか存在しません。
なので、4級の基準に達しないのであれば、「障害者ではない」となります。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 06:29:58 QU7fPoFp
4 級 20~30ml/分 3~5mg/dl
これ透析直前というか、腎不全がかなり進行している状態だ
なのに4級とは障害認定ってきびしいね
387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 13:44:48 7bghHu4n
俺も糖尿病歴7年でインスリン打っている1型の糖尿病だけどさ… 一応他にも
聴覚3級と下肢3級もっているから言わしてもらうけど、386の言うとおり
それは腎不全がかなり進んでいる。
すぐにでも透析していいはずなんだけど、それでいてインスリン治療を
していないことを自慢げにしているのはちょっと「?」だと思う。
思うに、かかりつけの医者がよっぽどやヤブなんじゃないの?
てか、医者選びに関してすごい鈍感じゃない?
腎機能障害の認定に関して全然畑違いの形成外科医に質問したりしているし。
ちょっと普通に考えればおかしいことを平気でやっているのはなぜ?
388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 14:26:51 tqVXhX9I
やっと通知きた…
でも申請より2級も落とされた
これって再申請しても無駄かなあ…
つか5級じゃほとんどのサービス受けられないじゃん…
きついなあ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 15:58:31 mG/9X+ZY
387はヨコハマか?
毎回ちょびっとずれてるから出んでよろしい。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/25 16:11:55 7bghHu4n
そうだよ。なんで分るの?
391:ムトウBLACK
07/06/27 15:17:59 YIS4iJdf
>>389がすでに書いてるけど >>387の>>377批判は全然的外れ
それ以前に日本語読めないんじゃないのかとおもう?
たとえばよ
>すぐにでも透析していいはずなんだけど、それでいてインスリン治療を
>していないことを自慢げにしているのはちょっと「?」だと思う。
これって>>377の下の部分への批判なんだろうが、原文は
>透析 もしてないし、インスリンの皮下注射も不要レベルなんで4級は絶
>対無理なんだけど、5級6級はそれより軽い程度と理解してました。
そりゃあんたより健康なのは分かるがん、どう読んでも自慢
じゃないだろう。4級は絶対無理って書いてあるしー
さらに、インシュリン注射は不要レベルっても本人が書いている
のに、あんたがすぐにでも透析をしていいレベルってw
>>386の書いてること勝手に脳内でごちゃになってますでーw
障害程度は
身体障害者障害程度等級表でYAHOOればすぐ出るよ。
392:ムトウBLACK
07/06/28 13:44:31 nbGNfZ18
場を汚してすんまへん 昨日、自分で書いたの読み直した
けど嫌味なカンジで自分でも不快になったー
俺が揚げ足とりでつっこむんも筋が違うしなー
393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 17:42:59 uHeQTEvP
質問です。現在36ですが、2年前に脳梗塞になり、入院中から左半身麻痺、しばらくすれば気にならなくなると言われたのですが未だ治らず。おまけにGWから左手首が上がらなくなりました。このような場合、障害者とみなされますか?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/28 17:45:41 uHeQTEvP
↑ちなみに運転は出来、気になる点以外は普通です。現在通院はしていません。詳しい方、よろしくお願いします。