07/09/25 21:56:47 Tu2xmHZr
年金は返上に限ります。
お金は賃金でもらうべきです
賃金の格差をもうけるのは当然ですけどね
最低賃金支払ってもらおうと考えている私にいわせると
賃金の格差を障害者につけると、もらえなくなるんじゃないのか その賃金
君の言っている事は長すぎて、大事なところが見えないぞ
もうっちょっとまとめて、肝心なところだけまとめてください
770:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 22:19:15 4+yEBsOW
>>769
もうっちょっとまとめて、肝心なところだけまとめてください
>最後に、もう一度言わせてください。
>「障害年金の返上」を「年金の返上」に、軌道修正されたらいかがですか?
障害年金を認めるか年金(老齢年金)そのものを返上するかでしょ。
771:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 23:32:18 LOAlAIte
障害年金は身体に障害を負ってもらえるもの
まさに身体で稼いだ金と言えるだろう
772:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 23:39:49 ZTvJFyYF
福田ですが、知的障害者に支払う予算などないのだ。
773:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 23:47:33 ZTvJFyYF
知的障害者国家合唱 起立
774:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 00:36:51 sUOua2Ik
>>769
こんばんは、>>767です。
(1)貴方は、社長と言っていましたが従業員の方ですね。
「最低賃金支払ってもらおうと考えている私にいわせると
賃金の格差を障害者につけると、もらえなくなるんじゃないのか
その賃金」という口調から判断しました。
(2)>君の言っている事は長すぎて、大事なところが見えないぞ
私は当初から、
障害者の人達が障害年金の受給資格がありながら、障害年金を貰え
なくても、 安心して生活できる社会にするためには、 現行制度の
障害年金を廃止した 場合の対案はどうしますかという事を聞いて
います。
しかし、貴方は賃金方式を言い続けています。
この方式は、障害者が安心して生活できる改善方法ですか?
改善するという意味を理解できないようなので参考にして下さい。
改善するときには、まず、現状の把握が大切であり、どのように
改善していくのか計画が始まります。
あなたも社長であるなら、PDCAを回すという事ぐらいは知っている
でしょう。
解らないなら、やはり、社長ではないのでしょう。
私が言いたいのは、改善する大前提の現状の把握ができていないと
いう事です。
見えていないのは貴方です。
(3)私が言う年金の返上とは
>>755に書きましたが、
「経済的に余裕のある高齢者で、受給返上の動きもあるようです。
健康な人に限らず、障害者でも障害年金の返上をする人も出てく
るのでは」ということで、経済的に余裕がある人は年金(全ての
年金)の受給権を返上する人もいるのではないかと言っているの
です。
775:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 00:52:44 Q1CWbtJ5
花岡に速くケーブルひかせるか。でもな頭おかしくなる可能性大
だからな。こんな馬鹿というか知的障害者が大勢いるという現実
を知るにはいいかも。
776:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 01:03:26 AwhOl4w8
どんなに裕福でも
もらえる金をいらないと言う奴はいないだろ
777:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 01:24:33 Q1CWbtJ5
URLリンク(www.myanmar.mmtimes.com)
778:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 01:27:02 Q1CWbtJ5
あんか知的障害者って不幸。