07/09/23 21:15:06 xEhjkUwx
>>742
こんばんは、>>724です。
丁重な回答ありがとうございます。
まず、確認しておきます。
私が聞きたいのは、
障害者の人達が障害年金の受給資格がありながら、障害年金を貰えなくても、
安心して生活できる社会にするためには、 現行制度の障害年金を廃止した
場合の対案はどうしますかという事です。
貴方の言われる「年金を廃止して、重篤の障害をお持ちの方でも、社会参加
の可能な仕組み」は、いい方向にとって、その一例と考えます。
ただ、「働かない人は、健康な人も含め社会参加しているとは思いません」
という、文言には強く抵抗があります。
障害者の中には働く事ができる人とできない人がいるわけで、働かない人が
社会参加していないとは言い切れません。
それは、健康な人でも同じです。
何故ならば、働かない人と言ってしまうと現役を卒業し、好きな趣味などを
満喫し、年金生活をしている人達も同じという事になってしまいます。
次に、貴方の提案事項の内容で気になる事があります。
それは、
「現行の作業所に介護の必要な人でも、来てもらってそれなりの
賃金を支払うようにすればどうだろうか?」
「年金を返上して、どんなに重篤な障害者でも参加するだけで、賃金として
もらえる仕組み」
確かに身体が動かせる人であれば、行く事は可能でしょう。
ただ、貴方は障害年金すべてを廃止、返上と言い続けています。
貴方は自分で社長と言っていますが経営者ですよね?
現行制度を変えるなら、障害年金を支給する側に不利益になるような
改善をするでしょうか。